X



大阪の小劇場演劇について5 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201名無しさん@公演中
垢版 |
2018/10/31(水) 10:38:01.57ID:L1OOc1/H
>>200
ここにいる時点で君もクズ仲間やねんで。
小劇場の闇暗いところは、みんな自分は違うと思っているところやねんで。
0202名無しさん@公演中
垢版 |
2018/10/31(水) 10:59:30.84ID:22gT6Tzw
闇深き故に仮初めの蜃気楼のような光でも
渇望し求め彷徨う亡者の群れか……

業深き世界やなぁ…

たとえ付き合いでも
もう小劇場観に行くはやめようぜ、みんな。
0204名無しさん@公演中
垢版 |
2018/10/31(水) 11:40:06.96ID:xonRNYyT
おいおい、大丈夫か?
厨ニ病拗らせてるぞ。一度小劇場離れて病院で診てもらえ。
亡者は亡者で楽しくやっとくから。
0205名無しさん@公演中
垢版 |
2018/10/31(水) 11:45:12.79ID:xonRNYyT
冗談になってない。
ツッコミやすい劇団名が関西人と相性がいいのか、演劇人からの批判が多いな。
せっかく大勢で盛り上げてきたSDNにケチ付けておいて、あの謝罪文はないわ。
0206名無しさん@公演中
垢版 |
2018/10/31(水) 13:49:46.09ID:Q2z1fXid
>>205
だから主語つけろって
わかるけど
冗談じゃないわ
0207名無しさん@公演中
垢版 |
2018/10/31(水) 16:02:00.99ID:8a+f8DW7
>>206
分かるやろw
さすがにこのくらいわ。
0208名無しさん@公演中
垢版 |
2018/10/31(水) 16:29:38.64ID:8a+f8DW7
30x30、どうやった?
お客さん満席やったって本当?
0210名無しさん@公演中
垢版 |
2018/10/31(水) 17:41:15.97ID:AjWAMang
ああ42分か
0211名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/01(木) 00:14:41.41ID:bRqMG2AO
WS荒らしか、女優目当てか知らんけど、火ゲキのWS公演で1人だけ前説に回されてた素人が、別の公演に名前出てるの何で?
下手過ぎて役降ろされた場合は、責任発生しないんか。初めて知ったわ。
0212名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/01(木) 01:21:05.01ID:F05qEyyJ
>>211
なんでもなにも出るからだろ。
0213名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/01(木) 01:49:37.45ID:m1UyHqeM
どの面下げてと思って。
小劇場とはいえ降板したり、公演中止したりしたら、一応少しは期間あけるがな。
その点素人は強いな。
0214名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/01(木) 09:18:30.12ID:s3knMY4q
経験を積んだあなたがビギナーに教える

入る劇団、観る劇団……

色々な地雷劇団の見分け方を教えて下さい。
0215名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/01(木) 12:00:07.46ID:JgVKFI/I
>>214
観る劇団については、身内感が嫌、芸術家気取りが嫌、そもそも面白んないとか、あなたが地雷と呼んでるものが何かを教えてくれたら、アドバイスは出来る。
入る劇団について知りたいという事は、あなたはそっち側なのかな?実際に関わらないと分からない部分が多いのから教えられない。もしあなたがそっち側ではないのなら、知らない方がよい。
0216名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/01(木) 21:20:53.81ID:bKBsmcVD
>>215

内輪ウケ感、馴れ合い感、身内感がどうしても気になるのでそういう劇団の見分け方を教えて下さい。
チラシとかで分かりますか?

