X



////DTM・SamplingCD part80////

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/24(木) 18:01:37.35ID:cbUvKsH9
1.「○○はどこで見つけられるんですか」→自力で探せ。見つからないなら諦めれ。

2.「○○の使い方がわかりません」「日本語化の方法を教えて」→自力で調べろ。判らないならメーカーに訊け。

3.「音が遅れて発音されるんですが」→ASIO2.0対応の“オーディオ”カードぐらい買え、貧乏人。

4.「お前ら曲作れるのか」「乞食ばっかだな」→わざわざ煽りカキコしてる時点でお前は乞食以下の存在だな。

5.リリース名をそのまま書くな。その理由もわからないバカは割れに手を出すな。

6.だからといって勝手に奇妙な当て字や略語を作らないように。(忌み嫌われる理由は過去スレ参照)※このスレで一般的な略語
  AN 空気 水 腹毒巣 太利男 Vクラ AZ 農場 鵺 火星 虎 餅 etc…

7.「知ってるのにもったいぶって教えてくれないケチが多いな」→
  努力してやっと見つける人間もいれば、知識や経験を駆使して見つける人間もいる。
  努力もせず知識も経験もない人間には無縁の世界だ。諦めろ。
0005[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/24(木) 18:04:41.60ID:cbUvKsH9
「〜の使い方がわかりません」→一般レベルの英語力ぐらいは身につけましょう

「〜が動きません」→動かすスキルがないなら諦めましょう

「〜が見つかりません。どこで拾えますか」→見つけるスキルがないなら諦めましょう

「〜ってもう流れている?どれが本物?」→自分で検索して自分で検証しましょう


ここは初心者質問スレッドではありません。(特にマカーは注意)
このような質問は禁止、答えるのも禁止、無視しろ。
入手したポエムは自己責任で取り扱うこと。

「○○がよかった」「前ver.より○○が変わったよね?」
「〜の使い勝手はどう?」「〜のパッチを開くと○○Errorが出ねぇ?」

といった、リリース物の感想・批評や、情報交換目的・動作報告を兼ねた質問は大歓迎。
0022[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/24(木) 19:09:14.94ID:YVhUt9eS
おおおおお復活ですか
ありがとおおおおおおお
年末年始はスレ必要ですよね
0024[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/24(木) 21:43:04.72ID:6kvUZY3E
安倍さん!大変ですよ!

