X



山本博一が新経済学を教えてくださっています [転載禁止]©2ch.net
0001経済学を知らない、ひろのひとりごと
垢版 |
2015/10/13(火) 17:23:23.81ID:IuL3TxfU
山本博一 

日刊SPA! にて記事を連載中です。
よろしくお願いします。

チャンネルくららの新番組「ゆる〜く学ぼう日本経済」が本日よりスタートしました。
杉田先生と一緒に経済を分かりやすく、ゆる〜く解説していきますのよろしくお願いします。

ひろの「でたらめ経済学」をみなさんに伝えます!
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/31(土) 19:11:33.31ID:EuyJO0PE
http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-12086126994.html#cbox
TPP大筋合意!日本の農業への影響は?

じゃま本博一のコメント

>関税による国民負担が減れば、景気が良くなり税収増えるんじゃないですか?
>あなたは消費税を減税しても景気は良くならないって考えてるんですか?

こいつ、本当に経済学の基本しらないんだなあ。
何をやっても、総供給=GDP=Yは増やすことができないという、根本を分かって
いない。

こいつの言っているのは、総需要=GDE=家計+企業+政府+純輸出の話。

需要と供給の需給曲線も知らんのか?この馬鹿は。

だから、「一からわかる経済学」でも読め。バカ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/04(水) 23:46:32.68ID:HTvA6s0e
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151102-00972804-sspa-bus_all
政府日銀は日本を殺す気か?【経済ブロガー・山本博一】
>政府は名目GDP600兆円を達成する目標を立てて、今のままでは絶対に達成は不可能です。
>もし、達成の可能性があるとするならば下記の政策を今すぐに実行することが最低条件です。
・10兆円規模の補正予算 ・追加緩和の実施 ・10%への消費税増税は凍結
>日銀は今回追加緩和を見送ってしまいました。 政府は本当に600兆円の目標を達成するつもりがあるのでしょうか? 

じゃま本、本当に、自分で何を言っているか、全く理解していない。 本当に救いようがないほどのアホ論。 本人が書いてるとおり。

>「潜在成長率」とは、「資本」「生産性」「労働力」という生産に必要な3要素を活用したときに達成される成長率

総供給=潜在GDPは、「資本」「生産性」「労働力」による。 つまり、これがGDP=総生産=供給=AS曲線を作る。
一方、総需要=AD曲線=消費+投資+政府+純輸出

総生産=総需要  AS=AD  GDP=消費+投資+政府+純輸出

じゃま本が言うのは、
@10兆円規模の補正予算と、10%への消費税増税は凍結 →これは政府支出の増大+減税=財政政策
A追加緩和の実施 →これは 金融政策

つまり、@とAは、総需要管理政策。

総需要管理政策は、AD曲線を右にシフトさせる。つまり、需要を増やす。 しかし、総需要管理政策は、AS=潜在GDPを増やすこと=AS曲線の右シフトはできない。
つまり、じゃま本のいうやり方で、GDPを増やすことはできない。
だから、じゃま本はバカ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 09:36:13.05ID:+MVh121z
経済を知りたいのなら、菅原経済学を学ぶべきではないでしょうか?
山本さんも『高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学』の読者みたいですね。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 11:37:45.09ID:EZXKOyH+
>34

ひろは、菅原さんと名乗る人?を徹底否定!しているなあ。バカだなあ。

http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11454093012.html

アベノミクスは「近隣窮乏化策」ではない

>現実に成り立っているのですよ。貿易=交換は、原則的に比較優位の原理
に基づいた話なのです

に対しじゃま本コメント
「バブルが崩壊し、世界経済全体がデフレへ向かっている中、上手く機能し
ていますか?win-winになってますか?

>リカードのオリジナル表で、失業者を作って、貿易三角形・効用曲線を描
いてみてください。それでも、特化前「生産量=消費量」だったものが、
「生産量≦消費量」になる状態が作れますよね。

に対しじゃま本コメント

「これのことですか?
http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-category-53.html

しかし、それには以下の前提条件が必要ですよね。
A製品の生産に特化する場合、国内のB製品の生産に従事していた従業員、
企業が、A製品の生産においても、今までA製品の生産を続けていた従業員と
同じ生産性を持っている。生産量が増えた分だけ消費される。(作った物は
必ず売れる)これは現実味がありません。あり得ないでしょう?

じゃま本は、「反経済学者」なので、妄想論が大好き!
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 12:11:02.30ID:camibghh
>34 山本博一本人だろ!

じゃま本は、菅原先生の弟子だからなあ

@hirohitorigoto2015年8月7日 06:44
比較優位は前提条件なしで成立する唯一の経済理論ですよ?
これでも読んで勉強して下さいね
http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-entry-874.html

もし、比較優位が成立しないのなら我々は自給自足の生活を
余儀なくされるわけなんで当然なんですが
https://twitter.com/poyoyon0777/status/629242300443394050
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 15:00:22.72ID:BKAbxzFP
@hirohitorigoto 2015年8月7日 06:44

>経済知識のない経済ブロガーこそ比較優位でないのでわw?
ハッキリ言って先ほどの様な馬鹿反論が出てくるとは思わなかったよw
ご自分の仕事に精力出してねw twitter.com/hirohitorigoto…


じゃま本博一、自分のことを冷静に分析している。
自分は「経済知識のないブロガー」だと反省している(^_^;)

しかし、相変わらずアホブログを書いている(^^♪
0038のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/07(土) 15:22:48.14ID:VN0a8bGC
>>36
いいえ、違います。山本さんではありません。
それを書いたのは私です。
今後はトリップを付けて発言させていただきます。
「菅原経済学」という言葉を使っているのは、今のところ私だけでしょうか?
寂しいので、>>36さんもどんどん使ってください。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 15:51:16.63ID:yDko6XDO
じゃま本の、お友達 類は友を呼ぶ!!

