X



VPN VPS 総合スレ20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/05(火) 22:03:27.69ID:TSmL/jM8
VPNやVPS、関連してSeedbox、DDLなどについて語りましょう。
※ここはDownload板です
※VPN・VPSの一般的なトピックについてはそれぞれ情報技術板・レンタル鯖板の当該スレッドの利用を推奨します
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=%40network+VPN
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=%40hosting+VPS

<関連スレ>
【初心者から】VPN総合3【上級者まで】 (実質Part4)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1618913586/

<前スレ>
VPN VPS 総合スレ19
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1631570524/

<よくある質問>
Q. 特定のサイトやアプリケーションだけVPNから除外したい
A. スプリットトンネリング(Split tunneling)で検索

Q. TCPとUDPの違い
A. 基本的にUDPの方が速いがネットワークが不安定な場合はTCPの方が結果的に安定しやすい

Q. VPN経由だとアクセスできないサイトがある
A. レンタルサーバー会社の中にはVPN経由のアクセスを拒否してるところがある(Xserverなど)

Q. VPN経由で5chに書き込みができない
A. 書き込める日本サーバーを頑張って探すか浪人を買う(ただしEU諸国のサーバーだと浪人ありでも無理)
参考: http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1454159104/874

Q. 日本サーバーの数減ってる?
A. Surfshark, PIAなどでサーバー数が減っていることが確認済み

Q. サーバーの難読化(obfuscated)って何?
A. 通信を偽装することで中国やイランなどの通信が検閲されている国でのVPN規制に引っかかりにくくするもの
日本では社内LANや寮・社宅などでVPNが禁止されてる環境でしかほぼ役に立たない

Q.仮想ロケーションってなに?
A.サーバーの物理的な所在地とは別の国からの通信に見せかけることやそのサーバーのこと

<その他>
スラップ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=1016622

はあちゅうさんからの発信者情報開示請求で意見照会に対応した話 - 河童の川流れの日記
https://www.google.com/search?q=https%3A%2F%2Fb1pzppxztqutxl3%2Ehatenablog%2Ecom%2Fentry%2F2020%2F12%2F06%2F093301
0453[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 01:22:59.07ID:57VyhkwG
去年だったかに通信技術とかのVPNスレとの相互出入りが激しくなって、そのうちに主要テーマを変えよう的に分離したんじゃなかったっけ?
過去レス探したくても複数の板を跨がないと見つからないもん
一時期なんて決済方法のネタばっかりだったしな(これは通信かな?)

VPNは板に合わせると過疎るし板を無視するのもどうかで適当が一番w
0454[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 01:55:12.60ID:GsPFUpIp
最近話されてたVPNの技術話って
通信の秘匿性を気にする人ばかりのこのスレで
IPは実は漏れるだの漏れないだの不安を煽る奴がおったから
仕組みをわかりやすく説明して安心させてくれたという理解

全部を理解できた訳じゃないけど、IPが漏れそうに無い事は解ったよ
0455[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 04:17:30.35ID:LHl7Figw
amazon prime videoがmullブロックしてるのホンマクソやわ
ブロックされてないvpnがamazonにギブしてるのは金だけか?
0456[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 08:48:30.64ID:m5+H4/g0
>>455
酔ってんのか?
0457[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 09:27:43.10ID:xesavmrC
あ、このスレVPSも対象に入ってたんだ・・・
#VPNスレと思ってた

てか、なんでVPNとVPSがセットになってんだ?
素直に疑問・・・
0459[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 11:36:56.55ID:C0aPjmyG
VPSで匿名VPNを運用したら誰がアクセスしたかなんて分かんねえじゃんという当初の目論見があってだな的なやつね
そしたら、そこまでして違法ダウソするくらいなら買った方が良くね?的常識論勢が台頭したりの戦国期を経て今のこのスレがあるわけやな(たぶん)
0460[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 13:09:00.03ID:nUQH8/d0
>>419の図を見ていて思ったのですが
VPNはカプセル化するヘッダの分だけパケットサイズが大きくなり
二重化すれば更に大きくなる訳ですよね

