X



日本文明の精華、見てみませんか [転載禁止]©2ch.net

0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 15:52:54.03ID:c1Hj/E8g
昨日は友達と神代植物園でバラ園を見た後ひなたぼっこしながら2時間くらい
他愛もない話をしていた。ゆっくりひなたぼっこするなんて
子供の時以来でバイクで家に帰る帰り道は眠くて眠くてしょうが
なかった。ここまでリラックスできたのは生まれてはじめてってくらい
リラックスした。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 14:30:28.70ID:xeodwLfw
今日は新宿御苑にグラウンディングをしに行った。
気温は12℃くらいでちょっと冷たかったが、ひんやりとした
芝生もそれなりに気持ちよかった。
今はすっきりした気分で自分の部屋で寛いでいる。
年末にかけてまた雑務がたまってきたが、エッセイは
とりあえず年内には完成しそう。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 14:31:34.46ID:E0uSWzYZ
今朝は浅間山を2時間ほど散歩していた。
秋の黄色に色づいた雑木林が大人の成熟した幸せを
感じさせた。
中庸と公正さについて考えるともなく考えていると、ふと
自分が幸せになりたいという気持ちが心のゆとりを奪い
公正さを愛させ、秋のさわやかな豊かな雑木林のように、次世代のため
子孫を幸せにしたいという気持ちが、心のゆとりが生み生命に中庸を
愛させるのだということが分かった。
今日はいい一日だった。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 20:07:40.78ID:LfE2hPLr
今週は雑務に追われた一週間だった。
来週からエッセイを書く時間が少し取れそう。
日経平均は26500.円まで暴騰している。
なかなか思うようにはいかないものだ。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 14:42:08.22ID:cez6mZNU
今日は椿の花の匂いをかぎに神代植物園に行ってきた。
椿のかぐわしい匂いを胸いっぱいに吸い込んでちょっと
幸せになった。
エッセイは来週には完成できると思う。ショウペンハウアー
を真似てねちねちした長文で書いていたんだけど、だんだん長文過ぎて
自分でもよく文法的に正しいのか否かよく分からなくなってしまった。
でも内容の方はまぁ合格点はいっているので期待しといてね。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 13:21:44.18ID:fYSGu+hR
今日はネットサーフィンをしていたら横浜銀行の来年のカレンダーは
東山魁夷の「残照」だということに気づいて、急いで下北沢の横浜銀行
までバイクで言って、カレンダーを3枚貰ってきた。超ラッキー。
何の根拠もないけど横浜銀行はこの世界大恐慌の勝ち組になると
少なくとも横浜銀行自身は思っていそうだ。www
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 14:40:53.33ID:P+c0srCK
5つめのエッセイ「デフレ克服法」は一応完成した。
https://kensintachibana.blogspot.com/2020/12/1.html
長かった。www
6つ目のエッセイ「幸福論」は2・3年かけて何回か同じような
エッセイをアップしようと思っている。とりあえず来年の7月か
8月に一度目のエッセイをアップするつもり。
とりあえず今は哲学のマクロ道徳(社会道徳)面をクリアして
やっとまたミクロ道徳(個人的道徳)面に戻れてほっとしている。
世界大恐慌の最中に思いっきりカウンターを打ちたくもあったが、
まぁ、世界大恐慌前にすべての橘謙信流マクロ経済学、マクロ道徳
をアウトプットできたのはよいことなのだろう。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 15:56:37.68ID:fdJie30l
今日は井之頭公園まで散歩をしに行った。
井の頭公園は紅葉がピークだった。

昨日、横山大観の霊峰飛鶴のポストカードを買って
今部屋に飾ってあるんだけど、東山魁夷の残照と
比較してみると横山大観が緊張の美、志とかをテーマに
した儒教的な画家で東山魁夷がゆとりの美、解放感、
安らぎをテーマにした仏教的な悟りを描いた画家なのが
よく分かった。
気合の入っている横山大観の絵を見ていると自分の若い
頃の初志を思い出し、すこしなつかしい気分になった。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 12:34:26.91ID:X1QW9dva
横山大観 霊峰飛鶴
https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E6%A8%AA%E5%B1%B1%E5%A4%A7%E8%A6%B3%20%E9%9C%8A%E5%B3%B0%E9%A3%9B%E9%B6%B4&;fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8#b2dc963ce2cb7ac201261bcf8ee2b972c207817d5dc1c8702e240e92488d4538

東山魁夷 残照
https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E6%9D%B1%E5%B1%B1%E9%AD%81%E5%A4%B7%E3%80%80%E6%AE%8B%E7%85%A7&;fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=#d446eaa92b39275128e689db461da34cd406fcae09a87e4433a7700026b6f218
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 11:24:43.42ID:YHPZnNSp
今週は部屋の大掃除をしたり、お墓の掃除をしに行ったり、近所のお地蔵さんを
たわしで洗いに行ったりと年末恒例の用事をこなした。
4年前、近所のお地蔵さんを洗う夢を見て、お地蔵さんを洗いに行ったら認知障害が
完全に治った縁起のいいお地蔵さんを今洗ってきたところなんだけど、体の中に
清々しい感情が満ちているのが分かる。
今日はいい一日だった。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 13:58:01.21ID:uOlo2xjq
今週はいろいろ遊んだ一週間だった。
今日は東京近代美術館に行った。
遊びながらもいろいろ次から次へとアイデアが浮かび
一週間有意義に過ごせた。
5つ目のエッセイ「デフレ克服法」はあと3・4行付け足さなければ
いけなくなった。とりあえず年末はゆっくり休み一月中に
3・4行付け足すつもり。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 10:15:50.79ID:27TPD3yF
今週はいろいろ雑用をしていたら終わってしまった。
今年も吉報は来なかった。ガックシ。
来年こそは吉報が来ますように。
良いお年を。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 13:58:35.03ID:DZ80cEIo
緊急事態宣言が出て副業がしばらく休みになった。
エッセイを書く時間が12月中旬から全く取れなかったが、
やっとこれで書くことができる。
コロナは俺にとってはやっぱり味方なのかもしれない。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/11(月) 11:13:58.35ID:dj2wb9Rf
デフレ克服法 付け足し部分
ここまで書いてきて今、はたと気づいたのだが、基本的に今まで書いてきたことに間違いはないのだが、
ミクロの個人道徳とマクロの社会道徳を明確に分けずに混同しながら説明しようとしてきたのでここまで
ややこしい文章になってしまったともいえるので、ここでミクロ道徳とマクロ道徳(社会道徳)とを明確に
分けてその関係性について述べたいと思う。
個々人を剛強な魂を持つ個人主義者(よく言えば強さと独立を愛する男らしい人、悪く言えば自分の権
利、利を最大化しようとする自分勝手な人)と規定して、社会は彼ら個人主義者の集合体だとみなすと、
個人主義者同士がお互いの正義、権利を主張し争う社会が生まれ、必然的にそれらを調停するために
公正さがマクロの至上道徳となり、その公正さが学歴社会を作り、個人のミクロ道徳でも公正さを至上
価値と置かせるようになる。
個々人が柔弱な魂(よく言えば自我と共同体との境目があいまいなしなやかな優しい魂、悪く言えば意
志薄弱な弱い魂)でそれなりに隣人愛を持つ存在だと規定して、社会は彼ら柔弱な魂を持つ集合体だと
みなすと彼らは全体の利に配慮した安心感のある互恵的な社会に作ろうとする。マクロ道徳はお互い
様、寛厚、おかげさまといったような中庸を至上価値とする。
具体的に言えばミクロ道徳の思いやりがマクロ道徳のお互い様になり、ミクロ道徳の無償の利他行為が
マクロ道徳の全体の利を最大化するための寛厚に変わり、ミクロ道徳の知足がマクロ道徳のおかげ様
に変わるのである。
なぜそうなるのかというと個人はそれなりに無限の隣人愛というものを感情として表現することは可能だ
が、社会は資源が有限であるために人類は無限には増加できないし、微視的に言えば国家予算は有限
であるので行為としては隣人愛を優先順位をつけて限定的にしか表現することはできないからである。
つまりミクロの中庸を空虚なマクロの偽善に変えず実のある美徳のまま保つためには、他人の利、社会
全体の利を尊重することが必要不可欠なのである。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 14:46:00.23ID:hGEtez7r
雑務がやっと9割がた片付いた。
来週からやっとエッセイの構想を練り始めれそう。
今日は倉式珈琲っていう喫茶店でコーヒーを飲んだ後
野川公園にひなたぼっこしに行った。
いまいちうまくくつろげなかったが、まぁこんな休日も
たまにはしょうがない。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 15:16:42.67ID:36/2mrg/
今週は順調に仕事が進んだ。