経済学を知らないシロウトじゃま本には、シロウトアリが集まる(^_^;)

(TPP)日本の国民皆保険制度は大丈夫?
http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-12092730079.html

べてらんず 2015-11-07 13:53:08
>早期に消費税増税+緊縮財政+金融引き締めですかねw

>菅原経済学というのはよく解りませんが…いろいろな理由からバレバレです。
(もしかすると、誤魔化すつもりはないのかもしれません)
べてらんず 2015-11-07 14:10:57

べてらんずは、じゃま本の自作自演だな。こいつ、サイテー(―_―)!!
0040のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/07(土) 16:10:13.41ID:VN0a8bGC
>>39
「べてらんずは、じゃま本の自作自演だな。」

ええ?
私はブログ主・山本さんへ質問したのに、べてらんずさんが回答した理由がそれですか?
もしそうなら、ショックですね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 19:39:01.81ID:uRo3lgDD
>39
自作自演どころの話ではない。
山本博一は、脳内モルヒネを打っているとしか思えん。多重人格者。
言っていることが正反対。これがやつの頭の中では、間違っていないらしい。
絶対に同じ人物とは言えない。

(1)
http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11454093012.html
アベノミクスは「近隣窮乏化策」ではない

「今更「比較優位論」とは時代遅れも甚だしいです。
リカードの比較優位論の成立には以下の条件が必要なのですが、
・セイの法則:供給が需要を産み出す
・完全雇用
・資本移動の自由がない

工場や資本の移動が自由になってしまっている現在において比較優位
なんて存在しないんですよ。先進国企業が工場を現地に建設し、技術者
を派遣すればどのような国でも(民意の程度にもよるけど)、本国と同程度
の品質の製品が作れてしまいますので。
資本の移動の自由が確立した現在において、「比較優位論」に従い比較優位
な産業に特化、劣位な産業を他国に譲るなんてことをやっていると、アメリカ
のように製造業という産業そのものがスッポリと国外へ出て行ってしまいます。

(2)
http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-12080999363.html
比較優位のない世界を考えてみよう

比較優位については「前提条件」を振りかざし、否定する人が多いのですが・
前提条件としてあげらているのは
・小国でしか成立しない
・完全雇用が条件
・資本移動がない
こんな感じでしょうかというか、既に日常生活の中で比較優位が成立
していることは説明済みですので、もはや前提条件もクソもないのですが・・・

あと、小国も完全雇用も資本移動の自由についても、なぜその前提条件
がなければ比較優位が成立しないのか、その根拠についての説明ってこ
れまで見たことが無いですね。

というわけで、ツイッターやフェイスブック等で「比較優位はないんだ」
とか言っている人を見ると滑稽だなぁと思うわけです。

(1)と(2)の違いを、理解できる奴、手を上げろ!
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 20:12:46.70ID:uRo3lgDD
>42

これが、山本博一だが、文句あるか?

好きな本
三橋本、政治経済関係

座右の銘は?
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ

まさに、愚者そのもの山本博一。これでいいのだ。
0044のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/07(土) 20:18:16.08ID:VN0a8bGC
>>43
賢者になるためには、菅原経済学を学べばいいのですね?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 21:14:37.08ID:uRo3lgDD
>>45

山本博一
>他人にどう思われようが知ったこっちゃないんですが
0047のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/07(土) 22:48:10.30ID:VN0a8bGC
>>46
ID:uRo3lgDDさん、私の質問>>44にはダンマリですか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 23:06:59.24ID:uRo3lgDD
>47

山本博一
>他人にどう思われようが知ったこっちゃないんですが ^m^
0049のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/07(土) 23:11:17.91ID:VN0a8bGC
>>48
あなたは山本さんのモノマネ芸人ですか?
真面目に菅原経済学を勉強する気はないの?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 23:12:53.77ID:8zsiiWwJ
〉41

山本博一
〉他人にどう思われようが知ったこっちゃないんですが
0051のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/07(土) 23:20:12.39ID:VN0a8bGC
>>50
「他人にどう思われようが知ったこっちゃないんですが」

ちょっと待ってください!
あなたはこのセリフを流行らせる気ですか?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 23:32:10.51ID:8zsiiWwJ
〉51

他人にどう思われようが知ったこっちゃないんですが
ってか、経済学じゃないだろ。これ。

スレ違いだろ!

