X



VPN VPS 総合スレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0792[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/08(火) 23:20:47.62ID:UGeyVHWN
テスト
0794[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/08(火) 23:45:55.98ID:B/+Qju6o
海外鯖はnordよりexpressのほうが断然早いな
向こうのネトフリもさくさくだわ
0803[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/09(水) 15:38:57.64ID:+anYo3i8
nord別に復活はしてない
焼かれたままの板と復活してる板がある
IPやワッチョイないスレだと今でも書けないところ多々ある
0804[名無し]さん(bin+cue).rar (JP 0Hc6-U5jw)
垢版 |
2019/10/09(水) 15:52:38.93ID:8l0inIrDH
デル板では復活してるな
0810[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/09(水) 18:30:47.88ID:divcXARE
繋がるよ
ただFastestVPNはサーバーがあまり安定していないから特定の国に繋げたいならやめた方がいい
0811[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/09(水) 18:36:40.13ID:4pYtqhbx
ロシアと韓国の関係を調べた方がいいよ
調べれば少なくとも契約しようとは考えない筈
0815[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/09(水) 19:47:49.68ID:4pYtqhbx
>>812
>>814
あいつら北の関係で裏で繋がってて余った資金で日本を攻撃しようと画策してんのよ
だからその手の国のサービスを利用しないほうがいいよ
俺はそこまでは言わないが、人によってのその手のサービスを使う人を反日扱いするからね
チョンの動向はしっかり追わないと足元すくわれるぞ
0818[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/09(水) 21:22:08.55ID:divcXARE
そうなのか、つい最近VPN使い始めたばかりで…
教えてくれてありがとん
0819[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/09(水) 21:29:18.67ID:mXwUIXJl
nord完全復活したよって書こうと思ったらファテストとか書いてあってつい買っちゃったテスト
0821[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/09(水) 21:50:52.76ID:bRW2AQpz
fastestみたいなとこは日本サーバー数個塞がれたら入れ替えもなく終了だからなぁ
浪人の方が安くつくかもよ
0823[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/09(水) 22:02:16.87ID:LCK0XTvn
じゃあ温存しとく意味ないな
さっさとうちのブログ宣伝連投しとこ
0824[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/09(水) 22:02:42.89ID:eeePeb/u
じゃあ温存しとく意味ないな
さっさとうちのブログ宣伝連投しとこ
0825[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/09(水) 22:09:28.91ID:6OMJJrrj
セカイモンは全部焼かれてたな
日本語で登録できるところはほぼ焼かれるだろうな
0826[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/09(水) 22:34:52.87ID:wiqz8QUU
アホがアフィブログ連投投稿でFastestVPN焼かれるの確実じゃん
迷ったけどやめとこ
0828[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/10(木) 00:04:49.97ID:Yd1llIiA
日本鯖も随時追加する大手でもなきゃ、ここで情報交換するだけ損ってことよ
焼かれるかアホアフィブログの餌にしかならん
0830[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/10(木) 02:10:00.49ID:sXk/GuxI
お、NordVPN復活したのか
今までは規制中でも実は1〜2つ使えたりしてたけど
全部規制されたのは初めてじゃないかな

Nordの日本サーバーは大きく分けると6つしか無い
今回は6つともサーバーIPまるごと規制されてダメだったね

5chの自動規制が強化されてるから今後もちょくちょくなりそうだなぁ
0834[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/10(木) 19:50:18.01ID:a++OmY8Q
方式の異なるVPNなら共存させて2重にできる

例えば、仮想NICで、端末全体をVPNにするヤツの上で、プロキシの仕組みを応用するブラウザ単体のみVPNにするモノを動かすとか
0835[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/10(木) 20:19:08.95ID:8YHPswIW
やっぱNordまだ書けない板あるわ
ノードを狙い撃ちしたんじゃなくて単に通常業務の一環で
ブロックしたり解除したりしたのかな
0836[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/10(木) 20:42:08.00ID:5KJyV/uw
NordのSocks5経由でOpenVPNを通そうとしたんだけど、これは不可能ってことなのかな?
0844[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/11(金) 20:11:26.81ID:Lhge0tm3
>>832
一番楽なのはVPNして、VirtualBox内でubuntuかなんか動かしてさらにVPNする方法
この場合VM内のubuntuは2重状態になる

>>836
一層目でSocks5は暗号化が無いからおすすめじゃないけど、理屈は通りそうな気はする
設定が正しくてもダメなら、NordがSocks鯖→VPN鯖を許可して無いとか?
PIAは1アカウントでも→VPN→VPN→出来る
0848[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/12(土) 04:33:06.99ID:V3bsBuMK
>>845

そこまでするなら、もうTorでも・・・・
0849[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/12(土) 04:53:11.23ID:sy2d1/uG
ExpressVPNさっき購入したんだが
コピペしたExpressVPNアクティベーションコードを入力すると
「サインインできません インターネット接続をご確認の上、再度お試しください。」
って表示される。対処法ある?無知なゆえお願いしたい
ウィルス関係ファイヤーウォールは切って試した
0850[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/12(土) 06:10:05.00ID:oR8r+FKT
VPN Unlimitedかivacy VPNどちら買うか悩んでるけどみんな的にはどっちがおすすめ?
0852[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/12(土) 11:34:49.25ID:AfstBOQJ
>>849
あーそれなぁ、おれも困った

