X



アプリケーション総合スレッド195

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2017/12/17(日) 09:03:28.33ID:l9xiPkWg
● このスレはアプリに関する様々な情報交換をしたり、アレな物体を
  落とさないように「無視リスト」に入れて拡散を抑止するためのスレですの。
● サーチ(search:検索)= 探すことよ。ttp://www.goggle.co.jp/
● 何があっても、全て【自己責任】でやるの。宿題は自分でやってね。

※注意事項ですの※
▼ 次回スレは(>>980)辺りの人がコキ立てて下さいね。立てられない場合は他の人に頼んでちょ。
▼ 作業員には常に感謝の気持ちを忘れずにしましょうね。
▼ ハッシュが来るまでは雑談で小一時間 時間を潰しましょうね。
▼ 変なスレ荒らしなんて、放置しましょうね。
▼ 見慣れぬトリップに気をつけましょうね。
▼ 「これって本物?」とか変なこと言わないようにね。
▼ 貼るのは本物だけかもね。無駄にスレを消費しないことね。
▼ 作業員の"貢献度"は、一週ごとにリセットされますのよ。厳しいね。
▼ 炊いたら、神扱い。 炊かなくなったり、炊くのが遅れたら普通に叩くのよ。
▼ 作業員にはアメとムチを。以後、このルールを徹底しましょうね。
★ リクエスト希望者はリクエストスレでやることね。ここじゃダメなのよん。

前スレ
アプリケーション総合スレッド194
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1474849330/
0338[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/02/18(日) 14:11:42.94ID:FBb1Mb+9
IME はタイプした文字列を収集しでっから使っぢゃいげねって退役したじっちゃが言ってた
0339[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/02/18(日) 14:34:22.58ID:EkBEvkXc
>>337
ありがとうございます。
FEPについてすごい詳しく書いてあって勉強になりました。
そっか、昔はアプリケーションの並列動作が出来なかったから入力メソッドを手前で
処理しなきゃなんなかったんですね。

ですが文中に

>その後、Windows の時代になると、複数のアプリケーションを同時に実行できるようになりました。
>そこでかな漢字変換システムもデバイスドライバではなく、一つのアプリケーションとして
>実装されるようになりました。
>これではFEPという呼び名は相応しくないからか、かな漢字変換システムは IME という
>呼ばれるようになったのです。

とあります。
Windowsの時代の今はアプリケーションの1つと言うことなんでしょうか?
それとも現時点でもいろんなアプリの前段階で処理されるソフトウェアなんでしょうか?
0340[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/02/18(日) 15:14:27.53ID:ABdlQUlU
長文ですまない、過疎ってるから長文書いたわけじゃなく興味ある人だけ読んで下さいまし、お目汚し失礼します
>>339
ちゃうちゃう、変なとこまで書いてそうなレスがあるので>>337のURLは読んでないけど

フロントエンドプロッサってのは単に2バイト文字を入力するためだけのソフトで簡単に言えば「漢字変換ソフト」だよ
8bit機や16bit機が出てたパーソナルコンピュータそのものが、他の国等の「2バイト圏」にまず無かったでしょ?技術力もそうだけど
中国産の中国語搭載のパーソナルコンピュータとか
インド産の梵字搭載パーソナルコンピュータとか、そんなのないわけで・・・
PCが例えばMZ-2000で当時21万8千円、取説には回路図までのってたんだぜw
NECのPCはCONFIG.SYSにNECAI.SYSに記載して漢字が使えるようになります(ネカイ辞書とずっと思ってたけどあまりにもバカすぎてNEC AIって発想出来ず、数年先の就職後に知ったという)
X68Kにはユーザが改造したAI辞書があってパソ通(草の根BBS)の裏ボードにUPLOADされたとか