0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 23:50:15.71ID:zeUQKZY6
>52

ホント。くだらなすぎる。

「労働投入係数の積の最小化」だけで充分だろ!
0054のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/07(土) 23:51:15.23ID:VN0a8bGC
>>52
賛成です。スレ違いです。
で、あなたは真面目に菅原経済学を学ぶ意思があるのですね?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 00:18:30.98ID:YQxOsBYT
>54

お前も気持ち悪いから、教科書嫁^m^
0056のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/08(日) 07:37:20.74ID:LS4TDi04
>>55
私は菅原経済学を読んでいますが、何かご不満でも?
菅原経済学の詳細は以下のURLをご覧ください。


菅原経済学の3本の矢
http://anti-neoliberalism.top/10/14018/
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 08:22:05.74ID:a5xmGhHq
>33もう一回ADAS学び直せ、アホ
すげえ勘違いしてるぞ
0059のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/08(日) 08:27:45.05ID:LS4TDi04
>>57
勘違いしているのは山本さんですか? それとも>>33さんですか?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 08:31:00.15ID:a5xmGhHq
>58
なんて言うか、すでに古典派世界に突入してるという前提がないとこうはならんのだよね
何で総供給シフトの話になるのか
潜在GDPっていうワードに文脈無視つられすぎてるからか?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 08:31:28.64ID:a5xmGhHq
>59
33
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 08:32:09.33ID:a5xmGhHq
>60文脈無視で、だ
0063のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/08(日) 09:01:37.69ID:LS4TDi04
>>61
ええ? 「アホ論」を展開していたのは、実は>>33さんだったのですか?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 09:23:46.33ID:lqOKvL3n
>60

お前バカか? 潜在GDPは、実質GDP、長期のAS曲線。短期のASは右上がり。
金融政策で「刺激」できる。

1)貨幣錯覚がある間 フリードマン
2)メニューコスト マンキュー

だが、マクロ政策で、長期GDPを増やすことなどできん!だから、
マンキューでさえ「財政政策」反対。
0065のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/08(日) 09:30:07.03ID:LS4TDi04
>>64
あら? >>33さん本人が降臨したようですね!
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 12:00:46.02ID:159ac53x
>65
>60

お前らバカか?伊藤だろうが竹中だろうが、中谷だろうがマクロ教科書の基本だろうが!

スティグリッツだろうが、クルーグマンだろうが
古今東西同じだろうが!

お前、バカか?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 12:33:04.23ID:159ac53x
>67

経済学教科書なら、必ず書いているだろうが、バカ。
0069のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/08(日) 15:55:55.59ID:UQHN9klf
>>68
ちょっと待ってください!
菅原経済学を無視するつもりですか?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 17:00:11.43ID:1FLbPCcs
〉69
この人、おかしい(+_+)

世の中の人、この人の読んだ本をみんな
読んでいるとか、みんな嫁って
?(-.-)ノ⌒-~

おかしいよ、この人。うざい(>.<)y-~
0072のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/08(日) 17:50:11.89ID:UQHN9klf
>>71
あなたは経済学を勉強する気がないのですか?
あるのなら、菅原経済学を読むべきではないでしょうか?
詳しくは以下のURLをご覧ください。


菅原経済学の3本の矢
http://anti-neoliberalism.top/10/14018/
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 19:15:12.88ID:1FLbPCcs
〉72
うざい!てめえ、こっちがこれ嫁って言ったら
読むのか?二神マクロ嫁。

話しかけるな!キモイ(>.<)y-~
0075のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/08(日) 20:23:04.99ID:UQHN9klf
当スレッドにふさわしいブログをご紹介します。


「ひろのひとりごと」のウソ
http://ameblo.jp/kumaamebakuma/
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 21:08:46.33ID:EJoEZou2
山本の自作コメントは、続々と更新中だな。

>みなさんの見えないところで情報共有しています
ってか、同じじゃん(^_^;)この人。

>他人にどう思われようが知ったこっちゃないんですが

だと。経済ブロガーにふさわしい(^.^)コメ。又吉センセー!
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 06:39:26.53ID:t49bQuRV
普通の人には、「意味不明」だが、山本の脳内では「首尾一貫」している実例

(1)http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11102653753.html
自由貿易はデフレ要因?

池田信夫記事を引用し批判
コメの国際価格は国内の約3倍だから、関税を撤廃すると国内米の1/3ぐらいの
価格のコメが輸入される。よってコメの価格は下がるが、貨幣量は変わらない
ので物価水準は変わらない。このとき消費者はコメの価格が下がった分の所得
で別の財を買うので総需要は変わらず、デフレにもインフレにもならない。

これに対する山本の批判
上記の事が成り立つには以下の前提条件が必要になります。
相対価格の下落が総需要に影響を与えないというのが絶対条件この条件ムリ。
安い輸入品が入ってきた時も同じことが言えます。
今の御時世、ある材の相対価格が下がったお陰で浮いたお金を他の消費に回
そうと考える人がどれだけいるのか・・・
ある材の価格が10%下落した。消費者は10%安く買えるので得をする、販売
する日本企業の売上は減少、しわ寄せは従業員のリストラと減給という形で
消費者に向かいます。
相対価格の下落で国民の給与水準が減少・購買力が減衰、相対価格が低下し
ても総需要は変わらないという理論は無理

ところが・・・下記記事では、まるっきり正反対。

(2)http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-12083500384.html
デフレのよくある勘違い

中国などから安いモノが日本に入ってきてデフレになっているはウソ、安い輸
入品を買って浮いたお金で、別の商品が買われるので全体の消費需要は変わら
ん。
安い中国製品が入ってきているという条件は日本も他の国も同じ。
これは一商品の価格が下がってるだけ。消費者はその浮いたお金で、他のもの
を買えるようになっている。ですすから、他のものの消費需要が増えます。
いくら電卓が安くなっても全体の消費需要は変わらないので、すべての品目の
価格を加重平均した全体の物価には影響ありません。

この(1)と(2)の違いは、「普通」の人間には理解不能。しかし山本の脳
内では首尾一貫。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 15:02:19.54ID:hheFoAim
うそつきの山本博一、続々とウソを量産

http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11436966284.html
円安でエネルギー価格は上昇するか?