で、パケットサイズが大きくなりすぎるとパケットの分割が発生して遅くなるので
MTUでサイズを調整するとよい、というのも理解しました

ただ、二重化したときの最適なMTU値というのはどのように確認すればよいのかが
いまいちよくわかりません

一口にVPNと言っても方式によってヘッダのサイズは変わりますよね?
0462[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 13:31:13.41ID:GY+1KnHH
>>460
方式によって変わるというのは正しい
ただし同じ方式を使っている限り基本的にはかわらないので、一回VPN通した状態でpingでも打って計算すれば良い(やり方はググって)
0463[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 13:31:35.49ID:kn89W1rP
MTU値ってOS側とプロバイダ側で数値一緒にしといた方が回線安定する?
0465[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 14:11:09.80ID:m5+H4/g0
>>459
海外のVPS上でファイル共有ソフトを動かせば日本警察に捕まらないんじゃね?から来てる
0467[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 15:24:56.57ID:L2voRwGh
新参は知らんだろうけどスノーデン事件からは情報収集ビジネスからプライバシーを守るスレに変わってる
違法DLの話する古参と新参がいるけど中参は世界のプライバシーのために戦ってるから
0469[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 15:31:57.28ID:ZoFz1yDe
>>462
以下のような構成でPINGコマンドを使って最大MTUサイズを確認してみました

<環境>
・ネットワーク構成:>>419と同等(IPv4のみの環境)
・VPN1:筑波サーバ1(L2TP/IPSec)
・VPN2:筑波サーバ2(SSL-VPN)
・相手先:www.google.com
・確認方法:pingコマンド

<結果>
(1)通常(VPN未接続)
・PC→google MTU1500
・VM→google MTU1500
(2)VPN1のみ接続
・PC→google MTU1400
・VM→google MTU1400
(3)VPN2のみ接続
・PC→google MTU1500
・VM→google MTU1426
(4)VPN1+VPN2接続
・PC→google MTU1400
・VM→google MTU1426 ←?

(4)のVM→googleはMTU1326となりそうな気がするのですが
MTU1426で通ってしまいました
なんで?
0470[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 19:40:21.96ID:DGOmzdPl
>>465
それで防弾の話が盛んになったんだっけ?
普通にVPNを使った方がよくね?と思った記憶
0471[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 19:45:14.35ID:DGOmzdPl
>>469
理論値と実測値の違いでは?
MTUが最大値1500、設定も1500でも遅い時は遅いのと同じかと
0472[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 20:05:09.10ID:fCV+4x4K
最大MTUは理論値実測値関係ない(理論値しかない)
なんでそうなってるのかは謎、もっかいやってみたら?
0473[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 20:23:12.06ID:+LN01o1I
>>469
(4)の二つ目はフラグメンテーション(パケット分割)を起こしてると思うよ

ICMPはパケット分割の禁止が可能だからそれを使って最大MTU値を探る事が出来るけど
一度カプセル化された時点でそれは(この構成の場合では)ただのUDPパケットになるから
二度目のカプセル化(VPN1のトンネルに入るとこ)の際には必要に応じて分割されちゃう

今の状態だと二重VPNの速度はかなり遅いんじゃないかな
今回の値をみるとVMのMTUを1326まで下げればパケット分割は起こさなくなるので速度は改善すると思われる
0474[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 20:31:40.52ID:fCV+4x4K
あーたしかに上位層で分割しても、カプセル化解除した状態では元のまま維持されるから上位層でも分割禁止みたいな指定ができないと確認できないんだな
プロトコルがUDPの場合は断片化はどうなるんだっけ?
0476[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 20:43:00.49ID:2N2uYbwd
LinuxのCloudflare WARPでpingが通らなくなった
同じ症状の奴いる?

PING 1.1.1.1 (1.1.1.1) 56(84) bytes of data.

--- 1.1.1.1 ping statistics ---
1 packets transmitted, 0 received, 100% packet loss, time 0ms
0477[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 20:45:32.86ID:fCV+4x4K
窓のWARPだけど問題なく使えてるわ
一旦切って数秒開けて再接続とかしてみたらどうか
0479[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 20:54:31.60ID:+LN01o1I
>>474
>プロトコルがUDPの場合は断片化はどうなるんだっけ?

