>>837
任期

令和6年2月1日から2年間

報酬

協議会の出席1回につき、規定の報酬をお支払いします。
(所得税を源泉徴収します。令和5年度の報酬額は12,600円です。)

選考方法

応募申込書及び小論文(800字程度)による第1次選考と、第1次選考合格者を対象とした面接による第2次選考から、総合的に判断します。選考結果は、応募者全員にお知らせします。
なお、合格基準に達したもののうち、次点候補者を補欠とし、欠員の状況などに応じて任期途中から委嘱する場合があります。

スケジュール

第1次選考(応募申込書及び小論文):令和5年10月上旬から11月中旬(予定)

第2次選考(面接):令和5年12月12日(火曜日)午前(予定)

(注)上記の日程は、変更する場合があります。

応募方法


募集要項及び応募申込書は以下からダウンロードできます。

(注)区役所の情報コーナーの他、生涯学習センターや女性会館(イーブルなごや)など、名古屋市内の社会教育施設にも配架しています。

募集要項及び応募申込書

募集要項 (PDF形式, 88.23KB)
https://www.city.nagoya.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000165/165074/01_2023koubo_ouboyoukou.pdf
応募申込書 (DOCX形式, 15.59KB)
https://www.city.nagoya.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000165/165074/02_2023koubo.docx
このページの作成担当

教育委員会事務局生涯学習部生涯学習課管理係