>貿易赤字の時でも円安になれば輸出が増え、輸入が減り、
貿易収支は改善の方向に向かうのはあたり前。

http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-10999081076.html
日本が経常収支赤字国に? その2

>3、4年後に日本の経常収支が赤字化するには年3〜6兆円の
貿易赤字を計上しなければムリだと思いますが、これだけ多額の
貿易赤字を計上してしまえば、当然ながら円が売られ、円安になります。
円安になれば輸入物価が上がるので、輸入は減ります。


「円安になると、輸入は減るうううう」と断言するうそつき山本
ところが、

http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-12021097572.html
ハードルを引き上げて批判する人たち

この記事の中で、山本が出しているグラフ

安倍政権誕生時 2012年12月 1ドル83円
輸出 512.73億 輸入 555.98億

2015年3月 1ドル120円
輸出714.16億 輸入 647.01億

50%も円安になっているのに、輸入は大幅増。

ウソつき山本の面目躍如!

記者
「山本さん、ウソはまずいのでは?」

山本博一
「他人にどう思われようが知ったこっちゃないんですが 」
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 15:51:10.07ID:HUyWrrGk
山本博一のウソは、止まらない

\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11470036774.html
円安のメリット・デメリット

>まあ、円安によって輸入物価が上昇するのは確かなのですが、別に無理して
輸入品を買う必要もありませんよね。
国産品を買えば良いだけのような気がします。(イオンなんかは困るかもしれ
ませんが)
国産品が売れれば国内の雇用も改善しますので悪いことでは無いでしょう。

こうウソをついて、

http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11966577983.html
円安でも輸出は増えていない?

>基本的に輸入が増えるのは、国内の内需が拡大している時です。
輸入の受け皿が拡大しなければ輸入が増えませんから当たり前ですよね。
だから経済成長して当然です。

このようにウソで切り返す。

山本博一、秘術「ウソ返し」

山本博一のウソを知りたい人は、

>日刊SPA! にて記事を連載中です。

>チャンネルくららの新番組「ゆる〜く学ぼう日本経済」が本日よりスタート
しました。
杉田先生と一緒に経済を分かりやすく、ゆる〜く解説していきますのよろしく
お願いします。

「ゆる〜くウソを言いますのでヨロシク(^.^)」
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 16:06:49.87ID:HUyWrrGk
山本博一経済学では、ウソにウソを重ねると、ひっくりかえって、「ホント」
になるらしい。

http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11436966284.html
円安でエネルギー価格は上昇するか?

>貿易赤字の時でも円安になれば輸出が増え、輸入が減のはあたり前。

http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-10999081076.html
日本が経常収支赤字国に? その2

>多額の貿易赤字を計上してしまえば、当然ながら円が売られ、円安に
なります。円安になれば輸入物価が上がるので、輸入は減ります。

←こうウソをついて、

http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11458788794.html
日本の稼ぐ力

>円高が是正されたら輸入物価の方もあがって相殺されるのでは? 
との疑問もあると思いますが。

輸入物価があがった場合、国内消費者は価格が上がった輸入品よりも
国産品を買う割合が増えます

逆に輸出の方は価格競争力がアップするため、輸出価格上昇と共に
輸出数量(実質輸出)も増加します。

よって、円安になると

輸出物価 UP  輸入物価 UP
実質輸出 UP  実質輸入 DOWN

となります


こう、ウソで切り返す。ウソにウソを重ねると、山本理論では、
「ホント」になる。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 19:51:36.63ID:DbZAzqIX
こいつのブログ、ちょっと見たら、本当に矛盾だらけだった。
言ってることが「TPP反対」だの、「賛成」だのグダグダ。

http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-10977326120.html#cbox
7月の韓国貿易収支は赤字転落

>日本は資源こそ輸入に頼っていますが、その資源さえ輸入してしまえば最終製
品まで自国のみで製造できてしまえます。すべての産業をまんべんなく保有し、
且つレベルが高い。これが日本の強みです。

>その日本の強みを壊してしまうFTAやTPPなどの自由貿易は賛同できません。
TPP、FTAについては過去にいくつか記事を書いておりますので興味がありま
したらご参照下さい。
→TPP推進派の反撃! (`・ω・´)
→韓・EU協定が鳴らす警鐘??
→FTAも危険
→TPP先送り
→TPPはGDPを年0.1%も押し上げる効果がある!
→TPP参加は震災復興の足枷、日本にとって第2のTSUNAMI
→日本もあまり韓国を笑ってられない


こんなに「反対」ってやってるのに、締結されたら「マンセー」って
なんだこいつ?

http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-12086126994.html#cbox
TPP大筋合意!日本の農業への影響は?

>農家が潰れる〜って、あまりに農家をバカにしすぎじゃないのか?
少なくともこれで日本の農業が壊滅する事は考えられませんね。
TPP参加で日本の農業は潰れない。と思われた方はクリックをお願い致します
m(__)m

http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-12089375120.html
TPPは大企業だけに恩恵があるわけではない

>TPP参加によるアメリカ、カナダなどの工業製品にかかる関税の撤廃は、
日本の中小企業の大きな躍進に繋がるのではないか? と思われた方はク
リックをお願い致します。m(__)m
0083のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/09(月) 20:00:42.45ID:c9hx6bRU
>>82
で?
あなたは下記のブログの主ですか?


