X



日本には誕生日を祝う歌が無いのか?

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/08(木) 15:53:32ID:Zf0xGgTU
元々日本では個々の誕生日を祝う風習がなかったので
誕生歌も存在していないというのが従来の定説だ。

しかし仏経の神である釈迦の誕生日を祝う花祭りは存在している。
花祭りの歌は誕生歌として広まらなかったのかもしれない。

民謡や童謡を含め、日本にはポピュラーな誕生歌はないでしょうか。
何故ハッピーバースデーが和訳されていないのかに関する情報もキボーン。
知ってたら教えてくださいまっせ。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/08(木) 16:47:08ID:zeThkCsi
ハッピーバースデーの和訳詞、あったような…。
昔教会に通っていたころ牧師さんが歌ってたな、
♪おーたんじょーびー、おーめーでーとーうー…って。

韓国では韓国語の歌詞が普通なのに、どうして日本では日本語詞が
普通にならなかったのだろうと思う。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/09(金) 02:20:42ID:Fzic0TUt
「誕生日のチャチャチャ」
「虫歯のこどもの誕生日」

・・・誕生日にお祝いでうたう歌じゃないな。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/09(金) 03:26:53ID:PSt4xJVZ
「幸せな誕生日」って歌があったな。音羽ゆりかご会
オリジナルで。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/09(金) 19:02:30ID:ZQ+uIaRo
>>2
世界のほとんどで訳されてるね。
でも日本はなぜ英語なのか
たぶんGHQが広めたんじゃないかという説だが
戦時中は英語禁止だったので、GHQ説は信憑性は高い
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/10(土) 08:54:59ID:7Se8SclL
♪1月生まれの友達に〜

題名は何だっけ?
0008
垢版 |
2007/03/10(土) 13:40:04ID:yAPhqKKM
>>5さん
僕もGHQ説は有り得ると思うね。

ちなみに今検索した結果なのだが、P.S.Hill氏の歌の日本語詞は
丘灯至夫氏によるものらしい。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/21(水) 13:11:10ID:+4NB2mpQ
age
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/30(金) 23:24:34ID:wzUuruGY
スレチかも。
当方21歳が幼稚園児の頃に、園で月1でお誕生日会があった。
その時に歌っていた曲を紹介します。

全:全員
子:誕生日の子供

全「お名前なーぁにっ?」
子「やまだっはなこ(仮)でぇすっ」
全「おとしはいくつになぁったのですかっ?」
子「ごさいにっなりましたっ」
全「あっそーですかぁオメデトオー」

なんか今になって考えるとバカにされてる感じがするw

長文失礼しました。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/29(日) 13:42:32ID:5KX6NkOz
「みんなでたんじょうび」
(作詞:伊藤アキラ 作曲:小林亜星 歌:中村花子、ヤング・フレッシュ)
アニメの「日本昔ばなし」1975〜1996のエンディングテーマのひとつ。
10数年前だが、幼稚園や保育園で歌っていたところもある。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/29(日) 13:47:09ID:5KX6NkOz
>>12追伸

はっきり覚えてないが↓のような歌詞だった。

今日は、僕の誕生日!。
みんなで集まって、一緒におめでとう!。
いくつ、いくつ、いくつになったの?。
歳の数だけ手を叩こう。
(拍手・・・・)
おめでとうー!。
みんなで一緒に手を叩こう!。
(拍手・・・・)
よかったねー!。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/04(金) 15:53:02ID:oC1DDuSN
ハッピーバースデーツーユーの歌
私が物心付いた頃は「はぴばすで、つゆ」というような意味がわからない日本語かと思っていたかな。
最近同じメロディーで「うれしいなきょうは・・・誕生日おめでとう、うれしいなきょうは」
という歌詞も聞いたことがあるよ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/26(土) 01:35:05ID:bBgdCHRh
関西の人なら知っているパルナスの「お誕生日の歌」です。
ttp://www.hi-net.zaq.ne.jp/bucdo107/cm%20kyuu.htm
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/05(火) 13:13:15ID:74JRRCu6
きょーうはわたしのたんじょーびー
あかちゃんになってーうまれたひー
おとうさまやおかあさまも祝ってくださるうれしーうれしー♪

みたいなのを保育園で習った覚えがある。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/11(月) 23:38:10ID:BTH/ymCF
1月生まれのおともだち みんなでてきて おどろうよ
ララランランランランラン ・・・・・・

この歌の正式な曲名おわかりの方いますか?
この歌のCDや楽譜って手に入りますか?
作曲や作詞はどなたでしょう?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/13(水) 01:31:08ID:/h63v4NJ
みんなの歌で

お誕生日おめでとう
ふるさとの青い空
リボンで結んで
あなたに送りたいのに
空はポストに入りません
だから、この手紙 空の下で書きました

ってのがあった
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/14(木) 18:08:15ID:2d4q/s8d
>>13

「みんなでたんじょうび」
(作詞:伊藤アキラ 作曲:小林亜星 歌:中村花子、ヤング・フレッシュ)
アニメの「日本昔ばなし」1975〜1996のエンディングテーマのひとつ。

