X



デフレ経済を維持してきた日銀白川の罪は重い
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/11(水) 13:58:37.06ID:lDhDTG97
日銀白川がいなければここまで深刻なデフレに悩まされることはなかった
多くの人が職を失い、働き場を失い
生活保護が急増した背景には、日銀白川デフレ誘導政策がある。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/15(日) 20:10:44.84ID:bpK6tbh3
日銀は、昨年の大震災直後に、大規模な金融緩和を実施した。しかし、その後の金融緩和の速度は
遅く、意味のある金融緩和は実施されていない。

--------------マネタリーベース平残(日銀HPより)--------------
------------(季節調整前)-(前年比)--(季節調整後)-(2011年8月比)--資産買入等の基金の増加額
2011年02月--101兆0039億円( +5.6%)--103兆0441億円
2011年03月--112兆7432億円(+16.9%)--113兆8859億円---------------金融緩和の強化(+5兆円)
2011年04月--121兆8934億円(+23.9%)--120兆5252億円---------------マネタリーベースのピーク
2011年05月--114兆4208億円(+16.2%)--113兆0320億円
2011年06月--113兆4780億円(+17.0%)--113兆4404億円
2011年07月--113兆7324億円(+15.0%)--113兆3737億円
2011年08月--114兆0447億円(+15.9%)--113兆9401億円---------------金融緩和の強化(+10兆円)
2011年09月--114兆0181億円(+16.7%)--114兆8702億円(_____+9301億円)
2011年10月--115兆6428億円(+17.0%)--115兆7181億円(+1兆7780億円)--金融緩和の強化(+5兆円)
2011年11月--118兆4978億円(+19.5%)--120兆4269億円(+6兆4868億円)
2011年12月--118兆0195億円(+13.5%)--115兆9790億円(+2兆0389億円)
2012年01月--118兆9656億円(+15.0%)--117兆7823億円(+3兆8422億円)
2012年02月--112兆4409億円(+11.3%)--115兆1701億円(+1兆2300億円)--金融緩和の強化(+10兆円)
2012年03月--112兆4618億円( -0.2%)--113兆9831億円(_______+430億円)
2012年04月--121兆5003億円( -0.3%)--120兆2715億円(+6兆3314億円)--金融緩和の強化(+5兆円)
2012年05月--117兆1210億円( +2.4%)--115兆5871億円(+1兆6470億円)
2012年06月--120兆2142億円( +5.9%)--119兆9372億円(+5兆9971億円)

日銀は、昨年8月から今年4月の間に4度にわたって、金融緩和の強化を発表した。しかし、季節調整後の
マネタリーベースは、今年6月の残高が、昨年11月の残高を下回っている。そして、7月、8月は、市中資金
の大幅不足のため、8月の季調整後のマネタリーベースは、6月比で減少する可能性が高い。

http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-14.html
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/19(木) 14:22:08.85ID:fMiCMmfW
バーナンキ米FRB議長、金融政策監査めぐる共和党法案を批判
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE86H01520120718
>バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は18日、下院金融委員会で半期に一度の
>金融政策報告を行った。証言の中で議長は、FRBの金融政策決定を監査する権限を
>議会に与える内容を盛り込んだ共和党議員の法案について、
>中銀の独立性を脅かすとして強く批判した。

>中銀の独立性を脅かすとして強く批判した。
>中銀の独立性を脅かすとして強く批判した。
>中銀の独立性を脅かすとして強く批判した。
>中銀の独立性を脅かすとして強く批判した。



リフレ派(笑)の元教祖がこう仰ってますが?w
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/20(金) 18:44:10.42ID:rOV6rRK2
日本みたいな現金社会と欧米みたいなキャッシュレス社会を比べてマネーサプライとか
抜かしてるイカサマ詐欺野郎はいいかげんにしろ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/20(金) 23:52:24.49ID:KsrU7imS
     人_人_人_人_人_人_人_人
   <  白川、この円高を早う何とかせえ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/28(土) 01:03:32.73ID:gvcHmf66
日本のマネーサプライは世界ダントツ、欧米の比ではない、データで明らか
?※これを知らずに日銀を非難する無知な輩がいるのには驚いている
米国では最近大幅に増やしたが、日本は以前から増やしてきたので現在でもマネーサプライ(GDP比)は米国の3倍と多い
預金金利ゼロでも推測できるはず
?http://www012.upp.so-net.ne.jp/visitor/11.12.11.htm#A.
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/28(土) 22:37:56.76ID:vlM2x2pC
だいたいマネタリーベースで中央銀行の努力水準を測ろうというのが馬鹿げた話だしなw
日銀は日銀なりQ-JEMという経済モデルを使って最適な政策のあり方を吟味しているし、
馬鹿がいくらマネタリーベースだのデフレだの円高だのほざいたとこで
それはそれ一つの数値に過ぎないからな
馬鹿が一義的な見方で簡単にほざいて世論に訴えかけそれが影響力を持つようになったこのネット社会も
経済には悪影響を及ぼしていると言えるな
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/29(日) 00:56:04.89ID:g0Qp8aoL
日銀が一義的な見方で簡単にほざいて世論に訴えかけそれが影響力を持つようになったこのネット社会も
経済には悪影響を及ぼしていると言える
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/29(日) 09:16:03.67ID:UstnmoyB
日本のマネーサプライのGDP比率が高い理由は、日銀が金融緩和を十
分実施したからではなく、金融緩和が不十分であったため。

現在1990年代初頭のバブル崩壊以降、株、土地などの資産価格は、
ほとんど下がり続けている。外貨建て証券に投資しても、円高で損をす
る。結局のところ、資産を現金か預貯金で持った者だけが損をしていな
い。その結果、株、土地、外貨建て資産に対する投資が減少し、株価、
地価がさらに値下がりし、円もさらに上昇する。結果として、ますます資
産が現金・預貯金にシフトして行った。

円高と資産デフレによる強烈な不況圧力を緩和するために、政府は巨
額の国債を発行し、余剰の預貯金を吸収して、本格的なデフレスパイラ
ルになるのを防いだ。しかし、1100兆円の巨額の借金を残すこととなっ
てしまった。

このような状況を作り出した根本的な原因は、バブル崩壊後、ずっと日
銀の金融緩和が不足していたから。

十分に金融緩和を実施していれば、地価も株価も今より高かったであろ
うし円も安くなっていたはず。巨額の政府債務を抱えることも無かった。
加えて、名目、実質の賃金も今より高かったはずである。

諸悪の根源は日銀の金融緩和の不足にある。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/29(日) 09:17:46.28ID:UstnmoyB
>>111

>>107に対する反論でした。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/29(日) 09:29:18.07ID:UstnmoyB
>>109
日銀のHPでQ−GEMの説明を見たが、突っ込みどころ満載であった。
1つあげるならば、予想インフレ率はほとんどマイルドインフレになって
いるが、実際のインフレ率は、ほとんどデフレになっている。
日銀は10年以上前からデフレ脱却を唱えながら、未だにデフレ脱却は実現
していない。Q−GEMというのは、日銀の誤っ思考形式を計量モデル化
しただけのだけのトンデモ計量モデルではないのか?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/29(日) 10:46:03.00ID:y6RvNhi0
>>113
はぁ?
どこに予想インフレ率がマイルドインフレ(笑)って書いてる?
つかおまえ批判なんてほざいてるけどてきとーなこといってるだけじゃんw
そもそも構造VARである特定の数値を物価水準として設定する意味がわからない
だいたいこういうモデルって織り込み済みでないショックに対して
線型制御系からどういうインパルスを示すかという政策効果を分析するものであって、
何か特定の物価水準(例えばマイルドインフレ(笑))がどうなるとかの話じゃないんだけどw
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/30(月) 10:31:31.61ID:p1S/VQES
>>108
日本のマネーサプライは世界ダントツ,欧米の比ではない
だから伸び率が低いのは当然のこと、
日本では銀行にお金がだぶついているからこれ以上お金を増やそうとしても余ったお金は日銀に返却されるだけ、預金金利がゼロでも分かるはず、預金金利をマイナスにすれば別だがね

そもそも円の購買力を下げて円安にしても意味なし弊害が残るばかりですよ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/30(月) 11:00:15.03ID:p1S/VQES
>>115
円高の原因は日本自身が40年間「ドル売り円買い」しているからだ

▼日本国債の海外保有率は6.2%(2012年3月末)と少ない
米国債の海外保有比率は31%(2010年9月末)と多い、
※外国の投資家の国債保有からすればドル高円安になって良いはずなのに「ドル安円高」
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/30(月) 15:35:49.75ID:iToZ5GMa
まーた日銀はアホ,英米の中央銀行はマンセーの巣窟かよここはw。
LIBOR又新手の関与じゃねえかw。まあ英中銀も当然クロだろうがなw。
オマエラアホが崇拝するのがこの始末。遡及したらとんでもない人類史未曽有の事件になるのにまーだ欧米マンセーかよ…いい加減目覚ませよw
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/30(月) 20:02:20.46ID:D8HP/rMl
江戸時代に「白河の水の清きに住みかねて…」って狂歌があったが、
平成の世になっても「白川の清きに魚も住みかねて、もとの濁りの田中こひしき」
ってところじゃないかw

田中(角栄)じゃピンとこないなら、
もうチョい時代を新しくして、「バブル」と言い換えても良いが。
小泉時代に1ドル120円程度の円安までなった、という意味を込めるなら、
もとの濁りの竹中恋しき、でも良い。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/31(火) 01:34:03.21ID:WUC0h+aY
マネーストックは総額でも米国より多くGDP比なら3倍以上多いと言って良い

日米比較
マネーストック(2010年末)÷名目GDP(2010年)
▽現金通貨÷名目GDP
 日本:78兆円÷481兆円=16.2%
  米国:891(10億ドル)÷14,447(10億ドル)=6,2%
▽通貨(現金+預金通貨)÷名目GDP
  日本:513兆円÷481兆円=106%
  米国:1,727(10億ドル)÷14,447(10億ドル)=12%
▽通貨・準通貨合計÷名目GDP
  日本:1,092兆円÷481兆円=227%
  米国:12,093(10億ドル)÷14,447(10億ドル)=84%
http://www.stat.go.jp/data/sekai/index.htm

※マネーストックでは解決にならないのです
0120↓(さくらじ) 第43回 渡邉哲也、再び登場!
垢版 |
2012/07/31(火) 10:13:22.58ID:tx3u24NA
709 :(さくらじ) 第43回 渡邉哲也、再び登場!:2012/07/30(月) 23:05:55.13 ID:4F7wInzBP

(URL略)

皇紀2672年7月27日21時30分。

代表戸締役こと渡邉哲也さんが、再び登場!!

生放送中、「さくらじ始まって以来の黒さ」とコメントがついてしまうほどの黒い話題に、saya困惑!?
古谷もノリノリで夜が更けていきます!
さぁ皆さんもご一緒に!というアノ言葉も、会場皆で唱和!
延長五分でたっぷり濃密な、ちょっとヒヤヒヤするさくらじをどうぞ♪

出演:古谷 経衡、saya、渡邉哲也

渡邉さんのプロフィールはこちら
http://www.sakura-tv.com/blog/index.php/page/guest-watanabe




0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/02(木) 22:34:54.61ID:9pFkX/Yb
>>79
日本の消費者物価は米国に比べ可成り高い、だからインフレですね
だが輸出物価は消費者物価の半値以下ですね
企業が無理して輸出し外貨を稼いで対外純資産黒字266兆円と世界ダントツ、それで円高にしている。
これでは消費は停滞し国民犠牲の経済政策と言わざるを得ないのです。

▼購買力平価 (2011年10月現在)
       円/ドル       ユーロ/ドル
消費者物価 130.84円/ドル 1.221ユーロ/ドル
企業物価   99.55円/ドル 1.212ユーロ/ドル
輸出物価   61.86円/ドル 1.280ユーロ/ドル
実勢相場   76.72円/ドル 1.371ユーロ/ドル
(出所)公益財団法人 国際通貨研究所
http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html

※このデータから
消費者物価は米国の1.6倍(130.84÷76.72)と高く
輸出物価は米国の0.8倍(61.86÷76.72)で安い
すなわち国民には高く売って海外には安く売っているのです。
※輸出物価(購買力平価)61.86円/ドルなので円は割安で62円になってもおかしくないと
次より抜粋
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/12.2.5.htm
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/07(火) 21:28:14.74ID:Dip1AAmh
 米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は6日、マサチューセッツ州の会合でビデオ出演し
経済の「豊かさ」を測るための新たなミクロ指標を模索する必要があるとの見解を示し
ブータンの「国民総幸福量統計」が参考になると述べた。(産経新聞)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/frb/?1344338583


リフレ派の元教祖バーナンキwww
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/08(水) 23:49:39.88ID:8PTHkL0m
預金金利ゼロ以上のマネーサプライは不可能だよ
日本の金融緩和は世界ダントツ
マイなる金利にすれば別だが
日本の物価は高いので海外並みに下がっているだけ、
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/19(日) 02:36:37.88ID:RH0Iruob
マイナス金利の逆効果まで言われ始めたw
リフレ派の机上の空論が現実では否定されまくってるw

欧米で広がるマイナス金利、消費より貯蓄促す逆効果も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86I03Z20120719
0129鴨東散歩
垢版 |
2012/09/13(木) 23:48:23.48ID:ySB9Wl2h
愚かな議論が横行していますね!

現在の日本経済の認識が大きく」間違っています。
 1、長期的には、輸出に依存する大企業が戦略的な間違いをしていること。
   部品や、製品レベルで価格競争に落ち込んでいること。為替レートに
   左右されない商品の開発、ビジネスモデルの開発を怠けていたこと。
 2、製品、部品レベルだけでなく、ソフトを含むシステムとして市場開拓
   をしてこなかったこと。
 3、冷戦終結、ソ連解体、中国の台頭など世界の経済構造が変化して、共産圏
   東欧諸国、などが一斉に市場に参加して、製品の過剰供給、価格競争、
   コストダウン型の企業利益の追及など、賃金デフレが世界経済に蔓延して
   日本も大きな打撃を受けていること。
 4、然し、本当にデフレなのか疑問が残る。企業の生産活動にかかる物価は本来
   GDPデフレターではなく総需要デフレターで見るべきであるが、顕著なデフレを
   示していない。パソコンなど一部の耐久消費財の機能が上がっても価格の下落という
   調整はおかしい。消費者には全く関係はない。
 5、現在労働分配率が70%に上昇しているが、これは賃金。労働所得が増加
   したわけではなく、企業利潤が減少したことによる。しかも原価償却が大幅に
   増加している。操業度も低下している。戦略的に設備投資政策を誤ったことによる。
 6、現在、さらに量的緩和、リスク資産の購入を日銀に要求することはピントはずれ
   のないものねだりである。金融政策では問題は解決できない。テンバーゲン、
   マンデルの法則を思い起こせ! 今こそ財政政策である。国内不均衡を解決して
   そのあとで対外均衡を図るべきである。順序を誤ると経済はさらなる不均衡に発散
   する。
 7、財政支出の増加と、思い切った増税である。消費税は原則15%、奢侈品は20%
   から30%、食料品・医薬品などは5%、証券取引にかかる税金は原則に戻す。
   あるいは税率を上げる。家賃支払の所得税、地方税の所得控除、資産税の強化
   相続税の強化、住宅取得関係の優遇廃止、などなど、、、、、、
0130鴨東散歩
垢版 |
2012/09/18(火) 13:47:05.35ID:nGbBqypi
        ご意見がないようですが? その程度のレベルですか! 経済学を
    ケインズ一般理論から勉強しなおしてください。みなさん落第です。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/19(水) 23:25:09.95ID:oJR64Z8q
>>130
おまえのような知ったかの知恵遅れの子供には、
経済学の本がお似合いだね。
イイ子イイ子!
よちよち!
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/20(木) 03:49:31.01ID:DyPbiQjI
経済学というよりドマクロ本しか読んでないみたいです
経済学板にはふさわしくありません
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/22(土) 11:41:36.38ID:QhL8v2Fn
食料自給率も高くて、物価が安くても耐えられるような、
一部の金持ち贅沢日本人から見たら発展途上国に見える国は実は半端なくすごい
ってこと。そんな国に工場も技術も移転してんだからさらに素晴らしい国になるな。
競争して勝てるとでも思ってんのか?
もうそろそろ贅沢すんのやめよう。


0134鴨東散歩
垢版 |
2012/09/26(水) 12:36:35.51ID:dINOmpIu
発展途上国でも食糧自給率も低く、物価も相対的に高く          インフレが伴うのが 通常です。特に離陸期ではその兆候は顕著です。   中国を想定しているよう ですが、今までの成長率は大きな壁に
ぶつかることになります。
1、独自の生産技術、設備、ビジネスモデルは、日本 アメリカ、
ドイツなどの投資によるものでシナ独自のものはありません。
自ら生み出す基盤がないからです。まともな国民国家、市民社会
を持たなかった特殊アジ   アでは無理なのです。現在の投資
が引き揚げれられ、雇用が減少、貿易   収支が赤字になり
インフレが亢進すれば大変なことになります。
2、中国は世界最大の食糧生産国ですが同時に最大の輸入国で今後も
穀物の輸入は増加するでしょう。自給?なんて寝ぼけてはいけません!


0135鴨東散歩
垢版 |
2012/09/26(水) 12:41:41.77ID:dINOmpIu
 国際法・国際慣行を無視したシナのやり方には欧米などは改めてその国家、
 人民の異質性と特殊な社会環境のリスクに注意するようになりました。
 今後は賃金が高騰、暴動、騒乱などの保険リスクプレミアムの上昇で、
 今後は日本、欧米の投資は東南アジアに広く分散されることになります。
0136鴨東散歩
垢版 |
2012/09/26(水) 12:45:37.89ID:dINOmpIu
  中国はその生産構造から日本なしには存立できないのです。貿易のシェヤ  ーだけを見てはいけません。基軸になる資本財、生産財は日本に依存して  いるのです。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/27(木) 20:33:33.35ID:2qvgdnDo
>>137
素晴らしい国だ。日本なら総なめで逮捕されそうだ。
白川総裁のターンはそろそろ終わるのかな。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/28(金) 04:13:59.22ID:G14y/Shx
日銀がアメリカ様の御意向を無視して、金融緩和に向かう可能性はゼロでしょう。
米国の属国に出来る選択肢は限られています。

米国というか、超大国アメリカを利用してお金を稼ぐ、多国籍企業や一族に立ち向かう方法は、社会運動では無く、身近な人と世界を愛することでしょう。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/30(日) 20:38:43.20ID:8tv+NNl4
特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている敵対する人物への組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、マインドコントロールの手口、「集団ストーカー カルト」で検索してください。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/04(木) 19:42:13.24ID:FYYXrl4x
>>122
量的緩和とは一体なんなのだ
量的緩和とは預金金利をゼロにするため、すなわち銀行にお金をだぶつかせるためですよ

現状でも預金金利ゼロで銀行に貸したいお金がだぶついている、だからこれ以上の緩和はあり得ない
だぶついているのに買いオペしても銀行にお金が余れば余ったお金は日銀に返されるだけで市場にお金は増えない
それで銀行に儲けさせるだけで
リフレ派は銀行の回し者だ

▼20年近くも預金金利ゼロ、こんなに金融緩和している国は世界で日本だけですよ、
それなのに円高進行は止まらない、デフレも止まらない
金融による景気対策は預金金利ゼロまででそれ以上は不可能

そろそろこれに気付くべきです
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/04(木) 19:59:54.09ID:FYYXrl4x
>>122
日本の物価は高い、消費者物価は(購買力平価から)米国のの1.6倍と高い、
だから海外の物価に近づくため安くなっている
だから金融で物価安は止められない
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/04(木) 20:25:17.73ID:FYYXrl4x
>>141
日本の国際競争力は世界一、こんなに円高なのに輸出が出来るのですよ
360円から80円と4.5倍にも円高になった、逆にドルは1/4.5になった、
この原因は
日本の輸出競争力は世界一、なのに競争力を賃上げに活用しないで輸出超過を続け、外貨を稼ぐことに活用してきた、このため円高になったのです

輸出競争力に見合う賃金を払わないから輸出超過になるのです、これは貿易の原理原則なのです

従って競争力に見合う賃金を払い「輸出=輸入」を続けていたら360円のままで賃金は4.5倍になって「GDP(PPP)/人」は世界トップになっていたはず、

もちろんシャープは、サムソンなどは足下にも及ばない、世界有数の企業になっていたはず
しかるに、日本政治は経済界は、4.5倍にも円高になった原因を究明しようとしない、不思議でならない

▼クロージアップ現代(10月4日)
「どうなる混迷シャープ日の丸液晶復活は」
を見て感じたこと、

次より
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1349005443/l50
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/05(金) 17:14:28.27ID:nR4JpOQg
貿易の原理を無視した日本経済政策
▼輸出競争力に見合う賃金を払わないと輸出超過になる。この逆が輸入超過になる
これは貿易の原理原則

この原理を無視した日本経済政策、だから円高不況なる
これに気付きましょう
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/05(金) 23:42:16.24ID:agkvx4vf
>>143、144
経済学だけで語れば、そうですが政治学の観点を踏まえれば、1ドル150円にする事さえ米国の圧力で無理でしょう。
原因は米国を利用して世界を牛耳る、多国籍企業に不利益だからです。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/16(火) 22:49:32.57ID:PKyyoWJH
米国の圧力とかどうでもいいんだが

まずは、あの妄想馬鹿日銀白川を一度解雇してくれ!