「ひろのひとりごと」のウソ
http://ameblo.jp/kumaamebakuma/
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 20:33:46.18ID:DbZAzqIX
山本博一の得意技

自分と他人の言ったことを「忘れる」
自分と他人の言ったことを「否定する」

こうでなければ、経済評論家は名乗れないヽ(^o^)丿



>この度「日本経済が頂点に立つこれだけの理由」にて作家デビューすることに
なりました。

>経済評論家 山本博一です。

>普段は普通の会社に務めるサラリーマン。4児のパパです。

>日刊SPA!にて記事を連載中です。
>また、チャンネルくららにも出演中です。
0085のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/09(月) 20:44:17.97ID:c9hx6bRU
>>84

ID:DbZAzqIXさんへ。
私の質問>>83にはダンマリですか?
答えられない事情でもあるのかしら?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 21:27:47.53ID:c/rax3MR
〉〉85

お前、気持ち悪い。ストーカー?(-.-)ノ⌒-~
0087のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/09(月) 21:41:16.08ID:c9hx6bRU
>>86
私は菅原経済学の学徒ですが、何か?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 22:49:21.97ID:DbZAzqIX
政府日銀は日本を殺す気か?【経済ブロガー・山本博一】
http://nikkan-spa.jp/972804

私は、経済学は分かりません。ですから、金融政策の効果も本当はわかりませ
ん。だから本当に解せません(理解できません)が、10月30日に公表された日銀
の将来展望レポートを見ると脱力してしまいまいました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/10(火) 08:01:08.88ID:MlWu9Six
た、たすけてください by hirohitorigoto
0091のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/10(火) 17:37:33.10ID:ufEu2kJA
>>90
菅原経済学を勉強すれば助かるのではありませんか?
詳しくは以下のURLをご覧ください。


菅原経済学の3本の矢
http://anti-neoliberalism.top/10/14018/
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/10(火) 18:13:09.73ID:Jc/jBaYQ
http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-10620652996.html
ひろのひとりごと 
財政破綻論

>僕は日頃、日本の財政は問題無い系の書籍やブログ、コラムを好んで読んで
ます。
主に三橋貴明氏、廣宮孝信氏、日下公人氏、高橋洋一氏など
0093のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/11(水) 07:08:01.04ID:QumsXl9Z
下記のブログの主は誰でしょうか?

「ひろのひとりごと」のウソ
http://ameblo.jp/kumaamebakuma/

ブログ主のプロフィールによると、次のとおりです。

名前:kumaamebakuma
性別:女性

でも、名前の読み方がわかりません。
仕方がないので、「菅原晃子さん」と呼ばせていただきます。(女性ですからね。)
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 08:31:16.46ID:ZIDkkifC
http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-10795912018.html
ひろのひとりごと

日本もあまり韓国を笑ってられない

>日本はこれ以上のグローバル化をやめるべきです。
>TPPへの参加は日本を壊します。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 08:40:08.23ID:ZIDkkifC
http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-10726274096.html
ひろのひとりごと

TPPは反対っす(´・ω・`)

私がTPPに反対なのはいくつか理由があるのですが・・・

@TPP参加で経済成長できない
 関税を取っ払うと輸入が増えて、日本の内需が海外に持って行かれてしまいます。
 その反面日本の輸出が増えて海外の需要を奪うことができる。

A日本の農業崩壊
 安い農作物が輸入されるので日本の農業は壊滅です・・・
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 21:15:11.07ID:jsmcixEN
こいつ、ホントにサイテー

1)
http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11989066084.html
経常・貿易黒字=稼ぎ ではない

山本博一(ひろ) 2015-03-02 09:08:58
>貿易赤字、経常赤字が問題ないことは私が以前から変わらず主張している。

山本博一(ひろ) 2015-03-03 05:42:38
「黒字がいいけど赤字はダメ」という、以前の主張から変わったのは間違いな
いのですから、どうして変わったのかきちんと説明してください」

という質問に、山本が、

>元々、そんな考えになったこと無いので説明しろと言われても困りますw

この、嘘つき山本。過去はこう書いている。


2)
http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-10963634447.html
6月の貿易収支黒字化

>6月の貿易収支は3ヶ月ぶりに黒字になった様です。
>V字回復していますヽ(・∀・)ノ
>貿易収支黒字額はそれほど大きくないのですが、この超円高で黒字になる
だけですごいことだと思うんですけどね。
>民主はなんもしてないのに・・・日本経済の基盤は磐石ですね。

貿易黒字になったら、V字回復と喜んでいる。黒字がすごいと書いている。

こいつ、歩く脳内妄想か!
0097のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/11(水) 22:14:21.43ID:2VyCTM0/
>>96
あらあら菅原晃子さん、こんな夜中にヒステリーですか?
菅原経済学を読んで頭を冷やしなさい。
詳しくは以下のURLで。


菅原経済学の3本の矢
http://anti-neoliberalism.top/10/14018/
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 22:49:18.03ID:+J06Xx7W
http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11013339278.html
日本経済が全く成長していない3つの理由?

筆者は日本が成長していないのは以下の3項目に問題があると指摘してます。

(1)労働の増加率
(2)資本ストックの増加率
(3)生産性の改善率

GDPの成長率は、(1)労働力がどれだけ増えたか(労働人口と労働時間で決ま
る)と、(2)経済活動に投入される資本がどれだけ増えたか(貯蓄率で決ま
る)と、(3)経済活動の効率を左右する技術水準の改善度合いという3つのフ
ァクターで決まることを表している。

果たしてこれは正しいのでしょうか?