道端にウンコの付いたマスクが落ちていますた

どーいうこと?
0025[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/24(木) 21:48:56.55ID:GHaymB2A
ついに復活か
自分でスレ立てりゃ良かったんだけどどうも面倒くさいしな
cubase 11ぱっくりとキレイに割ってください
お願いしやす
0026[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/24(木) 21:58:02.30ID:GHaymB2A
そういやDJソフトって全然使わなくなったな
曲をつないで遊んで何が楽しかったんだろな〜
0028[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/25(金) 09:27:39.82ID:aVII6aSI
よくわからんけどあれって64ビットで動くの?
昔のVSTIでたまに使いたいのがあるけど32ビットは使えませんって言われるんだよな
0030[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/25(金) 09:58:16.78ID:aVII6aSI
何か10でもエレメンツだけだよね
プロの試作版がおまけでついてくるけどバグがかなり多い
昔はぬえでもきれいさっぱり割れてたのに
0031[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/25(金) 12:47:25.49ID:W66Rxn0c
正直クバセの強みってバウンスの音質じゃん
ワークフロー重視なら完璧に割れてるスタジオワン使えばいい
なんならmidiだけスタジオワンで書いてバウンスだけクバセがやればいい
割れ使うなら贅沢言えない
0032[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/25(金) 13:37:50.01ID:aVII6aSI
R2のS1入れようとしたらウィルス警告が出てかき消されたんだけど
みんなトロイくらいだったら無視して使ってるもんなの?
てか結構トロイは入ってるよね?
0034[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/25(金) 18:33:20.67ID:aVII6aSI
やっぱトロイくらいだったらスルーか
俺も15年くらい前だったら「うわああああウイルスだああああリカバリしなきゃあああああってなってたけど
今は「うわああああああかき消されたああああ」ってしかならなくなったな
まあでもぬえくばせが一番慣れてるからな〜
0035[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/25(金) 18:58:18.09ID:LSAlu/lD
エラい地味なクリスマスだったな
新年リリースに期待すればいいのか
0037[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/26(土) 20:52:07.85ID:/YdPGnX1
くばせは割れてるしあるつの鍵はトロイじゃないしじょうじゃくばかりですかーここわ!
0038[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/26(土) 22:39:17.55ID:GcxzGdUH
完璧に割れてるくばせプロフェッショナルが欲しい
でもvrとr2以外怖くてお試しできない
0039[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/26(土) 23:36:50.79ID:/YdPGnX1
正規のくばせもNIも情報送信してるしわれざはIPバレバレマークされてる。
サンプルも水印だらけだし混ぜてYouTube上げたやつからもせいきかわれか見分けられる
0040[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/27(日) 02:05:50.72ID:MCojqAfF
つか未だに待ってる奴がいて驚く
普通もうとっくに買ってるでしょ
0041[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/27(日) 07:28:19.89ID:OfICNHdF
>>40
こういうくだらないレスをみんなはしないように
0042[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/27(日) 08:40:45.14ID:Pi2TndCj
性器と割れのミックスが一番駄目なパターン何だっけか?
少し前のスレに書いてたね
0043[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/27(日) 16:10:04.35ID:Pi2TndCj
この世界はあまり情強過ぎるとただのコレクターに陥ってしまうからな
アイテムがだいたい揃ったら収集を打ち切って制作に専念した方が良い
0050[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/28(月) 05:26:21.53ID:3I1hlVim
やっと復活してくれたか
s1 5.1で2ヶ月以上前に保存したセーブデータはどれも読めるんだが
新しく保存したファイルだけ開くとずっとロードしてる
体験版期限切れとかそんな雰囲気だけどANにもそんな報告ないしおま環かね
0051[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/28(月) 08:35:07.91ID:ZJvuV6q7
すげーさすが最大手
口開くわこんなの
0053[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/28(月) 09:01:30.97ID:Osd8OEnW
情弱だからよく分からんがこれってそんなに凄いのか
アナログブームだからか?
0054[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/28(月) 09:42:16.27ID:xi5ByltH
これのニューリリースは2015年を最後にほとんどきていなかった
ビックニュース
0055[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/28(月) 09:43:26.92ID:xi5ByltH
あとこのメーカーは特に割れ嫌いで有名だから
その危険を冒してまでリリースしたアルツーありがとうって話
0057[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/28(月) 10:43:00.41ID:Osd8OEnW
情強がR2の妙技に感動している隙に
俺はrevealedのハッピーパックでハードウェル張りのビッグルームハウスをイケイケドンドンだぜ
0058[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/28(月) 14:57:29.40ID:Ocnz9pD1
漫画や書籍などの海賊版対策を強化する改正著作権法が2020年6月5日、参議院本会議で可決・成立した。2021年1月1日に施行する。これまで違法ダウンロードの規制対象は音楽と映像のみだったが、今回の改正で規制対象を漫画や書籍、新聞、論文、ソフトウエアのプログラムなど全ての著作物に広げた。
0059[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/28(月) 16:10:14.98ID:ni6DCu4+
フォーラムのVMRのスレッドめちゃ伸びてるな
と思ったらフィックスがでてた
0060[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/28(月) 18:41:38.21ID:Osd8OEnW
もうノンフィックスをとっちまったよ
i can't speak englishなんだけど
フィックスバージョンじゃないと致命的に困るようなことってあるの?
0061[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/28(月) 22:12:07.01ID:CI0a8ur+
こんな事書くとアレだけど
普通これハッピーニューイヤーにリリースするようなレベルのモノだよな
時期がクリスマスでもなければハッピーニューイヤーでもないのが少し気になるな
変な期待してしまう
0062[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/28(月) 22:50:21.40ID:YXmqbBJA
>>46
勝手に分かっとけよカスwwww
10年以上サンプルガンガン使ってるけど何も問題ないわ
0063[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/28(月) 22:56:27.47ID:Osd8OEnW
結構プロでも割れ使ってるみたいよね
昔某DJのPVで割れのサイレンス(だったっけか?)が映ってたとかで話題になってたし
0064[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/28(月) 23:10:15.66ID:Ocnz9pD1
今はネットで個人が仕事請けてて、年収100万もないプロも沢山いるからなw
0065[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/28(月) 23:17:25.61ID:Osd8OEnW
CDバブルの時代にミュージシャンに憧れた35〜40代の低所得プロが大量にいるんだろな〜
最新トレンドの音がどうとか言ってるのってほぼこの世代でしょ?
0067[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/29(火) 10:12:57.56ID:2bVAd1W8
ZENOLOGYてイケてるの?
完全アマチュアの俺からすればハイパーキャンバスとかハイパーソニックみたいな
それ一つで手軽にデモ音源を作成できる音源集が欲しいわ
いっぱいシンセを起動してガチの音楽を作る用のガチシンセではなくて
0073[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/31(木) 17:34:11.98ID:Q5u8gjvv
俺の環境だとSDのプラグイン使えないわ
そもそもvstを認識してくれない
みんな使えてるから俺の環境のせいだろうな
0074[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/31(木) 17:45:14.26ID:HKf0nlLe
フォーラムでフィックス版のほうのスレも伸びてるからその中に解決策があるかもよ
0075[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/31(木) 17:58:26.37ID:Ju6JVzwm
>>67
じゃあそれで作ってればいいじゃん。
新し目のだとXpand!2くらいか?
劣化版Hypersonic2だけどさ。