最近、やたら眠くて一日9時間くらい寝ているけど、
この睡眠で一段とまた病気が回復すればいいなぁ。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 21:19:07.76ID:BF6ZpDir
一昨日、ふと思い立ってバラの花とカスミソウを買った。
今、部屋の机の上でバラは花開いている。
ただ単に部屋を飾るために花を買うなんて初めてだが、
けっこう想像以上に心が和んでいる。いい金の使い方を発見した。

薬を張り薬から飲み薬に変えたせいか時々頭痛がする。
睡眠は十分とれているし、一応表面的にはあまり追いつめられても
いないので再発の心配はあまりしていないが、できれば
頭痛は治まってほしいものだ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 17:04:58.25ID:rBtQa93G
今週は3日間くらいかけて手紙を一通書いたのが最大の仕事だった。
吉と出るか凶とでるか、けっこうドキドキだ。

頭痛はけっこう治まってきたが、まだ安全圏にいるわけではないので
もう一週間くらいゆっくりと仕事をしようと思う。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 13:22:25.12ID:RmoEHS4s
今週はちょっとだけ仕事が進んだ。
体はすこし調子が良くなっている。
近くの公園では梅が8分咲きくらいになっている。
来週は友達と梅を見に行くので今年の2月は
去年よりもちょっと楽しい感じになりそう。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 15:09:22.14ID:dmPc+XYS
友達と梅を見に行ってきた。公園の梅は満開だった。
今日はよく眠れそうだ。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 13:25:28.16ID:SIknspg9
エッセイは幸福論の総論を書くのをいったんやめて
7月終わりくらいまで3つ目のエッセイの改訂版を
書くことにした。3つ目のエッセイが一番読まれているので
やっぱり早めに改訂版を書くことを優先させたほうが
読者にとって親切だし、改訂版を書くことで少し
思想を進化させてから幸福論を書いた方がうまく
書けそうな気がしたからだ。
ちょっとばたばたしているが、多分これはいい結果につながる
だろう。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 16:02:36.10ID:lC2Vxqd9
今日は井の頭公園に行って、トトロのシュークリームを2個
買って食べてから、ボートに乗った。トトロのシュークリームは
1個440円するんだけど、値段の割には大したことはなかった。
井の頭公園では早咲きの桜がもう満開になっていた。ちょっと
見れてラッキーだったかも。

エッセイの方はいろいろとバタバタしている。基本的に急ぐ必要の
あるエッセイはもう書いてしまっているので、そのことが逆に
何から先に手を付けるべきかということを分からなくさせている。
多分あっちを手に付けてこっちを手につけてという風に1・2年
バタバタすることになるのだと思う。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 15:11:39.57ID:nSd/SXp5
https://kensintachibana.blogspot.com/2021/

とりあえず書きたいことは書いたので、また
これから幸福論の総論を書こうと思う。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 10:43:32.81ID:/Xikczs7
金利とインフレ率についてちょっと考えてみたのでメモしておく。
インフレ率2%、金利2%の世界とインフレ率0%、金利0%の世界を比べてみよう。
一見するとどちらも同じような世界じゃないのかと思う人もいるかもしれないが、二つの世界は根本的に違う。
インフレ率2%、金利2%の世界は動いているのは分かるだろう。動いているとはどうい
うことかというとその中で住む人が常に新しくリスクのあることにチャレンジして結果を
出さなければ現状維持ができない世界という意味である。つまりインフレ率2%、金利2%
の世界は切磋琢磨が起きやすい。
インフレ率0%、金利0%の世界は静止して見える。だがよく見ればゼロサムゲームのつ
ぶしあいが行われている世界である。どういうことかというとその世界では常に金持ち
によるトップダウンのリスクのない効率化、つまりリストラが行われていて、そのことに
より金持ちはより金持ちになり、貧乏人はより貧乏人になる。
そればかりでなくその社会では新しくリスクのあるチャレンジをする人、ボトムアップ
の効率化をしようとする人を徹底的に金持ちがつぶそうとする社会でもある。なぜなら
そうしなければ金持ちがより金持ちになるための必勝パターンが崩れてしますからである。
今、世界的に金利が上昇してきた。なにはともあれこれは世界にとっては良いことなのだ
ろう。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 15:30:43.86ID:h8BuLAoe
今日は春のキラキラする海を見に江の島に行った。
砂浜で打ち寄せる波音に耳を澄ませながら見る青い
海はものすごく心を穏やかにさせた。
思えば江の島に来るのは高校生の時以来だったが
江の島はわりといい所だということに今日気づいた。
来年から毎年江の島に春の海を見に来ることを恒例
行事にしたいものだ。

