X



日本文明の精華、見てみませんか [転載禁止]©2ch.net
0381学術
垢版 |
2019/04/04(木) 19:08:25.03ID:bywLKouY
いい加減に胎児や生殖細胞、童貞処女信仰を犠牲にしている病院と手を切ったらどうだ。離婚裁判結構。縁切寺、縁の結いなおし。
0382学術
垢版 |
2019/04/04(木) 19:11:20.95ID:bywLKouY
19学術2019/04/04(木) 19:10:03.93ID:HsiYIfH7
病院職員関係者利用者に逮捕以下の行動性のない待遇を。
0383学術
垢版 |
2019/04/04(木) 19:25:27.86ID:bywLKouY
名前:学術 2019/04/04(木) 19:23:28.99 ID:HsiYIfH7
病院利用者職員を極東軍事裁判にかけて一時上り。どれだけ殺せたかな。
0384学術
垢版 |
2019/04/04(木) 19:33:27.38ID:bywLKouY
167学術2019/04/04(木) 19:32:49.670
病歴を軍法会議にかけてやれよ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 15:40:29.61ID:S27gRTny
4月2日補足
経済がデフレ下で国債を大量発行すると、通貨が暴落する。
そのことによりハイパーインフレにならなくても、輸入物価が上がり、
経済はスタグフレーションになる。
国債を発行することによりデフレが解消するのではないかと思われる
人もいるかもしれないが、デフレは過当競争によってなるものであり、
国債を発行しても過当競争は解消されないから、デフレも解消されない。
つまりデフレ下で国債を大量発行すると、スタグフレーションになり
より事態が悪化するのである。
0387学術
垢版 |
2019/04/07(日) 17:08:35.72ID:vTeOXIz0
経済の永遠成長は休日でペースを取って、収縮の立て直し可のリズムがいいと思う。
スタグるレーションに関係があることだ。物価安だと高級感がないものが増えて
賞品が荒れたり品質が落ちるから、インフレターゲット策も失敗ではないと思う。
0388学術
垢版 |
2019/04/07(日) 17:09:11.05ID:vTeOXIz0
スタグフレーション
0389学術
垢版 |
2019/04/07(日) 17:12:42.90ID:vTeOXIz0
市債や県債もあるで?外国債も。債権者と債務者では後者が主役だ。借金をイコールで会わせなければ、
経済的に展望が開けるのは周知の事実。
0390学術
垢版 |
2019/04/07(日) 17:37:54.70ID:vTeOXIz0
合わせ
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 17:26:08.97ID:pRcI0v6A
今日はジブリ美術館に「コロの大さんぽ」を見に行った。
途中、井の頭公園の池のほとりで、春の光を浴びて
キラキラ光る水面を見ていたんだけど、風が吹くたびに
キラキラと波立つ水面を見ていると、心までうららかになった。
「コロの大さんぽ」はあまり面白くなかったけど、今日は
いい日だった。
エッセイは5月1日から20日まで20回かけてアップする予定。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 17:24:24.01ID:3OeXYpUN
昨日、期日前投票に行った。
俺と同じロスジェネの共産党の新人候補に投票したんだけど、
通ればいいな。
神王TVを見ていたら、どうやらカトリックが日本の味方に
なったっらしい。ガセじゃなければすごいことだ。
4つ目のテーマのエッセイは順調に進んでいる。8月下旬には
予定通りアップできそう。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 18:07:27.02ID:irGMwqcv
俺が一票入れた共産党の候補は落選した。
まぁ、こんなところで運を使わなくてラッキーだったのかもしれない。
5月の終わりまではいろいろと忙しい。
ちょっと気分転換したい気もするけど、ここは踏ん張りどころかもしれない。
5月末までにはいろいろなことが決定してエピローグで進むべき道が分かりそう。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 05:30:35.81ID:GaKRp811
供給過剰の現代世界においてトップダウンで行う通貨政策は通貨高
を狙うべきことについて、及び国際的な地産地消はウィンウィンの
談合であることについて語る。
まず供給過剰のこの世界で一国家が通貨安になると、その国家は
国際競争力はアップする。輸入物価は上昇し、その結果実質賃金は
下がり、そのため労働者は働く意欲がなくなり失業者は増え、急速
に国内需要が縮小していくスタグフレーションになる。
通貨高になると、国際競争力はダウンするが、輸入物価は下落し、
その結果実質賃金が上がり、普通の国では失業率が下がり、日本の
ような人手不足で困っている国では、今まで労働市場でカウントさ
れていなかったニートや専業主婦が労働市場に参入してきて人手不
足が解消される。国内経済はデフレになり、国内需要は徐々に縮小
していく。
供給過剰の現代世界においては、トップダウンで一国の経済を継続
的にインフレにすることは不可能なのである。、なぜなら供給過剰だから。
スタグフレーションとデフレとどちらがいいかというと、企業側から
みればスタグフレーションがいいが、国民にとっては通貨高のデフレ
の方がまだいい。
民主主義的には政府は国民にとってベターであるデフレを選ぶべきだが、
国際競争に負けたらすべてを失ってしまうという事実のため政府は
民主主義と自由貿易競争との間のジレンマに陥り、そして結局は輸出
企業の言い分を聞き、国民生活を犠牲にして通貨安のスタグフレーション
経済を望むようになる。
この解決策としては自由貿易、国際競争には勝利と敗北という二つの
道だけでなく、和睦という道があることに気づくことである。
この和睦の内容が地産地消と法人税の世界一律50%なのである。
(いうまでもないことであるが、一国だけの経済で見た場合供給過剰の
世界においては基本的に供給側にペナルティを課す法人税増税及び
需要側を支援する消費税減税が正しい。だが現実には他国との貿易
戦争に勝とうと思うため消費税を増税し、法人税を減税するのである。)
輸出企業の輸出品を現地生産に切り替えることにより、国内に国際競争
力を高めるために通貨安を求める勢力がいなくなり、政治家は99%の
国民のために政治をできるようになり、その結果国内の格差がなくなり
国内需要が増加する。
また国際競争を潰しあいから切磋琢磨に変えることにより、世界の需要を
停滞から増加へと変えていくことができるのである。(詳しく知りたい方は
は2018年6月11日のレスを見てください)
以上のように供給過剰の世界においては国家は通貨高を望み、スタグフ
レーションからデフレに変え、地産地消によってデフレから脱却すべきなの
である。
0396学術
垢版 |
2019/05/01(水) 10:37:31.13ID:GgaFxgDM
需要と供給という概念も、市場や卸売り、工場や、シェフ、株式、買い物などの経験があって、
様々に織りなされるべき。
0397学術
垢版 |
2019/05/01(水) 11:24:05.11ID:GgaFxgDM
貿易が自由より規制や管理、関税が行き届いているほうが、民は安心して暮らせるだろう。シビアな現実感をもって。
0398学術
垢版 |
2019/05/01(水) 16:53:06.15ID:GgaFxgDM
通貨高の方が内政値が上がって、対外的には富が余り、略奪のない戦争状態の施しが実現しやすい。
0399学術
垢版 |
2019/05/01(水) 16:54:19.13ID:GgaFxgDM
逆に戦争に負けている状態が激しいインフレで、兵隊をしぼって引き、通貨高や
デフレを誘引すると、国家の財政が、立て直せるだろう。
0400学術
垢版 |
2019/05/01(水) 17:02:23.05ID:GgaFxgDM
負けてこそ兵糧は節約しない方がいいだろう。その場合。産業別に食料を中心に投資を調整するといいわけだ。
0401学術
垢版 |
2019/05/01(水) 17:03:16.26ID:GgaFxgDM
断食の聖性、肉食の悪魔性については但し書きがいるだろう。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 17:22:24.04ID:Vs+ldUyY
2日目以降のエッセイを読みたい人は「橘謙信 中核信念」で検索して
自分で入ってね。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 17:50:35.59ID:Vs+ldUyY
今日は芝生の上をはだしで歩くために午後新宿御苑に行った。
雨上がりの新宿御苑はきらきらと輝いていて気持ちよかった。
最近なんか色々とやることがあって、ちょっとあせりぎみだったけど、
久しぶりに張りつめていた気がゆるんで、午後の光の中ほっとした。
40以後の人生を人生の午後って心理学では言うんだけど、今日は
ちょっと人生の午後のゆとりを楽しめた。
いろいろがんばらなくてはいけないような気がしないわけでもないけど、
まぁ少し気を緩められた午後を持てた今日はいい日だった。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 18:44:56.37ID:g4i83gUJ
今週からまたエッセイを書きはじめた。構想は
全然練れてないけど、とりあえず一回書いてから
どんどん付け足していくことにした。
来週の金曜日には個人的にかなり大きなイベントがある。
いい結果がでるのか、悪い結果がでるのか全く
分からないが、なるようにしかならないだろう。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 08:44:28.81ID:dmx8RZQG
MMTとその周辺の経済学的考察をふと昨日してみたので、それについてメモしておく。
MMTの成功例というものがある。田中角栄の列島改造である。mmtというものは基本的
に信用創造を本質として借金に借金を重ね経済成長していくことを目指すものなのである
けれども、それを可能にするためには借金の増大率に比例して借金の返済能力が向上して
いかなければならない。借金の返済能力とは、つまり輸入品で代替しない国内の純供給能
力の向上である。田中角栄の勝因は田中角栄が高度成長期(つまり国内供給力が圧倒的に
不足している時及び国内の生産性を劇的に向上させるインフラが未整備の時)にmmtを
実行したことにある。信用創造が本質のmmtは本質的にインフレ時(高度経済成長期)
には成功しやすい政策だと言える。なぜかというと借金の返済能力も増大させやすいから
である。
けれども今は実際問題としてデフレ期、供給過剰期である。信用収縮期である。
20年前に世界的な実需の供給過剰期に入っても、日本以外の先進国は日本とは違いその間
GDPを2倍、3倍にしてきた。日本だけがGDPを成長させることができずそれを恐ろし
く無能だと思う人も多くいるが本当にそうなのかは疑問である。日本はその間ひたすら借
金の返済をして、経済を信用収縮させてきたので経済成長していかなったのだが、それは
デフレ期における国家戦略としてある意味王道である。ひるがえって他の先進国は主に新
たな金融商品を作り経済成長をしてきた。確かに一見すると金融商品の利回りにより他の
先進国は借金の返済能力を向上させてきているようにみえるが、もうすぐ起こりそうなド
イツ銀行の倒産時にもその返済能力を失わなわれないのか(紙くずにならないのか)とい
うことについて疑問が残る。
 インフレどきに借金をして作った道路やトンネル、工場は不況になっても失われないし、
道路やトンネル、工場を作った技術やノウハウはたとえ大東亜戦争のように国土が焼け野
原になっても残り、ゼロ戦や戦艦大和を作った技術やノウハウは戦後新幹線を作り造船産
業を作ることに形を変え、ハイパーインフレ後もその借金返済能力は失われなかったが、
高利回り金融商品を作った力がドイツ銀行破たん後も形を変え借金返済能力として残るか
は疑問に残るということである。供給過剰のデフレ期に本当に借金返済能力を向上させる
供給能力を作ることができるのかという問題であるともいえる。
ドイツ銀行破たん後も他人と他人を競争させて漁夫の利を得る金融資本主義が生き残るか、
おたがいに尊重して、知足に基づく利の追求を目指す、よき談合をする力が世界を支配する
かはもうすぐ分かることだろう。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 20:58:35.67ID:dmx8RZQG
家の最寄り駅でれいわ新選組の山本太郎の街宣がやっていたので
行ってきた。現在アベノミクスの異次元緩和で日本をデフレからスタグフレーション
になっているのかもしれないことを調べてスタグフレーションになって
いないことを確認してからMMTを実行すべきなんじゃないのか、という
質問をしようと思ってたけど演説を聞いていたら野暮なことだと思いやめておいた。
山本太郎はかっこよく、熱い男だった。れいわ新選組に9万寄付して
帰ってきた。参議院選挙までいい夢が見れそうだ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 13:17:14.08ID:NrWHzgRh
前に書いていた個人的な問題の結果が出た。
いい結果だった。人生のエピローグは当分の間
楽しめそう。
やっほー!
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 21:33:00.03ID:SfW/EaeG
今日は明治神宮までバイクで行った。前に行ったときに見つけておいた
明治神宮西参道口のバイク置場までは家からバイクで10分ほどの距離だった。
ものすごく近かったんでこれから明治神宮にはちょくちょく森林浴に