分割禁止の可否の話かな?
フラグメンテーション禁止のビットはIPヘッダの中なので、プロトコル関係なく分割禁止できるね

で、ICMPはPINGコマンドで簡単に指定して飛ばすことが出来ると
0481[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 21:29:50.43ID:HZwb3XIj
>>480
中の動画がおま国で見れないんだけど、VPNで国籍偽装したら何かの罪に当たるのかなって
0482[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 21:36:13.36ID:lYZvI9G8
>>481
あっ、なるほど
法律で縛る事は出来ないと思うけど、サイトの規約違反になる可能性はあるかも

規約読んでないけど
0483[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 21:36:59.94ID:VdHSV8wy
ここで罪にならないと言われて信じるのか?
もし犯罪になったらココで問題ないと言われたと言いわけでもするのか?
0486[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 22:13:48.69ID:DGOmzdPl
>>473
>今の状態だと二重VPNの速度はかなり遅いんじゃないかな
>今回の値をみるとVMのMTUを1326まで下げればパケット分割は起こさなくなるので速度は改善すると思われる

つーことは、連結してて後ろのMTUが低かったら(取り敢えずは)後ろだけ低くすればいいんだよね?
その理屈でやったんだけど、あんま改善しなくて困ったんやわ
で、両方やってもあんま変わらんの
(´・ω・`)
0487[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 22:19:20.52ID:LQvqhV7h
MTUは適切な値のほうがいいのは確かだけど分かりやすく速度の改善につながるとも限らんから仕方ない
0489[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 22:32:53.86ID:Kk6n3QKw
>>488
MALは完全合法
AniDBはファンサブ(つってもほとんどクランチやFuniの物故抜き)とRaw(BDエンコ)のリリース情報提供している
基本的にストリーミングサイト(ハードサブ)かソフトサブのトレ(あるいはXDCC、Usenet)だよ外人は
日本人は広告大量の糞みたいなサイトで見てると思うぞ
0490[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 22:33:58.67ID:DGOmzdPl
MTU最適値を探す→設定する→確認する→ズレてる→探す→∞
のアホアホループ
0492[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 23:04:41.95ID:m5+H4/g0
>>491
早い話が
・広告だらけのクソサイトにアップされた動画を見る
・違法ダウンロードに手を出す
の二択だけど違法なことをしても逮捕されたくないなら何かしらの対策が要る

その1つがVPNを使うことだけど無料の筑波VPNじゃ対策にならないから有料VPNを使っている人が多い
でもミスがあると逮捕リスクはあるしアニメを見るためだけに1年あたり数千円以上払うなら素直にdアニメとかの配信サービスを使った方が良いよ
何でもかんでも見られるわけじゃないけど年5000円でPC・スマホ・TV問わず見られてしかも合法っていうのはデカい

まあここDownload板なんだけど…
0493[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 23:27:58.25ID:Kk6n3QKw
相手を訴えたりできるのはその相手が公衆送信(可能化)権を侵害した場合(つまりトレントを使う過程でアップロード可能な状態にした場合)だから
XDCCやUsenetで落とされている分には手も足も出ない
0494[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/14(木) 23:48:20.36ID:ZoFz1yDe
>>473
分かりやすい説明ありがとうございます
だいたい理解できました
確かに二重化VPN時のVMの通信は測定サイトで確認すると速度半減もいいとこでしたが
MTUを1326に変更したら数割は速くなりました

それにしてもVPNによって最大MTU値の減り方って結構違うもんなんですね
L2TP/IPSecよりはSSL-VPNの方が優秀?
0495[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 00:40:39.11ID:3SGILPr1
>>494
実験成功のようでなにより