そしたら、日銀も大きく変わるはずだから
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/17(水) 00:49:44.68ID:X7MGsT22
>>146
別に、米国では無く多国籍企業や強大な経済力を持つ方が、今は米国が強力だから米国を利用しているだけです。
ここは植民地ですよ。
オスプレイや原発の問題を調べれば、分かるでしょう。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/17(水) 14:30:43.28ID:SJs+R1Th
>>146
妄想してんのはお前だろバカ

経済板に帰れ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/17(水) 19:40:08.46ID:g6kF3oXk
白川をクビにする法的手段がない
これはつまり
カネを刷る権利が私人に独占されているのであり
日本の民主主義は見せ掛けにすぎないということである
大方の日本人はこの深刻な事態が分かっていない
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/18(木) 03:35:52.76ID:Vue+av1o
>>149
国民が無能なお前をクビにしたいと思ってもできないって事実を棚にあげて
日銀総裁をクビにする法的手段の必要性とかを論じるとか身の程知らず。
だいたい日銀の見解がそこまで気に食わないなら、お前が日銀に就職すればいいだろ。
できないやつがいちいち嫉妬しててもしょうがない。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/18(木) 10:21:42.54ID:4+3QKMtY
日本は米国よりお札を刷っている、だから米国より金利が低い
お札を刷って国債買うのは金利を安くするためですよ

国債利回り日米比較(2012年10月12日)
米国債? ? ?3ヶ月0.1、? 6ヶ月0.15、1年0.18、2年0.26、3年0.35、5年0.66、7年1.08、10年1.66、30年2.83
日本国債? 3ヶ月0.11、6ヶ月0.1、? 1年0.1、? 2年0.1、? 3年0.1、? 5年0.2、? 7年0.39、10年0.77、30年1.93
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4169/1350208475/l50
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/21(日) 15:03:27.10ID:S6nDEUYh
>>151
日本国債の利回りは米国債より低い、
日本には米国よりお金がだぶついている証拠ですよ
この現実をリフレ派は知らないのですか

日銀はリフレ派ほど馬鹿ではないのです
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/21(日) 17:28:44.79ID:m3JfKk+K
白川さんは「日銀総裁としては」高学歴の部類だから俺としては
許容範囲だな。許せないのは鬼平とかいうただの法学部卒の低学
歴総裁。あいつの無謀な引き締めが今の日本経済の低迷の原因だ
と思うよ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/24(水) 14:10:23.50ID:/ZLbb8SD
三重野総裁の頃はマイルドインフレなんだから、むしろリフレ派にとっては理想なんじゃないの?w

リフレ派は何でもかんでも日銀のせいにしたいだけなんだろ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/27(土) 01:58:28.31ID:xzrlrOQ+
リフレ度で言うと

経済板(97%)>>ニュー速系(70%)>>経済学板(50%くらい?)

こんな感じか。
リフレ=バカの方程式が見事に成立してるな。

リフレ派のいう無理やりインフレにすれば
経済成長するなんて理論を実証したら確実にノーベル賞だよねw
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/27(土) 18:35:42.21ID:s2vp4H2X
地方の大手企業の工場はほぼ壊滅したね。
地方の地元中小企業は役場などの入札による安い仕事で
細々と生き残ってきたが、ここにきて大幅な予算削減で倒産企業が続出。
いったい何をやってるのか。
実情を反映しない極端な円高で、国内生産では採算がとれない企業たち。
国内の設備投資などでの、前向きな融資を考える企業も減る一方。
金融緩和をしても、企業側は輸入品との競争には勝てないから、
増産のための資金には回らない。
デフレ状態で低金利なら、富裕層も消費よりも預金として寝かせていたほうが
有利と金を使わない。
全ての川の流れが逆向きじゃないのか。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/28(日) 15:42:39.82ID:enakaj1J
歴史をふりかえって、通貨が発生してから、
何度かデフレってあったの?
経済史に詳しい人、教えてください。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/28(日) 20:53:44.83ID:aKBSPzrf
ウィキればいいだろ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/28(日) 22:52:15.84ID:hPmhc7ih
フォトンベルトの事でしょうか?これしか頭に思い浮かびません。
本当か嘘かは知りませんが、地球滅亡では無く、気象大変動が起こると聞いた事があります。
ずーと異常気象(例えば日本では冬もだんだん暖かくなり、秋は短く夏が長い。)が続いていますが、これらがザッと変わり、夏と冬だけになるのが2012年だと言われています。
その時、シベリアは温帯になり、北極点がカナダに移ると言われています。
宗教では、人は、神の子と言います。
なぜかというと、人は元は、神の世界にいました。
ところが、脳に誘惑されて、脳の世界に入ってしまいました。
そして迷い苦しんでいます。
しかしやっと、苦しみから解放される時がきました。
いよいよ2012年、人は、脳を分離して、神の世界にもどります。人類の幸福時代の始まりです。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/29(月) 09:45:39.99ID:i2/zEpmE
>>157
アホそんな理論はどこにもない
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/30(火) 10:38:10.89ID:vp50eM3v
新自由主義者こそ真正のーたりんのリフレ派だろ 金融緩和だけすれば
デフレ解決なんて そんな単純な話ではない。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/30(火) 10:39:32.90ID:vp50eM3v
>>159

享保の改革 元文の改鋳(かいちゅう) とかでぐぐれ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/30(火) 10:41:07.87ID:vp50eM3v
デフレの時の規制緩和厨 民営化厨のうざさは異常 そんなん失敗したやん
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/30(火) 23:47:54.32ID:58R40nET
>>162
マルクス『資本論』冒頭の価値形態論によれば、(交換価値に特化されてはいても)
貨幣もまた商品のなかの価値形態のひとつ(一般的等価形態)に過ぎない。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/01(木) 20:08:02.90ID:NAYn0cCp
>>165
デフレの時にインフレの時の効果のある経済政策をやろうとするから
失敗してる訳ですよ。彼らはインフレとデフレの区別がついてません。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/01(木) 23:31:42.58ID:hnG3n7Gv

三橋貴明信者のバカ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/08(木) 12:38:40.16ID:w7Trk/gb
カルト宗教団体は、信者に対し組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う集団ストーカーという手法が作られたのです
集ストの存在を否定する人はカルトor在日外国人の工作員

カルトがどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[集団ストーカー カルト]で検索
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/08(木) 21:02:16.59ID:Kg8Oyix2
インフレのときの政策は○○
デフレのときの政策は○○

ほんと馬鹿ほど二元論好きだよなw
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/09(金) 01:33:38.07ID:9wTs3eEn
>>145
最低時給を年率10%上げて行けばいずれ円安になる
360円まで続けましょう、GDP(PPP)/人は世界トップになりますよ
賃金上げると内需は増える、外需は減るので円安になる、円安になれば外需も増える
だから賃上げは内需外需ともに増える
日本の競争力は世界一だから出来るのです、競争力を賃上げに活用するのです、外貨稼ぎでは円高になるので駄目
「賃金4.5倍増論」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/11.10.4.htm
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/09(金) 22:35:25.18ID:9wTs3eEn
>>172
「内需増には最低時給の大幅増が必要」経済の原理原則
賃金上げても原価に反映されるまでにはタイムラグがある、だから内需が増える
(原価=賃金+原材料費+減価償却費)

国内同時に上げるなら企業間の競争には影響はない
ただ輸出には不利になる、だか円安になる、
最低時給上げ→内需増・外需減→円安→内需外需ともに増→再賃上げ→
の繰り返しで賃金も上がり内需も外需も増える

賃上げは不況時にも必要で賃下げは禁句、内需減のスパイラルになる
日本はデフレでなく内需減なのです
「賃金4.5倍増論」より
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/12(月) 19:16:25.63ID:wKFcGqLW
>>169
論理的に言い返せない猿は消えろ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/14(水) 02:00:45.12ID:WM+4nXS7
>>173
最低時給が高ければ高いほど内需は増え、企業の利益も増える、輸出は減る、これは経済の原理原則
最低時給は輸出で決まると言って良い

日本には多額の外貨が貯まっている、だからどんどん賃上げしましょう
世界ダントツに外貨を持っている日本が不景気とはあり得ないことだよ、
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/14(水) 06:10:06.15ID:WY0k9HD6
>>1の日本語が不自由なの見れば
リフレ派=池沼か反日外国人なのが一目瞭然
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/15(木) 23:17:40.35ID:hOimfhxr
金融緩和に依存する安倍氏の政策、財政規律緩むリスク
ttp://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE8AE03Z20121115

日銀法改正議論で「ハンガリーの悲劇」指摘も
ttp://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE8AE01X20121115
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/17(土) 15:45:17.15ID:nj2Bx2g7
>>179
円相場が急落する場合が有り得るという指摘だが、それは大歓迎。
1ドル360円ぐらいになれば、日本経済は復興するだろう。
日本の戦後復興時代、復興を支えた日本人の学力は高くなかった。
戦前も大正生まれの学力は高かったが、昭和十年代から占領時代に教育を受けた人間は低学力。
今のゆとり世代より学力は低かったかも知れないが、単純労働しながら実地で頑張った。
昭和30年代から50年代ぐらいまでの教育レベルは高かったが、その後は低下の一途。
円が大暴落すれば、ゆとり世代が単純労働で頑張れば良い。
日本が高付加価値とかハイテクとかいうのは一時期で、円が暴落しないと競争力は回復しない。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/17(土) 16:38:34.17ID:ak4MXgNg
日銀白川総裁を背任罪で刑事告発

■円高放置の主な理由は銀行のバランスシート保持だったが、銀行の
持ち合い株主である、NEC、Sharp, Panasonicの弱体化により、
金融システムにまで打撃があった。まだメーカーの破綻など
最悪の結果には至っていないが、いつおきてもおかしくない危機である。

■各国の金融緩和を無視し独自路線をした結果、相対的に円の価値
が相対的に上がり、ここ数年、日本の輸出産業に壊滅的な損害をあたえた

■デフレによる経済の収縮が経済に被害を与える実情を繰り返し認めていたにも
関わらずなんら有効な対策をとるどころか、デフレ(価格安定)の
責任を政府に転化しようとするなど悪質きわまりない。価格安定
は日銀の専権事項であり、日銀以外に責任などありえない。

上記により経済が収縮し金融業界にもダメージを与え、
日銀のバランスシートにさえ穴をあたえた日銀総裁と
理事には刑事責任がある。

日銀総裁を告発する際に日銀法などを根拠とする必要はないが、
物価の安定という法で定められた義務を実行しなかった白川総裁には、
過去の執務において法的根拠がなかったことをつくべきである。

つまり日銀総裁が違法にデフレを放置し、価値が下がるのを
不法に放置した結果、国内資産や雇用が失われた。ミソは
円通貨の供給をおこなわず傍観したということ、このことが日銀総裁
の執務が違法状態に長期間あったことを指す。

だからといって日銀法で裁くことはできない。しかし背任罪であれば
懲役刑を適用できる。この際に重要な点は、デフレ経済に何か
重要な守る物があったかだが、通貨の供給をしない最重要の理由だった
金融システムの安定化にさえ、おおきなダメージがあることが
判明した。

日銀総裁を刑事告発する千載一遇のチャンスは、もうすぐ来る退任の
タイミングだ。もはや白川総裁が積極的に成果をだせる時間は
残されていない。任期が終わった瞬間に彼がどれほどの損害をどれだけの人に
与えたかの客観的根拠のある数字を算出できよう。

また背任罪以外にも刑事罪で刑事告訴・告発ができるか検討すべきといえよう。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/18(日) 00:02:55.55ID:7XFuXASz
日本の金融緩和は世界ダントツで欧米の比ではない
日本国債の利回りは米国より低い、最近米国も大幅緩和したので低くなったがまだ日本より高い
国債利回り日米比較(10月12日)
米国債3ヶ月0.1、6ヶ月0.15、1年0.18、2年0.26、3年0.35、5年0.66、7年1.08、10年1.66、30年2.83
日本国債3ヶ月0.11、6ヶ月0.1、1年0.1、2年0.1、3年0.1、5年0.2、7年0.39、10年0.77、30年1.93
▼円高は金融緩和に関係ないよ
日銀はリフレ派ほど馬鹿ではないよ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/18(日) 18:46:20.92ID:7XFuXASz
>>180
&nbsp;外貨を稼ぐ限り円安にはならない
所得収支が15兆円あるので円安にするには貿易赤字15兆円が必要、経常収支ゼロですね
金融ではこれ以上レートで円安にならない
リフレ派はこれに気付いていないだけ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/19(月) 13:03:24.44ID:MzJhJnnu
日銀としては、ちゃんとインフレ・ターゲットを定めていい加減な金融緩和を止めること。

ここのスレの話では有りませんが、規制緩和に関しては、ヨーロッパの様に強化すること。
大型店舗の規制緩和で、小売りや問屋、国内産業そのものが死にました。

その結果、物は安くはなったものの、人々の賃金が減り、労働時間が増えました。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/19(月) 16:17:43.63ID:CA7LaifA
181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/18(日) 19:50:11.36 ID:Owm4FJVa
>>180
お前は日銀総裁を告発して検察が本気で動くと思うか?

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/19(月) 16:12:34.89 ID:CA7LaifA
>>181

白川日銀総裁が退任後に告発すると上記に書いているとおり現職を告発する気も予定もない。

簡単なことではないのは分かっているが、できる限りのことはやるつもりだ。

刑事訴訟法239条1項により告発状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 日銀総裁(退任後、以下総裁は前職とする) 有罪

不起訴通知

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判  → 日銀総裁有罪

不起訴通知

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 

起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 有罪・免職
↓                              
公判 → 日銀総裁 有罪

検察事務官が満足な告訴状、疎明資料・証拠に
も関わらず刑事告発を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかける。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/20(火) 18:33:56.66ID:p0w5rT+4
竹中先生ぐらいの人に日銀総裁を任せたい
竹中平蔵(61歳)
経済学博士(阪大/1994)
一橋大学経済学部卒業
大阪大学経済学部助教授
慶應大学総合政策学部教授
経済財政政策・金融担当大臣
総務大臣・郵政民営化担当大臣
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/20(火) 20:39:39.93ID:Gdcnznf7
植田先生がいいよ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/20(火) 21:42:20.76ID:ITIngR8e
>>181
さっさと刑事告訴しろよ、おう早くしろよ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/21(水) 00:20:30.50ID:MSUGTZzd
でも某庁の役人は竹中褒めてたな
不良債権処理やったから金融円滑化法するだけの体力があったって

個人的には リフレ派なら岩田一政か伊藤隆敏 中立系なら植田和男 でええんと違うのか と思う
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/21(水) 00:39:13.77ID:V8EZVAhb
安倍さんがfacebookで大幅な金融緩和への反対論について反論してるけど
この人ってリフレ論者の何に納得して大胆な緩和政策やろうとしてるんだろ。
「経済成長期がインフレだったからインフレになれば経済成長する」なんて完全に因果関係の方向を間違えてるし、
仮に物価が上がったとして(むしろ真の効果であるはずの)実質成長にどう影響するのか何にも論理的に答えてないよね。

なんでこれから総理になろうという人が自分がやると言い出した政策すらちゃんと論理的に説明できないのだろうか。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/21(水) 01:07:15.09ID:MSUGTZzd
でも「実質賃金引き下げて雇用を増やすため」とは正直言いづらいでしょうね

非自発的失業率を低下させるために物価に対して反応の鈍い賃金を安くする
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/21(水) 10:07:20.73ID:FuWXQBeC
輸出5,149,993、輸入 5,698,965 、△548,972(100万円)
10月の統計
貿易赤字で円安になった、安倍の発言ではないですよ
円安で輸出が増えればまた円高になる、

円高で輸出が減るなら最低時給を上げて輸出を減らすのが得策
最低時給を、対外純資産ゼロ、360円になるまで、どんどん上げましょう
日本の景気は万々歳ですね

そもそも賃金が原価に影響するにはタイムラグがある、
「原価=賃金+原材料+減価償却」だからタイムラグがある
だから最低時給を上げれば内需は拡大し、企業は儲かる
引用先
http://www012.upp.so-net.ne.jp/visitor/11.10.4.htm
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/21(水) 16:06:55.24ID:ozDUv2Xk
>>195
自分が社会の役に立たないカスなのを日銀に八つ当たりしてるお前はゴキブリ。
人間に踏み潰されて死ぬのが妥当。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/21(水) 18:10:14.40ID:V8EZVAhb
景気が悪くなるとなんでも人のせいにしたくなるんだろうね
負け組ほどその傾向は強いんだろうな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/22(木) 19:09:50.72ID:6EPOIiA+
>>175
論理がないならなにがあるんや?おまいはせいぜい東大教授なら論理があって
市井の奴にはないという程度のおっさんやろww
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/23(金) 03:02:57.29ID:WTvipd2H
>>193
一応、デッド・デフレーションを防ぐって言うのもあるんじゃない?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/23(金) 20:31:04.68ID:bYy11/Jg
お金がだぶついてる?
街を歩いてみな、金欠病者でいっぱいだ。
円高で国内需要が伸びず、輸出も伸びない。
金借りて借金増やすこともできず、倒産企業がいっぱい。
大店舗法廃止で大規模小売店は安売り競争を仕掛け
生産者を奴隷化してるよ。
お金がだぶついてるんじゃなく、借りても返す当てがないの。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/24(土) 01:21:46.95ID:yj1uN+XZ
マネタリーベースをいくら増やしても物価とは何の関係もないのは世界各国で実証されてる
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/24(土) 02:08:30.17ID:1YRnVTyJ
デッドデフレーション(笑)
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/24(土) 02:12:20.41ID:5LttFZrl
インフレ率1%なら人件費1%増、3%なら3%増が必要不可欠、金融には関係ない
物価は全て人件費ですね、これは経済の原理原則
※お金は全て人に支払うので全て人件費なのです

人件費上げなければどんなことしてもインフレにならないですね
お金をばらまいて購買力落としてインフレにするなら別、ただこれは弊害でしかない
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/24(土) 02:24:26.66ID:QuAc5p/B
>>200
安売りだからなに?
安くで買える分、他の財の需要が増える
予算制約は実質値で見ないと意味がない
売れる価格が安いからなに?
要素費用も実質値で低下してるんだから実質的なコストは変わらない。
つまり実質値での利潤も変化しない。

すべて実質値でみないとなーんの意味もない。
そしてリフレ政策が実質値に影響を与える根拠は何一つない。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/24(土) 09:04:24.42ID:vTfpFYuZ
いよいよ安倍政権になってむちゃくちゃな緩和策とったら
大インフレ到来だぜ。
ちゃんと備えとけよ、お前ら
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/25(日) 01:11:50.30ID:zKZL4Bt9
経済成長率=人件費上昇率(=物価上昇率、ただし物価は遅れて上がる)
お金は全て人に支払うのでこのことが言える(物価=人件費)
※ただし物価は遅れて上がるので内需は拡大し経済は成長するのです
(原価=人件費+原材料+減価償却費)これから言える
従って人件費が上がらなければ経済成長もしないしデフレ解消もあり得ない

▼「最低時給年10%アップでGDP(PPP)/人は世界トップ」
http://www012.upp.so-net.ne.jp/visitor/11.10.4.htm

▼どんなに金融緩和しようが、なにをやっても賃金上がらなければGDPは増えない、デフレも解消しない
これは経済の原則だよ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/25(日) 02:15:15.99ID:KK6Rb0f4
安倍も偉そうなこと言って結局土建屋へのバラマキ政策だろ
90年代散々やって何の効果もなかったのにまたそこに
もどるのかよ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/25(日) 19:02:33.86ID:r/G5dTku
企業は人件費を抑えて価格競争に対処している状態。
利益が上がらない状態で賃金だけ上げることはできない。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/25(日) 22:43:43.35ID:zKZL4Bt9
>>209
国内同時に上げるなら、企業間の競争には影響なく企業の利益は上がる
賃上げ分が原価に影響するにはタイムラグがあるからですよ
そもそも賃金が上がらなければ物価は上がらない、どんなに金融緩和してもですよ
「物価=人件費」なのですよ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/26(月) 00:10:57.42ID:TR+hEiDq
なんで日銀総裁とかは選挙で選ばれたりされず、最高裁判官のように解任投票もなしに
あんなに権限が強いのかが疑問、でも最近の首相も参議院選挙で大敗しても辞任しない
から民意なんかどーでもいいという国になったんだな〜。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/26(月) 00:33:54.20ID:a8bMDiM/
民意などというどうしようもない素人の安直なトンデモが
エリートらによる最適な金融政策に悪影響を与えないためのシステム
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/26(月) 02:03:08.91ID:RBQX8a1C
>>211
投機的資金が流れ込んで資源価格が高騰した場合の相場師の人件費も物価に
含まれるわけだろ。相場師の取り分が多いと実質的にはコストプッシュインフレ
にならないか?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/26(月) 09:55:32.52ID:iMJBneua
>>214
原価=人件費+原材料+減価償却費
相場師で原材料上げて原価を上げても意味ないのでは、原油が高くなるのと同じ

▼賃金上げるのは
比例的には人件費が変わらないとすれば原材料と減価償却費が下がるのと同じ
だから消費は増え、企業は儲かる
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/26(月) 16:53:51.20ID:G4jAmCNe
>>212
最高裁裁判官の国民審査も憲法の規定から削除すべき。
日銀も財務省から強固に独立して総裁人事の国会承認も廃止すべき。

高度に専門性のある分野に「素人」の「民意」は必要がない。
むしろこうした高度な専門分野から大衆性は徹底的に排除すべき。
ただ学問だけでいい。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/26(月) 17:14:20.97ID:RBQX8a1C
>>215
>そもそも賃金が上がらなければ物価は上がらない、どんなに金融緩和してもですよ

賃金が上昇するまでの過程を詳しく説明してくれないか?