お客さんとの馴れ合いの少ない
いい意味での緊張感がある劇団が良いです。
0218名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/01(木) 22:33:52.09ID:m1UyHqeM
>>216
小劇場は大体掲げている看板と内容が異なるので、チラシのデザインからは無理。
どこでも多かれ少なかれ身内感はあるが、幸いな事に役者たちはその周辺で群がる事が多いので、あなたが嫌だなと思う役者グループを早く見つけて避ける事。
0219名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/01(木) 22:37:43.56ID:m1UyHqeM
意外にどこの劇場で上演してるかで判断できる事もある。
独断と偏見で言うと、オーバルシアター、ステージプラスは役者同士の身内感が強い。芸術創造館、2ndは玉石混淆。
アート館やHEP、ABCはキャパが大きいので、それなりの劇団が公演する事が多く、当然古くからのファンが群がるが、それ以外も集客するので芝居自体は一般ウケするものが多い。
0220名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/01(木) 22:39:40.28ID:m1UyHqeM
客出しの身内感を避けたいなら、1stとウイングがそのまま会場離脱できるのでお勧めだが、残念ながら、1stは閉館予定。ウイングは身内感とか以前に芝居の種類として初心者は近づかない方が良い。
0221名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/01(木) 23:11:23.44ID:m1UyHqeM
あと、これはあまり言うべきではないが、Twitterをチェックする。
特定のファンがその役者に読んでもらう事を期待しているだろう独り言のようなツイート、公開ファンレターや、友だち口調のリプが大量に付いているところは、熱心なファンがいるという事なので、あなたには向かないかも知れない。
ただしそういうところでも、舞台の出来までが必ずしも悪い訳ではないから注意。
0222名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/02(金) 05:51:48.54ID:w2zdShb5
>>211
前説に役者出てたら下手すぎて降ろされたって意味ちゃうで。普通に役者も前説するで。
0223名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/02(金) 06:27:30.13ID:+3QOF5MG
ムーブファクトリーってどうなの?
0224名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/02(金) 07:41:07.44ID:tLEGr40j
>>222
アンタ、その公演観てないやろ。
>>211はその程度の事、承知で書いてるよ。
当時、下手過ぎるのは観劇客の間で話題になってたわ。
批判が少なかったのは、みんな、代役の女優を観れるほうがお得と思ったからやで。
ただし、上の方で書いる人いたけど、記念企画に運営側が泥を塗ったという表現はある意味正解やと思う。
0225名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/02(金) 08:36:08.54ID:rVRJQfHV
>>221
丁寧なご説明ありがとうございます。
大変参考になります。

小劇場においては
掲げている看板と内容が一致しない…
というお話がとてもびっくりしました。
どうしてそういう傾向があるのか
何か理由があるのでしょうか?
0227名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/02(金) 11:19:12.92ID:tLEGr40j
冗談だからねの公演延期の理由が分からない。脚本が出来なかったのか。
急遽の演目変更に、今から稽古して、お客さんに満足させられるくらいの完成度まで持っていける役者は、失礼ながらあの座組にはいないと思うのだが。
カンパ制だからいいと考えているのなら、役者としてのあり方を真剣に考えた方がよい。
生まれ変わらなくて結構。
0228名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/02(金) 11:54:06.13ID:xga2BGEv
こないだ下北駅前でもおんなじような
本出来ません→公演延期→カンパ制でお茶濁し
的な話なかったっけ
しかも2団体
0229名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/02(金) 12:51:41.54ID:KrTzV4vi
>>228
わざわざ下北沢まで行かんでも、大阪におるがな。みんな大好き90年と熊。
90年は本はあったが物言いが付きカンパ制。本が間に合わなかった熊はカンパ制すらしなかった。
今回はSDNという企画に参加していた分、今までより悪質だな。
0230名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/02(金) 14:07:51.24ID:VOD27HRK
なんかやるだけでもましやん。
年内に40公演やるとことかさあ
0231名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/02(金) 14:26:37.90ID:PbTMnOiX
>>227
本がまるで書けてない。内部知ってる身からすると僕は子供でしたとか言葉で濁さず書けませんでしたと言え思ったわ。
0232名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/02(金) 14:37:34.74ID:xga2BGEv
「本書けへんなぁ、困ったなぁ……