行こうと思う。
今週はあまり仕事の方は進まなかった。なかなか色々な雑事に時間を取られて
いまいち調子に乗れない。
明治神宮では久しぶりにスマホでスティービー ワンダーの「心の愛」と
「you are sunshine」を聴いた。新緑の鎮守の森でスティービー ワンダーを
聴いていると24くらいの昔の自分に戻れたような気がした。
まぁ、今日はそこそこいい日だった。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 16:30:53.92ID:kDp0e+CI
今週はわりと順調にことが進んだ一週間だった。
明日から6月になる。俺の人生で6月はだいたい
絶好調になる月なのだけれど、病気が発症したのも
6月なので無理はしないでいこうと思う。
睡眠時間はここ2カ月くらい秋や冬に比べて一時間ほど
短くなっているが、まぁなんとかなるだろう。
来週はげんを担いでどじょうでも食べに行こうと思う。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 17:37:50.02ID:YmtLkBF1
今週はわりと順調に仕事が進んだ一週間だった。
このペースでいけばエッセイは予定通り8月末にアップできそう。
ネットの情報ではドイツ銀行の倒産は完全にカウントダウンが
始まっていて、明日倒産のニュースが流れてもおかしくない
そうだ。
種金があまりないので大儲けはできそうにないが、この波乱で
マンション一室くらい買えたらいいなぁ。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 13:14:06.64ID:+hlnJRrf
過去30年間の欧米の金融資本主義について少し考えてみたのでメモしておく。
金融資本主義の本質は公正な自由競争によって勝者となった人、国は利益を総取りして
いいし、総取りすることが正義だという価値観である。金融資本主義はその価値観によ
って各国に法人税引き下げ競争、労働分配率引き下げ競争、株主資本配当率引き上げ競
争をさせて資本家、株主を富ませる。
この自由競争が本当にフェアかどうか(またフェアという徳は本当に美徳であるかどう
かについての考察は8月末にブログにアップすることとして)はともかくとして、EU、
シティは基本的にこの競争に欧米で一番積極的に参加してきた。
どこから金を持ってきて法人税引き下げ競争、株主資本配当率引き上げ競争の先陣をき
ってきたのかというと、銀行からの借金である。つまり信用創造である。なぜ借金に借
金を重ねることが可能だったのかというと、デリバティブなどの金融商品(簡単に言う
と借金を保障する商品)を作り、信用創造を限界まで膨らませてきたからであり、また
ユーロやポンドなどの通貨の信用力が同じヨーロッパのスイスのBISによって認められ
てきたからである(スイスのBIS、国際決済銀行とはどういうものかというと要するに
ものすごく有力な通貨の格付け会社である)。
5月13日にも書いたとおり、原則として通貨を暴落させずに借金に借金を重ねるには、
借金を投資に回し、そのことにより借金の返済能力を借金の増大率に比例させて伸ばし
ていくことにより可能なのであるが、EUは過去30年間域内にあった工場を中国に移転
させ続けているので借金返済能力はどう見ても増大しているようには思えない。EUの思
惑としては、グローバル競争に勝利して利益を総取りさえすれば、すべての借金を返せ
る予定だったのであろう。だが、今、ドイツ銀行の抱えるデリバティブは破裂寸前なっ
ていて、どうやらEUの敗北は見えてきた。
デリバティブが崩壊したら、今までEUがしてきた莫大な借金に対する保証がなくなる。
当然、借金の返済をせまられる。上記のように工場はすでに中国に移転しているためEU
に借金を返済する能力はないので返せない。経済の中核、信用創造をする銀行は不良債
権を大量に抱えて倒産。EUの信用を失墜して、信用収縮さえできず信用崩壊して、ユー
ロ、ポンド等EU通貨は暴落。ここまでは予想がつく。
問題はそれからだ。
一度信用を失った通貨が10年20年で元の価値を取り戻すとは市場原理からいったら
不可能だが、ここでおそらくEUはBISに一大キャンペーンを張らせて通貨の信用ラン
キングとか国別国際競争ランキングとかを自分たちの都合のいいようにランキングさせ、
それを公正だと強弁してくるかもしれない(市場原理的に言えば過去30年間の国民一
人当たりの経常収支ランキングが通貨の信用ランキングになり、また国別国際競争ラン
キングになる。それ以外の指標などはない。笑)。
また世界はブロックチェーンを大々的に導入し経済を透明化させ信用のいらない社会を
作るべきだとか(ブロックチェーンの問題は現金を廃止すると、贈与というものが基本
的になくなり(贈与税をかかるから)、社会が損得勘定だけになり、社会に助け合いとか
陰徳とかがなくなることである)、銀行をなくしすべての会社をクラウドファンディング
で運営して、経済の本質を信用(助け合いと責任感(借金を返そうとすると必然的に責
任感を持つ))から公正さ(事業の魅力、透明性、競争、ノーリスク、無責任)に変える
べきだとか主張してくるのかもしれない。発展途上国の人々が欧米を崇拝する奴隷根性
を持ってそれを受け入れるかどうかはその時が来るまでは分からない。
ギャンブラー(金融資本主義者)のたわごとを信用せず、経済の本質は信用(助け合い
と責任感)にあり、兼愛交利こそ古からの大原則なのだということを人々が忘れないこ
とが望まれる。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 17:46:53.59ID:+hlnJRrf
補足 ちなみにベーシックインカムは所得の最低保障をして
あとは公正な自由競争に任せるという制度であり、経済の本質を
信用(助け合いと責任感)から無責任な公正さに変えようとする思想である。
またベーシックキャピタルとは万人に信用創造する権利を与えるようで
一見いいように見えるがそれは同時に信用収縮する義務、命令を与えることにも
なるので現実的ではないであろう。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 16:44:59.02ID:AJm1BWNf
今日は浅草までどじょうを食べに行った。どじょう鍋と
どじょう汁で合計10匹以上はどじょうを食べた。
どじょう鍋はそれほどおいしくはなかったけど、どじょう
汁は絶品だった。
仕事の方はすこしずつだけど着実に進んでいる。
あせってスピードを上げたくもなるけど、はやる心を抑えて
ここは着実に行こうと思う。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 10:55:16.66ID:Qc5l2/nc
今週はホルムズ海峡で日本のタンカーが何者かによって攻撃された。
欧米の天文学的債務を帳消しにするためにユーロやドルをハイパーインフレ
にさせるか、通貨リセットをさせるかはもう決定済みのようだけれども、その後も
現在の欧米優位の世界秩序を維持したいという勢力が第三次世界大戦を
起こしたいのだろう。
言うまでもないことだけれども、通貨リセットして現在の欧米の債務を
帳消しにしても現在の供給過剰の世界をなんとかしなければ欧米はまた
すぐ借金まみれになってしまう。そこで第二次世界大戦にならい、今度は
アジアの工業地帯を焼け野原にして世界の供給過剰を解消させ、かつ同時に
ヨーロッパ、アメリカに新たな工業地帯を作り欧米優位の世界を現状維持したい
のだろう。
アメリカではまだ地産地消にしてすべての人が工場や農園で汗水たらして地道に
働いて暮らす生活に変えるか(ユーロ、ドル暴落後、アメリカの金融業界が
アメリカの世界一の軍事力を使い日本から借りた金をヨーロッパに貸し付けて
暮らす生活(日本からヨーロッパに直接金を貸し付けても踏み倒されるだけだが
アメリカからの借金は怖くて踏み倒せない)も現在の金融資本主義に比べれば
汗水たらして働いているものとみなす)、0.1%の支配層が特権階級として君臨
する現状のシステムを維持するのかで争いが起きているみたいだ。
なにはともあれ、アジア諸国はユーロやドルが暴落して、アジアに富が流れ込んで
くるまでは一部の欧米崇拝の裏切り者国家の挑発に乗らず、耐えがたきを耐え、
忍びがたきを忍び戦争をしないことが望まれる。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 16:46:48.99ID:Qc5l2/nc
人間には交感神経と副交感神経がある。交感神経は緊張を司り、副交感神経はゆとりを
司る。交感神経、副交感神経双方が生きていくために必要である。日常において他人か
ら必要とされて張りのある(充実感と緊張)のある平日とゆったりとリラックスした解
放感のある休日のどちらも必要であるのと一緒である。もちろん体によい緊張もあれば、
悪い緊張もあり、体によいゆとりもあれば、悪いゆとり(退屈、倦怠感)もある。
国家経済にもゆとりと緊張の双方が必要である。無駄をなくそう、効率化させようと緊
張することと生産性を飛躍的に向上させよう、より魅力的な商品を開発しようというゆ
とり(ゆとりがなければ絶対に向上心を持てない)双方が必要であるということである。
上下水道を作ったり、港や道路を作る国民国家的長期的努力の中には世の中の無駄をな
くし効率化させようという緊張と世の中の生産性を飛躍的に向上させようとゆとりに基
づく向上心の双方がある。
中央集権国家は長期的努力を好み、その経済社会のなかではつぶしあいとしての競争が
行われ絶えず無駄をなくしていくことを好む。企業間のつぶしあいで最後には一社だけ
が残りその会社が独占するわけであるが、中央集権国家はそれをそもそも競争という無
駄がなくなり社会が効率化したものとみなす。また中央集権国家は労働者の人件費をで
きるかぎり減らし、奴隷制社会を目指すことを効率化だと考える。中央集権国家のどこ
がまちがっているのかというと効率化を至上としてゆとりを忘れてしまうことである。
国家にもゆとりと緊張双方が必要であるということを忘れないで、ある程度長期的努力
をし終わった国家は地方分権国家を目指し、その経済社会では談合と切磋琢磨としての
競争をしながら、お互いにゆとりを持って向上しあおう、生産性を向上しあおうとする
ことが望まれる。
ちなみに地方分権国家は絶対に奴隷制を求めない。なぜなら地方の支配層が奴隷制を求
めると必ず中央集権国家に変わってしまって多くの地方支配層自身も奴隷になってしま
うことくらいは地方支配層もよく分かっているからである。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 16:59:43.82ID:Qc5l2/nc
今週はいろいろと雑事があり、エッセイの方はあまり進まなかった。
でも明後日はもう夏至で、今年も再発せずにすみそうなのはまぁ
いいことだ。
月曜日に近所のお地蔵さんにあげた百合の花は、今日行ったら
蕾をすべて花開いてお地蔵さんの周りにいい香りを漂わせていた。
明日は早起きして明治神宮に森林浴でもしに行こうと思う。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 18:21:23.55ID:2JTQ4gyy
グローバリゼーション、新自由主義の至高概念は経済的自由(貪欲、けち)または自由競
争至上主義だと世間一般では思われているが、それは間違っている。グローバリゼーショ
ン、新自由主義のラスボスは公正さ(フェアネス)という概念なのである。
公正さという一見美徳のように概念についての詳細は8月末にブログにアップすることと
して、もしかしたら今は緊急事態なのかもしれないので少しだけ大枠だけでも一応語って
おこうと思う。
経済的自由というものがあるように経済的公正さというものがある。経済的公正さは主に
実力主義(実力が一番ある人が一番所得が高く、社会の甘い汁を吸えるのがいいよねとい
うこと)と透明性のある社会(陰に隠れて不公正なイカサマをやる人がいない社会がいい
よねということ)を追求する。
一見これらの意見には反論しにくい。なぜこれらの意見に反論しにくいのかというとこれ
らの意見は諸君の被害者意識に強く訴えかけてくるからである。自分は不公正に扱われて
いる。自分の実力が本当にきちんと評価されたのなら自分はもっと裕福であったはずだ、
とか誰かが俺達の知らないところで、悪い談合をして甘い汁をすすっている。だから俺達
は貧しいのだと公正さは諸君にささやく。
だが一歩引いてよくよく考えてみると実力主義社会で実力のある者がいい思いをできると
いう思想はただの弱肉強食を肯定する思想だし、もっと言えば弱者への自己責任の追及、
弱い者いじめ、差別を肯定、助長する思想である。
また透明性のある社会とは要するに監視社会のことだし、プライバシーのない社会のこと
である。この面からみて公正な社会、実力主義社会、透明性のある社会を批判する人が多
数をしめてもよさそうなものだが、公正さを批判すると自分には実力がないと主張してい
るような気になるし、陰で悪いことをやっていると他人に勘ぐられることを嫌いなかなか
公正さを批判する人は多数派を占めない。
また自由で公正な競争という決まり文句があるように公正さは競争、争いをその概念の前
提として肯定している。だからいくら社会が公正になっても、いや社会が公正になればな
るほどその社会は大慈悲も隣人愛も全くない殺伐とした損得勘定だけに支配された社会に
なっていく。
また実力主義社会を肯定するとして、いったい何を実力と考えるのかというと、結局金持
ちであることと学歴の高さを基準とすることが一番公正だということに必ずなる。(現実に
社会をよりよくするアイデアをひらめいた人はただ単に運が良かったと公正さは考えて、
無報酬とする)公正さとはそういうものなのだ。
結局のところ公正さは格差の大きい、固定化した階層社会を希求する。
人望のある人と社会をよりよくするアイデアを出した人、イノベーションを起こした人が
報われる格差の小さいなごやかな社会を望むなら、被害者意識を捨て公正さという悪徳よ
り中庸の美徳を愛することが望まれる。