金融緩和により投機的資金が資源相場に流れ込んで相場師の取り分が増えるだけでも
物価の上昇は達成できるけど、賃金の上昇とは別物だろ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/26(月) 22:50:31.07ID:KlBEcSLi
賃金上昇は労働力不足状態にならないと起きないでしょ。
企業が増産目的の設備投資を始める状態。
つまり円安で輸出が増え、輸入が減り国内生産が増える状態。
ちょっと前の120円あたりでも好況と言ってたはず。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/28(水) 23:35:18.24ID:HIqGDA7u
景気が浮揚しそうな時期に、規制緩和とかなんとか言って、
派遣業をふやすもんだから、賃金が上がらないで、
その分を盗人の投機家が持ってたんだよ。
ほんま開き目クラばっか。万死に値する奴が多過ぎだね。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/29(木) 17:02:31.05ID:tcc2CTNB
白川日本銀行総裁の背任罪での(退任後に)刑事告発

背任罪の証拠といえる国民財産および日銀資産への毀損は周知の事実であり、客観的事実を挙げることは容易だ。
しかし背任罪を立証するには善管注意義務を白川総裁が怠いその結果として財産毀損したことを証明する必要がある。

銀行などの金融機関のトップの善管注意義務は他の業界に比べて重い。
このことから、銀行の頭取が外部に会見を開いたりすることは原則ない。

日銀総裁ともなれば、注意義務は細心の注意をもって遂行せねばならない。
しかし日銀総裁は金利・物価政策を公表することが慣例となっている。このことは総裁のお立場からすれば非常に危うい
と言って差し支えない。政策に矛盾のある言行、政治批判など特に控えねばならないが、
最近の白川総裁はどうも混乱しており、総裁の言葉じりの表面だけを読めば注意義務を果たしていないと判断できる。
またデフレの原因を政府に転嫁するような一方的で独善的な主張も善管注意義務に反するといえる。

刑事訴訟法239条1項により告発状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 日銀総裁(退任後、以下総裁は前職とする) 有罪

不起訴通知

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判  → 日銀総裁有罪

不起訴通知

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 

起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 有罪・免職
↓                              
公判 → 日銀総裁 有罪

検察事務官が満足な告訴状、疎明資料・証拠に も関わらず刑事告発を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかける。

※刑事告発は世論のガス抜きの側面もある。そもそも刑罰とは社会秩序の維持を図るとともに犯罪被害者による復讐を阻止するためにある。
告発は白川総裁に対する糾弾の場を与えることにより、身の安全を図るものであり、白川総裁に対して個人的悪意などは一切ない。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/30(金) 10:49:00.43ID:TzBMfzK1
>>217
最低時給を法律で義務づける
賃金上げると内需は増え企業利益も増える、これが経済の原理原則ですね
「原価=人件費+原材料費+減価償却費 」
賃金上げるのは 、比較的には原材料費と減価償却費が下がるのと同じ
だから内需は増え、企業は儲かる
ただし原価は上がるので輸出には不利、だが輸出が不利になれば円安になるので好都合 、

▼最低時給年10%、対外純資産ゼロになるまで、レート360円になるまで上げ続ければ、賃金は4.5倍以上になり、「GDP(PPP)/人」は世界トップになる
「最低時給4.5倍論」景気対策にはこれ以外にない
http://www012.upp.so-net.ne.jp/visitor/11.10.4.htm

▼景気対策に賃金アップが話題にならないのが不思議でならない
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/05(水) 22:55:54.09ID:eBB1S0wG
消費するのは人間だけですよ、どんなにお金を刷ろうが、なにをやろうが、人間が豊かになって始めて消費が増えるのです
豊かさが先で消費は後なのです、賃金増が先で消費増は後なのです

日本経済はこの原理原則に反しているから景気が停滞しているのです

最低時給年10%上げ続けましょう、レート360円になるまで、
多額の外貨がある日本だから出来るのです
景気が良くなり国民生活は向上し、もちろん企業の利益も拡大し、海外企業も日本に移転してきますよ
多額の外貨の手持ちがあるのに景気停滞し国民が困るとは馬鹿げていますよ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/06(木) 00:18:57.21ID:o5uDyUsK
>>224
まったくだ
物価が上がれば賃金も上がるに決まってる
マル経やってないからこんな簡単なこともわからないのかふざけているだけなのか
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/06(木) 07:34:32.03ID:S4jDyu2W
だけど、有権者の半数近くにもなる年金生活高齢者は、
物価が上がっても年金はそんなには上がらないから
ブーブー言う。
年金の改定はあくまで1年後に、それも物価上昇率から
0.9%差し引いた額しか上がらないよ。
物価が安定して上がっているということは、
安定して年金は下がっていくことだよ。
そんな世の中を、他の世代よりも圧倒的にパワーがある
年金生活高齢者が許すとは思えないよ。
たかだか、5000円程度の年金を下げるだけでも
先延ばしするのに…
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/06(木) 09:54:18.42ID:aPT8MIAv
>>226
このままでは福祉は削減されますよ、賃金が上がれば税金も増える、
それに年金削減には反対するが子供の賃金上がるのに反対はないと思うが

日本にはエコノミストがいないからですよ
貿易赤字で大変だ、国際競争力が落ちた、輸出停滞が不景気の原因だと、大騒ぎ
賃金上げれば輸出には不利になる、だから賃金を上げないだけですよ
すなわち「国力=貿易黒字」「輸出競争力=貿易黒字」と未だに信じている、無知にも呆れる、馬鹿げたことだ
賃金下げれば黒字に、上げれば赤字になるだけ、
「貿易黒字=植民地」これに気付きましょう

「最低時給4.5倍増論」これで日本景気は世界一、
http://www012.upp.so-net.ne.jp/visitor/11.10.4.htm
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/07(金) 21:49:50.05ID:20t8SmW5
賃金を上げれない隠れた原因である企業年金と退職積立金。

OBや定年間際の人のための生活資金が皮肉なことに
企業や若者を苦しめている。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/08(土) 00:27:44.40ID:2Ps0YSg7
>>228
原価=賃金+原材料費+設備費
賃金上がっても、原材料費は遅れて上がる、設備費は上がらない、
このことは比例的には原材料と設備費が下がったことと同じですよ
従って原材料の値上がりや消費税増と違い、賃金上がれば消費が増え企業の利益も増えるのです

最低時給なら国内同時に同額上がるので国内競争には影響ないはず
ただ原価が上がるので、インフレですね、輸出は減りますね、
だがインフレと同じで輸出が減れば円安になり、円安になれば輸出が増える、
単にインフレになるより賃金上げてインフレになるのが消費も増え景気には良いのではないですか

それに円高で輸出が減るより賃金上げて減らすのが遥かに得策ですよ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/08(土) 09:44:43.25ID:2Ps0YSg7
輸出競争力に見合う賃金を払って「輸出=輸入」を続けていたら 
レートは360円のままで賃金は4.5倍に「GDP(PPP)/人」は世界トップになっていたはず

輸出競争力に見合う賃金を払わないから輸出超過になるのです、これは貿易に原理原則
これに気付かずに技術力に見合う賃金を払わずに外貨を稼いできたので円高にし内需も伸びず現状があるのです

外貨を貯めても豊かになれない
対外純資産+266兆円(09年末)と世界ダントツに外貨を貯めこんだ日本が「GDP(PPP)/人」は世界25位と低迷
対外純資産は−315兆円(08年末)と赤字世界ダントツの米国がが7位と可成り上
外貨を貯めても景気は良くならず国民生活は良くならないはこれでも明らか

▼日本経済はスミスが批判した重商主義そのものなのです、これに気付いていない日本経済界には呆れています
輸出超過を続けるのは安賃金で貢ぐ植民地と同じなのです

「最低時給4.5倍増論」これで日本は世界一豊かな国になるのです
日本の国際競争力、技術力は世界一なのです、この力に見合う賃金を払いましょう
http://www012.upp.so-net.ne.jp/visitor/11.10.4.htm
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/09(日) 21:16:50.54ID:FX+VEnHk
企業が金のなる木なら、賃金と税金だけ考えてればいいが、
大企業だって病気になり突然死もするんだぜw
海外の安い商品と品質だけで競争してる状態だが、
それも競争力が落ちてきている。
企業に甘いという前提の奴はマルクス系なんだろうね。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/11(火) 12:26:14.00ID:EmwL4Kdd
>>233
対外純資産世界ダントツ、
日本企業は輸出競争力に見合う賃金を払わないで外貨を稼いだから外貨が貯まり円高になった
企業に甘いから円高になったのですよ

▼日本企業の競争力は世界一ですよ、レート360円で比較しましょう
企業優遇して更に外貨を稼がせるのは更に円高にして競争力を落を落とすだけ

▼対外純資産黒字国では企業増税が筋、それなのに企業減税では更に円高にした、
日本の経済政策は馬鹿げているよ

▼「最低時給4.5倍増論」これで日本は世界一豊かな国になるのです
日本の国際競争力、技術力は世界一なのです、この力に見合う賃金を払いましょう
http://www012.upp.so-net.ne.jp/visitor/11.10.4.htm
0236有能な政治家を叩き、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐ在日カルト
垢版 |
2012/12/14(金) 22:32:21.20ID:Wnll3Der
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/21(金) 05:36:49.87ID:+6yb9hR3
>>234

日本企業は欧米企業に比べて、収益性が著しく劣っている。
日本の長年の対外債権は、農業なんかの市場をシャットアウトして輸出超過を維持してきた結果だ。
日本企業の競争力がめちゃくちゃつよかったからではない。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/24(月) 21:24:34.32ID:NoSyoMcw
農業なんかの市場をシャットアウトせずに自国農業の補助金を多くして
実質見かけの農業競争力を上げてる先進国は多いんだぜ。
日本の場合、規模が小さい兼業農家にまで補助金をバラまいてるから、
コストがかかり過ぎるだけ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/24(月) 21:42:47.80ID:lAdEBwar
結局デフレの大きな原因って、貯蓄しまくって消費をしない老人ども

と、インフレ抑制政策ばかりとる日銀のせいなの?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/24(月) 22:16:51.54ID:MDUI+eRm
安倍と麻生の勘違いはインフレになっても消費物価が上がるだけで
資産デフレと賃金デフレはそのままなのを理解していないw
インフレで幸せになるならアフリカは楽園
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/24(月) 23:37:44.17ID:1KtYuuSV
>>238
レート360円で考えましょう
輸出競争力に見合う賃金を払わないと、すなわち労働の対価に見合う賃金を払わないから輸出超過になる、この逆は輸入超過になる
これは貿易の原理原則ですね

日本企業は輸出競争力を賃上げに活用しないで外貨稼ぎに活用した、そのため世界ダントツに外貨を稼いで貯め込んだ、

賃金上げて「輸出=輸入」を維持していたらレートは360円のままだった、賃金は4.5倍になっていたはず、
景気は世界最高、財政赤字もならなかった、海外企業も日本に移転して来たはず

賃金上げて360円に戻しましょう
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/25(火) 06:16:13.69ID:I+8gxaCN
阿倍みたいな経済音痴がしゃしゃりでて碌なことない

だいたい原油のせいで輸入超過なのに円安誘導って
原発やりたいだけだろ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/26(水) 13:41:00.67ID:sFuYv4tK
日本共産党は医療福祉を押し進めてくれる、優しい政党です。


子供や老人や若者に優しい政党です。


環境保善にも力を入れている優しい政党です。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/26(水) 18:25:45.03ID:uDCiXOU8
Q1 日銀が緩和をしないからデフレなの?
A1 違います
日銀は世界最高水準の緩和をしています。
http://3.bp.blogspot.com/-f9yDNSjqduY/UL_ntumLTbI/AAAAAAAAIfU/eDjTlwWS7LA/s1600/gateway.aspx.jpg
これをみてもわかるが日銀の緩和は十分です。
世界で最も緩和をしているのが日銀です。
なお上のグラフは名目GDPでの比較だが実質GDPで見ても大きな違いはない
日本の実質GDPは520兆円なので総資産は156兆円と比べて30%
アメリカは13.6兆ドルで総資産は2.9兆ドル。21%であり日銀の方が五割程度緩和をしている。

Q2 2006年を100としたグラフでみるとマネタリーベースの変化率はFRBなどに比べて日銀は小さいです。総額ではなくて変化率が問題では?
A2 変化率が問題ならば2000年からの日本の変化率が世界ダントツですからインフレになっていなければなりません。
仮に変化率が問題だとしましょう。
その変化率で見ても2010年からは日銀の緩和はFRBよりも上です。
つまり、変化率で見ても額で見ても日銀は世界最高の緩和を行っているということです。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/26(水) 18:29:31.89ID:qOUoa0SW
≪日銀の御用エコノミストに要注意!!≫

安倍発言により、「金融政策は効かない」という主張が崩れつつあるため、最近では金融政策の副作用を強調し、さらに
「インフレで市民生活は悪化する」という国民の不安心理に訴えかけるネガティブキャンペーンを始めるようです。

■熊野英生 第一生命経済研究所 日銀出身
■佐々木融 JPモルガン・チェース銀行 日銀出身 ※著書において「デフレは幸せ」との記述があり、円高・デフレを容認する発言も多い
■菅野雅明 JPモルガン証券 日銀出身
■白川浩道 クレディ・スイス証券 日銀出身
■上野泰也 みずほ証券 会計検査院出身
■河野龍太郎 BNPパリバ証券 日銀審議員候補
■加藤出 東短リサーチ 短資会社役員 ※短資会社は日銀の天下り先で実質的なファミリー企業
■小幡績 慶應大学准教授 財務省出身 ※「デフレは良い」と言い切るトンデモ経済学者
■野口悠紀雄 早稲田大学顧問 大蔵省出身 ※デフレ・円高維持の世論形成を狙って精力的に活動する経済学者もどきのコラムニスト

※上記以外にも、国債を大量に抱えている銀行及び生保系エコノミストや債券部門のアナリストは、日銀擁護と円高・デフレ容認の
コメントが多く、官公庁出身者(特に財務省)も同様の解説が数多く見受けられます。共通点としては、「量的緩和は効果がない」と
述べる一方で「量的緩和の副作用が問題」という矛盾した理論を、表現を変えたうえで何度も繰り返し発信しています。
(これは、マーケティングでいう「繰り返し訴求」です。特に意識せずニュースを拾っている層に対して、意外なほど効果があります)
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/27(木) 19:47:52.55ID:72Yg7MKf
電子マネーの時代にデフレ不況なんてあるの?
江戸時代の水野忠邦の時代はまさにデフレ不況だったらしい 侍が米を換金
したくても物理マネーが不足して換金できず買い物も不自由して不景気
まあそれだけではなく政策の問題もあったようだがな
現代 デフレ不況ってなに? 違う理由で不景気なだけだろ
円を増やしても無駄じゃね?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/28(金) 16:36:36.85ID:sTQP0gvG
これからは円の価値を下げて行く方向で決まってるからな
買う物ある奴は初売りとか待たずに今買っとけ
買う物ない奴はドル買っとけ
日銀に国債吸わせて米国債を買い支える事で強いドルが復活するから
金が無い奴はせいぜい楽しみに待っとけ
高齢者のタンス預金目減りで飯がウマくなるから
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/28(金) 17:53:03.04ID:3OtjpD5z
内外価格差が縮まるだけで、円安でも海外製品の値段は変わらないと思うけど。
ガソリンなど除いて。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/28(金) 18:44:18.18ID:9qlpZAzS
インフレになれば、金から物へのシフトが起こる。
今のうち二束三文の土地でも買っときな。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/30(日) 11:38:01.03ID:2uqpr8iJ
そもそも、人類の中央銀行制度は、自民党が行っている票を得るために
国家財政の公費をバラマクということをして、財政赤字のために
国家財政破綻するのを防ぐことを目的に、インフレの監視と抑制を行っている。
ところが、自民党と安部は、日本の中央銀行である日銀の日銀法を改悪して、
自由に公費を票集めのためにバラマクことが出来るようにしようとしている。
自民党も自民党に投票する人も、犯罪者だといって間違いない。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/30(日) 11:40:47.28ID:Zj2TMAAr
>>254
国家非常事態が進行中! 1216不正選挙によって日本の政治機能がハイジャックされています!
クーデターを黙認し有権者を欺き国会に居座っている過半数の議員を政治犯として糾弾すべきです!

http://www.youtube.com/watch?v=0u4THykp53E
「不正選挙」を糾弾し始めたら、創価学会のヤクザから恫喝を受けました。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_359.html

今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_200.html

生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/280656150926602240

宮城2区の選挙区での私・斎藤やすのりへの投票に対し、
比例の未来の党への投票が6割しかなかった件。
昨日、私は『様々な団体から党でなく個人への推薦を頂いているから、あり得る』と述べましたが、
泉区、宮城野区、若林区が3つとも綺麗に×0.6に。しかも新潟など他でも同じパターン。なにこれ。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_242.html

各区ごとにわってみるとたとえば6307/10406=0.606みごとにすべて
きれいに0.6掛けしたものになっている各区にわたってしかも新潟と宮城と別の場所で!!
集計ソフト的な不正が行われた完全なる証拠である!!もちろん四割も減る分けないという
主張でも責めるべきだが、確率論的にはすでに各区でぴったり六割というのは
不正があったことを主張するうえで すでに数学的証明となっております。
(マスゴミが不正報道を行ったことが、データを通じて、数学的に証明された!)
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/30(日) 14:20:22.27ID:sIi2k/Yl
>>143
日本の輸出企業がダメダメな理由:

■ 日本の輸出企業は、韓国や中国へ技術漏洩しないよう企業努力すべきだね。
アメリカだったら、従業員に技術漏洩しない旨の契約書に署名させる。

■ アメリカのアップル社は、全世界の裁判所で、韓国サムスン社を相手に大規模訴訟を
 起こしてる。日本の輸出企業が、全然、仕事してないからだよ。
0257結論
垢版 |
2012/12/30(日) 17:15:25.06ID:HRLJ7Ks9
べつに白川氏がデフレ経済を維持してきたんじゃないんだけどな。
あの清和会系執行部の自民政権と(中休みの麻生政権を挟んでの)民主政権がデフレ志向の財政政策を採っていただけで。
まあ意図してデフレ思考の財政政策だったんじゃなくて、ただの経済音痴だっただけなんだけど。
拙速な供給サイド自由化とか、公共事業から社会保障へとか、こんなのはデフレを誘発するに決まってる。

そんな条件であれ以上の金融緩和してインフレを起こしたら、雇用や賃金はついてこず悲惨な状況になってた。
白川氏としてはあんな危なっかしいデフレ財政が続いたから、金融緩和しようにもあれ以上は危なくてできなかったのさ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/31(月) 08:57:34.17ID:7fYlBAt3
どうして「リフレ」にチャンスを与えないのか - ノア・スミス(Noah Smith)
2012年12月29日 15:00
http://blogos.com/article/53191/

【政治】リフレは日本が抱えている最重要問題「景気低迷」「デフレ」「莫大な国の借金」を一度に解決するのに役立つ可能性を秘めている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356879834
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/31(月) 11:14:11.34ID:3hRhqBaP
日本の不況は市場の問題ではない。市場は少しも悪くない。
すべては日銀が政治的に起こしたデフレが原因。市場の失敗ではない。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/31(月) 13:31:28.78ID:ZaU+vVWI
>>259
いったいどこからそういう結論が出て来るんだ!