春の海 終日 のたりのたり哉  蕪村
っていうような一日だった。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 11:28:35.79ID:mtnJHzcG
今週は久しぶりに順調に物事が進んだ一週間だった。
来週の火曜日から4日間は花見をしにあちこち行く予定。
もう少しで今年もまた満開の桜が見られそう。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 15:28:04.22ID:qzJMMtZb
今日は久しぶりに靖国神社と千鳥ヶ淵戦没者墓苑に
花見に行ってきた。桜は8分咲きって感じだったが
靖国と千鳥ヶ淵でお祈りしていると身が引き締まった。
家に帰ってきたら注文していた鉄アレイが届いていた。
これで一年後にはムキムキになる予定。笑
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 15:38:15.91ID:n4CgJvhC
今日は善福寺川沿いに花見をかねてサイクリングをした。
桜は今日が絶頂を迎えていた。途中雨が降ってきて
誰もいなくなった和田掘公園のベンチで傘に当たる雨音を
聞きながら目の前にある桜ともうすでに柔らかい若葉を芽吹いている
雑木林を眺めていると、ふとずーと昔初恋の時に感じていたような
心地よい稚拙な感情を感じた。
今日はいい春の一日だった。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/01(木) 15:46:24.78ID:oKkAYMBZ
今日は新緑の浅間山を散歩してきた。浅間山の頂上で
ノートを読みながら色々考えていると久しぶりに少し
いいアイデアが浮かんだ。今年は去年までとはちがい
もう完全にボーナスステージは終わってしまっているので
地道にコツコツ行こうと思う。
あと宮崎駿の新作はもしかしたら今秋には完成するかも
しれないそうだ。
今年はいい年になりそうな気がする。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 16:15:36.33ID:Al82U0Gr
今日はジブリ美術館に久しぶりに行って「たからさがし」を見た後、
玉川上水沿いの遊歩道を散歩した。春の川沿いの雑木林は
キラキラと輝いていて、林の中を歩いているだけで心が明るく清らかになった。
それとジブリ美術館でトトロのシャーペンを買ってきたので、これからは
机に向かうのがちょっと楽しくなりそう。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 18:18:55.69ID:Al82U0Gr
7月までに法人税の国際最低税率が決まりそう。
まさに風雲急を告げるって感じだ。
https://www.youtube.com/watch?v=jk3sv5_QOeM
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 14:44:11.93ID:8wDnHSvl
今日は千葉県の東山魁夷記念館に行ってきた。
白い馬の見える風景展をやっていたんだけど、
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 15:00:39.21ID:8wDnHSvl
「水辺の朝」や「若葉の季節」を見ていると今はもう
顔も思い出せない初恋の人の雰囲気を感じ、ちょっと
の間だけ思春期に戻ったような感覚に陥った。
初恋の人のイメージは年を取ると自分の心の奥底にある
無垢の良心の核みたいに変わって自分を守ってくれていると
東山魁夷もきっとそう思っていたんだなと感じた。
一日降っていた春雨が記念館の帰り道の途中にある
樟の大木の若葉もみずみずしく輝かしていた。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 19:26:53.06ID:iSlQMm9K
消費税誕生の経緯
そもそも消費税はなぜ導入されたのでしょうか?消費税が導入される以前、日本政府の税収は所得税が中心でした。しかし、社会構造の変化やサービス・消費の多様化など、世の中が大きく動いていくうちに、所得に応じて課税する所得税は時代遅れの制度面での課題が目立ち、税制の不均衡が問題視されるようになりました。
そこで、所得に関係なく、消費活動に対して誰にでも等しく課税する消費税が導入されました。消費税は、所得状況とは無関係に課税されますから、働き手が少なくなっても税収が安定しています
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 14:32:53.17ID:cSPD0vEy
今日は多磨霊園に墓掃除に行った後、となりの浅間山に登った。
善行と軽く体を動かした後頂上で休んでいるとものすごくさわやかな
気持ちになった。今日は風が強かったためベンチの上にある樫の木が
心地よくざわめいていたのが気持ちをさわやかにしたのかもしれない。
病前ほどではないがいつの間にかまた葉擦れの音が心地よく聞こえるように
なったのは素直にうれしい。
最近、少し睡眠時間が少なくなり、頭の回転がまた速くなり始めてきた。
暇つぶしにBIについて2・3週間考えてみようと思う。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 09:00:22.00ID:YUhiYQtU
昨日多磨霊園に墓参りに行ったら、偶然三島由紀夫のお墓も多磨霊園にあり、
しかも家のお墓を管理している石材店が三島由紀夫のお墓を管理していることを
知った。これは今度三島由紀夫のお墓参りしに行かなくてはいけない。
墓参りしたした後隣にある浅間山に登ったら浅間山ではムサシノキスゲが
満開だった。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 11:52:03.36ID:mfpJ5DbM
BIについてちょっと考えたのでメモしておく。
なぜBIするのかという理由は主に4つある。少子化対策、貧困対策、オートメーション化
が進むことにより労働力があまり必要でなくなるため、要するに失業対策、またBIするこ
とにより将来的経済的な不安感がなくなり、みんなが貯金しなくなりお金を使うことによ
り需要拡大を見込めるための4つである。(4つの理由が相互に矛盾しているがとりあえず
それには触れない。w)
少子化対策については確かに日本では少子化は進んでいるが、世界的に見れば人口爆発
で苦しんでいるので少子化対策はする必要がないのでまずその理由は退けられる。
貧困対策については基本的に生活保護受給者がバイトして時バイトの収入7万円までは
控除しないという新たな法律を作るだけで、寛厚の美徳が復活し日本の貧困問題は解決
するのでこの理由も退けられる。
 またオートメーション化により労働力が少なくて済むようになるのならワークシェアリ
ングしてブラック労働をなくす方が社会はより良くなるのでこの理由も退けられる。
 最後に需要拡大のためにBIするというのは、確かに今はデフレであるが需要不足でデフ
レになっているのではなく、今は供給能力の過剰でデフレになっているのだから、需要拡大
をしてデフレを解消しようとすることは間違った解決策だとわかり、この理由も退けられ
る。そもそも大量消費大量廃棄をさらに加速させ、地球環境をこれ以上破壊しようとするな
どとは狂気のさたなのである。
 そういうわけでBIは決してやるべきでない政策であることは明々白々なことなのではあ
るが、今後このような愚劣な政策を誰も言わなくなるようにするためにもう少し哲学的に
BIというものを批判しておく。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 11:53:43.89ID:mfpJ5DbM
まず第一にBIはフリーライダーを容認、量産する政策である。フリーライダーを量産す
ればフリーライダーが利他的な難題にチャレンジして社会をより良くするというのをその
理由なのだが、現実の世の中を少し知っていれば性格の悪い人間に暇を与えれば、その人は
その時間を必ず弱者をいじめることに費やして、結果社会が崩壊してしまうのは火を見る
よりも明らかだろう。悪質な人間に余暇を与えると際限なく落ちるものなのである。
 またBIは基本的に個々人が自分の利を最大化させれば、誰も共同体のために積極的に働
かなくても、神の見えざる手が働き、みんなが納得できる世の中になると主張する思想であ
る。そういう面ではBIは夜警国家を思想が似ている。夜警国家のような暗く冷たい、損得
勘定だけの国家をよしとするものである。
 だが実際には中国では2000年前から障碍者に障碍者手当として米が支給されていたよう
に、そもそも人はお互いに支えあって明るく温かい共同体を作ろうと思ったから国家とい
うものはできたのである。明るく温かい共同体でなければそもそも人は集まらないし、その
共同体を維持することも決してできないのである(大半の人が維持しようとしないから)。
そういうことから考えてBIや夜警国家を主張する人はなぜ人が集まって共同体を作ったの
かという理由、共同体の中核精神が分かっていないのである。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 11:55:12.96ID:mfpJ5DbM
またBIは基本的に公正さと同じように諸君の被害者意識に訴える政策であるが、公正さ
よりも悪質である。どういうことかというと、BIを主張する人は基本的に金持ちなのだ
が、その金持ちは基本的にこう言う。「私は金持ちなのだが諸君に同情している。諸君は
搾取されている。特権階級を見てみろ。楽な仕事をしながら贅沢三昧している。諸君、団
結するのだ。団結すれば我々特権階級と同じような生活ができる。わがシュミレーション
によれば発展途上国の人たちを奴隷同然に扱って搾取すれば、我々先進国に住む全員の
基本的生活費はまかなえる。諸君が良心を捨て、我々金持ちの仲間になり、発展途上国の
何の罪もない子供たちに地獄の苦しみを味あわせることに同意するなら、我々特権階級
は諸君が楽して暮らしていけることを約束する。我々特権階級はインディアンと同じく
嘘はつかないのだ。俺を信じろ! 特権階級を信じろ! BIを実現して発展途上国の不
幸の上に我々の幸せを築こうじゃないか!」諸君の中でBIを主張する人はこんなことは
主張していないという人がいるかもしれないが、それならば発展途上国でもBIは成り立
つと主張する人がいてもおかしくはないが、実際にはそんな人は存在しない。つまりそう
いうことなのである。
最後にBIは労働というものが悪しきものだと前提に基づく主張なのだが、そもそもそれ
が間違っている。労働、利他行為をすることによりお金を儲けること。つまり利他行為と
利己行為の両面を持っている行為、労働、これこそが凡人を人間的の成長させる唯一の美
徳なのである。またお互い支えあうためにそれぞれが一生懸命働くことこそ、人が最高の
充実感を感じるときなのである。また労働という良い緊張の後にのみ良いリラックス(幸
せ、解放感、安らぎ)は味わえるものなのである。
また現実問題として凡人にとって無償の利他行為をすることなど不可能なのである。勇
気もなければ性格も悪い、そんな凡人に一人前の男としての自尊心を満たさせるのも労
働というものなのである。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 14:26:31.59ID:mWqxlITh
今日は明治神宮に行ってきた。鎮守の森の中を
ぶらぶらと散歩していると心に余裕があって、明るい気持ち
の時は森が美しくさわやかに見えることに気が付いた。

