X



【マジ質問】円安って何かメリットあるの?
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/23(土) 19:56:52.94ID:loZGmiQD
円安になって海外からの買い物が高くなった
これって国民の財産が減ってるって事じゃないの?
国の財産減ってるわけだよね?

円安に誘導とかキチガイじみてない?
何か理由あるの?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 00:23:07.01ID:YSJstF3s
円高になる、円安になる、この根源を考えましょう
この根源無視は経済音痴の典型です、呆れています
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 07:42:48.36ID:dScNppo2
>>131 国内で公正な取り引きがされてるならな
円安による原材料費上昇分は最終製品の価格に反映されるのが有るべき姿
最終製品販売者が自らの利益率を低下させて販売価格を上昇させていないならば良いが
実際には中小企業からの購入費据え置きで自らの利益だけは確保している

輸出品の原材料を自国内で調達できない日本にとって円安は害でしかない
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/21(火) 00:32:52.90ID:YBnEVj0O
最低時給を上げないと円高、上げると円高になる
最低時給をどんどん上げて「360円/ドル」に戻そう

マイナス金利など馬鹿げたことですね、呆れた
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/21(火) 19:09:39.15ID:U2H8HT15
>>134
円高で不況になっただろ
GDPやなくてGNPで見ろよ

サービス業なんてのはな
日本が家族とすると、家庭の中で親兄弟が肩叩き券とか
クルクル回してるだけで飯食えるのならば誰も働かなくていいだろ

そんなもん親父が外で働いで金稼がないと成立しないわ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/21(火) 19:23:10.32ID:U2H8HT15
肩叩き券も家庭の収入に入れちゃうとか
盛り過ぎにも程がある

資源なんてのはな需要と供給が価格を決める
円高の時は日本価格といって日本向け資源だけが
諸外国よりべらぼうに高かったじゃないか。
為替は関係ないんだよ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/01(金) 16:12:58.96ID:3JOZG6+1
日本の対外純資産は世界ダントツに膨れ上がっている、何で膨れ上がったのか根源を考えていただきたい
この根源が景気低迷の根源なのです
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/01(金) 21:17:48.82ID:3JOZG6+1
他が同じなら円高が良いに決まっている、だがなんで円高になっているのか
360円/ドルが異次元緩和でもマイナス金利でも、それに外貨準備を増やしても110円/ドル程度で元に戻らない

円高になっているのは日本経済政策の結果です、このでたらめな経済政策が日本景気低迷の根源なのです
これに気づかないのは、エコノミスト、政治家、経営者、マスコミ、全てが経済音痴の無知無能だからです
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 16:59:25.17ID:ndpkSvFv
360円/ドルだったのに異次元緩和でもマイナス金利でも元に戻らず円高ドル安、根源はなんでしょう、
この根源が景気低迷の根源なのにエコノミスト全てが気づかず馬鹿げた景気対策、28兆円は無駄ですよ

▼円高の日本のGDP/人は世界26位と低迷、ドル安の米国は6位とかなり上、この根源も考えていただきたい
エコノミスト全てが経済音痴で無知無能だから分からないのでしょうね、困ったことですね
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 03:46:17.28ID:HmMGWcBu
台風のどさくさに紛れて島を強奪しようとする中国
尖閣近辺の大量漁船は、台風待ちの民兵船です。
日本の警察と自衛隊は、万一、中国漁船が尖閣に避難したら、全部監督しないと駄目ですよ。

【福江島 中国漁民避難事件】 
http://hon.bunshun.jp/articles/-/2671?page=2
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 14:39:33.24ID:hcPTCGuF
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/deal/1148635096/87

89歳男性がFXの利益、2年間で10億8130万円の利益隠す 栃木
70歳男性がFXの利益、6億3100万円の利益隠す 足立区
63歳父母・33歳女性がFXの利益、7億2600万円の利益隠す 兵庫
66歳女性がFXの利益、1億1900万円の利益隠す 足立区
71歳男性がFXの利益、3億1200万の利益隠す 和歌山 
84歳男性がFXの利益、2億2000万円の利益隠す 江戸川区
51歳男性がFXの利益、1億2000万円の利益隠す 三重
59歳主婦がFXの利益、4億700万円の利益隠す  世田谷区
65歳男性がFXの利益、2億1000万円の利益隠す 愛知
64歳男性が原油先物の利益、7億6900万円の利益隠す 豊島区
20歳男性がFXの利益、10億円の利益隠す 東京 
35歳男性が株式売買の利益、9億円の利益隠す 大分 
75歳男性が株式売買の利益、12億円の利益隠す 大阪 
64歳女性が日経オプションの利益、2億7000万円の利益隠す 愛知 

