X



経済学部ってかっこいいよな
0254245
垢版 |
2011/05/22(日) 12:06:12.13ID:bpIuUNjh
>>248
>コストとベネフィットを考慮の上,どのように解決されるべきなのか,
>それが問題なるのでしょう。

残念ながら、環境保全をする以上、ほとんどの場合コストは上昇します。
なぜかというと、現代社会はコスト至上主義であり、そうでない者は脱落します。
従って現在生き残っている方法はコスト的に(ほぼ)最善の手法なのです。
そこに環境保全という余計な要素を加えると、コストは今よりも高くつくことになります。

競争原理を導入すれば全ての基準はコストしかないのです。もし、環境保全などを
すれば、たちまちそれをしない者に淘汰される。
ならば、環境保全を行うためには、法律で全ての者にそれを義務づけるべきなのです。
私は環境保全をするためにコスト上昇をさせてしまったが、他の人も同じように
コスト上昇させているなら、競争上の不利はなくなります。
ただし、海外競争まで考えると難しい問題です。海外も同じように環境コストを
受け入れてくれれば良いのですが、そうでない場合日本が負けることになります。
環境コストを受け入れない者に対しては、関税を増やし保護貿易を発動すると
いったことができれば良いのですが。
0255245
垢版 |
2011/05/22(日) 12:15:35.07ID:bpIuUNjh
>>254 続きです
コスト重視は必ずしも経済的とは言い切れない面もあります。
物価を【資源・エネルギーなどの輸入コスト】+【国内人件費など国内支払いコスト】
とします(乱暴かもしれませんが)。
資源・エネルギーコストは一定と仮定すると、国内人件費を下げるしかない。
ところが国内人件費は国内を循環するだけで、別に減らない金です。これを
いくら増やしても、日本全体として見れば問題ないのです。

ところが、資源・エネルギーコストは海外支払いなので、これが増えると日本の
外貨は消耗することになり、不経済です。もちろん輸出を増やせば、外貨は元に
戻りますが、新興国の台頭や原発事故の影響など、輸出は低下しそうな気配です。
いつまでも貿易収支が黒字というわけではないでしょう。

コストダウンのためには、一般的に機械化、大量生産化に向かいます。機械は
エネルギーを消費するし、生産量が増えるに従って資源・エネルギー消費は
増えるから、海外支払いは増加する傾向にあります。
本当は、国内消費を減らす、リサイクルをして資源消費を減らす、自然エネルギーで
エネルギー消費を減らす、社会構造を見直して低エネルギーで成り立つ経済的な
社会にしていくといったことのほうが大事ではないかと思います。
0256245
垢版 |
2011/05/22(日) 12:17:54.39ID:bpIuUNjh
>>250
純粋な資本主義も純粋な共産主義もあり得ないです。
0257248
垢版 |
2011/05/22(日) 13:22:30.55ID:MUm9Kk7K
出先なので、読みにくいかも知れませんが、御容赦下さい。
>>253
>>それ(社会不安)は物質は有り余っているのに、それを購入する金がないことです。

よくわかりません。
真にモノが余っていれば、値下がりOR廃棄になりませんか?

>>また代替資源への移行もあり得ます。
>>その結果、コストは上昇し、いずれにせよ現在の高エネルギー消費型社会は
>>維持不可能になります。

「いずれにせよ」の前後のつながりが不明です。飛躍を感じてしまいます。
コストは、結局値段の問題として取引条件の問題にすぎませんから、
社会の持続可能性とは無縁ではないでしょうか?

ちなみに、代替資源に移行する段階で、市場全参加者にとって既存資源は高コストです。
なので、代替資源に移行することそのものによる取引条件の変化はありません。
もっとも、既存資源の有効活用の技術水準により競争力に差があるのと同様に、
代替資源の活用技術の水準の差による競争力の差は当然生じます。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/22(日) 13:35:47.47ID:1X3L3rpL
>警察など強い権力の行使が困難になっている
www

反主流派な権力に反抗する俺かっけーみたいな奴は昔からいるわw
むしろそういうのは以前より減ってるだろw
0259245
垢版 |
2011/05/22(日) 14:13:17.22ID:6Ca10GXk
>>258
子供達の世界が端的に物語っているかも知れませんね。
バブルの頃は、何事も高度でることが良いとされ、教育も異常に加熱しました。
そして子供の理解能力をオーバーしてしまった反動という面が大きいです。
酒鬼薔薇事件も、そうだと思います。
反抗しなかった「よい子」にしても、受験勉強・丸暗記ばかりの教育で本質的に
物を考える能力がなくなったという批判もあります。
競争に勝つこと、他人を蹴落とすことを正義と教えられてきた子供達の世界は、
信頼関係が失われ、イジメが横行し、教室が崩壊したと言えるわけです。

先生は統率をなくし、管理教育がゆるぎ、ゆとり教育に移行せざるを得なくなりました。

管理や統率、権力の行使によって進歩した社会は、逆に行きすぎた進歩によって
負担が大きくなってしまうのです。そこで、逆にそういった構造を破壊する方向の
揺り戻しが生じたのでしょう。
現在は管理とゆとりをどうやって共存させるか、何がちょうど良い状態なのか模索中
なのですよ。
0260245
垢版 |
2011/05/22(日) 14:23:36.31ID:6Ca10GXk
>>257
モノが余ることで、売れなくなる→不況
無理に売るために安くする→デフレ
利益が下がるのでもっと大量生産するので悪循環
という図式じゃないかと思います。
安くなれば売れ行きは良くなりそうですが、先にも書きましたように、コストダウンの
しわ寄せは給料の低下になるので購買力は低いのです。

>「いずれにせよ」の前後のつながりが不明です。飛躍を感じてしまいます。
失礼、文章ヘタなもんで。
なぜ今石油を使っているかというと、石油のほうが安いからです。バイオ樹脂
なんてものもありますが、コストが高いから使わない。もし安かったら、みんな
それ使ってます。つまり、今の資源がなくなり、代替資源に移行したら、コストが
高くなるよって話です。

今の社会は、たくさんのビル、輸送機関、家庭の電化製品の数など、昔に比べて
多くのエネルギーが必要です。安い石油がなくなったら、同じエネルギーを得るために
より多くのお金が必要になるということになります。
0261245
垢版 |
2011/05/22(日) 15:01:50.82ID:6Ca10GXk
>>260
もうちょっと追加。

給料の低下と物価の低下の比較が必要ですね。給料が下がっても、それ以上に
物価が下がるなら購買力は増えるはずだ。だが、実際は給料が物価よりもより
下がる傾向になってるはずだ。

僕は【物価】=【資源・エネルギーコスト】+【国内人件費】だと思う。で、資源・エネルギーコストは
一定、もしくは高くなりつつある。だから人件費を下げるしかない。
人件費=給料。仮に給料がゼロになったとしても物価のほうは、それに資源・エネルギーコストが
上乗せされるからゼロにはならない。ということは、物価の下げ幅よりも、給料の下げ幅のほうが
大きくなり、購買力は低くなるわけ。

