まぁ稽古場のことは内部の人にしか分からないからな。件の台詞も…というか、あれ、そんなに駄目か?全然ダメなものに全然ダメって言うの。良いものを作ろうとするなら役者がそれに負けるなよと思うのはもう古いのか。
藤井とか言う人の反論は正直ひいたが、その他は演出家の人格攻撃にのみ反論していて客個人の意見である矛盾点には言及しないの、むしろ好感が持てたのだけれど。
客が言う本の解釈にいちゃもんつける関係者の方が自分はひくけどな。芝居が好きだったから庇いたいだけなのかな。
証拠になる言葉ってやつも、結局高橋氏が又聞きした状態だろ。それをあのやり方で書かれたピロシキマンの演出の方にやはり自分は同情してしまう。