ちなみに上記を読めばもういうまでもないことだが公正さは先進国がずっと先進国である
ことを、発展途上国がずっと発展途上国であることを公正であると考えている。
0418学術
垢版 |
2019/06/25(火) 07:08:57.78ID:RYWxqX2G
経済の失策ばかりついているようでは経済は形成しえない。そもそも政治家の安倍に
経済を求めてもしょうがない。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 14:56:27.80ID:gxX09gTF
エッセインは完全にスランプに陥ってどうにもこうにもやる気が起きないので
7月末まで気分転換にさ来年以降に書く予定の短編小説の構想を練ることにした。
4つ目のテーマのエッセイのブログでの発表は10月末にすることにする。
もともと今年の占いでは今年はマイペースに焦らずに仕事をすることと、来年以降の
仕事の種を今年中に蒔いておくことが必要と言われていたので、まぁいいのかな、
と思う。
そういえば株は神王TVで教えてもらって買った株がストップ高になっている。もうちょっと
上がったら売却して、その儲けでみずほとUFJを買ってマンションを買う予定。
来週の月曜日は近所の市民プールがプール開きする。とりあえず晴れた日に
きらきらとした水の中を泳げる喜びに今年もほぼ確実に浸れそう。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 14:16:34.99ID:hs3RDb//
今週はとなりのトトロを見たり、市民プールに行ったり、共産党とれいわ新選組の
街宣に行ったりして遊んで暮らした一週間だった。共産党の街宣もれいわ新撰組の
街宣も今日新宿西口で行われたんだけど、共産党の街宣は老人ばかり
だけど、ものすごい人だかりで、れいわ新選組の街宣は規模は共産党と
比べてとてつもなく小さかったけど、ものすごく盛り上がっていた。れいわ新選組は
東京選挙区で野原よしまさという沖縄出身、創価学会会員の候補を立て
山口なつおとがちんこ対決するそうだ。wwwれいわ新選組に合計17万
寄付したかいがあった。無茶苦茶面白い企画じゃないか。www
Q ARMY JAPAN によると明日の朝までにはアメリカでなんかとてつもなく
すごいことが起こるそうだ。けっこう期待している。
Q ARMY JAPANやれいわ新選組、神王TVとネットではさまざまな勢力が
さまざまな情報を出している。誰が正義かはまったく見分けがつかないから、まぁ
とりあえず自分の仕事をこつこつやっていくしかなさそうだ。
そういえばプールは曇っていてきらきらしてはいなかったけど、冷たくって
超気持ちよかった。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 08:09:16.68ID:HLW9IXgh
ゴミ拾いからの経済学を次の学説の主題にしなはれ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 13:51:56.38ID:ww/syA8p
二週間十分休んだので来週からまたエッセイを書きはじめる。
短編小説の構想を練りながらいろいろ考えてみたんだけど、4
つ目のエッセイはもう一度最初から書き直すことにした。
短編小説の構想を練ることは予想以上に心をリラックスさせて
いろいろ視野が広がった。今度はちゃんと書けそうな予感がする。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 18:42:06.09ID:iX7FM6Aa
100人に聞いたら99人が破綻を予言するだろう。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 10:17:54.63ID:C3+xLhMC
すでに世界統一通貨の野望はついえたように思えるが、ちょっと世界統一通貨
がなぜ悪いかについて考えてみたのでメモしておく。
世界統一通貨を発行しようという理由はそのほうが効率的で、透明性が高く、
公正だというのが理由かもしれないが、デメリットとしてはそれが中央集権的な
思想の上に立つものであり、つまり奴隷制志向的なものであり、中国の信用スコア社会
と同じく金持ちは初めから高いスコアを得て、それゆえ高いスコアを維持しやすく、
貧乏人は初めに低いスコアだから行動、学歴を制限され将来的にも低いスコアしか
取れないのと同じように、ものすごく階級固定的な点である。
 それはともかくとして世界統一通貨を発行しようとしている勢力がだいたいどのような
ことを短期的に考えているのかを推測したい。
 まず世界統一通貨を発行する国、グループ、または企業は通貨発行益を独占できる。
ただおそらくはそのことだけでは満足せずその者たちはMMTにより通貨を民衆に
ばらまく代わりに非常事態法を作る。8割側の通貨は民衆にばらまいておいて残りの
通貨で陰で金やプラチナなどを買い占めておく。
 そしてMMTは必ず通貨の価値を暴落させ、ハイパーインフレーションを起こすわけ
だが、そうなったら非常事態宣言をして独裁制に移行し、民衆のタダ同然になった
資産を金やプラチナに基づく新たな通貨で買い占めようとする。
 だいたいこのような事を世界統一通貨を発行しようとする者たちは考えている
のだと思うが、そのためには各国の支配層の損得勘定だけを基準とした利害一致
に基づく協調が必要である。
 現在、グローバリゼーションにより各国はお互い勝とうとして、なんとか他国を出し
抜こうとしてしのぎを削っている。つまり国のため、勝つために各国は自国の通貨の
暴落を避けようと全力になっている。
 また理想的に必要品についての地産地消が進めば、各国は支配層と民衆との間に
連帯感が生まれ、そのことにより国民全員が責任感を持つことにより、
国のため、みんなが幸せに暮らすために自国の通貨の暴落を避けようとする。
 以上のことから世界統一通貨を発行させようとする勢力は各国の支配層を売国奴
に変わるよう誘惑する必要がある。
 売国奴になり民衆を恐怖により支配し、ときどき気まぐれから民衆の一部を残虐に
傷つけ殺すことに喜びを見出し、さらに民衆が無抵抗であることに、自分がいつでも
安全圏にいることを確認することにより、間接的にゆとりと幸せを感じる生活がいいのか、
民衆のためを思って利他行為として政治を行い、その利他行為をすることにより心に
ゆとりをもち幸せに生きる生活がいいのか、支配層の教養がどちらかを選ぶであろう。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 18:11:34.90ID:peOqIXBd
今日は東京国立近代美術館に高畑勲展を見に行ってきた。
高畑勲の文字は、「女子高生かよ」って感じの文字だったが、
かなり几帳面な性格は伝わってきた。

