X



なろう系小説 保存、オススメ、評価スレ in Download その24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2018/12/28(金) 23:59:00.53ID:52a9HOwU
なろう系(他web掲載)の小説に関する話題
P2P小説総合スレでやって怒られるような話題はこちらへ
読んで面白かったら書籍版も買いましょう

なろうのこれが面白いよ
なろうのオススメ教えて
なろうのツール作ったよ
 など、保存方法やオススメなリーダーアプリ、端末の話題なども歓迎です

・レスする時は安価必須
・タイトルをわかりやすく書く(・を付けるか『』で囲む等)

Q:なろう系ってなろうとノクターンのみ語るのですか?
A:用語としての定義は別としてこのスレではWEB小説全般語ってもいいです

次スレは>>980が立ててね

前スレ
なろう系小説 保存、オススメ、評価スレ in Download その23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1542992880/l50
0788[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/12(土) 18:47:03.96ID:YK44J3j1
>>782
>みんなも半分は暇だから突っ込んで面白がってるだけなんだろうし
少なくとも一人はマジだよ。二・三年位前からこのスレでストーキングされてるから分かる。
生卵・味噌汁君ね。なろう系小説は低学歴が楽しんで読むべきもので、俺より頭の良い奴・物知り自慢をする奴は出ていけ。が持論。


>他人の作品で気に入った表現があれば細目にコピペ。
↓こう書けば良かったのかな。
他人の作品で気に入った表現があれば、書き溜めたノートの細目にすかさずコピペ。
0792[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/12(土) 18:54:05.42ID:Vk3RBlEA
>>784
レスの流れくらい読めや
もしかして話題の733ご本人ですか?
いや、まさかな
とんでもない侮辱だった……すまない
0793[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/12(土) 19:05:19.85ID:+kkVUwus
>他人の作品で気に入った表現があれば細目にコピペ。

最初に突っ込んだの俺だけど、「細目に分けて」コピペなら普通に文意が伝わるのよ
ただ、こういう場合に細目はあまり使わない表現だよなあ
いっそ閻魔帳にコピペ の方が風情があるぜ
0795[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/12(土) 19:42:16.13ID:YK44J3j1
>>793
>「細目に分けて」コピペなら普通に文意が伝わるのよ

それならそれで、「小分けに分けて」では言葉が被るから駄目。
「♪馬から落ちて、落馬して」と歌いだす奴が出てくる鴨。

マウントをとる事だけが目的で、意味の分からない煽りが散見しているこの現状。
俺が誤字をあげつらったとか、捨て仮名がーとか…
↑こういう奴が一番最後までストーキングしてくる現実。
もうやめねぃ?今回は俺にスキがあったのは認める。言葉を端折り杉たのが、失敗。
0798[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/12(土) 20:15:14.61ID:afrgTyR0
「こまめ」って真面目だとかよく働くって意味だったのか
「細かい・細かく」って感じで細目(こまめ)って覚えてたから少し賢くなったよ
ありがとな
0799[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/12(土) 20:22:45.16ID:UDmXAifV
細目ってコテハンでもつけてくれねーかなぁこのキチガイ
ねぃ でもいいや
0800[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/12(土) 20:23:56.08ID:Bi0I3K/Y
なろうって無駄に難しい漢字に変換するのってなんでだろうね
結構小説読んできたつもりだけど、嘗てとか齎すとかわざわざ変換して使ってる小説って全体の1%もない気がするんだけど
俺頭良いとか見せたいために使ってる恥ずかしい感じなのかな
0801[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/12(土) 20:24:28.48ID:9KYkXYNK
ほんとに「こまめに」を「細目に」って間違えたんじゃないのかよ…
0802[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/12(土) 20:29:44.85ID:Bi0I3K/Y
多分細目をこまめって読んでたんじゃないの?
変換出来ないからほそめから変換したとしか思えない
0804[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/12(土) 22:05:10.43ID:JqEWpbuE
細目はどうでもいいけどとりあえず千のスキルを持つ男は読まなくていいやって知れたから733ありがとう
0806[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/12(土) 22:18:18.45ID:uLwHoAI+
いまどきの小中高の先生って、これプラス
こいつらの親のケアまでするんだろ、可哀想すぎる
0812[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 04:16:46.88ID:c9b7kpWA
読みやすいし嫌味のないキャラと設定でワイは好きやけど、どの層向けなのか謎だな
汚いガッツとパック?
0814[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 07:29:49.41ID:xDw61VjZ
地雷付きオークの辺りまで読んでみたが
ピンチもクソも無くひたすら女の尻に敷かれたまま
淡々と地固め進んでるんだけどずっとこの調子?
0815[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 09:30:14.99ID:5U3iHc4o
>>800
それなのに転移でも転生でもない異世界物で
「このタイミングで」「魔王クラスの」「レベルが違う」「マジで」
みたいな日本人的言語を使っているのが気になる。
0816[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 09:42:34.40ID:aRht0DKd
>>800
漢字変換できたら採用してるだけ
既存の本を読んでないから、どの漢字をひらがなで表記すべきかの基準を知らない
0818[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 10:32:49.05ID:aRht0DKd
使われないわけじゃないけど頻繁に出て来る 態々 はひらがなで表記してほしい文字筆頭

