X



VPN VPS 総合スレ22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/11/28(日) 14:50:49.86ID:lJg8SK9O
VPNやVPS、関連してSeedbox、DDLなどについて語りましょう。
※ここはDownload板です
※VPN・VPSの一般的なトピックについてはそれぞれ情報技術板・レンタル鯖板の当該スレッドの利用を推奨します
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=%40network+VPN
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=%40hosting+VPS

<関連スレ>
【初心者から】VPN総合3【上級者まで】 (実質Part4)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1618913586/

<前スレ>
VPN VPS 総合スレ21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1635633936/

<よくある質問>
Q. 特定のサイトやアプリケーションだけVPNから除外したい
A. スプリットトンネリング(Split tunneling)で検索

Q. TCPとUDPの違い
A. 基本的にUDPの方が速いがネットワークが不安定な場合はTCPの方が結果的に安定しやすい

Q. VPN経由だとアクセスできないサイトがある
A. レンタルサーバー会社の中にはVPN経由のアクセスを拒否してるところがある(Xserverなど)

Q. VPN経由で5chに書き込みができない
A. 書き込める日本サーバーを頑張って探すか浪人を買う(ただしEU諸国のサーバーだと浪人ありでも無理)
参考: http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1454159104/874

Q. 日本サーバーの数減ってる?
A. Surfshark, PIAなどでサーバー数が減っていることが確認済み

Q. サーバーの難読化(obfuscated)って何?
A. 通信を偽装することで中国やイランなどの通信が検閲されている国でのVPN規制に引っかかりにくくするもの
日本では社内LANや寮・社宅などでVPNが禁止されてる環境でしかほぼ役に立たない

Q.仮想ロケーションってなに?
A.サーバーの物理的な所在地とは別の国からの通信に見せかけることやそのサーバーのこと

<その他>
スラップ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=1016622

はあちゅうさんからの発信者情報開示請求で意見照会に対応した話 - 河童の川流れの日記
https://www.google.com/search?q=https%3A%2F%2Fb1pzppxztqutxl3%2Ehatenablog%2Ecom%2Fentry%2F2020%2F12%2F06%2F093301
0733[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/14(火) 18:57:17.74ID:FzguwHUL
掲示板なんて自演から何から全て筒抜け前提で楽しむものだからな
フィンガープリントで必死に追いかけてるのを妄想するのも楽しいけどね
見えてるか〜〜〜い?わらわらみたいな気持ちで書いてることはあるぜ
0734[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/14(火) 19:05:14.18ID:73XQY/ON
エロい人!フィンガープリントって何か毎日冬休みの俺に詳しく教えてください!
0735[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/14(火) 19:09:28.28ID:73XQY/ON
自己解決しました!あざーした!
0737[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/14(火) 19:43:55.73ID:FlSLsgxr
デバガメって自分の背中には無防備なのよね
0739[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/14(火) 20:54:00.09ID:dOa2lW+s
>>738
ちなみにモジュール等はどのくらい入れてますか?
自分は今の所WireGuard張るだけだと64MBでも余裕だったので
今後OpenVPNとかProxyとか足していくとどのくらい必要になるか知っておきたくて
0740[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/14(火) 21:02:14.08ID:evmeDriJ
>>739
128MB構成でOpenVPN ClientとProxyだけ動かしてみた状態で、
空きメモリが30数MBといった感じ
0741[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/14(火) 22:07:02.83ID:rx0DXy+P
OpenVPN+Proxyの仮想マシンを8個同時に動かして消費メモリ1GB程度、
ひとつのロダから8個同時にDL出来る事まで確認できました
こりゃいいわ
OpenWRTって触るのは実は初めてなんだけど、動き出していまえば
えらく簡単なのねこれ
0742[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/14(火) 22:11:01.65ID:Y1/eF3jb
GL.iNetのルーターも128MBだ
0743[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/14(火) 22:32:12.58ID:u71qV+gy
>>741
まあ普通のルータとおんなじだからね
あとはいじりやすい
多義のプラットフォーム対応
機能拡張も楽

ソースこなれてる
0745[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/14(火) 22:56:11.15ID:zuxV4LQw
スマホアプリ板でIP晒したくないだけなんだが
5chで使えんのあんの?
すぐ規制されて使えなくなるイメージ
0749[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 00:40:07.90ID:6Vhg4GwH
教えて欲しいんだけどこれらの状態ってこっちの情報送られてる?