まじで儲けてる奴は儲けてんだよなぁ
これだけ儲けても、脱税するんだなぁ。
FXなんて、儲けた金の20%だけしか、税金で取られないんだから、
それぐらい払えよ、と思うんだけど、
儲けたら払いたくなくなるんだろうね。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 02:23:50.73ID:tyluGatD
FXは自分でチャートとか見てコツつかむんだよ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 02:25:14.54ID:tyluGatD
FXは自分でチャートとか見てコツつかむんだよ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/29(月) 11:44:05.92ID:xxg5+ngk
為替レートはなんで変わるのか、円高メリット還元とはなんなのか
360円/ドルだったのが、マイナス金利でも元に戻らず、円は高くドルは安い、この根源は何か
日本の対外純資産は366兆円と世界ダントツに膨れ上がっている、なんで膨れ上がったのか
これを無視して、円高が良い、円安か良い、というのは経済音痴だ
 他が同じなら円高が良いに決まっている、それを円高メリットを還元しないで、円安にしようと異次元緩和マイナス金利と馬鹿げた政策、国民の財産を減らすだけで景気は低迷して当然
最低時給を数倍に上げ、膨れ上がった対外純資産をゼロにしましょう、ゼロになれば360/ドルに戻り、財政赤字も解消するのです
円高メリットを無視した日本の政策は経済音痴で国民犠牲の馬鹿げた政策です
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 11:34:10.06ID:lLYs1oc0
円高メリット還元は必須です、還元しないから円高景気低迷なのです
しかるにエコノミストも経営者も政治家もマスコミも全てに還元する知恵がない、無知無能なのです
こんな輩が政治しているから日本の技術力競争力は世界トップなのに日本のGDP/人は世界26位と低迷、
為政者が無知無能なので日本国民は哀れですね
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 12:36:18.91ID:ZJATXI1i
>>19
国内生産=国内消費+貿易黒字

で、国内生産に対して、日本の国内消費が足りてないから、海外の需要を食ってると考えるべき。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 17:44:46.16ID:lLYs1oc0
>>150
現在は貿易赤字です、だが外貨は増えている
「輸出+企業の海外転出+海外投資」は外貨を稼ぐためですね、外貨を稼げば円高になる、喜ばしいこと
ただ円高メリット還元しないから円高のままですね、円高メリットを還元しないから消費低迷ですね
だから日本のGDP/人は世界26位と低迷、日本の技術競争力は世界トップなのに円高還元の知恵がない、残念
哀れな日本国民と言わざるを得ません
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 17:55:26.83ID:2qhoP5c/
>>150

日本の技術競争力は世界トップなのに円高還元の知恵がない、残念
哀れな日本国民と言わざるを得ません

日本の工学部は世界トップクラスなのに、経済学はいまだにアメリカの亜流のまま、残念
哀れな日本国民と言わざるを得ません
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 18:59:26.14ID:/O2XEzdt
大衆心理を読む必要があるんだよ
ギャンブルも投資も
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/07(水) 23:30:57.78ID:cNBaBn53
円高の日本のGDP/人は世界26位置低迷
ドル安の米国のGDP/人は世界6位とかなり上

円高メリット還元の知恵がない、日本の政治家、経営者それに経済学者、呆れています
円高メリット還元して360円/ドルに戻すことが日本には不可欠なのです
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 21:18:46.92ID:65IJSDj7
……………………



JR九州(九州旅客鉄道)が上場します

https://www.youtube.com/watch?v=b2-U8Z5ytBw

1987年に旧国鉄(日本国有鉄道)から分割民営化されて設立されたJR九州「九州旅客鉄道」が、
2016年10月25日に株式上場します。

本業の鉄道事業では赤字が続いていますが、ホテルや不動産事業、販売や飲食事業で多彩な収益源を持ち、
経営安定化基金の処理によって財務体質の健全性が増し、国鉄から分割民営化されて30年近く経過して、ようやく上場することとなりました。