この筆者の理論ですが、「セイの法則」が成り立つという前提条件があって初
めて成立します。

セイの法則とは生産すればモノは必ず売れる。生産能力を向上させればその分
需要が喚起されるという理論です。

生産力が増えた分需要が増えるのであれば、この世にデフレという経済状況は
存在しないことになります。

筆者が挙げている日本が成長しない3つの理由は、原因ではなくてデフレの結
果ではないでしょうか?

需要さえ喚起すれば(=物が売れるようになれば)、企業には生産力の向上にイ
ンセンティブが働きますので、企業は勝手に投資、雇用を拡大します。



この説明・・・少し、山本博一がかわいそうになってきた。大丈夫か?
こいつ・・
0099のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/12(木) 07:22:20.16ID:8zkkYOSS
菅原晃子さんへ。
11月7日のエントリーの最終行をご覧なさい。
http://ameblo.jp/kumaamebakuma/entry-12092822739.html

「あなたが言う『真の原因』も何も、もう完全に了解済みのことです。」

で? 「真の原因」とは何なの?
早く続きのエントリーを書きなさい。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/12(木) 10:17:10.32ID:byaLj7cZ
ひろのひとりごと 「TPPは日本を壊します!!!!!」

http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-10795912018.html
日本もあまり韓国を笑ってられない

>日本の輸出額推移と国民平均所得の推移を添付します。

>輸出額が増えても、国民の平均所得は減っていますよね。これはまあ皆さん
実感としてもあると思う。

>グローバル化した企業は海外での価格競争に打ち勝つために、従業員の給料
を簡単に上げられないんです。だからグローバル企業は国内に利益を還元でき
ない。

>投資も海外に向かいます。(生産の海外移転)
つ>まり、国内の資金需要が減る。グローバル化はデフレ要因です。


>日本はこれ以上のグローバル化をやめるべきです。
>マスコミは「日本はグローバル化に乗り遅れた」と言いますが、幸いなこと
です。

>まだ日本は引き返せる位置にいます。

>TPPへの参加は日本を壊します。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/12(木) 14:29:03.45ID:VktHrl3d
山本博一「ぼくちゃんは、自由貿易反対だあああ(^O^)」

http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11067014801.html
TPP反対派の本音?

>日本の公共事業が海外企業に持っていかれて、日本が政府支出拡大で成長する
という道が閉ざされてしまう事を懸念しているのです。

>アメリカには世界最大のゼネコン会社「ベクテル社」が存在します。
このベクテル社は人件費の安いベトナム人などを雇い、公共事業を格安で受注
することで巨大化しました。

>日本の建設会社上位16社を合わせたものより大きい巨大な企業なのですが、
株式を上場していないため知名度はあまり高くありません。

>現在のWTOの規定でも公共事業の自由化は謳われていますが、ごく一部の大
規模事業に限ったものです。TPPではこの基準が大幅に引き下げられます。

>そうなるとこのベクテル社が大手を振って日本の公共事業市場に殴りこんで
きます。
ベクテル社は格安の入札価格で次々と事業を受注し日本の建設業界は崩壊して
しまう恐れがあります。

>日本企業がベクテル社に対抗しようとすれば、ベクテル社と同様に日本人を
雇わず、外国人労働者の雇用を増やしてコストを抑える必要があります。

>日本人の失業率は急上昇しますね。

>そして日本政府が公共事業を拡大したとしても日本人の給料所得は増えませ
んので、個人消費も拡大しません。
これでは日本は内需で成長が難しい国へと変貌してしまいます。

>自由貿易、自由競争は弱肉強食。勝ち負けが色濃く結果に現れますし・・・
ならば勝てればいいのか? というとそうでもなく、勝った国は負けた国から
の反感を買うことは必死です。

>自由貿易って本当に素晴らしいですね(・∀・)ニヤニヤ

てめえ、○○や!
0102のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/12(木) 17:50:34.12ID:nZGkU3F8
菅原晃子さんは今日もヒステリーを起こしています。
さっそく時系列順に整理しましょう。

07:50 ブログ更新 http://ameblo.jp/kumaamebakuma/entry-12094248778.html
10:17 当スレッドに書き込み >>100
14:29 当スレッドに書き込み >>101

菅原晃子さんに質問します。
どうして平日の上記の時刻にネットに書き込みできるのですか?
あなたは無職なのですか?
それとも、年休でも取ったのですか?
それとも、仕事をサボって書き込んでいるのですか?(職務専念義務違反)

真正面から回答しなさい。
以上。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/12(木) 20:31:23.05ID:A2VaDGWU
【11月8日配信】ゆる〜く学ぼう!日本経済 第4回 
「ここがヘンだよ。日本財政」 杉田水脈 山本博一【チャンネルくらら】

山本先生のお話が聞けます。

https://www.youtube.com/watch?v=KYFgXgicpcM
0105のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/13(金) 07:22:02.66ID:ag3sBN5F
ブログ主・菅原晃子さんの人物像に迫ります。
プロフィールは次のとおりです。
http://profile.ameba.jp/kumaamebakuma/


短所:しつこいって言われます(^_^;) 上から目線ですかあ?