ブラウザ起動時に選択中以外のタブで開かれてる
ブラウザ起動時にブックマークに入ってる
開かれてる全タブでURL遷移しない状態で放置
0750[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 01:06:44.27ID:3zMNAj58
>>749
何言ってんのか分からないし何の情報が送られてるかを示さないと答えようがないけど
挙げられてる中で追跡される要素がある条件として一番可能性が高いのはこれじゃないの

>ブラウザ起動時に選択中以外のタブで開かれてる

他の条件でもjavascriptが動いてたりとかでも色々出来るからちゃんと知りたいことを書かないとなんとも言えん
0752[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 01:57:39.98ID:6Vhg4GwH
>>750
個人が特定出来る情報が取得されるタイミングが知りたい
ブクマは起動時に入れてるサイトの情報が自動に取得されるみたいな話見た憶えがあるから(アイコン勝手に変わってたりするし)それが問題になるか?という感じ
0758[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 03:17:35.01ID:itXeGXZy
「Speedy Quark VPNは世界最速と安全な無料VPNプロキシアプリです。 ワンタップでユーザーのデータを保護します。

世界最速のSpeedy Quark VPNはとても高度なセキュリティと安定した通信速度・安定性のため2020年ナンバーワンでオススメのアプリです。Speedy Quark VPNは全ての通信を自動で暗号化します。

世界中アメリカ、ユーロ、アジアなどの国に高速サーバーを配備します。各国のフラッグをクリックしてお望みのサーバーに切り替えられます。

無料で利用できるのVPNサーバーを提供します。」

"VPNプロキシ"とは
0760[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 03:39:27.44ID:7LQAeCd1
>>758
単純に無料の串にVPNの真似をさせているから高速なのかもね。
デメリットとして個人情報を抜きまくって売りさばく感じか
0763[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 09:00:15.23ID:fJY/Q0+/
ダウンロードするファイルごとにプロキシを切り替えるってどうやるんだ?
0764[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 09:15:09.08ID:NcPnqZGj
>>579
自分はHyper-Vで動かしてます
常時稼働にはやっぱりハイパーバイザ型が一番向いてる気がする
0765[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 09:32:53.38ID:56ZXUAic
なんでVPNするのにわざわざプロキシを経由させるのかいまいちワカラン
0767[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 09:44:52.75ID:3qkXnQnN
SwitchyOmegaという複数のプロキシを切り替えるブラウザのアドオンが便利だよ
0768[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 09:55:53.38ID:3qkXnQnN
>>765
VPNサーバに生IPを教えたくない時とか、
キルスイッチの代わりににするとか、
VPNと違ってプロキシだと複数同時に使うのが容易だからとか、
わりとメリットだらけ
0772[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 10:33:55.67ID:CXNO3li5
>>770
ポート開放して使いたいならポート開放が出来るとこ
ポート開放しなくていいならどこでもいい
0773[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 10:40:49.57ID:EM+9KVGB
>>765
企業LANとかだとプロキシ経由じゃないとインターネットに繋げない事がよくある
プロキシ経由でVPNを繋げば、プロキシの監視の目をかいくぐって色々出来る
0774[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 10:50:29.51ID:yAshs7lu
>>773
そもそもVPNがプロキシ経由でも繋げられるようになってきたのってそういう用途がメインだよな
あえてプロキシを経由する事で発生するメリットは副産物
0775[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 12:03:21.08ID:qQw2PCeB
>>764
昔は複数の仮想マシンを常時稼働させるのにESXiで専用鯖立ててたりしたけど、
今はHyper-Vの方が普通なんかね
0778[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 14:27:07.09ID:1Bu1nftu
>>772
何処でも良いは間違いだろ
VPNがIPV6対応してなかったらそのIPは丸見えだぞ
トレントやってたらわかるだろ?IPV6のアドレス丸見えのバカが沢山いるだろ
0779[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 17:49:25.73ID:xrGPfGXP
OpenWrtのVPNプロキシ仮想マシン、
調子に乗って32個同時に動かしてみてるけど全然余裕で動いてるよ
あんまり大量に動かすと昔はHDDがボトルネックになったけど、
SSDだと気にならないね
0780[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 18:09:45.16ID:9wFq+YXj
筑波の鯖リストの運営者名欄、