今度、暇ができたら高畑勲の「ゼロ弾きのゴーシュ」でも
見てみよう。
朝、散歩していたら近所の公園にある雑木林でやっと蝉が
鳴きはじめていた。いよいよ夏、本番、って感じだ。
もしかしたらイギリスのシティに住む薄汚いアングロサクソン
が大手町に周辺に集結して、新たな邪悪な金融センターを
作るかもしれないという噂が流れているので、なんとか阻止
したいがとりあえず本が売れなくてはどうにもならないので、
うーむ、ってところだ。
あと宮崎駿の「君たちはどう生きるか」の絵コンテは完成した
そうだ。これで宮崎駿がいつ死んでも作品は完成するのが
確定したのでなにはともあれ少し生きていく楽しみが増えた。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 17:07:25.41ID:kvP5VdR6
この一週間で急に暑くなった。
今日は朝起きて、朝食を食べた後すぐプールに行った。
夏休みの小学生がたくさんいるプールでとなりにある
神社の林から聞こえてくる蝉の鳴き声がなんか真夏って
感じがした。ぬるい水をかきわけながら泳いだりプールの中を
歩いたりしているとなんか無茶苦茶健康な自分に笑みがこぼれた。
九年前の夏もものすごく暑かったそうだけれど、その時は病院の
クーラーのきいた部屋から一歩も出れず、成功まであと一歩と
いうところで転んでしまったが、今はもうばっしっと結果をだして
プールで昼間から遊んでいられる身分になった。
人生って良くも悪くも分からないものだ。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:54:48.89ID:l0OsJ5i/
先週パソコンが壊れてしまったので、新しいパソコンを買った。
Windows10はものすごく使いやすくなっているのでびっくりした。
もっとはやくに買い替えておけばよかった。
今週はいろいろ雑務をこなしているうちに一週間が終わった。
エッセイはなかなか前に進まない。
いろいろうまくいかないが、まぁそのうちなんとかなるだろう。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 21:05:36.76ID:aFJxAxr5
暑さも峠を越えてやっと少しほっとしてきた。
この夏はエッセイのほうはあまり進まなかったけど、
2・3年後に書くつもりの短編小説の構想はけっこう
練れたので、まぁいい夏だったかもしれない。
世界経済はアメリカが逆イールドになって、いろいろ
なデマが飛び交っているが、ごく普通に大恐慌に
なりそうな気配。政府紙幣とかMMTとか
金本位制の復活とかイカサマは全部できそうにないことは
何はともあれめでたいことだ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 16:11:25.40ID:yz98xWAW
今日は午後市民プールに行ってきた。
プールのわきの鎮守の森からはつくつくぼうしの
鳴き声が聞こえていた。今年の夏ももう終わりが見えてきた。
4つ目のテーマのエッセイは一応書き終わったが、修正不可能なほど
文章は乱れている。情報量が多い文章を構成も考えずに
書くとやっぱり失敗するんだなとちょっと反省している。
でもさらにもう一度書き直すのもばからしいので
ある程度整えて来週にはアップするつもり。
5つ目のテーマはデフレの克服法について書く予定だけど、
公正さについて書ききれなかったところもついでに書く予定。
5つ目のテーマのエッセイは来年の3月末に一応アップする予定。
今度はちゃんと構成を考えてから書くので多分うまくいくだろう。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 18:10:30.56ID:TrirJjUb
今週は一仕事終わったので何にもしない一週間にした。
来週からまた次のテーマのメモをまとめはじめようと思う。
ちょっと暗雲が漂っているが、まぁなんとかなるだろう。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 08:47:25.06ID:/u5R91NV
現時点でのグローバリズム及びデフレ攻略戦についての状況を分析しようと思う。
まずグローバリズムの守護神である自由と公正さの二柱はすでに私のブログによって打倒
された。