違法の巨額企業献金受け取っている自民党。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/02(水) 11:30:45.54ID:yWA5wXUu
もう、やけになってハイパーインフレにしちゃえば「オレは悪くない」って言い訳になるんじゃね
「緩和するとハイパーインフレ」になるってずっと言ってたし
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/02(水) 13:33:58.37ID:qhtRiOVh
デフレ厨は、ガソリンが、10%上がったぐらいでハイパーインフレだーとか騒ぎそうww
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/02(水) 20:45:16.43ID:qhtRiOVh
株価が上昇して来ると不快になる左翼的社会主義的平等主義的思考の行き過ぎた正義論は国家を破壊する
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/03(木) 08:01:42.98ID:yW9KZsaM
>>265
【アベノミクス】

いまの株価が上がるという気配だけでも、
投資家が日本国債を売っています。

日本国債から株へ買い換える流れが読めるからです。

情無用の外資の売り買いが、いまの日本の主流です。

日本国債の利回りがハネ上がり、
日本政府が財政破綻する方向へ進んでいます。

これが反日売国の安部と自民党の正体です。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/03(木) 19:38:22.81ID:kUHaJ2WL
>>投資家が日本国債を売っています。

日本国債を運用している個人あるいはファンドがどの程度の比率か考えな。
ほとんどが日本のメガバンク、彼らはそう簡単に国債を売れない。
売りたくともな。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/15(火) 08:04:01.76ID:0NMPK5jl
岩田規久男学習院大学教授

”インフレ目標は主要国をはじめ多くの国およびユーロ圏では,
標準的な金融政策の枠組みで,当たり前の政策である。それにも
かかわらず,日本のマスメディアでは,「安倍政権でインフレに
なったら大変なことになる」と世論を煽っている。

このマスメディアの無知こそが,15年もの間,日本がデフレに
苦しんできた根本的原因である。”

http://www.hyakutaka.com/?p=1173
【特集】安倍新政権の金融政策・財政政策|セルカーク

岩田先生、日銀・メディアを総攻撃です。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/16(水) 08:37:20.53ID:+9xCsqUP
でも来年の増税とセットじゃ意味ねーな。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/16(水) 08:49:56.72ID:I8YvDTDT
>>270
なぜユーロ圏でもインフレターゲット策を常態化
せざるをえないかというと、つまり、

物価の長期推移 国際比較
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4730.html

マイナスを記録しているのは日本だけだが、
実は欧州も米国も物価水準はずっと下がる傾向にあった、
ということ。

先進資本主義諸国が世界的な規模で「慢性的な恐慌圧力」に
苦しむ時代に入ったということだよ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/16(水) 12:24:07.82ID:4thss6Um
破綻厨は基地外だから。
インフレになれば金利上がっても実質負担は変わらない。
これはわかるよな。
インフレになるまで失業減らして生産増やして経済活性化する。
遊んでる物使えば経済健全化しるし、財政にもいい。
これはわかるよな。
インフレになるまで日銀が国債買っちまえば財政は健全化する。
これもわかるよな。


ユーロやアジア通貨危機、
ギリシアとかタイとか小さな国が身の丈に合わない調子コケば、
生産能力のないバブルに乗れば狙い撃ちされて、
通貨危機や国債危機が起こるけど、国債の九割国内で消化して、
世界一の外貨準備でどう売り倒しても歯が立たない日本は、
円安やマイルドインフレになるくらいじゃないとまずいんだよ。
今の政策は全面的に正しい。
未だに日本の生産能力は旺盛で物余り。
これで深刻なインフレにどうやってなるのか?
日本の国債市場はとてつもなさすぎ。これを売り倒せる市場なんかない。
生産能力のない財産もない小国とはわけが違う。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/16(水) 12:30:57.06ID:+9xCsqUP
来年消費税増税するとまた不景気が来るわ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/16(水) 18:39:27.06ID:4thss6Um
日銀が国債買えば消費税あげなくてもいいんだけどな。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/16(水) 21:11:30.20ID:X1ZA6kHZ
事実上の消費税増税になるから?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/17(木) 08:38:50.12ID:bNGNxERL
それだけで財源が賄える。

年寄り共のストックマネーで国債が運用できる。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/17(木) 09:28:11.25ID:kSv1rOrO
日銀が国債買えばその金を政府が返しても、
そのまま今度は日銀の利益として政府に還付される。
日銀が国債買うのは政府への贈与で政府の負債がそのまま減ること。

インフレになるまでは大分かかるからその間はただで貨幣発行益を得る。
その後はインフレ税だけどデフレで失業者遊ばすよりよほど良い。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/17(木) 09:37:33.13ID:kSv1rOrO
インフレになるまでは遊んでる設備や人間使って生産するだけだから、
何の損もなく得しかない。
デフレってのは遊んでる物や人がいるってことだから。
それを放置して増税とか意味不明。
なのに国債買わない白川は基地外。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/17(木) 12:52:51.21ID:kSv1rOrO
日銀が何しても効果ないはずだったのが安倍が言ったら、
円安になり株価が上がって効果出だした。
白川は懲役だな。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/17(木) 21:31:25.48ID:BHZzjYLD
理解力に乏しくあたまの弱い文系脳が好きな言葉

・実質〜
・実体〜
0284カルトよりキチガイな連中がいればカルトのことは問題になりづらい
垢版 |
2013/02/03(日) 01:30:39.59ID:rbd1AkHR
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大量にいるんだなと思わせる効果がある。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/04(月) 22:17:41.08ID:5s5G+mw7
◆小幡績はガラパゴス◆

質問:「日本のデフレは日銀によって避け得たか?」

米有名経済学者達:「同意出来ない&全く同意出来ない」はたった3% ウェイト調整すると「全く同意する」がTOP!

http://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&;client=twitter&u=http%3A%2F%2Ft.co%2FmXHOgmLs


※アイケングリーン、カシャップ、オブスフェルドは確信度10!で「激しく同意」
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/06(水) 03:48:33.30ID:wz3PR51n
白川の清きに魚のすみかねてもとの濁りの小泉恋しき
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/07(木) 11:53:28.25ID:IANpuKvI
銀行が儲かるほど国民資産は減っていくのがデフレ。

バブル崩壊以後、銀行、保険などの機関投資家の国債保有高は拡大している。同期間に保険契約や預金が倍増していない限り、
資産のうちの国債比率は年々大きくなってきていることを意味する。

デフレは銀行にとって一番儲かる環境。預金金利を抑えても金を預けてくれ
それより利回りの高い安全資産=国債に置くだけで馬鹿みたいに儲かる。

インフレ時=平常時では銀行は、金を貸したり、社債等のリスク資産を買うことにより
一定のリスクを受けないといけなくなる。

だが日銀が国債を買い占めることによって、インフレ率よりも低い利回り
で国債の買い手が無制限につくことになり、この利回りがインフレ率を著しく
下回るときに銀行資産の大半を国債で運用すれば、極めて低い利率の預金利回りとなり、預金者は預金口座から
実資産に富を移動させる。つまり預金などの預かり資産を囲い込むことが不可能になり資金調達がおぼつかなくなる。

金融緩和(日銀) → 長期国債の買い占め(日銀)=国債利回り低下 → 円安、インフレ率上昇(市場)
→ 預金口座の利率上昇(銀行) → 国債利回り < 預金利率(銀行) → 国債からリスク資産へ移行(銀行)

結論:
銀行は国債依存によって、デフレ依存体質となっている。しかし現状のデフレ収益構造は銀行による国民資産の資産収奪である。
米国FRBにならって短・中・長期国債の買い占めを行えば、銀行は200兆円程度の国債を手放して融資せざるえなくなり金融市場が正常化される。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/05(火) 07:42:48.20ID:Cd7gzo/U
金融緩和より日銀の当座預金の超過準備金に
0.1%利息をつけるのを今すぐやめるべき。
日銀に預けているだけで、0.1%利息つくなんて
こんな楽な商売はないぞ。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/08(金) 15:21:17.96ID:S9hDk+Gl
円安でも輸出が減る、これは大問題
円安なったのに前年に比べ輸出が増えるどころか減っている、それで経常収支は赤字になっている、
円安の原因は(アベノミクスに関係なく)この赤字です。

円安でも輸出が増えないで減る、これは大問題、日本経済は回復するのかが疑問になってきた、
円安は日本経済の衰頽の現れではないのか
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/08(金) 16:59:52.79ID:fo/pmAAS
Jカーブ効果だねー
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/08(金) 17:10:05.09ID:K7Pqy2OE
円高で痛めつけられていたから輸出できず赤字体質になっただけだろ?
円安で効果出るのはこれから。円安に切り替わってからまだ3ヶ月。
馬鹿なの?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/08(金) 18:55:54.83ID:S9hDk+Gl
>>291-292
前年に比べてだよ、
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/09(土) 11:28:57.01ID:aq0rR/Vw
日本はデフレなのか、はなはだ疑問だ
日本はデフレで米国はデフレでないと言われるが
日本の電気料金は米国より可成り高い、
日本の物価が高いので海外に近づいているのでは、だからデフレとは言えないと思うが

▼アメリカの電気料金
U.S.Energy Infomation Administration
Report Released: March 11, 2011
U.S. Total(Cents per kilowatthour)
     2011年、 2010年
Residential   11.09、 10.74
Commercial   9.99、  9.77
Industrial     6.72、   6.54
▼電気料金国際比較
日本の電気はなんでこんなに高いのか
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/708.htm
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/09(土) 14:24:32.54ID:7bPpIP3y
>>292
日本が円高?御冗談でしょw
実質実効為替レートで日本は90年代よりも完全に円安だよ。
日本は物価が上がってないがアメリカの物価自体はここ10年で1.5倍になってんだから
名目為替レートが上がるのは当たり前。
結局、輸出が減ってるのは為替レートではなく、アジアは世界的にも競争地域で相対的に生産性が落ちたから。
今年の場合は為替差益で儲けてるだけで輸出自体は大して増えないし競争力も伸びない。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/12(火) 10:42:05.17ID:pFv9dLUJ
>>294
デフレーションは時系列データを相対的に評価したものじゃないかな。

だからあくまでも過去の日本の物価水準に対して低下傾向をずっと示してきた
ということがデフレーションという名で評価されている。

で、その傾向自体が時系列的に経済を縮小させている因子だと。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/15(金) 00:25:31.98ID:yYtCIxCu
>>294
日本輸出産業は国民を犠牲にした産業だ(自動車に限らないのです)
これからも日本だデフレではない

輸出は国内物価の1/2以下の価格、国内価格は高いので安くしないと輸出できないからです
自動車に限らず日本貿易は保護されているので自由貿易とは言えないのです、

▼購買力平価 (2011年10月現在)
       円/ドル       ドル/ユーロ
消費者物価 130.84円/ドル 1.221ドル/ユーロ
企業物価   99.55円/ドル 1.212ドル/ユーロ
輸出物価   61.86円/ドル 1.280ドル/ユーロ
実勢相場   76.72円/ドル 1.371ドル/ユーロ
(出所)公益財団法人 国際通貨研究所
http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html

※このデータから
▽消費者物価は米国の1.6倍(130.84÷76.72)と高く
▽輸出物価は米国の0.8倍(61.86÷76.72)と海外には安く売っている、消費者物価の1/2以下
すなわち国内には高く売って海外には1/2の価格で売っていると言うことなのです


▼自動車業界の談合体制が国民を犠牲に日本経済を駄目にしている
国民には高く売り海外には安く輸出している
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/12.5.20.htm
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/15(金) 03:39:19.75ID:Zw8d0p8G
>その傾向自体が時系列的に経済を縮小させている因子だと。

デフレーションは「結果」ではなくて、
経済を縮小させている「原因」であるという根拠はなにに基づくのですか?
なにか実証研究でもあるんすか?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/16(土) 08:35:38.96ID:3gb0A/YT
結局アベノミクスってどうなの?
日本は破綻するんじゃないんですか?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/19(火) 23:43:03.87ID:pJ86qVRp
白川日銀総裁退任記念

     人_人_人_人_人_人_人_人
   <  白川、この円高を早う何とかせえ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::    | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/20(水) 12:59:02.86ID:rTyQ6z+O
結局アベノミクスってどうなの?

一時的には景気が良くなります。
デフレは脱却できますが、地獄のスタグフレーション
時代になります。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/20(水) 16:15:03.69ID:rTyQ6z+O
公共事業をやっている間は好景気だが、
終われば不景気再来&借金だけが残る。

また、大企業の賞与は上がるが、給与は上がらない。
中小企業なら、下がることすらある。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/20(水) 20:53:48.82ID:cis3CWpC
名前変えただけで今までの政策と全く変わらないのにねw
今までの政策と同じなら今までと同じ結果しか出ない

なんで馬鹿な国民って騙され続けるんだろ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/21(木) 09:42:00.57ID:j7zuq3Ht
偉そうに語ってないで相場で儲ければいいのにwww
ほんと口だけなんだからwww
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/21(木) 22:26:43.87ID:nWSOqfEJ
量的緩和なんてやばいんじゃないの?日銀が国債じゃないリスクのある資産を買うんでしょ。
それにそんなことしたら外国と為替を巡る競争になるんじゃない?
インフレターゲットになって得をする人もいれば損をする人もいるから、利益をかたほうから別の
方へ移すだけなんじゃないのか?不景気になって、世代間の対立というか、持たざる物が持つものを
妬むということが強くなってきたり、生活保護を叩いたり、わけのわからない風潮になっているけど、
それの一つというものが量的緩和なんじゃないの?

量的緩和をしようなんていっているのは日本人だけなんじゃないの?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/21(木) 23:27:10.29ID:PsyRCes6
ttp://agora-web.jp/archives/1515902.html

池尾先生のブログって勉強になるよね。
金利が正常になったときに日銀はかなりの引き締めをやらなきゃいけなくなるんで、
もう出口戦略を失うわけだよねこれ以上マネタリーベースの拡大やら
リスク資産の買い入れやらやりすぎると。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/22(金) 01:12:36.57ID:hlUoiNdK
スティグリッツと安倍が官邸で懇談したんだってさ。
アベノミクスを支持してくれた感謝の意を安倍が示したらしい。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/22(金) 01:29:36.56ID:uvwFS9oL
サージェントやプレスコット、ルーカス、シムズ、キドランド、コクラン、マンキュー、エングルのようにマクロや計量の超一流の主流派専門家が
全然アベノミクスに称賛してくれないっていうのが皮肉だよねw



クルーグマンやスティグリッツのように専門外に口出ししてトンデモばかりほざく学者はやけに食いつきがいいけどw
彼らはマクロについての理論が全然受け入れられないから日本はいい実験台なんだろうなぁ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/22(金) 01:38:53.65ID:uvwFS9oL
あとバローもわりと慎重だよね。
主流派のマクロ経済学者や計量経済学者は断定的な物言いを避けるし、
あらゆる可能性を考慮しながら政策の効果や問題点を模索するよね。

一方でトンデモリフレや狂人化の何とかって学者とかはかなり断定的で強い煽り表現ばかりだよね。論理もてきとーだし。

これって日米の学者にも共通してることだと思う。どっちが学者としてまともかは明らかだけど。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/22(金) 17:59:01.51ID:2zq/TvcN
「学者としては」は間違いだろ
修士しか学位持ってないし、有名なジャーナルに論文を載せたわけではないんだから。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/22(金) 19:02:59.61ID:uvwFS9oL
元々日銀の実務やってた人だし、学者やってるのはごく最近だろ。
シカゴのマスターならそこらで博士取っただけの学者よりはるかに上でしょ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/22(金) 19:16:00.18ID:hlUoiNdK
日本に取り返しの付かない被害を与えた時点で上のクソもあるか、殺人鬼より下の人間だよ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/22(金) 19:36:17.64ID:2zq/TvcN
>>314
AERやEcometricaクラスのジャーナルに論文を載せてないと超一流の学者とは言えないと思う。
実務家としては超一流でも学者としては、二流がいいところ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/22(金) 19:43:29.86ID:2zq/TvcN
ついでに言うと今、日銀の中では白川総裁よりも加藤涼さんの方が優秀だと思う。
IMFの勤務経験もあるから、世界各国に顔が聞くし、学者としてもあの若さで日本人経済学者ランキングで48位に入ってる。
http://ideas.repec.org/top/top.japan.html
学者としても実務家としても超一流なので、おそらく将来は日銀総裁になるだろう
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/22(金) 19:49:22.13ID:SWrZqgO1
>>315
本当わね、白川さんはリフレなんだよ。でも、日銀においては
金融緩和は黒星という根拠のない迷信が昔からの伝統として根付いて
しまっているんだよ。つまり、金融引き締めこそ中銀の役割という
基地外じみた思想に汚染された場所が日銀。
白川さんは人が良いから、そういう日銀内の空気に逆らえなかった
んだよ。正味な話。まあ、そういう気の弱さを考慮すれば、実務家
としては無能と呼ばれても仕方ないかも。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/22(金) 21:14:13.01ID:uvwFS9oL
じゃあ名目金利0でなんでマネタリーベースの拡大に意味があるか論理的に説明してもらおうか
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/22(金) 23:20:28.21ID:VC1LEPwy
日本全国の失業者、自殺者の遺族は白川をひっぱたく権利を持っていると思う。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/23(土) 06:58:24.96ID:xWJA9XQD
マネタリーベース増加率や日銀当座預金残高の増加が期待インフレ率を上げるって本当なのか?
本当だとして、なぜそういう現象が起こるのか(ミクロ的基礎)がよく分からない。

もちろん、ミクロ的基礎があやふやでも、使えるなら使うのが実務家の立場だとは思うけど。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/23(土) 07:30:15.94ID:vRDFTVe8
>>321
まあ、実際、他の先進国の中銀は使っているわな。

日露戦争時、日本軍は脚気に悩んでいたんだよ。そして、脚気の
メカニズムは皆目見当がつかなかった。でも、日本海軍は、西洋の軍隊
には脚気がマレであることから、これは西洋の食事を摂れば脚気を防げる
のではないかと想像して、海軍内においてパン食などの西洋料理を
取り入れたんだよ。そうしたら、海軍内では脚気患者がほとんどいなく
なった。
でも、日本陸軍は、脚気のメカニズムがわからないから、食事を西洋食
に切り替えても無駄だと判断し、結局、陸軍において膨大な脚気に
よる戦病死を出したんだよ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/23(土) 08:16:23.88ID:xWJA9XQD
>>322
面白いエピソードだね。

数学というか工学でも似たエピソードがあって、19世紀にヘビサイドの演算子法を使えば
微分方程式が簡単に解けることは分かっていたけどなぜ正しいのかは当時の数学では分からなかった。
その後ラブラス変換やミクシンスキー演算子法の登場で数学的基礎付けは20世紀には解決された。
wikipediaによるとヘビサイドは
「私は消化のプロセスを知らないからといって食事をしないわけではない」
という有名な言葉を残しているそうだ。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/23(土) 14:29:31.09ID:XPwm31B5
んじゃ理論的根拠は全くないが仮にマネタリーベースが物価に影響を与えることができるとして
インフレになれば何が良くなるのか。
賃金が上がると言ってるアホが大勢いるんだけども。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/23(土) 15:55:56.30ID:Zvuzr+QY
名目金利0のときは金融政策で物価をコントロールできないでしょ?
「期待に働きかければいい」
将来にも名目金利0ならインフレ期待は生まれないのでは?
「名目金利0の下限に達していない形で金融緩和が継続されていることを信じさせればいい」
今ですら0金利なのに将来の金融緩和を信じてる人が将来の金利は0でないと信じるの?
「信じる」
んでインフレになればなにができるの?
「名目賃金が硬直的だから実質賃金を下げることで非自発的失業を減らせる」
名目賃金は既に下がりきってるけど?むしろ名目賃金が下がってるからデフレになってるのでは?因果関係逆でしょ?
「生産性が低いのにもらいすぎの管理職がたくさんいる」
それは解雇規制をはじめとする種々の労働規制の緩和等、政治が解決すべき問題では?
「賃金以外にもインフレによって総需要が増える」
それって貨幣錯覚の存在が前提だよね?
「短期的には貨幣錯覚は0でない」
インフレ政策をまさにインフレ期待を生み出すほどコミットしてるのに貨幣錯覚が生じるの?
「生じる」
長期的には貨幣錯覚は解消されるよね?
「他にもインフレによって企業の債務を圧縮できる」
それは時価主義会計が徹底されてないと借方も同時に圧縮されてバランスシートの比率は変わらないよね?