PC98以前はPC持ってる人間は100%周り全員からオタク呼ばわりされる時代だった特別(悪い意味での異次元)な世界だった
プログラミングの勉強も本も無いし独学なので自然と専門用語で土壌が作られて生まれてきたけど
スマホはもう何でもかんでも全てアプりだよ、言葉が浸透したもの勝ちなんだけどちょっと違ってて
他に呼び名やややこしい「分類」なんていう概念や考え方がない
使う人が使う人なのでその根源が社会全体の用語そのものがスマホやINTERNETつーか5ch用語が溢れかえってるのが当たり前の状態になった
0341[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/02/19(月) 15:26:29.30ID:LehMogj/
一太郎、まだないみたいだね。
0349[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/02/23(金) 11:45:30.31ID:kKTdhBGa
どこで聞いていいか分らなかったからここで聞くけどオイラ未だに古いPCでWin7の32ビット
使ってるんだけど32ビットの上限4GBメモリも積んでるからもう触ることないかな?って
思ってたんだけど最近ダチからDDR2のメモリ2GB×2をもらったのよ

元々オイラのPCのメモリはDDR2の1200まで対応のマシンなんだけど当時メモリが高かったから
1066のメモリを積んでたんだ
禿奥とかみてもDDR2は800しか売りに出てないか1066だとくっそ高いかだったから別に64ビット化
しなくてもいいかなって思ってたんだけどこのダチにもらったメモリが1066だったんだ

まぁとりあえずBIOSで認識するかどうか32ビットもままPCに挿してみたらあっさりと認識されたんだ
メーカーも全然違うメモリで2種類4本挿しだと相性問題が結構言われてたからダメだと思ってた

そこで昔PDでRamPhantomEXっての落としたことがあったな?って思って久々にインストール
してみたんだ
まぁ64ビット化する前の遊び感覚で

そしたら

RamPhantomインストール⇒RamDiskをOS管理外全部で作成⇒再起動ブルスクで起動出来ない
⇒Win7インストールUSBでシステムの修復でシステムの復元をされRamPhantmは
アンインストールされる⇒改めてRamPhantmインストール⇒RamDiskをOS管理外で4096MBで
作成⇒再起動出来る⇒ブラウザのキャッシュとページングファイルをRamDiskに指定
⇒再起動ブルスクで起動出来ない⇒再びシステムの修復でアンインストールされる
⇒再度インストール⇒3072MBで作成⇒再起動成功⇒ブラウザのキャッシュのみ設定
⇒再起動ブルスクで起動出来ない⇒再びシステムの復元←いまここ

もうクリインするからどうでもいいんだけどなんかムキになっちゃってさ
なんでだろう?
0353349
垢版 |
2018/02/24(土) 11:14:13.78ID:NObkYH0q
>>351
忘れてた
今回してる
しかしどんだけmemtestとかやって無かったんだろう

調べるといつの間にかUSBで作れるようになってた
ってかmemtest86とmemtest86+ってどう違うの?
今回してるのは86+の方でUSBメモリに作った
0354349
垢版 |
2018/02/24(土) 11:34:47.61ID:NObkYH0q
ごめん安価間違った>>352宛てです。
ちなみに今1周目の8割方終わった所なんだけどこれって
何周くらい回すのがいいんだっけ?

今の所エラーは無し
0355349
垢版 |
2018/02/24(土) 16:07:07.87ID:NObkYH0q
PC放置でお出かけしてきたら3周と75%位回ってた
これだけエラー無ければおk?
0357[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/02/24(土) 23:06:19.01ID:qBuYIGSQ
iPhone もパソコンもかなり普及して今じゃ IT 系のスレはどこもこんなもんだろ
0359[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/02/25(日) 22:15:21.66ID:yufQ8Gz2
公式のMEMTESTがUEFI対応
今は知らないが86+の方は動作しない
ただMEMTESTが対応してくれたのはいいんだけど
一番肝心なテスト7だっけか、これが有料なんだよね
元々フリーウェアだったけど、これだけ使用者多いと気持ちはわかる
特にUEFI対応はめんどくさいからの
0361355
垢版 |
2018/02/25(日) 23:40:39.89ID:7Xanwmny
>>360
結局原因わからないままなのでクリインしちゃいました。
またAdobeのCS6とか入れるためにamtlib探さなきゃって思ってたけど
最近のMDL情報だとHostsファイルを一回きれいにした状態で
インストールしてX-Foreceとか使ってぐにゅぐにゅするとちゃんと
アクチできるのね