はかどる はここ10年で突然に近く広まった上に漢字表記が当たり前くらいになって困惑した
0819[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 10:33:55.49ID:X+qlF0tz
早くAI が賢くなって愉快な作品をじゃんじゃん量産してくれるような世界にならないもんかねー
0820[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 11:05:15.74ID:YN4WhZEh
>>815
常用外の漢字を使って賢いフリをする作者は論外だけど

落語のような伝統芸能でも現代人にわかりやすい言葉に置き換えて話したりしてる人も居るみたいだよ
「衣文掛け」では通じないから「ハンガー」って言う、みたいに
そこまで考えて書いてる作者…居ないか
0822[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 11:15:56.78ID:5W3HPYJq
>>820
衣紋掛け な
落語はわかりやすさ追求の大衆文化だからネット小説にも通じるものがあるんだろうか
なろうで文楽や能やられても困る
歌舞伎も本来そっち側だったはずなんだけど、だいぶ権威よりになっちゃった
0823[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 11:27:54.88ID:mRzOQj+x
>>820
古典落語の多くはベースが江戸時代にあるから、やむを得ない所があるけどね
『抜け雀』の落ちの「親を駕籠かきにしてしまった」が分かる人も少ない
芸人がタクシー運転手に暴行した事件あったけど、それと近い世代の人くらいまででしょう
感覚や認識が違う現代でも面白さが伝わるように…ってのは中々大変だろうね
0825[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 12:31:53.32ID:BkJ5yb+5
つーか>>815って仕方なくね?異世界の言語で書かれても読めないから読者の使ってる言語に翻訳されてる感じ
仏教用語や故事成語なんかが元の熟語を会話で使われると気になったりするが翻訳が優秀だと思うことにしている
0829[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 13:05:31.50ID:qjEgc8RT
>>823
そもそも落語は見に行けばわかるけど
最初にわかりにくい部分をやオチを教えてくれるだろう
安いところでは1000円程度で楽しめるので興味がある人は行ってほしい
0834[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 13:40:16.61ID:4+TB8I8I
異世界のことわざ
おぼれる犬は棒で叩け
隣の火事を現物しない君子はいない
泣く子はもう一つ餅をもらえる
0836[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 13:49:42.75ID:pEkw5bA0
シューベルトの魔王は、エルケーニッヒと言うな
あれはドイツ語か?よく知らんけど。
0837[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 13:49:51.31ID:4+TB8I8I
現物しないじゃなくて見物だった
翻訳魔法も万能じゃないな

