X



質問スレッド
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/29(水) 23:03:22ID:kgbUFoDu
うろ覚えの曲さがしとか
スレッド立てるほどでもないささやかな疑問とか…

住人が少ないので回答が遅くなるかもしれないけど
そんなときはまったり(`ー`)とお待ちください。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/30(木) 07:28:25ID:hicyUzW1
初めて2ゲットできた

質問させて下さい
最近童謡や唱歌が気になってきたんですけど
有名な童謡とか唱歌が入っているおすすめCDがあったら教えて下さい

0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/30(木) 21:22:01ID:PL4OIt1y
分かる方いたらご回答お願いします

昔学校で習った曲のようなのですが
歌の始まりが「銀色満月 月の船 きらきら夜空に浮かんでる」
という曲の曲名と歌詞分かる方いませんか?
よろしくお願いします。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/30(木) 21:36:39ID:jqWc8zcP
>>2
童謡・唱歌のCDって、たくさん出ていてわかりません。
ちょっとググって見ましたが、「決定盤 日本の歌ベスト100」
というのが出てますね。
5枚組で100曲入っていて¥3,500はお得な気がします。

「日本のうた こころの歌」ってシリーズをずっと買うのも楽しいかも。

変わったところではゴスペラーズが童謡CDを出すみたいで期待。
ずいぶん前だけど太田裕美が歌ったのも聞いてみたいと思っています。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/01(土) 00:30:30ID:INEJfBSX
>>4
回答ありがとうございます
ベスト100も日本のうた こころのうたも入門には良さそうですね
ゴスペラーズも童謡歌ってるんですか
色んなのあるんですね
早速探してみます!
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/01(土) 15:06:06ID:6X85jmGY
駄目もとで質問させて下さい。
小学校の頃、給食の前に必ず校内放送で流れていた曲なのですが、タイトルがわかりません。歌詞は
私は石鹸、あなたも石鹸、今日も元気にピュクピュクご挨拶
やがてだんだん小さくなるけれど それが私の幸せなんです
みたいな感じでした。ご存知の方いらしたら、教えて下さい。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/03(月) 11:56:11ID:TbF7PbFo
横入りすみません

どんぱららったどんぱっぱ どんぱららったどんぱっぱ
○○クンどんぱっぱ ○○クンどんぱっぱ チュー助ちゅーぱっぱ
あっちへこっちへ逃げ回り ついでにぐるりとでんぐりこ
トンネルくぐってどんぱっぱ・・・

って感じの歌なのですが、どなたかご存知ないでしょうか?
記憶では昭和47,8年頃にテレビで流れていたと思うのですが・・・
かなり古くてごめんなさい!
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/03(月) 17:48:14ID:weBZgkU4
>>9
ロンパパパッパーロンパッパ
ロンパパパッパーロンパッパ
パールちゃん、パンパッパ
にゃーんこ、ニャンパッパ
ちゅーすけ、チューパッパ
あっちへこっちへ逃げ回る〜
ついでにぐるりとでんぐりこ〜
トンネルくぐって、ロンパッパ!
ロンパパパッパーロンパッパ
ロンパパパッパーロンパッパ
はーい、ごーくろーさん