筑波鯖の運用者名情報ってデフォルトだとPCのホスト名が登録されるんだけど、
公式サイトのリストを見ると殆どの野良鯖はデフォルトのまま自分のPCのホスト名を晒してるっぽいのがわかるね
これを見る限りだと、殆どの野良鯖はご家庭のデスクトップPCかノートPCっぽくみえる
0781[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 18:27:07.17ID:O1PB0E9k
OpenWrtの仮想マシンを作りたいんだけど、ハードディスクイメージの作り方がよくわからない
リナックスの知識が無いと無理?
0785[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 18:47:29.59ID:uxBjvkbP
スレチかつ情弱のカスと仲良くとかメリットないんですがそれは……
0786[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 18:50:16.15ID:1e6a7dwu
>>781
仮想化のプラットフォームは何?
VMなら初心者にはここが分かりやすい
ttps://eco.senritu.net/vmware%E4%B8%8A%E3%81%ABopenwrtluci%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%89%88%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB/

Hyper-Vだとちょっとだけ面倒
0791[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 19:25:28.89ID:6DvWSK/h
この流れで初心者丸出しの質問恥ずかしいんだけどDNSリークを防ごうと思ったら何処設定すればいいの?Windowsからじゃなくてルーターから防ぎたくてファームウェアはasuswrt-merlin
それとつなげる先はCloudflareでいい?ろぐききっちりとらないみたいだし
0794[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 19:36:13.64ID:ezk9nq1f
質問厨ばっかだなここ
日本語理解できてるかどうかすら怪しい
0795781
垢版 |
2021/12/15(水) 19:59:19.89ID:0c8fZtth
>>761
プラットフォームはHyper-Vです
VMwareだとvmdkイメージを作るのにqemu-umgコマンドで
qemu-img convert -f raw -O vmdk openwrt-19.07.7-x86-64-combined-ext4.img
とかやってますが、Hyper-V用のvhdxイメージは同じように作れないのでしょうか
0798[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 20:52:43.45ID:0c8fZtth
>>795
オプションのvmdkをvhdxに変えればいけるよ
OpenWrtを動かす所まで直ぐに行けないならこれ以上はスレ違いなので、
ダメそうなら仮想マシンかLinuxのスレへGo
0799[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 20:55:50.58ID:dG+s0JMx
PIA、3年契約$78.71で更新してしまいましたが、他でお得なのありましたか?
しかも前に登録したクレジットカード情報表示されないから、消されてて新規で入れるのかと思ったら、ボタン押したら更新されてしまった。
カード情報まだ登録されているみたいで、消せないのかな。
0802[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 21:48:06.87ID:7LQAeCd1
初心者はここから始める方がいいのか?
嫌になるほど多い宣伝に踊らされて高額で渋滞するサービスを買うよりいいのかもしれない。