もちろんインスコが終わった後に#Adobe Blockerは発動させるけどね

するとなんかAprication Managerっていうのが勝手にCreativ Cloudとかに
なっちゃっててそっちだとバレてて制限的にアクセスできない状態だから
それだったらこのツールを使うとあなたのHostsファイルの中きれいにして
あげるよ、なんてツールを勧められちゃった(∀`*ゞ)テヘッ
0362[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/02/26(月) 01:57:53.26ID:/6fCDSL/
>>359
MEMTEST Pro がSNOWにあるよ
Win用と Mac/Linux用
0363>359のレスした人
垢版 |
2018/02/26(月) 21:36:47.34ID:qE01BFvi
>>362
いやいやレスしてくれてありがとう
そもそもDL板なので当然ながら有料版拾って
あくまで情報を伝えようとしただけで自分は解決しておりますで
0364[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/02/26(月) 23:25:17.28ID:yLpavX2K
そういえばさ洒落とかPDとか回すときPeerGurdianってあったじゃん?
あれさ64ビットに対応してないのか起動すら出来ないんだよね
あんな感じの優れたパケットフィルタリングしてくれるソフト知らない?

P2Pに特化したやつで特定アジアとか政府機関からをブロックしてくれるやつ
marunouchiとかw
0366[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/02/27(火) 17:30:39.43ID:4bQWgjT8
ってか32ビットのOS落として仮想にインスコすりゃ良いだけな話に見えるが馬鹿なんだろうな
0367[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/02/27(火) 22:22:57.49ID:D2C4UBv5
よく出てくる単語でSNOWっていうのは何ですか?
ファイル共有ですか?それともダウンローダーですか?
0371[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/02/28(水) 10:53:14.57ID:gNi/LYgM
は?毛虫の後継なんかねえだろ
万年クローズの後継気取りのゴミならあるみたいだが
0373[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/02/28(水) 20:23:21.62ID:f3y8oX5l
初月無料っていうから明日からATOKのサブスプリクション契約することにした

毎年一太郎のアップグレード版買ってきたけど、どうせATOKしか使わないし…(涙)
0375[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/03/01(木) 14:19:18.77ID:+93AdpBB
あのさ、7のXPModeで作ったvhdって10で何か仮想マシンを入れたらマウントできるもの?
SDカードのローレベルの書き込みってXPまでしか出来ないらしいんだよね
たとえばSDで配布されるカーナビのソフトとかSDのハードIDから割り出したキーを頭に
書き込んでそれからデータをコピーしないと通常のコピーだとコピーしたSDではナビが
起動すら出来ないんだよね
そのキーを管理してるエリアは通常は書き換え出来ないんだけどローレベル書き込みだと
そこも書き換え出来るんだよね

そういえばそういった作業を以前はXPModeでやってたって思い出してもともとvhdを
Dドライブにインストールしていたからvhd関係はまるっと残ってたんだよね

そこにローレベルで書き込みできるアプリを確か入れてたと思うんだけどもうアプリの
名前が思い出せない。。。
ハードIDからキーを割り出すアルゴリズムも某P社のSDナビならそこに入ってるんだよね

その中に入ってる物を確認したいんだけどVM PlayerとかVirtual Boxとかを入れたら
そのまま当時のままマウントって出来るもの?