「ロンパールーム」の中で歌われた曲ですね。
00116
垢版 |
2007/09/03(月) 20:09:07ID:6eSRFKwH
こんばんは、>>6です。残念ながら>>7さん>>8さんとは違う曲みたいです。
やっぱり難しいですかね…何しろ20年前@九州の片田舎なので…
また何か手がかりを思い出したら書きにきますのでよろしくお願いします。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/03(月) 20:10:39ID:U7w1oz0l
昭和50年代に小学校の給食のときにかかっていた曲の題名を教えてください
「ぱぱがね 僕ぐらいのときはね 公園なんかに行かなくたってもさ 道路でまりつきできたんだってさ
わーいわーい うそみたい わーいわーい ゆめみたい」
(歌詞はうろ覚えです)
その後、ままがね と続き、おうちで買い物できたと歌います。
ご存じの方がいらっしゃいませんか?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/04(火) 08:51:40ID:hjZZNmk0
>>10さん
そうそう、それです!ロンパールームだったのですね!
「みんなのうた」辺りじゃないかと思ってました。
いろんな方に伺っても分からなかった歌だけに本当に感動してます。
どうもありがとう!すっきりしました。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/05(水) 20:47:47ID:DrqbKnxl
いーつのーことー だか
思いだしてごーらん♪
あんなーことーこんなーことー
あっーた でしょう♪
みたいな歌詞の唄なんですが、
誰か知ってる人いませんかね?
結構有名だと思うんですが…。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/06(木) 13:18:16ID:76ZJaV3c
>>15
トン。まさにこれです。
ありがとうございますoyz
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/15(土) 17:06:08ID:82E/fCkd
一人と一人が腕組めば♪たちまち誰でも仲良しさ〜♪の曲名わかる人いませんか?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/15(土) 17:55:13ID:82E/fCkd
>>19 まじっすか!!ありがとうございます
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/17(月) 09:54:58ID:ElGoDQkT
【『今日は一日「箏曲」三昧』 NHK-FMにて只今放送中!】

  今日は一日○○三昧、今回は「箏曲」、日本の琴です。
  NHK-FM 9月17日  09:00→11:50  12:15→18:50

★司会  水谷彰宏アナウンサー
  午前  谷垣内和子(邦楽研究家)
  午後  中井猛/森重行敏
★今日は一日○○三昧公式サイト ttp://www.nhk.or.jp/zanmai/
  携帯電話は メニューリスト→TV→NHK→FM→今日は一日○○三昧

★リクエストは公式サイトとFAXで当日17時まで受け付けています。
  番組内容・曲目 午前 ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-09-17&ch=07&eid=597
  番組内容・曲目 午後 ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-09-17&ch=07&eid=598
★本日のオンエア曲目リスト(放送開始より随時更新) ttp://cgi2.nhk.or.jp/zanmai/playlist_070917.cgi

◆NHK-FM周波数一覧 ttp://radiotuner.jp/fm_index.html
◆実況は、ラジオ実況板の「【NHK-FM】今日は一日「箏曲」三昧」スレへ。
http://live24.2ch.net/liveradio/
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/18(火) 22:01:12ID:fDjVAxFt
リンゴの歌(赤いリンゴに唇よせて...)の歌詞の、
英訳をどなたか知りませんか。
探しています。

0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/22(土) 06:48:21ID:2aCpvOH0
色んな木の実の〜色んな木の実の〜実が〜なる 実が〜なるんだよ〜

っていう歌なんですけど、曲名が思い出せません
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/22(土) 08:49:22ID:LAFOdFHN
>>23 いろんな木の実( 西インド諸島民謡 中山知子作詞)
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/23(日) 23:06:27ID:4RqL8pDu
不思議な不思議な言葉〜ててててててててテレパシーって歌は何の歌ですか?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/26(水) 02:01:10ID:o8XL+4Ba
「一人の手」の歌詞が知りたいです
振りとかあるの?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/26(水) 23:08:50ID:N6g7PJv/
>>28
「銀ちゃんのラブレター」

ぎんのじょうくんから ユリちゃんにおてがみ〜

作詩は俵万智さんだね
003129
垢版 |
2007/09/27(木) 23:27:11ID:soFYG/3h
>>30
お役にたってうれしいです。
それにしても、ぎんのじょう君ってかっこいい名前ですね
100%架空の子?リアル銀ちゃんいるのかな?
誰かご存知ありませんか?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/29(土) 02:53:32ID:4jZ3Qznq
お母さんの木っていう戦争の歌 習った記憶あるんですが歌詞が思い出せません。どなたかわかりませんか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/29(土) 08:59:14ID:+GhV1z4e
>>33
お母さんの木っていう戦時中の話なら、国語の時間に習った記憶があるなぁ。
ある母親が、7人の息子が兵隊として旅立つたびに木を植え、育てながら帰りを待つのだけれど、
息子達に会うことなく亡くなってしまうというお話。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/29(土) 19:26:16ID:md8rgK5U
ペケの歌ってどんな歌でしょうか?
詳しい方おながいしまつ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/29(土) 20:07:44ID:nvPx4iY7
>>27

