X



演劇集団キャラメルボックス42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0308名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 07:55:32.60ID:TQRy/Wfu
ほんとキャラメルに入ってくる新人は年追うごとに酷くなっていったね。
台詞を怒鳴り合うだけの芝居しか出来ない。
ラーメン屋だって居酒屋だって大声出すところにろくな店は無い。
0309名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 08:20:59.81ID:ShH5Zomb
私は岡内さんが苦手&優遇されすぎで見に行かなくなった。
岡内さんと同期で入ってすぐにやめた女の子、可哀想だった・・岡内さんとは対照的にあからさまに冷遇されてて。
加藤さんは岡内さんが新人の頃、ブログで岡内さん本人どころか母親のこともベタベタに褒めちぎってて依怙贔屓が酷すぎるって思ったわ。
学習院通ってて父親が大手化粧品会社の重役ってところも気に入ったのかしら?
ミラノさんも外部の人なのにクリスマス公演は必ずヒロイン役で異常に推されてたけど・・
存命だったらファンの不満がいつか爆発したと思う。
0310名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 08:37:25.00ID:TQRy/Wfu
俺も岡内が優遇され始めた時点でキャラメルなんかおかしくなってきたなと感じたね。
面白くないし温かみも無い。
0311名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 08:43:54.91ID:FiB8oR3r
岡内家劇団に大量の寄付してたんじゃないのかな?
じゃなきゃあの演技であの高待遇は無いと思う
0312名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 09:18:31.70ID:6eYCjUVl
昔の2chも岡内さんだけ叩かれまくってたけどメンタル強いよね

成長が楽しみだった中亮、エリー、あおちひ辺りがいなくなったのも
気持ち的に離れる理由だったなぁ、私は
0313名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 09:55:08.82ID:TQRy/Wfu
外(既にプロ)から来た赤樹由佳は存在感も芝居も良かったけど辞めちゃったよね。
やはりいい役者を大切に出来ない劇団はダメだよね。
0314名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 10:28:07.77ID:mSXCaV5P
ハーフタイムの新作を高頻度に出してればまたちがったかもね
0315名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 11:05:14.31ID:exflNjIZ
中亮 エリー、青ちひ辞めは確かに痛かった。
若いしあのままずっと残って主演勤めてくれたら
成長して、キャラメルに将来あったかも
私はエリー推し。
0317名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 12:25:42.61ID:PfIfofOA
新感線は客演というかゲストに話題性ある人もってきてたのも大きいのでは
0318名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 12:35:41.98ID:mSXCaV5P
あっちは中島かずきがまだまだ元気
脚本の出来がなんだかんだ公演の出来の半分以上を占めるんだし
0319名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 12:43:37.61ID:XA+c0Tpy
CSCからメール来てないよね?
8月に更新だけどこのまま自動更新されちゃうのかなぁ
0320名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 12:55:45.73ID:JMbTWevx
作劇のレベルが明らかに下がっていったもんなぁ…
というか公演数を打ち過ぎだったと思うよ。
もっと公演数減らしてその分成井豊が新作執筆に時間をかけて、役者は他ジャンルに出演して顔を売って…っていうことを2000年代初頭あたりにやっておけばこうはならなかった気がする
こんな事言われないでも中の人達は当時からわかってただろうけど
0321名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 12:58:03.32ID:db+Jh/OM
明樹さんも中亮さんもあおちひさんもエリーさんも好きだった
個性的な役者さんはどんどん辞めてしまってなんでこの人が?と思う人ばかり起用される
入ってくる新人はどれも似たり寄ったりの叫び演技
個性はいらないってことなのか?と思っちゃうよね

>>309
ハテナ気象台で成井さんと加藤さんと岡内さんの鼎談で
二人が岡内さんのことベタ褒めしててなんか気持ち悪かったこと思い出した
「岡内は声がいい、バイオリンみたいな響きなんだ」みたいな
どこが???って感想しかなかった
0322名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 12:58:21.43ID:luoJAKGC
新感線は外部の俳優にもメインの役・おいしい役を振ることが多いから
そういう役者のファンに優しいんだよね
古参キャスト中心のときはそれで固めて差別化してる印象
0323名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 13:23:16.03ID:LxDK86x+
>>309
最初は同期の亮子さんが優遇、ヒロイン候補として育てられるが
ここの過去スレによると脚本家から冷遇され干された扱いになり退団
そのあと年功序列的に岡内
岡内がヒロインやりはじめた頃、このスレでひどい書き込みする人達がいたから
おそらくそれを知った脚本家が公式のリレーブログみたいなので褒めちぎった(かばった)感じがしたけどね

