X



アベノミクスって結局成功してるの? [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/29(金) 09:02:51.02ID:OVs8PiCn
どうなの
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/20(月) 20:06:14.56ID:TftcGfQY
安倍晋三の実績

実質賃金、5年連続マイナス 15年度は0.1%減
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL20HHQ_Q6A520C1000000/

2015年の平均年収、前年から2万円ダウンの440万円 2年連族マイナス
https://doda.jp/guide/heikin/

2015年の消費支出2.7%減 2年連続でマイナス
http://www.sankei.com/economy/news/160216/ecn1602160057-n1.html

3月の実質GDP、前月比0.5%減 日本経済研究センター
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H2O_S6A500C1EE8000/

生活保護 世帯数、過去最多を更新 2カ月ぶり
http://mainichi.jp/articles/20160303/ddm/012/040/054000c

家計貯蓄率がマイナス、日本経済の影響は?
http://toyokeizai.net/articles/-/57992

日本国債の格付け見通し「弱含み」に下げ フィッチ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H6J_T10C16A6EE8000/

非正規雇用、ついに4割に
http://www.nippon.com/ja/features/h00133/
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/22(水) 16:12:08.03ID:xNomKR/f
若い人ほど 「アベノミクス継続」求めることが明らかに 10〜20代がでは62%が 「継続したほうがよい」

アベノミクス 若者は「継続」求める
産経・FNN世論調査2016.6.20 23:41

 産経新聞社とFNNによる合同世論調査で、安倍晋三内閣が推し進める経済政策「アベノミクス」について
「 継続したほうがよい」(51.1%)が過半数を占め、「やめるべきだ」(36.9%)を上回った。継続を求める声は若い世代ほど強く、10〜20代が62%で全年代を通じて最も高かったほか、30代でも59.6%に達した。

 50代で「継続したほうがよい」と答えたのは45.8%、60代以上では44.1%まで下がった。これに対して
「やめるべきだ」は50代で43.1%、60代以上では40.5%まで上昇し、賛否の差は大幅に縮まった。

 一方、支持政党別では、自民党や公明党、おおさか維新の会、日本のこころを大切にする党の支持層で「継続したほうがよい」が、民進党や共産党、社民党や生活の党と山本太郎となかまたちの支持層では「やめるべきだ」が、それぞれ多数派となった。

 参院選で最も重視する政策課題に「景気・経済政策」や「財政再建」を選んだ人の6割以上が「継続したほうがよい」と回答。「格差是正」を選んだ人は、61.0%が「やめるべきだ」と答えた。

http://www.sankei.com/smp/politics/news/160620/plt1606200057-s1.html
0080血税を返せ
垢版 |
2016/06/22(水) 19:13:35.80ID:2RZfEeKQ
戦後、非一次産業全体での廃業率が開業率を初めて上回ったのが【1989〜1991】


その間になにがあったかと言えば、1989年4月に 3%消費税導入。


当時の小売業の変化は
【1986〜1989】廃業率3.4% 開業率3.1%
【1989〜1991】廃業率6.4% 開業率2.8%

と一気に小売業の廃業率が倍増。
3%の消費税導入の恐ろしさが良くわかる。

安部は来年4月からの10%への増税を延期したが、それじゃWORSTを防いだだけで、BESTな選択ではない。

先ずは、5%への減税を実行する以外に、GDPの6割を締める国内消費を喚起することは不可能。
国内消費を喚起しない限り、デフレ脱却からの経済成長なんて絵に描いた餅。

と幸福実現党の成長戦略では主張している。
自民、公明、民主(民進)は増税翼賛会で何れ消費増税し、役人と公務員の安定を第一な政策を強行する。

経済成長からの、財政再建を主張しているのは、幸福実現党のみ。
増税バラマキ、生活保護で外国人も将来安心の【大きな政府】と
国防等の必要最低限に税金を投入し、最低限のセーフティーネットだけの
自由市場の中で 、努力した者が報われる【小さな政府】。

選ぶのは貴方自身です。。。。 。。。。。。
https://www.youtube.com/watch?v=SwiQHa695LI
https://www.youtube.com/watch?v=1oU5E4t5WWY
http://hr-party.jp/policy/
0081在日特権
垢版 |
2016/06/23(木) 07:23:24.06ID:+3MfGucZ
新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約