ttp://homepage2.nifty.com/4453/code/hitorinote.htm

童謡みたいだけど本当はフォークソングなんで振りなんて知らん
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/30(日) 09:40:37ID:7bpHvOd4
>>33
ググると、大川悦生さんという方が書かれた本がいっぱい出てきます。
内容は書かれているとおりです。
その原作をもとに戦争教育アニメが作られているみたいです。
歌は作られていないのじゃないか、と思いますが…
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/01(月) 15:08:05ID:AFf/ktXK
・・・
おめめをあけても かあさんいない
おめざはきいちご やまのぐみ
たべたらうたえよ やまのうた

とゆ〜歌詞の歌、題名を教えてください。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/02(火) 22:43:44ID:VXRE378U
すごく古い曲です。

曲名は、「こんにちわトントン」(これも不確かかもしれません・・(A;´・ω・)アセアセ)
歌は
♪こんにちわトントン
 白と黒のオシャレな歩行器で
 ママとそっくりそっくりね〜♪

という、いまいち歌詞が変わっている曲です。
でも、誰が歌っているのか、どこから発売されているのか(もしくは、されていたのか)など・・・
調べても見つかりません。

もしどなたかわかる方がいれば、情報をお願いいたします。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/02(火) 22:48:48ID:VXRE378U
すごく古い曲です。
曲名は「こんにちわトントン」
歌は
♪こんにちわトントン
 白と黒のオシャレな歩行器で
 ママとそっくりそっくりね〜♪

という、いまいち歌詞が変わっている曲です。
色々検索してみましたが、ぜんぜん見つかりません。
古い幼稚園の先生に聞いた曲です。
誰が歌っているのか、どこから発売されていたのか・・など。
ちょっとした事でもいいので もしどなたかわかる方がいれば、情報をお願いいたします
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/03(水) 20:41:15ID:rj50UYKy
消防の頃歌った曲がすごい印象に残ってて
また聞きたくなったんだけど曲名がわからない

サビの歌詞で
人は海より深い心を持っている〜
人は空より高い心を持っている〜
ってトコがある
メロディーが蛍の光とすごい似てたような気がするんだけど
曲名誰か知ってる人いますか??
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/05(金) 15:36:13ID:KY9DCPLr
題名は忘れたんですけどさびの部分が「この青い空のように澄み切った心になるように」って
というフレーズの歌なんですけど、どなたか知っている人題名を教えて下さい。多分小学校で
習った記憶があります。
0045やさぐれ興信所
垢版 |
2007/10/05(金) 19:20:37ID:r8YKgH3L
>>44
そのまんま、『あの青い空のように』です。
そこそこ有名な歌ですね。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/06(土) 09:44:46ID:664qb/05
質問です。
タイトルは多分
「さんごしょうの夜は」
(珊瑚礁の夜は魚のパーティさ♪っていう歌い出し)