菅原晃子さんの自己分析能力は高いようです。
確かに彼女は「しつこい」ブログを書いていますし、
言葉使いも「上から目線」ですね。
11月9日のエントリーのコメント欄にこんな発言がありましたので
ご紹介いたします。
http://ameblo.jp/kumaamebakuma/entry-12093513150.html#cbox

ベテランズ「もう、勘弁しておくんなせえ。武士の情け(^_^;) 笑いが止まりません。」
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/13(金) 20:50:15.85ID:+kHcCo6s
http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-10923655068.html 
日本における悪性インフレの可能性

>もし仮に、日本で国債金利が暴落し過度のインフレが発生したとしましょう。

>国債金利が暴落するためには、銀行の過剰貯蓄がすべて市場に吐き出される必
要があります。

>現在の過剰貯蓄165兆円です。これが市場に投資されたらどれだけの経済効
果があるのか想像も付きません。

>乗数効果も考慮して軽く250兆円くらい日本のGDPは成長しますよね。

>さらにインフレです。

>日本の名目GDPは中国も真っ青の50%以上の成長を成し遂げてしまいます。


自分で、何を言っているかさえ、もう理解できない山本
0107のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/13(金) 21:59:46.59ID:F03ZP9jj
>>106
菅原晃子さんが今晩もヒステリーを起こしたようですね。
本当に「しつこい」女性です。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/14(土) 12:47:31.85ID:HFB3RTH4
中野三橋系だから、何を言っても無駄
0109のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/14(土) 20:07:04.14ID:spFpkm4D
菅原晃子さんのブログがマンネリ化してきましたね。
「言ってることが正反対!」のネタばかり。(7日連続)
http://ameblo.jp/kumaamebakuma/entrylist.html

菅原晃子さんに要求します。
そろそろ別のネタを探しなさい。ヒントは>>99で提示済み。
さっさと書きなさい。続きのエントリーを。
以上。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/14(土) 21:21:11.22ID:U+YcKWda
http://nikkan-spa.jp/948662
「経済成長すれば税収は増える」なぜやらないのか?

山本博一
1980年生まれ。経済ブロガー。ブログ「ひろのひとりごと」を主宰。
医療機器メーカーに務める現役サラリーマン。

30代子育て世代の視点から日本経済を分析、同世代のために役立つ情報を発信
している。

近著に『日本経済が頂点に立つこれだけの理由』(彩図社)。4児のパパ


>経済成長すれば税収はいくらでも増える
>経済成長すれば増税なしでも税収を2倍にも3倍にも増やすことが可能です。


分かったから、山本!じゃあ、経済成長させる方法はなんだよ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0111のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/15(日) 06:33:14.48ID:xS6RrS4K
>>106「じゃあ、経済成長させる方法はなんだよ!」

菅原晃子さん、いよいよ核心に迫ってきましたね!
本日の更新を楽しみにしています。


菅原晃子ブログ
http://ameblo.jp/kumaamebakuma/
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/15(日) 09:10:07.19ID:VAzWmFrl
アベノミクスは「近隣窮乏化策」ではない
http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11454093012.html
しかし今更「比較優位論」とは時代遅れも甚だしいです。

>ツイッターやフェイスブック等で「比較優位はないんだ」とか言っている人
を見ると滑稽だなぁと思うわけです。
>比較優位が無いのならあなたの目の前にあるパソコンやスマホは自分自身で
自作したのですか?とw

>あと、インターネットの技術とインフラ、それと電気も自分でつくったのか
なw

>比較優位がもしなかったらみんな自給自足の生活をしなければならなくなる
けどそれでいいの? 

山本博一さんは自分が過去に言ったことも覚えていないのでしょうか?完全に
矛盾してますが?

john doe 2015-11-14 08:21:42
0113山本博一
垢版 |
2015/11/15(日) 09:13:43.60ID:VAzWmFrl
>>>112

他人にどう思われようが知ったこっちゃないんですが ^m^
0114のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/15(日) 16:46:55.22ID:qxlU3hk6
>>112>>113
菅原晃子さんへ。
こら! ブログの更新をサボって、こんなところで自作自演ですか?
IDが同一なので、バレバレです。
さっさとブログを書きなさい! 早く!
以上。


菅原晃子ブログ
http://ameblo.jp/kumaamebakuma/
0115のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/16(月) 17:47:21.29ID:/AAinhYu
ブログ主が改名しました。

改名前・・・菅原晃子
改名後・・・くま

でも、内容は今日も「言っていることが正反対!」シリーズです。8日連続です。
ネタがマンネリ化しており、飽き飽きしています。

くまに命令します。さっさと次のネタに移りなさい。ヒントは>>99で提示済み。
早く書きなさい。続きのエントリーを。
以上。

くまブログ
http://ameblo.jp/kumaamebakuma/
0116のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/17(火) 18:07:22.17ID:xQyo/e4Q
ブログ主・くまへ。
「言っていることが正反対!」シリーズはいつまで続くのよ?
今日で9日連続。いい加減にしなさい。
キミのオツムのレベルでは、そのネタしか思いつかないのかしら?