私はエリーのヒロイン好きだったので、まさか辞めると思わなかったからショック。もう結婚したのかな?
亮子さんはしてなさそう?
0324名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 13:27:03.01ID:T/O/rHKO
大音量でBGM流すんだから素直にマイク使ってくれればいいのに
劇団系のプライドなのか延々地声で叫んでる芝居は観てて疲れる
そしてそういう芝居しかできない役者ばかりになってしまった
0325名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 13:27:52.12ID:5jpUwtGN
明樹さん懐かしい
初めてキャラメル手渡しでもらった方だ
エリー好きだった
そして同じく岡内苦手だった…
0326名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 13:34:57.64ID:exflNjIZ
>>324
ほんとそう思う
基本マイク無し。って言ってたけど今だにそうなのかな?
経験ゼロで「初舞台です。緊張するけど頑張ります!」みたいな若い子がマイク無しで声張り上げて早口で何言ってるのかよく聞こえない。
マイクを使おうよ
まあ今更だわな
0327名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 13:42:53.50ID:RmRQwyW7
“美女”役は岡内さん“いい女”役は前田さんが演じる事が多かった気がする

岡内さんはなぁ‥左東の実家とかスタッフの家族とか晒すくせに自身の身内は晒さないのがなんだかなぁと思ってた

個人的には藤岡さん南塚さんに残っていて欲しかった
0328名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 13:43:42.17ID:JNBftqPc
マイク=負けだからね
あの時代の風潮
他所でマイクありで台詞がわかるのでキャラメルからは遠ざかってしまったな
バブル期の遺産
0329名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 13:44:19.35ID:cxQCEykg
>>321
岡内さんは物販時に話したことあるけど
綺麗なソプラノ声だったよ

舞台に上がると別人だけどねw
0330名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 14:32:22.58ID:bVbGTyfs
CSCからのお知らせがアップされてた。

ttps://finn-neo.com/user.cgi?articleid=23971&actmode=NewsArticleList&public=1&fanclub_id=76#article_23971
0331名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 14:37:02.89ID:gPyB2yca
>>330
何もわからないということがわかっただけw
0332名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 14:44:56.64ID:WrMLXUtr
>>330
やっぱり「何度も話し合いを重ねてきて休止発表の日を待つばかりだった」って感じじゃないよね
「突然休止が決まっちゃったけど、まあ元々そういう可能性についても話し合って来たもんね」ってくらいのニュアンスなのか
0333名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 14:46:55.46ID:mFJIKxFQ
逃げるように休止したって思われかねないよね。こんなんじゃ。これが長く続いてきた劇団の対応か?
0334名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 15:31:55.77ID:5HCgXHN1
推測だけど、ネビュラは倒産したんじゃないかな。
加藤さんが全部債権の窓口になって、
ネバーランドの移籍も含め、
他に影響が出ないようにしたんじゃないかな。

とはいえ、迷惑をかける相手は出てくるし、
そのまま加藤さん抜きなら公演が出来るわけでもないから、
活動休止(次回公演の中止)を決めたのかと。

取引先に事前に知らせるわけにもいかないと思うんだよね。
いくら仲良くやってたって、
払えない先に優先順位を付けられないだろうし。
0335名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 16:45:38.57ID:WrMLXUtr
倒産したら倒産情報出るから。売れないミュージシャン数人しか所属してない芸能事務所でも記事が出たのに、キャラメルが誰にも知られずこっそり倒産してたことにするのは無理
0336sage
垢版 |
2019/06/03(月) 16:45:43.84ID:ea7Pn+Dz
食べログのみうたんパパも消えてて寂しい・・・
0337名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 16:46:30.66ID:mB+u9jWY
>>327
お姉ちゃんの職種や、幼稚園の時の話や、大学の話は何かで見たよ
あと成井さんに、辞めて嫁にでも行け!って厳しい言葉をかけられたこともあるらしい