今週は雑務で一週間が終わった。来週と再来週も
雑務の予定が入っている。まぁ、頭を空っぽにして
高圧洗浄機と格闘するのもたまには悪くはないのかもしれない。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 10:59:17.36ID:ONMOF9Uw
BIについての補足
BIは最低限の収入は補償するけど、残りの分配は自由競争至上主義で
いこうという制度である。つまり談合して供給能力を調整しようとは決してしないから
現在の過剰な供給能力の解消はできず、デフレを克服することはBIでは不可能
である。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/12(水) 16:11:59.65ID:yMH4g0VA
今日は野川公園に行った。野川公園は草刈りの時期が
遅れているのか、新緑の木や草が生い茂っていて、
散歩していると無茶苦茶気持ちがリフレッシュした。
途中、クヌギの樹の下にビニールシートを引いて寝っ転がって
少し休んだ。時折吹く風にクヌギの木は雨音のようにざわめくのが
無茶苦茶心地よく聞こえた。
今日はいい日だった。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/20(木) 17:53:06.12ID:3wouCVUh
先週の土曜日に熱中症に軽くなってから
ずっと調子が悪い。熱はないけど体が重くて重くて
何もやる気にならない。
まぁ、眠れてはいるので再発はないと思うけど
はやく体が軽くなってほしい。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 16:34:49.03ID:Yn4wc1wQ
体調は先週に比べてずいぶん良くなったが、まだ本調子ではない。
今週からまたエッセイの構想を練り始めた。まぁそれなりに順調に進んでいる。
今日はまた明治神宮に言った。しばらく散歩した後、鎮守の森の中にあるカフェのテラスで
ケーキを食べながら紅茶を飲んだ。食べ終わった後ノートを広げて
しばらく次のエッセイについて考えていると、気持ちよく考えが進んだ。
カフェをでたあと明治神宮で今一つだけある閉鎖されていないベンチに
行って、スマホで久石譲の「Summer」を聴いた。
Summerを聴いていると親兄弟はこれからも許せそうにないが、
もうできれば恨みは忘れようと思った。もう人生も終盤なんだろう。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 15:07:24.29ID:h+GcYDHh
今日は久しぶりに美術館が開館したので美術館で東山魁夷の道を見に行った。
年を取ると自分の歩むべき道というものがはっきりと見えてき、若い頃みたいに
迷わず、マイペースで歩いていけばいいという安心感を東山魁夷も持っていたんだなぁ
って分かった。不惑っていうしね。
美術館に行った後、6月上旬恒例のドジョウを食べに浅草に行った。今年は飯田屋から
駒形ドジョウに店を変えたんだけど、駒形ドジョウのほうがおいしかった。
6つ目のエッセイの方はどうやら完成するのは来年初めくらいになりそうだが、
内容の方は結構いい感じで構想が練れている。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 16:16:51.95ID:QQ7rEDVM
今日は神代植物園に行こうと思っていたんだけど、暑くて行く気にならず
近場の明治神宮にまた行った。行ってみてわかったんだけど森林浴をするには
神代植物園よりも明治神宮のほうがベターだった。
何はともあれ今日は休日をものすごく有意義に使った。

去年までの3年間はこの時期躁状態で絶好調だったけど、今年は全然調子が出ない。
まぁ健康にはその方がいいんだけど、ちょっとさみしくもある。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 14:44:47.76ID:9nIZyjSR
今日は井の頭動物園に動物の匂いを嗅ぎに行った。
バイクで井の頭公園のバイク駐輪場に着いてから、
少し時間があったので井の頭公園内の雑木林を
散策していたら雨が降ってきて雑木林が雨音でざわめくのが
心地よかった。