あっそう言えばこないだ下北で納得した本書けへん言うて公演飛ばした劇団あったわ、あれどう始末つけたんかなぁ、調べてみよ……

……うーんまぁ怒られるには怒られるけど、
“中途半端なもの見せられるよりは延期で良かった”
“過去作カンパ制で再演してくれて逆にお得”
言うてくれはる人も結構いてるなぁ

よっしゃ!コレやな」

→「ご報告」

て、ところかな。
0233名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/02(金) 22:07:07.36ID:HGhTjDfZ
>>225
ファンとの身内感とは別の話になりますが>>226の方も書いているように、すべての団体とは言いませんが、多くの団体は先の日程で会場を押さえる関係から、いつ、どこで公演するかは決まっていても、チラシ入稿時には内容すら決まっていないことが多いためです。
稽古初日に1ページもないこともあります。完本が本番の数日前とかが武勇伝のように語られる苦々しい風潮もあります。
大げさな話ではなく、出演ギャラとは違い、ノルマや歩合でチケットを捌かなければならない若手の役者にとっては死活問題にもつながります。
どんな作品か分からないままに、知り合いにチケットを勧めることが難しいためです。
0234名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/02(金) 22:14:46.49ID:j3z+S9e6
>>233
まさに、この数日の公演中止とか上演時間オーバーはそれが原因ちゃうん?
0235名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/02(金) 22:19:19.87ID:+G9fS4Ii
まあ、既製台本とかノンバーバルになっちゃうのも仕方ないよね
0236名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/02(金) 22:27:36.24ID:HGhTjDfZ
>>223
以前からある小屋ですが、最近はNyanがなくなったため、その受け皿になっている感じです。
Nyanに比べ狭く、天井が低いため、客席も窮屈。土足厳禁というやさしくない劇場。
公演団体のイメージとしては、ステージプラスやオーバルとは別の役者グループの身内感を感じます。
客出しに関しては、周りが住宅地のため、あまり騒がしくはできないようです。
会場を出るまでは一苦労しますが、出てしまえば比較的ストレスなく離脱できる小屋かと。
0237名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/02(金) 22:40:27.76ID:HGhTjDfZ
>>235
おそらく某劇団へのアンティパシーだと思うので、まともに取り合うのも馬鹿らしく思いますが一応。
ノンバーバルにも台本はあり、それを上演までに創り上げるのには相応の努力と実力がいります。
比較するのはナンセンスです。
0238名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/02(金) 22:50:29.74ID:HGhTjDfZ
>>234
この数日の件はどうかわかりませんが、下北沢、そして大阪でもあった公演中止については、はっきり脚本が間に合わなかったと言っていたので、そうなんでしょう。
これは自身の偏見ですが、完本があまりに遅い時、ベテランの客演陣が騒がしくなります。
根拠はありませんが、年代の近い役者ばかり集めた座組のほうがそういう事故が起こりやすいのかもしれません。
0239名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/02(金) 23:32:03.04ID:+G9fS4Ii
ベテランはベテランで間に合ってなくてもなんとかしてまうんやけどな
0240名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/02(金) 23:54:18.62ID:j3z+S9e6
上演期間中に公開稽古があるのはおかしいやろ。
それ以前に本番も、本番という名の稽古やろが?
これ、何を観せる気なんや?
0241名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/02(金) 23:59:14.13ID:xga2BGEv
>>233
そうなんですね
ギリギリ間に合えば武勇伝
間に合わなければ公演延期でごめんなさい

そもそもそういう状態でお客さんを集める行為をして良いのでしょうか……という疑問がありますが…

脚本が出来なくて稽古が間に合わず公演が出来ないという事で何らかのペナルティとかあるのでしょうか?
今後その劇場が使えなくなるとか
ペナルティが無いと約束を守るプライオリティが低くなってしまうような気もするのですが…
0242名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/03(土) 01:24:09.24ID:paRFWLkm
話ブタしてゴメン
空晴ってさ、自分はすんげえつまんないと思うんだけど、続いてるのはなんでかな
あの作家さんの作品てざっくり全部一緒に見えるんだよな
作家として経験値少なそうと言うか
あと「この作品悪く言う奴は悪人しかいないよね」みたいな押し売り感とか