>>830
Erl-Kingっていうとかっこいいぞ
0838[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 14:33:58.52ID:0VfxHkbI
神装甲と紙装甲を誤字っちゃいましたとかは完全に日本語な上にスラングだからもうわけわからんと思った
しかもそんなんでも書籍化されてしまうっていう
0839[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 14:52:04.46ID:qjEgc8RT
・ಂ××ౠ−異世界転移物語−異世界に飛ばされたらそこは空飛ぶ孤島でした!…え?チートは?ハーレムは?この死にかけの女の子は誰ですか(泣)
一言で説明するとお涙頂戴物語
クソくだらない地の文が長いのでほとんど読み飛ばし推奨
野人転生が中年サバイバルとしたら
異世界転移物語はティーン向けサバイバル?
文章が整っているので何処かのプロなのかもしれない
そして評価が低すぎ嘘やろ!
0842[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 15:17:28.93ID:4+TB8I8I
蒸し返すつもりはないんだけどこまめを細目って書いてるなろう作品に遭遇してしまった、、、
0843[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 15:19:23.53ID:viSPL9bx
>>840
俺も最初はそうだった
無人島してから物語が動き出すけどクソ長い
下剋上を楽しく読めた読者向けかもね
0844[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 15:25:55.76ID:viSPL9bx
>>843
追加
介護終末が初っ端に来るから
親の介護想像してトラウマスイッチはいるかも
中盤にはおっさんの小便飲まされる
0845[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 15:49:49.13ID:uf0PNfNX
連載中55話、こっちか!
異世界介護メシみたいな要約があるけど呼んでみルカ
0847[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 17:27:16.25ID:S9oEjM8O
地の文ひどすぎて読めたもんじゃないな
よくこれを読もうと思ったな
0848[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 17:36:41.01ID:SphIdNXk
>>825
いきなり「ラノベでは〜」「小説では〜」とか言い出してラノベ知識で物事を語りだすとかドン引きだけどな
0849[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 18:12:10.51ID:BFgya4uT
>「衣紋掛け」では通じないから「ハンガー」って言う
衣紋掛けだとハンガーラックだろうとググったら、うちのオカンが衣紋掛けと言っているのは衣桁だった orz
ちなみにオカンは食器棚を水屋と言うが、こっちは間違いではなかった。安心した。
0851[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 19:15:44.33ID:4+TB8I8I
着物は布地を直線で裁断するからハンガーみたいに肩のカーブをつけて△になってるとしわになる
だから衣紋かけは┻こういう横にまっすぐな作りになってる
なので衣紋かけ=ハンガーみたいな話はモヤるけど興味ない人にはそれがどうしたなんだな
0853[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 20:20:46.23ID:pEkw5bA0
戦国時代IFものなんかだと、意地でも昔の言い方で通したりするからな
結局こっちで辞書を引くハメになる、いいけどさ
0855[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 20:45:03.62ID:SphIdNXk
ちゃんと戦国時代なら昔の言葉を使って欲しい
意識高いスタイリッシュ戦国風イケメンギャグ殺陣アクションだったら仕方ないけどさー
0856[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 21:03:27.70ID:axVt+V/s
雰囲気づくりのなんちゃって戦国語ならともかくガチでやったらスッゲー読みにくそう
まあ古代みたいに全く理解できない言語になるわけじゃないけど
0857[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 21:06:01.18ID:B+BQzXKV
解説や注釈が山の様に必要になるわ
そんなものを読みたいなら図書館行って戦国時代の日記とか読んでこい
古語のお勉強など再度したくないわ
0858[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 21:23:02.88ID:jm2hGXfB
程度問題なんだろうけど戦国武将が「経済」とか言い出すと萎える
でも「将来の”夢”」も明治に訳語として意味が追加されたはずだけど
こっちは気にならないかもしれない
0859[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 21:24:33.02ID:SphIdNXk
ああ、雰囲気でいきたいなら時代背景に合わない現代語とかカタカナ語とか使うなよとかそういうレベルな
もちろん古語だらけで違和感無くラノベが書けるならそれはそれで評価する
0860[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 21:24:43.02ID:L5Uz1/+r
戦国モノで武士が「マジで!」とか言うのも読む気がしないが
ガチはさすがに読みにくいってレベルじゃないよな
やっぱなんちゃって戦国言葉くらいが一番いい
戦国モノの雰囲気を壊さない範囲で読むのに支障ない程度を見極めて書くのも作者の技量だしな
0861[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 21:30:14.08ID:ATlfsm7i
千年ほど昔は雰囲気を残しつつ多少読みやすくしてるみたいだが正直もうちょっと現代語寄りの方が嬉しい
なんかキャラ死にすぎて話の流れについていけなくなってきた
0862[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 21:36:53.79ID:axVt+V/s
鎌倉武士の言葉とか当時の感覚じゃヤンキー言語と変わらんだろって感覚でわざとヤンキー語喋らせてるようなのは個人的にはあり
0864[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 21:49:58.10ID:NOxmlkIf
白土三平のカムイ伝で、主人公の一人が「カーブ」って言ったときの違和感を思い出すわ。
0865[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 21:49:58.10ID:P1rBX/Lq
まぁ日本の戦国時代モノ(鎌倉でもいいけど)で
「敵陣をズバっと切り裂いた」だの
「パチーンと頭を叩かれた」だの書かれると、ぇーってなるなぁ