ついでに言えば、今の社会は資源・エネルギーの消費が多すぎる。これを減らすことが
経済の負担を減らすことにつながるように思う。
0262248
垢版 |
2011/05/22(日) 15:50:40.89ID:MUm9Kk7K
>>260

そもそも、
>>物質は有り余っているのに、それを購入する金がないこと
が、なぜ社会不安なのでしょう?
もう少し、想定されている状況と、具体的な社会不安の内容をパラフレーズしていただきたい。
すくなくとも犯罪の増加という内容ではないことがわかりましたので。

また、ご主張を文字通りよめば、私が先に述べた、疑問は解消されません。
なぜなら、
>>真にモノが余っていれば、値下がりOR廃棄になる
というのは、一般的には、価格が十分伸縮的であれば、合理的な命題だからです。
(厳密には他の条件もいろいろありますが)

つまり、、余ったモノは、購買可能な水準まで値下がりするか、
あるいは、廃棄されます(廉価販売しても、なおコスト割れの場合)。
ですので、仰っている事態は、そもそも生じません。


以上の点は大切な問題で、議論の前提として共通理解がないとまずいとは思いますが、
それ以外の点でも、以下のとおり、述べておきます。


>>モノが余ることで、売れなくなる→不況
>>無理に売るために安くする→デフレ
>>利益が下がるのでもっと大量生産するので悪循環

いろいろ気になります。


第1に、1行目についてです。
まず、前段は、モノが余ることが売れなくなる原因ではありませんので趣旨不明です。
なお、順序を逆にするのであれば、売れなければ、当然モノが余りますから、
正しいと考えられる内容ですが、トートロジーですから余り意味はありません。

次に、前段から後段(不況)への因果の流れは不明です。飛躍ではないでしょうか?
ここでは、ミクロ的現象とマクロ的現象が整理されずに混在して表記されています。


第2に2行目についてです。
ここでも、ミクロ的現象(値下げ)とマクロ的現象(物価水準の継続的低下)が混在してます。
飛躍ではないでしょうか?

この2つは、やや形式的な議論ではありますし、
何となく、言おうとされていることがある程度推察できますので、余り気になさらないでください。

むしろ、気になるのは、3行目についてです。
そもそも、利益が下がる→大量生産という因果系列は、必ずしも一般的ではありません。
生産しても売れないという前提をとる場合には、生産者は、生産量を減らすことにより、
追加的費用を削減するのが普通(原材料費削減、残業カットなど)なのではありませんか?


>>今の社会は、たくさんのビル、輸送機関、家庭の電化製品の数など、昔に比べて
>>多くのエネルギーが必要です。安い石油がなくなったら、同じエネルギーを得るために
>>より多くのお金が必要になるということになります。
結局価格の問題に終始しており、社会の持続可能性との関連性が不明なままです。
関連性をどのように主張されるのでしょうか?
0263245
垢版 |
2011/05/22(日) 21:56:54.84ID:eu0zkodA
>>262
>>>物質は有り余っているのに、それを購入する金がないこと
>が、なぜ社会不安なのでしょう?
生活できんからじゃないですかねぇ。

>>真にモノが余っていれば、値下がりOR廃棄になる
実際値下がりしていますが、それ以上に給料が下がるので、モノが買えなくなるんじゃ
ないでしょうか。
廃棄に関しては、一時的対応としてはそうですが、長期的対応としては
リストラして生産調整することになります。失業した人は生活保護を受けるか
犯罪をおかすか、自殺しちゃうか、いろいろでしょう。
ついでに言えば、何やっても対処できなかったら会社ごと潰れちゃいますね。

>>モノが余ることで、売れなくなる→不況
がおかしいということなら、ためしに自動車でも何でもフル生産すれば良いです。
僕は、売れないと思います。

>>無理に売るために安くする→デフレ
ミクロとマクロとどう違うのかよく知りませんが、どこでも激安の大バーゲンセール
を毎日やってますよ。

>そもそも、利益が下がる→大量生産という因果系列は、必ずしも一般的ではありません。
>生産しても売れないという前提をとる場合には、生産者は、生産量を減らすことにより、
>追加的費用を削減するのが普通(原材料費削減、残業カットなど)なのではありませんか?
はい、そういうこともやっています。ただし、原材料費に関しては新興国の需要が
高まっているので高騰傾向があるケースもあります。残業に関してはサービス残業を
増やすという形で残業時間は長いけど、残業代は払いませんとか。いやマジで。
あとリストラをして人件費を減らし、一人あたりの生産量を増やしているというケースも
あって、もうヘトヘト。何とかならんもんですかなぁ。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 06:05:55.82ID:5FOD5BU7
>>263
社会不安の内容は、
生存に必要な物資が購入できない者が少なくない数いるため、
暴動等の危険性が有意にある、
ってことですか?

ちょっと考えにくいですけれど。
0265245
垢版 |
2011/05/23(月) 17:48:10.39ID:XB0/BfUR
>>264
そうですね。生存の物資ができなかったら不満が大きくなるでしょう。
そういう人たちもたくさんいますよ。失業者の人たちとか。

また、仕事についている幸運な人たちにしても、今の仕事はなんだか
やりにくいなという感じがあります。前にも言いましたけど、生産過剰
ですから、逆に需要不足なんですね。みんながお客の取り合い競争を
しているのだから、営業マンもスーパーの店員さんも工場の人も、自分の
ところの商品を買ってもらうために、なみなみならぬ苦労をしています。

高度な社会に適応するために、難しい勉強も必要です。複雑で多すぎる知識
を受け入れるだけの能力のある人は少ないのです。

いつの世だって、人は世の中に不満を持つものですけれども、今のそれは
特別なんじゃないかという気がします。
0267245
垢版 |
2011/05/31(火) 21:56:57.45ID:kiCuzEMY
>>266
さぁ、どのぐらいいるかは知りません。
ホームレスになって、ぎりぎりの生活してる方をよく見掛けます。
餓死する前に自殺する人もいるでしょう。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/30(木) 20:34:47.43ID:WuPuUp8M
経済学部大学ランキング2012
(1科目偏差値が主体の大学は除外・科目数も考慮したランキングです)
また、代ゼミ偏差値のみ評価が高く、他予備校の偏差値では極端に評価が低い大学も除外しています。
【神】東京
【S+】一橋 京都
【S 】大阪
【S-】名古屋 神戸 九州 慶應義塾
【A+】東北 横浜国立 早稲田
【A 】北海道 千葉 大阪市立 上智
【A-】岡山 広島 立教
【B+】埼玉 名古屋市立 明治 同志社  
【B 】新潟 大阪府立 青山学院 立命館 
【B-】信州 滋賀 香川 長崎 学習院 中央 関西学院
【C+】高崎経済 法政 成蹊 関西 南山
【C 】富山 和歌山 兵庫県立 山口 大分 成城 武蔵 明治学院 西南学院
【D++】福井県立 北九州市立 佐賀 長崎県立 日本 國學院 中京 龍谷 近畿
【D+】下関市立 東洋 甲南
【D-】釧路公立 専修 獨協 創価 武蔵野 愛知 京都産業 大阪経済
【D--】青森公立 駒澤 名城 福岡
【E+】北海学園 東京経済 広島修道 松山
【E 】二松学舎 立正 亜細亜 神奈川 摂南 
【E-】北星学園 東北学院 東海           以下略
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/30(木) 21:02:30.26ID:VVBQx+Ob
文系w
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/04(月) 08:06:09.14ID:mkttN+t+
文系w
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/05(火) 23:20:04.75ID:sLjoX/gI
理系w
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/15(金) 18:17:40.77ID:nzL6lsjC
認識が甘いな
経済学はまだ方法論が確立されてない学問分野
数学や物理学のように完成度の高い体系が出来ていない
いろんなアプローチの存在している
それらをすべて習得するには時間がかかる
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/15(金) 22:53:21.89ID:YedpqlFS
逆に言えば体系的な学習が必要ないとも言える
全くの門外漢が影響力のある論文書けるのなんて経済学くらいだろ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/16(土) 00:21:59.43ID:fXOZuR64
理系には、世界トップクラスの学者がウジャウジャいるのに、
経済学にはさっぱりいない。ほんとやばすぎ。
国は抜本的改革すべきだ。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/16(土) 07:31:06.88ID:1RY5jGr7
政策提言だけを考えるなら数学でごちゃごちゃやる分野ってそれほど必要ないよな
今後、経済学の本流となる分野ってどれなんだろうか?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/16(土) 12:32:31.58ID:Ha7lQUvc
>>278
学部生か?
修士でコースワークっていう経済学の基礎を叩き込まれないと
論文はかけないし、研究者にもなれない。

経済学ほど体系的な学習が重要視されている分野はほとんどないぞ。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/16(土) 13:56:22.35ID:G4PvFd0E
>>281
欧米だと持論の正しさを表明するために数式をグダグダ書くけど、
日本はそういう文化はないからね。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/16(土) 15:31:53.40ID:+Y/7hIsf
>>282
経済の学位を持っていない経済学者なんて腐るほどいますが
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/16(土) 19:01:40.35ID:9h+o+BZ/
ほとんどの経済学の論文がかける学者は経済学の博士号をもってます。
言っとくけど、池田信夫とかそういうのは経済学者ではないから。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/16(土) 21:47:46.02ID:IQeUwjcy
>>285
経済の学位を持っていない経済学者なんて腐るほどいますが
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/16(土) 22:36:52.04ID:L5fTQRkF
じゃあ最低でもJERより上の雑誌に論文載せている
経済の学位もっていない経済学者とやらを挙げてみろよ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/16(土) 23:00:52.39ID:IQeUwjcy
カーネマン ナッシュ トベルスキー ブラック
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/16(土) 23:04:25.46ID:IQeUwjcy
ちなみに東大の院にも経済の学位を持っていない経済の教授がたくさんいます
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/17(日) 09:15:55.85ID:47E62vwQ
カーネマン:心理学者
ナッシュ:数学者
トベルスキー:心理学者
ブラック:数学者

あと、東大で経済学の学位持ってない教授は大体、
マルクス経済学者だから。

くだらんこというな
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/17(日) 10:10:38.29ID:b7/5nLBK
始めて来た人へ、ようこそ!
戦後政界史上最大の事件です!
超簡略まとめです。

■菅総理個人の資金管理団体「が」、
「市民の会」に6250万円もの大金を献金していた。そして他の民主党議員も。

ここで、
「市民の党」=「市民の会」=「MPD」
(まとめて「市民の党」と呼びましょう)

市民の党は、北朝鮮と密接。思想はあのテロリスト集団、「日本赤軍」と同派の武闘派極左グループ。
千代田区平河町のあるビルを拠点に、どうやら資金洗浄や北朝鮮送金の窓口になっている。

菅の6250万円→市民の党→北朝鮮→日本に向けた核兵器
(菅の6250万も、もともと民主党から流れた政党助成金などの税金含む大金)

つまり、
「実は総理大臣が、テロリストと組むスパイだった」
という超大惨事。
オバマが実はアルカイダと組んでいたようなもの。
ほぼ確定ではあるが、これが証明できれば、外患誘致罪(刑法81条)で、
菅を合法的に死刑にできる。拉致やテポドンとの関連もある。

そして、何より驚きなのが、
「テレビがこれを報道しない」
ということ!

隠すのに必死な工作員と遊べるスレはこちら→  http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310852138/
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/17(日) 16:14:27.25ID:zq/086xi
どの分野でも学者とはその分野で博士号を獲得して、なおかつ教育機関に勤めている人間を指す。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/17(日) 16:49:11.20ID:Li/yqvGF
>>291
経済の学位を持ってない人間がノーベル経済学賞も取ってるわけだが
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/17(日) 17:26:37.92ID:AdOAxL5f
一応、揚げ足を取っとくとノーベル記念賞は経済学とついてる
ものの社会科学全般を対象としてるということがそのモットー
に書かれてる。選考委員も経済学以外の社会科学者も含んでいる
ことも宣言されている。あんまりくだらないこと言うなよ。
ナッシュが経済学者なんて誰も思わないだろ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/17(日) 21:40:31.78ID:CTNr7pYY
つまり行動ファイナンスも金融工学もゲーム理論も経済学ではないという事か
それは実に異端な考え方だ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/17(日) 21:44:46.41ID:f8DdA+Pm
このスレほんとレベル低いな。
行動ファイナンス、金融工学、ゲーム理論全部
経済学の領域でもあるし他分野の領域との接点でもある。
経済学とORの境界なんて厳密には決められないし。
だから経済学者の仕事もあればほかの分野の学者の仕事も
ある。それだけだ。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/17(日) 22:46:12.26ID:Li/yqvGF
つまり経済学の論文は他の分野の学者でも余裕で書ける
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/17(日) 23:22:41.06ID:LWf8WHor
余裕で書いたのか
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 01:55:43.11ID:YxqccGWM
経済学は他の分野の学者が成果を上げる事が多いため、舐められやすい
俺の親戚にもずっと物理学の教授やってて、
30歳くらいから独学で経済の勉強し始めて
今普通に経済学部の教授やってる人いる
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 02:19:56.17ID:N4+58Lds
日本ではそうだろうな。
経済学は文理分けの最大の被害者だし、法学部に入れなかった
人が行くところって感じになってしまっている。
アメリカだとそうでもない。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 02:39:22.33ID:YxqccGWM
大学受験なんて大した問題じゃないよ
アメリカみたいに院に行くのが普通って社会じゃないから
優秀な人が経済の院に行かずに就職しちゃうのが問題なんだよ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 22:27:52.81ID:rDHfBHjy
アメリカでは受験なんかないに等しいので四年でやっと需要と供給教わってるくらい
だから院行くの当たり前
就職は日本よかはるかに悪いし
ただ文理の隔てなく象牙の塔ではない感じ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 23:51:28.54ID:ca+KMuBZ
日本の私立の大半に数学受験がないとか文理とか数学的に難易度がどうのこうのでもないと思うんだが

NASAの天才工学者たちでも金融渦巻くウォール街で儲けることができなかったらしいし
景気の安定に役立ってるわけでもない
経済学の存在意義そのものが問われてるわけだが
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/19(火) 00:33:54.40ID:L5LEX/uz
>>307
大事な事はアメリカでは院に行く方が就職の選択肢が広がるし
出世もしやすいという事だな
それはFランだろうがハーバードだろうが同じ
日本は東大院以外は経済分野に関しては学部の方が就職良いし出世もしやすいな
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/19(火) 14:27:05.96ID:y4ZCn1lm
アメリカは学歴社会。大学院にいくメリットがある。
日本は学閥社会。東大法学部を出るメリットはあるが経済院にいくメリットなどない。
むしろデメリット。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/23(土) 04:34:37.24ID:APrirvis
もし完璧な経済理論が出来たとしても
それが世間に公表された瞬間その理論は全く
役に立たなくなる
人々はその理論によって行動を変えるから
これが株式市場を予測できない原因でもある
だからもしこの先の経済が予測できたとしても
それは理論が導き出した結果ではなく理論を越えた
個人の経済感覚によるところが大きくなる

0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/23(土) 04:41:15.37ID:APrirvis
この経済感覚は理系か文系か問うのは
愚かだろう
そんなもの個人の差によるとしか言いようが無い
そもそも経済学は社会科学で分析の道具として
数学も使ってるに過ぎない
言葉で説明するか数式で説明するかの違いだけ
言ってることは同じなのに、言葉で説明すると文系だ、
数式で説明すると理系だとかほんとアホかと思う
たぶん経済学やったこと無い素人が勝手に想像してるんだろう
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/23(土) 20:36:56.93ID:etlkGX4M
経済学部の学生は経済のことを何も知らない。
金融機関に内定した人間でも円高のことを説明できない。
それを知っていると思うほうが無知で悪い事になるらしい


このスレで銀行内定者が主張しているけど、だとしたら経済学部ってなんなんだ?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1311345090/l50
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/23(土) 21:58:19.04ID:8D6+B6+c
金融機関に内定って別に円高がどうのとか関係ないじゃん
エコノミストとか為替ディーラー内定なら別だけど
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/24(日) 00:34:54.23ID:H0MssIbJ
日本の大学で理系と文系でどっちが給料高いかって、そりゃ理系の方が圧勝だよ


サラリーマンでも非常に高給な職業、たとえば外資系証券のトレーダーや戦略コンサルタントなどでは、
新卒でオファーをもらえる学生の多くが理系院生である。
たとえば外資系証券会社のトレーディング職では9割以上が理系院生だし、戦略コンサルティング・ファーム
でも6、7割は理系院生だ。
しかしこれらの職種を受ける学生のうちで、理系院生はもともとかなりの少数派なので、いかに理系院生の方が
確率が高いか、逆に一流大学の文系学部でもほぼ絶望的な確率なのかがわかろう。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/24(日) 06:01:57.01ID:JZrb3/0O
>>316
理系の方が能力が高いんだから当たり前だろ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/24(日) 17:45:17.20ID:wPhNAQZ2
>>317

これではどうだ?
www.mof.go.jp/jgbs/reference/appendix/index.htm
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/07(日) 05:22:20.87ID:foMvqTL9
文系理系にわけてもいいと思うが、高校入って一年かそこらで文理決めるのは大きな間違いだと思うわ。最近は一学期に決めるらしいな
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/21(金) 15:52:51.22ID:jLR740tT
経済学を共通科目で勉強してる医学生だけど、経済学・財政学結構面白い。世の中の金の動きを理論化しているのは本当にすごいし、かっこいいと思う。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/07(月) 11:05:10.25ID:Xk2E3ehJ
世の中には,本質的に数学サイドの人と本質的に物理学サイドの人がゐる.
思考の自由を求める数学に傾倒してしまふと,われわれが現に生きる現実は息苦しい.
物理学ですら緊縛的拘束のやうに耐へられない.

経済学も現実に制約される学問だが,物理的制約よりも社会的な制約をよりキツイと感じるか
より自由度が高いと感じるかが分水嶺だ(って何のだ?)

(物理学よりも経済学を選好する理由は,この分水嶺のこっち側にゐるってことよ)
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/13(日) 10:08:39.87ID:ydedY+nU


・花王不買 → 花王より良い製品が見つかって幸せ・心も体も健康に

・他の会社 → 広告費かけないで売上げ増加

・花王ファン →いつもより花王が安く買えて幸せ

・花王社長 → 「不買の影響は全く無い!」

・2ちゃんねら → 今日も勝利で飯がうまい

・ネトウヨ連呼リアン → ネトウヨ連呼バイトが増えて幸せ

・地球 → 花王製品使う人が減って地球にもやさしい

     *      *
  *     +   
     n ∧_∧ n   みんなが幸せになる花王不買
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y   *



0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/02(金) 02:08:26.29ID:hu3N9P3K
>>328
経済学科受験した際に数学利用すると数学サイド扱いってある?
0331大塚杏奈広報
垢版 |
2012/03/03(土) 14:43:38.88ID:MZ1bt5DZ
大塚玲奈  31歳
(父親がチョン2世、チョン枠入社の商社勤務(掘られる嫌がらせをされても会社を辞めない窓際族、母親はアメリカ人で元ストリッパー)
1999年女子学院卒業、2004年一ツ橋大学卒
中高大時代は便器と呼ばれるヤリマンで男に捨てられてソープに1月程勤めていた
在学中に数回精神科入院をしており現在も鬱病の薬を手放せず精神疾患を抱えている
障害年金を受給していた過去あり
また、総合病院の精神科、産婦人科に掛かりながら妊娠中でもある
OBと寝て取った推薦でリクルート勤務3年を経てエコトワザを創業
妹がタレントを目指して失敗しAV女優なのを必死で隠している
妹も中学時代は女子学院に在籍、いじめられて中退したという過去を持つ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/26(日) 17:34:09.92ID:iA9l+3SC
333
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/27(月) 00:56:09.09ID:c1mHZRYF
他に行けなかったアホが落ちてくる場所だろ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/03(月) 16:29:12.60ID:7mnLqgmE
日本の経済学部って文系最底辺のような
そこそこ名がある所じゃないと意味ないし時間を作るには最適の学部かな
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/05(水) 00:06:08.52ID:JkUHLFKL
太平洋戦争でアメリカに撃沈された日本艦隊の墓場が発見される ジャップの頭蓋骨も大量発見 凄い
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/06/04(火) 23:40:21.00 ID:y13HRE6I0● ?2BP(1000)
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/06/04/article-2335607-1A2338D4000005DC-332_964x632.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/06/04/article-2335607-1A23372C000005DC-47_964x581.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/06/04/article-2335607-1A2395F0000005DC-967_964x614.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/06/04/article-2335607-1A23352E000005DC-496_964x647.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/06/04/article-2335607-1A235450000005DC-632_964x658.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/06/04/article-2335607-1A235424000005DC-489_470x423.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/06/04/article-2335607-1A239181000005DC-458_964x520.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/06/04/article-2335607-1A23390E000005DC-292_964x645.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/06/04/article-2335607-1A2338B8000005DC-750_964x634.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/06/04/article-2335607-1A239024000005DC-336_964x533.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/06/04/article-2335607-1A233347000005DC-731_470x602.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/06/04/article-2335607-1A233483000005DC-695_964x603.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/06/04/article-2335607-1A233583000005DC-412_964x566.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/06/04/article-2335607-1A233887000005DC-808_964x610.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/06/04/article-2335607-1A2335A7000005DC-917_964x596.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2013/06/04/article-2335607-1A233593000005DC-439_964x578.jpg
The ghost fleet of Truk Lagoon: World's biggest ship graveyard discovered at site of WW2 battle where US crushed Japanese fleet
Read more: http://www.dailymail.co.uk/news/article-2335607/Worlds-biggest-ship-graveyard-Tropical-waters-South-Pacific-hide-haunting-wreckage-World-War-II-battle-left-60-Japanese-warships-rusting-lagoon-floor.html#ixzz2VG5cPpBi
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/05(水) 02:19:15.78ID:l2DlqlTZ
経済学部は一番かっこわるいよ
馬鹿だし
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/15(土) 16:02:48.30ID:JdU9Id6j
test
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/14(月) 09:42:11.53ID:9kV4CloL
182 :名無しさん@13周年:2013/10/13(日) 19:13:11.84 ID:xRllrbmG0
まあ、べんじょ女だったらしいのは知っていたが、芸能界の一部俳優やお笑い芸人、
放送会社の会社員、某省庁の役人まで38人程、お世話になったのだから穏便に済ませろよw
トーマスに最後に処理させてやるのは、優しさですW警察も動けないwそうゆうことやWヒャッハー!!!!!!!!!!
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/30(水) 18:00:35.60ID:1PfRMZnA
三橋 藤巻さん毎年来年破綻しますと言ってますけど当たるといいですね(笑)
藤巻 どんどん膿が溜まっている今膿を抑えているのは日銀が長期債を買っているからです
三橋 そりゃそうです
藤巻 人為的に破裂しないようにすればするほど大きい破裂があるということです
三橋 うん当たるといいですね(笑)
藤巻 当たると良くないと思います良くないです
watch?v=HHECDb-r1_w
僕だって破綻するのは嫌ですだけどアベノミクスが成功すればいっそう早く破綻する(藤巻健史)
watch?v=04YD_m5gjCk
アベノミクスが成功して長期金利は上がっちゃうと思うんですよ上がったらおしまいです(藤巻健史)
watch?v=V3dKu3SiLiY
円安にするという時期が遅すぎたアベノミクスはかえって逆に財政破綻を早めるだろう(藤巻健史)
watch?v=nkXjLvZT7BI
なぜ白川前日銀総裁が量的緩和をしなかったかハイパーインフレを怖がったからなんです(藤巻健史)
watch?v=9UtrqbD8Xc8
突如として東京オリンピックはアベノミクスの4本目の矢ですって言うハシタナさ(浜矩子)
watch?v=72xKt68Sugk
景気を良くしてはいけないんだという馬鹿なことを言ってたのが浜さんです(小野盛司)
watch?v=39CZbrLRBNQ
米国債のデフォルトはありえないですね最期はFRB買っちゃうんで(三橋貴明)
watch?v=KZAlBXL54HI
絶対に破綻するはずがなくて自国建て通貨で発行して破綻しようと思ってもできない(西田昌司)
watch?v=77yG9dxQunA
国内から借りたら大丈夫って話がよくありますけどほとんどの財政破綻は国内で起ってる(池田信夫)
watch?v=c_x_4gpPXN8
彼らはアベノミクスの柱であるインフレ目標と財政出動が日本国債の暴落を引き起こすと予測
バス氏「日本はついにルビコン川を越えその時が来た。崩壊は間違いない。」
watch?v=lsR15NhrMfU
財務省の「日本が財政破綻した場合、国債はどうなりますか」の回答がいつの間にか変わってる!
Before 「国債は政府が責任を持って償還いたしますので、ご安心ください」
After   「国の円滑な資金調達が困難になり、政府の様々な支払いに支障が生じるおそれがあります」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-722.html
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/09(水) 01:59:38.42ID:dctttlfZ
331 :本当にあった怖い名無し@転載禁止:2014/04/08(火) 20:31:51.75 ID:wWAnyggk0
>ほとんどは「人型・肉製のおしゃべりロボット」あたかも生きているフリをしているだけ。

オマエ気づいちゃったな! なかなか見所があるなw
それに気づいちゃうと、一時的にせよこの世で生きるのが苦痛になるだろうが

ある時期を過ぎると、肉製のおしゃべりバカの、悲しいくらいのロボット根性が
微笑ましく思えてきて、その行動パターンが読めるようになるよ。

そうなると不思議なくらい、この世で生き易くなるよ、余計な災いにも合わなくなり
下衆な妄執にも囚われなくなり、前もって色々なパターンが読めるようになってくるよ。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/19(土) 09:53:51.38ID:+rcBAZdJ
333 :日出づる処の名無し:2014/07/18(金) 14:12:44.84 ID:W4sFq2G2
日本のニュースから○○部の解説やらと、司会のつぶやきと街頭インタビュー無くなればいいのにね
全部バイアスかかってるから


334 :日出づる処の名無し:2014/07/18(金) 14:14:13.47 ID:9fccGadf
>>333
もう手話ニュースしかない(白目)
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/29(金) 16:00:55.67ID:vW8DrEIp
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
・ スレッドランキング
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/03(月) 19:20:28.57ID:PiE6h453
上場企業の求人(2014)
合計11万
理系4万
文系1万
指定無し(営業など文理を区別しない職種)6万

就活生の総数56万人
理系22万人
文系34万人
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/05(水) 22:45:49.19ID:EgS+phAI
>>335
助産師>歯科医師ってw
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/06(木) 01:01:04.56ID:CY0FP8QB
経済学部か いいんじゃない (ぷぷっ)
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 00:08:47.54ID:FbdqdWZd
奨学金とか、アベノミクスに乗ってたら一気に返せたなぁ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/14(月) 12:04:38.52ID:FQxAu56G
        ユダヤと米帝の《経罪》システムまもなく破綻! 次はサヨクの栄える時代!!

               親米ポチと株キチは → 日陰者に転落www



世界の株式市場の崩壊は日本において始まるだろう。マイトレーヤは繰り返し次のように言われる――

     「株式市場の崩壊は避けられない。かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出している。」

彼らはただ座って待っているだけです。賭けの勝利金で暮らしているのです。
悪銭です。世界に振りかかる負担は莫大です。そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業による家族の心の痛手です。
世界を餌にして生きており、社会に何も負うことなく、何も還元しません。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj



上念司   貿易のルールを自由化していくというのはトレンドなんですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=aqkCdDz47Pg
三橋貴明  どこが自由貿易なのかなと思いますね、実際そうじゃないんです、特定の企業が儲かるための規制の強化ってのが、ほとんど入ってるんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=55FG4jTx5Xg
富裕国は、開発途上国の市場をこじ開けようとするのに忙しい。そのようにして、自国の余剰物資を輸出することができるようになる。
こうした非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。
magazines/33116k/ahwpdf/ngbm3m
マイトレーヤの出現から3〜5年のうちに膨大な変容が起こるであろう。抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るであろう。
magazines/ahjzfl-1/fkmww5/l6y25q
資源の分配のみを扱う新しい国連機関が形成されるでしょう。
magazines/rwhnd8/04zpzf/w39if1
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/17(木) 03:04:53.80ID:aXN9H0id
アケゲ速報 犯罪者 黒い噂 売国企業 民主党支持 不良品 食中毒
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 23:54:18.41ID:v5i8eCCx
国立の経済学部と私立の経済学部は、入ってからが違う。
私立は、慶應を除いて数学がないので、数学のない経済学を学ぶ。
国立は、旧高商あたりでも数学がある程度できて当たり前なので、教養課程では数学は必須だし、1年から専門があり、統計学を落とすと、進級できない。
経済政策や景気変動論も数学ができないとちんぷんかんぷん。
限りなく理系に近い文系というのが、経済学、特に経済学科の本当の姿。
現在、経済学部経済学科が存在している大学は、国立で16校、公立で5校の計21校しかない。東西で分けると、西日本に15、東日本に6となっている。

偏差値ではなく、経済学部の格(学べる経済学のレベル)でランク付けすると、大体こうなる。

A.慶應、一橋、神戸、大阪市立
B.旧七帝上位(東京、京都、大阪、名古屋)
C.上位高商(横浜国立、滋賀、小樽商科、香川、長崎)
D.旧七下位(北海道、東北、九州)、早稲田
E.下位高商(山口、福島、富山、和歌山、大分)、関関同立
F.その他国立経済学部、GMARCH
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 01:53:25.39ID:bQhaP6iW
FXやバイナリーで儲けて、
一発逆転狙いたい。

株でもいいけど、資金が無いと
厳しいらしいからなぁ
0379学術 ディジタル アーカイヴ@院教授
垢版 |
2016/04/04(月) 18:30:42.23ID:Ih3WAB/3
>A.慶應、一橋、神戸、大阪市立
大学院のランクは?修士 博士
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/05(火) 12:15:59.87ID:qWJcvRCN
>>378
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/debt/1441242761/118

大切なお客様へ 。
いつもお世話になっております 。
特別な贈り物として、当社によって選ばれた限られた数のお客様に対し、
ご入金なしのボーナスとして10000をお客様の口座へ付与させていただきました。
これらの資金でお取引いただき、
お客様ご自身で弊社の優れた執行をご体験いただくよう、
個人的にご招待させて頂きます。
お客様が得られたすべての取引利益は全額ご出金いただくことができます。

・エックスイーマーケットで
前に30万とかしたんだけどいきなり2万ボーナスきたわww
神すぎるww
これで全部取り返すぜwww
・やった、10000円もらった!
って10000$の奴いるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・俺も10000ドルきた
・10万円ボーナス来たが、戸惑いを隠せないんだが。。。
どうやって増やそうかな
XM (XEMarkets)利用者から
ボーナスがもらえたという報告多数
・しばらく利用していなかったけどボーナスが届いた。
・5000-20000円程度もらえた報告がチラホラ。
・なにここ勝手に5000円口座に振り込んだよメールが来た、、、
・俺は十万ふりこまれた
・なんか3万貰えた。神業者やん。雇用統計に掛けるか


こういう追証無しのハイレバ海外業者に
一か八か賭けた方がよくね?
0381ベンジャミン・フランクリン
垢版 |
2016/05/05(木) 17:30:52.44ID:Ldfq4pDd
Economicsは最高にcoolだよ。それをやっている人たちは国の問題や社会、企業など、世の中のことを冷静にみつめることの出来る人たちだよ。
それにそれは、アメリカでは理系の学問だ。英語もセットで学べば理系になれなくもないよ。

日本の経済学が、嘘に嘘を無理固める永遠のイタチごっこなわけで、海外のEconomicsは違う。アクションをおこすためのcoolなリソースを提供するのがエコノミストの役割だ。

日本じゃ行動する人が少ないからうまくサーキュレートしてくれないだけだよ。

この教訓からいえることは、現代の経済学は英語とセットにすることを必須にしたほうがいいってことだね。

ありがとう2chの皆、そしてありがとうBBS開発者の方。ピースアウト.
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/06(月) 15:37:08.16ID:twjoZkvj
ww
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 21:50:47.96ID:9VrVTe3e
東京12大学 
 
1964年発足

青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大學
上智大学 専修大学 中央大学 東海大学 日本大学
法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学

http://www.tokyo12univ.com/index.html
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 16:14:35.92ID:FQIKH1Vz
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎の方が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きた事で、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 01:47:51.66ID:Bxaf3rLK
文系主要分野における大学別科研費研究案件年平均本数(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_101.html

<私立大学上位20位>
【科研費研究案件全体(文理合計)】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_2.html
@慶應義塾、A早稲田、B日本、C立命館、D東海、E近畿、F順天堂、G東京理科、H北里、I明治、J同志社、K関西、L昭和、M法政、N福岡、O関西学院、P久留米、Q中央、R上智、S日本医科

【文系(人文社会系)合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_4.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C同志社、D関西、E明治、F法政、G関西学院、H日本、I立教、J上智、K東洋、L青山学院、M中央、N京都産業、O専修、P東海、Q近畿、R学習院、S龍谷

【人文学分野合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_8.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C明治、D関西、E同志社、F法政、G立教、H日本、I関西学院、J上智、K学習院、L東海、M青山学院、N東洋、O南山、P京都産業、Q中央、R日本女子、S龍谷

【社会科学分野合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_16.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C法政、D関西学院、E関西、F同志社、G明治、H日本、I立教、J東洋、K上智、L中央、M青山学院、N専修、O近畿、P京都産業、Q日本福祉、R龍谷、S東海
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/28(月) 08:44:16.38ID:eGeIp2x5
【12月】    日本発の世界恐慌!   【14日】


『2016年 日本経済複合危機襲来の年になる!』
高橋乗宣・浜矩子
●国債危機は日本初の世界恐慌を引起こす
●2016年、米国の利上げが最大の波乱要因

もし政治的判断で、12月14日に利上げをしたら、
間違いなくニューヨーク市場は大暴落。
世界中の株価暴落になる、100%間違いない。
https://youtu.be/90hYAE_NDNY


最初になくなるのは世界の株式市場

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が
飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。
世界を餌にして生きており、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、
どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと
世界経済が破綻しマイト レーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。


鳩山元首相、UFO研究機関の設置を提案
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 17:40:21.19ID:larJElu9
現在の科研費の学問分野の区分の大枠は
 人文社会系
 理工系
 生物系
 総合系
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/03_keikaku/data/h29/h29_koubo_06.pdf
と、まぁ文系は4大系の1つという枠組みだったけど、

2018年度からの区分は
 A:人文・社会科学
 B:数物系科学
 C:工学
 D:複合工学
 E:化学
 F:農学
 G:生物学
 H:薬学及び基礎医学
 I:臨床医学
 J:情報学
 K:環境学
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/science/detail/__icsFiles/afieldfile/2016/12/22/1380669_01_1.pdf
というように、文系全体で11区分の1つという扱いにすると文科省が発表したらしい。
まぁ、明らかに文系軽視の姿勢だわな。
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201612/article_3.html
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 17:34:36.93ID:vqTV1Bpa
理系の奴は、経済学バカにするけど、経済評論家で外しているのは、阪大工学部や東工大などの理系出身の経済学者だぞ。つまり、理系の数学は経済学には生きないってことだろ?
日大経済学部卒の営業マンの方が、経済はよくわかってるぞ。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 12:53:17.30ID:9JkpnIeH
旧官立経済専門卒+メーカー営業5年+経理5年で、大概の経済学者のレベルは越える。
あいつら単に本読んでしゃべってるだけ。現実の経済なんかなんにもわかっていない。
証券会社のアナリストや銀行関係者も、金融系に有利になるような話しかしない。「良いデフレ」がまさにそれ。デフレで困るのはメーカーだけとか、訳のわかんない事を言う。春闘はどっから始まるんだよ!!鉄鋼と自動車だろ!!そこが良くなんなきゃ、賃金は上がらないんだよ!!
だから、経済学部出身でメーカー営業+経理経験の人間が最強となる。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 00:39:01.81ID:pi42KG3a
法学部へ転部するか三年次編入したほうがいい。あと出来たら強い学閥ある旧帝国大学法学部へ学士入学!
会計ソフトが弥生って素晴らしいソフトあるんだけど、弥生含めてクラウド会計ソフトに移行していて、仕事減ってるから。
マジで俺らの世代は税理士仕事なくなるよ。
出来たら法科大学院行ったほうがいい。
オレは今から進路変更だからマジで大変。若い奴は頭が柔らかいから出来たら法学部いけ。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 01:27:22.17ID:NbkMwcvR
学校法人日通学園・流通経済大学の2018年入学者向け大学案内パンフレットが公式サイトで閲覧できる。
http://www.rku.ac.jp/material/
http://www.rku.ac.jp/pdf/guide2018/guide2018.pdf

特に、特に、素晴らしい点を箇条書きしてみよう。

1.「日本通運寄附講座」(15‐16ページ)
この部分に関する記述が、【物流の流通経済】としての歴史と伝統を最も強調するヤマ場であろう。大事な箇所ですよ。
物流とは単にモノを運ぶ事ではなく、経済と社会を動かす動脈であると言う事を理解し、経済について
深く学びたくなったと言う内容は、完璧。100点満点で2000点あげたい。
この様な見識を持てる学生を毎年育てられると言う事は、歴史と伝統の継承が順調に進んでいる証拠。

2.「真の実学教育とは教養教育を疎かにしない事」(12ページ)
なぜ、専門知識を活かすには深い教養が必要か?。例えとして出している事例は誰もが納得する話。
実学主義=すぐに役立つ知識や資格と思い込んでいる大学は非常に多いのだが、教養こそ実学を活かす要点と言い切れるのは、
実学主義の真の意味を理解している事に他ならない。

3.「保護者と教員/企業の人事担当と大学の就職担当職員のクロストーク」(29‐30ページ)
なぜ、日通グループでこれほどまでに多くの卒業生が活躍し、幹部となる卒業生もいるのか?。
それは、日本通運が流通経済大学の持つ強みを理解しており、人材の供給源として評価しているためであると理解できる。
そして、自分の通った大学に子供を入学させ、日々成長していく姿を見て感動したと言う話。
いよいよ、「自分の母校を子供に薦める」と言う、伝統校にしかできない入学の形態が実現するようになった。これも素晴らしい。

4.経済学部の講義紹介「交通論」(38ページ)
学部を代表する講義に「交通」をあげている経済学部は流通経済だけだろう。これこそ、唯一無二の強み。
日本に腐るほどある経済学部では、ここまで明確に個性と特色を打ち出すことは不可能である。
経済学を基礎に交通を分析し、その発展としてロジスティクスや経営を学ぶ。やはり、どこも真似できない
「流通経済の経済学」の真骨頂と言える。これは、完成された学びの特色と言える。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 01:57:38.17ID:HLiZGweL
税理士や会計士やるなら慶應義塾大学。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 20:44:44.27ID:3P7j4Zl/
>>397
AI化の進展により会計士・税理士おまんま食い上げ。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 23:40:15.28ID:c7/i0ZB+
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 20:23:54.01ID:L9WkUH/A
東京大学経済学部や慶応義塾大学経済学部はかっこいいね
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 23:36:05.68ID:3P3XTuQR
シカゴ大学経済学博士
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 23:59:50.43ID:bBrKyQYF
◆【上場企業社長 出身大学ランキング】
  http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
@ 慶應義塾   東京大学  早稲田大  京都大学  明治大学

◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
@ 東京大学  慶應義塾   早稲田大  京都大学  明治大学

◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1
 《上位5校》
@東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学

□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404
 《上位5校》
@ 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 23:34:34.20ID:frighIkX
クラウド会計ソフトやAIやRPAが普及してゆく世の中。
そのなかでも、慶應義塾大学、早稲田大学等の一部の大学は税理士や会計士の名門校。
これからも変わらないと思う。
0405学術
垢版 |
2018/10/25(木) 19:47:00.36ID:ll4ZCSXo
一橋ももはや一番じゃないよ。
0406学術
垢版 |
2018/10/25(木) 19:47:30.83ID:ll4ZCSXo
無数橋
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 21:54:46.43ID:ymsOHCyO
判事補採用内定者(71期)  合計82人73人が東大京大一橋慶應早稲田中央の6校

法科大学院
慶應16人 東大14人 一橋9人 京大7人 中央6人 早稲田4人
大学(予備試験)
東大6人 中央4人 京大3人 慶應2人 早稲田2人
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 15:13:45.86ID:cMvEtNp1
河合塾合格者平均偏差値 栄冠めざしてvol.1より
推定入学者偏差値(経済系統) 私大-4査定(慶應上智学習院-3)

72.5 東京

70  京都

68  一橋

66  大阪
65.5
65  名古屋
64.5 早稲田
64  東北 九州 慶應義塾
63.5
63  横浜国立
62.5 北海道 筑波 神戸
62  上智
61.5
61
60.5 千葉
60  首都大学東京 名古屋市立 大阪市立 明治
59.5
59  金沢 岡山 広島
58.5
58  埼玉 横浜市立 滋賀 東京理科 立教 同志社
57.5 学習院
57  兵庫県立
56.5 中央
56  三重 青山学院
55.5 小樽商科 茨城 信州 長崎 鹿児島 立命館 関西学院
55  新潟 静岡 香川 法政
54.5 高崎経済
54  富山 成城
53.5 県立広島 山口 成蹊 武蔵 明治学院 南山
53  和歌山 島根 大分 日本 関西
52.5 國学院
52  弘前 静岡県立
51.5 下関市立 佐賀 西南学院
51  福井県立 東洋 近畿
50.5 北九州市立 駒澤 愛知
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 13:07:50.65ID:k96mf1kn
>>1
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0411ナカノ、サル、ノブナガ
垢版 |
2020/05/26(火) 18:28:59.88ID:bjmnbV6B
マーチがそんなに低いわけないだろ
偏差値60
倍率8倍
くらいだった
法政の社会だったけど
高校勉強してないから
浪人して地獄見たわ
今の試験スキルがあれば
東大行けるわ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 18:32:35.14ID:bjmnbV6B
基本過去問十年分をこなして基礎力あればどんな試験も受かる
それは試験を作るコストでそれ以上の難しい試験を作ることができないから
対策としても受かんない試験に意味ないし
基本基礎力があれば過去問三年でも入る。俺がそう
0413ナカノ、サル、ノブナガ
垢版 |
2020/05/26(火) 19:20:35.36ID:bjmnbV6B
大学生活では一年の頃から就職意識、大学院進学意識絶対な
就職はメンタツと絶対内定を読み込め
サークルはインキャだったらインキャサークルと
チャレンジするチャレンジサークルを一つだな

本当チャレンジサークルのみ大学デビューオンリーは身を滅ぼすもとな
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 01:08:29.63ID:jJntMMqz
神戸大学経営與三野禎倫不倫
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 06:05:35.61ID:fqfSVj2I
あなたは99%の奴隷なのです。1%の偽ユダヤ国際金融資本の。

戦争、原爆、911、震災、コロナ騒動、5G、ワクチン、マイクロチップ、そして人口削減アジェンダ。。。

詳細動画
※重要!是非あなたの大切な人と見てください。 欧米では13年も前からリリースされています。
※THLIVEはユダヤ系です。ユダヤにもユダヤと偽ユダヤが居るという事を覚えておいてください。
※THLIVEはとてもわかり易いです。ZeitgeistはTHLIVEより問題の核心に迫っていて、
遺伝負因や環境負因、脳障害、虐待負の連鎖、統失、自己中心などより統治者側の人間の心の問題にまで迫っています。
Zeitgeistショート金融支配編
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1590835870/736

THLIVEフルバージョン2H
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1590835870/650
Zeitgeist2ndフル
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1590835870/744
Zeitgeist最新フル
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1590835870/752
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 10:19:40.22ID:e3BIqtrN
>>1
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 13:16:48.47ID:u+QrVbrs
日銀は東京大学か慶應義塾大学だぞ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 05:50:59.64ID:gpK2O3Tf
▲日本銀行入行者(2000年〜2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し


・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
_____________________________________

○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 00:42:31.82ID:G9aciCFU
慶応いけや。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 01:57:39.06ID:i0aeX6QM
[蛍雪時代1961年8月号 旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(合格者平均点順)]

《経済・経営・商系》 (志願者平均点)(受験者平均点)(合格者平均点)

01.東京大学-経済     200       202       222
02.一橋大学-経済     197       197       220
03.一橋大学-社会     187       187       213
04.一橋大学-商学     191       191       211
05.横浜国立-経済     173       159       197
06.京都大学-経済     186       186       196
07.神戸大学-経営     180       181       195
08.名古屋大-経済     173       173       195
09.慶應義塾-経済     169       168       191
10.神戸大学-経済     174       175       186

11.大阪大学-経済     159        160       184
12.東北大学-経済     156        156       179
13.小樽商科-商学     160       156       172
14.滋賀大学-経済     154       143       171
15.九州大学-経済     160       159       170
16.長崎大学-経済     142       144       170
17.横浜市立-商学     150       153       169
18.慶應義塾-商学     147       147       167
19.関西学院-経済     133       133       166
20.早稲田大-政経     149       150       163
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 02:16:53.34ID:oNEdGlC7
■旧財閥グループの出身大学別役員数 (2001年『役員四季報』)

    三井 三菱 住友 計
東大 107 151 117 375
慶應 094 070 052 216
京大 031 037 099 167
一橋 029 036 027 092
早大 030 029 029 088
阪大 016 009 030 055
神戸 020 008 023 051
九大 021 012 017 050
東北 018 011 008 037
東工 017 012 004 033
北大 018 003 010 031
名大 012 005 008 025
樽商 003 006 002 011
横国 004 006 000 010
関学 004 000 005 010
名工 004 001 002 007
九工 004 000 003 007
学習 000 004 003 007
同大 002 001 003 006
上智 002 002 001 005
明治 000 003 000 003
青学 000 002 000 002
立命 002 000 000 002
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 08:51:06.98ID:1WgTKL5l
■旧財閥グループの出身大学別役員数 (2001年『役員四季報』)

    三井 三菱 住友 計
東大 107 151 117 375
慶應 094 070 052 216
京大 031 037 099 167
一橋 029 036 027 092
早大 030 029 029 088
阪大 016 009 030 055
神戸 020 008 023 051
九大 021 012 017 050
東北 018 011 008 037
東工 017 012 004 033
北大 018 003 010 031
名大 012 005 008 025
樽商 003 006 002 011
横国 004 006 000 010
関学 004 000 005 010
名工 004 001 002 007
九工 004 000 003 007
学習 000 004 003 007
同大 002 001 003 006
上智 002 002 001 005
明治 000 003 000 003
青学 000 002 000 002
立命 002 000 000 002
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 21:25:58.32ID:InrDCkTa
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.jp/about/recruitment/jimukei/date/data.htm
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 21:36:29.53ID:NJ9RU/wl
文藝春秋2023年11月号

最強の学閥パワーを解剖する
慶應義塾の人脈と金脈
1 いたるところに三田会あり ─その人脈
2 鉄の結束ゆえの驚異の集金力 ─その金脈
3 塾の核心・幼稚舎は謎だらけ ─勉強は教えない、終生の友をつくれ
4 三田会は福澤諭吉のピンチから生まれた ─「社中協力」に魂を入れた西南戦争 片山杜秀
5 甲子園優勝の陰に日吉倶楽部あり ─強さの秘密は髪型や推薦入試だけではない 柳川悠二
6 生涯の師と友を得た ─松竹・迫本淳一会長インタビュー
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 23:47:05.96ID:01b+BL35
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況