その上消費税増税の世論工作の影響力が減って一石二鳥

これはもう新聞購読を止めるしかない
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/24(金) 11:10:10.13ID:tLM7G7GJ
物価が上がると景気が良くなるという理屈の根拠は 物価が上がると資産価値が上がり資産を持ってる人は
余裕ができてお金を使い始めて景気が良くなるというのが根拠だが これを信じるバカがいるのが信じられない
物価が上がったら資産を持たない人たちは単純に生活が苦しくなるだけで消費が落ち込むだけだ
労働者も消費者なのに労働者を追い詰めてどうするんだ?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/25(土) 10:39:38.78ID:NaStIiR+
>>84 インフレ期待がアホだと言ってるんだよw
イギリス問題で今まで突っ込んだ金は全部泡と消えた 馬鹿な政策すぎる
ちなみにイギリスはポンド安で関税がかけられても輸出には有利だ そしてインフレだ
これからイギリスは好景気になるのか?? インフレ期待の理屈だと好景気になるんだよな? バカすぎじゃね?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/25(土) 12:20:58.87ID:vt+VOHmB
輸出に有利で、貿易黒字になる公算ならボンド安になるわけないでしょ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/25(土) 16:10:56.29ID:NaStIiR+
>>86 じゃあ どうなるんだね?w
ポンド安になっているぞ 景気はどうなるんだ? どうしてイギリスにある日本企業が
輸出が減ると心配してるんだね? 関税がついてもそれ以上にポンド安だぞ 上がる見込みもない
当然インフレにもなるだろう
インフレ期待の理屈だと好条件じゃないのか? 
大体経済学自体が矛盾だらけで結局嘘になっているんだよ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/25(土) 17:48:59.28ID:vt+VOHmB
>>87
これからのイベントごとに区切って話さないと誤解の元になるよ。
@現在。A英国が離脱を表明。B離脱派内閣が交渉。CEU離脱後。
私の話は、Cの話。
だから、今のポンド安で話をしても、無駄。これからどうなるかわからんのだから。
但し、未来を織り込もうとしてるのは確かだろう。催促相場の様相を呈してもおかしくはないね。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/26(日) 03:31:53.91ID:cOJ7rZcX
ベースマネー増やしてもマネタリーベースが増えないから市場に貨幣が供給されなくなる そもそも大企業の所得率は高いから銀行から融資を受けずにやっていける
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/26(日) 12:03:53.42ID:pdoT3GTe
外国投資家目線で見れば大成功だろ かなり儲かったみたいだからなw
でもそれだけだ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/26(日) 16:00:45.16ID:AeWsfV2G
外国人が来なくなったらもっと大変だ。来ただけでも成功だ。
外国人が来ない寂れた国になるのを望む声があるなら、それ自体が驚くべき事だ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/26(日) 22:33:25.61ID:AeWsfV2G
HFTがなくても暴落するだろう。皆、レバレッジを買ってるんだから。
それより、経済政策に対する野党の自信の無さの方が問題だ。
日頃よりかき集めたり、交流してないから、こういう時に困っちゃうんだろうな。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/27(月) 01:07:32.89ID:NaY/JaJs
>>88 過去の話をベースにしているのにお前バカだなwww
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/28(火) 08:14:20.31ID:KpEIA7mD
「アベグジット」待ったなし。嘘吐きアベノミクスの誇大表示と7つの罪
www.mag2.com/p/money/16074 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/04(月) 03:48:44.88ID:zfmw85rC
【参院選】 安倍首相 「争点は経済政策だ。日本を豊かにしていくのか、(旧民主党政権時代の)4年前に逆戻りするのか」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1467558701/
【参院選】 安倍首相 「アベノミクスをやめてしまえば、3年半前の暗い時代に逆戻りだ」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1467559262/

【参院選連続世論調査】安倍首相の経済政策「見直すべき」55%、無党派層の比例投票先で民進が自民を初めて上回る★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1467568719/
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/04(月) 08:18:56.58ID:x7OikYCW
全国各地頻発している【投票用紙の配布ミス】
こんな不正を絶対に許してはいけない。

ミスをした職員には 問答無用で【公務員の職を懲戒解雇】【参政権の1年間停止】
程度の罰を与えるべき
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/04(月) 13:04:48.03ID:vEP/rzs5
「GDP(名目)/人」の世界順位で2013年以来かなり低くなっている
これからではアベノミクス失敗が明らかですね
次より
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/economics/1465913868/l50
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/04(月) 14:31:23.13ID:hl6kYqqW
全国津々浦々に行き渡るゲリノミクス アベノ恐慌をご覧ください

【悲報】日銀6月短観、2期連続悪化 燃料上昇、復興需要も一段落
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB01HE1_R00C16A7L01000/

【悲報】中部の景況感、製造業3年ぶりマイナス 日銀6月短観
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04355210R00C16A7L91000/

【悲報】静岡県内景況感、先行きマイナス3 日銀6月短観 円高に懸念
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04352600R00C16A7L61000/

【悲報】近畿の日銀短観6月、2四半期連続の悪化 消費失速
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04369880R00C16A7LDA000/

【悲報】北関東の日銀6月短観、茨城が悪化、群馬は横ばい
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB01HF4_R00C16A7L60000/

【悲報】日銀短観 北陸の景況感、2期連続で悪化 先行きマイナスに
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04354080R00C16A7LB0000/

【悲報】日銀6月短観、4県景況感4期ぶり悪化 造船・小売り落ち込む
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04359850R00C16A7LA0000/