つまりリフレ派というのは強い仮定の上にさらに強い仮定を積み重ねて都合のいい結論を導いているだけ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/23(土) 17:16:50.06ID:UQdTKBGE
マネタリーベースを増やすとインフレになると発狂する人がいることは確かで
そういう人を騙して何とかしようとしてるんでしょ?
投機筋なんか実態はネタがあったら上がったら買って下がってら売ってるだけだし
株屋なんかのストック市場を手玉に取ろうとしてるだけだよね

リフレ派なんて日銀人事を掌握したい財務省が日銀叩きのためにこしらえた文学で
もともと腹黒い奴が考えたマヌケな理論だわな
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/23(土) 20:10:04.05ID:vRDFTVe8
>>326
でもね、リフレの論客は財務省も嫌いという御仁ばかりだよ。
例えば、高橋洋一、上念司、三橋貴明、浜田宏一・・・・。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/23(土) 23:38:03.26ID:AWSN7o7a
>>329

いや知りたいことは何も書いてなかったですね。
そのパンフレット7〜10ページの内容は日本の量的緩和とほぼ同じ内容ですが効果はありませんでした。
今は札割れが起きてるほどに日銀券に対する需要はないんです。
パンフレットに
The money supply needs to keep growing at a steady rate to
keep pace with the expansion of the economy,
と書いてますけど、まさに日銀券の発行は実質経済規模の拡大に伴う取引需要の増加に追いついてさえすればいいのであって、
その取引需要を上回る日銀券供給しても日銀に戻ってくるだけ、だから札割れなんて起きてる。
需要を無視して供給だけを増やせないのは、通常の財サービスの場合も、日銀券の場合も同じなんです。
だから量的緩和に効果はないです。


あとインフレになれば賃金が上がるというのはどう説明されますか?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/23(土) 23:48:40.19ID:WGVbBBTN
>>327
後ろに財務省がいるんでしょ?
プロレスだろあんなもん

それと三橋はリフレ派とは違うんじゃん
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/23(土) 23:50:52.15ID:AWSN7o7a
>>329
あとイギリスもこのところ実質成長率0かマイナスだし、失業率も8%弱までいってるよね。
インフレ率2%以上達成してるのに。
ちなみに日本はデフレと「呼ばれてる」0%に近いインフレ率で実質成長率は平均1%で失業率も4%強程度

インフレになれば何が良くなるのか?という質問に全く答えられてないね
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/24(日) 00:04:37.49ID:Fcmw4zYH
理論的にはインフレにならなくてもいい。期待インフレ率が上昇すればいい。
そうすれば期待実質利子率が下がる。
IS-LM曲線で言うと、LM曲線が下方シフトして実質国民所得が増える。

こう言うと、IS-LMは古いという人が出てくるだろうけど、動学的最適化から
期待をとりいれたIS-LM曲線が導けるから問題はない。
これはクルーグマンのIt's Baaak!や、リフレ派の共著の「経済政策形成の研究」の
浅田統一郎の論文を読めば書いてある。

だから問題は、マネタリーベース増加率や日銀当座預金残高を増やすことが
本当に&なぜ期待インフレ率を増やすのか?というところだけだろう、と個人的には考えている。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/24(日) 00:07:14.65ID:w8nkkpp2
IS-LMで実質言われても意味不明なんだがw
リフレ理論ではIS-LMは物価は変動するのか?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/24(日) 00:13:36.07ID:w8nkkpp2
>>334
で?金融緩和すれば期待インフレ率が上がる理由は?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/24(日) 00:14:32.12ID:w8nkkpp2
>>334
失礼
で?ベースマネーを拡大すれば期待インフレ率が上がる理由は?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/24(日) 00:31:30.10ID:nGZH+ZtD
>>334
いやだからKrugman(1998)のIt's BaaakってM*(将来のマネーサプライ)がP*と比例的に、つまり貨幣数量説的に動くには
将来の名目金利が正常な状態(つまり0じゃない状態)を仮定してるんだよね。>>325の通りなんで将来には流動性の罠に陥っていないという
前提が適切なのかさっぱりわからない。
むしろ金利が適切に戻る時には市中に出回ってる莫大な日銀券が還流してくるから日銀当座を利上げするか国債を手放すしかなくなり、
強烈な金融引き締めになると思う。それゆえに、将来にも名目金利が0下限に張り付いてないと仮定しながらも、M*の上昇を期待するのは
無理があると思う。

あとKrugman(1998)ってIS式がY=Cになってて暗黙のうちに消費の利子弾力性が投資の利子弾力性に等しいという仮定を置いてるけど、
実際、日本ってゼロ金利続けても投資ってなかなか増えなかった、つまり投資が政策に対して非弾力的になってて、
なんで2%程度のインフレによって1/ρだけ投資需要が十分に拡大すると言えるのか不思議なんだけど。

つかkrugmanってこの人いろいろ捨象しすぎだと思うんだけど。全く日本の現実見てないというか。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/24(日) 02:37:11.85ID:8d8U4IWL
つか>>329のパンフって
はじめのpp.1-2にlow inflationにターゲットすることでstableなインフレ率の変動にし、
将来の不確実性を小さくし、経済活動を下支えするって言ってんのに、
話が進むにつれて量的緩和の意義になってるな。
既に2%以上になってるインフレ率にも関わらず政策変更せずにターゲットポリシーに背くのは
結局このパンフって今イギリスで起きてる「スタグフレなのに金融緩和をやめられない現状」の言い訳なんじゃないの?

まぁどこの国も中銀は批判されるんだな。素晴らしいパフォーマンスあげてる日銀なのにポピュリズムに屈して総裁変えた低学歴の馬鹿総理には閉口するけど。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/24(日) 05:26:20.00ID:Fcmw4zYH
>>335
だから、通常のIS-LMより拡張された、期待を取り入れたIS-LMになっている。
それと説明を間違えた。シフトするのはLM曲線でなくてIS曲線の方。
以下は「経済政策形成の研究」浅田論文から。

IS曲線が期待インフレ率の関数になっていて、期待インフレ率が増加すると
IS曲線の方が右方にシフトして実質国民所得が増加する。

式で書くと(この式の導出は原論文参照)

IS曲線:Y=C(Y,τ,Ye,πe)+I(Ye,i-πe)+G
LM曲線:M/P=L(Y,i)

Y:実質国民所得、C:実質民間消費支出、τ:限界税率、I:実質民間投資支出
Ye、期待実質国民所得、πe:期待インフレ率、i:名目利子率
M:名目マネーサプライ、P:物価水準、L:実質貨幣需要

ここでC,Iともにπeの増加関数になる。
期待インフレ率の増加(減少)がIS曲線の右方(左方)シフトに対応する。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/24(日) 05:28:44.32ID:Fcmw4zYH
マネタリーベース増加率や日銀当座預金残高の増加だけから期待インフレ率が上がると言えるかは、
私もよく分からない。ただ、例え非合理的でもそう信じる人が多ければそうなるだろう。

財政マネタイズして政府支出を増やせば確実にインフレにできるとは思うけど。
金融政策だけで期待インフレ率を動かせるか、財政政策も必要か、という違い。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/24(日) 07:12:48.29ID:w8nkkpp2
期待インフレ率ってのがそもそもおかしいんじゃね?
インフレになるからもの買ったり投資したりするのか?
高くなるから買い漁るのは株ぐらいじゃね
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/24(日) 07:13:56.92ID:w8nkkpp2
>>321
非合理的なら最適化してもしょうがないんじゃw
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/24(日) 16:46:30.76ID:8d8U4IWL
>>340
クルーグマンのどこにLMが出てくるんだよw
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/25(月) 09:54:48.68ID:/TeOESx1
日銀関係者や反リフレの方々にとっては

クルーグマン<<<<超えられない壁<<<<白川元総裁

なんでしょ?w

なんかあれだよね、ワシントンを火の海にするって主張してる北朝鮮
の首領様並みのメンタリティだよねw
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/25(月) 11:10:36.77ID:i+RcTKtu
一つ言えるのは、リフレ派にも日銀派にも、それぞれしっかりした経済学者がいるということ。
これだから経済学は難しい。どちらも理屈が通っているから。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/26(火) 07:30:01.35ID:3StCtxfR
クルーグマン「日本は過去20年にわたりすでに多額の公共投資を行ってきたが
       日本経済が前進する兆しが見えると、すぐに急ブレーキを
       かけてきた。財務大臣が出てきて、「借金の懸念がある」と
       言って財政出動を抑えてしまうのだ。
       日本銀行も金融緩和―つまり紙幣を多く刷ること―によって
       デフレ退治をすべく立ち向かおうとしたが、ここでも同じく
       少しでも経済が回復し始めると、緩和の手を緩める方向に舵
       を切った。紙幣をばら撒きすぎると、急激なインフレの恐れ
       が出てくると言ってきたのだ」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34852?page=2

これって、日本のリフレとまったく同じ意見じゃん。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/26(火) 19:54:01.75ID:3StCtxfR
>>350
俺は門外漢だから彼の論文なんて読む気ない。
まあ、でも、クルーグマンはリフレ派から御本尊扱いされてるから
日本のリフレ派と同じような考えの持ち主だと想像してる。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/27(水) 00:42:16.06ID:ey4p0J4b
白川が最後のコメントにアベノミクス危険と残したが
在任中に銀行に多大な無労働無リスクの利益を与えた白川が
現在のアベノミクス破綻へと裏で操る事を阻止しなきゃな。
安倍よ鮫島よ白川の全通信を傍受せよ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/27(水) 01:44:47.68ID:5vB/y+dk
>>347
リフレ派でちゃんとした業績がある人ってグルーグマン、スティグリッツ、星岳雄、伊藤隆敏ぐらいかな
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/27(水) 01:46:16.38ID:5vB/y+dk
>>350
有名なBaaaaackの論文って確か査読付きジャーナルに載ってないんだよな
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/27(水) 02:28:40.70ID:CCEchnUk
ばああああkはチョット雑
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/30(土) 00:24:11.95ID:U+kOSnrg
円安はアベノミックスが原因ではない、日本経済は衰頽か

輸出が減り輸入が増えれば円安になって当然、野田政権でも円安になった
問題は円安でも輸出が減り輸入が増えた、日本経済は衰頽か

貿易統計、単位百万円
 2013年2月分、2012年2月、 伸び率、
輸出 5,283,109       5,442,624    -2.9
輸入 6,062,567       5,416,730    11.9
差引 △779,458         25,894
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/30(土) 00:44:15.52ID:bUgLrynq
>>355
ちょっとどころかかなり雑だと思うけど
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/30(土) 01:41:57.42ID:U+kOSnrg
円安はアベノミックスが原因ではない、日本経済は衰頽か

輸出が減り輸入が増えれば円安になって当然、野田政権でも円安になった
問題は円安でも輸出が減り輸入が増えた、日本経済は衰頽か

貿易統計、単位百万円
 2013年2月分、2012年2月、 伸び率、
輸出 5,283,109       5,442,624    -2.9
輸入 6,062,567       5,416,730    11.9
差引 △779,458         25,894
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/14(日) 04:00:17.93ID:r1RfNzeO
>>339
素晴らしいパフォーマンスあげてる日銀なのに


?日銀がすばらしい仕事をしているなら、何で不況がこんなにも長く続くんだよ?
・・・あ、日銀関係者の方ですか?


>>339
ポピュリズムに屈して総裁変えた低学歴の馬鹿総理には閉口するけど。


左翼主義者?日本をダメにした元凶の思想に取り憑かれている人には、マスコミ人が多数います。
安倍首相を嫌うんならそれは自由だけども、その代わりに、公務員の自分は高収入を維持して一般庶民は貧乏にしようという卑怯な考えは捨てていただきたい。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/14(日) 04:08:58.10ID:r1RfNzeO
>>339

デフレスパイラルは貧乏への道なんだよ。それが分からないのかな。

日本の繁栄を求めるなら安倍首相の考えは正しい。クルーグマンも正しい。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/14(日) 11:24:02.91ID:xubnDyye
はいトンデモw

なにデフレスパイラル(笑)ってw

0%に近づいてるインフレ率でしょ。どこにスパイラルが起きてんの?w
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/14(日) 11:30:35.60ID:xubnDyye
>>361

>何で不況がこんなにも長く続くんだよ?

名目金利が0に近い状態で金融政策が実体経済に対して好ましい影響を与える得るという仮説の論理的根拠を述べよ
トンデモ理論ならいらない


>左翼主義者?日本をダメにした元凶の思想に取り憑かれている人

うん。リフレ派のことだよね。左翼で日本をダメにしたケインジアンのトンデモ理論をまたやろうとしてるんだから。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/14(日) 12:01:26.06ID:4rMwwKqv
>>364
でも、安倍ちゃんのおかげで円安になって、ほとんどの企業が
ウハウハになってるじゃん。例えばトヨタは、円/ドル為替レートが
1円上がると経常利益が350億円増加するという話だし、実体経済に
対して実際に好ましい影響を与えているじゃん。
そして、反リフレの方々が、日銀が国債を大量に引き受けると円に
対する信任が失われて金利が暴騰し、日本が破滅するなんていうデマを
飛ばしてたけど、黒田日銀が実際にそれをしたら逆に金利が下がってる
始末じゃん。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/14(日) 13:15:49.98ID:xubnDyye
>>365

>ほとんどの企業がウハウハになってるじゃん。

ほとんどってどこ?w
輸出産業=日本のマクロな実体経済ってまた新しいトンデモだねw
ふつう為替のようなゼロサムだとどこかが割を食っててマクロではオフセットされてると考えるのがごく普通の発想だと思うけどw
んじゃこのところの円の減価で実質GDPにどれほど影響与えたかまともな実証分析教えて?

>黒田日銀が実際にそれをしたら逆に金利が下がってる

え?4/5の長期国債大量購入を発表した午前につけた0.3%がそのままで維持されずに午後になって急激に金利が戻ったのはじゃあなんだったの?w
短期的な市場参加者の期待で形成された金利水準が永続的に長期の金利水準に確定する根拠教えて?もちろんまともな論文で。
あと今回のトンデモ国債大量購入によって国債の適切な価格水準が定まらずに非常に変動が著しくなったわけだが、
そんな市場の状態で02年のVaRショックのようなテールリスクが存在しないというまともな論理的根拠教えて?
あとリスクプレミアムについてだけど日本のCDSスプレッドが上昇してるのは事実だよね?
欧州諸国の危機前から金利が非線形に上昇してるのも観測されてることだけど、なぜ今しがたの相場観が長期の金利水準としてそのまま維持されるのかちゃんと根拠教えて?
財政ファイナンスによるリスクプレミアムの上昇やインフレ率の上昇による名目金利の上昇って長期の話なのに、
リフレ派の方々って時間感覚ないのかな。あぁ動学問題が解けないからかw
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/14(日) 13:21:37.51ID:4rMwwKqv
>>366
それじゃ、反リフレの方々が言っていたように、円に対する信任
が失われて金利が暴騰し、日本が破滅するの?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/14(日) 13:42:46.08ID:xubnDyye
>>367
今の財政状況が継続して金融拡大の出口戦略が見失われてテールリスクが顕在化するような事態に至れば当然そうなるよね。
逆にそのような可能性は全くないと言い切れる根拠は?
ある以上、すべきでないのが節度ある人間のごく常識的な判断だと思うんだけどw
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/14(日) 14:36:55.74ID:4rMwwKqv
>>368
でも、ゆるやかなデフレで枯死するよりも、リスクを取って大胆な
緩和をする方が得策だと思うけど。

ちなみに
>午前につけた0.3%がそのままで維持されずに午後になって急激に金利が戻った
のは、たんなるノイズ。
長期的なトレンドとしては、右肩下がりだと思うけど。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/14(日) 14:53:34.64ID:xubnDyye
>>369
>緩やかなデフレで枯死するよりも、リスクを取って大胆な緩和をする方が得策だと思うけど。

だから何度も言うけど根拠は?名目金利0でなんでマネタリーベースの拡大に意味があるのかまず論理的に説明せよ。
「デフレで枯死」ってなんすかそれw
なんでトンデモいうやつらって意味不明な修辞的な表現で言葉を濁すんだろ。論理的に説明できないからでしょw

>たんなるノイズ。
>長期的なトレンドとしては、右肩下がり

根拠は?時系列分析でもやったの?w
だいたい0より下には名目金利いかないのにトレンド右下がりってかなり意味不明なんだけどw
0.3になったときだってこれ以上下がり得ないから金利上昇という期待が実現して元に戻ったんでしょw
その上で単なるノイズという根拠は?w
ノイズにもスペクトル密度によって性質が違うものいろいろあるけど?どういった性質のノイズで何を根拠にノイズだと判断したの?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/14(日) 16:25:41.06ID:CeNr0Ug5
金融緩和で国債市場が機能しなくなってる
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/14(日) 16:38:48.64ID:ZP1ktf6/
デフレで名目金利が低下してるから機能しないだけじゃん
原因と結果をあべこべに理解してるからデフレ派はバカにされるw
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/14(日) 20:45:08.36ID:4rMwwKqv
なんだかんだいって、消費者マインド・企業マインドともにかなり
良くなっているようだし、ようやく日本も長い停滞から脱出できると
思うよ。
黒田日銀も、景気の足を引っ張るような愚行は絶対にやらないという
安心感があるし。
too little too lateと言われて嘲笑されてきた日銀が大胆に生まれ
変わったことは、素直に喜ぶべきだと思う。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/14(日) 23:17:09.06ID:xubnDyye
>>370
だーかーらー金利0に張り付いてるのにどうやってこれから右下がりトレンドなの?
むしろこれ以上下がらないという期待が形成される結果として常に金利上昇への警戒感は根強くなるだろうね。
んで「デフレで枯死」ってどういう意味?ノイズの根拠は?

>>373
はぁ?名目金利0になったことでマネタリーベースの拡大が物価に影響を与えないということはリフレの原型である
Krugman(1998)でも述べられてることなんだけど?w
なんでこういう基礎も知らないバカがここにきてんの?ν即や経済板いけよ

>>375

マインド(笑)

そうなるメカニズムと論理的根拠をのべよ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/14(日) 23:24:58.30ID:xubnDyye
ほんとリフレ馬鹿は雰囲気()やマインド()とかでしか経済語れないバカばかりw
論理的なメカニズムで全然説明できないw
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/15(月) 03:25:08.41ID:MZ+Z3Pg2
量的緩和すると難治おなく景気が良くなる仕組みだろw
実際は国債マーケットが修復不能になってるだけだがw
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/25(木) 17:12:35.19ID:d/WW5V7N
日本だけがデフレだというけど、相対的に見れば、世界的にデフレ圧力が高まっているんじゃないか?
欧米だって金融緩和政策をやらないとデフレに落ち込んでしまうというぎりぎりのところでなんとかやっているんだろ?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/25(木) 17:29:06.68ID:tcM5cnGL
                                                                   ,
金融機関の債券部門は、債券価格が上がるほど、つまり利回りが下がるほど利益が出る。結果として、社内での存在感が高くなる。

「俺たちが不景気の中でこの会社を支えている」という気持ちになる。だから経済活動が停滞することを望む、という思考にはまりこんでいるのだ。

まさに自分たちの半径1メートルくらいしか見えていない例の典型である。


,
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/25(木) 18:01:41.43ID:tcM5cnGL
【デフレ派からインフレ容認へ転向者続出 〜 最後に取り残されるデフレ派はだれかな?】


●元デフレ容認派のコラム

(中略)このことは連鎖します。お金が回り出すということです。それは様々方面に相乗効果を生み出していきます。景気回復の力強い循環が始まったのだと思います。
その一方で、もうすでにアルバイト不足が目立ち始めています。まずは飲食業の経営者が最近口をそろえて、人手が足りないといい始めています。飲食業も景気が厳しかったので、
正社員もアルバイトもできるだけ削減して限界に近い人数で回していましたから、お客様が少しでも増えてくると人手を増やさないと対応できなくなっています。

そこでアルバイトの募集をかけ始めたのですが、業界一斉にやり始めたので、人手が不足し始めたのです。時給が安くてはきてくれないので、もうすでに時給の上昇が都市部では起き
始めているようです。

このような動きをみる限り、足元の景気はかなり力強く「内需を中心とした」回復を示していることが観察されます。
それは当社のファンドマネジャー、アナリストが市場を歩いて調べたうえでの結論です。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/17(金) 11:37:53.40ID:HJJutgvP
むむむ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/18(土) 01:35:24.68ID:nFmK5Xq6
リフレ派の高橋洋一は、橋下を応援してたし原田泰も好意的だったみたいだけど
りふれはの皆さんはどう思ってるの?