VPSで、簡単にVPNサーバを作る!【海外から日本のテレビを見る〜2019年】
https://kureuetan.com/web/gadget/6793/
0804[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 22:01:25.55ID:j5uJJin1
VPNで個人サイトがブロックされるの、鯖会社側がやってる気がするんだけどもしそうなら顧客とかに説明してるのかね?
0805[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 22:01:45.56ID:dvqEk+90
わざわざコストをかけてVPSでVPNサーバを動かすメリットがいまいちわからん
VPNより足が付きやすいし
0806[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 22:16:12.72ID:CUQqD8KV
特定のVPNサービスに金を払って使いたくない、依存したくない、とか
0808[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 22:37:29.79ID:QO0w9nfD
>>780
筑波のボランティアサーバってほとんど一般回線の個人PCっぽいよな
公式以外でちゃんとした回線でサーバ立ててるのは寧ろ例外
0809[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 22:44:19.44ID:AufFcBBh
>>807
物理ルータと完全に置き換える事もその気になれば可能だけど、
PCにNICが2つ無いと不便だし普通はやらない
0810[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 22:59:01.18ID:HP27NENt
>>593 >>611
改造版SoftEtherVPNクライアントにサーバ自動追加登録機能を付けてみたら
リストが重くなりすぎて大変な事になりました
スコアの低いサーバはどんどん捨てて行かないとダメですね
0811[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 23:15:21.36ID:HP27NENt
>>583
いろいろ試してみたのですが、
結局仮想マシンを使うなら規制情報の収集なんて急ぐ必要もない処理だし、
あんまり頻繁にテスト書き込みするのもどうかと思うので
現状維持になりました
0814[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 23:35:34.73ID:RdQu2dgR
>>493
443だとなぜか手動登録してもうまく繋がらないけど、
設定ファイルを直接書き換えて登録すると繋がりました
0815[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 23:42:14.70ID:OVTpU5CT
しばらく北京に出張しないと行けなくなったんだけど
色々と不便しそうなのでこの機会にどこかのVPNサービスを利用したい
どこがいいんだろう
0816[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/15(水) 23:46:03.68ID:4y4dwxgO
SlickVPN買うつもりだったけど
Vpn unlimitedで満足しちゃったので
これでいい気になってしまった。

Stocksocial以外にもVPN扱うセラーはあるの?
0817[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/16(木) 00:12:38.43ID:W9J49VDm
>>815
いろんなブログとかアフィリエイト記事で「中国からも使える!」とか書いてあるのは多いけど実際のユーザーの声を調べたほうがいい
例えばNordVPNとかSurfsharkとかは中国でも使えるって感じで宣伝されてることが多いけど
その辺のVPNが使ってるDataCampやM247の日本サーバーはIPアドレスが名指しでブロックされてるから実際には使えない
(使えたとしても切断が多すぎてまともな速度が得られない)

おっさん専用VPNことチョモランマVPNはそこそこの値段の割に最近はまともに速度が出ないことが多いからダメ
UCSSなんかはかなり高いけど高いだけあって安定はしてる

中国語が読めるなら中国人向けで「日本のゲームが遊べます!」とか謳ってるとこがいいよ
日本人向けのやつよりも安いのが多いし(なぜか)日本のOCNとかSoftbankの回線が出口になってるから
日本限定コンテンツの視聴とかも問題なく行える
https://hitun.io
https://n3ro.wtf

