どっちもどっちで見辛いサイトだわ
縦書き表記にすべきだわ、こういった行政関係のものは
そういう斬新なアイデアを此奴らに説明しても理解しないもんなあ
新聞社は縦書きでスマホやタブレット版の新聞記事を書いているらしいわ

これも弟が昔に自分が説明したのに理解してくれなかったことだわ

自分「今後新聞はウェブ版になるけど、記事は縦書きになるよ、多分ね、わからん、絶対になるわ、先ずはスマホやタブレットからだわ、んで徐々にパソコンでもなるんだよ」

弟「ハァ?そんなこと出来るの?スマホでもパソコンでもデジタルといったら横書きが基本でしょ。流石にそれはないわw」

自分「まあ、いいわ、見ときゃいいで何もいわないでちょうだい」

弟「ふ~ん・・・(変なこと言うなあ、相変わらずこの兄さんは・・・)」)

ほんで、十年くらい経った今頃になって、自分が
「スマホやタブレットの新聞記事って縦書きか横書きかどっちなの教えて?そこの新聞社発行のウェブ版の記事ではどういう風なの?」

弟「ん?ほりゃ縦書きだわ、何今更言っているの、知らんかったの?うっそー、物知りなのに珍しいね
  スマホやタブレット版のは縦書きだわさ、ほりゃ、普通に考えればわかるがね、そっちの方が慣れとるし日本語は縦書きが普通だがね、何を言ってりゃあす」

自分「ほー、なるほどなあ・・・流石だなあ、教えてくれて有難うの、悪かったの、忙しいところ、またの」

いつもこんな感じ

まあ誰でも最初は信じないし、信じていなかった自分が恥ずかしいというか気まずいので、忘れてしまうように人間は出来ているんだわ
だで、どんな人の馬鹿げた話でも聞くだけの価値はあると思うけどなあ
別に得するわけではないけど、暇つぶしにはなるがね