りふれはにも責任があるんじゃないの?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:bEGDdvdy
浜矩子 (はま のりこ)さん アベノミクスについて語る
いずれにしても日銀がですね際限のない例えば国債の引き受けというその先にあるのは
既発の国債を市場から買うというのではなくて
新規の国債を直接引き受けするというタブーの話が目前に横たわっていて
以前だったらそれはない話だと直接しない話なのに至る所ででるようになりました
それはもう戦時体制下でないとありえない話だと思うんですけど
http://www.youtube.com/watch?v=4em94m7TLBI

【2013参議院選挙】藤巻健史 日本維新の会公認 全国比例区 街頭演説
もしアベノミクスが成功して景気がよくなると日本は財政破綻になってしまいます
お金が足りなくなってしまうからです支払いすぎてお金が足りなくなってしまうからです

お金をジャブジャブに刷ると必ずやハイパーインフレになりますこれは歴史が証明しています
戦争中いつもハイパーインフレになり戦後終わりますとハイパーインフレになり
預金封鎖と新円発行ということがまっていました
今は戦争中じゃないからハイパーインフレになることはないと仰る方もいらっしゃいますけれども
でも今の金融政策は戦時中と同じことをやっているんです
平和時においてお金をジャブジャブに刷るというようなことはかつてやったことがありません
初めて日本銀行がやっているのです

なぜ白川前日銀総裁がこのような量的緩和をしなかったかのでしょうか
別に彼が怠慢だったわけではありませんハイパーインフレを怖がったからなんです
http://www.youtube.com/watch?v=9UtrqbD8Xc8

【2013参議院選挙】藤巻健史 日本維新の会公認 全国比例区 出陣
いま株・債権・為替のマーケットはかなり荒れていますこれはプロもしくは特に外国のプロが
これは日本はひょっとするとヤバいかもしれないよということで逃げているのがその理由だと思います
私金融のプロからみて大変な状況が起きているわけですけれども
そういうときに日本の政治家はそれに対処していけるのでしょうか
私は近い将来マーケットが氾濫を起して大変なことが起こると思います
http://www.youtube.com/watch?v=eSXLtckzr5M
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:SQcYJgya
2007年 33,093人【自民党】安倍内閣 ←白川総裁就任前
2008年 32,249人【自民党】福田内閣
2009年 32,845人【自民党】麻生内閣  
2010年 31,690人【民主党】鳩山内閣
2011年 30,651人【民主党】菅内閣
2012年 27,766人【民主党】野田内閣 ←白川総裁退任前


白川総裁が自殺者増やしたとか
デマ言いいまくってたリフレ派は
白川総裁に土下座して謝れよ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:EJvPZcH9
>>386
それを見ると、むしろ自殺者は減ってるね。

それはともかく、自殺者に関しては「標準化自殺率」で考えると、近年自殺者数が
突出しているわけではないようだ。

標準化自殺率とは、簡単に言うと高齢化の影響を差し引いた自殺率もの。
もともと、高齢者は自殺率が高いから、高齢化社会になると自動的に自殺率が高くカウントされてしまう。
それを差し引いて比較しないといけない。そうすると、自殺率は昔から大して変わってない。
確かに、バブル期は標準化自殺率は低いけど、そのときだけ。高度成長期も変わらない。

図録▽自殺は本当に増えているのか
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2758.html
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:4leaJDPk
自殺者で見たら自民党時代が天井で民主党になって大きく減少。
これを見る限り民主党政権下において貧困層の生活が自民党時代より
楽になっていたのだと考えるのが自然だ。
民主党政治は貧困層に対してでいえば自民党より善政であったようだ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:qFulmmo7
第一次阿部内閣と比べ野田政権下では5千人以上自殺者減ってるんだな。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:qFulmmo7
直接手を下してそんなに殺せば大量殺戮大犯罪者だ!
政治方針ならそんなことが許されるのか?いや道徳
的な罪は殆ど変わらないだろう。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:AdfTNT00
5000人って相当でかいよね
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:bZAqAo4+
ともかく、安倍総理・黒田総裁・岩田副総裁のもとで自殺者数がどうなるかチェックしないとね。
減ったらリフレ派の功績、増えたらリフレ派は嘘つき。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/11(金) 00:11:56.47ID:bnrKLts0
>>386
100年に1度の金融危機と
1000年に1度の大震災が直撃したのに
自殺者減ったわけだからな

白川前総裁は偉いよ。震災時もパニックで金融システムが
崩壊しそうだったのに、しっかり対応して数日で回復させたわけだし。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/22(火) 11:24:07.25ID:XWp5zJtP
最近はデフレ脱却ってのも聞かなくなってきたな。
結局、経済音痴の政治家が日銀に的外れな圧力をかけてただけ。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/23(土) 22:15:58.80ID:yIJA96ZH
でもなぁ
増税しないと市場が許さないだろうに
全面JGB売り&¥売りでスタグフレーションから直、Hインフレ
ボロボロ債権大暴落金利8%+¥275・・・・japan昇天!

>大量失業、大量倒産が起きる。 ←当たりだよ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/23(土) 22:34:26.27ID:218eeknb
日本はデフレではない、海外並みの価格に近づいているだけ
それなのに金融で無理矢理円安にして輸入品を高くしてインフレにするとは馬鹿げたこと
賃金上げて円安にすべきなのに、馬鹿げているよ
次より
http://6238.teacup.com/newbi/bbs
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/26(火) 13:30:35.38ID:FBXHOu6P
黒田がようやく認めたぞ。やはり白川前総裁は正しかった。

大金融緩和で副作用起こす可能性・・日銀総裁、「想定外の現象」も
(2013年11月25日午後6時14分)

 日銀の黒田東彦総裁は25日、東京都内でフランス銀行(中央銀行)のノワイエ総裁と対談し、
4月に導入した前例のない大規模な金融緩和の影響について
「副作用や、これまでには考えなかったような不確実な現象を起こす可能性がある」との認識を示した。

 副作用の中身は「量的緩和が行われた国の間でも、まだ議論の最中」として明言を避けたが、
「どのようなものであっても克服しなければいけない」と強調した。

 黒田総裁は、物価上昇2%の目標について
「必要に応じて(金融政策を)調整していく」考えをあらためて示した。

http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CO/economics/776825.html
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 18:15:52.72ID:pG7tVyhQ
円安は阿部さんのおかげではないだろ 以前から円は買われすぎと言われていた
馬鹿が阿部さんのおかげと思っているだけ
経済や為替はそんなに単純じゃない 
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/30(土) 15:16:13.11ID:wm1QYOX2
日本を滅ぼした
白川方明、三重野康
山本五十六、米内光政
0400アダム・スミス
垢版 |
2013/12/12(木) 15:06:59.71ID:pXE5eyei?2BP(0)
アベノミクスは馬鹿げたこと
金融緩和で円安にしたのは国民財産を減らしたことになる、
日銀本来の責務は可能な限り円の価値を上げること、すなわち物価安と円高なのです

円の価値を上げる(デフレ)、円高を活用するのが政治の責務で、最低時給を上げればデフレも円高も解消するのです。
それを金融でインフレ、円安にした、すなわち賃金を上げられるのに、上げずに黒田日銀総裁は国民の財産を無駄にしたのです
したがって白川日銀総裁を非難すべきでなく、アベノミクスと黒田新日銀総裁を非難すべきですよ

▼賃金上げれがいくらでも円安になり、いくらでもインフレになるのです
これに反し円の価値を上げることや円高にするのは容易なのとではないのです、
この感覚がなくアベノミクスで喜んでいる経済社会は馬鹿げたことですね

http://6238.teacup.com/newbi/bbs
の「賃金4.5倍増論」より
0401アダム・スミス
垢版 |
2013/12/14(土) 10:39:13.52ID:j0W0+lyH?2BP(0)
財務省も国民の財産を減らしている、
外貨準備の名目で100兆円も短期国債を発行し円売りドル買いで円安誘導して国民の財産を無駄に減らしている
外貨準備を大幅削減し、それによる円高分を最低時給を上げて円安、インフレにすべきなのです

日本にはエコノミストはいないのですね
「賃金4.5倍増論」より
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/17(火) 12:30:17.80ID:vhkrbFKt
>>400
2%のインフレ
賃金が上がり消費が増えてインフレになるなら良いが、国民の財産を減らす馬鹿げた政策だ
日本は世界一低賃金の国、これでは消費が伸びないのは当然、国民は騙されている
日本の対外純資産253兆円と世界ダントツ、2位中国の2倍もだ
企業が輸出競争力に見合う賃金を払って「輸出=輸入」を維持していたら貯まらなかった
すなわち労働の対価に見合う賃金を払っていなかった結果で膨れ上がったのです
したがって最低時給10%対外純資産ゼロになるまで上げ続ける

対外純資産の稼ぎが年15兆円あるので(所得収支)10年でゼロにするには輸入超過で25兆円と合わせて40兆円の輸入超過が必要ですね
だから可成り最低時給を上げられる、喜ばしいですね
当然のこと「GDP(PPP)/人」は世界トップ、食糧自給率も大幅アップ、海外企業も日本に移転してきます、財政赤字も解消、良いこと尽くめ

日本の労働の質、技術力は世界一、ただ輸出競争力に見合う賃金を払わなかったから360円が80円と4.5倍にも円高になった
これでは競争力はなくなるのは当然、それで「GDP(PPP)/人」は世界25位と低迷して21位の台湾にまで追い越されている
▼輸出競争力を輸出でなく最低時給アップに活用しましょう、日本経済発展にはこれ以外にないのです
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/03(金) 13:41:13.40ID:u4mqGi7l
財務省HP
ビフォー「国債は政府が責任を持って償還いたしますので、ご安心ください」
アフター「国の円滑な資金調達が困難になり、政府の様々な支払いに支障が生じるおそれがあります」

浜矩子・同志社大教授
「日銀が国債購入をやめれば、買い手がいなくなる。そうなると国債価格は暴落だし、
買い続ければ、通貨の番人としての信頼を失い、国債も円も暴落する。日本発の世界恐慌です。
安倍晋三はまた病院に駆け込むつもりかもしれませんが、心中させられる国民は大迷惑」

景気を良くしてはいけないんだという馬鹿なことを言ってたのが浜さんです(小野盛司)
突如として東京オリンピックはアベノミクスの4本目の矢ですって言うハシタナさ(浜矩子)
絶対に破綻するはずがなくて自国建て通貨で発行して破綻しようと思ってもできない(西田昌司)
国内から借りたら大丈夫って話がよくありますけどほとんどの財政破綻は国内で起ってる(池田信夫)

三橋 藤巻さん毎年来年破綻しますと言ってますけど当たるといいですね(笑)
藤巻 どんどん膿が溜まっている今膿を抑えているのは日銀が長期債を買っているからです
三橋 そりゃそうです
藤巻 人為的に破裂しないようにすればするほど大きい破裂があるということです
三橋 うん当たるといいですね(笑)
藤巻 当たると良くないと思います良くないです
僕だって破綻するのは嫌ですだけどアベノミクスが成功すればいっそう早く破綻する
アベノミクスが成功して長期金利は上がっちゃうと思うんですよ上がったらおしまいです
円安にするという時期が遅すぎたアベノミクスはかえって逆に財政破綻を早めるだろう
なぜ白川前日銀総裁が量的緩和をしなかったかハイパーインフレを怖がったからなんです
0404名無しさん@お腹いっぱ
垢版 |
2014/02/15(土) 12:20:42.16ID:ZKsWJ8O8
あのー、
リキが入ってるのに悪いけど
この場に及んでたった消費税3%プラスになり8%だからと言って
モンクたらたらは見苦しくないですか?
早晩、消費税25%程度にしないと日本経済はタイタニック号になるかも
ポルトガル、ブラジル、トルコ、アルゼンチン、イタリア等々の
国民が苦しみモガイテル姿を見るつけ・・・明日の日本かぁ?!
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/28(金) 22:31:52.34ID:mDtE+XJZ
★ 野口悠紀雄【週刊ダイヤモンド新連載】ビットコインは社会革命である!【第1回】2014年2月20日

第1章&#8195;ビットコインを理解しよう 〜 ビットコインは「きわもの」ではない 


  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


マウントゴックス破綻 顧客のビットコインは消失 再生法申請、債務超過に [日本経済新聞2014/2/28 19:33]
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/02(日) 02:10:53.19ID:aKfLPQjm
>>405
ああ、それね・・・市場が一つつぶれただけで、ビットコイン自体がなくなったわけじゃないのよ


確かに、おおまぬけな投資家が大損こいたのは事実だが・・・わかる?この意味、そこの厨房
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/03(月) 00:11:53.22ID:zTCOpO82
日銀叩きの急先鋒のリフレ派だが、その実態は財政出動の否定を目的とした似非経済学派である。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/03(月) 23:08:22.90ID:TLyJ4od4
>>406
わかるわかる ざまぁ〜
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/03(月) 23:40:11.04ID:8Ga8Vt4P?2BP(0)
日本は低賃金の国、対外純資産世界ダントツが何よりの証拠(2位中国の2倍と多い)
日本には真の労組はない、連合は大企業と公務員の利益代弁者、なのに労組の仮面をかぶっているから始末が悪い
賃金が上がらず円高景気低迷の要因になっている、これにも気付いて頂きたい

最低時給年10%、対外純資産ゼロになるまで上げ続け「360円/ドル」に戻そう
「GDP(PPP)/人」は世界トップ(現在は25位)、食料自給率は大幅アップ、財政赤字も解消する、
日本の技術は世界一なのです、日本の政治家エコノミストはこのことを認識して頂きたい、

▼次より
http://6238.teacup.com/newbi/bbs
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 11:56:27.14ID:wAnTVMs1
円安は国民財産が犠牲になる、したがって金融緩和での円安は国民犠牲だ、日銀の政策は馬鹿げたこと
最低時給年10%上げ続け、世界ダントツに溜まった対外純資産をゼロにし360円/ドルに戻しましょう
「GDP(PPP)/人」は世界一、少子化も財政赤字も解消、勿論海外の企業も日本に移転してきます

年10%で、10年で2.6倍、15年で4.2倍、20年で6.7倍になる、「360円/ドル」に戻るまで上げ続ける
(参考)対外純資産は世界ダントツの赤字、大幅ドル安、この米国の「GDP(PPP)/人」は世界6位と可成り上
こんなことも考えて頂きたい、日本国民は海外に目を向けるべきですね、
日本国民は騙されているのです、日本のエコノミストは無知無能なのです
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/19(火) 13:07:05.04ID:+2TcUIbZ
白川が正しかったって証明されたなw
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/19(火) 21:00:29.83ID:gWoXMb6V
伊達滋
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/02(日) 12:32:10.40ID:aACW9FJ4
きもい顔の浜矩子は、テレビにでるな

めしがまずくなる
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/03(月) 07:59:46.07ID:4jDJv2l+
本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/01(土) 19:51:45.65 ID:beupmgv70

(元)韓国大統領の日本乗っ取り宣言

李明博はいたるところで同様の発言しているのだがとりあえずひとつあげておく。
「たった60万人の在日韓国朝鮮人に支配された1億人の日本人奴隷!」
(8月31日、韓国SBSテレビ番組)
 李明博韓国大統領が、「北朝鮮の復興は心配ない、日本にやらせるのだ。私が日本にすべてのカネを出させる、
我々はすでに日本を征服しているからだ。奴らのカネは我々が自由にできる、
日本は何も知らない、フジテレビが証拠、日本人はよだれを垂らして見ている、
私にまかせろ、日本にいるのは私の命令に忠実な高度に訓練された私の兵隊だ!」と、
いわゆる日本征服宣言を行った。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/30(日) 04:13:20.05ID:rREgui/U
日銀の所掌事務は、市中から日本国債を超大量に買い上げることだけだ。

日銀の所掌事務は、株や不動産に巨額投資を行って、
株価や不動産価格を不当につり上げることではない。
刑事訴追する。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/28(土) 17:18:02.50ID:MispMF6L
■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  政府は金利を支払わない。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、
  満期が来れば自然消滅する。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。

■ だから、Federal Reserve、紙幣発券銀行である中央銀行とは
  国債を入れておくところだ。

    ↓

アメリカと同じように、中央銀行貸し出し金利を上げればよいだけだ。
これで新紙幣を大量に刷ってもマネーサプライが一定になるので、インフレにはならない。
中銀利上げは買いオペという意味、すなはち国債を中央銀行に買い入れる。
これは、先進国ならばどの国でもやっていることだ。

アメリカは、これから中銀利上げを行い紙幣をプリントしまくって、
中銀の帳簿内に大量の米国債を取り入れていく。 👀
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/28(土) 17:23:08.47ID:MispMF6L
■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  政府は金利を支払わない。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、
  満期が来れば自然消滅する。

■ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。

■ だから、Federal Reserve、紙幣発券銀行である中央銀行とは
  国債を入れておくところだ。

    ↓

アメリカと同じように、中央銀行貸し出し金利を上げればよいだけだ。
これで新紙幣を大量に刷ってもマネーサプライが一定になるので、インフレにはならない。
中銀利上げは買いオペという意味、すなはち国債を中央銀行に買い入れる。
これは、先進国ならばどの国でもやっていることだ。

アメリカは、これから中銀利上げを行い紙幣をプリントしまくって、
中銀の帳簿内に大量の米国債を取り入れていく。 👀
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/31(火) 05:31:48.99ID:u4AQEHod
極東アジアの低知能猿、わからないのか、日本は猿種の遺伝子が超多過ぎる



□ 日本は、市中にある超巨額の国債発行残高がデフレの原因。

□ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  政府は金利を支払わない。

□ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債は、
  満期が来れば自然消滅する。

□ 紙幣発券銀行である中央銀行の帳簿内へ買い入れた国債については、
  満期が来ても政府はカネの償還を支払わない。

    ↓

アメリカと同じように、中央銀行からの借り入れ金利を上げればよいだけだ。
これで新紙幣を大量に刷ってもマネーサプライが一定となるので、インフレにならない。
中央銀行利上げは買いオペという意味、すなはち国債を中央銀行に買い入れる。
これは、先進国ならばどの国でもやってることだ。

アメリカは、これから中央銀行利上げを行い紙幣をプリントしまくって、
中央銀行の帳簿内に大量の米国債を取り入れてく。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/03(金) 06:27:04.70ID:i/762tfM
それからさwww
ヨーロッパでは、社会保障や長期失業手当などによる貧困層への支援が、
旺盛な消費につながっているから、デフレは、抑えられている。
でも、日本は、弱者切捨て政策をしているから、デフレを鎮圧できない。
アメリカでデフレが起きないのは、消費税の仕組みが日本とまったく違うから。
アメリカの消費税は地方税で田舎は税率0、また食い物も課税されない。
だからアメリカの消費税は、都市部に集中的な消費を抑える効果しかない。

だから、「世界中で、日本だけがデフレを起こしている」のには必然性がある。

市場経済主義下でのデフレ解消のためのやるべきこと(アジェンダ)
1.消費税の廃止、もしくは、米国式地方税化。
2.日銀による円安誘導(インタゲ)政策
3.長期失業手当、もしくは、給付つき税額控除の創設
(社会主義的な価格統制経済に移行するなら、デフレ対策は不要)
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/03(金) 06:27:35.22ID:i/762tfM
すまん誤爆
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/03(金) 11:39:02.40ID:A3Kf02Tv
政治屋や電波芸者や頭の悪い底辺層のネトプアがデフレ悪玉論で現実逃避。
衆愚政治から生まれたお経みたいなもん。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/29(水) 07:20:37.81ID:dBTqFomj
日本国民はどう対処すればいいのか

「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」
maitreya/mai_03_02.html

民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
maitreya/mai_03_01.html

日本国債の格下げ:中国より格下に
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4863896.html

マイトレーヤは繰り返し次のように言われる――

株式市場は、賭博場のようなものである。
かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出している。
日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するであろう。
その後すべての政府の優先事項が変わるであろう。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj

マイトレーヤは次のように勧告された。

「株式暴落の後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うことである。そして最後に防衛である。
 暴落は優先されるべき物事の順序の再検討につながるだろう」
magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd

日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html

株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/29(水) 07:21:49.10ID:dBTqFomj
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう。
magazines/swl9d8/pzytyf/tbjlzj

マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw

あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8

Q マイトレーヤが現れるのをどうやって知ることができますか。
A テレビを注意して見ていなさい。
magazines/lutefl/c6gix5/nl3j2q

Q マイトレーヤはもう日本でインタビューされましたか。
A いいえ。
magazines/rwhnd8/pzytyf/dwe6t0

Q 彼はまだ日本のテレビには出ていませんか。
A はい。
magazines/qifgf8/kxz1kf/xchu67

Q マイトレーヤは今でも日本でインタビューを受ける計画をお持ちですか。
A はい、そのうち受けられるでしょう。

Q 2015年の第四 四半期に国際経済制度の際だった崩壊が起こるという予測があります。これはどのくらい正確ですか。
A 大体正確です。
magazines/j540f8/pzytyf/locys5
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/29(水) 15:51:21.87ID:huoEB4+N
日銀が大量に国債買ってもインフレ率上がらないのに
馬鹿リフレは今頃息してるの?w
0428『佳子様』の『彼氏事情』を【暴露!!】
垢版 |
2015/04/29(水) 19:39:34.24ID:pcm7EePn
.
【注意:これは『満洲事変』に繋がる話です】〔あなたを絶望の淵に落とします〕
『NEVARまとめ』にて大解放!!
http://matome.naver.jp/odai/2421979388269131701
※GoogleやYahooでの検索ワードは

『かこ様 かれし』

上記の検索ワードで要チェック!!≪衝撃の実態を知る事になります≫***後悔しないで下さい***
※検索結果の3番以内に、【婚約]秋條宮の圭子・・・が出てきます。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 23:14:53.36ID:t0zwVL74
 浜矩子氏の学術的な論考については知らないが、一般向けに多数の書物を書いている。それらによれば、1ドル=50円、株価は1万円割れ、日本経済は破綻に向かうと主張しているようだ。

 こうした類いの人はほかにもいる。先日、参議院調査会で話した藤巻健史参院議員、テレビでしばしば見かける小幡績慶応大大学院准教授らだ。彼らの株価や為替、債券の動向などについての予測もほぼ完璧に外れている。

 筆者は、理論を可能な限り計量化し、予測が間違った場合には、次の予測を修正できるようにしている。
それでも過去30年間で“打率”は7割程度だ。筆者のように統計分析をする者にとって、彼らがほぼ完璧に外すのは、デタラメにやってもなかなか難しいという意味でとても興味深い。