……………………
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 23:21:56.85ID:oC33W/KJ
賃金下げれば円高になる、現状はこれですね
賃金上げれば円安になる、どちらが良いか、ですね
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 22:22:14.01ID:LVd3JJ+X
投資する余裕資金がある人はいいなぁ
生活でギリギリだ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 00:09:44.57ID:wCQERTna
日本政治は貧乏人に厳しく金持ちに甘い、日本は島国だから誤解している
13事例、逆な例あったら教えていただきたい
http://6911.teacup.com/abcd/bbs
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 18:43:55.66ID:9RDWFflf
トヨタ助けて内需潰した
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 19:14:25.20ID:OQSo6hyA
>>160
自動車のメーカー系列販売を禁止すべきだ、家電に見習うべき
欧米では独禁法で禁止されている
日本でも自動車以外は独禁法で禁止されている、自動車だけがメーカー系列販売とはおかしな国だ

▼メーカー系列販売だから、日本国内では販売競争がなく、
だから日本では輸入外車は高く売られている、外車が高いから国産車も日本では高く売れる、
国民を犠牲にした自動車業界ですね、日本政治もおかしいですね

http://6202.teacup.com/13723/bbs
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 17:00:12.04ID:FQIKH1Vz
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から始まったことで、どこに訴えるというわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 10:07:39.91ID:2YRo2kAm
>>158
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/deal/1233810786/281
エックスイーマーケッツ、
賞金総額100万ドル FXワールドチャンピオンシップ!!
XMの完全無料・リスクなし賞金総額$1,000,000
(現在のレートで約1億1千万円)FXワールドチャンピオンシップが
2016年06月01日から開始します!XMの毎月2,000,000円FXコンテストと異なり、
XMのFXワールドチャンピオンシップが1年間の期間にわたって開催され、
毎月一つずつ全部で12ラウンドで構成されます。
XMは、 既に名高いXMコンテストアリーナの
プラットフォームにて最大のFXワールドチャンピオンシップを開催します。
世界中のFXトレーダーが、毎月一つずつ全部で10ラウンドの予選を
戦い抜いて$50,000の現金賞金総額の一部を獲得し、準決勝へ行くチャンスをつかみ、
さらに$500,000の決勝ライブイベントへと進みます。
賞金総額は$1,000,000に上ります!

賞金の付与
獲得された賞金は現金としてXMリアル口座へ付与され、
すぐに条件なしに出金することが可能です。

予選ラウンドの賞金総額は50,000ドルです。
各予選ラウンドの優勝者には11,500ドル、
90位までに賞金が分配されます。準決勝ラウンドでは、
賞金は発生しませず、決勝ラウンドへの参加資格取得となります。
決勝ラウンドの賞金総額は500,000ドルです。
優勝者には150,000ドル、準優勝者には100,000ドル、
10位には10,000ドルと、全員に賞金が分配されます。

海外業者はやることの規模と賞金がでかいなぁ


金のない奴はエックスイーマーケッツの無料で
賞金出るデモコンテストをやるべき
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 13:43:52.81ID:hJ4tuWsl
異次元金融緩和マイナス金利は国民財産を減らすだけで景気が良くなるはずはない、馬鹿げた政策ですね
円高メリット還元で円安にしましょう、それには最低時給をどんどん上げて360円/ドルに戻すことだ

GDP/人比較で明らか
円高の日本は世界26位と低迷、ドル安の米国は世界6位とかなり上(2015年、名目)

10%上げ続ければ、10年で2.6倍、15年で4.2倍、20年で6.7倍になる、円高メリット還元ですね、
360円/ドルに戻れば、GDP/人は世界一、財政赤字も解消するのです
なんで最低時給をどんどん上げないのか、不思議でならない、
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 13:16:50.43ID:nlptk1Rh
円が安かったとき 輸出が好調で日本は景気が良かった だが今は円高になり輸出も低迷している
だから円安にすればいいというのは早計だ 円が値上がりする工程で利益がある
上がってしまった円を安くしたら貧乏になるだけだ 不可逆性を理解しないとだめだね
今更円安を目指すのは国や国民が貧乏になるだけだ ソフトランディングを考えないとだめ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 13:42:42.49ID:HUZXsGZA
>>165
「円高メリット還元」して360円ドル/ドルに戻すのですよ、金融緩和など国民財産を減らすのではないのです
GDP/人比較(2015年、名目)
円高の日本は世界26位と低迷、ドル安の米国は6位とかなり上
日本の技術力競争力は世界突クラスなのにです、国民は哀れですよ