ハードルは上がるけど海外の安いサーバーを契約して自分でセットアップすればもっと安い
アメリカのVPSだと年払い20ドル以下で毎月1TB以上通信できるサーバーを立てられる
これは友人に昨日計測してもらったやつ(中国本土→ロサンゼルス)
https://www.speedtest.net/result/12462862025.png
0818[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/16(木) 00:36:21.71ID:YqdCmPUc
>>817
詳しい情報ありがとうございます
日本のWebサイトからブロックされやすいVPNサービスは厳しそうですね
自分でも色々情報を集めてみようと思います
0819[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/16(木) 00:40:33.82ID:vbUQjsG9
OpenWrtでOpenVPNを使っているんだけど、
VPNが切れた時はインターネットに出れないようにするには
どう設定すればいいんだろう
FirewallのZoneの設定の仕方をもうちょっとちゃんと勉強せんとあかんなぁ
0820[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/16(木) 01:18:28.94ID:s2TxmXh5
>>815
上でも書いたけど中国国内から外へ行くならheokuとか安いVPSにV2layとかV2fly置いて繋げたほうがいいよ
VPNはポートを狙い撃ちで遮断してくるらしいからProxyが主流らしい
0821[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/16(木) 01:24:10.48ID:s2TxmXh5
>>819
ローカルでテスト環境のサーバとクライアント立ててサーバ側をシャットダウンさせてみたら?
0822[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/16(木) 01:47:41.19ID:L+pCRBZs
>>819
これはWireguardの例だけど参考になると思う
LAN→WANのゾーンをLAN→VPNに置き換えるイメージ
ttps://blog.cheena.net/2993
0825[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/16(木) 02:34:25.51ID:xmcgT83z
>>739
補足
>>740はWANインターフェースは使ってない前提ね
WANインターフェースを使ってNAT処理とかルータお仕事させてる場合は
プラス20MBぐらい消費するかも
0826[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/16(木) 03:22:03.76ID:W9J49VDm
VPN Unlimitedの半年無料コード
この間の半年無料コード使用済みでも使えた

VPNU6MONTHFORCALENDAR
0828[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/16(木) 03:38:36.96ID:Dv/wYA6P
mullvadやNordのサーバーってレンタルっぽいけど
その提供元の利用規約見たらこんなことが書いてあった

* Oy Crea Nova Hosting Solutions LTDは、データ保護に関する法定規定の範囲内で、顧客の個人データを収集、処理、および利用するものとします。データ処理とデータ保護に関する追加情報は、Oy Crea Nova Hosting SolutionsLTDのデータ保護宣言のデータ保護宣言に記載されています。
* 顧客は、インターネットの構造により、送信されるデータを利用できることを認識しています。Oy Crea Nova Hosting Solutions LTDは、電子メールメッセージまたは他の手段によって送信された情報の機密性の侵害に対して責任を負わないものとします。
* Oy Crea Nova Hosting Solutions LTDは、高水準のサービスの維持に努めており、多くのお客様が当社の高水準の品質に依存しています。そのため、当社のサービスを次の目的で使用しているユーザーにはサービスを提供しません。
ハッキング。これには、たとえば、許可なく別のコンピューターまたはネットワークに侵入したり、アクセスを試みたりすることが含まれます。ポートスキャン、ステルススキャン、およびクレジットカードの不正な「フィッシング」手法も禁止されています
* 悪意のある表現を配布する、または、猥褻で中傷的と見なされる可能性のある、猥褻で虐待的なその他のコンテンツ。児童ポルノのホスティング、保存、または配布。そのようなコンテンツが見つかり、私たちの注意を引くと、適切な法執行機関に通知されます。
* 児童ポルノのホスティング、保存、または配布。そのようなコンテンツが見つかり、私たちの注意を引くと、適切な法執行機関に通知されます。
0829[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/16(木) 04:00:25.62ID:ipNMPJBB
……で?
どこにでもある普通のTOSを機械翻訳してまで貼り付けてドヤァとか何がしたいんだ
0831[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/16(木) 04:18:45.01ID:Dv/wYA6P
>>830
上のToSはmullvadのフィンランドサーバー

>>829
つまり安全ではないということ
0832[名無し]さん(bin+cue).rar
垢版 |
2021/12/16(木) 04:20:16.64ID:Dv/wYA6P
9割レンタルなんだよね
あと自社サーバーって書いてる奴でさえコロケーション
ほぼ100%外部委託なのに本当にデータの安全性確保できてるのか疑問
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況