 浜氏の場合、筆者にはどのような合理的な推測でもありえない数字を主張しているように思える。「止まった時計の針は1日に2回正しい時刻を刻む」というが、同じことを言い続けることで、予測が当たる日は来るのだろうか。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150428/dms1504280830004-n1.htm
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/07(日) 20:16:15.35ID:UTRoxBBI
この判定はいまのところ難しいと思う。
リフレ派もリフレ懐疑派もそれぞれ一面での事実と照合している。
現実はなかなか複雑で、どちら側に100%軍配が上がるという結論は
もしかすると出せないかもしれない。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/22(水) 18:46:49.35ID:2GoKHmfU
日銀券ルールを破って金融緩和をして無理なインフレをおこなった黒田

さ国債暴落したら責任とるのだろうな信者ども?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/28(火) 20:09:09.54ID:OcfsiGSl
“デフレの申し子”復権の兆し見えず 吉野家とマック、新たな価値訴求に苦戦
SankeiBiz 7月23日 8時15分配信

 低価格を武器に、かつて外食市場を席巻して“デフレの申し子”と呼ばれた吉野家と日本マクドナルドが苦境に立たされている。吉野家は昨年12月の値上げが響いて、来店客数の減少に歯止めがかからない。
マックは昨年7月に発覚した、使用期限切れの鶏肉問題なども影響して既存店売上高は6月まで17カ月連続で前年実績を下回る。それぞれ価格以外の新たな価値訴求に苦戦しているのも客離れの背景にあり、“外食の雄”復権に向けた道のりは平坦(へいたん)ではない。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/150723/bsd1507230500004-n1.htm
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/21(金) 06:44:16.11ID:9b1RMNLm
白川前総裁を批判していた人は、黒田総裁を批判しないね。
白川の時は、金融緩和が不十分だからインフレにならないと批判してて、黒田も同じ状況なのに。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/21(金) 14:25:59.57ID:01G6VLYF
黒田理論より白川さんのほうがましだろ ギャンブル経済に乗った黒田と
堅実な白川 結果も 原油安が手伝って派手に株価が上がったが実体経済が伴わない黒田w
地味で特に悪くも無かった白川 不当に叩かれたけどね
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/21(金) 21:38:14.48ID:lki88CjX
猛暑で飲料・衣料好調=小売店売り上げそろって増加−7月

 7月後半の梅雨明けとともに日本列島を襲った猛暑により、全国のスーパーやコンビニエンスストアなどで飲料、夏物衣料の売れ行きが急上昇した。
日本チェーンストア協会が21日発表した7月のスーパー売上高は、前年同月比2.5%増の1兆1150億円。既存店ベースでは1.9%増となり、4カ月連続で前年同月を上回った。
 スーパーでは、飲料、冷やし中華などの麺類、暑さ対策の日傘、帽子、浮輪の販売が伸びた。暑さで料理を控える人が増え、総菜の売れ行きも好調。月前半に不振だった夏物衣料は、後半に売れ始めたという。
 7月は、コンビニでも清涼飲料やアイスクリームが伸びて、既存店売上高が1.2%増。百貨店は、夏物衣料の好調に加え、外国人観光客の旺盛な買い物意欲が後押しし、3.4%増加した。(2015/08/21-16:12)

http://www.jiji.com/jc/ci?g=eco&;k=2015082100641&pa=f
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/13(日) 14:48:37.77ID:lKSuP8um
>>434
朝鮮人の大好きな白川朝鮮人








日銀白川総裁は、ゼロ金利を不当に維持し続けて

外銀に日本のカネを流し、

韓国・中国へ超巨額のカネを与え続けていた大犯罪人だ。








   
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/11(月) 04:16:20.77ID:zkD75Td+
天才投資家現る。金融危機を予測して有名投資家に大きく近づいている。

資産24億円の哲人投資家・大重俊のツイッター
https://twitter.com/SuguruOshige
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/12(火) 12:40:36.89ID:nka4MKtQ
   


日銀金利をアメリカと同じようにゼロ金利から
上げていくのならば、アベノミクスは成功。

日銀金利を現在のゼロ金利のままに放置するのであれば、
アベノミクスは失敗。



金利を上げれば、利回りがよくなるので、

中国・韓国・台湾から日本へカネが回収される。



金利を上げれば、借りるのに金利が高くなるので、

日本から中国・韓国・台湾へカネが出て行かなくなる。



中国・韓国・台湾を倒せば、懸案のエレクトロニクス産業を

はじめとした経済日本負けの状態から

かつての日本経済復活へと、移行していく。

   
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/12(火) 15:56:33.07ID:nYJaO10Q
日本はデフレではない、海外に近づいているだけだ
例えば電気料金
アメリカの電気料金
&#8232;U.S.Energy Infomation Administration Report
Released: March 11, 2011
&#8232;U.S. Total(Cents per kilowatthour)&#8232;     
     2011年、 2010年
&#8232;Residential   11.09、 10.74
&#8232;Commercial   9.99、  9.77&#8232;
Industrial     6.72、   6.54
※電気料金に占める燃料費(石油石炭天然ガス原子燃料)は15.1%(04年、電事連のデータから)
▼電気料金海外比較
http://www012.upp.so-net.ne.jp/visitor/708.htm
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/12(火) 18:15:26.47ID:nYJaO10Q
日本の対外純資産は366兆円と世界ダントツに膨れ上がっている
なんでだと思えますか、これが基本です

異次元緩和で円安にして国民財産を減らしても景気は良くならないのです
エコノミストは全て無知無能だから日本国民は不幸ですね
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/14(木) 17:19:58.93ID:hjiyw9JB
デフレと円高推進を!
1$=50\, 1£=75\を!
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/14(木) 19:47:46.02ID:2DFdqPPV
   ヘイ、ミズ・イエレン(FRB理事長)、どうやって回復させるんだ?経済は急速に水面下に沈降しつつあるんだぞ!

         内部告発者は警告している。”通商は停止している。” 最低、玄米、塩、油の備蓄は必要

“今現在外洋には船は運行されていない…これは恐ろしい経済的兆候であり、通商が文字通り止まっている証拠である…
          スーパーマーケットの棚が空になるまでにはそう時間はかからないだろう”とあります。

           “遅かれ早かれ…危機と混乱がやって来る…最も大きい問題は食品”とあります。
                こうした危機的状況に日本が巻き込まれなければ良いのですが、
             食糧自給率が圧倒的に低い現状では、危機の回避は難しいと感じています。
        https://sha nti-phula.net/ja/social/blog/?p=104707&pk_campaign=201301-blog-to-twitter



          マイトレーヤ 『 かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している。 』



                       日本から始まる世界的株式市場の大暴落


             数年前に4万円近くだった日本の株価が今では2万円以下になっています。
       今後これは多少の上下を繰り返しながら1万4千、1万2千、そして1万円位まで下がるでしょう。
  終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

    最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。

        暴落後の政府の第一の義務は、食物と住宅の保証、健康と教育、そして最後に防衛です。      シールズ  > 親米ポチ
   軍備や競合、資源の浪費は終わります。今日、戦争のための武器の製造が不気味な比重を占めている。  サヨク    > 防衛省

               新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。              生活の党  > 自民党
  民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。国民の意志を裏切ると、自殺につながる。 山本太郎 > 安倍
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 21:38:24.03ID:Rah+4UDy
   






日本の金融機関は、これまで、日本国債を保有しているという

だけで、超巨額の利益を政府税収から得て来ている。



政府税収約40兆円のうちの半分、じつに20兆円ものカネが、

毎年、日本政府から日本国債の金利払いに支出されて

来たのである。



しかも、その日本国債を通貨発行機関である日銀が

買い取ろうとしても、怠け者である日本の金融機関にとっては、

これだけが儲けの種であるので絶対に手放さなかった。



もちろん法律により、無予算で通貨発行の出来る

通貨発行機関である日銀の利益は、全て、政府収入となる。





   
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 11:33:02.62ID:nXnuqfeS
他が同じなら円高が良い、だが円高になるには賃金を下げること、と、金利上げることですね
これ以外にはないと言っても良いですね
異次元金融緩和、マイナス金利でも「360円/ドル」に戻らずかなり円高、賃金が上がらないから円高なのです

賃金が上がらないので消費も伸びず円高になり、景気低迷
これに気がつかずに今に日銀は、異次元緩和やマイナス金利、国民の財産を減らすだけのばかげた政策ですね
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/22(火) 01:32:23.69ID:sIYWulU3
海外資産⇒国内に戻すと1$360円くらいになるよ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 08:26:08.34ID:A+wo8rQq
日銀審議委員の修論はペラ4枚で「こんなの見たことない…」
http://www.news-postseven.com/archives/20160510_410037.html

 4月から日本銀行政策委員会の審議委員に就任したばかりの櫻井眞氏(70)の経歴に疑惑が見つかった。
日銀のホームページに掲載された櫻井氏のプロフィールには、中央大学経済学部を卒業後、
〈昭和51年3月 東京大学大学院経済学研究科博士課程修了〉とある。にもかかわらず、
いくら探しても博士論文が東大になかったのだ。

 東大経済学部資料室の担当者が、博士課程にかかわる経歴の記載方法について、担当する同研究科庶務係に照会したところ、
「『博士課程修了』は、博士号取得済(博士論文が審査を通った)を意味する」とのことだった。

 東大資料室の室長代理は、「博士号を取得できなかった場合は、『単位取得退学』や『満期退学』といった言い方をします。
櫻井さんはそれにあたるのでしょう」と説明した。

「退学」という字面はネガティブな印象を与えるが、それはあくまで経歴を説明する用語でしかなく、
研究者として恥になることではない。

 たとえば、櫻井氏と近い年代の武田晴人・東大名誉教授(日本経済史)の経歴を見ると、
「昭和54年 博士課程単位取得退学」「昭和63年 経済学博士(東京大学)」とある
(東大大学院経済学研究科編「自己点検・評価報告書」、2001年3月より)。
博士課程を出たことと、論文を書いて博士号を取ることは全く別物と考えるのが、この世界の常識だとわかる。

 断わっておくと、博士号は日銀の審議委員の必要条件ではない。現在の6人の審議委員のうち、
博士は元早大特任教授の原田泰氏(経済学博士)だけだ。

 ただし、「審議委員には博士を入れるべきだ」という議論があったのも事実だ。
安倍晋三・首相の経済ブレーンとされる竹中平蔵・慶応大学名誉教授はかつて産経新聞のコラム「正論」でこう述べている。

〈世界の中央銀行の政策ボードのメンバーの多くはPh D(博士号)を持つ専門家だ。
米連邦準備制度理事会(FRB)、イングランド銀行とも、メンバーの過半がPh D保有者か専門の大学教授である〉(2013年2月4日付)

 こうした“審議委員は博士号取得者であるべき”という議論が、日銀HPに掲載された櫻井氏の経歴の表現に何らかの影響を及ぼしたのだろうか。

 その後、さらに東大で取材を続けると、経済学図書館に収蔵されていた、『ケインズ的経済成長の動学的性格』と題された
櫻井氏の修士論文に行き当たった。1972年に提出されたものだ。驚いたのは、その薄さだ。

 目次を含めて400字詰め原稿用紙にわずか「4枚」。本文は1258字しかない。他に参考文献リストが1枚ついているだけで付属資料もない。

 アブスト(要旨)のみが収蔵されているのではないかと思われたが、経済学図書館に確認すると、これが修士論文のすべてだという。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 16:21:02.66ID:LaZg4cPQ
>>1
その通りだと思うけど「否定」位漢字で書かないと。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 10:08:13.65ID:oti9aABc
         【スーパーサヨク覚醒】     マイト★レーヤ出現     【ゲスウヨ、貢米ポチ、理研は命乞いしろ】



日本から始まる世界的株式市場の大暴落

日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト★レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
非常に間もなくマイト★レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト★レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。マイト★レーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
新しい政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛とするでしょう。
今日の製薬産業によって「盗まれている」薬草も保護されるでしょう。国民を裏切ると、自殺につながります。

アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。

世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
1国あるいは1種類の政治形態が世界中を支配するということは、この惑星の計画ではありません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイト★レーヤの任務です。

世界演説は英国BBCが放送

マイト★レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
14歳以上のすべての人々はマイト★レーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/21(水) 17:25:28.28ID:cZdDFKMM
   


各銀行に預金者に対して金利支払いを行うだけの有効な

投資先があるはずも無いということは、日本だけでなく英米でも

全く同じだ。それでどうしているかというと日本と全く同じことで、

英米でも必要のない政府財政赤字をわざと捻出したうえで、

国債を各銀行に保有させ、税金から国債の金利支払いを

各銀行に対して支払っているのである。各銀行は、政府からの

国債金利収入の中から預金金利を各預金者に支払っている。


まさに「貯蓄は美徳だ精神」によって、国民は莫大な税金の

超過支払いに苦しんでいるのだ。これが日本だけでなく英米諸国

でも全く同一の現実だ。


もしも完全なマイナス金利になれば、銀行は預金者に金利支払い

を行わなくなるので、その預金者への金利支払いの原資となる

国債金利支払いを政府が各銀行に対して行う必要が無くなり、

政府財政赤字を解消させることが可能となる。


      


           
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 14:22:26.02ID:mlqyIH2f
日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、
いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、
再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、
マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。
彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。
マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は「匿名」で働いております。


マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。

矢追純一

「宇宙人側からの申し入れは、
核の利用と戦争をやめ宇宙人の存在を公表しなさい。
ロシアという大国の首相がね、2回も言ってるんだからね。」
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 15:37:41.91ID:g/ohugeF
昔いたよ。九州の私立から九州の院出て、自分は博士課程を修了した。
修了というのは博士号をもらってはじめていえることなんだ。
これこれ先生は修了してないのにこういうことを書いていいのか
と言ってた。博士号をもってたら偉いの?全員博士号出るときに
もらえるんでしょ、なんでそんなにこだわりをもってるの?と尋ねたら
半分しかもらえないよ、プンプンと怒ってた。
半分が博士号ってそれなに?就職のほうが難しいよねと素直におもった
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 13:14:11.88ID:ynJVuvSR
 


日本では、構造改革という言葉が全く理解されてない。


サッチャーでもレーガンでも、あるいはメルケルでも

解雇規制の完全撤廃が、構造改革だった。

経済成長政策とは、解雇規制の完全撤廃のことだ。


サッチャーとレーガンの時代は、世界同時株高で

好景気を謳歌していた。安倍が自称アベノミクスだと

レーガノミクスみたいに言うから、世界の投資家は

だまされた。


レーガンの経済政策で、アメリカは上から下まで全員が

非正規となった。労働組合との戦争だった。企業年金と

企業健康保険はレーガンが破壊した。


 
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 22:27:12.89ID:VTke2w54
嘘つき岩田キクオは早く辞任しろ
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 16:12:08.40ID:FQIKH1Vz
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎の方が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きた事で、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 19:09:37.43ID:5pzsPEXS
他の先進国はGDPが2倍近くになってるのに日本はなんでデフレしてんだよ。英仏独の合計より上だったのにドイツごときに抜かされそうで母さん悲しくて悔しくて涙が出ます。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 15:14:57.94ID:1G6oVojv
結局白川さんが正しかったな 黒田は馬鹿
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 18:08:51.15ID:kzAK5fpO
上念 司 ?@smith796000 2時間2時間前
【バカ除けにどうぞ!!】浜田宏一内閣官房参与に「金融政策の誤り」を認めさせたがる困った人たち|田中秀臣|ニューズウィーク日本版
https://twitter.com/smith796000/status/800214901834690560
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 20:00:51.78ID:iHFJyyQb
【12月】    日本発の世界恐慌!   【14日】


『2016年 日本経済複合危機襲来の年になる!』
高橋乗宣・浜矩子
●国債危機は日本初の世界恐慌を引起こす
●2016年、米国の利上げが最大の波乱要因

もし政治的判断で、12月14日に利上げをしたら、
間違いなくニューヨーク市場は大暴落。
世界中の株価暴落になる、100%間違いない。
https://youtu.be/90hYAE_NDNY


最初になくなるのは世界の株式市場

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が
飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。
世界を餌にして生きており、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、
どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと
世界経済が破綻しマイト レーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。


鳩山元首相、UFO研究機関の設置を提案
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 04:00:13.28ID:bQnqVcp4
アベノミクス終了
浜田宏一教授の懺悔と黒田総裁の暴走
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6818

11月15日付の日経新聞朝刊を読んだ金融関係者は驚愕した。アベノミクスの理論的支柱である浜田宏一・エール大名誉教授(80)が
金融緩和政策の限界を認めたのだ。

〈私がかつて『デフレは(通貨供給量の少なさに起因する)マネタリーな現象だ』と主張していたのは事実で、学者として以前言っていた
ことと考えが変わったことは認めなければならない〉

 金利がゼロに近くなれば量的緩和は効かなくなり、マイナス金利を深掘りすると金融機関のバランスシートを損ねるという。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 17:44:28.39ID:vqTV1Bpa
アベノミクスが最初つまづいたのも、こいつのせい。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 13:46:02.50ID:dWiFYG/4
>>455

久しぶりに2ちゃんで吹いたw
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 12:54:59.76ID:4Mc62Ys5
お前らがネットで検索して一円でも安く買おうとするからデフレなんだバカw
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 09:39:55.82ID:UNFPJaGv
罪ではないが、間違っている
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 10:36:20.19ID:ZbOrqFH8
            .三晋晋晋晋晋ミ
         .晋三 晋晋晋晋三
        .晋晋   三晋晋晋
        .I晋 ◆/)||(\◆晋
.         丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
        .I│  . ││´  .│
        .`.|   ノ(__)ヽ  .|
.           I   'トェエエェイヾ .I.
            .i    ヽェェェソ.ノ./.
           \ /  ̄ ヽ, .::|
             ` ー ─ ' '

「デフレ脱却も永遠に道半ばなのだ!!w」
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 20:07:14.33ID:uFLm+Wil
インタビュー:消費税率を引き上げてもいい=浜田宏一参与
http://jp.reuters.com/article/interview-hamada-idJPKBN1540DN

米プリンストン大のクリストファー・シムズ教授らが提唱する「物価水準の財政理論(FTPL)」に触れ、こうした理論には
問題点もあるとしながらも、「デフレのうちは公債を発行すれば皆がこれもお金と思い、より使ってくれるようになる。
そうした政策をとればプライマリー・バランスもある程度改善し、物価も上がる」との見解を示した。

日銀が長期金利をゼロ%程度に誘導しているもとで「財政を拡張すれば金利が上がるが、日銀が金利を抑えることで
いい循環ができる」と指摘。デフレ脱却まで日銀は長期金利目標をゼロ%程度に維持すべきとし、物価が2%を超えて
上昇を続ける状況では「消費税率を引き上げてもいい」と語った。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 20:08:18.30ID:uFLm+Wil
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 浜田宏一氏の変節
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20170113/Weeklyjn_11916.html

なぜ物価が上がらないのか。浜田氏は8月に発表されたプリンストン大学の
クリストファー・シムズ教授の論文を読んで、自分の考え方の誤りに気付いたという。
量的金融緩和だけではだめで、それと財政政策を組み合わせないといけないというのだ。

偉大な経済学者である浜田氏が、そんな当たり前のことに気付いていなかったことに、
逆に私は驚いた。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 16:21:25.42ID:GnI9ZJaB
物価が上がっても資産を持っている人にしかメリットがない
経済学じゃないんだよな 単なる金持ちの代弁でしか無い
庶民も含めた経済を考えると決してインフレで景気が良くなるわけではない
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 10:37:06.90ID:55wDqxjJ
野口氏のおっしゃる「ケインズ主義2.0」ってケインジアンがフリードマンに
より接近したってだけのことじゃないの?
リフレ派というのはフリードマン派だよ。彼らがケインジアンを名乗るのは詐称。
0473氷河期ですが、なにか・・・?
垢版 |
2017/02/05(日) 13:38:43.26ID:hYni3n1v
>>472

”リフレ派”野口旭教授のご著書には「ケインズこそ元祖リフレ派である」と
書かれていたけど( ^ω^)・・・
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 17:24:21.87ID:9s15K7Zb
アメリカのニューディールに関する研究で、
十分な財政出動があれば、金融緩和政策が功を奏する
という実証が得られていたとかなんとか。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 01:05:14.94ID:BOhj5W/1
>>471
インフレで良くなるというよりも、きちんと適切な財政出動で富を再分配するのが大切だろ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 18:33:25.61ID:nXos2Ft+
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 23:35:05.55ID:xycJfJ/K
白川のことを悪く言うけど、結果的に2010年頃のアラブの春の原因となった
スタグフレーションを回避できたのは白川のデフレ政策のおかげ。
あの頃現物市場が狂乱的上昇をして、世界がスタグフレーションに
苦しんだ。

ただ、デフレを終わるタイミングを誤ったに過ぎない。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 14:29:25.32ID:ygwreLQg
貝社員おもろ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 19:29:38.29ID:qqYuZ5Op
アベノミクス・いまやデフレは脱却している
17/12/30

 12/26の11月消費者物価で、「財」の季節調整値が前月比+1.3にもなっていたのを見たときは、商業動態の小売業が実質でプラスになるか心配だったが、名目前月比は+1.9と物価上昇を超える大きな伸びとなった。
物価は、運輸や外食の力で「サービス」でも上昇しており、いまやデフレは脱却していると言って差し支えあるまい。
消費は停滞を脱し切れずにいるものの、景気の「実感」では、いわば供給側の景気ウォッチャーは9月に50超えを果たしており、あとは消費者態度指数である。この50超えが成れば、日本経済の復活は完了だ。

http://blog.goo.ne.jp/keisai-dousureba/e/e8a4cfc0906c7430838eed646d0a3f76
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 20:04:03.71ID:3Mgaqcg0
日本経済がデフレ脱却間近である「証拠」を示そう
株価好調の理由は米国株高だけではない

デフレ脱却はもうすぐそこ?