▼360円/ドル(固定相場)だったのに異女衒金融緩和マイナス金利でも元に戻らない、円は高くドルは安くなっている、なんでだと思えですか
日本企業は労働に見合う賃金を払わないから日本の対外純資産が世界ダントツに膨れ上がっているのです(366兆円、2014年末)、これが円高の根源です、
日本企業がまともな賃金が払わないから消費は低迷し円高になり日本の景気は低迷しているのです、
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 13:26:31.74ID:SOKijBtq
諦めなければ敗北ではない
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 16:38:21.52ID:BfrXCMUM
一ドル50円早よ!
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 18:19:25.67ID:iXDzwpL9
賃金下げれば円高、上げれば円安になる、どちらが良いかだ、

日銀? 国民の財産を減らす馬鹿げた政策、日銀に呆れます
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 22:30:46.97ID:Bm8PNt6Z
トランプ大統領のTPP離脱NAFTA再交渉に大賛成、世界経済発展は間違いない
世界経済政策は大間違い、これに気づいていただきたい
競争の強い国は輸出に頼るのではなく、最低時給を上げて内需増と輸入増を図るべき
現在の世界経済は生産者側の自由が重視されているが、本来は消費者側の自由が重要なのです
すなわち関税は各国の自由にすべきなのです
※特に重要なことは
輸出は自国にも役に立たない、自国に役に立つのは輸入なのです。これに気づいていただきたい
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 17:54:46.92ID:2Gqckjb7
経団連「円の価値が上がるとワイらが儲からん。ワイらが儲けるために円の価値を落とせ」←これ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 23:14:47.26ID:+zGqz3k4
最低時給を上げれば円安、下げれば円高になる
異次元緩和マイナス金利でも「360円/ドル」に戻らず円高ドル安、この根源は最低時給を上げないからです
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 23:09:51.92ID:NV1whyH4
「360円/ドル」だったのが「120円/ドル」程度で円高ドル安
なんで円は高くドルは安くなったのでしょう、レートは簡単には動かないですよ、
考えてみてください
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 15:21:06.95ID:ihaTs5TU
円安誘導は通貨戦争で勝つためかもしれないね 円を広めるためには日本商品が世界中に売れる必要がある
世界中に売ってドルで売った売り上げを日本で使うために円に換金すると輸出企業は儲かり 円は需要が増える
しかし輸出している大企業が外国に本社を移してしまうと円が必要なくなる そこで法人税減税と円安が必要になる
理屈は分かるが納得いかない なんかほかの方法無いの?
0178学術 ディジタル rare shinscake adanei
垢版 |
2017/03/12(日) 06:34:47.56ID:pq4wFMAQ
工業製品なんて売るの呵責があるよな。
円安では円は売れんし価値がないし。
超円安売りの方がまだましか。外貨に換えて。
0179学術
垢版 |
2017/03/12(日) 11:55:51.21ID:pq4wFMAQ
メリットシャンス 円安は。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 19:24:17.03ID:nXos2Ft+
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 13:48:26.62ID:+P9Aakvt


・・・・・・円安のメリットすら解らないものが、経済学板でなにをするというのか。

10年近く前の7〜80円代時代を思い出してみろと言っても解らないから

こういったスレッドを作るのだろうなあ(爆笑しかないぞ

それともメリットが無くなったチョンなのかい?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 20:15:32.80ID:+P9Aakvt
  「メリットが無くなったチョンなのかい?」


そう、ある経済政策とかに批判が出る場合は決まって

それにより利益が減少すると予想される業界を代弁して出てくるのが常識だ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 11:12:06.04ID:TyXyTEvO
69 : ◆Dq0510MAKI :2017/09/10(日) 10:53:51.67
ID:CICsvzVC
全てに酉付けないと意味ないですよ
スレ汚しと遠慮してましたがそれではダメのようですのでいる事をコピペします

174: ◆Dq0510MAKI @無断転載は禁止 [] 2017/09/10(日) 04:16:57.48 ID:kjyh2TeCO

>>165
せっかく今日は幸せいっぱいで終わるかと思ったのにそうはいかないようだ

人とは持ちつ持たれつで成り立つと思ってて
ぶんどるだけの嫌みじじいを否定する事がそんなにいけない事なんかね

スレも前後も全ての流れを語らず断片を貼られたものからどうこう言われてすげー迷惑だわ
不愉快
愉快から超絶不愉快に

おやすハゲティ
保守をよろしく( ・_・)ノ

175: ◆Dq0510MAKI @無断転載は禁止 [] 2017/09/10(日) 04:28:43.03 ID:kjyh2TeCO

私は奢る為だけに存在しない
利用される為だけに存在しない

2ch2chと特別なようにいうから2chのルールによって規制してもらったのに
地下住人に尻尾を降ったから狼の事をいうなという人に利用されたくない

それのどこが悪いのか全く理解不能
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 11:19:40.77ID:/aHDMny+
製造業 雇用7年ぶり1000万人回復 国内回帰が波及
日本経済新聞 電子版