オツムを鍛えたいのなら、菅原経済学を読みなさい。
詳しくは以下のURLをご覧なさい。

菅原経済学の3本の矢
http://anti-neoliberalism.top/10/14018/
0117のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/18(水) 18:17:51.52ID:XNt5a6FH
ブログ主・くまが少しずつ成長しているようですね。

1 当スレッドでヒステリーを起こさなくなった。
2 「言ってることが正反対!」シリーズを終え、次の段階に移った。
3 「じゃま本」と言わなくなった。

くまはどこまで成長できるのでしょうか? 一人前の社会人になれるでしょうか?
私は生暖かい目で見つめていくつもりです。


くまブログ
http://ameblo.jp/kumaamebakuma/
0118のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/19(木) 18:08:38.60ID:h+S8SMTP
ブログ主・くまの調子が上がってきましたね!
本日はなかなかの良記事でした。批判が具体的です。
山本さんは即急に反論してほしいものです。


くまブログ2015-11-19
http://ameblo.jp/kumaamebakuma/entry-12097213200.html
0119のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/19(木) 21:18:29.02ID:h+S8SMTP
ブログ主・くまが下記の別スレをコッソリ立てていた事実が判明しました。

山本博一  ひろのひとりごと 経済評論家
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1447584095/l50

これは一体どういうことなのでしょうか?
このスレはまだ800以上も残っています。
なのに、コソコソと別スレを立てたのは何故でしょうか?
くまは何を怖れているのでしょうか?
0120のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/20(金) 17:25:18.95ID:ZgUc9wbn
ブログ主・くまへ。
おい! こら! ブログの更新をサボらないで!
早く更新しなさい! 早く!

くまブログ
http://ameblo.jp/kumaamebakuma/
0121のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/11/21(土) 09:00:46.35ID:RA9KAjXq
ブログ主・くまの更新時刻をピックアップしてみました。

2015-11-19(木) 08:53:21
2015-11-18(水) 10:31:01
2015-11-17(火) 09:03:13
2015-11-13(金) 09:33:12
2015-11-12(木) 09:47:57

なぜ平日の上記の時刻にブログを更新できるのでしょうか?
くまよ。キミに質問する。キミの正体は以下のどちらだ?

1 無職・ヒキコモリ・ニート
2 勤務時間中に仕事をサボってネットする痴呆公務員(職務専念義務違反)

どっちにしろ、さっさとエントリーを書きなさい。早く更新しろ。怠けるな。


くまブログ
http://ameblo.jp/kumaamebakuma/
0122大松
垢版 |
2015/12/05(土) 17:07:24.36ID:3ifi2zBT
>>118
必需品の定義は、価格弾力性が1未満じゃなくて、所得弾力性が1未満だぞ
0123のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/12/05(土) 23:19:52.57ID:33DRR19+
>>122
ちょっと待ってください!
ブログ主・くまが間違いを犯したのですか?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/08(火) 21:29:08.54ID:N4WFvsCI
ウソつき 山本博一のウソはますます加速中

http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-12069610198.html
経済成長すれば税収は2倍にも3倍にも増やせる

>日本を除くG7各国はこの24年程で、税収が約2〜3倍程度に増えています。
増えていないのは日本だけですね。
>では、この日本以外の国は増税を定期的に繰り返して税収を増やしている
のでしょうか?

>違いますね。ただ単に経済成長しただけです。

また、ウソ。ドイツも、イギリスも、スウェーデンも、デンマークも、カナダ
も、付加価値税率引き上げ。

http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/document/2008/200804.pdf#search='%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9+%E4%BB%98%E5%8A%A0%E4%BE%A1%E5%80%A4%E7%A8%8E+%E6%8E%A8%E7%A7%BB'

諸外国の付加価値税

イギリスにいたっては、リーマンショック後にも、2回も、付加価値税引き上
げ。でも、経済成長。

https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/research/pdf/7033.pdf#search='%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9+%E4%BB%98%E5%8A%A0%E4%BE%A1%E5%80%A4%E7%A8%8E+%E6%8E%A8%E7%A7%BB'

「欧州の事例から読み解く消費増税の影響」

ウソばっかり。ウソつき山本博一の、面目躍如。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 18:23:49.76ID:ejdUXWw8
>>>120

http://ameblo.jp/shingekinosyomin/entry-12103559376.html

15. Re:主語を入れ替える うずらさん
>のぞみさん

お前、札幌市在住の社会科教員だな。

自分で考えろ。

じゃないと、IPアドレスも、勤務校も全部さらすぞ。
0126名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 08:38:04.01ID:13hU79o1
のぞみ 2015-12-14 06:44:36
http://ameblo.jp/shingekinosyomin/entry-12103559376.html

>他人の名前を呼び捨て
>他人をモノ扱いで揶揄(「引き取ってもらいたい」)
>他人を嘲笑するような文末の「(笑」

これは一体どういうことでしょうか?
あなたのご発言は失礼ではないでしょうか?

これが、札幌市在住の社会科女教員の発言。
お前、自分のやっていることを、ほかの人のされただけ。
0127のぞみ
垢版 |
2015/12/16(水) 07:51:01.26ID:4bkRrz/M
私は、こんなに汚い書き込みをする、札幌市の社会科教員です。

仕事のストレスをこんな風にしか解消できない嫌な女です。

生徒にばれるのが怖いです。
0128のぞみ ◆pqd1jg971Y
垢版 |
2015/12/16(水) 21:46:47.88ID:MohkWVa9
当スレッドの読者の皆様へ。

私は当スレッドで「菅原経済学」という言葉を使用しましたが、これは不適切でした。
「菅原晃さんの経済解説書」と訂正いたします。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 02:49:35.74ID:cperYDnx
>>127

私は、こんなに汚い書き込みをする、札幌市の社会科教員です。

仕事のストレスをこんな風にしか解消できない嫌な女です。

生徒にばれるのが怖いです。

p3146-ipad207sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 09:26:11.91ID:mge85bTv
キヤノンは役員の年収が億単位なので、社内に甘えがある
今がピークで20年後には消えている会社の典型
レスを投稿する