今週も某所がやってるの見てしまって、あーあー、ってなったわ
0243名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/03(土) 06:54:20.30ID:TqKl30mM
>>242
音楽でもそうだけど
特に好きでもない人が
外から見たらマンネリだけども
ファンからしたら
「その世界観が好き」
と強く感じている事なのでは。
それを続けられるという事は
それだけそう思うファンがいると言う事では。

それだけに新しいスタイルを打ち出すと
「昔は良かった」
と言われ離れてしまう事もありそうなので
スタイルチェンジが難しいとも言えそうだけども。
0244名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/03(土) 09:52:44.92ID:EezGzGak
>>241
脚本が間に合わなかった、稽古が足りかったといった個々の事情は関係ありません。
詳細はその劇場の約款にもよりますが、天災等のやむを得ない事情以外で公演を中止した場合、その劇場は次回から使えなくなる事が多いです。
カンパ制であっても取り敢えず公演を行うのは、その辺りの事情もありそうです。
0245名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/03(土) 16:26:09.88ID:uARZY3E/
>>244
前のレスでもありましたが
そういう失態による公演延期という事態になっても
「中途半端なものを見せられるぐらいなら延期の方が良い」というお客様も多いのですか?

まぁ学生であったりやむを得ない事情ならわかりますけど、お金が発生する事で納期を間に合わせられない事について周りにそう捉えて貰えるような空気なんでしょうか?
0246名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/03(土) 22:31:33.01ID:P6/V1qLj
>>245
商売じゃなくて趣味だからね
0247名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/04(日) 01:39:44.87ID:5vPNXOE/
>>242
俺も嫌いだから安心すれ
あんな幼稚なのをウェルメイドとか言わんで欲しい
役者も下手っぴだし
0248名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/04(日) 10:30:14.64ID:OKU4NL8b
そうなんだよなぁ

観る方も演る方も
所詮、普通の人の趣味でしかないんだよな
面白いだの面白くないだの言っても
責任感だのなんだの言っても
お金取ってる取ってないだの言っても
最後はどこかでお互い無責任だと思ってるからなぁ
0249名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/04(日) 12:14:31.37ID:SsbLketG
匿名劇壇の福谷氏に全ての演劇を見て評価してもらいたい、あんなに正直に言ってくれると面白い
0250名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/04(日) 14:32:11.04ID:vulrTOl0
自分が面白いことをするのが趣味だから、自分が絶対に面白いと思えるものだけを他人に見せたい人たちもいるし
他人を楽しませるのとか他人に見せるのが趣味だから、本番はこの日だから...と逆算して他人に見せられるレベルを目指す人たちもいる
お互いがお互いに思うところがあるんだろうし、「プロ意識が〜」ってたまに言われたりするけど、どっちがより「プロ」とかじゃなくてそもそもやろうとしてることが違うのかな
0252名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/04(日) 18:12:39.41ID:nf7kBz+N
>>224
上手い下手は別になんもゆーてへん。
文脈読めよ。
状況説明が前説に出てる役者が
別パートの出演者に名前乗ってるの
なんでっていってるからそれに対して
いや出るなら名前載せるやろ下手すぎて降ろされたから前説やってるわけじゃないやろてゆーてんねん。
なんでここまで説明しな理解できひんねん。
0254名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/04(日) 20:21:55.18ID:v38e2rKa
>>252
すまん。俺も君が何言いたいのか、全くわからん。
0255名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/04(日) 22:24:42.80ID:OKU4NL8b
どんなズンドコでも

「小劇場だもの」(みつを)

で、済む訳ね。
0256名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/04(日) 22:42:04.35ID:fIWSuCHW
>>255
これって、客の方にも責任あるよな。
冗談だからねの感想、気持ち悪いのばっかりやぞ。特に女優に対する感想はww
「観劇おじさんだもの」(みつを)
0257名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/04(日) 22:51:21.66ID:OKU4NL8b
劇団と客の垣根がないしな
強く批判すると小劇場界隈で
居場所がなくなる恐れもあるしねぇ