 生産拠点を海外から国内に移す企業が増え、雇用を一段と押し上げている。製造業の雇用者数は1〜8月平均で1003万人と7年ぶりに大台を回復する見込み。
アジアの人件費上昇や円安基調が定着してきたことが背景にあり、企業は長期的な人材確保のため国内で正社員の採用も増やしている。賃金上昇への期待から家計の心理は明るい兆しも出ており、消費を下支えする効果が広がりそうだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS29H2D_Z20C17A9000000/
0186学術 ディジタル rare shinscake adanei
垢版 |
2017/10/28(土) 11:43:37.52ID:TZ4ZUstB
学術誌に下ネタを乗っけるためだけに俺は書く。
0187学術 ディジタル rare shinscake adanei
垢版 |
2017/10/28(土) 12:44:39.21ID:TZ4ZUstB
円が安いってことは戦争に負けてるってことだぞ。高級品が
安いねで買いたたかれて、実質賃金が減る。株も含み損で、どこが、
好景気なのか。日本全体を考慮に入れるとね。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 17:24:42.20ID:rWqJ2zpx
資生堂、栃木に36年ぶり国内新工場 訪日客需要に対応
2017/10/19 10:38

 資生堂は19日、栃木県大田原市に化粧水などスキンケア製品の新工場を建設すると発表した。2019年度に稼働させる予定で、国内工場の新設は36年ぶり。投資額は300億〜400億円を見込む。
20年に稼働させる大阪府茨木市の新工場の生産能力を引き上げることも決めた。訪日外国人(インバウンド)を含むアジアの需要拡大に積極投資で対応する。

 大田原市の新工場は化粧水や美容液などスキンケア製品全般を生産。年間1億2千万個の生産能力を持ち、インバウンドでにぎわう日本国内のドラッグストアなどに供給する。
18年度中の着工を目指す。国内新工場の稼働は1983年の久喜工場(埼玉県久喜市)以来となる。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO22435930Z11C17A0MM0000
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 10:30:35.30ID:il2fXoCY
円安で日本へ回帰する日本の製造業―中国メディア

2017年10月22日、中国メディアの新浪に、円安のため多くの日本企業の工場が日本へ回帰しているとする記事が掲載された。

記事によると、製造業を中心とした日本企業は次々と国内の生産体制を強化しており、海外での生産から国内での生産へと移行しているという。
これは円安とアジアにおける人件費上昇のためで、日本での生産が見直されてきている。人手不足という問題もあるものの、企業は生産設備の自動化などで対応している。

経済産業省が16年に行った調査によると、海外で生産事業を行っている企業のうち、11.8%がすでに日本での生産に切り替えているという。その理由で最も多かったのが「為替」で約3割を占めた。
「人件費」と「品質管理上の問題」もそれぞれ約2割を占めた。したがって、円安という背景のもと、質の高い製品を製造するため国内へ回帰していると分析した。

http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171022/Recordchina_20171022040.html
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 15:33:11.94ID:BgAfzqFj
日本の高度経済成長は円安のおかげだった?

日本経済では、円安は経済成長につながる。もちろん輸入関連業者にデメリットがあるが、メリットの方が上回る。10%の円安は0・2〜0・6%の経済成長になるというのがこれまでの実績だ。

 その理由は、どこの国でも似たような話であるが、国際市場で競争している輸出関連産業は、輸入関連産業に比べると国内への関連産業への裾野が広く、大きな波及効果があるので、
自国通貨安はメリットがデメリットを上回るのである。その結果、自国通貨安は国内経済を活発化し、さらに内需関連産業も潤すのだ。

 こうした円安のメリットは株価にも反映する。実際、ここ7年間の日経平均株価を見ると、為替とリンクしており、円安になると株価が上昇し、その相関係数は0・87と高く、はっきりいえば株価の帰趨(きすう)は為替次第である。円安を嫌うのは、株主利益に反している。

 一般に企業経営者は、自社の業績が為替で決まるのはあまりうれしいことではないようだ。為替は企業にとって外からの与件であって、自分の経営能力を発揮する余地がないからだ。

 独断かもしれないが、戦後の高度成長の大きな要因は、1985年のプラザ合意まで為替レートが人為的に割安に設定されていたことによる輸出主導であると思っている。
この観点からみれば、日本経済が為替次第なのは戦後一貫しているので、わかりやすいが、企業経営者のプライドを傷つけるのかもしれない。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 00:19:47.58ID:FvuC8iKv
>>190
>>10%の円安は0・2〜0・6%の経済成長になるというのがこれまでの実績だ。

そんな実績は無い ドルベースだと安倍政権になってからも経済成長していない だからデフレと言われている 

株価はドル高円安になるとドルベースのアメリカ投資家から見ると日本株が割安にな
って買いやすくなるという理由もある 繰り返すがドルベースでみれば円安でも日本は経済成長していない あと 円は安全資産と見られているからアメリカの株価
が落ちたり世界的な事件があると円が買われる つまり世界的に株安の時に円高になりやすい 

現代の為替はアメリカ中心に動いている 別に日本の都合で動いているわけでは無い
株価もアメリカの投資家中心に動いている

金融ビックバン以降は 以前よりも日本はアメリカに振り回されるようになっている

現代は為替リスクを乗り越えるために様々な工夫をしているからよほど大きく動かな
い限りそれほど企業に影響は無い


経済学なんか糞の役にも立たない これくらいのことも分からないなんてな
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 18:50:11.90ID:tfWG8H7g
円安は内需企業や庶民から輸出企業への所得移転!
円高内需拡大しなきゃ庶民が景気回復の実感するわけないじゃんw
0194DJ学術 
垢版 |
2018/03/07(水) 19:35:50.02ID:fVyXZosC
食糧輸出に勝るおいしさはないよ。おいしさね。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 02:53:12.64ID:9MED3gcS
>>1
あるよ。

投資家@富裕層がよりゆたかになり、
社畜@奴隷はより仕事が大変になる。

人間は人間らしくなり、奴隷は奴隷らしくなるんだ。
素晴らしいだろ。

まあ、投資家は空売りできるから円高になっても
利益だせるんだけどね。
円高だと奴隷はリストラされて路頭に迷うだけさ。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 13:02:29.21ID:tXnRJ4TE
頭が昭和で止まってる人大杉w
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 02:37:10.90ID:6QmezR2N
今の政治家もバブルを知ってるからそこに照準を当てる。
時代の波に乗れてないのに大臣やっとることがそもそもや
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 10:59:06.35ID:EXEFWxg9
日本に為替条項要求へ 米財務長官、貿易交渉で明言
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43724560U9A410C1000000/

【ワシントン=河浪武史】ムニューシン米財務長官は13日、日米が15日から始める貿易協定交渉で「為替も議題となり、
協定には通貨切り下げを自制する為替条項を含めることになる」と述べた。

法的拘束力のある通商協定に為替条項が盛り込まれれば、
日本側の円売り介入などが制限される可能性がある。
日本は為替条項の導入に反対しており、日米協議の大きな争点となる。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 20:12:00.41ID:4hTh462N
円安は円が安くなるんだから日本人が損をするんだよ
0203学術
垢版 |
2019/04/18(木) 13:21:46.55ID:gEAOkdSL
戦争に負けると円安が多い。安売りは自害。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 07:44:10.03ID:HhgTLkLO
>>7
そんなふうに思っていたけど
前に円高が大きく進んだ時にトヨタも他の大企業も
円高だからと賞与や昇給をさせてなかったよね
結局どちらに振れても何らかの理由をつけて
社員への還元は減らしているように思うのだが
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 02:34:31.75ID:PYJeFXQg
>>192

マクロ計量モデルの推計結果でも円安は経済成長を後押しするという結論は出てるよ

もしかして経済学徒を騙るモグリの方ですか?w

巣穴にお帰りください
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 09:08:49.61ID:67rZQcLK
>>205
それはそのとおりでしょうが、東大京大等の経済学部教授は何も理解できていません。
もし万が一にも理解できていたら、東日本大震災で増税を、、財政再建のために消費増税を、、などと狂気の沙汰のようなことを主張しません。
日本の経済学徒なんてオウム真理教の信者と同じレベルです
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 03:29:39.26ID:Q0iINiZL
理屈で考えたら
円安だと日本産の商品の需要が増えるよね

円安になると、外国の商品が高くなり、日本の商品が安くなる

価格が安くなると需要が増える

だから
円安になると日本の商品の需要が増える
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 15:27:02.22ID:OkieisQ5
ところで、目下八巻正治について関心を持つようになってきたのでさまざまなインターネットを閲覧してみるようになりました。
旧来八巻正治については大してわからなかったところもあったけど随分サイトなどに書き込みが存在するものですね。
八巻正治はたくさん検索されているように思われます。八巻正治に関して少し調べてみると、八巻正治関係の記事が出るわ出るわ。
八巻正治についていろいろと言及しているんですね。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 02:49:00.90ID:IhLXGV2r
円安はドルを買い支える為
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 04:11:28.75ID:1AOWA4oF
自然利子率(均衡実質利子率)=自然失業率(完全雇用)=自然為替レート

均衡実質金利水準の金利であることが重要で
為替は金利から金利平価で円安になるにすぎない
つまり円安は金利の副産物
金利は自然利子率まで下げる必要がある
自然為替レートが円安なら
その水準にまで下げなければ完全雇用にならない
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 21:46:03.10ID:4TmBSwkd
>>1
円安で雇用が増えた結果、日本人全体の給与総額は過去最高。
民間企業の賃金総額、231兆6,064億円。去年比8 兆 581 億円増加。

給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)
2008年 201兆3,177億円
2009年 192兆4,742億円
2010年 194兆3,722億円
2011年 195兆7,997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
2018年 223兆5,483億円
2019年 231兆6,064億円(過去最高).

国税庁 民間給与実態統計調査結果
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 03:17:22.62ID:5HmZrcIQ
【黒田岸田インフレ】
円安インフレ時代の株式投資 貯金→投資

海外売上高比率の高い銘柄
(時価総額1,000億以上)

1.そーせい(東京G・4565)100%
2.竹内製作所(東京P・6432)98.0%
3.オプトラン(東京P・6235)97.1%
4.ネクソン(東京P・3659)96.2%
5.アドバンテスト(東京P・6957)96.1%
6.TDK(東京P・6762)92.2%
7.ヤマハ発動機(東京P・7272)91.3%
8.村田製作所(東京P・6981)90.8%
9.ローツェ(東京P・6323)90.4%
10.マブチモーター(東京P・6592)90.4%
[ダイヤモンドZAI]
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 12:00:09.33ID:1dB+aQ4W
輸出企業は得をする
消費増税も輸出企業は影響がない

日本は輸出産業、特に機械、自動車産業を贔屓した結果
こうなってしまった
経団連幹部はそういう輸出産業だらけ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 23:01:55.63ID:8th1xVGX
>>1
IMFによる2023年の経済成長率見込み,

日本 1.6
カナダ 1.5
スペイン 1.2
アメリカ 1.0
フランス 0.7
イギリス 0.3
イタリア -0.2
ドイツ -0.3

自国通貨安により日本が1位。日本の高度経済成長は円安のおかげだった、という学者もいるくらいです。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 17:33:11.66ID:zNaiUiuL
>>1
財務省が1日発表した4〜6月期の法人企業統計は、全産業の経常利益が前年同期比17・6%増の28兆3181億円となり、四半期では統計を取り始めた1954年以降で過去最大。

またIMFによる2023年の経済成長率見込みが先進国で日本が1位です
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 19:38:57.75ID:iPxOr1Xq
>>1
2013年のアベノミクス以降、円安のメリットは輸出増よりも企業の設備投資の増加のほうが大きかった。
実際、新型コロナウイルス前までは円安が株高をもたらし、企業の期待収益率が向上した。株価と設備投資額のグラフを見てもその連動性は高く、株高を通じて設備投資が増え、雇用の増加にもつながったことがわかる。

 例えば、13年から19年まで、企業の設備投資は実質GDPで見ると約15兆円も増えていた。
その後は新型コロナ禍で一度落ち込んだが、足元では円安の進展とともに設備投資も再び増加傾向にある。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 07:07:35.36ID:CHGb4VUE
>>1
【経済】 製造業、国内回帰相次ぐ 円安で輸出強化の動きも

製造業の間で生産の「国内回帰」が相次いでいる。新型コロナウイルスや米中貿易摩擦などで
混乱したサプライチェーン(供給網)見直しの一環だが、急速な円安を踏まえ、
輸出競争力の強化をにらんだ動きも出てきた。海外移転を進めてきた製造業にとって、
歴史的な円安は大きな転機となる可能性もある。

