X



アベノミクスって結局成功してるの? [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/29(金) 09:02:51.02ID:OVs8PiCn
どうなの
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/30(土) 00:19:35.16ID:EP/p8gyZ
失敗だろうね。

ていうかさ、インタゲインタゲと
24時間バカみたいに連呼していた
自称「経済学の専門家」は何処に言ったんだよw
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/30(土) 10:11:17.98ID:odqWWCji
経済学の専門家とは我田引水の理屈を政治家に吹き込む連中のことだ
結果の責任は持たない 竹○平○のような人のことだ 派遣会社の役員で
派遣関連法案に発言力を持つ これが経済学の専門家だ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/04(水) 21:17:46.18ID:vxm+B8SX
>>2
そもそもインタゲはインフレ抑制の為の目標だし、いつからアベコベに履き違えたのだろうか?
これに類似したのが「インフレ期待」。
そもそも経済の常識として、消費者(買手)の行動は価格↑↓すると消費量↓↑だから、消費者がインフレ期待して価格↑で消費量↑することはナンセンス。
だいたい円安政策は、輸出品を外人に安売りして日本人には内需品を高売りする政策だから、外人と日本人との相反する矛盾をこじつける為に日本人だけがインフレ期待するという詭弁で誤魔化しただけ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/05(木) 22:45:21.22ID:BVrW1J8H
問題なのはインタゲより金の流れを変えること
それに対して何もできてないから内部留保だけ増える
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 00:22:04.77ID:JYBWCYhS
>>8
まがりなりにも改革だったはずの小泉時代が、ソニーショックで始まりライブドアショックでおわったことが象徴的かな。トップ企業がガンガン入れ替わる世の中でないとなかなか日本全体の活力はでてこないかもね。
レスを投稿する