>>912
音質は良くない
音量が大きいだけのことだわ
無論、機種にもよるだろうけども自分のは駄目だわ
安物のタブレットの貰い物なので製造会社も何処かわかりません

お腹が空いてきた

パイプには金網を使うこと
葉の節約倹約が出来るし、水分(ジュース)が溜まらないので最後までじっくりと味わえる
嗜好品ほど銭のかかるものは無い

本が見つからんのは食事をすべきだという合図だろう
もう朝だ
日の開けるのが早いなあ
昨日は午後三時まで寝ていたので今日は起きていたほうが月曜日に備えられるわ

何を作ろうか

あのおじさんが言うには、テレビで日中にやるコマーシャルには健康食品や今なら幾ら!という購買意欲を刺激し喚起するものが多いそうだがそれを非常に不満気に語っていた
彼は70歳近くだがインテリだけあり情報の取捨選択能率にも書物の解釈にも人との関係にも優れているので、これは信頼出来る話だと思う
これらの放送を殲滅するにはようつべの力が必須であるが、如何せんインターネットよりもテレビのほうが未だに力を持っているし、インターネットに力の優位性が完全に移行したとしても、コマーシャリズムには現在とほとんど大衆に対する影響力は変わらぬであろう
であるからして、良い商品だけ販売を許認可すべき審査制度を厳しくして先ずは様子を覗う
しかし、資本というものは資本主義国家においては常に上部構造の方と関係性が強いため、桔梗屋と悪人との関係は崩れない
暴力団組織の最も力のある団体が名古屋市内にあるそうだ
ここのボスの寿命は多く見積もっても残り二十年
次のボスに目を向けるべきであり、今のボスは放置で良いだろうし、実質的に牛耳っているのは彼ではないし、力のあるのも彼ではない

だが果たしてああいった反動勢力を撲滅殲滅することが可能であるだろうか?
これは以前からの疑問でもあるし、私の先輩にもこの業界の組長がいる

クレヨンしんちゃんは社会悪ではなかろうか
当初は批判的な報道がされ女達も怒りを露わにしていたが、いつの間に彼女等の意識は変わった

作者は死んでいるそうだ

どういった人物なのかは不明である

外国人は第九を聞く場合、日本人が好む第四楽章よりも第二楽章を好むが何故だろうか


弟への手紙の追伸

メモ

県民や府民からの声を重視すること
著作権云々はもう放っておけ
権利を主張する時代は終焉に向かいつつある