つい最近老子の「上徳は徳とせず、ここを以て徳有り。
下徳は徳を失わず、ここを以て徳無し」という言葉が訳せた。
上徳、つまり天真爛漫な人は中庸な行動というものを
考えずに行動するから中庸に生きられる。柔弱な人、中庸を愛する人は
頭で中庸を意識して生きようとして行動するから、不自然になり
中庸に生きられない。
多分この訳であっているだろう。長生きするといろいろわかってくるものだ。笑
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/25(金) 15:26:46.26ID:xUcTi5dQ
今日は夏至から4日後の満月。今年も峠を乗り切ったみたいだ。
今週はいろいろあったけど、けっこういいひらめきもあったことだし、
まぁ、よかったことにしよう。
来週の木曜日には近くの市民プールがプール開きする。
今年も夏が来た。うれしい。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 15:25:30.99ID:3+/RYkS9
老子についてちょっとだけメモしておく。
老子に死を重んずるという言葉がある。この言葉は
「人はいつか必ず死ぬ。人生、生きている間というものは束の間
のことである。だから生を重視して、生に執着して、この世の最高の幸せ、最高の
快楽追求することを目的として生きようなどとはゆめゆめ思ってはいけない。
もっとたった一度の人生を真剣に考え、人生は魂の向上のための修業期間なのだ
と考えて、もしあの世があったとしても後悔しないように生きるのが正しい」と訳すのが多分正しい。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 13:10:41.29ID:dl8r3855
今週はさすがにちょっと運の悪い一週間だった。
こういろいろなところでさまざまな障害があり、なかなか
前に進まないとさすがにちょっと気分が悪い。
まぁ、でもこんな週も生きていればあるよね。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 13:21:57.19ID:bNExr/kO
今日は今年初めての屋外市民プールに行ってきた。
水が冷たくって気持ちよかった。体の中にこもっていた
熱が発散されて今はいい気分。
エッセイの構想の方はようやく先が見えてきた。
8月くらいから書き始められそう。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 19:40:28.30ID:mEIalinP
G20法人税最低税率で合意
https://www.youtube.com/watch?v=LMT1BoqEH7w
うれしいけど、なぜか俺の名前が一言も出てこない。
ショボーン。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 13:48:44.52ID:XpXrZAEX
>>1
日本語大丈夫っすかw
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 14:37:43.58ID:ABxeGVzA
今日は晴れていたので今年初めてのキラキラするプールで泳いだ。今は冷房の効いた
自宅の自分の部屋にいるんだけど、4月くらいからずっと身にまとわりついていた悪運を
洗い流して浄化されたようなすっきりした気分だ。
これでよくなる。だから良くなる。もっと良くなる、って感じだ。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 16:38:03.21ID:w+lbBIgZ
今週は結構順調にいろいろなことが進んだ一週間だった。
やっと悪運が落ちたのかもしれない。
昼間は暑すぎて仕事かプールに行くこと以外外出はしないが
そのかわり夕涼みをかねて近くの公園まで自転車で言って
雑木林の中で蝉の鳴き声を聞くのが最近の日課になった。
今年も去年に続き猛烈に暑い夏になりそうだ。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/27(火) 15:38:16.78ID:c6gSj54+
今日は天気予報が外れて台風が東京をそれていったので
プールに行ってきた。プールの水は生ぬるく、プールの中を歩いていると
なんかやわらかい水の感触を全身に感じ、心に優しい感情が湧いてきた。
プールから出るとプールの隣にある神社に行ってヒグラシの鳴き声に
耳を澄ました。最近バタバタしていたが、ヒグラシの鳴き声を聞いていると
久しぶりに落ち着いてしんみりした気持ちになった。
若いころのようにひとりぼっち、四面楚歌、孤立無援っていう気分にすこしなった。
ちょっとだけ青春を感じた一日だった。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/05(木) 17:16:35.58ID:vKjP2vXc
最近仕事の方は順調に着々と進んでいる。
まぁ、それはいいとして藤原直哉がいうには世界は
グレートリセットではなくベールインでいくことがもうすでに
決まっているそうだ。サンデルの能力主義批判本も
あることだしこれはどうやら本当そうだ。
金持ちたちが資産没収されて泣き顔になっているところを
見れるのは面白そうだが、自分自身どうすればうまく余生を
送れるのか、未来に霧がかかっていて全く分からないのは
ちょっと不安なところだ。
まぁ、やれることをやっていくしか道はないだろう。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 18:09:50.69ID:iCwIuuOr
テスト
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 16:54:22.72ID:5zwXtles
今日は東京ではこの夏一番の暑い日だった。
市民プールに行った後、武蔵の森コーヒーという
話題になっているファミレス型喫茶店行った。
フローズンモカチップっていうのを試しに頼んだら
けっこうおいしかった。
仕事は順調に微速前進感じで進んでいる。
だんだん運が向いてきたみたいだ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 22:28:07.99ID:IUQxP1UB
>>612
どういうことですかwwww
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 10:08:28.61ID:s/drZ98L
社会主義についてちょっと考えてみたのでメモしておく。
現代資本主義経済(能力主義社会、学歴社会)が畢竟公正さを至上価値とする強者(資本
家)の利己主義の正当化とするなら、社会主義経済は平等を至上価値とする弱者(大衆、
労働者)の利己主義の正当化である。
社会主義の本質はそれまで金持ちの所有物だったものをみんなで共有することにある。
これが利己主義を動機とするものではなく、中庸を動機とするものであることを証明す
るためには大衆、労働者が計画経済の下に自分のベストを尽くして働くという利他行為
によって証明するしかない。しかし社会主義国の労働者や資本主義国の公務員を見ても
分かる通り、彼らは「休まず、急がず、働かず」ということをモットーとしてどこまでも
利己的にコスパを考え、怠けて働こう、楽して生きていこうとする。そのことから金持ち
の所有物をみんなの共有にするという行為も同様にただの利己主義のみからきたものであ
ることが明々白々となる。
ちなみにもし公務員に毎日ベストを尽くして働かせられるようなモチベーションを持た
せることができるリーダーがいるなら理論上はベーシックインカムでさえユートピア社
会を築くことができる。
結局、現代資本主義も社会主義もその基盤に利己主義を置くものであるから、現代資本主
義が発展途上国や先進国内でも派遣労働者などの屈辱的奴隷労働が必要不可欠なように、
どのような社会主義体制でも、体制の腐敗を糾弾する者や極端なフリーライダーに対す
る強制収容所が必要不可欠なのである。みんなが利己主義に基づいて行動する限り、恐怖
により民衆が支配される社会以外作り出せないということである。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 10:12:00.32ID:s/drZ98L
そういうわけでやはり21世紀の人口爆発で苦しむ人類には私の提唱するお互い様、おか
げ様、切磋琢磨、談合、寛厚を大切にする中庸経済を導入せざるを得ないのである。中庸
経済のどこが現代資本主義や社会主義経済と決定的に異なるかというと現代資本主義経
済、社会主義経済がその本質である利己主義からどちらも分配に重点を置く経済なのに
対して、中庸経済は自分の小我の幸せだけでなく、他人の幸せ、みんなの幸せ、自分の魂
の真の向上を考え、自分や共同体を育て、富を増やすだけでなく人間的成長もさせること
に重点を置く経済だということがあげられる。
確かにお互い様やおかげ様、談合、切磋琢磨、寛厚などの美徳を至上価値とする社会は窮
屈だという反対意見があるかもしれない。現代資本主義体制下ではどこまでも無抑制に
利己的にふるまう自由が保障されているのは事実である。むしろ諸君の会社の上司や諸
君の母親から諸君は常日頃から高圧的にこう言われていることだろう。「表面ではきれい
ごとを言い善人ぶって波風を立てず生きていけ! でも実際に行動するときは、自分よ
り強い権力者に迷惑をかけない範囲内で、つまり自分が確かに安全圏にいることを確認
したら、どこまでも自分の利の最大化だけを考えて行動しろ! 他人のミスをカバーす
るなどというような余計なことはするな! 弱者に同情するな! 俺の命令通りにだけ
動け! 常に安全圏を出ず自分の幸せだけ考えろ! 保身に走れ!」 
つまり利己主義に基づく現代資本主義や社会主義にも利己的にふるまう自由はあるが、
道徳的にふるまう自由は基本的に認められていないのである。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 10:12:54.42ID:s/drZ98L
もし現代資本主義下で道徳的行動をしようとすれば、学生時代クラスでいじめられっ子
をかばった時のことを想像すると分かりやすいが、もしかばった人がけんかが弱かった
場合かばった人は極めて自分の身を危険にさらすことになる。それと同じように会社で
同僚のミスをカバーしたり、弱者に同情の手を差し伸べているところを他の同僚に見ら
れると大変危険だし損をする可能性が高いということである。
だがそもそも真の自由とは何かといえば、結局自尊心、良心に基づいて任意的行動をでき
る権利のことなのである。利己的に無抑制にふるまう自由は畢竟死に対する恐怖、生きん
とする意志に強制されてする行動であり偽の自由なのである。
真の自由を得るためには、被害者意識に凝り固まって、ともかく無抑制に、短絡的に楽に
生きたいと思い利己主義者になるのではなく、自らを律し、義理や人情や恩を大切にする
江戸時代のような中庸経済を求めることが望まれる。
お互い様、おかげ様、切磋琢磨、談合、寛厚を大切にする中庸経済が到来すれば、利己的
にふるまう自由は確かに制限されるが、道徳的にふるまう自由は制限されるどころか、む
しろ奨励されることになるから真の自由は今よりずっと容易に手に入れられるのである。
要するに死を重んじ、人生を修業期間、自分の魂を向上させる期間だという認識を持つこ
とが真に民衆を解放させるということなのである。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 16:53:54.92ID:s/drZ98L
月曜からエヴァンゲリオンの序、破、q、新エヴァンゲリオンを連続してみて
今見終わった。これがコロナでどこへも行けないこの夏の最大のイベントと
なりそうだけど、新劇場版エヴァはうーむ、って感じの出来だった。
20年かけたんだからもうちょっと完成度の高い後味のいい映画を作れよ、庵野、
って感じだ。www
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 15:26:51.76ID:YJBmc1V8
今週は色々なかなか前に進めない一週間だった。
今週はプールに2回行った。もう夏も終わりだ。
今年は特に思い出に残ることもなく夏が終わってしまった。
世界では今年は法人税の国際最低税率が決まり、
アフガンで米軍が撤退することが決まったが、まだ
メインの株の大暴落は来ていない。
吉報にしろ凶報しろ、どちらでもいいからもういい加減
早く来てほしいものだ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 15:32:20.21ID:vkJmnKDm
今週は火曜日の夜に悪夢を見て、ヒットポイントが0近くになり
水曜、木曜とひたすらヒットポイントの回復だけに専念していた。
まさか悪夢を一つ見るだけでこんなにメンタルがやられるとは
自分の弱さに笑ってしまった。
エッセイは書き始めたが、来週はちょっと雑務があるので、再来週
くらいから本格的に波に乗っていけたらいいなと考えている。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 15:36:16.88ID:BR6RfmlG
今日は今年最後の屋外プールに行ってきた。
気温が22℃しかないこともあり、プールは冷たくて
泳いでいると体がシャキーンとした。プールから出ると
体を冷やしすぎたらしく腰がちょっと痛かった。
これで今年の夏も完全に終わった。
そういえばそろそろコロナは収束しそうだと複数の
情報源が言い始めた。いよいよ21世紀はじめの人類の
正念場が来そうだ。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/16(木) 14:44:22.62ID:tuRFULOd
夏の間、暑くてほとんど出歩かなかったせいか、予想以上に
体力が落ちていてなかなか仕事が進まない。
それはそうと9月下旬から12月の冬至までの間に今度こそ
本当に本当に世界恐慌が来るそうだ。なので第6のエッセイは
世界恐慌後にアップした方が望ましいのでまぁゆっくりいこうと思う。