今日は、僕の誕生日!。
みんなで集まって、一緒におめでとう!。
いくつ、いくつ、いくつになったの?。

またひとつ〜おーきくなった!←(>>13はここが抜けていると思う)

歳の数だけ手を叩こう。
(拍手・・・・)
おめでとうー!。
みんなで一緒に手を叩こう!。
(拍手・・・・)
よかったねー!。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/16(土) 20:47:29ID:47uH65Iw
その理由は昔の日本には誕生日という概念がないからだと思う。
(数え年なので1月1日に年を取るから)
0024おっさん
垢版 |
2007/06/20(水) 23:54:22ID:CA9EHTBz
こんにちは赤ちゃん!
関係ないか
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/23(土) 20:43:02ID:yP/mdDCb
♪1月生まれ〜 ハーイ (拍手:パンパンパン)
  2月生まれ〜 ハーイ (拍手:パンパンパン)
  2月生まれ〜 ハーイ (拍手:パンパンパン)
  3月生まれ〜 ハーイ (拍手:パンパンパン)
  4月生まれ〜 ハーイ (拍手:パンパンパン)

という歌詞の歌があるのだが、題名を忘れた。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/23(土) 20:43:43ID:yP/mdDCb
>>25
歌詞の一部を間違えた。

♪1月生まれ〜 ハーイ (拍手:パンパンパン)
  2月生まれ〜 ハーイ (拍手:パンパンパン)
  3月生まれ〜 ハーイ (拍手:パンパンパン)
  4月生まれ〜 ハーイ (拍手:パンパンパン)
  5月生まれ〜 ハーイ (拍手:パンパンパン)

という歌詞の歌があるのだが、題名を忘れた。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/01(日) 23:48:59ID:mKeKQ+Mb
>>26
「誰にだってお誕生日」ですね。

あと、最近の歌では
「ハピハピバースディ」(岡本真夜)
「ハッピーハムハムバースデイ」(ハムちゃんず)
も知っています。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/02(月) 16:31:04ID:jNOOwkau
みーんなもってるみーんなもってる大切な日〜♪

って続いた覚えがある。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/09(月) 01:02:53ID:vDc7SBzE
横山知枝のソロでもあったな
あと堀江美都子の「バースディのうた」阿久悠作詞
これはカントリー調だからかみんなで歌える
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/19(木) 19:54:26ID:v1FLXPXK
>>17は遅くとも昭和30年頃には歌われているはず。
イモ欽トリオの山口良一が幼稚園の頃の資料にこの歌が載っていた。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/19(木) 20:56:10ID:JxlZZUe+
戸田恵子「ハッピーおたんじょうび」もある。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/26(木) 22:43:10ID:9IwbpdiK
>>6
十三月(じゅうみつき)です。知名度どんなもんなんだろうか。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/17(金) 00:25:30ID:yrqJDW3m
かぐや姫『22歳の別れ』


・・・祝ってないな。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/31(金) 07:51:36ID:OvAsaLgX
じつは「君が代」は古えの人が
敬愛する人のお誕生日に贈った歌なのかもしれない
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/08(土) 11:18:45ID:XLzId/Jd
>>2
おめでとう ○○ちゃん おめでとう○○ちゃん
おめぐみゆたかにありますように
この誕生日記念として イェス様信じる子になりましょう

と言うのがあります。でも、この歌詞もそんなに古いものではないと思う。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/27(木) 02:00:27ID:V2zBCwDY
バースデーソングがいっぱい! たのしいお誕生会

収録曲
1. ハッピー・バースデイ・トゥ・ユー
2. おとぎの国のBirthday
3. お誕生日おめでとう
4. 誕生日のチャチャチャ
5. たんじょうび
6. ハピハピバースディー
7. 虫歯のこどもの誕生日
(以下略)

http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20333174
0039大津一雄
垢版 |
2007/10/04(木) 21:14:35ID:vIQNWVKv
妄想オナヌーの唄
0040 ◆0ZOKENdh0E
垢版 |
2007/10/05(金) 11:53:44ID:awbrg8H0
もともと日本では元旦を迎えるとみんな一斉に年を取る数え年だったから誕生日は重視されなかったかな?
正月の歌はたんとあるもんね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/05(金) 15:15:45ID:rp94KTLR
>>40
そのとおり。
日本人は全員が一月一日に歳を取るので
誕生日自体が存在してない。
お誕生日を祝う歌も必要なかった。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/13(土) 21:31:22ID:wsZ0Ve4s
>38
保護者から承諾書をとれば可。
個人情報である誕生日をお祝いすることについての希望調査
誕生日の公表について 可 不可 月だけなら可 その他(年齢も秘密にしたい。)

氏名も個人情報だな。学籍番号で呼ぶか。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/14(金) 15:47:23ID:qG6gdcKF
そんなのいやw
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/23(水) 10:19:54ID:DXTdWOwV
おしつぶされてはりついて
しんだその日がたんじょうび♪

平面ガエルとか
デビルマンとかは
誕生日のお祝いするのかな

0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/30(水) 10:10:24ID:VOamJJLs
このくにには中島みゆきの「誕生」があるからそれですべて精算された。

他にゴダイゴの「ビューティフル・ネーム」も誕生日趣旨とは違うが精神は似通い画期的な人権をうたう。
レスを投稿する