X



マイケルサンデルより経済倫理学のすすめの方が古い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/23(月) 09:22:43.81ID:CT2uV5S/
「これからの「正義」の話をしよう」が日本でブレイクしたマイケルサンデルの俄か信者に「経済倫理学のすすめ」の二十年遅れで踊ってる上に哲学というより経済学の観点だと思い知らせるスレ。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/23(月) 11:50:12.73ID:38LCsWM1
◎2chスレッド勢いランキングサイトリスト◎

★+ニュース板
・ 2NN (推奨サイト)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (推奨サイト)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢 (推奨サイト)
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要タイトル検索
※ 2chブラウザ併用推奨
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/23(月) 23:40:46.44ID:FqXG+Oid
>>1
というより、経済学は、ロールズをモデル化できても、
コミュニタリアンをモデル化できていない。
経済学は方法論上の限界がある。サンデルのような議論ができない。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/23(月) 23:56:40.89ID:75KBq1SV
つまり経済学はゴミ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/24(火) 07:55:54.40ID:o67uSmHa
コミュニタリアンなんて一皮剥かなくても結局プロテスタントの教会単位で地方自治すべきだって原理主義者に最低限の現代科学の皮を被せたようなもんだから進化論系のゲーム理論の応用には根底から反発しそう。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/25(水) 23:07:34.77ID:RtAfTM+Y
共通善とか言われても、定義がわからん。
道徳的に善いこと、道徳的価値だってのを見た事あるけど、ばらばら。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/26(木) 00:18:50.87ID:wtnhZY6I
>>7
そもそも効用は快なのか善なのか、
個人の効用の総和と必ずしも整合的でないような社会厚生関数を認めるか否か、
という論点かと思います。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/26(木) 03:49:19.01ID:E1wMhtXI
>>9
>個人の効用の総和と必ずしも整合的でないような社会厚生関数を認めるか否か
それこそ、バーグソン=サミュエルソン型厚生関数とかロールズ型厚生関数とかもう研究され尽くしたテーマだな
善の問題だって、結局、人々が善とみなすのは、人的資本の貯蓄や倹約、利他性などの社会の構成集団に正の外部性をもたらすものだし、悪と見なされている快は
麻薬の乱用や近視眼的な散財みたいな社会の構成集団に負の外部性をもたらすものだから、これは進化心理学や進化ゲーム理論である程度説明できるような気がする
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/27(金) 22:36:02.67ID:N1CHl2sQ
経済倫理学のすすめ、当時のビジネス誌にバブル社長どもが今年読んだ本ベスト3に挙げまくってたなぁ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/30(月) 14:33:13.28ID:lAKQcifz
厚生経済学や社会選択理論は人気がないのかな?不等式厨の一枚も二枚も上を行くのに…。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/02(水) 22:55:09.21ID:U8C9lIXZ
>>11
結局経済犯で新しい刑務所ひとつ作れるほどのバブルの責任はうやむやにされて
やっと日本経済は立ち直りましたとさ、とうまくいけばいいけどね
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/03(木) 06:20:20.43ID:L/IQf59p
>>10
コミュニタリアンの提示している問題は、
個人の効用関数とは独立で、かつ、効用最大化原理を求めないような、
社会厚生関数を想定するか否かということかと思います。
ロールズのようなリベラリズムの原理は効用理論と親和的ですが、
コミュニタリアンはそもそも方法論的個人主義と相いれないですから。

外部性と善は関係ないです。共通善の下では個人間のコンフリクトが起きません。
個人と社会(第三者)を分けて考えるから、外部性概念が生じるわけで。
進化ゲームの説明は「突然変異」というマジックワードがあるから・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況