実務的にはグローバリズムとは人、モノ、金の自由な移動のことなのだが、移民については
すでに受け入れたヨーロッパの現状、および私の2018年6月8日のスレにより否定さ
れた。モノの移動については、アメリカが地産地消に本格的に舵を切ったことにより否定さ
れた。金の自由な移動、金融資本主義についてはその中核である株主資本主義の否定、及び
目前に迫ったドイツ銀行破綻による世界大恐慌により否定されるのが確実となった。
というわけでグローバリズムはすでにほとんど完全攻略できている。
目下の焦点はデフレ攻略戦に移っている。
デフレとは物価安(これ自体は悪いことではない)、供給過剰による企業間のつぶしあい、
及び労働者の賃金減少である。具体的にどういうものかというと大体2009年ごろの世界状
況を思い出してほしい。企業間では終わりなき商品の低価格競争が続いていて、企業は海外
に工場を移転させたり、派遣制度を作ったりして人件費の削減競争をしていた。国同士は法
人税の引き下げ競争や移民の受け入れ競争をしていた。
が、私の提案をきき2010年から企業間では談合が進み日本では企業間の低価格競争、つぶ
しあいはすでに下火になり日本企業は約450兆円もの内部留保を貯めるにいたった。また
2017年からトランプが大統領に就任したことによりアメリカが地産地消を推進し、国境の
壁を築くことにより移民の受け入れによる人件費の切り下げ競争も止みそうになっている。
すでに供給過剰の問題は日本では談合によりほとんど解決されているので、日本がデフレ
から完全に脱却するにはあとは労働者の実質賃金を上昇させるのみとなった。
現在、実質賃金を上昇させる方法としては3つの方法が考えられている。
まず、円高による輸入物価の下落により間接的に実質賃金を上昇させる方法。(一番簡単だ
が、一番副作用が大きい)
次に消費税を廃止して間接的に実質賃金を上昇させる方法。(難易度は3つの中で最も高い。
また消費税廃止はデフレ解消というだけではなく、日本を格差の少ない、分厚い中間層のあ
る国に戻すという政策でもある。毎年、何百万人も貧困による病気などで死亡する世界で高
福祉国家を目指し、テロの標的になるよりも分厚い中間層のある国家を目指すことは私と
しても賛成である)
最後に一番副作用の少ない実質賃金の上昇方法として派遣制度の廃止があげられる。(れい
わ新選組も日本共産党も一応派遣制度の廃止の公約は上げているが、強調はしていない。お
そらく派遣会社の裏側に日本の庶民をグローバリズムとデフレにより破滅させようとして
いた日本の闇勢力のトップがいて、派遣制度の廃止を強調することはものすごく危険なの
だろうが、私としては万難を排してなんとしてでも派遣制度を廃止すべきであると思って
いる。

なお、政府紙幣の発行、MMTによるデフレの解消は根本的には全く現在の供給過剰問題を
解消しないし、また大量消費大量廃棄をさらにすすめ、かつ2010年からの努力をすべて無
にして、世界をデフレ克服のゴール一歩手前からふりだしにもどす政策なので絶対取るべ
き政策ではない。(ネットでは特に政府紙幣の発行が明日にでもありそうな不穏な気配が漂
っているが、なんとしてでも世界の良識ある人々が力を合わせて阻止することが望まれる)
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 18:18:19.92ID:uBvIvG2E
今日は井の頭公園に行ってきた。池の周りを歩いたり、
雑木林の中のベンチに座ってみたり、動物園に行って
リスを見たりした。歩き疲れて入った公園内の定食屋で
飲んだビールは結構おいしかった。
この頃いろいろと雑事があって仕事はなかなか進まない。
でももう最高気温が27度くらいになっていい睡眠がとれるように
なったことはまぁいいことだ。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 19:06:20.05ID:EsD7ljWz
世界は今まさに奴隷制支持者のグローバリストと民主主義者の国民国家群との
最終決戦の秋をむかえている。トランプとプーチンはがんばって歴史にその
名を刻んでほしいところだ。
まぁ、そんなことはどうでもいいとして最近どうも調子に乗れないでいる。
躁状態で絶好調だった時がなつかしくもあるが、まぁ健康面から考えるのなら
いいことなのかもしれない。いろいろこなさなくてはいけない雑務が山積みに
なっているが、今年は秋を静かに味わおうと思っている。
考えてみれば秋を静かに味わえるほどのゆとりを持ったのは人生で初めてなの
かもしれない。年を取るといろいろやりたかったことをやり終えてゆとりができるのは
少し悲しいけれど幸せなことなんだろうね。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 20:35:14.53ID:EsD7ljWz
右翼と左翼は仲が悪い。桜井誠と志位和夫との間には
話し合いの余地がないように思える。
右翼と左翼が対立していて得をするのは公正さを主張する
人々だ。右翼と左翼が対立すればするほど公正さ(弱肉強食の論理、
自己責任の論理)は輝く。双方が被害者意識を捨て、
国民の幸せのために話し合えばきっと和解できる。
在日朝鮮人を叩き出せ! えたを、朝鮮系日本人を一人っ子政策により絶滅させよう!
それによって浮いた金でアフリカの何の罪のない子供を救おう!
これが多分右左双方が納得できるベストな和解案だ。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 17:17:05.76ID:UkHvPTVI
今週はたまっていた雑務をこなすだけで一週間が終わってしまった。
エッセイのほうは完全にスランプにはまっている。
しばらくはどうしようもなさそうなので、ゆっくりと体の疲れを取ろうと思う。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 14:17:54.29ID:3j5jglPW
今週もエッセイのほうは匍匐前進。
明日はゆっくりとただの娯楽としての読書でもしようと思っている。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 14:06:01.39ID:RdFlUyAm
マクロ経済学的に国家は他国のお金を盗むことができるのかということについてふと考え
てみたのでメモしておく。
日本は戦後一貫してアメリカに搾取されてきたという話がある。確かにアメリカのヘッジ
ファンドが日本の株式市場でぼろ儲けしているとはよく聞く話ではある。
ここでその話が本当だとしてアメリカが毎年10兆円を東証から巻き上げていると仮定して
話を進めてみよう。
巻き上げた円は外貨だから基本的にアメリカは輸入代金に使うか日本に投資して使うかし
かできない。外貨準備高として積み上げて置くこともできるがドルは基軸通貨なのであま
り積み上げて置く意味はない。
アメリカは毎年50兆ドルほどの貿易赤字を出しているので、基本的に巻き上げたドルは輸
入品を買うために使われていると思われるが、50兆ドル分の輸入品を買うということは5
0兆ドル分の生産を国内でしないということになり、アメリカは自らの供給能力、ドルの強
さを不断に傷つけているということにもなる。
また日本の株式市場に流れ込んでくるお金は基本的に信用創造によって造られたお金であ
る。つまりそのお金には日本の工場や上下水道などのインフラなどの供給能力の裏付けが
そのおかねの価値の源泉となっているのであるが、アメリカは紙幣としてのお金をいかさ
まで奪うことはできても日本の工場やインフラなどをアメリカに移転することはできない
からそのお金の本質的部分を奪ったことにはならない。
結局、国家は他国の株式市場からいかさまをして強引にお金を奪ってきて、そのお金で輸入
品を買っても、そのことにより自らの供給能力を損ない、長期的に見れば国際競争に負け大
損してしまうのである。
要するにマクロ経済学的には正当な取引以外で他国からお金を奪っても、短期的には得に
見えるけれど長期的には必ず大損するようにできているのである。
またそもそも現在先進国の国民がもっとも欲しているのは親を介護する時間が取れるゆと
りのある安定した雇用や子供と一緒に過ごし子供の成長を喜べる時間が取れるゆとりのあ
る安定して雇用である。ゆとりある安定した雇用、ホワイトな労働環境は他国の株式市場か
らいかさまをして盗んできた金ではもちろん買えないし、正当な貿易よって得た金でも買
えないし発展途上国に投資して得たリターンによって得た金でも買うことはできないので
ある。
ゆとりある安定した雇用は国際的な談合、話し合いによってのみ生み出される。国際的な談
合によってのみ国際競争、国際的緊張を緩和させることができるのである。
アフリカなどのまだ全然発展していない国にもっと経済援助するかわりに、各国が関税を
かけることによって国際競争を緩和させ、ゆとりある安定した雇用を得られるような中庸
な政策への国際的合意が望まれる。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 16:00:06.46ID:VNJyKfXv
今週もまったくエッセイは進まなかった。
でも今週くらいからようやく散歩に出かけても
全然汗をかかなくなるくらい涼しくなったのはいいことだ。
睡眠も細切れだけどけっこう多めにとれている。
来週からは図書館に行ってエッセイの構想を練ろうと思う。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 16:30:02.97ID:tGRTGnbh
やっとスランプから少し抜け出せた。
でも、大恐慌は来そうでなかなか来ない。
今週は軽い肉離れをふくらはぎに起こした。
自分では気づかなかったが、医者が言うには
体ががちがちに緊張しているそうだ。
心にゆとりを持ちたいが持とうと思って持てないのが
もどかしいところだ。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 13:27:52.12ID:QSz5lMcE
インフレ期、需要過剰期においては個人が利己的に自分の利を追求し、稼いだお金を貯金し
ていても、金融機関が全体の利にもなる様々なインフラを作ることに長期投資することに
よって世の中はうまく回ったが、デフレ期、供給過剰期においては個人が利己的にふるまい、
金融機関も利ばかりを追求すると確実に高い利を得られる社会全体の利になる長期投資先
がないので(なぜなら供給過剰だから)個人の貯金した金は株式市場にギャンブルするため
に使われるか、軍拡競争に参加するために自国の軍事力を強化する投資に使われるか、富裕
層だけが享受できる高額医療のさらなる発展のための投資に使われたりすることになる。
デフレ期、供給過剰期においては個人はインフレ期とちがい、ある程度利他心をもって、ち
ゃんと確実に社会のためになる仕事をする必要があるし、金融機関は中庸に配慮し、社会の
ためにもなり、金融機関自身のためにもなる投資、例えば福祉関連の企業に投資をし、利は
あまり得られないかもしれないが、それが社会のためになり、間接的に個人のためにもなる
投資であることをきちんと個人に納得できるように説明しなければならないのであろう。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 13:35:00.88ID:QSz5lMcE
だんだん頭が回転してきた。このくらいの回転数だとオーバーヒートも
気にしなくていいのでちょうどいい感じ。
5つめのテーマはそれなりにいい感じの出来栄えになりそうな
予感。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 04:59:38.38ID:MMhc+4qa
>>443 作家にはなりたいけど、学者になるつもりはないんだ。
経済学的メモはあくまで遊びなんです。
でも、真摯なアドバイス、ありがとう。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 16:33:57.27ID:0LLn3/Sq
雑務に追われて一週間を過ごした。
なかなかペースに乗れない。
来週も雑務に追われそう。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 02:50:36.77ID:bLFK9PzW
1)日本がゼロ金利政策を決めた時期にインフレターゲット政策を取ったら
都心の土地と銀行の株は外資に取られていただろう

2)アベノミクスでインフレ目標政策を取ったらアメリカの下院でTTPに
通貨安誘導を禁止する事項を追加しろという意見が出た

3)2)が現実にならなかったのは1)の状態で耐え忍び世界にじゃぶじゃぶに
マネーを配り(金利ゼロなので世界全体でみれば借りたい放題)
先に経済のグローバル化が最速で完成していたからだ

というネタで経済小説が書けないだろうか
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 03:27:55.48ID:bLFK9PzW
ゼロ金利政策にとって記念碑的なのは欧州でマイナス金利が付いた時

タイトルには「金利」は外せない

「金利の支配者」とか

後は任せました頑張ってください
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 08:02:10.36ID:nx5B1M+H
マネタリズムか。エリートの経済学だね。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 19:46:05.55ID:6aCVCtRQ
今週も雑務に追われて一週間が終わった。
株は大暴落しそうでしない。
次のエッセイのテーマはデフレ克服法なんだけど、
株が大暴落するまでは別に完成させる必要もないので
エッセイはちょっと遅らせてもいいような情勢になってきた。
体の調子のほうはぼちぼちといったところだ。
来週は暇を見つけて紅葉狩りでも行こうと思う。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 20:47:45.38ID:dGc58vTa
現代貨幣理論(MMT)は数学を用いないのでこれを命題論理で扱う危険がある
程度の感覚を含まない断言調で主張に酔っている類の発言を見る
命題論理を数学の論理である述語論理に拡張するのに必要な記号は量化記号である
すなわち∀(すべて)と∃(少なくとも一つはある)の区別である
スレ主は社会での帰属集団に従って経済学を選好するという思想であるようだが
現代貨幣理論とその量化記号を含むことを必須とした流派を
どのような社会集団に帰属させて小説にするのか
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 04:04:17.55ID:9hHXcxaH
ちょっと何を言っているのか難しすぎて明確には分からないけど、
MMTは基本的に汗水たらして働かない社会のフリーライダー層の
主張する論理だと思うよ。
(フリーライダーとは金持ちで言えば大口株主、労働者階級で言えば
部下の手柄を横取りする上司やコスパを考えてできるだけ手を抜いて
働く労働者などをいう。ようするに社会の寄生虫だね。
ついでにいうとフリーライダーの労働者がトライアンドエラーをして
向上しようとする勤勉な労働者に対してなんとか引きずり降ろそうと一般
社会でもものすごく攻撃的になるのと同じようにMMT論者はまとも
な責任感を持つ経済学者に攻撃的なのである。)
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 14:20:34.38ID:UHQY31WS
大株主(ないし資産からの所得で生活している富裕層)の一方的に有利であることによる思想的甘えを許さないために
年率0.1%の資産課税の導入とその後の消費税の段階的軽減を提案するよ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 20:23:21.91ID:9hHXcxaH
>>455 失業者や生活保護受給者はフリーライダーとはいわない。
大抵自分のことを責めて、罪悪感に苦しみ、自分を無価値だと
思っているからね。
失業者や生活保護者はあえていうなら現代の出家者といえる。
俺も司法書士浪人をしていた時期があるからよくわかる。
失業者になるとそれまでは全く理解できなかった「仏陀の言葉」
とかが理解できるようになることからもそのことが分かる。
(たいていの仏典は出家者のために書かれたもので、日の当たる場所で
健康的に働いている人には理解、共感できないものなのである)
失業者、生活保護受給者が好む経済学といえばマルクス経済学
であり、労働価値説なのである。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 20:26:24.71ID:9hHXcxaH
MMTは要領のいい、自分のことをうまく正当化している
フリーライダーの経済学といえる。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 23:20:31.22ID:UHQY31WS
人間に対する環境のうち自然を除く部分を社会と呼ぶとすると
社会への人間の影響は意図的なものと意図的でないものとに区別することができる

失業者や生活保護受給者は必要から社会へ意図的に影響を与えようとせざるをえず
労働貴族も同様であるが資産家は必ずしもそうではない

この切り口をフリーライダーであるかどうかという区分と組み合わせると
四種類のカテゴリが得られる

意図的でないフリーライダー:資産家
意図的なフリーライダー:労働貴族
意図的でなくフリーライダーでない:(特に名称のない)市民
意図的でフリーライダーでない:社会運動家

個人的にはMMTに共感しているのは上記のカテゴリでいう社会運動家に支持されているように感じる

感じ方なので様々な意見があっていいと思うが同じものを別々の個人が
一方はフリーライダー的で一方はフリーライダー的でないと受け取るのは
面白いと思った
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 23:22:06.71ID:UHQY31WS
(修正)

MMTに共感しているのは上記のカテゴリでいう社会運動家で、主に支持されているように個人的には感じる
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 15:30:27.06ID:kNAR9/8Q
マネーサプライ=金融資本の利潤+商業資本の利潤+労働資本の利潤

として世界の経済は閉じている
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 21:00:36.65ID:MjFkBwPc
なかなかいい風が吹いてこない。
エッセイは今メモを読み込んでいるんだけど、
全然はかどらない。
町ではいよいよ最低気温が一桁になってきて
冬がやってきた。
まだまだやらなくてはいけない雑務がたまっていて
来週も匍匐前進って感じになりそうだ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 02:30:31.67ID:Dwi0tX3W
やっちまったな
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 21:28:33.76ID:F3FyXowS
今日は野川公園と神代植物園に紅葉狩りに行った。
武蔵野の晩秋を満喫できた。
秋の弱弱しいけど、清らかな陽の光を浴びてやわらかな落ち葉を
踏みしめて歩きながら、黄色に色づいたいちょうの木を見ていると
秋の良さ、というものがはじめて言語化できた。
秋っていうのは、自分の人生に対する達成感と満足感を感じながら
春や幼年期の自分が持っていたゆとりをまた取り戻す季節なんだね、
ってつまりそういうことを発見した。
まぁ、ともかく武蔵野の秋は美しかった。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 16:53:25.70ID:KlT1Zp+F
やっとエンジンがかかってきた。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 07:37:39.18ID:aAfMwqlS
グルジェフは「空想で満足する」傾向を非難したがそれは誤りだ。
不完全情報ゲームでの均衡では均衡のための完全な情報を持ったエージェントが少なくとも一つは存在する。
そのエージェントの情報の状態を保つためには損な取引も全体のコストとして維持される。
それが個々のエージェントでは損な取引による満足、つまり「空想で満足する」傾向として現れる。
フロイトの現実原則に対する快楽原則はあくまでミクロの衝動として適応と不適応を区分したが、グルジェフはエージェント全体のマクロの状態として「現実による満足」「空想による満足」「現実による不満」を区別したところがフロイトより正確であった。
ただ、結論が間違っていた。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 07:53:03.02ID:aAfMwqlS
なんて書いてみましたが、フロイトは日本以外ではもうほとんど顧みられていないんですよね
グルジェフはそれより右のルネゲノンの系統から避難されて西洋の極右政党の指導者は
ルネゲノンを教科書にしているそうです
グルジェフもルネゲノンも社会にはある種の賢者が必要だという説で
それが不完全情報ゲームで不動点定理で存在を証明できるのではというアイデアでした
スレ主さん的にはゲーム理論はどういう人の好む経済学なのでしょうか
興味あります
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 18:35:27.94ID:inNj0VQ7
>>469 ちょっと待ってね。月曜日か火曜日くらいに回答する。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 13:05:29.37ID:3Uuckcsr
ゲーム理論とは基本的に各個人がいつでも損得勘定で動くなかで、
自分の利を最大化しよう、勝利を得ようとするための論理である。
基本的に経済学とは当面の問題を解決するために(たとえば今現在では、
デフレによる過当競争、つぶしあいの解消を考えるためだったり)または
自らの思い描く理想社会を実現するために(マルクス経済学とかをそうだ)ある。
他の経済学者が問題を解決するため、理想を実現するために経済理論を
構築する中で、現状を肯定し、そのなかで勝利を得ることに特化した理論を
構築しようとすることはまぁ、とりあえず卑賤とは言える。
それはともかくとしてゲーム理論には二つの欠点がある。
一つ目はゲーム理論は短期決戦型理論で長期戦には不向きな理論だと
いうことがあげられる。ゲーム理論は敵味方双方の情報から分析して勝つ
ための最善手を考える理論であるが、長期戦では戦っている間に敵味方双方
の兵力は増減するし、日々陣形も変わるし、士気も変化するからである。もう一つ
はゲーム理論で勝つためには敵味方の正確な情報を手に入れなくてはならないが、
そのためアメリカを見ればわかるが情報機関がどんどん際限なく肥大化していくし、
またその情報機関の中にも当然敵国のスパイや二重スパイが混じっているため
大きくなればなるほど情報が混乱し、分析しにくくなっていくということである。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 13:06:39.67ID:3Uuckcsr
またそもそもゲーム理論で勝利を目指そうとする人は、禍福は糾える縄の如し、という一般
教養をきちんと理解していない。実例をあげればアメリカは第二次世界大戦をアメリカが
千年王国を築くための世界最終戦争だと思って戦った(ボードゲームのモノポリーでは終
盤に絶対巻き返しはできないし、資本主義の理論から言っても第二次世界大戦後世界の金
と工場の大部分をアメリカが支配した時点でアメリカは千年王国を築いたと思ったことだ
ろう)が、現実には40年としない間に日本と西ドイツが資本主義の常識を叩き潰してのし
上がってきたし、第二次世界大戦は世界最終戦争でもなかった。日本と西ドイツの経済発展
はゲーム理論では絶対説明できないところがゲーム理論の限界を端的に示しているともい
える。
時間は流れている。勝利は敗北の元だし、敗北は勝利の元なのである。人生において勝利を
史上価値と考え、勝利を目指すことは教養のある大人のすることではないのである。
ゲーム理論がある種の人にとって魅力的に見えるのはゲーム理論が現実的認識の上に立っ
ていることがそうさせるのであろう。
世の中には現実的認識と言われるものがあり、現実的認識が現実的判断を呼ぶ。たとえば生
物の食物連鎖という事実を認識し、そこから生存競争、弱肉強食という論理を導く。
また世の中では理想主義的認識というものがあり、理想主義的判断というものがあるたと
えば生物の多様性という事実を認識し、そこから共存共栄という論理を導く。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 13:07:49.09ID:3Uuckcsr
真理は食物連鎖と生物の多様性双方を同時に認識し、そのことについてなんらかの感情を
抱きそのうえで判断すべきものなのであろうが、人間の視界が180度弱しかなく、真後ろ
のものが見えないのと同じように食物連鎖という事実と生物の多様性という事実を同時に
人間が認識し何らかの感情を抱くことはできない。食物連鎖という事実見ながら生物の多
様性という事実に配慮、推定することはできるし、またその逆もできるが同時には認識でき
ないということである。
ちょっとむずかしくなったがどういうことかというと大慈悲を悟るということはできるし、
ニルヴァーナを悟るということはできるが、中庸を悟るということはできないということ
である。大慈悲もニルヴァーナも体験智で悟ったとき激烈な喜びが伴うが中庸というもの
を理解してもたいした喜びは伴わないということである。(確かに中庸をなすときはそれな
りに喜びが伴うがその問題はここでは考慮しない。)要するに中庸とは感情に基づく徳では
ないということである。
以上のことにより、ゲーム理論を信仰するものは敵味方双方の国家機密にアクセスできる
から立場的にはエリートといえるが、勝利などというくだらないものに執着しているので
教養はないといえる。つまりゲーム理論とは本を読まない高級官僚が好みそうな理論とい
える。(当面の問題を解決するため、みんなを幸せにするために局地的勝利を目指す使命を
受けている現場の第一線にいる若手高級官僚についてはここでは考慮しない。それは私の
想像できない種類の人間だからである)。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 10:33:09.12ID:rMoDWGvg
教養とはある種の幻想に価値を認める態度である。
幻想的かつ理想主義的な世界観を持つことによる満足はありうるがそれはあくまで幻想でしかない。
にもかかわらずそのような幻想的な世界観は多様でありうるゆえに、合理的でしかし近視眼的な判断に対して様々なバラツキと幅を与える効果がある。
そうであるがゆえに、個人がいくつかの理想主義的な営み…2つ以上の趣味(や信仰)を持つことは人生に有用である。(2つ以上としたのは狂信的ないし原理主義的になることを避ける意味で)
と同時に本質的に無害であるような理想主義的な集まり(毎朝公園で自発的に行われるラジオ体操など)があることは社会的な連帯を生みかつ権力の分散をもたらし社会的ないし政治的にも有用である。

ゲーム理論との関連でいうと、ゲーム理論は社会に対する意図的な判断に関しては
一定の正当性をあたえるが人々の社会的判断の大半は非意図的でありその部分も加味すると結果が人々に直接の意図として厳密に表れるのでないような政策的意図と
その波及的影響という要素が大いにありそれがおおよそ教養といえるのではないか。

実際書店には必ず西洋なり中国なりの政治の古典の解説書は置いてあり
一定の読者は常にいるようです。あるいは人生を説く自己啓発の師も大勢いて
それぞれに一定の読者をそれぞれ獲得しているようです。
宗教は宗教で厳として存在しており、信者は信仰を生きる手引きにしています。

そう考えると、大体において世の中は実際に教養で支えられているように見えます。

事実として生存競争の敗者が必然的に生ずるという事実はありますが、それも含め
できるところまでするしかないということではあるでしょう。しかしそれをもって
教養の行きつく果てをある種の諦念とするのでなく、理想ないし幻想を梃に
死ぬその瞬間まで気分を明朗に保つというのが教養であるとしたいと思いました。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 18:58:57.81ID:bU3EQXGa
難解すぎる。www
若者なのかな?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 19:02:22.05ID:bU3EQXGa
今週は順調にいった。
そういえば図書館で百済観音が上野の国立博物館に
3月13日から来るっていうポスターが貼ってあった。
来年はいい年になりそうだ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 01:42:02.39ID:G8tAuVMM
仕事(競争)ではできる限りのことしかできないが
それは家庭を支えるためのもので現実的に選べる範囲というのはおのずと限られる。
一方で趣味(教養)は自由に選べしかし趣味には家庭を犠牲にするほどに
のめりこんで仕事にすることがそもそも実力の都合上できないという限界がある。
趣味にその限界があるのでもし趣味が仕事になればという夢想(幻想)が常に付きまとい
しかし家庭は犠牲にできないとして引き返すのでそこでの自己像は
自己陶酔的になりかつ一定の諦念を伴うものになる。
しかしその諦念も家庭を守り個人史の中で趣味を意味付け
総合的に生きる様式を作り上げているのだと思いなおすとある種の明朗さに変わり
一生を楽しく過ごせるようになる。

難解な?表現になりましたがかみ砕くとこうです。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 03:12:19.63ID:rGUzndoL
よく分かった。すごく面白いね。ためになった。
仕事(競争)趣味(教養)ってくくりが斬新だ。
とりあえずメモっておいた。暇なときゆっくり
考えてみる。ありがとう。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 08:14:44.99ID:oiCrynio
日曜日の朝、父が死んだ。
父に自分が成功する姿を見せられなかったのは残念だが、
まぁこれも時の運なのだろう。
父に対しては愛憎半ばする感情が父が生きていた時には
あったが、死んだとたんに清らかな大慈悲変わった。
死には周囲の人々の自らに対する感情を浄化させる作用
があるんだな、と47年生きて初めて知った。
人が必ず死ぬのはいい面もあるんだなぁ、と悟った。
なにはともあれ、今は少し悲しいけど、業が一つ減って体が
軽くいい気分だ。
井伏鱒二の気持ちにやっと共感できる年になったのかもしれない。
花に嵐のたとえもあるさ、さよならだけが人生だ。
そんな感じだ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況