今日は新宿御苑までバイクで初めて行った。新宿御苑は甲州街道沿い
にあって家から無茶苦茶近かったことに初めて気が付いた。
新宿御苑ではまたグラウンディングをしてたんだけど、けっこう
気分がすっきりして今はいい気分だ。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 18:51:46.16ID:mqrkO5Gh
一年前から歩くと少し膝が痛くて我慢していたんだけど、
今日初めて整骨院に行った。膝の痛みは膝が悪いわけではなく
股関節が硬くなっているから膝に痛みが出るとのことで、
股関節を柔らかくするストレッチをやったら嘘のように
膝の痛みが消えた。これで一年ぶりに散歩するのがまた
楽しみになった。今日はものすごくラッキーな日だった。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 16:12:23.77ID:YG4aC4jk
今日は上野にゴッホ展を見に行った。ゴッホの
「レストランの内部」っていう絵が一番綺麗に見えた。
テーマは多分明るく温かい幸せっていうような感じの
ゴッホには似合わないテーマだと思うんだけど、
なんかいい感じの絵だった。

仕事の方は雑務が山積みになっていて来週いっぱいは
それを片づけることにすべての時間を使いそうだ。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 16:22:44.69ID:QCyWLhGK
今週は9か月分の帳簿をつけていたら一週間終わった。
時間をかけると確実に進む単純頭脳労働はやっていて
けっこう楽しかった。

かなり信用のおける人が今は第三次世界大戦下だと
いっていたが、やっぱり戦時中かもしれないと思って
色々警戒して生きたほうがいいのかもしれない。
まぁとりあえず冬に雪が降るまでは大きな雑務はもう
ないので、これからしばらくは本業に集中できそう。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 17:13:33.18ID:p1KjBpvX
今週は久しぶりに順調に事が進んだ一週間だった。
昨日はソンポ美術館に川瀬巴水展を見に行ったんだけど、
川瀬巴水はものすごく良かった。東山魁夷と同じくらい
好きになりそう。
体は筋肉が硬くなっていて日常生活にはまだ問題がないが、
徐々にやばくなってきた。まぁ考えてもどうしようもないことなので
今を楽しもうと思う。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 04:52:24.46ID:HwV4rQvl
【告知】
大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!
そして警察官と刑務官と裁判官のエエ加減さを、
著者の裁判資料を掲載し真実のみを赤裸々に語る
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて】
刑務所の中の落ちこぼれ
中学2年の時に覚醒剤を覚え、17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験 !!
著者40歳の時刑務所を出たその日、父が首吊り自殺
著者18歳の時に彼女が首吊り自殺、著者実兄昨年8月首吊り自殺
13年前看護師を生業とする信仰心に篤く信仰一筋の女性との出逢いで心に科学変化を起こし奇跡的に更生!生きる勇気が湧く渾身の力作! 是非一読を!!
全国の書店&楽天ブックス&アマゾンブックなら送料無料!!
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 15:56:08.84ID:3MOfx7R1
今週は順調に仕事が進んだ一週間だった。
6つ目のエッセイは来週とりあえずの草稿をアップできそう。
基本的にエッセイの出来はもう90点以上は自分ではつけているのだけれど、
とりあえず一応一番最後のエッセイなので来年の2月か3月くらいまで
もう少し時間をかけてなるべく全力を投入して最後の仕上げをしたいと
思っている。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 09:16:43.95ID:QX7qEpwf
6つ目のエッセイアップした。
https://kensintachibana.blogspot.com/2021/10/blog-post.html

先週は来年の2月か3月くらいまでもう少し書こうと思っていたけど、
やっぱり疲れたのでやめてこれを草稿では最終稿とする。
再来年の春に統合失調症完全克服マニュアルの新改訂版を出すまで
多分ブログの更新はしないと思う。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/26(火) 11:52:59.53ID:QX7qEpwf
期日前投票に行ってきた。小選挙区ではしょうがないから枝野幸男と
江田憲司のエタエタコンビが率いる立憲同和党の候補に投票してきた。
比例代表は日本第一党と書いてきた。
帰りに近所のちょっと大きな公園によったら澄んだ秋風に梢をゆっくりと
揺らしながら木々がキラキラと輝きながらざわめいていて、本当に
久しぶりにいい気持になった。
この頃なんか体が異常に疲れているので、正月明けまではゆっくりと次の
エッセイのための資料でも読んでいようと思う。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 16:15:52.91ID:VU7+UxXU
今日は井の頭公園に行った。風がまったく吹いていなくて、
雑木林に木々のざわめきはなかったが、秋の澄んだ空気に満ちた
林の中を歩くのはそれなりに気持ちよかった。
幸福論は書き終えたと思ったらまた新たなアイデアが湧いてきて
しまったが、それはいつの日か清書するときに取っておこうと思う。
今週は副業のマニュアルを作ったりして、けっこうそれなりに
充実していた。マニュアルを作るのに没頭していると久しぶりに
エッセイについての思考が頭の中から消え、少し頭が休めた。
今週はまぁ、いい一週間だった。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 19:49:48.23ID:i5YXrs1Y
今日は2年ぶりくらいに図書館に行った。
医学書のコーナーで自然治癒力について調べていたんだけど
けっこう色々と分かった。
今週は医者と公務員のくそ女に脚を引っかけられて、色々
嫌な思いをした一週間だったが、今日はとりあえずいい日だったので
忘れることにしようと思う。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 19:13:20.34ID:G60PNjjP
今週は順調に雑務をこなせた一週間だった。
久しぶりスムーズにストレスなく過ごせて気分がすごく良かった。
最近ささくれ立っていたメンタルが一週間でだいぶ治癒した。
この調子で心穏やかに年末まで過ごしたいものだ。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/25(木) 14:09:33.47ID:YF3HsyeS
今日は三島由紀夫の命日だったので、多磨霊園にお墓参りに行った。
三島由紀夫の墓には9時ごろに着いたが、もう7・8人喪服を着た人がいて
お墓の前で色々していた。ジャージを着ていた僕はなんかお墓参りするのが
申し訳なかったが、一応お墓参りさせてもらった。今度は普通の日に
お墓参りに行って一人でゆっくりと手を合わせようと思う。
三島由紀夫のお墓参りのついでに家のお墓の掃除をしてその後半年ぶりくらいに
浅間山を散策した。浅間山は今が紅葉のピークだった。お洒落に色づいた
雑木林の中を歩いていると年老いるっていうのもいいものだと素直に思えた。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/02(木) 18:29:07.33ID:vfJaYRGF
今週はやるべき雑務をばたばたやっているうちに一週間が終わってしまった。
一仕事終わってからもう一か月以上経っているので、ようやく2018年の春以来
続いていた躁状態が終わり、心が落ち着いてきた。
そういえば藤原直哉がいうには11月24日から来年の1月8日まではわが道を
決して踏み外してはいけないそうだ。まぁとりあえず俺は今急いでやることはない
のでこの期間はうまく乗り切れそうだ。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/09(木) 15:33:52.14ID:EXyLFVl4
今日は倉式コーヒーに行ってフレンチトーストを食べた後、
神代植物園に行った。神代植物園の雑木林の中は明るく、
色づいた落ち葉で敷き詰められていて気持ちよかった。
神代植物園では予想通り椿の花が咲いていて、椿林の
中に30分ほどいて椿の花の香りの中でいっぱい深呼吸をした。
今日はなかなかいい一日だった。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/10(金) 10:04:33.82ID:cMrwb2GY
目前に迫った人類史上最大の世界大恐慌時に企業はどういう経営戦略を取ればいいのかと
いうことについてちょっと考えてみたのでメモしておく。
1929年から始まる世界大恐慌においてもっともうまくそれを乗り越えた日本企業と言えば
パナソニック(松下電器)である。松下電器は1918年に創業し、そこからずっと新自由主
義が始まる1990年くらいまで連戦連勝し続けてきたのだが、その経営戦略といえば新技術、
新製品の開発などは他社に任せておいて、他社をヒットさせた商品をマネして同じような
商品でもっと丈夫で長持ちする商品を適正価格で作ることにひたすら労力を費やすことに
あった。そういうわけで松下電器は業界では「まねした電気」と陰口をたたかれていたが、
結果的に1980年代には日本最大の家電メーカーになり、松下幸之助は三方よしを実現させ
た(客には適正価格で長持ちする商品を売り得をさせ、従業員には適正価格で物を売ること
から十分な給料を払うことができ、世間的にも商品が今売られているパソコンやスマホみ
たいに5年でダメになるのではなく15年、20年と長持ちすることから地球環境にもよい
ということで)名経営者ということになり最後には陰口を言えなくなった。
そういうわけで今回の世界大恐慌においても、おそらく斬新なアイデアで勝負したりする
のではなく、また新技術開発競争や新製品開発競争、また安値競争に巻き込まれることなく、
ひたすら商品の不良率の低減、商品の耐久性の向上に精力を注ぎこみ、商品を適正価格で売
る企業がおそらく最終的には大恐慌下の消費者の信頼を得、勝利するものと思われる。
商品の不良率の低減、商品の耐久性の向上のためにはエンジニアの努力はもちろん必要だ
が工場で実際働いている工員たちのQC活動がカギを握ってくることになる。そのため派
遣社員制度廃止して、工員たちの協力を取り付けることが今必要な最大の大恐慌対策とな
るのである。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 18:11:30.40ID:ark+L695
今日は多磨霊園の三島由紀夫のお墓の前でゆっくりと手を合わせていた。
手を合わせながら何をお祈りしようか考えていたけど、日本の繁栄なんて
さすがに祈る気にはならなかったし、三島由紀夫もそんな願いは絶対
かなえなそうなので、アジアの繁栄を祈っておいた。
お墓参りした後、浅間山を登りに行った。浅間山の散歩コースは落ち葉が
敷き詰められてふかふかしてとても気持ちよく歩けた。8割がた葉の落ちた
明るい冬の雑木林のなかの空気は日の光で美しく輝いていて、時々立ち止まって
太陽を見ながら、ゆっくり深呼吸すると自分まで美しいような気分になれた。
今日はいい日だった。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/23(木) 14:48:26.30ID:dzIGqL0l
今朝は羽根木公園に行って雑木林の枯葉の上に座って、朝日を浴びながら
水を飲んだ。枯葉はカサカサ温かみのある音がして、心地よかった。
今週はいろいろうまくいかないことがあったけど、わりと全部ポジティブに捉えられて
あまり不快な思いはしなかった。
これでよくなる。だからよくなる。もっと良くなる。って感じだ。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 19:25:38.53ID:OLqBM1Vy
暮れから正月にかけては副業が忙しくてなんか充実している。
今週はわりと順調に過ごせた一週間だった。

今年はエッセイはものすごく時間をかけて情報を整理して、
構想を練った割にはいまいちの出来だったけど、まぁ一年間
私生活の上ではあまり悪いことがなかったので良しとしよう。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 15:47:00.14ID:XbudUAun
昨日の昼間に雪が積もったので、昨日の夕方と
今日の夕方、いつも雪が降ると誰も雪かきをしないでアイスバーンになって
みんなが転びまくる駅前に行く危険スポットの雪かきをした。
通りすがりの人から「ありがとう」とか言われてちょっと気持ちよかった。
何もいいことがあったわけではないが、なんかついているような気がする。
いい感じだ。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 15:37:07.63ID:dWYgMzr/
いろいろ雑務に時間を使って一週間が過ぎてしまった。
来週もこなさなくてはいけない雑務がいろいろあるので、
エッセイの構想をまた練りだすのは再来週からになりそう。
まぁ、焦らずゆっくりといこう。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 16:19:39.28ID:i8Sl2Sbw
昨日の夜、長年悩んできた哲学的問題がふと解決したのでメモしておく。
日本の中間搾取者在日朝鮮人およびエタを全員永久国外追放して、
それによって浮いた社会保障費をアフリカや南アジアの経済的自立のためのODAとして使うべき
という私の政治的主張がある。この主張は人々にどこか良心の呵責を感じさせるため、なかなか
共感を得られなかったのだが、それについてひらめきがあった。
この問題の論点はアフリカや南アジアの子供たちに対して感じる、隣人愛(大慈悲)に基づく共感同苦の念、加害者意識と
エタや在日朝鮮人の悪党どもを地獄へたたき落とすことによって生じる良心の呵責とどちらを優先
させるべきかというものなのであるが、どちらの選択肢を選ぶべきか迷うときはやはり
自分の持っている美意識によって判断すべきであるというまぁ当たり前のことが分かった。
これで読者の99%は説得できたと思うが、もう少しダメ押しをしておこうと思う。
良心の呵責とは無意識下の自分の声、または自分の心の中にいる神様の声である。
一方自分の加害者意識、共感の念とは意識上の自分の考えである。
仏教には自灯明とか自力本願とかいう言葉があるように、日本人なら神の声など無視して
自分が正しいと心から思うことをやるべきなのである。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/20(木) 16:34:45.00ID:OvCEs7FH
今週は雑務がさくさくと片付いていった一週間だった。
体もかなり好調で気分がいい。

今日は明治神宮に行った。明治神宮の森の中を斎藤一人の
天国言葉を口ずさみながら歩いていると、なんだか
本当に幸せな気分になった。

でも来週からエッセイの構想を練る予定だったが、来週も
雑務をこなすことで一週間が終わりそうなことはちょっとね、
っていう感じはする。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/24(月) 11:33:35.46ID:WEgQQXdU
目前に迫った人類史上最大の世界大恐慌の全貌とその対策法がやっと見えてきたので、メ
モしておく。
まず世界大恐慌がどうして起こるのかというと、第一に資本主義の宿痾として世界的供給
過剰になる。
その供給過剰問題を先送りしようとして量的金融緩和をしてバブルを起こす。そしてその
量的緩和の副作用として後から貨幣価値の減少を本質原因とした世界的インフレが起こる。
(今、世界的インフレはすでに始まっている)。今どれくらい量的緩和しているのかという
と1980年ごろの世界GDPと世界の金融資産はほぼ同額だったが2017年時点では世界の金
融資産は世界GDPの4倍くらいある。(ソース チャンネルつばさ デリバティブ破綻から
始まる世界大恐慌)このことが何を意味しているのかというともしみんなが一斉に自分の
お金をなにか実物商品に変えようとすると貨幣価値は4分の一になるか、金融関連以外の
商品、サービスの価格は4倍になることを意味している。つまり今起きている世界的インフ
レは基本的には実質物価が4倍以上になるまで終わらない。
最後にバブルが弾けて信用収縮がおき、軒並み企業は債務超過に陥り倒産、大量の失業者が
出る。また生き残った企業でも大恐慌になると今までの借金の借り換えが難しくなり、かつ
新規の借金も銀行が貸し渋りするため難しくなる。
つまり世界大恐慌下では人は供給過剰とインフレと信用収縮といった3つの敵と戦わなく
てはいけなくなる。
だが、大恐慌の根本原因である供給過剰問題は私の提言を聞き、すでに世界は法人税の最低
税率の導入、地産地消といった世界協調、談合で7割がた乗り越えられている。
残る敵はインフレと信用収縮による貸し渋りだが、私としてはインフレは基本的に高金利
で抑え込んで、高金利と貸し渋りに対しては政府が企業に高金利と貸し渋りに対応した企
業運営を指導すればよいと思っている。
銀行の高金利と貸し渋りに適応した企業運営とはどのようなものか説明しよう。基本的に
大恐慌期には企業は新たに莫大な資本を投下して新しいアイデアの詰まった新商品を製造
するような工場を建てたりするのではなく、2021年12月10日のスレでも語っている通
り、消費者は大恐慌期ともかく長持ちする商品を欲しがるから、あらかじめ経年劣化しや
すい部分の部品を交換修理しやすいように製品設計し直したり、部品をオンラインショッ
プで購入できるようにしておいたり、消費者が自分で修理交換できるように修理方法、部
品の交換方法の動画をネットにアップしておいたりすることである。
また高額な機械のような商品に対しては企業は使い捨てを推奨するのではなく、積極的に
有料で修理、定期メインテナンスに応じるようにして、不況期における定期収入を確保し
ようとすることが銀行の高金利、貸し渋りに適応した企業運営である。なぜかというと、
優秀なメインテナンス工、修理工を一人養成することは確かに大変な手間暇がかかるが、
銀行から金を借りて設備を導入しなくても基本的には人は養成できるからである。
つまりマクロ経済学的に言えば、魅力的な新製品開発競争や価格競争といったつぶしあい
をやめ、商品の品質競争、耐久性競争、人材養成競争といった切磋琢磨に切り替えること
が高金利、貸し渋り対策なのである。
また信用収縮に対しては企業間での株の持ち合いを積極的に行うべきである。株の持ち合
いをすれば企業は信用力が増して銀行から金を借りやすくなるし、結局信用収縮を解消し
てまた信用創造出来るような経済状態にするには各企業が長期計画を立てて企業運営をす
ることが一番重要なのだが、そのためには複数の企業が話し合って、できれば業界全体で
話し合って長期計画を立て、方向性を決めなければ、各企業は信用収縮期において長期計
画を立てようがないからである。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 16:21:18.50ID:J590h1FG
今週でやっと雑務が終わった。
来週からやっとエッセイの構想が練れそう。

今日は野川公園に行った。冬の枯木立の林を見ながら
小川沿いに歩いていた。春になって林が芽吹いた時を
想像する春がものすごく待ち遠しくなった。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/28(金) 04:26:37.22ID:L7ODeHKh
1月24日の大恐慌の全貌とその対策についての補足メモ。
まず2000年ごろから2020年ごろまで続く量的緩和と低金利時代が使い捨て商品の大量生
産大量消費を可能にしていたという認識を持つことがポイントである。
これから大恐慌下において、安くて壊れやすい使い捨て商品と丈夫で長持ちする適正価格
の商品の間で競争が起きるが、国際社会は持続可能な社会を作るためにも既存の産業につ
いては丈夫で長持ちする商品を作る企業、生産するだけでなくメインテンスや修理もきち
んとする企業を支援していくべきである。また丈夫で長持ちする商品がよく売れるために
も工業技術の進歩のスピードを国際的談合によってわざと鈍化させ、商品を流行おくれ、陳
腐化させないようにすべきである。
また大恐慌下の不良債権処理の問題にしても国際的談合により新技術の開発スピードを鈍
化させることによって技術開発費を削り、その浮いた金を借金のある企業は借金の返済に
使い、借金のない企業はホワイトな労働環境を作ることに金を使うように国際社会が圧力
をかけて各国の国内に多くのホワイト企業を作り、そのことによってその国の生活環境を
良くさせ、それによって間接的にその国の不動産価格を暴落前の水準により早く戻すこと
が最善の策である。
つまり大恐慌における莫大な不良債権処理費はなるべく技術開発費を削減することによっ
て出すことが正しい大恐慌対策である。また長持ちする商品を大量に供給することは長期
的に見て生活コストを下げさせ庶民に不況下のインフレ(スタグフレーション)を耐えやす
くさせる。
また大恐慌がもたらす信用収縮については、談合による地産地消で世界的供給過剰問題を
克服した事実と1929年からの大恐慌期において5か年計画を作りソ連が躍進した事実を組
み合わせ、全世界的に談合して長期計画を練って克服すべきなのである。世界的長期計画を
練るためにも新技術開発競争はなんとしても止めなくてはいけない。
なお言うまでもないことだが新技術を使って全く新たな産業を作ろうとすることは、需要
を増加させる意味でも大いにやるべきではある。ただ当面は全く新しいコンセプトの生活
必需品ではない商品を庶民が買う余裕は大恐慌下においてはないものと思われる。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 15:16:10.86ID:V4ew6G6D
今週からやっとエッセイの構想をまた練り始める。
3か月ちょいエッセイを休んでいたわけだが、まぁ
休めたと言えば休めたような気もしないわけでもないが
なんかいろいろ雑務をこなしていたら3か月なんてあっという間に過ぎてしまった。
今日は新宿御苑に行った。園内の遊歩道のわきに福寿草が咲いて
いるのを見つけてちょっとラッキーだった。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 04:08:24.76ID:t0QffSWH
ふと気が付いたら週に4回くらいは6時間くらいぶっ通しで
眠れるようになっていた。爪切りで削って減薬している成果なのかも
しれない。体調は絶好調というわけではなく、適度に
疲れやすいような最高の状態になっている。
今週は順調にことが進んでいる。一歩一歩、焦らず進んでいこうと
思う。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/17(木) 15:36:27.53ID:McJcVuyZ
引き続き順調に物事が進んでいる。
天気予報では来週の金曜日から
最高気温が13℃くらいになるそうだ。
いよいよ春が来る。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 22:00:32.04ID:o7GYQFMW
JDSC 東大ベンチャー AI企業
https://jdsc.ai/
JDSC 東大ベンチャー AI企業

demand insight, learning insight, response insight, maintenance insight, home insight, sales insight, Wodom!

MISSION
この国は変えられる。
わたしたちは、日本をアップグレードする。
この国の未来を憂えるのではなく、変えるために、私たちは、日本の英知を結集する。

大学で培われた知見、企業が有するデータ。
それらを組み合わせ、掛け合わせ、
知のめぐりを巻き起こす。

その先に描くのは、データ時代にあるべき強い日本の姿だ。
知の死蔵により停滞した市場を、知の開放によって覚醒させる。
データサイエンス、テクノロジーを駆使し、生産性を高め、産業の仕組みを革新する。

一個人、一企業ではなし得ない。
だからこそ、あらゆる制約・枠組みを解き放ち、人、企業、社会に、革新の連鎖を起こしていく。
東大の知を擁するAl企業として、私たちJDSCは、日本をアップグレードする

東京大学の知を社会に還元する
ビッグデータ、機械学習、IoT、ロボティックスなど、デジタル領域で東京大学は膨大な知見を有しています。
JDSCは東京大学の複数の研究室と協力し、知の社会還元と実装をリードします。
また、東京大学エッジキャピタルを株主に加え、大学とのより強力なパートナーシップを推進してまいります。

VALUE FOR YOU
「利益に直結」したAI活用サービス
デジタル化、AI構築に多額の費用を投資しても、収益が上がらなければ意味がありません。
JDSCは従来の人月単価に基づいた請求から決別し、クライアント企業の利益貢献にコミットするプロフェッショナル集団です。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況