自分の場合、DNSサーバが邪魔してたの原因だった。
DNSサーバをデフォルトから、8.8.8.8(googleのやつ)とかに変えればいける
0853[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/12(土) 12:53:15.53ID:KoI339GO
nordもexpressも警視庁からの開示には応じるよ
0854[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/12(土) 12:54:41.36ID:VmzxDgjH
cdn77とか開示請求に応じるよ
0855[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/12(土) 12:58:20.22ID:nh8Yw0IM
正当な開示に応じないVPNなんかないよ
ただ開示しても記録がないよ
expressなんかはサーバーを押収されても何も出てこなかったな
0856[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/12(土) 13:21:52.15ID:VmzxDgjH
そんなもんホントかわからんwテキトーに言ってるだけかも知れん。正式な記録があるとでも?
0860[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/12(土) 17:33:54.23ID:mzzNEtnx
すみませんド素人で申し訳ないのですが教えて下さい
出先から無料Wi-Fiを用いて自宅のVPN鯖を経由してインターネットに繋ぐ場合でこちらの商品のような形です
ttps://www.planex.co.jp/products/vpn-41fe-ov1/image/img_security.png

この場合の無料Wi-FiからVPN鯖までの通信は以下のようにインターネットで行っているのではないのですか?
【例:2chをする場合】
端末─無料Wi-Fi─インターネット(繋ぎ)─VPN鯖─インターネット(2ch)─VPN鯖─インターネット(繋ぎ)─無料Wi-Fi─端末

インターネットと端末の間にVPNを介すことで安全にしていると思っていたのですがその考え自体が間違いなのでしょうか?
0861[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/12(土) 17:42:08.76ID:RiOeOa4R
無料wifiから接続してるのを接続先のサイトに知らせたく無いって事?
それとも無料wifiの傍受を阻止したいって事?
0862860
垢版 |
2019/10/12(土) 17:52:11.65ID:mzzNEtnx
>>861
その2択ですと傍受の方になると思います
端末─VPN鯖間の通信が安全なのかが知りたいです
端末─VPN鯖間に無料Wi-Fiを挟んでいますのでそこを狙われるとこはないのでしょうか?
0864860
垢版 |
2019/10/12(土) 18:28:54.11ID:mzzNEtnx
>>863
つまり端末─VPN鯖間はあくまで暗号化されたデータが通っているので間に何かが存在しても特に影響はないということですね
ようやく理解できました
回答ありがとうございました
0865[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/13(日) 13:06:49.08ID:NJulanIu
>>860
ん?
これだとローカル内のpcにはなんの通信してるかバレるんじゃね?
暗号化ってルーターから先だっけ?
0866[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/13(日) 13:17:14.42ID:I5s6+rNs
>>865
スマホなりから公衆wifi経由で自宅回線に接続する製品だから別にローカルPCに通信見られても構わないんじゃないか
0869[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/13(日) 13:34:11.01ID:/9mj0b35
>>868
例えばローカル内のユーザーにデータを盗聴されても自宅に接続してる事は分かるがそれ以上は分からないって事?
0870[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/13(日) 13:38:03.32ID:I5s6+rNs
>>869
この場合のローカルってのは自宅のことだぞ
ルーターのパケットキャプチャして解析できるような家族に盗聴でもされれば接続先まで知られるんじゃないかな
0871[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/13(日) 14:00:06.09ID:/1M5TdvW
おいらは素人過ぎてVPNがどこから暗号化されるのか分からぬ
例えばスタバの公衆Wi-FiをVPNで暗号化したら暗号化って構成図のどこからされるの?
スタバのルーターから先?
仮にルーターから先なら同じWi-Fi使ってる悪い奴に通信バレね?
0872[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/13(日) 14:03:02.27ID:ZkDGxPGC
>>856
ロシアの駐トルコ大使アンドレイ・カルロフ暗殺事件の捜査に絡み、ExpressVPNのVPNサーバがトルコ当局に押収された。当局は、暗殺者のオンラインでの痕跡を密かに削した人物に繋がる情報を求めていたが、VPNサーバはログを保持していなかった。
https://p2ptk.org/privacy/674
0873[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/13(日) 14:07:10.64ID:68oHDNnt
>>871
vpn接続の為の設定はあんたはどこでやる?

一般的なのはwifiに繋いだお前さんの端末内で接続設定してないかい?

そこから接続先までがトンネル土管の中だよ。
0874[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/13(日) 14:12:44.73ID:I5s6+rNs
だいたいはvpnクライアントから接続するvpnサーバーまでが暗号化されるんじゃないか
公衆wifiからはvpnサーバーに接続してるのは分かるけど、通信内容やvpnサーバーから先のどこに接続してるかは分からない
0875[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/13(日) 14:17:38.35ID:/1M5TdvW
>>873
特殊なVPN機能付きのルーターとかは使わずに単にソフトウェア使ってVPN接続しとります
そうなると端末から暗号化開始だから同セグメント内にいるハッカーにも傍受されないって事?
0876[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/13(日) 14:24:22.46ID:4UESkUgL
テスト
0878[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2019/10/13(日) 15:06:39.95ID:DhFIftFQ
vpn繋ぐ前のvpnのログイン情報は抜かれる可能性あるよ
対策してるクライアントもあるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています