X



いのうえ歌舞伎☆號IZO【その参】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/06(水) 21:43:51ID:D++KzHGA
2008年新春公演
【いのうえ歌舞伎☆號IZO】 残すは大阪公演のみ!

新感線スレが荒れるので立てました。

ジャニオタも、新感線オタも、この公演に意見のある人、語ろうぜ。
0006残りの日程
垢版 |
2008/02/06(水) 21:57:52ID:D++KzHGA
会場:大阪シアターBRAVA!
2/10(日) 18:00
2/11(祝・月) 12:30 18:00
2/12(火) 12:30
2/14(木) 18:00
2/15(金) 18:00
2/16(土) 12:30 18:00
2/17(日) 12:30
2/18(月) 12:30 18:00
2/19(火) 12:30
0008名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/06(水) 22:15:28ID:UHCgZElE
>>6
なぜ2/12の火曜日が昼公演で2/18月が昼夜、日曜が一日一公演のみなんでしょう?
東京の時も気になってたんですが
0010名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/06(水) 23:19:14ID:UfV8yeTG
大阪公演行く人、アンケートに「シナリオ本を出して」、と書いて下さい。
手元に文章として持って置きたい印象的なセリフが沢山あるから。
0011名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/07(木) 00:17:41ID:7MvM/UGc
>>8
2/13はTBSでレギュラー番組収録があるから一旦東京に帰ると思われ。
月曜と日曜に関してはわからん。
0013名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/07(木) 23:28:55ID:mIm21+4n
なんか前スレで気持ち悪い土佐弁もどきを使ってる人いたねw
語尾は【〜じゃき】じゃなく【〜き】って使えばまだ違和感ないきw

因みに現代の土佐の若者は【〜ぜよ】は使わないけど、【〜き】とか【〜ちゅう】とかは変わらず使うよ。
関西弁とは似てる所もあるけど基本的に全然違うよ。
0015名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/08(金) 00:29:50ID:wodjQPmq
>>13
高知出身のうちの母は「〜しよるきに」とか、末尾に「に」もつける。
あと「〜しちょる」とも言う。
高知でも、地域や時代で言葉が変わってるのかなー
0021名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/08(金) 13:42:39ID:X0WPn5Up
同じくノシ
『きんとも公でごわんそ!勝でごわんそ!!』がもう一度聞きたい。

パンフレット見て知ったんだが、戸田恵梨香京都弁上手いなーと思ってたら、
彼女、関西出身だったんだね。
0022名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/08(金) 14:11:38ID:cJvTgXhV
>>21
知らなかった?
ところでそのパンフレットに戸田の今後の予定が載ってたそうですが
なんて書いてあったかよろしければ教えてください
0023名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/08(金) 15:00:33ID:OGy5wL0V
知らなかった?って
戸田ヲタでもない限り知らなくてもいいだろうに
0025名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/08(金) 19:30:46ID:ea8Dy/hu
>23
悪いけど同じようなことさんざんジャニヲタのアナタがたも
やってきてるんですよ。戸田ヲタだけに突っかかるのはアンフェア。
0027名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/08(金) 20:17:28ID:MAXZlEqE
ジャニヲタも戸田ヲタも新感線ヲタもいるだろ。
ヲタヲタ言いたいだけの奴は該当スレでやれ
0029名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/08(金) 20:35:49ID:HmFTWN0H
大阪楽しみだなー。
花道なし等の都合で演出も変えてくるだろうし、
東京の終盤も出演者おのおの遊び心が出てきたしな。
シナリオ本要望も出してくるぜっ!
0030名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/08(金) 20:51:34ID:erfPBqQO
新感線ファンの自分から言わせたら森田や戸田の
今後の予定なんかより、ゴエモンの方がよっはど興味ある
0032名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/08(金) 20:56:22ID:HLLrG1OH
>>29
おうっ!よろしく頼んだぜ。>シナリオ本
本当に花道無しは興味あるが大阪までは行けねぇぜ。
でもカメラ入った日から花道使用率は減ったよね。

>>30
つか演劇板だからそれは当たり前では。
だからと言って「なんかより」はいただけない。
0033名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/08(金) 21:09:50ID:erfPBqQO
IZOは新感線公演ですが。
ナイロンでも阿佐スパでも、大人計画でも猫のホテルでもないから

IZOの感想が聞きたいのであって、
出演者の今後の予定は興味がないと言っている
0034名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/08(金) 21:17:11ID:HLLrG1OH
>>33
う〜ん、だから「今後の予定なんかより」って言わずとも
「今後の予定より」でよかったんでない?
ここはそもそも隔離的意味があったんだから他ヲタに噛み付いてどうするよ。
0035名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/08(金) 21:37:12ID:U3OtkemV
竜馬役池鉄のイメージがつきすぎちゃって
篤姫の玉木は耐えられそうもないやw
0036名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/08(金) 22:01:04ID:0fKTaih1
竜馬ほど色んな俳優に演じられた人物もそうないよね
もう成仏してると思うけど、でもきっと喜んでるよね
0037名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/08(金) 22:03:03ID:R/tFwKWC
竜馬好きの自分も、池鉄竜馬はよかったと心底思ってる
けど、玉木宏も理想と真逆でいっそ楽しみにしてるんだぜ
竜馬っていうとついてくるおおらかさのイメージがどう表現されるか見てみたい。
でも自分、鉄矢以外なら楽しめる自信のある雑食なんだけどねー
0038名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/08(金) 23:32:26ID:qKkPZHuj
>>33
Piperも加えて欲しかったな。
ユニットだからか?
山内さん秋に公演あるし、次に演出するのもあるのにな
0041名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/09(土) 15:00:32ID:Z/KZuMfZ
いのうえ歌舞伎シリーズって最初なにやったんだっけ?

吉原?
0042名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/09(土) 16:32:13ID:Zfs+QtuO
いのうえ歌舞伎は星の忍者から始まって、
第二章の最初の作品が吉原。
0044名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/10(日) 14:47:24ID:rUcLx/rN
今公演が良かったので劇場で朧DVDを衝動買いしたのですが自分的にはいまひとつでした。
考えたら映画でも空想物とかファンタジーとかが苦手なので、それが原因かな?と思いました。
でも派手な演出や視覚効果の美しさには魅かれたので是非新感線の舞台がもっと見たいです。
こんな自分にオススメDVDはありますか?
パンフやこのスレをみると吉原がいいのかな?
0045名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/10(日) 15:52:39ID:zh6YUYrS
朧がダメだとおすすめできるものがものすご〜く減ると思う。
地味であまり突飛な話じゃないやつだったら
吉原とかアテルイとかかなあ…。
↑自分があまり好きじゃないからw
0046名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/10(日) 16:15:38ID:rUcLx/rN
>>45
ありがとうございました。吉原、アテルイ買ってみます。
歳がばれるけどmetallicaとかデビュー前からのファンなのでメタル関係も見てみます。
0048名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/10(日) 22:20:20ID:il750z88
大阪初日行ってきました。
花道ありました。
演出も東京後半とあまり変わっていない気がしましたが…。
自信ありません…。
入場時に関係者受付の辺りに、いのうえさんが普通に立っていましたよ。

携帯から失礼しました。
0049名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/10(日) 23:15:07ID:Io2WhQgm
>44 にはメタルマクベスは是非見て爆笑して欲しい。
ロニー好きが失礼したw
0051名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/10(日) 23:56:34ID:kFAAKISJ
大阪公演、二階の後ろから二列目って見えにくい?
0053名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/11(月) 00:20:32ID:M+98Qyih
>>51
あそこはもともと四季劇場で作りがいいので、観劇しにくい席はないと思います。


観劇の感想。
ストーリー全体はありきたりな幕末物って感じだったけど、登場人物は魅力的だったし個々のエピソードや役者陣の熱演は良かった。
観終わった時には嫌いだった武市半平太が好きになってしまったよ。

でも中途半端な新感線臭を省いてやってくれた方がもっと良かったかな。
0054名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/11(月) 00:34:21ID:qE6S3r1C
大阪レポの途中で失礼します。

>>47-49
んではメタルマクベスも追加します。楽しみだなぁ。
ロニーとはdioですか?
005547
垢版 |
2008/02/11(月) 00:42:25ID:nkJObKjP
>54 もちろん!
メロイックサインに山積みのマーシャルアンプ…
楽しいですよw
0056名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/11(月) 00:55:08ID:4Qu+D9Db
>53でも中途半端な新感線臭を省いてやってくれた方がもっと良かったかな

フムフム 新感線の作品なのに意外と歴史にかなり忠実で歴史モノ感あり。
もっと新感線の感じを省いて、新感線の作品じゃないと思って観るか、
新感線の色合いをもっと強烈に出すかにして欲しい。
殺陣の場面も物足りないしな〜
イゾウの最後のトドメに斬り抜くところがヌルイ。
姉幸治様のキャラ唯一貴重モノでしたぁ
いつもの新感線を見終えた後とは感じが違う。

見応えはあったし、最後はホロホロした。
でも阿修羅とかアテルイとか髑髏とかの感じ方が好きなんですけど...
0058名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/11(月) 01:58:18ID:aO5zFVEY
やはり東京と同じような感想が出るんだね。って当たり前か。
自分は新感線のかほりwが吉原の時より程よく残っていて
シリアスな流れの中の笑いが緩急あってよかったなーと思った。
でも好みは人によって違うからどっちがいいって話じゃないけどね。

0059名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/11(月) 02:05:34ID:L67ofc9w
幕末好きの俺にしてみりゃ
史実にもとづいていてほんと楽しめた。
新感線はあまり見たことないのでなんとも言えんが
いつも見ている人しか楽しめないようなお約束的なものが
逆になさそで俺のような輩にはすんなりはいっていけたのも事実。
なにを求めるかはその人次第。
逆にここでの書き込みがあるような「新感線らしくない」作品なら今後も見ていきたいそんな俺。
そしてそれも新感線なのでは
0060名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/11(月) 02:22:47ID:qE6S3r1C
>>59
んだんだ。
つか、べつに門外漢が参加しなくても埋まるんだろうから余計なお世話なのかも知れないけど、
新撰組寄りの自分でもこの演目は十二分に楽しめた。んで朧DVD買ったんだけどちょいと外れた。
でも朧の映像がとてもきれいだったから実際に見たかったなぁ、と思いつつ、
ジブリやナルニヤみたいでも困ったなぁ、と感じていたが。
ここの親切な方々の導きにより、自分はメタルパロディの道を見出したw

>>55
そうですか、dioですかw
DVD到着が待ちきれません
個人的にはロナルドシェンカーとジェイムズ@メタリカ辺りがキボンでしたがw

大阪でも花道が作れたんですね。
そしたら東京と比べて演出上の大きな変更は無かったのかな?

自分が生まれる100年前も、その100年前も、そのまた100年前も
おんなじ社会だったのに、急激に変わった時代に生きた若者たちに
敬意を払わずにはいられません。911のときにアメリカに住んでいたこともありますが、
「当たり前」と思っている世界が揺るぐときの絶望感は哀しいです。
0061名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/11(月) 03:11:23ID:3xOUxgOn
IZOは、日々平凡に生きている今時と言われる世代の自分の心にも、いろいろな想いを残してくれました。今を生きている方達にはもっと心に染み渡るんでしょうね。森田くん目当てでかっこよければいいと思ってましたが、本当に感動しました。新感線ありがとう。
0062名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/11(月) 13:41:07ID:SSBoQjZh
天が揺らぐ・・
ずっとそこにあると思っていた信じ込んでいたものに裏切られる・・

幕末の彼らとは比べるのもおこがましいかもしれませんが、
組織の中で生きる自分たちにも相通じるところがあるように思いました。

まだ言葉に出来るほど自分の中でまとまっていませんが、
胸の中が熱くなるほどいろんなことを考えさせられました。
0064名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/11(月) 18:17:08ID:11Xe6NFz
>>62
だよね。
単にストーリーを追っている劇ではなく、
心情を丁寧に描いているから、
時代劇のカタチを借りた現代劇だと自分も感じた。
たぶん、ある程度社会的経験値の高い人の方が(老けてるともいうw)
楽しめる気がした。
0066名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/11(月) 21:49:21ID:3wi4btzS
アンケート回収箱があるとおもうけど。
会場の係員さんも受け取ってくれますよ。

俺も50年近く生きてきて(おじんだよ)、「天が揺らいだ」「天が変わってしまった」
経験したことあるから、そして最近、属していた組織から離れたばかりだから、
以蔵の哀しい有り様は胸が痛かった。
竜馬みたいに先を見通す力もない自分
歳くってる人には深く響くと思うよこの芝居


0067名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/11(月) 22:10:41ID:5fDjW/KO
森田初めて観たんだけどあれは地声?それともつぶれてるの?
芝居は予想外に良かったんだけど
なんか苦しそうだったので気になった。
0068名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/11(月) 22:36:25ID:iU9bpoXQ
大阪花道って言っても舞台下手の普通の花道です。
下手側の客人はお得かもね。
イゾウ様のお声は舞台役者の下地の出来たお声じゃないので
楽まで持つかどうか心配ですね。
新感線役者と比べれば発声が違いますよ。
半平太さんはモデル出身ですよね。
随分と良い役者さんになられたもんです。
今回ちと感じが違うのはやっぱ中島さんじゃないからですかね。
でも結構良かったですよ。
0069名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/11(月) 23:48:25ID:3xOUxgOn
森田が以蔵役をやるならあの声でいいんじゃないか?地声じゃ高すぎるし、少し潰れてるぐらいでよかったんじゃ?
0070名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 00:15:23ID:0e4NggQJ
確かいのうえさんがレプリークか何かで、森田は声もいいって言ってたな。
今回の声も計算の内だったんだろうか、それとも予想外だったのかな。
0071名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 00:25:35ID:YDtyaRpY
龍馬って剣客と言われているわりに生涯で一人も斬り殺してないんだよな。
勝の警護自分でやってたらピンチになったら斬ったかな。
結局あんたさんも以蔵使っとる側なだけやんけと思ったら
パンフで池鉄も自覚あるみたいだった。
0072名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 00:28:01ID:DEXU9e0N
クオリティはともかく森田目当ての客がOK出してるなら
それはそれでいいんじゃないか。
0073名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 00:41:59ID:B6FzsByq
以蔵は地声を潰したような声を出してる感じがした。
でも武市やおミツと喋る時の、おどおどしたちょっと可愛い感じが憎めない雰囲気出てて、以蔵のキャラにメリハリ出て良かった。
0074名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 00:49:07ID:1SdrFtpZ
じゃあ別に早くも喉をつぶしたわけじゃないんだね。
それはよかった。
0075名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 00:50:14ID:cA6qCvFQ
龍馬が実際にも武市が阿呆阿呆言って馬鹿にしていた以蔵を
なぜ気にかけていたかよくわからん。
0076名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 01:25:26ID:kpXpmB80
森田さんの声は東京のかなり序盤で潰れてその時は言ってることが
わからないという感想が多かったが後半復活して今は少し掠れてるけど
まあまあ安定してると思う。
0077名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 01:44:36ID:iDfZAzO/
>>75
史実でも龍馬は以蔵に自分の持ってた名刀を譲ったりしてるそうだから
よくわからないけどいろいろあったんだろうとは思う。
0078名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 02:55:51ID:GIRyNeJZ
>>66
それは思いました。>歳くってる人には深く響くと思うよこの芝居
期待していた「いのうえ歌舞伎」「新感線」ではなかったけど
ちょっと打ちのめされて帰って来ました。
青木さん、上手いな〜。
0079名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 04:07:42ID:HXL9nxr1
半平太と洋堂の声が腹式呼吸すぎてたまに何いってるかわからないときがある…発声的にはミツが安定だが、全員キャラに合ってた。
0080名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 07:52:24ID:5eeIxWcK
みっちゃんの「ただいま戻りました(怒)」って台詞、
もう一度聞きたいなぁ〜

ちなみに、恵梨香ちゃんはこの台詞の言い方に苦労してたような感じでしたね。

結局は、東京公演終盤での言い方に落ち着いた感じかな?
0081名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 08:57:41ID:gr6c3HZw
>>75
史実では幼馴染だったようだし。
それに、かなりの辞世の句を詠めたことで、
司馬遼太郎も半平太が言うほどのバカでは決してなかったはずと
言っている。半平太は、身分の差をきちんと守る折り目正しい人間だったから
以蔵がどんなに頑張っても「犬」という目でしか見れなかったんだと思う。
0083名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 09:30:15ID:L2SYbfma
実社会でもそういう人いるね。
学歴や職業で相手が馬鹿に違いないって対応する人。
この物語が実社会に通じるって意見があるけど、確かに。
0084名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 11:27:11ID:+Z5AGhai
>>76
複数回観に行くと聞き慣れてくると言うのもあるからね。
話を知った上でまた台詞を聞くと、声が多少不調でも理解出来るよ。
0085名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 12:29:59ID:z/Q6cPtu
東京公演の終盤に観た
以蔵の声は確かにかすれた感じだった
でも役者の声枯れというより、以蔵という人物はこういうハスキー声が合うなと。
哀れを増す感じ
0086名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 14:59:13ID:gr6c3HZw
東京始まって間もない頃に見た時には森田の声が枯れてるように聞こえて
心配したけど、終盤に見た時には同じような感じだったから、あれはあれで
個性なんだと思った。かすれも、痛めつけてというよりは、元来の性質だろうね。

ああ、それにしても池鉄の龍馬や憎正の田中また観たいなぁ。
特に池鉄の踊り。
0087名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 15:02:39ID:lst5+eka
まず、観客にちゃんと台詞が聞き取れなきゃ無意味じゃないのか?
役者のファンじゃない自分には、あの声は残念要素にしかならんよ
0088名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 15:15:04ID:oAnVZmp7
>>76
安定する前に見せられた客はいい迷惑じゃない?
チケット高いからリピータばかりじゃないんだし。

>>83
> 学歴や職業で相手が馬鹿に違いないって対応する人。

史実の武市は「(以蔵は)馬鹿に違いない」ではなく、
身分の違いから「馬鹿にしていた」「軽んじていた」って感じじゃないかな?
0089名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 16:48:58ID:4lgLC9Q3
声については過去スレで、どんなベテラン役者だろうが歌手だろうが劇団員だろうが枯れる時は枯れるもので、過去の作品でもあった事。
と、一端落ち着いた事なのでそれ読んで納得してくれ。
その時も常駐してる鏝アンチが先頭に立って暴れてたからあまりしつこいと今回もそいつかと思ってしまうよ。
009083
垢版 |
2008/02/12(火) 17:30:52ID:L2SYbfma
>>88
言葉足らずでごめん。そんな感じだね。
実際あまりにも話が通じないとイライラするから
半平太の以蔵に対するイラついた冷たい態度も分からんでもない。
何故わからない、所詮無知な犬だ!って感じになるのかな。


キャスティングの話になるけど、
神経質そうだけど自分の理想という枠に収まってる感じな田辺半平太と
おおらかでたまに間抜けだけどただ者ではない感ありな池鉄竜馬との対比や、
純粋で人を斬ること以外は無器用な森田以蔵と
なんでも器用にこなせて人望もある山内新兵衛との対比が良かった。
この人達はそれぞれ外見の印象も含めて真逆な感じで面白かった。
0091名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 19:12:09ID:jV+rNJ68
本日の以蔵さんいいまつがい
昆虫採集 でした

新兵衛が以蔵と楽しく飲んでいた
の間がやたら長くなってた
よほど嫌なのかw
0092名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 19:18:08ID:kzF+ssXo
>91
楽しく呑んでたの後、新兵衛が後ろ向いて格子をいじるのが好きだw
0093名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 19:35:41ID:X0fyAXet
私はプレと本公演両方見ましたが森田くんよかったけどな〜人それぞれなんだ。池鉄は慣れたのか本公演は小ネタが増えた気がしたのは気のせい?大阪ではもっとやってそう。
0095名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 23:10:30ID:kF5Zs8hL
今日初めて見てきました。
戸田恵梨香良かった!
初舞台とは思えなかったし。

DVD化してほしいけどどうなんだろう?
0096名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 23:18:02ID:b5UdYgwj
>>95
東京公演で映像収録はしてるから
DVD化の可能性はあるよ。
自分もぜひしてほしいので、
これからの観劇の際、戯曲本とDVDの
要望をしっかり書いてくるつもり。

再演も希望したいところだが、
ここに集う方々はどう思います?
0097名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 23:35:17ID:eaY0PDwI
これはこれで完成度高い気がするし、史実に基づいてる分あまり
いじれないだろうから再演はないんじゃないかなぁ。
自分は今回で割と満足。DVD出ればいいや。

0098名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 23:47:27ID:kF5Zs8hL
>>96
舞台ってどの作品も映像収録とかするものなの?
この作品は是非ともDVD化してほしいけど、舞台やミュージカルが映像化されてるのあまりみたことないから疑問に思った。
0099名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/12(火) 23:52:09ID:IEh36OV9
不器用な以蔵がいとおしい・・・

再演、ってありえない気がする。
東京公演結局4回観た自分は、自分の中では以蔵は打ち首になって散ってしまった。
でもDVDは観たい。細かい表情とかしっかり観たい。
0100名無しさん@公演中
垢版 |
2008/02/13(水) 00:23:18ID:9ubB/6hb
細かい表情もみたいけど副音声とかも気になる
副音声は粟根&池鉄がやりそうな気もするが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況