アプリの名前が思い出せて今でも入手可能なんであればVM Playerとかにキースとかで
XPをインスコすればいいんだけど、XP時代までしか開発してなかったアプリが現在でも
入手可能かすら不明

最悪何か他のマシンに仮に7をインスコしてそこにWindows VPCをインスコして中身を
覗くって手段もあるけどそこまでの課程がすでに('A`)マンドクセ
0377[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/03/01(木) 18:27:24.86ID:+93AdpBB
>>376
それってディスクの管理の接続で中を見るやつ?
OSレベルでXPModeをXPとして起動出来るってこと?
0378[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/03/01(木) 19:35:34.83ID:RQmmqyrg
お前の相手がマンドクセ
マンドクセならやるな
わからなければ諦めろ
試すことすら出来ないなら散れ
0379375
垢版 |
2018/03/02(金) 08:50:07.42ID:9El74TGn
>>378
分かりました。すいません。
急いでないのでWindows板にでも行って質問してきます。

なので追いかけてきてマルチマルチ言うのは勘弁して下さい。

スレ汚しすいませんでした。
0380[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/03/02(金) 11:47:52.37ID:Xk+Rv3PA
マルチの意味もわからんのかw
他の板、スレで同時に質問するのがマルチな
ここで聞くのが筋違いで該当の板やスレに移動して
そこで改めて質問するのはマルチじゃなくて正当行為
0386[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/03/03(土) 18:47:54.99ID:izgTaCNi
誰かSNOWがどこにあるのか教えて!
検索してもアプリのSNOWしか出て来ない
0388[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/03/08(木) 23:43:01.65ID:kV9k6hFc
     ,.――――-、
     ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、     勇者トンファーパーマン惨状
      | |  (・)。(・)|
      | |@_,.--、_,>       俺が着たからにはもう色々と駄目だ
      ヽヽ___ノ          
        /:::::::::::::::::l   /77
       /::::::::::i:i:::::::i,../ / | 
       l:::/::::::::i:i:::、:::/ / |  
       l;;ノ:::::::::::::::l l;.,.,.!  |  
        /::::::::::::::::l/ /  冂 
       /:::::::;へ:::::::l~   |ヌ|
      /:::::/´  ヽ:::l   .|ヌ|  
      .〔:::::l     l:::l   凵
      ヽ;;;>     \;;>
0397[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/03/12(月) 19:00:44.18ID:cOznKa9H
出遅れたやつが悪い
今確認したところまだファイルは生きてるから、このスレを1から順に"きちんと"読んでいけば、一太郎2018は入手可能
横着して斜め読みだとおそらく入手不可能
0398[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/03/12(月) 20:03:44.60ID:N+oMqhKe
>>397
1から読み直しましたが、皆目見当がつきません。
ヒントでいいので教えていただけないでしょうか?
0400398
垢版 |
2018/03/13(火) 14:54:17.05ID:4cKdyY8V
>>399
ありがとうございました
0406[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/03/15(木) 02:00:49.72ID:cDMOqgf9
エイトックは一太郎版しかなくなったから一太郎一太郎言われてんのよ
0407[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/03/15(木) 14:21:20.65ID:3GE3Epfx
>>402
パスワードが分かりません。@で挟む? 何かヒントをお願いします。
0408[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/03/15(木) 21:11:14.94ID:nOY70hfO
>>407
やっぱりパスワード見つけられなかったのか
乗っかりで見に行った結果初めていったサイトだけどすぐにPASSわかったよ
まずTOP PAGE見ろ、そのHPのTOPのLINKでさえわからないなら2度と割れに手を出すな

それでわからないなら嫌なら手を出す前に知識やPCについての技術力をあげろ
英語読めないとかあんな簡単な英語すら読めないは論外な
0410[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/03/15(木) 21:21:37.84ID:zh0G2p1m
>>408
サンクス
その投稿で俺もパス分かった
これでやっとATOK for Windows 一太郎2018 Limitedが試せる
0414[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/03/16(金) 01:05:28.48ID:AgBdNwys
いろいろ試したけどわからない
0415[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/03/16(金) 03:47:35.76ID:Brhqbxbj
>>408
このスレ全部読んで、snowスレで太郎で検索して、この時間までずっと調べてたくさん試したけど全部ダメだった。
まずはdoomo、あとは三桁の数字、towadako、、、、