だから公演飛ばしても
「ごめんなさい」
「小劇場あるあるや。今度は気ぃつけや」
ぐらいで済む訳で

福谷氏によると
公開稽古って言ってもセリフ入れてないんでしょ
まぁ反省とか言ってもそんなもんだわな
0258名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 07:24:06.32ID:3m5XM9jg
10feetの
「京都大作戦 去年は〜〜でごめんな。」
に掛けてるんでしょ?
「冗談だからね。の本当にマジでごめんな祭。」
って。
本の遅れは災害じゃねーしww

団員の「初日無事に迎えました。」というツイートにも笑うわw
そもそも無事じゃねーしww
0259名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 08:06:56.21ID:R5h9adW+
笑の内閣おもしろかった!
ひとつ残念なのは、河○をゲストに呼んで欲しかったな。下衆と掛けて。
そして感想見てると観劇おじさんのネタは当人たちは他人事みたいになってるね。
珈琲屋の事にして、自分は変わらず女優絡みの感想書いてる観劇おじさんが多くて笑えるわーww
0260名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 09:12:16.18ID:A27EYVQ8
舞台の観劇おじさんみたいにならないようにしなくては(笑
0261名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 09:23:19.92ID:i0UC9pKZ
写真撮りまくって
全員に「素敵な女優さん♪」
ってあげまくってる人とか凄い情熱だなぁ
おじさん達同士で
どちらが持ち上げ競争してる感じ

これもう舞台関係者以外で
小劇場観に行ったら
全て「観劇おじさん」認定されるな
0262名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 09:40:10.73ID:R5h9adW+
>>261
観劇おばさんは、何故かツーショットあげたがるね。仲良いアピールがイタイww
自分の顔はスタンプで隠すのに、写り込んだ連れのおばさんの顔はそのまま晒すのは、観劇おばさん同士の嫌がらせなのかなww
0263名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 09:43:50.66ID:R5h9adW+
>>261
ああ、あの人ね。察しww
0264名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 09:45:05.14ID:gTEl4toj
男でも女でも演者やスタッフに顔を覚えてもらうのに必死なファンは褒めるコトしかできない
SNSで面白いって感想が多い舞台に行ったらそうでもなかったのが大半
個人を褒める感想が多い人が絶賛してるのは行かないようにはしてる
0265名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 11:38:57.23ID:3m5XM9jg
>>260
あの人「これ、俺のこと……?」
って思ったんかなww

そんなんで止めるメンタリティでも無さそうだけど
0267名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 12:59:51.64ID:+1PuwHGe
今度11月17.18に都市雄classicSの桜の園あんじゃん?
あの人の昔のべろべろガンキュウ女の公演見たことあるやついる?
どんなんだったか聞きたいんだけど。
0268名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 14:07:36.93ID:ygvnDFzJ
>>265
娘、BANRIとは程遠いやろ。
0269名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 16:50:48.46ID:0tgmjOJr
>>266
知り合いは
小屋入り・ゲネの作業食としてオニギリ沢山持って行ったら「これが一番ありがたい」と言われたとか
0270名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 17:09:30.40ID:rv/xLDui
>>269
それって自分で握ったやつ?
食中毒とか危なくない?
0272名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 18:22:40.64ID:rv/xLDui
>>265
でも、もっと可哀想なのは、ただのアイコンとしてモデルになっている珈琲屋を笑って、自らもモデルの1人である事に気付かない、もしくは必死に目を背けて、自分は違うと思い込んでいる観劇おじさんたち。
0273名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 18:34:21.79ID:Gtj7rprp
>>266
こんにゃくゼリーとかいいよ