南塚さんは遊びにもこないのかね
0338名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 17:54:37.93ID:5HCgXHN1
>>335
やっぱりそうなんですかね。
自分も調べたけど、
今日時点では倒産したって情報は見つけられませんでした。
倒産じゃないとしたら、
また理由が気になっちゃうな。。。
0339名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 17:55:35.42ID:AitPmk/r
若手が育っていないというけど
多田さん・阿部さん・渡邊さんの代はみんないいと思うけどな。
もっと若手でいえば鍜治本さん、原田樹里さん、木村玲衣さんも。
他劇団の客演も結構しているし。
テレビや映画などに出ていないというのはあるけど
それは上川さんが特別なだけだったのだと思う。
0340名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 17:57:35.46ID:5/onK4B2
岡内さん苦手って人多いよね…
声だけじゃなくて、なんとなくカーテンコールの迂闊な一言や
ブログとかで滲み出る感じ含めて嫌われてるんだろうなあ、と思う

まあ加藤さんだって今あの状況だから同情的だけど
看板になれたはずの俳優が辞めた原因のいくつかは多分彼だよね
0341名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 18:34:01.63ID:ShH5Zomb
今更な質問だけど、上川さんはなんでキャラメルを退会したの?
0342名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 18:46:07.85ID:b3WfKywi
かじもんは初舞台しばらくがひどかったから、比べれば本当に上手くなった。
亮子さん高評価でびっくり。セリフ棒読みっぽく感じてMIRAGEとか苦手だった。
岡内さんは普通かなぁ。エリーはたしかにすごかった。

若い役者達は器用だから、意志さえあれば外で観られるかなと思うけど…。
推しの坂口さんが心配。どっかで出て欲しいなあ。
アクはあるけど、坂口さんの喋り大好きなんだよ。
0343名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 19:23:30.79ID:g3K5gGZl
エリーは、ホントもったいなかったと思う。
中亮さんって、佐藤くん(?)との結婚が決まって退団したけど、結婚話自体が破談になったとか聞いたような。勘違いだったらごめんなさい。
0345名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 19:56:57.70ID:db+Jh/OM
中亮さんと佐藤さんの話は
当時二人とも「人生に関わる重大なことがあった」「とてもショックでいまは何も考えられない」的なことをブログに書いてたから
そうじゃないかと言われていた程度の話じゃなかったっけ
0346名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 20:14:53.77ID:zoqh9GHC
劇団の活動休止に伴うCSCの運営につきまして

5月31日に発表されました、演劇集団キャラメルボックスの活動休止につきまして、サポーターの皆様に事前にご案内ができておらず、ご心配をお掛けしておりますこと、誠に申し訳ございません。
CSC事務局では劇団運営会社より詳細を確認できておらず、CSCの今後の運営等につきましては現在調整中となります。
確定次第、皆様にご案内させていただきます。
誠に恐れ入りますが、ご案内をお待ちいただきますようお願いいたします。

なお、今後の運営等が決定するまで、新規入会及び更新のお手続きにつきましては、受付を停止させていただきます。
何卒ご了承いただきますようお願いいたします。
0347sage
垢版 |
2019/06/03(月) 21:08:59.76ID:5ANxBdwF
1994年から10年弱観てきて、CSC以外は、ここ15年近くご無沙汰していたので
最近のキャラメルボックスに貢献できていないけれど、
自分の青春(の一つ)が終わったなあ・・・・と感じた

このスレでたくさんの人が書いているように、私も
・若手が育たなかった。魅力の乏しさ(特に女性。男性は大内さん細見さんまではOK)
・脚本の力の弱さ(「成井さんは新作が書けない」はすでに90年代後半から言われていた)
・3・11の打撃以降、「上手に規模を小さくする」ことが出来ず、傷口が広がった
あたりだと思う

キャラメルの昔のビデオを観ると、今だと気恥ずかしい所もあるけれど、
西川さん近江谷さん上川さん、坂口さん大森さん岡田さん、皆
魅力が横溢していて、そのキラキラした感じに引きつけられたんだと分かる