ひとつだけ訂正を
カプセル化の説明でUDPと言い切っちゃたけど、
VPN2は筑波のSSL-VPNなんだからUDPとは限らないですね
選択次第

L2TP/IPSecはその仕組み上オーバーヘッドは大きめだね、NAT-Tしていればなおさら
0496[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 00:46:08.08ID:3SGILPr1
>>486
前後のMTUの大小は関係ないよ
それぞれのVPNでプセル化時に追加されるヘッダのサイズだけMTUを小さくしないといけなくて
二回カプセル化するなら両方のヘッダサイズ分を調整しないといけないということ
値をちゃんと調べて正確にやった方がいいよ
0497[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 01:29:30.31ID:1uKuFFzb
>>493
MyAnimeListってサイトでアニメを見られるのかな!?って知識の人があれこれやろうとしても失敗するだけじゃねえかな…
0498[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 05:40:19.35ID:GLNbccAF
掲示板に書きこめて信頼できるVPN ないの?
0499[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 05:44:43.58ID:GLNbccAF
MullvadかOVPNかNordかExpressで迷ってる
0501[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 06:25:26.49ID:GtnjAhGx
貧乏人だけど、PIAじゃいかんの?
法廷でノーログ証明されたよね?
0502[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 07:07:03.75ID:GtnjAhGx
浪人のメルアドってどこがいい?
プロトンメールかGmailでいいの?
0503[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 07:32:35.00ID:1uKuFFzb
>>502
ノーログVPN経由で利用するならどこのメールサービスでも変わらん
ただ電話番号認証が求められるやつはアカウントがロックされたときにめんどい
0505[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 09:12:16.96ID:nrna5KL1
>>496
レス、ありがとう
話を簡単にするために、AとBというVPNに二重で繋ぐ時に、
Aだけで繋いだ時の単独の最適MTUと、Bだけで繋いだ時の単独の最適MTU
それぞれを、それぞれ用のIdxに設定する
そういうことではなくて?(これもやったけど特に早くならない)

最適値が異様に低い(1000)VPNがあって、使うならこのサイズに合わせて設定しなきゃダメでは?とは思ったんだよね
0507[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 10:39:23.39ID:BuRtySUS
>>505
一つのOS内に2つのVPNアプリケーションを入れたときの設定しか知らんけど
PC→VPN A→VPN B→という経路において、AはPC(プロバイダ回線)よりも小さいMTUに、BはAよりも小さいMTUに設定しないといけないそうだ
0508[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 11:27:36.61ID:h03o3VMr
>>507
ありがとう、それは何となくわかるというか、カプセル化の図を見て納得した
遠く(?B)のサーバーのMTU設定を小さくするということだよね
逆に言えば付加されるヘッダ分、近くのサーバー(A)のMTU設定を大きくしとかないとデータ収容出来なくなるもんね
(単純にMTUの設定値はISP>A>Bにしろということ)

しかし、そのようにMTU設定しても何故か速度が上がらんのです
正確に言うと、速度の上がる端末と上がらない端末があって意味わからん
無線だと上がりやすくて優先だと上がりにくいとかある?関係ないわ!w

……という感じで、もはやわしのMTU設定はダメぽwww
0509[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 12:41:35.27ID:gBDhTX0z
今更知ったけどExpress契約しようとしたのに買収されたらしいけどノーログは健在なの?
鮫ちゃんってどうなんですか?
0511[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 12:51:52.61ID:8L1AnB8s
俺もさっきなんJでスレ見ててExpressが買収されたと知って来ました
Eで慣れてるから他に変えるの面倒なんだがそのまま使ってても支障ない?
0514[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 13:00:56.50ID:HGCGRN8J
>>512
マンカスが喋った
0515[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 13:06:37.56ID:4cpXy3Tt
>>508
最適値が1000のVPNって「本当に?」という感じ
VPN無しの時との最大値とはどれぐらいの差なの?
最大パケットサイズが小さいとそれだけで転送効率が下がるのでそんなVPN使いたくないなぁ。
0516[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 13:22:34.46ID:QCMWtmH6
極東の島国住民が使うぶんには海外拠点のVPNならどこでも大差ないんだから好きなとこにしなよ
0517[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 13:39:18.47ID:Uh4VzhPE
昨今、フリーWifiはVPN使わないと危険みたいな感じでVPN勧めるサイトってやたら増えてるけど
HTTPS使ってれば基本安全なのにそういう事には触れないのな
普通に生活してる分にはインターネット接続にVPNは無くても困らんと思うんだが
0518[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 13:55:18.25ID:1uKuFFzb
>>517
そりゃアフィリエイト報酬目当てで勧めてるのにVPNの契約は不要なのでは?ってなるようなことは書かねえだろ
0519[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 14:43:24.79ID:pcAHs2k2
少しでも危険がある!!と恐怖心を煽って契約させるのはよくある話だしな
0520[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 15:16:14.57ID:emFgduDI
>>515
1000が出た時は組み合わせをいじってた時だから、変な数値になったのかも
今、確認したら、こんな感じだったわ