剣客モノでも、シュシュシュ! とか キンキンキン とかやられるとなんだかなーと思うし


つか、貴族とか官僚が、自国の王の事を話題にするとき「王様」って呼ぶのはどうよ?
「陛下」じゃねーの?って思うんだけど
下町の人間が、酒場だので「うちの王様もよう」とか口にすんのはいいけどさ
貴族階級に居る奴や、官僚が「王様」だの「王子(王女)」だのいうの、おうもうってなっちゃうんだが
0866[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 21:51:37.92ID:4+TB8I8I
マジは卍から派生した言葉で仏教伝来とともに使われだした
現代でもマジ卍は使われており息の長い言葉と言える
ガチは鴨長明の略であり元々は無常感を表した言葉だった
0868[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 21:57:25.31ID:+FzkRKMm
>>865
地球の過去の話じゃなくて異世界だからな
言葉の使い方が同じという訳じゃない

アメリカドラマの兄弟で会話で名前で呼び合うのか
日本風に「お兄ちゃん」「兄貴」に訳するのかという問題だな
0870[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 22:12:35.07ID:jm2hGXfB
所詮人間もちょっと賢いAIみたいなもんだから
今までインプットしてきたものを正解として、その正解との差異を感じて
違和感を覚えたりするんだろうね
人間マジしょぼい
0871[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 22:14:02.15ID:axVt+V/s
新たな道三や早雲をインプットしても魂が旧来のものを是としてしまう不具合
0873[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 22:34:59.40ID:6riAPFHD
淡海は知らんが小町の作者はもうサボり癖付いてるな
色々言い訳付けて月2の更新を形骸化しようとしてる
0874[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 22:58:58.70ID:P1rBX/Lq
>>872
>沫海
これはちょっとひどいと思うw

歴ゲ住人じゃなきゃわからんネタだろうけど、髑髏ヶ崎とか思い出しちゃったじゃねーか
0876[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 23:45:24.21ID:FSTQ29pz
悪魔は 異界で 神となる 一気に読んだ
それなりに面白かったけどパラダイム・パラサイトみたいな狂気はなくごくごくまともな主人公が成長してく物語だった
0877[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/13(日) 23:51:36.27ID:SnSUMqZW
専門的なことなんて1万人対象にしたらツッコミ入れそうな人数なんて1パーセント以下だから住人が神経質なだけ実際売れとるものだし
0879[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/14(月) 00:10:14.13ID:pHplSXRk
グインサーガで主要人物の一人が『南無三』と言ってあとがきで雰囲気を重視したと書いてたな
グインに関して言えば作中の神々や地域に根ざしたことわざとか言い回しが多い
それだけに南無三に該当する言葉を作ってしまえばよかったのにと思った

なろう作品の多くは世界の掘り下げが甘いよなぁ
だいたいテンプレでいいと作者も読者も望んでるのかもだけど
本好きはその辺は良かったと思う
0880[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/14(月) 00:12:40.30ID:pHplSXRk
戦国小町は昨年秋に家族の看病があるから更新休むって活動報告であったな
0882[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/14(月) 00:38:33.96ID:KHMLcO7t
シャンフロばりにハマる作品がなかなか見つからん。ジャンル問わずでおすすめない?
0883[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/14(月) 01:48:20.58ID:WOQT3JTy
序文「息子へ。」
一話でオチてて以降は個人的に蛇足だけど一話はおすすめだから短編としてどうぞ(しかもエタってる)
0884[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/14(月) 02:12:12.32ID:wgGXvuKL
>>882
個人的にすげぇワクワクしながら読んでた奴

鬼人幻燈抄
玉葱とクラリオン
パンの国は近づいた!
田中タダシ(41)建国記 『中世ヨーロッパ風なんてキツすぎる!』
予言の経済学 〜巫女姫と転生商人の異世界災害対策〜
ラピスの心臓
破壊の御子
異界忍法帖
0885[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/01/14(月) 02:14:47.05ID:minAKUNW
田中タダシはいいね
中世異世界王道ファンタジーの王道をきっちりやり上げた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況