キャストが次の次の世代に若返りしても、
個性と魅力が感じられれば良かったんだけれど・・・、
「何か違うなあ」と思って、足が遠のいてしまった

既存の小説の演劇化も、自分はピンと来なくて
「年間のツアーを減らして、過去の再演をもっとやってほしいなあ」
と思ってた

長文ごめんね 悲しいのでこのスレが気持ちの支えになっている
0350名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 21:28:03.11ID:5xYg0Y4W
畑中も多田も佐東も好きだよ
女性だとじっきーとか好き
脚本が弱くなったとは思うけど行けばそこそこ楽しめた
ただキャラメルの役者を他の舞台で観たいかと言われるとそうでもないんだよね
0351名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 21:44:52.00ID:+TkO+fS+
今のキャラメルが好きだからしたり顔で昔話されるとイラッとする
原作モノより成井さんオリジナル作品が好きだし
でも結局収益的には確実に下がってたからの結論だと思うと悲しい
0352名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 21:53:59.48ID:PSTjJKot
>>351
それだけ長く観てた人もいるわけで、
新たにファンになっていく人もいて
新たに観始めた人もずっと続いてたら
長く観てる人になるのだから
そこは仕方がないよ
0353名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 22:04:09.56ID:vYvE2twd
>>351
今のキャラメルのクォリティでは魅力に乏しくて立ち行かなくなったんだから仕方なくない?
今のキャラメル支えられない程度のオタしかいなかったってことなんだし
0354名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 22:10:01.95ID:mSXCaV5P
まあ気持ちも解るけどね
代表作のカレッジも脚本の出来だけで言えばそれ以前と比べて大分陰惨
役者と選曲の力であそこまで持ってった作品だし
脚本のピークで言えばもっと前で、動員が伸びてた頃は完全に真柴さんのフォロー無しに成り立たなくなってたし
0355名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 22:15:37.71ID:MxD/N9zW
原作ものだけど無伴奏ソナタは演出も演者も良かった
あれ見た時はやっぱりキャラメルもまだまだ力があるんだなって思ったんだよな
0356名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 22:43:05.08ID:Fzeq5OuX
ここ10年くらい、新人が地味…と思っていた(これまでも特別見栄えのする方がいたわけではないが)
まぁ、舞台に立つ事により磨かれてくるものもあるからと思っていたが、ナベプロ2.5次元方面の方々との共演で、きらきら度が違い、こういう差か…と納得したことがあった。
0357名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 22:44:11.78ID:gPyB2yca
>>347
気持ちわかるよ、ありがとう。
今しかないんだから書きたい事書いていいと思うよ
0358名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 22:44:54.91ID:exflNjIZ
随分前の作品だけど太陽まであと一歩が好きだったな
最後に生で見たのはウルトラマリン…なんとか。
天使が出てきて不思議な能力で、っていう、いつもの感じのやつだったと思う。あとは円盤
0359名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 22:47:19.53ID:6eYCjUVl
>>342
私も坂口さん好きだからまたどこかで見たい
でも前にドラマに出てたのは微妙だった
坂口さんは本当舞台女優として素晴らしいなと思う
内容とかセリフは細かく覚えてないけど、坂口さんの存在感が際立ってた作品が多い
0360名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 22:53:13.92ID:vD+JZpPH
町田さんの「ばっしろ!」で号泣して、
自分も芝居始めちゃったのが懐かしい
0361名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 23:14:34.00ID:T/O/rHKO
初演のレインディアエクスプレスで首傾げた
鉄板と信じてたクリスマス公演なのにすっとさめた
それでも時々通ってたけどレインディアの前の感覚が戻らないままだったわ
ああいうタイミングってなんなんだろうな
0362名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 23:15:11.06ID:eHUxjmVo
毎公演一度でも観に行けば十分「支えてる」と思うんだよ
今観てる人が「あなたたちで支えられなかったから」って言われるのは違うよね
むしろキャラメルが今まで続いたのは「今」観てた人たちのおかげなんだから