「ラッキーシューズ」
(ホップステップラッキーシューズ♪っていうry)
なんですけど
この歌、小さい頃から何故か知ってて、でもなんで知ってるのか思い出せないんですけど
みんなのうたか何かであったのか学校で習ったのか……
知ってる方いたら何処で知ったのか教えて下さい。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/06(土) 16:55:20ID:66NFVsaS
>>45
どうもありがとうございました。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/06(土) 19:47:45ID:8un++SZt
ミーミーミーシ#ソミーファ#ソミー#ドーシ#ソミファ#ソーミ#ドシー
っていう曲教えてください
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/06(土) 19:52:50ID:8un++SZt
旅愁って曲ありますか?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/07(日) 07:20:30ID:bbWknByc
>>48
わたしにはこれが童謡や唱歌のメロディーには見えないんだけど、
どこで聞いたんですか?
歌詞はついていませんでしたか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/07(日) 16:20:31ID:GDNyyRM2
質問させて下さい。TBSでやる『いのちの輝きSP』で使われる、「あり〜がと〜」って歌詞がある歌の名前を教えて下さいm(__)m
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/07(日) 20:43:06ID:bbWknByc
>>52
タイトルは知らないけれど、
童謡や唱歌のカテゴリーではないと思う。
明日の放映を見たらエンディングにでもテロップ出るんじゃないのかな。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/07(日) 21:00:02ID:5eHY0CqE
>>50さんの旅愁? って「恋しやふるさと なつかしい父母」て歌詞も出てきます? ↑にあったフォスターの故郷の人々とごっちゃになってた。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/07(日) 22:10:18ID:bbWknByc
>>54
50さんじゃないけど、恋しや故郷は旅愁。
「恋しや故郷なつかし父母」では故郷の人々のメロディーに乗らないでしょ。

っていうか、そこまで歌詞が出てくるんなら検索してごらんよ。
その手の唱歌は歌詞どころかMIDIも落ちてるから。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/10(水) 01:10:20ID:b6w3R7Eq
それと質問ですが 昔 音楽の授業で習った歌で思い出せないのがあるんですが 海の底の神秘的な感じで シュビズビズババ〜ってな歌詞があったかと思いますが知ってる方いますか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/11(木) 02:06:53ID:9TKByWZF
たしか小5、6くらいで習った気がします。。
歌詞はうる覚えで、
白い蝶々よ ルルルー
みたいな感じでした。
分かる方いらっしゃいましか?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/11(木) 07:21:31ID:HC7A3lm4
>>57
ロカビリーな感じでマッコウクジラが出てくるやつなら
ポンキッキにそういうのがあるけど、
教科書には載らなかったと思うから違うね。
なんだろう。


>>58
合唱曲なら「花を探す少女」だと思うけど。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/13(土) 05:51:33ID:/3hdVyti
きよみずのって曲があるんですけど
私が昔持ってた童謡歌のテープの
歌入ってなくてそれがちょっと怖いくて知りたい。
本当にありますか?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/13(土) 05:55:29ID:/3hdVyti
本当不思議 音ずれるとかっていう歌詞の子供の曲ありますか?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/15(月) 10:20:00ID:/pVuurmi
>>60
あなたが聞いたことがあるなら存在してるでしょ。
もう一度情報を整理して、思い出せることを書いてみて。
歌はいってなくて→歌詞がないと言う意味?
「きよみずのって曲」→「きよみず」はタイトルの一部?


>>61
「音ずれる」なの?
「訪れるじゃなくて?」

あと、どういう場面で聞いたか思い出せないんでしょうか。
テレビで見た(どういう番組で聞いた)とか、
学校で(いつごろ)習ったとか。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/16(火) 00:17:46ID:CtKbaOmR
>>60
栃木県の手まり歌?
きよみずのかんのんさまに すずめがさんびきとまった
そのすずめがはちにさされて
あいたたぶんぶん あいたたぶんぶん
まずまずいっかん かしもうした

最後、意味わからないけど・・・
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/16(火) 01:46:12ID:rctPFEZ7
>>57
くじーらの、くしゃーみは、でっかいっぞ ダダーンダダー 
 
違うよね・・・ごめん
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/16(火) 08:28:40ID:lrZaPKvo
57です。ちょっとだけ歌詞思い出しました。 ♪金の目玉の魚よ 教えておくれ〜 誰も知らない誰も知らない 海の果ての シュビドゥビドゥババ シュビドゥビドゥババ 海の果ての〜 不思議な国の不思議な話聞かせておくれ?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/16(火) 13:47:55ID:qvj/mztL
>>65
ああ、それなら山本直純の「誰も知らない」
金のじゃなくて「銀の目玉の魚よ」ね。

そこまで歌詞がわかったら、
いろんな部分を漢字やひらがなを変えて検索してみるといいよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況