ISP =MTU 1454/MSS 1414
VPN A=MTU 1500/MSS 1460
VPN B=MTU 1280/MSS 1240(1000になった時の出口)
VPN C=MTU 1500/MSS 1460

ただ、妙だったのが「1000に設定した方が早い?」というのがあったことか
数値ではなく体感なんだけど、さすがに意味不明過ぎたので、実験用以外は初期設定に戻したわ
0527[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 17:45:45.17ID:lTmeTNJ2
世の中には嘘つきがいるんですよ
誰が嘘つきかは何かが発覚するわかりませんけどね
0528[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 17:48:59.27ID:lIvkMAEj
>>520
いや、ちょっと待って
ISPのMTUが1454なのにVPNAやCが1500ってその時点でおかしいでしょ
いったいどういう調べ方をしてるの?
この値を書いておかしいと思っていない時点でよく理解できてないのでは
0529[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 18:16:16.44ID:N85LKucr
俺氏、VPN使ってて書き込みボタン押した直後にVPNが切れて生IPで書き込みしてしまう

みんな、5chブラウザはVPN経由じゃないとインターネットアクセス出来ないようにとか制限掛けとかないと危ないぞだせ
0535[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 18:44:26.68ID:lIvkMAEj
>>534
そこのサイトの値は出方がおかしい事があるので鵜呑みにせずにpingで確認する方が間違いないです
0536[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 18:50:47.89ID:kkVrr+Et
別にノーログじゃなくなって小日本の開示要求に応えなきゃ一緒なんだから気にしすぎ
0538[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 19:03:09.16ID:VDAcok+Q
>>529
appclonerの設定にあったような
0540[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 19:26:08.31ID:j1ckVzfl
サメ日本鯖が静的IP1000ms頻発でヤベーってなってからシンガポール鯖静的IPが混雑するようになった
日本人の避難先なのか?
でもこれがこの先も続くなら次回更新は無いかなあ
2年6000円に近い価格のを探す

今アプリの一斉スピードチェック押すと50msとかいかにも快適な数字を出す日本鯖静的
でも実際選択すると重いし切れるしニューヨーク150msの方が快適で日本IPの数値が信じられん
0541[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 19:27:33.70ID:O1CpM3oc
>>535
そう思ってPingもしたけど大変だよね、あれ
MTUの最適値が分かって設定した後にPingすると、またズレるし
そんなのやってるうちに、どんどん低数値になる

>>539
使ってる、安くて便利よ
0542[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 19:34:03.93ID:lIvkMAEj
>>541
えっ、ズレるって何…ズレる訳ないので、設定してる値が間違ってるとしか
ひょっとしてPINGコマンドで指定している値=MTUだと思ってない?
指定している値はMTUより28小さい値だからね、念のため
0543[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 19:39:02.23ID:nkAIdyYp
>>542
もうそんなバカ放っておけって
ネットワークの知識足りてなさすぎだよ
そんなんでVPNやってたって事故起こすだけだ
0544[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 19:46:16.97ID:ZrpJL6b2
>>542
意味わかんないよね、おれも意味わかんない
1.ping /f /l 1296 www.yahoo.co.jp で当たりが出たとする(損失ゼロ)
2.netsh interface ipv4 set interface 19 mtu=1268 で設定したとする
3.ping /f /l 1296 www.yahoo.co.jp をもう一度やると外れる(損失が出る)
という繰り返しになるのよ
なにかを勘違いしてるか計算間違えしてるから、もう一度やってみます

>>543
すまねえ…
0547[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 20:23:32.83ID:h5nFYq+s
文字通り何週遅れだよその話題…
0549[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 20:31:57.42ID:nkAIdyYp
>>544
pingの/lで指定している値はICMPのペイロードサイズ
それにICMPヘッダ(8byte)とIPヘッダ(20byte)を足したのがMTU(IPパケット全体のサイズ)
もうすこし仕組みをちゃんと理解しようぜ
0550[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 20:36:34.34ID:dKfSDy0b
>>545
すみませんでした、今、気づきました
なんでPingした数値から引いてんだ
サイトのことを忘れてping一本でやったら設定でき申した

さすがに複数パターンを織り込むのは無理だった
でも主要パターンはカバー出来た(はず)
0551[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/15(金) 20:41:47.66ID:dKfSDy0b
>>549
ありがとう
その説明で算数関係がわかった
サイトを漁るくらいじゃ基本のとこがダメだね
基本書で良いのがないか探してみる
0552[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/10/16(土) 00:30:58.56ID:26ZDab9T
ノーログのプロキシってどっか無いの?
ノーログプロキシ+筑波VPNとかの組み合わせがオーバーヘッドが少なくてよいと思うんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況