>>523
前提として原文を見ずに機械翻訳された文章だけで判断するのがそもそも間違ってる
誤訳が含まれていたりや文意が変わっていても判断できないし
ましてや元の質問文がわからない以上Mullvadからの回答だけを見て判断すべきではない

その上でMullvadからの回答を見ていくと

> 私たちはログに記録しないことを保証することしかできません。
> ホスティングプロバイダー、(略)、またはあなた自身がログに記録するものを保証することはできません。
当たり前のことしか書いてない
Mullvadが「100%保証できます!」と断言できるのは「Mullvadはログを記録しない」ことだけで
・契約しているデータセンターが勝手にログを取っているケース
 →実績があるDCを選んでいてたとしても、裏切らないことを保証することはMullvadには不可能
・ユーザーが利用しているISPが通信ログを取っているケース
 →ISPとMullvadは無関係なので「ISPがログを記録しない」をMullvadが保証することは不可能
・ユーザーが自分自身で通信ログを取っているケース
 →これもMullvadの管轄外の話なので保証することは不可能
という具合なので全ての通信においてノーログであることを保証してたら逆にその方がおかしい
ただ、元の質問内容がわからないので断定はできない
(少なくともMullvadがガバガバだったというには足りない)

> マルチホップを使用している場合、ホスティングプロバイダーが自分のIPアドレスを認識しないようにすることができることに注意してください。
> その場合、出口サーバーは認識します。それに接続している別のMullvadIP。
機械翻訳なので文章が破綻しているけど趣旨は恐らくこう
・マルチホップを使用することで、自分のIPアドレスをホスティングプロバイダー(出口サーバーのこと?)から隠すことができる
・マルチホップを使用している場合、出口サーバーが認識するのは(ユーザーの生IPではなく)Mullvadの中継サーバーのIP
これも当たり前のことしか書いてないしMullvadがガバガバだったというには足りない

結局のところ、どこのノーログVPNにも通じる話だし質問・回答の原文がなくて文脈がわからないから
この画像1枚で「Mullvadはガバガバだった!」というのは無理