生活用品メーカーのアイリスオーヤマ(仙台市)は9月以降、衣装ケースなど約50種類の
プラスチック製品の生産を中国から国内の複数工場に移し始めた。
原油高で日本への輸送費用が膨らんでおり、「国内生産への切り替えでコストを平均2割削減できる」(同社)という。
 アパレル大手のワールドは、岡山県の工場などで生産能力を増強し、
百貨店向け製品の国内生産比率を4割から9割に高める。コロナ対策のロックダウン(都市封鎖)で、
海外からの輸入が滞ったためだ。JVCケンウッドは、カーナビの製造をインドネシアや中国から日本に移し、
長野県伊那市にある工場の生産規模を5倍に増やす。
 これらは国内販売分を国内で生産する取り組みだが、日立製作所の子会社は冷蔵庫などの白物家電に関し、
国内生産に占める輸出の割合を来年3月までに従来の2倍の10%に引き上げる方針だ。
円安は海外での価格競争力強化につながり、企業収益へのメリットも大きい。
政府も月内に策定する経済対策に、円安を生かして事業展開する企業への支援策を盛り込む考えだ。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 17:06:15.22ID:Osyjk1L0
>>220
設備投資が増加しているのに日本経済の成長が失速しているのはなぜ?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 19:29:47.32ID:qkvzTwEa
>>222
IMFによる2023年の経済成長率見込み

日本 1.6
カナダ 1.5
スペイン 1.2
アメリカ 1.0
フランス 0.7
イギリス 0.3
イタリア -0.2
ドイツ -0.3
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 10:01:40.59ID:tNVkVD7d
>>202
一口に日本人と言ったっていろいろな立場や都合の人がいて利害関係がバラバラ。
効用を単純に加算できない以上、総効用を比べるという計算もできない。
等式を使った複雑な計算になるかも。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 10:02:02.05ID:tNVkVD7d
等式じゃなくて不等式ね。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 22:33:51.25ID:OoZuntbD
>>1
森永卓郎「円安は日本経済にものすごい追い風になる」
.
この状況について、まずは森永さんに所感を伺うと「1年ほどの短期的に見れば物価高など厳しい面もあるが、
中長期的に見ればものすごい追い風になる」と頼もしい発言。


「ものすごい追い風」になる理由としては、1ドル=150円を超えてくると
製造コストが中国よりも日本の方が安くなり、製造工場の国内回帰が一気に
進むからだという。既に一部の日本企業では、国内に製造拠点を移す動きが
始まっているそうだ。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 14:47:03.02ID:R/cQqAoJ
>>222
アベノミクス円安以降、GDPは過去最高を更新している

名目GDP
2012年度:494.4兆円
2019年度:552.1兆円

実質GDP
2012年度:499.3兆円
2019年度:533.1兆円
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 16:19:38.88ID:Lzg3i6uC
リフレ派はバカ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 22:06:42.12ID:Oyj+YfQi
ネトウヨ
0231鬼は外 ♪
垢版 |
2024/02/03(土) 21:27:56.09ID:Vmm1v/sb
円安の影響

・円安の原因は日米の金利差→インフレ下の米国が利上げをしている一方、日銀は金融緩和を続けている
・メリット→輸出企業の利益増、インバウンド消費増
・デメリット→輸入企業と消費者への負担増
・生産拠点を国外に移す日本企業が増えているため、円安のメリットは薄くなっている
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 21:04:22.38ID:1ra1Zrxt
>>1
経済学者の癖に「らしい」?OECDのinterlinkモデル、IMFのモデル、一般的なマクロ計量モデルすべてにおいて自国通貨安=円安は景気にプラス
.
成田 悠輔
@narita_yusuke
円安すぎて日本オワタとよく嘆かれる。でも円安で日本の資産が安くなれば投資も呼び込みやすくなる。実際、過去数十年間に通貨安になった国のその後を見ると、海外から資本が流入して自国民の消費を刺激、サービス業を潤して経済成長をもたらすことが多いらしい。敵は円安ではない
午後7:48 · 2024年2月23日
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 21:36:28.17ID:KTEZN/Cl
マジレスすると別に円安誘導なんてしてない
日本の国力がガチで低下して取り繕えなくなっただけ
なのでもう円高になることはない
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 10:23:19.37ID:4UXpVwmF
>>1
森永卓郎「円安は日本経済にものすごい追い風になる」

この状況について、まずは森永さんに所感を伺うと「1年ほどの短期的に見れば物価高など厳しい面もあるが、
中長期的に見ればものすごい追い風になる」と頼もしい発言。

「ものすごい追い風」になる理由としては、1ドル=150円を超えてくると
製造コストが中国よりも日本の方が安くなり、製造工場の国内回帰が一気に
進むからだという。既に一部の日本企業では、国内に製造拠点を移す動きが
始まっているそうだ。s
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況