カロリー少な目
お腹少し膨れる感
さくっと食べられる
0275名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 18:45:34.11ID:i0UC9pKZ
>>270
コンビニのを棚からごそっと30個ぐらい買ったってよ
0276名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 18:49:26.13ID:rv/xLDui
>>274
実在の人物なのは知ってるわww
それを珈琲屋のキャラクターに当てに行っんやろww
どの時代にも、観劇おじさんがいたっていうのは面白いな。
0277名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 18:56:02.26ID:lqtDnqwK
SNSと面会を無くせば、観劇おじさんの数は激減するとは思う。舞台の出来不出来など見てるおじさんなんて少数やろ。
何でも褒めるんやから。
0278名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 19:24:36.20ID:5elJHoS1
ツーショット撮ったりSNSで褒めちぎってたりして満足してると観劇おじさん止まりで、真の意味のパトロンにはなれんのやで
0279名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 20:51:08.00ID:pGlZnzTB
一眼レフで撮影する一眼レフおぢさんw
0281名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 21:23:10.44ID:3m5XM9jg
姿を見せず役者の活躍を支える事よりも、
己と役者のとの親密さを
周りのライバルに対して如何にアピるかのが
大事なのが観劇おじさん、おばさん

自分>>>>役者の時点でパトロンの筈もなく
0282名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 21:23:56.71ID:uWSMOdRI
>>279
女優と付き合ってた人いなかった?
知らんけど。
0283名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 21:43:33.47ID:uWSMOdRI
>>281
別にパトロンになりたい訳じゃないでしょ、あの人たち。
なけなしの端金貢いで、裏で俺が育てたとか言ってるドルオタおじさんよりも、まだ害がないとは思う。
程度の問題だけどね。
0284名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 21:53:54.56ID:4AJwNlUi
>>275
それは粋かも知れない。
0285名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 21:55:03.70ID:3m5XM9jg
>>283
パイが大きければ、まぁ全体がオタというのもあるので目立つ事は少ないけど
小劇場のようにパイが小さいとその“クセの強さ”は目につきやすいわね。

たまに“剥がし”が必要なぐらい面会に命かけてそうな人もいるけど、その必死さは決してマナー違反とまでは言えないので仰る通り程度問題やな。
0286名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 21:56:00.55ID:4AJwNlUi
>>278
自慢気にやたらツーショットを見せびらかせてくるオバさんがいるんだけど、正直、興味ないし、凄くイタい。
0289名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 22:24:42.91ID:uWSMOdRI
>>287
二、三個だったら失笑だけど、コンビニある分、ごそっと攫ったんならいいんじゃない?
金額も相手さんが気にする程の金額でも無いし。
0291名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 22:32:44.02ID:NlVDs8MK
>>289
例えば内閣にアーモンドタルトを「観劇おじさんより」って送るのが粋な差し入れでは?
0292名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 22:37:14.63ID:7WH0dCNi
役者同士でつきあってるのだれがいるんやろ
0294名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 23:33:25.97ID:fP3O70xj
知り合いや友人から貰った奴なら食べれるけど
普通の客から貰った奴だと怖くて口に出来ないわ
0295名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/05(月) 23:40:04.72ID:R5h9adW+
>>294
きっちりしたところなら、食べ物の差し入れは全てNGとかあるから、そこは注意よね。
0296名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/06(火) 09:17:07.59ID:Q9NGOmfj
まぁ変にツイでアピる為に凝った身勝手な差し入れするより、
役者、スタッフに欲しいものや必要なものを聞けるなら聞いて適宜に差し入れするのがなんやかんや言って1番スマートじゃないのかね?
0297名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/06(火) 18:20:21.73ID:5iAeLd80
30GP投票した人いる?
どこが行っても別にいいだけど、お前んとこは辞退しろよ、恥知らずと思うところはある。
0299名無しさん@公演中
垢版 |
2018/11/06(火) 19:40:00.36ID:5iAeLd80
確かに何様かと思われるわな。
分かりやすく言うと、例の演出家みたいな奴が、自分団体に投票してくださいとツイートしているのを想像してみ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています