X



数学的な経済学から社会学的な経済学へ
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/16(土) 04:57:02.64ID:bOnzW7pT
21世紀に顕著な経済学の脱・数学の傾向と、
それに反比例した社会学・心理学への接近について議論しよう。

文系の数学嫌いを罵倒する場ではなく、「最近の若者」を歎く場でもないので、そのような目的での利用は禁止。
あくまでも方法論としての数学的アプローチ、社会学的アプローチの意義と限界を述べるスレッド。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/03(水) 10:02:05.28ID:Fn5CKtXO
理系文系ってか、自然科学・社会科学・人文科学は世界的に普通の区分け
日本は社会科学と人文科学と文系に、自然科学を理系にしているだけ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/03(水) 10:12:55.15ID:wIvY4ooq
>>117>>96を「日本だけ」とでも解釈したんだろうか。
国際的ではない=日本だけである
どれだけ日本特別視してるんだ?ほんと国際的じゃない。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/03(水) 10:15:57.80ID:wIvY4ooq
イギリス・カナダも理系文系で分けないね。
「人文科学」にあたる英語がない。この「科学」というのはscienceとは一致しない。
村上陽一郎氏が「人文科学の「科学」は日本独特の「科学」です」と。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/03(水) 14:49:15.87ID:R+bykjjT
イギリスカナダでも人文科学という単語自体はないけど
arts and humanitiesという分類があって、結局日本と同じ形式で分けてるよ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/03(水) 16:31:18.37ID:kYSoJiNl
フランスでは、理系、文系、経済・社会系セクションのうち、理系が最難関であると一般的に考えられており、
理系セクション卒業者は全ての分野の職業に就けるとされている。

その結果、明確な将来像がない若者は理系進学を希望し、近年理系セクションの生徒数増加、
そして経済・社会系の生徒数減少という現象が見られる。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/03(水) 16:34:15.02ID:kYSoJiNl
学歴・分離別年収ランキング

国公立大院卒/理系 682.00万円
国公立大学/理系 676.30万円
私立大学/理系 617.91万円
私立大院卒/理系 617.39万円

---------------600万の壁--------------------

国公立大学/文系 584.53万円
私立大学/文系 543.61万円
国公立大院卒/文系 502.83万円
私立大院卒/文系 490.00万円





文系出身者が多い営業職の中で、年収ランキングトップ3は理系が占める結果となりました。
文理間の年収の開きも目立っており、院卒者の理系と文系では平均年収で約150〜200万円もの差が生じています。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/03(水) 16:43:34.60ID:kYSoJiNl
最近は、文系でもSEになる人は多いが、同じSEでも、文系と理系の年収格差は非常に大きい。

通信インフラ設計・構築(キャリア・ISP系) 文系542.9 理系670.0
ネットワーク設計・構築(LAN・Web系) 文系494.4 理系617.5
テクニカルマーケティング、品質管理ほか  文系494.4 理系601.4
パッケージソフト・ミドルウェア開発 文系446.4 理系590.0
システム開発(汎用機系) 文系424.1 理系570.3
運用、監視、テクニカルサポート、保守 文系491.4 理系573.2
0127shin
垢版 |
2011/08/04(木) 15:54:43.59ID:tIF/3ibG
経済学に理系の頭脳が唱えられたのは、1995年頃のことであったと思いますがこの当時の日本においては、経済が投資経済に移行してきて金融派生商品を開発するのに
理系の頭脳が求められたのでした。複雑系ということも言われていますがこれも当時の国際情勢を反映していたことで、1995年頃といって今からすでに16年も昔のこ
とですね。私のようなものにはつい最近のことのように感じられますが、この当時は米ソの冷戦対立が終結して、ソビエトや共産主義国家が消滅してしまい、ソビエトとヨ
ーロッパとイスラムの中間地点に位置していたユーゴスラヴィアで内紛が起きてしまったのでした。この内紛はアゼルバイジャンのナゴルノ・カラバホ自治州にも飛び火して、
チェチェン共和国のロシアからの独立問題にも飛び火しました。これらの独立問題は、ソビエトに押さえつけられていた宗教や人種や言語の異なる複数の民族が一つの国を複
数に割ってそのそれぞれが独立を主張しだしたことから発生しました。民族的自立を果たそうという民族に、それをさせじとロシアが鎮圧するだけでなく、フランスやドイツ
といったヨーロッパの強国が折々に見方をしたり、アメリカ合衆国まで介入してきて、独立問題がどういった決着を見せるのかはまさに複雑すぎて判らなかったのでした。こ
の内乱の経緯を物理学的に例えてみますと、水と油と泥の入ったふたのついた容器を振り回すと、当然水と油と泥は混ぜ合わさりながら、流動します。複雑系の経済学とはつ
まり、この混合物が流動している時の動きを予想しようという試みに他ならないのです。静止させた状態では、この混合物は当然分離し、泥と水と油という順序で沈殿します。
しかし、他からのエネルギーが加わって3つの物質が混合しながら流動しだすと、最も重い泥が一番上に来ることもあるでしょうし、またその逆に最も軽い油が一番下に来る
こともあります。これらの物質はそれを動かす運動エネルギーによって流動しているのです。個々の粒子がどれだけの運動エネルギーを持っていて、それがどのような動きを
しながら最終的に沈殿していくのかは、理論的には計算できるでしょう。しかし、それを社会の中で、特に国際情勢において行うことは非常に難しかったようです。日本にお
いて理系の頭脳と投資経済が注目されてきた当時の国際情勢を考えると、ユーゴスラヴィアの内乱だけでなく、ロシア共和国や中国の資本主義導入があったり、マレーシアな
どによって、APEC(アジア太平洋経済協力)が行われたりといったように、日米安全保障条約のみを基にして国際関係を考えていた頃とは勝手が違いすぎたのでした。理
系の経済学はこうした一見不可能な計算を行おうとしたところがあったようです。しかしあれから16年も過ぎてみると、ユーゴスラヴィラの内乱も終結し、ヨーロッパ統合
は果たされ、ロシア共和国は資本主義を導入して中国と共にBRIC‘sと呼ばれる経済圏をつくり、アメリカ合衆国は宇宙戦争に敗北して、債務不履行(デフォールト)を
出す一歩手前まで来ています。もはや、国際情勢や経済は複雑系ではなく、秩序ある状態を取り戻しつつあるのです。アメリカが合衆国が債務不履行(デフォールト)を出せ
ば、国債によって運営してきたアメリカ軍は引き上げざるを得ないでしょう。これはアメリカ合衆国がベトナム戦争に敗北し、ブレトンウッズ体制を崩壊させた後、フィリピ
ンから撤退した時のように在日米軍が今後20年以内に日本から撤退していくことを意味しています。その時には日本は、アジア文明圏の中で日米安全保障条約に依存しない
形で独自の外交や経済運営を行っていく必要があります。こうした中で日本は独自の秩序を形成していく必要があるでしょう。経済学にも秩序が取り戻されるべき時が来るの
です。
0128shin
垢版 |
2011/08/04(木) 15:57:58.17ID:tIF/3ibG
複雑系の経済学というものは、先の例えのように複数の物質が外部からの運動エネルギーによって、個々の粒子がどれだけの運動エネルギーを受け取り、
どういった動きを見せながら沈殿していくかを予測することに基ずいています。ただ、これに最終的な沈殿状態があるかどうかは予測されていなかったよ
うに思われます。外部から受け取った運動エネルギーはいつが使い果たされヨーロッパが統合したように、沈静化されるときが来ます。これを予測するこ
とは非常に困難だと思われることもあります。そういった状態において、人間心理というものを読み込むというほうが先決だという判断になることもあり
ます。ユーゴスラヴィアの内乱と独立問題においては、ソビエトによって複数の言語と人種と宗教を持つ人々の間に、数値化できない感情的な問題が含ま
れてくることになります。結局の所、誰が好きで誰が嫌いなのかという感情的な問題が優先されてしまうことがあるのです。心理学的な経済学とはこうし
た人間心理に基ずく、好みを読み込んで製品造りを行うというところからきています。昔は、シーツといえば白と決まっていたそうです。それが不況にな
って売れなくなったのである社長さんはこれに色をつけて染めてみたそうです。すると不思議なことにシーツが売れ始めたのでした。シーツは白と決まっ
ていたところにカラーのシーツを持っていくと、シーツとしての機能には変化はありませんでしたが、目新しさから売れたのでした。朝シャンといって朝
起きてから髪を洗うことがはやった時、朝シャンタオルというものが出回りました。吸収力がよく速く髪を乾かすことができるという新しい機能を備えて
いたのでした。この場合は注目されたのはタオルの機能であって目新しさではありません。このように製品には目新しさから売れる場合とその機能によっ
て売れる場合とがあります。そして機能においては従来のものと変わりがないのですが目新しさから売れる商品について言及することを心理学的な経済学
と呼ぶようです。心理学的な経済学が注目された当時は、ウィンドウズ95が出る前の、デジタル革命の直前で、世間においては欲しいものがなくなった
といわれだした時代だったのです。それがデジタル革命が起きると、人々はこのインターネット設備を導入することに飛びついたのでした。そしてデジタ
ル革命の後にはコンピューターを用いて開発された新機能の新商品が続々と店頭に並びだし、心理学的な知恵を絞らなくても商品はその機能によって売れ
るようになっていったのです。心理学的な経済学についてはデジタル革命によって収束したと思われます。
0129shin
垢版 |
2011/08/04(木) 16:00:47.65ID:tIF/3ibG
社会学的な経済学ということですが、社会学においてはまずあるのは人間と社会であってお金ではありません。人が集まるところに物を持っていくと必要になるのがお金です。
物々交換では限度がありますので、貨幣を用いて対価価値を定め交換するのです。貨幣を発行するのは政府でこれは街の治安と法を守る役割も果たします。市民はこれに税金を
支払って社会の治安と法を守る役割を任せています。直接選挙によって政治家を決めるのが民主主義です。日本は太平洋戦争の後、民主主義国家として歩んできました。サンフ
ランシスコ講和の後、日本はアメリカ合衆国と安保条約を結び、貿易立国を目指してきました。アメリカ合衆国との安全保障体制というのは、アメリカ合衆国に海外的な進出先
を紹介してもらうという側面が強かったのです。日本人は永らくエコノミック・アニマルだと揶揄されてきました。これは製品を造るだけで貿易において輸出先を自分たちで見
つけてくるわけではないという意味がこめられていました。これからの日本は貿易輸出先を独自外交によって切り開き、また内需を拡大する必要もあります。アメリカ合衆国へ
の輸出に依存し、アメリカ国債に競争入札して、安全保障体制を保っていこうという考えは捨てなければなりません。内需を拡大し、貿易の輸出先を独自外交で見つけ、また外
国からの投資を呼び込む必要があります。
0130shin
垢版 |
2011/08/04(木) 16:05:12.61ID:tIF/3ibG
複雑系の経済学にしても、心理学的な経済学にしても、社会学的な経済学にしても、すべて時代を反映した学問であることが判ります。このように経済学は決して実験室の中から生み出される性質のものではなく、
社会を観察し人と商品とお金の流れを観察しながらその動きをモデル化していく性質のものです。それゆえに学問は常に現実の後追いなのです。しかし、その動きには、人と商品とお金があり、政府によって法と
秩序が保たれているという前提においては、一定の周期があるといえます。市場がありそこに商品を持ち寄って経済活動が行われると、供給の多い商品ほど価格は下落していきます。市場が飽和してくると、企業
は新たな機能を持つ商品を開発する必要があります。市場が飽和してきて、新たな機能を持つ商品が生み出される以前には、市場は新規参入によって複雑な動きをします。また市場が飽和している状態においては、
心理的な経済学が有効となり、機能よりも人の好みに合った商品の方が売れるようになります。そして、新規開発によって新たな機能を持つ商品が生み出されると、これに社会の体質をあわせていくために政府に
よって大規模な公共事業が行われ新しい社会が出現していくのです。新しい社会においては、市場経済から始まることになりますが、人と商品やお金の決済の方法などは以前にはなかった新しい方法が付け加わる
ことになります。経済学的には、アダム・スミスの市場原理に始まり、複雑系経済学及び心理学的経済学と続き、シュンペーターによるイノヴェーション(新規開発)となって、ケインズによる公共投資へと続い
ていきます。マルクス経済においては図書館の中で考えた結果を社会に当てはめようとしすぎた嫌いがありました。ソビエト連邦は壮大なる社会実験と呼ばれたのです。そして、共産主義は崩壊し、資本主義を導
入したのでした。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/04(木) 20:18:53.09ID:0kEsCCv/
>>125-126
とりあえずソース書いて
学歴年収系はがせが多すぎてまともには信用できん
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/07(日) 17:07:38.13ID:QhkBljYf
>>123
話がずれてる。
学生の履修コースとして「理系と文系」に別れるかって話だろ。
学問の体系としては無論、自然科学・社会科学・人文科学かそれに準じたわけかたはどこの国だってしているのは当たり前。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/07(日) 18:56:49.58ID:i4JTNQ7h
学生の履修コースとしては日本も文系理系なんて分かれてないよ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/08(月) 10:44:03.47ID:EZ7peDC1
入試方式が分かれているかどうかで言えば各国分かれてるんじゃね
SATだって数学しか参考にしない理工系学部結構多い
大学入ったあとで分かれているかどうかで言えば日本も文系理系では分かれてないんじゃね
014033 ◆jPpg5.obl6
垢版 |
2011/08/08(月) 20:02:34.13ID:IlF98DZ7
オマエラが神のように崇める『外国の』経済がこれだからな。
そもそも説得力無いんだよ。どこのブラック多重債務者アメリカ
及びEU諸国の論文とか拝めて市場の大混乱を起こしてんだよ。

眼覚ませよ。

どうせオマエラマルクス経済学が居た時代が最高に活躍した時代だった
だろ?過去を振り返れば。アンチがいないと存在出来ない今の経済学、

情けないを通りこして『税金の無駄』最近ウィーナーのサイバネティクス
が岩波で出たから買ったけど『役に立たない』ようで『示唆』が多い。

まず哲学に戻ろうぜ。オイコスもポリスがあってこそ存在しえたんだからさ。

結局数学オタから政治までも(=人間関係までも)含んだ経済学で無い
限り最早人間の生きる活動たる経済(=自然とのやり取り)を語る
事は無理なのさ・・・
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/08(月) 20:21:46.06ID:b3yXIbZC
多くのエコノミストたちは彼らの理論モデルと矛盾する決定的な証拠を
つきつけられても事実を認めようとせず彼らの信念に固執する。
このため一部の専門家は現代の主流派経済学はほとんど宗教となっていると指摘する。
この事実に基づく証拠がどうであろうとも、
忠実な信奉者たちにね強敵に支持されているためである。
それに対する批判はしばしばで合理的な議論の代わりに怒りを持ってはねつけられる。
これは誰もが心の奥底では誤りに気づいていることを大ぴらに批判されたときに感じる
フランストレーションの裏返しなのである。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/09(火) 10:18:46.80ID:8iaTc0z8
>>141
現代経済学を数学一辺倒に書き換えた「戦犯」ともいえるポール・サミュエルソンが
ポパーの反証主義の信者だったことを思うと皮肉としか言いようがないな
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/09(火) 18:54:54.59ID:JuT4aVtN
>>143
上の方で出ていた古典ばかり読んでいるけど応用できないバカって
サミュエルソンのことなんですね
反証事実を突きつけられたら、仮設や理論をゴミ箱行きにしないといけないのにな
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/10(水) 12:32:37.91ID:JiehDWJI
>>145
いるにせよ珍しいな。多くは「アメリカ=世界」な奴。>>98が近いロジック。
まあ、これはそもそもアメリカは(学生を理系&文系で分ける)例として不適切だったんだけどw
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/11(木) 01:19:43.24ID:D816ZO+U
もうさ、数学を如何に純粋なまま使ってる分野が偉いかどうかとか
文系理系がどーとか、幼稚で不毛な議論何回繰り返すつもり?
文系理系どっちかの素養ゼロでもう一方が百なんて人間もしいたら唯の狂人だろうが。
数理化についてもmath is languageと言ったのはサミュエルソンだが、奴は同時に
nothing that can be expressed by mathematics cannot be expressed by careful use of literary words.
All the mathematics itself originally grew out of axioms ? assumptions stated in words
とも言ってるはずだ。お前らがサミュエルソンを好きか嫌いかはどうでもいいが、少なくともここで言ってる事は間違ってないと思うが。

物理学だろうが経済学だろうが、数理化させてんおは物理とか経済とかの事象の分析の為のlanguageだろうがよ。
それを文系理系で括ってあーだこーだとか、如何に立派に数理化されてるかどうかとかでグダグダ言ってるのは
物事の本質を見誤ってるだけじゃあないかい。現実と乖離した理論・モデルにやっきになってる経済学者なんてその最たるものだがね。
だいたい文系と理系に物事全てキレイに分けて、くらべてどうする?何がしたい?
物理学で社会問題の分析できるか?経済学で医療の研究できるか?こんな阿呆な事実際に文にするのすら恥ずかしい。
そしてまともな職のまともな成果出してる人間は文系理系どっちの素養もある程度なきゃ努まらないっての。
つーか何の為に義務教育とかあってああいう科目の内容になってると思っているのかね?

>>151
政治学の数理化はじまったのはかなり昔だし、その議論はもう政治学の方でも何周もしてたと思ったが。
今更何だというんだい?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/11(木) 22:28:49.57ID:z+ba6k00
文系理系の区別はどうでもいいし、数学も思考の補助にすぎないってことですね
経済学って何目標にしてんのかよくわからんわ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/13(土) 11:47:31.66ID:+jChqQBo
検証は出来ないけど、経済学の世界ではそれを目指してるんでしょ。だから目的関数と制約式があるわけで。まあ限りある資源をいかに効率的に分配するかともいえる。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/13(土) 17:59:35.27ID:+jChqQBo
>>158
マクロではほぼ100%といってもいいかと。結局、モデルの均衡がパレート最適か、そうでないなら何がどういった影響でパレート最適ではなくしているのか、というのがマクロの論文の基本。

対象とるものが労働市場だったり、資本市場だったりするだけで基本は同じ。目的関数と制約式でモデルを作って、それの解の性質を分析して、計量で実証して、最後にそれらしいことをインプリケーションだとかで述べればお仕舞い。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/14(日) 02:34:50.44ID:PyvrHxG8
>>150
まさに>.98が>>96への反論になってないからバカにされてるンジャン。
なんで 世界的である=日本だけではない になるんだ?w
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/14(日) 20:27:02.29ID:PyvrHxG8
>>164
そりゃ理文分け履修する多くの国か1つでも2つでもいいから地域(欧州とか、東アジアとかってレベル)を挙げる事でしょ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/14(日) 20:28:36.90ID:PyvrHxG8
「(日本のような)野球人気は世界的でない」に

「いや、アメリカでは人気だよ」 で棄却出来るのかと。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/14(日) 21:40:29.85ID:s5IB6IGZ
まず理系文系の定義をはっきりしろ
0171shin
垢版 |
2011/08/15(月) 20:10:39.74ID:8J7zIpUi
 経済学者の理論が現実経済に当てはまらないのは、推測なんですが、アメリカ人がアジア人への輸入の代金として、新たにドルを印刷して渡すことを思いつき、
ドル安を容認しながら、渡したドルをダウ工業平均に投資するように、循環させておいたからではないでしょうか?そして、軍事同盟を結んで、石油を確保してやり、
軍事予算をアジア諸国に国債という形でも足せておいたのですが、それがついに債務不履行(デフォールト)という形で行き詰まってきているのです。
アメリカが債務不履行(デフォールト)を出せば、永年、アメリカ国債を溜め込み、ドル買いを行ってきた日本としては、国債を売却して在日米軍基地に出て行ってもらい、
ドルの代わりに円通貨圏を造るのが最良の道なのです。サンフランシスコ講和以来、日本はアメリカの属国でしたが、ようやくにして独立できるのです。
0172別スレ65 ◆jPpg5.obl6
垢版 |
2011/08/16(火) 07:00:13.79ID:Vuop+p3h
 つーかアメリカが崩壊しちゃったのはまさしく2000年頃から始まった
土地及び家屋投機(まさしくマルクスの物神崇拝)及びその他オートローン
等で家計そのものが破綻しているからだろ。アメリカ国民全体が『唯一
神』カネを崇拝,追い続けた結果結局はゼロサムでしかない土地取引で
(=擬似証券)でバブルが崩壊してしまった。しかしその不況を核社会の
今軍事破壊で『破壊的建て直し』さえする事が出来なくなってしまい
癌が内部を蝕むように侵食し続けている。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/17(水) 02:23:03.94ID:4Oa1nMLO
2chのいいところはテレビタックルやたかじんと違って流れぶった切れるところだな

うんこぶりぶり
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/17(水) 23:25:42.43ID:MYBnvPdr
アメリカは文理じゃなくて
哲学と科学(数学)っしょ。
数字の無い哲学がアメリカでは遅れたアホ扱いされる学問で
科学がなんか格好いいものとして扱われてる。

まあアメリカ流の科学といっても俺に言わせれば
グラフ使えばなんでも科学って程度のように感じるのだが・・・
日本のパワポ使えばOKってのと同じw
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/18(木) 23:30:26.17ID:h4IwAOnr
どうでもいいが計量経済学のスレまだ立ってないんだな

俺レベルいってないから誰か立ててくれよ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/23(火) 01:10:20.36ID:LPfOaKIb
ない
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/24(水) 00:13:34.91ID:wuvNMdcp
最近思ったんだが、実はケインズ理論、特にそのIS曲線って、赤字事業は基本的に行われない事が前提だよね
IS曲線の導出に投資関数が使われてるけど、それは利子率=投資の限界効率までの投資しか行われない事が
前提の関数な訳だから

だから、慢性的な赤字事業ってケインズ政策には、実はならないよね
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/24(水) 07:39:56.61ID:CY+9+CtA
>慢性的な赤字事業

例えば?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/24(水) 08:15:18.11ID:wuvNMdcp
高速道路事業とか、いわゆるハコモノ行政とか
あと、過剰な社会保障とか
あれって利子率関係無く、限界効率が悪くて赤字になってるでしょ

ああいうのはIS曲線の中に入ってないんじゃないかな
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/24(水) 10:04:16.81ID:wuvNMdcp
>>182
だから、それが間違いだって事よ
IS曲線に赤字事業が入っていないとすれば、赤字事業は単に損失を生み出しているだけで
経済に何の寄与もしてないという事になる訳だよ
赤字事業はケインズ政策にならないし、景気を下支えもしないって事よ
マクロ的にはね
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/24(水) 11:06:41.71ID:wuvNMdcp
>>184
俺は「ケインズ政策にはならない」と言っているだけだぞ
明らかに損失しか生まないような事業でも、政治的要請で行われる事はある
しかし、それは経済的には損失であり、無意味どころか害悪であるって事
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/24(水) 11:24:07.79ID:wuvNMdcp
>>186
別に税収以上の支出をしたって、それだけじゃ損失にはならねえよ
長期の複式簿記で純資産が目減りして、始めて損失があったと言える
影響はあるよ。悪い影響、害悪があるって言ったんだから
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/24(水) 12:18:12.55ID:JErpHEaN
政府が赤字を被る代わりに誰かが儲かるのだ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/24(水) 13:10:33.07ID:wuvNMdcp
>>190-191
それは経済学の理論ではないね
利益にならん事をやるのは損失を生み続ける事で、経済学的には誤り
また、損失を発生させた代わりに誰かが儲かる、という事もマクロ的には無い
損失が出たという事は、資源を消費しながら付加価値の創出に失敗したという事
所得が純減するという事を意味する
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/24(水) 13:13:38.97ID:FDj9H/Wc
一般的に出回っているのはヒックスが勝手に解釈した理論
ケインズはそれをやんわりと否定した手紙を送ったんだけど
ヒックスは逆に褒められたと勘違いして舞い上がってしまった
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/24(水) 14:07:08.00ID:JErpHEaN
例えば利率を本来3%で貸し出すべきところを
政府が中小企業支援のために1%で貸し出す
その結果、政府は損失をこうむる
しかし中小企業の利益全体が上に押し上げられるため、
国家全体としては利益が出る
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/24(水) 15:23:42.17ID:4GjSKvYu
それは特定の前提があっての話
0197shin
垢版 |
2011/08/24(水) 20:47:44.11ID:bqFnKBXZ
 対中貿易の勧め

日本人は、会社の名前を、アメリカに輸出するのに都合がいいように、ローマ字に直したり、
英語の名前に変えていったときがあります。

松下電器⇒National⇒Panasonic
和光商事⇒Wacol

この他、会社のマークをローマ字に直した会社も多いようです。
トヨタ自動車⇒TOYOTA
日産自動車⇒Nissan
本田技研工業⇒Honda

ドル円相場は80円を切っています。この為替レートでは、
アメリカに輸出しても利にならないそうです。それならば中国向けの輸出を増やすべきでしょう。
そこで、問題になるのが会社の表記方法です。先にも述べたように、日本では対米輸出にあわせて社名や表記を変えてきましたが、
対中貿易を行うには、社名や表記を中国向けに変えることが必要になります。

松下電器⇒National⇒Panasonic⇒松下電器
和光商事⇒Wacol⇒和光商事

トヨタ自動車⇒TOYOTA⇒豊田
日産自動車⇒Nissan⇒日産
本田技研工業⇒Honda⇒本田

のほうが通りがいいでしょう。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/25(木) 03:52:39.49ID:qgwL527f
>>142
経済学はアメリカでもイギリスでも文系
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/25(木) 03:55:39.70ID:7vHxX1mS
30年代の景気対策として有名なのが日本の高橋財政、シャハト時代の一連の財政金融政策
それとニューディール政策だが
一見同じ様な政策でも、高橋、シャハトはおよそ自分の担当期間は景気回復を実現していて
出口戦略に入っていたんだよな
一方、ニューディール政策は失敗だった

ニューディール政策だけが何故失敗したのかだが、まず何を置いても規模の問題はあるだろう
だが、それに加えて無視出来ない要素がある。有望な産業への集中的な資本投下を行うのか
既存の産業や労働者を単純に保護するだけなのか、という要素だ
高橋は金本位制禁止・リフレによって為替を是正し、輸出産業の保護や満州事変などを通して
高まった軍需に応えた財政支出、民需への資本投下を行いつつも
農業に関してはかなりの圧力にも応じずに、自己更生論を主張して資本投下を拒んでるんだよね

シャハトも、自分で商工会議所を自分の意のままに出来る様にして全部の中小企業を操れる
様にしたし、重要でない様な軽工業産業に対しては、投資禁止措置まで執って、資本を集約して
有望な産業に重点的に投資する様な政策を行ってる

一方、ニューディール政策は既存の産業、労働者をとにかく保護しよう、仕事を与えよう、保障
を与えようとするだけで、資本の集中投下なんて行っていない

この点はもっと注目されるべきなんじゃないかな
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/26(金) 12:17:37.84ID:+4giLFc3
今日の埼玉新聞にタイムリーなコラムが。