TOPのLINKって、定年以後倶楽部のことだよね?分からないよ・・
0416[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/03/16(金) 11:10:53.57ID:+G3JNyCg
>>415
定年uploaderから定年以後クラブへ戻るというリンクが見えないの?
倉庫に戻るからその倉庫に「ホームページに戻る」って文字が見えないの?アホなの?
トップページからブラウザのCTRL+Fでソフト名を検索しろって話し
所見で分かったと>>408の通り
パスワードファイルがDLできると何故理解できなのか
そこまでアホならやめとけって言ってる
この情報はすでに「回答」そのもの
以後無視
0419[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/03/16(金) 13:02:15.40ID:q3UsdlxE
>>416
横から
firefoxでAutoPage系のアドオン入れてると
「ホームページに戻る」が出てこん やっとわかったわ(笑)
0420[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/03/16(金) 13:34:31.42ID:Brhqbxbj
>>416.417
いや、そこまでは最初から分かってたんだけど、一太郎&ATOK2018体験版.txtに上記のパスワードを入れても
認証に失敗、と出てしまう。
0422
垢版 |
2018/03/16(金) 17:30:02.13ID:F5NEEVp+
というか、1から10まで教えてくださいというやつは
こういうところに向いてないんであきらめろ
というか、あきらめさせてやれ
もはや迷惑だわ
0423[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/03/16(金) 17:38:39.23ID:+G3JNyCg
>>420
もう答えるのやめるつもりだったけどファイラ経由でアーカイバDLL使ってるならRARならWINRARの専用ソフト使いなさい
0424[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/03/16(金) 17:58:12.91ID:UMtPZLf5
>>423
止めろと言ってるだろ
こいつは端から場違い野郎なのに今後もあちこちに居着かれても困るんだよ
0426[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/03/17(土) 00:14:57.70ID:zGQnUIHc
この手のやつは甘えさせたら継続して当てにしてくるから止めろと言っている
次回以降でもね
自由を振り回すのは止めなさい
節度というものを理解しろ
最初から門前払いしろと言ってるわけじゃないぞ
反応を見たら判断付くんだからそこで見切れってことだ
ダラダラと続けるのは悪い対応なんだよ
対応した本人はその辺はよく分かってるやつのはずだ
0427[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/03/17(土) 03:04:01.43ID:hLhk59YY
えっとね、定年以後倶楽部から一太郎体験版DLできたんだけどね、でもこれって
ジャストシステムからDLできるやつと同じだよね?
txtにアドずれって書いてあるけど、このデータを使うと体験版をずっと使えるようになるってこと?
アドずれの意味がわかんない。

SNOWの方に製品版あるらしいけど、snowの登録がregistration has been closed.なんだよね。
0428[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/03/17(土) 03:23:35.49ID:eS8uwXzG
はい
0429[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/03/17(土) 04:08:34.95ID:dRLYZez+
>>427
一太郎体験版はDLできたけどATOK体験版は60分以上経過したため、タイムアウトしました。ってできてDLできない。
パスワードはBASE64だと思うけどデコードしても一太郎2018としかならないけど???

同じくSNOW登録できない・・・
誰か助けて・・・
0430[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/03/17(土) 07:07:30.14ID:RpqJHs78
・SNOWにある一太郎2018製品版のリストが外部に流出している
・リストにあるファイルはまだ生きている

とんでもなく出遅れた俺でもログ読みまくって無事入手できたというのに…
横着しないでこのスレや>>387を読みまくれよ
0431[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/03/17(土) 09:35:09.04ID:uDUqyYUS
>>430
そこまでヒントあたえれば、誰でもわかるだろうなw
0435[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/03/17(土) 19:07:57.93ID:pcgPwuql
>>424
ケチな事言わんで教エロ屋、今すぐ教エロ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況