日銀短観の「販売価格判断DI」の回答別の構成比をみてみる。

DIは、販売価格を引き上げると回答した企業数(の割合)から販売価格を引き下げると回答した企業数(割合)を引くことで求められるが、それぞれの回答割合にも重要な情報が含まれている可能性がある。

そこでそれぞれの回答数の割合をみてみると、直近(2017年10-12月期)では、販売価格を引き上げると回答した会社の割合は11%、販売価格を引き下げると回答した会社の割合は10%であった。

販売価格を引き上げると回答した会社の割合も過去と比較して高まってきてはいるが、より顕著なのは、販売価格を引き下げると回答した会社の割合が大きく低下し、デフレ局面では最も低い値となった点である。
この割合は日本経済がデフレに陥る以前(1990年代前半以前)の平均水準に近いところまで低下している(図表3)。

これは、価格を引き下げることで売上高を伸ばすというかつての安売り型の企業戦略が通用しなくなりつつある時代に入ってきたことを示唆するものであり、日本経済がデフレ脱却間近のところまで来ていることを示している。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54105?page=2
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 23:52:09.88ID:UfZU1BUz
土人!
 


 


少子高齢化は、むしろ人手不足が産業の合理化を促す。
人手不足はチャンスだ。

少子高齢化は問題ではない。AI人工知能の進歩で、
今後は人間の労働がどんどん必要でなくなっていく、
現在の少子化対策で産まれ育てた子どもが、成人
すると失業者となっていくということがすでに現実なのだ。

人手不足が問題なのではない、いつまでも旧来の方式に
こだわっている日本の産業界が問題なのである。
人手不足は、産業界のマインドを大きく変革させ
産業の機械化を押し進めるチャンスである。日本の
生産性は異常に低い。

コンピュータ、インターネット、ロボット、そしてAI、
諸外国と比較すると日本の産業界の合理化は
遅れに遅れている。だから、日本は経済成長しないのだ。

アメリカの経済学者シュンペーターもいってるように
人類の科学技術の進歩が資本主義経済に経済成長を
もたらす、このことだけが真実であり、これ以外には経済の
真実は無い。


 


 
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 20:37:07.54ID:0PyiKo9P
デフレ脱却は幻想
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 05:41:35.37ID:st+yHt97
ベネズエラのインフレ率2616%の現状「紙幣以外の物が略奪され、ギャングの独自通貨が信用される」
https://togetter.com/li/1190603
0486DJ学術 
垢版 |
2018/02/02(金) 08:20:39.50ID:18BqEY0W
確かにデフレ維持は無能だ。
0487DJ学術 
垢版 |
2018/02/02(金) 10:55:21.60ID:18BqEY0W
しかしそんな事実があるかどうか。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 21:32:05.32ID:d0lpv06r
白川さんも量的緩和はやってたんだけどね ただ欧州経済危機で安全資産としての円買
いの方がつよかっただけ 
マスゴミは安倍政権になってから黒田バズーカとかもてはやしていたがそういう問題では無い
まるで白川さんが悪いみたいな論調は全くの見当違い 誰がやってもお何結果にしかならなかった
阿部さんが総理になる前からアメリカが金利上げを初めてドル高円安になり始めていていた
阿部さんはそれがアベノミクスのおかげのように宣伝していたが 実際は欧米経済が落ち着いて
世界的に景気が回復してきていただけで アベノミクスなどほとんど関係なかった
とにかく今のマスコミのあり方は問題が大きい
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 21:38:11.93ID:d0lpv06r
野田さんが国際経済に疎かったのが民主党時代が過小評価される原因だね
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 21:39:46.74ID:d0lpv06r
これから景気が良くなると言うときに解散した野田さんはアホw
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 16:53:18.94ID:mUkV1zh+
>>489
>野田さんが国際経済に疎かったのが
こいつ早稲田政経だよね?それなのに経済疎いとかw
やっぱり数学抜きの私文はクズだなw
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 18:34:53.47ID:Em4HwQDr
欧米の景気が回復しかかっているときに何で解散したんだw 学歴じゃ無いんだよ
理解しているかどうかなんだよ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 18:36:16.62ID:Em4HwQDr
解散しなければ景気は回復していた 誰がやってもだ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 22:46:54.72ID:hzJlaukL
4287 ジャストプランニング
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=4287

・政府主導の電子レシート事業に参画
・put menuと呼ばれるレストランに行ってメニュー観覧、注文と会計をお客さんのスマホ内で終わらせるサービスを開発

WBSでも特集された
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/images/thumbnail/wbs/20180116_wb_nl06_8dee66484ec1a854_9.jpg

これから株価が上がる銘柄
0495DJ学術 
垢版 |
2018/02/04(日) 09:55:26.26ID:xSltDEgk
デフレは維持するもんじゃなくて、バランス考えて、インフレ予期(リフレ)から
経済、政治の下をくぐるといいよ。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 01:06:32.23ID:cxiCHpu3
アベノミクス貧乏 世帯年収500万円未満が半数以上 平成に入って最多。

世帯年収500万円未満が半数以上 平成に入って最多、単身者世帯も初めて3割超える

東京都保健福祉局の「都民の生活実態と意識調査」によると、年収500万円未満の世帯は52.7%と、平成に入って最も高かった。

内訳は、
100万円未満の世帯が4.6%、
100〜200万円未満が11.3%、
200〜300万円未満が13.4%、
300〜400万円未満が12.9%、
400〜500万円未満が10.5%。

消費支出が低下するのも当然であり、早々と政策の転換をすべき事態だ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:50:40.96ID:83btEZRt
 


 


日銀の金融緩和によって、紙幣を刷って日本国債を買っている。

日銀が買い取った日本国債は、日本の国庫に納入され、日本国民の資産
となっている。

日銀が買い取った日本国債については、政府が国債の利息を支払う必要も、
政府が国債を返す必要も、無くなっている。

出口だとか出口戦略など言い出すヤカラは、敵国工作員だ。


世界各国どこでも、貨幣鋳造権は国民にある。
主権者は日本国民。

【 アメリカ合衆国憲法 】
第8 条[連邦議会の立法権限]
[第5 項]貨幣を鋳造する権限


 


 
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 23:51:17.64ID:4DizgJM7
日本はデフレというより定常経済っぽい。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 20:38:54.21ID:7ZkPMjje
為替なんか経済理論で動いているわけでは無いからね 日本の円なんかは特にそうで 
日本国内の景気など関係ないく 国際的な景気で動いている 国際的に経済不安があると
安全資産で円が買われる 日本の国内景気は全く関係なく円高になる
また国際的に景気が順調だと各国の通貨が買われ円安になる まあ分散するんだね
学校では何故か日本円の特殊性を教えないから白川さんを叩く馬鹿がでてくる
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 02:29:04.18ID:vpKsUqWu
日銀総裁が、「日本経済の質」に関係なく、「2%の物価上昇を達成するまで異次元の金融緩和を続ける」と唱え続けるのは、
日銀はFRBと違い、「雇用」に対する責任は負っておらず、単に「2%の物価上昇」という責務だけを負っているからです。
極論すれば、日銀総裁は「コスト・プッシュ・インフレ」さえ起こせば大成功で、それによって日本経済がどうなるかなど関係ない立場にあるのです。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 02:21:23.69ID:UbdnDxNF
現在、国民が銀行に貯金した金で国債が買われている
国債は買われているので、政府はその金を平気で使っているが、もっと節約しないといけないと思う
オリンピックも自衛隊の武器の購入費も節約すべきだ
土建屋と癒着して、ビルを建てるのはやめるべきだ
公共投資は必要ない、民間が金を使わないからと、国が金を使うのは間違いだ
景気が悪かったのは、円高のせいなのだから。
国債バブルの金をどんどん使ってしまうつけは、将来に来ると思う
その時に気が付いても遅い
今から、政府の無駄を減らし、財政の健全化を真剣にすべきだ
土地株バブルの崩壊の後は、今度は国債バブルの崩壊だ
インフレ目標2%は必要ない
日本は実質GDPは増えている、実質GDP1%の上昇で十分だ
2012年ごろ不景気で、アベノミクスでいろいろやろうとしたが、円安だけでよかったのだ
大事なのは為替だ
消費税は上げていく必要がある
円安で景気の良いときに、10%に上げるべきだ
消費税を2%上げればGDPを2%落ち込ませる、だから消費税を上げた時のGDPの2%分は気にしなくていい
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 02:49:43.29ID:UbdnDxNF
現在、国民が銀行に貯金した金で国債が買われている
国債は買われているので、政府はその金を平気で使っているが、もっと節約しないといけないと思う
オリンピックも自衛隊の武器の購入費も節約すべきだ
土建屋と癒着して、ビルを建てるのはやめるべきだ
公共投資は必要ない、民間が金を使わないからと、国が金を使うのは間違いだ
景気が悪かったのは、円高のせいなのだから。
国債バブルの金をどんどん使ってしまうつけは、将来に来ると思う
その時に気が付いても遅い
今から、政府の無駄を減らし、財政の健全化を真剣にすべきだ
土地株バブルの崩壊の後は、今度は国債バブルの崩壊だ
インフレ目標2%は必要ない
日本は実質GDPは増えている、実質GDP1%の上昇で十分だ
2012年ごろ不景気で、アベノミクスでいろいろやろうとしたが、円安だけでよかったのだ
大事なのは為替だ
消費税は上げていく必要がある
円安で景気の良いときに、10%に上げるべきだ
消費税を2%上げればGDPを2%落ち込ませる、だから消費税を上げた時のGDPの2%分は気にしなくていい
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 16:43:28.09ID:Qc1YWxuy
低インフレ下のバブル景気到来!

リフレ派の理論が完全に反証された。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 13:22:32.22ID:UK6nrXRW
突っ込みどころ満載 白川・前日銀総裁の新著と「本音」
https://www.j-cast.com/2018/10/25342045.html?p=2

&#160;&#160;&#160;リーマンショック後の超円高に関するところに、それが端的に表れている。当時各国中央銀行は失業率の上昇をおそれて、大幅な金融緩和を行ったが、日銀はやらなかった。その結果、円が各国通貨に比べて相対的に少なくなったので、その相対希少性から猛烈な円高になった。
これで苦しんだ企業は多かった。しかし、その無策を反省するでもなく、「実質為替レートでみたら大した円高でないので、それを言うと叩かれるから放置した」という趣旨の記述が著作中にある。逆にいえば、名目的な円高は大したことないのになぜ大騒ぎするのか、という彼の告白である。
これには驚いた。実質だけを見てデフレで実質所得が高くなるからいいだろうという、典型的な「デフレ思考」である。その当時円高に苦しんだ人は、この白川氏の本音を聞いてどう思うだろうか。

&#160;&#160;&#160;このほかにも、人口減少デフレ原因論を長々と書いていたのにはあきれた。たしかに5年ほど前には一世を風靡したが、今でも人口減少は続いているが、デフレは脱却しつつあるので、もう否定されているものだ。

&#160;&#160;&#160;また、日銀の所管外である日本財政について、危機であると本当に信じ込んでいるようだ。そのために、消費増税積極論者である。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 10:23:17.29ID:kS7ckSpE
デフレ脱却は幻想
リフレ馬鹿が国を亡ぼす
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 23:30:40.67ID:5LdiYiss
日銀が公表している実効為替レート指数の実質名目の推移
http://or2.mobi/data/img/216175.jpg

白川時代が異様ってのはβακαでもわかる
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 01:44:44.82ID:oqaFVh7s
デフレが有害なのは失業率が高くなるからでしょ?
でも失業率はもう低いし、深刻な人手不足さえ起きている。
これ以上、金融緩和を続ける意味はいったいどこにあるの?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 13:32:57.49ID:hVdkTd8r
特殊な炭素素材で水を水素と酸素に分解 ゼビオHDのグループ企業、クロステクノロジーラボが開発
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 14:42:18.11ID:OwD6YLlU
>>1
消費税は無関係。CPI, コアCPI, コアコアCPIとも2016年から2017年にかけてプラスに転じ以降一貫してプラス。

2014年以降デフレと言えるのは2016年だけ。

現状, 完全にデフレ状況ではない。

IMFや内閣府は「2年以上の継続的物価下落」をデフレと定義している。

いったい、いつデフレだったのだろうか?
http://or2.mobi/data/img/272250.png
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 01:55:05.00ID:9GqHOLtW
賃金率伸びて無いからデフレで良いんだよ
金持ちも資産価値が高まるからデフレで良いんだよ
官僚の対外関係の位置取りを考えると低成長、デフレで良いんだよ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 23:01:30.80ID:5xLJ0h8H
アベノミクス止めると今よりもっと大変。立憲民主党ならデフレ日銀総裁を選ぶ
問題外だよ金融庁が金融で資産成型しろと言っている

2020年代、年越し派遣村という話もないし、自民党の総裁選、日銀総裁を誰にするか
国会で三分の二を与党で法案を通す世界
決められない政治が決まり過ぎてぐらい進んでいる新自由主義の世界

与党に票を入れない人物はコロナ10万円もらう資格がないのと同然
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 23:24:26.25ID:5xLJ0h8H
自動車業界も電車業界もアベノミクス止めるともっと大変、で済まない
金で経済が回っている。経済最優先が日本のセオリー選挙で答えが出ているのに
運動を続ける左翼。左翼意味無し。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 00:42:25.14ID:EkynGI08
600円のカレーを賃金そのままに1200円で食う様になったらもっと
死ぬぞ。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 19:01:31.45ID:ULKzoIxo
白川は人殺し、売国奴。
国民の8割が親より金持ちになれない、景気が良くならない理由(バブルは除く)

・ユダヤ国際金融資本所有の中央銀行が1000億の紙幣だけを刷り国家や民間銀行に年利0.01%で貸し出す。
・一年後、国家民間銀行はユダヤ金融資本所有の中央銀行に10億円の利子を支払う。
※しかし国家全体での紙幣流通量は1000億の為、誰かが10億円損をすることになる。
その誰かとは 国民である。 国民は毎年10億円損をし、ユダヤは毎年10億円得をする。
ユダヤ国際金融資本とはつまり、シオン議定書のシオニストであり、ディープステートである。
紙幣発行権を偽ユダヤから国に取り戻せ!!
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 22:03:31.29ID:za7t+zt0
もし日銀が不良債権を額面で買いっとってたらどうなってましたか?
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 07:52:32.44ID:jI0lbL3W
724 名前:Cal.7743 [sage] :2021/02/21(日) 00:41:25.39 ID:uVJGTyOQ
>>723
いやぁ、前述の様に、合わせられる19mm幅バンドが、コレしか余ってなくてね…
結果的には、良かったと思うけれども
まぁ、フェイス的に、色々なベルトにそつなく合わせ易いだろうね

コメント ありがとう!
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 17:29:22.10ID:e0qEjnxv
高齢者の増加はデフレ圧力
子供たちの増加はインフレ圧力

デフレが資本主義にとって致命的であるとすると、
資本主義はやはり人口動態がピラミッド型の時代でしか
うまく機能することができない。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 10:58:35.96ID:wFhTEGOw
シラ側? 黒・側? 黒だ?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/14(月) 10:58:46.52ID:+OdT3fHB
森成城支店長


これアベ?、来い済みの嫌がらせ?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/20(日) 06:24:30.29ID:J1mpN7lb
スタグフレーション経済を維持してきた新日銀の罪はその千倍重いってか?(笑)
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 10:13:49.30ID:fiATl/vI
JDSC 東大ベンチャー AI企業、この国は変えられる。これからは、AI時代です
https://jdsc.ai/mission/
この国は変えられる
これからは、AI時代です。AIの活用で、日本は変えられる。
アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです
JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
MISSION:この国は変えられる。
わたしたちは、日本をアップグレードする。
この国の未来を憂えるのではなく、変えるために、私たちは、日本の英知を結集する。
東京大学の知を社会に還元する
ビッグデータ、機械学習、IoT、ロボティックスなど、デジタル領域で東京大学は膨大な知見を有しています。
JDSCは東京大学の複数の研究室と協力し、知の社会還元と実装をリードします。

2022年 テンバガー候補
JDSC 4418
AI銘柄で、東大からみ
AI分野の成長は、まだ始まったばかり
半導体株の成長が何年も続いたと同じ
今後のAI分野の成長、楽しみです


https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり

官民の積極的な取り組みが加速するAI
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/img/column_ai_02.png
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 06:53:11.25ID:46mJRbOl
>>1
それでも円安誘導のアベノミクス金融緩和は絶対に止めません!
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 08:49:39.56ID:LpPvIS2v
日本の場合は、デフレ脱却しそうになると財務省が消費税を増税してデフレに引き戻してくれるからね。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 08:51:04.14ID:LpPvIS2v
デフレ脱却出来そう⇒財務省が消費税増税⇒デフレ継続

同じ失敗を3回やってるだろこいつら。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 20:11:40.90ID:bs5In8Yw
借金を返す手段は大増税か
踏み倒し(=ハイパーインフレ)の2者選択。
今、日本はお金をどんどん刷って紙幣価値を下げ、
後者の道をまっしぐら。

「税金で借金を返せる難易度ランキング」

1位 日本     257%
2位 スーダン   210%
3位 ギリシャ   207%
://twitter.com/fujimaki_takesi/status/1505469787174227973?s=20&t=3LeCpoO4fcZVopj2x8b9Dw

         日本から始まる世界的株式市場の大暴落

それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、
マ仆レーヤは出現するでしょう。
マ仆レーヤが公に世界に現れるにつれて、
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう

【アホノミクス】 浜矩子 VS. 山本太郎 【MMT】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1561985214/l50
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/08(水) 22:13:23.28ID:foQdzvq3
どの面下げて批判? 日銀「白川時代」の円高に人も住みかねて、雇用つくりし「黒田時代」恋ひしき 消費者物価、失業率などパフォーマンスは比ぶべくもなし1
https://www.zakzak.co.jp/article/20230308-Y5RB3FLU6NK2XNLMVAKXUHV2HM/
 リーマン・ショック前後、バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)をはじめ世界中の中央銀行が金融緩和したなか、
白川日銀は金融引き締めに固執して超円高を招き、日本の産業とりわけ電機・半導体系を壊滅させた罪は大きい。
自動車産業さえ韓国勢に苦戦していた。
 そんな白川氏がどの面下げて黒田時代を批判するのか、信じられない思いだ。リーマン・ショックの対応で白川日銀と
好対照だったバーナンキ氏は昨年、ノーベル経済学賞を受賞した。日本の経済紙のインタビューを受けた白川氏には
悔しさがにじみ出ていたが、両者の差は比べるまでもない。いまさらバーナンキ氏の批判はできないので、黒田批判に
転じたのだろうか。
 某出版社が、白川氏と筆者の対論に興味を持ち、筆者に打診してきたことがある。筆者は無条件で了解したが、
白川氏はいかなる条件でも引き受けないと拒否した。もう一度打診してみるか。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 04:33:07.49ID:ORzr4NBq
祝☆重版出来『フリーター、税理士になる!』 【著者インタビュー】合格のためには、自分で自分の環境をつくる! 2021/12/14
https://kaikeijin-course.jp/2021/12/14/46859/

大原の「電卓操作早わかり(学校電卓CASIO製ND-26S)」またはTACの「カンタン電卓操作術(学校電卓SHARP製EL-G37)」
→スッキリわかる簿記3級&スッキリ予想問題集
→スッキリわかる簿記2級 工簿/商簿&スッキリ予想問題集
→みんなが欲しかった税理士 簿記論の教科書
→簿記論 個別問題/総合問題の解き方
→みんなが欲しかった税理士 財務諸表論の教科書
→財務諸表論 計算問題の解き方/理論問題の書き方
→資料通信(テキストのみで講義なしで再受講に向く)のある大原、または、講義音声ファイルDLサービスのある(nottaに入れて講義を文字起こししやすい)TACの、税法講座 法人/所得/相続/(消費)

国税庁:税理士試験受験資格の概要
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikaku/shikaku.htm
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 04:33:17.77ID:ORzr4NBq
49になった
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 18:04:41.40ID:GkIDCsIv
>>1
FRBを待つまでもなく、金融緩和をすると雇用が増えるというのは世界の常識。実質金利が下がることによって株価が上がって為替が安くなり、民間の有効需要、消費、投資、輸出(海外収益も含めて)等全部効く。

就業者数
2010年 -17万(民主党)
2011年 -5万.
2012年 -14万

2013年 +47万(安倍政権)
2014年 +45万
2015年 +31万
2016年 +63万
2017年 +66万
2018年 +133万
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況