最近だとアベジョーの十文字が出てる2作が好きだった
久々に成井作品で名物キャラ出たなあ、って嬉しかったのに
あと個人的にはファンタジックな作品よりも
『ハックルベリーにさよならを』とか『さよならノーチラス号』とか、成井さんの屈折した感じが
全開に出てる作品が好きだったなー
0363名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 23:17:13.10ID:TQRy/Wfu
やっぱり断然坂口がキャラメルのエースだよなあ。
サンタクロース観て瞬殺されて以来一推し。
銀旋のお天気お姉さんなんてやらせるなよと思った。
西川よりも坂口。
舞台上がったら上川なんて坂口のひきたて役よ。
そして成井が坂口を活かす本を書けなくなった時点でキャラメルは終わったと
言っても過言ではないと言わせてもらう。。
0364名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 23:18:08.86ID:C0yULNHZ
>>362
「古参のファンの皆さん、下火になった期間を支えてくれてありがとう」っていうのは新規ファンが言う言葉
劇団は支える人がいなくて終わったんだよ。現実見て
0365名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 23:21:14.84ID:ePz7aYh6
>>348
ジャニ板や美容系など女だらけの板以外では句読点をゴミ付きと言って排除しないんだよ
0366名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 23:26:05.56ID:C0yULNHZ
ネトウヨじゃないどころかネトウヨ嫌いだけど句読点を「ゴミ」呼ばわりされるとイラっとするわ
日本語をゴミ扱いして平然としてるメンタリティって日本人じゃないだろ
0368名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 23:33:31.31ID:3+V2Ik0u
みんな倒産のながれをしらないんだね。このケースはこれから会社を精算するんでしょ?計画倒産っていった方がいいかな。
事業停止しないと、会社は精算できないからね。債務から逃れられない。事業停止して、はじめて債務の整理にやっとはいれるんだよ。
債務を整理しないと会社を閉めたくても閉めれない。だからどんどん債務が膨らんでしまう。
よって、6ヶ月後くらいに、ネビュラプロジェクトっていう会社を精算できるようにするために、とりあえず事業停止しなきゃならないんだよ。そして、別に上場してない小さい会社なんだし、そのときに報道されるかも微妙。
0369名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 23:38:59.65ID:cidYPfZ0
>>363
坂口さんは好きだけどそれは言い過ぎ
0371名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 23:51:35.61ID:tDfPPaky
ここ見てて、キャラメル面白いと思っているうちに個人的な事情で
観劇趣味から離れてた自分は幸せなのかなとか思った
0372名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 23:54:02.65ID:pfPXpy4L
高部あいがコカインで捕まった時は「とんだアバズレと健全な良い子の劇団が関わり合いになったものだ…」と思ったけど…高部さんは被害者だったのだろうか
0373名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/03(月) 23:57:43.20ID:3+V2Ik0u
>>370
こちらの会社とまったく同じ流れで、事業停止→会社消滅になったところを知っているというだけだけどww

キャラメルボックスの事務所が今年2月に新中野の家賃70万の事務所から、MoMo劇場のすぐとなりの民家のようなところに移転になってるの知りませんか?その頃から経費節減に努めていらっしゃる。

どう考えても計画的な事業停止でしょ。

加藤さんのご家族関係のこととかが重なっていたとしても、劇団が休止になるまでになるのは経営の行き詰まりと考える方が自然だよね?

事実、ネビュラプロジェクトのホームページ、落ちてるんだし。
0376名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/04(火) 00:05:32.69ID:2UzssJHX
>>373
ネビュラのHPは今は復活してるよ
でも事務所移転はググったら1月の成井さんの日記で言及されてたんだね
地下の稽古場はどうするんだろう?

というか本当にネビュラ倒産に伴う劇団「休止」なんだなあ、と実感。
俳優たちを仲村さんの会社に移したりしてるの見ると
やっぱり仲村さんの独立はこの状態に備えてだったのかな、と思っちゃった
0378名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/04(火) 00:16:05.76ID:vmsE0wqv
親が好きだったから小さい時から観てたから
やはり寂しさはある
0379名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/04(火) 00:28:12.05ID:tHga37eI
新人が入っては劇団員と結婚して退団していってたイメージが強い
0380名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/04(火) 00:31:41.85ID:4HBAemRs
休止の理由を推測しても辛気くさいだけだな
公式続報来るまで思い出話のがいいか

坂口さんといえば、キャンドルは燃えているかと
ブラックフラッグブルース カッコ良くて惚れた
カッコいい女と言えば津田さん 風継ぐとか凄い迫力だった
成井ヒロインは天然が基本だけど、カッコいい女も魅力的だった
温井がカッコいい路線かと思っていたんだがな…
0381名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/04(火) 00:35:11.78ID:s+Z6gYRv
シアターアプルのキャラメルが一番好きだったかな。
横長だし、空間に音楽ライブっぽさがあって。
0382名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/04(火) 00:39:49.72ID:TgmZ9loV
俳優教室で今
殺陣講師してる佐藤さんって
時代劇の殺陣教えてた人かなー?
0383名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/04(火) 01:29:43.87ID:kgQkNixA
青ちひは辞めたあとだけどでき婚したみたいだからびっくりした

実川さん誰と結婚したんだろ?
ネビュラとか裏方関係者なのかなー
0384sage
垢版 |
2019/06/04(火) 02:36:14.14ID:9GrS/b7+
>>363
坂口さんが活かされていたのはアコースティックシアターだから実質真柴さんの本
0386名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/04(火) 07:21:35.97ID:48He2oXq
今の50代はバブル期に引く手数多のおいしい思いした影響で
人を育てられないとどこの分野でも聞くけど本当にそんな感じ

>>385 酷いねブラックすぎるw
0387名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/04(火) 07:31:01.09ID:DS+cwF9A
「バイトしなくても食っていける劇団」って役者様に奉仕する奴隷のおかげなんじゃ…
0390名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/04(火) 07:57:37.26ID:3m5uirKv
>>366
あんたはネトウヨだよw
愛国心があればネトウヨだよw
反日左翼がレスバでレッテル貼りで使いだした言葉なんだから
0391名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/04(火) 07:59:53.26ID:NGqWXKu0
夢の実現が知らぬうちに遣り甲斐搾取になっている
信者でなければとても務まらないし
激務と葛藤の中で我に帰る者もいるだろう
0392名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/04(火) 08:45:42.67ID:aAv8Bo5I
>>389
残業代支払われない
公演のない月は給料がない
有給休暇取得0%
読むだけで目眩してくる
外部から経営専門の人入れるべきだったね
0393名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/04(火) 08:46:32.20ID:jesTcxck
>>385
当時もすごい上から目線というか何というか、そんな条件揃う人はその給料で働かないよなと思ったw
0394名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/04(火) 08:46:58.46ID:3m5uirKv
夢の実現と金儲けが両立することは稀だし、経営上手のクリエーターも稀だからねぇ
知らぬうちに遣り甲斐搾取になっているとはいうが
観劇趣味じゃない人も劇団が儲からないのは知ってる
0395名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/04(火) 09:29:31.61ID:G13Z2tPU
高部あいってコカインで逮捕されたときの担当弁護士と結婚して今は弁護士夫人になってるんだね
逮捕も婚活チャンスにするたくましさよ…
逮捕時加藤さんは何かコメントしたっけ?
0397名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/04(火) 12:05:20.79ID:X349wWVG
昔は消防法も無視して通路詰め込んでたもんな。
普通にあの値段でやろうとしても成り立たないって事だな。
0399名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/04(火) 12:28:39.73ID:NGqWXKu0
俺は芸術とか技術とか形の無い積み重ねに対して
相応の金を払うのが当たり前!という考えだけど
今のご時世7000円とか現実的にはキビシいよね
チケット代を安くしろとは思わないけど高ければ行けないのも事実
結果劇団潰れる
今後は根本からやり方を変えないと生き残れる劇団は少ないと思う
0400名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/04(火) 13:15:38.78ID:3m5uirKv
小屋の建て替えラッシュで、日本は地震大国で建築基準が厳しいから建設費がかさみ
施設使用料が高くなるんだよね
0401名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/04(火) 13:26:31.45ID:2UzssJHX
でもまあ、昔はチケット代が安かったのも
それこそネビュラのブラック企業体質とかがあってこそで。。
それでも2000年頃までギャラ出なかったっていう新感線よりは
早めに頑張ってはいたんだよね…

平田オリザなんかは、演劇は国が助成して当たり前、そうしないと生き残れないというのを
海外の事例含めて結構早くから言ってたけど
(『芸術立国論』て本、出たの2000年とかだけど面白いよ)
やっぱりそうなのかな、でも日本じゃ現実化しそうにないなあとか
この状況見て遠い目してる
0402名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/04(火) 13:50:33.98ID:wcW+Rw8+
見に行かなくなったのは結構前だけど
スタッフはいつも若い女性ばかりだし
顔を覚えたと思ったらすぐいなくなったりで
働く場所としてはお察しって感じだったイメージ
0403名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/04(火) 13:56:26.59ID:9GrS/b7+
>>398
ワイ、アプル、サンシャイン初期で4000円の時代
0406名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/04(火) 15:30:34.67ID:qv2uXjo+
抗がん剤飲まずにためてたのってここの話だったっけ?
薬の金額とかめちゃくちゃ気になったわ
0407名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/04(火) 15:50:14.25ID:lAMKu5YY
演劇は安けりゃ行くってものでも無い
めっちゃ高くても、観たいと思える作品、
信者多数を生み出せる劇団なら、
金は惜しみなく出す奴は必ずいる
値段下げるんじゃなくて、中身をどうにかしなきゃだね

それにしてもブラックだったんだな
スタッフより役者の給料を下げれば良かったのに
経験豊富で実力ある役者ではなく、役者を夢見る人、みたいな感じの人ばかりなんだから
役者は金にならなくても好きで頑張る人居るけど
スタッフはそうはいかないだろ
で、公演数減らして、普段は別のバイトさせて生計をたてる。
「基本再演はしない」ってしたら、
見逃したら二度と生で見れないかもしれないと、劇場に足を運ぶ事に価値が出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況