「経済学のモデルは現実の記述ではなく経済学者の頭の中だけで通用する」
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/26(金) 13:46:40.54ID:SH0dC4/t
一番どうでもいいスレだけが残ったなw
0206shin
垢版 |
2011/08/26(金) 14:11:58.82ID:hXbOIrL2
昨日から今日にかけて、他の板も含めて一斉に消えていますね。
オカルト版でも相当数のスレッドが消えています。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/26(金) 14:23:56.29ID:1aUd+BBv
>>202
経済音痴
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/26(金) 17:10:02.34ID:KQ8kLFbg
>>204
経済学が文系かどうかの話にコース分けは関係ないだろ低脳
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/26(金) 19:21:01.55ID:YBzROtef
>>203
いろいろそれに反論はあるが、かといって代替的学問や近代経済学にとってかわるものがあるわけでもなし。はやりの「理系」的思考を導入し経済物理学でもはやらせるか?哲学や心理学で景気を俯瞰できることもあるまいし、やはりメディアのコラムなんて所詮分析でしかないね。
0211別スレ65 ◆jPpg5.obl6
垢版 |
2011/08/26(金) 20:12:50.35ID:0bG7OaOb
だが民衆の代弁者の言葉は無視出来まい。
というか救いの無いところまで『現実』がキミ等の眼前に迫っているでは
無いか(笑)。日経平均は幾らだね? ドルやユーロは幾らだね? 金の
アホみたいな高騰は何を意味する? 札束刷って借金額増やせば全て解決か?
現実はそれを拒否しているぞ(笑)。それがキミ等が崇める『我等がアメリカ』
の救世主たる(はずだった)髭ジジイ馬鹿南京の『恐慌の専門家』の処方箋の
結果なのさ(嘲笑)
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/27(土) 08:36:12.02ID:XJM0/5Q/
『経済思想のドイツ的伝統』 メンガーの章より

しかし、経済学などの社会科学の特質は、個々の分析的理論に還元されるものではない。
数式的に表現されれば同一になる理論であっても、学者ごとに、
その理論を構成する変数の定義や解釈、妥当範囲などは多様である。
経済理論は、それを現実の経済現象と関連づける、
経済主体とその環境についての理解の枠組みなしには存在しえない。
シュンペーターが言うように、経済分析のツールに注目する場合でも、
その背後にあるビジョンを無視することはできない。(中略)

しかし、メンガーはそのような数学的定式化は、経済理論の性質を誤解させかねないものだと考えていた。
彼にとって、人間の経済行動は、個々人の主観的評価に基づく選択であって、
それを数式で表現すると客観的な決定論になってしまうと危惧していた。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/27(土) 09:01:06.90ID:XJM0/5Q/
メンガーが経済理論の数学的な定式化を拒否したことは、多くの人を当惑させてきた。
後進の経済学者の中には、メンガーは自分の理論を忘れてしまったのではないかといぶかったものもいるほどである。
しかし、メンガーがジェヴォンズ、ワルラスに端を発する経済理論の数理化におぼえていた危惧は、
20世紀の後半になって、不確実性と意思決定の主観性の問題として再登場した。
市場での行動についての、メンガーおよびその弟子たちの、非決定な領域を残した推論の方が、
完全知識・完全市場を前提した方程式体系よりも現実に近いと考える経済学者たちによって、
メンガーの学派が、「現代オーストリア学派」として再生した。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/27(土) 17:21:38.84ID:ysidFSRK
サイエンスは自然科学だけだからね

もっといえば理学だけ


ソーシャルサイエンスはサイエンスじゃないからw

欧米でも厳然と区別されてるよw
0215別スレ65 ◆jPpg5.obl6
垢版 |
2011/08/27(土) 19:10:21.97ID:M68jbruw
しっかし何だぁ。経済学板の落ちぶれようは最早行くところまで行ったっぽい
な。w。『パン』板や『電力』板以下のスレ数なんだぜ。俺も哲学板の方が
まだマシそうだしバイバイ。全てを物語ってるよ。精々税金の無駄遣いで
オマエラの妄想論文書くのは控えてくれな。ただでさえ東電の3次,4次災害で
ダメージでかい日本なんだからさ。その前には屑以下だな。スマン。これは
オレ及びオレ家族が食品製造小売を経営していてオマエラの存在は東電以前に
要らない事実を感じているから。じゃあ。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/28(日) 01:48:19.99ID:jIwa1HIb
>>211
バーナンキが適切な処方箋を用意するためには、彼の能力以前に権限が足りない
バーナンキが中央銀行だけの権限で景気回復が出来ると考えていたならアレだけど
強権による適切な資本の集中投下が必要だからね
要するに、有望な産業などに集中的に投資し、慢性赤字な産業は、市場に投資を
強制的に切らせるぐらいの強権が必要なんだよ
資本ストックの不足分は現実には瞬時に補完されないからね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況