数年ぶりに覗いてるんだけど、今も落とすのはANかAZがトレンドな感じ?
0077[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/31(木) 18:15:04.16ID:Ju6JVzwm
Kontaktとかも複数立ち上げない人?
複数ライブラリ立ち上げられるけどだるくない?
0078[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/31(木) 18:39:20.53ID:NP3w6SiY
Kontaktはステレオ16ch outで個人的に十分満たされるわ
Xpand!2はマルチティンバー音源のくせに1chってのがわけわからん
まだHyperSonic2のほうがマシだった
0080[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/31(木) 20:57:50.75ID:KqFN796t
Kontaktってマルチティンバーで使うのと複数台立ち上げるのどっちがcpuとかメモリ使うの?
0081[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2020/12/31(木) 22:12:30.53ID:zv7pXws9
outputが1は致命的だな
20年くらい前のハイパーキャンバスでも4くらいあったな
それだったらwavestationとかサイレンスとか軽めのシンセを複数立ち上げてる方がいろいろ考えたらマシかも
HyperSonic2が使えたら一番良いんだがあれの64ビット版って存在しないよね?
0082[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/01/01(金) 00:21:29.49ID:pkrGJLJ3
HS2はJbridge経由で使ってる
Xpand!2のマルチスロットはパッチレイヤー用と認識してるからアウトプット数で不満を感じたことはないな
同系の音源だとあとTritonとRolandのJVがあるけどZENOLOGYってのもそうなら試してはみたいね
0083[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/01/01(金) 00:30:43.30ID:fzEaBsjo
>>82
HS2、64bit環境で動いてるの?すげえ
俺は何度やってもダメだった(SyncroエミュがWin10 64bitでは正常に動作しなかった)
0085[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/01/01(金) 01:17:50.94ID:fzEaBsjo
Jbridge自体は問題なく使えてるんよ
32bit各種プラグインも64bitのスタジオOneで問題なく動いてる

ただ32bit時代の環境(Nuendo3+HS2とか)をWin10 64bitで再現しようとすると
ドングルエミュの段階でコケる
(当然ウイルス対策ソフトは全切り状態)

レジストリ覗いてdll関連のプロージャ追ったりしたけどもうお手上げ
R2RエミュはともかくH2O時代のエミュは無理だと悟った
0086[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/01/01(金) 01:22:50.55ID:pkrGJLJ3
ああ、自分のHS2は正規なんだよ
Cubaseがメインホストだからしょうがなく買ったもので
0087[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/01/01(金) 01:26:40.08ID:fzEaBsjo
あーなるほど
それならJbridgeで普通に32bit化してHS2使えるわな

時々プロジェクト開き直すと全スロットがイニシャライズされてるバグは
最後直ったんだろうか >HS2
定期的にfxp保存しながらよく使ったなー
0091[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/01/01(金) 06:35:02.20ID:pkrGJLJ3
LE SOUNDやってくれるなんて思ってもみなかったわ
めっちゃありがたい
0092[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/01/01(金) 09:31:54.64ID:NvFe/PA4
知らないブランドがいっぱいだあ
0093[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/01/01(金) 11:19:50.43ID:fzEaBsjo
>>91
LE SOUND初めて知ったけど便利だねえこれ
今までは長尺のアトモス系音ネタを引っ張り出してきては
当てはまるまで見つける作業が面倒だったのに
間奏埋めたい時とか8小節コレ一本で持たせられる
0094[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/01/01(金) 11:23:16.66ID:NvFe/PA4
クリエイター語りうぜえ
犯罪者のスレで
0095[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/01/01(金) 11:30:54.72ID:NvFe/PA4
>>93
嫌われてますよーあなた
0096[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/01/01(金) 11:31:37.02ID:NvFe/PA4
>>93
間違いなくあなたが邪魔なんでいちいち暴れないでね
本物のゴミですよ
0097[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/01/01(金) 11:31:59.24ID:NvFe/PA4
>>93
場所間違えてるのは事実だからねー
ダサい言い訳せずに消えようね
0099[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/01/01(金) 11:48:25.13ID:NvFe/PA4
>>98
メチャクチャすぎますよ
ちょっとは理解してから参加しよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況