【悲報】日銀6月短観、5県景況感悪化 自動車など製造業厳しく
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04360450R00C16A7LC0000/
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/06(水) 13:59:51.42ID:wuRJZRmy
日本の対外純資産は世界ダントツに膨れ上がっている、これが日本景気低迷の根源なのに
日本国民は全て、政治家も経営者もエコノミストも、これに気づかず経済音痴の無知無能なのです
困ったことですね、日本の技術競争力は世界トップなのにGDP/人は世界30位程度と低いのです
日本国民はお気の毒、哀れですね

※日本の対外純資産が膨れ上がった根源を考えていただきたい、経済の基本なので分かるはず
景気低迷の解決にはこれ以外ないのです、断言できます
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/09(土) 09:18:20.90ID:XWVa61AX
投機マネーに踊らされてるだけだからな 成功も失敗もない
どのみち日本国民が税金でつけを払わされるだけだ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/09(土) 13:24:08.53ID:EoFPOx7X
地球からロケットで宇宙に出て行く時に、地球の引力に負ければ、戻ってくるのものだ。
ロケットの打ち上げが失敗しても税金で賄うのだから、これも同じだろう。
そして、打ち上げ失敗でも、ロケットで宇宙には行けないと言う事にはならないのだから、
これもまた、同じだろう。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/10(日) 04:01:21.09ID:dF03YP+Z
3倍にしたけど、まだ離陸すらしませんが
一体何のために、いつまで続けるんでしょうか?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/11(月) 04:53:01.25ID:I/D2GAwp
失敗例
いずれわかる
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/11(月) 18:27:45.27ID:d5IrzwOp
>>105 ロケットと比較するのは失礼だぞ ロケット開発は失敗しても学ぶことが膨大にある
だが量的緩和などはもともと投資家の気分を刺激するだけのものだ 成功しても失敗しても学ぶことなどない
借金だけが残る 一緒にするなよ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 10:46:27.58ID:9Yca15N7
【経済】大企業でも副業が当り前の時代?安定神話が崩壊、スキル磨いてリスク分散 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1468881033/

【経済】米財務省高官が為替介入で日本けん制 「必要ない」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1468891531/
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 17:39:51.95ID:oN5JWlcI
日本の対外純資産が世界ダントツに膨れ上がっている、これが円高、景気低迷の根源
しかるに異次元緩和、マイナス金利、ばかげた政策です、国民の財産を減らすだけで景気は良くなりません

膨れ上がった対外純資産を減らすには、最低時給を上げる以外にないのです、
最低時給をどんどん上げて対外純資産をゼロにしましょう、
年10%上げ続ければ(円高メリット還元ですね、賃金が上がらないのに円安は国民を痛めるだけです)
10年で2.6倍、15年で4.2倍、20年で6.7倍になる、「360円/ドル」に戻るまで上げ続ける、
対外純資産がゼロになればGDP/人は世界トップ、財政赤字も解消するのです
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 05:37:43.56ID:rGBfPaPR
アベノミクスは成功してると思う。
周りは給料が上がった奴が8割以上出し、大卒の就職率もすこぶる良い結果。
後はきちんと福祉と医療にしっかりメスをいれ、消費税と所得税を減税していけばバラ色の未来が待ってると予想。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 00:41:38.18ID:xHIjJMNg
>>113 おまえ公務員だろ? 就職率は団塊世代が引退して席が空いてきたからだw
政府の犬め
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 02:10:35.87ID:Ta4KDkXv
>>113
妄想もたいがいにしとけよ
正規も非正規も実質賃金下がり続けてる
それどころか貯蓄や資産も減り続けてる

自分の周りの個人個人を見ても無意味
社会全体を見ろ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 00:15:03.51ID:jve6HgE0
公務員の給料は上がっている つまり>>113は自分の周りしか見えない公務員ということだ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 05:22:53.23ID:UigPHa06
>>114みたいな主張を検証する実験ができんことが、経済学の弱いところだ。
経済学者がいくら頭を働かせても、この問題点に対する根本的な解決策はない。
そういうところが経済学の信頼度を常に揺るがしてるんだが、まぁ仕方ないねぇ…(-_-;)
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/04(木) 00:35:30.11ID:sSHpBggl
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。

サヨに対する危機意識が強すぎると、普段は常識的に振舞っている
(又は、サヨから不当に叩かれている)政治家などがズレたことをやろうとした時でも、
許容したり擁護してしまいがちになるので注意が必要。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 10:09:34.07ID:1SZCnLgb
目の前の現実を見ず 妄想経済学に傾倒するアベノミクス
いくら金をつぎ込んでも回収できない パチンコで負けてる奴がもっと突っ込めば
勝てると信じているのと同じ心理w
追加緩和なんかしても無駄
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 00:13:46.58ID:8Gx3bNtG
第3の矢が3年経っても出てこないからな。もう無いんじゃね?
出てきたのはせいぜい
・薬のコンビニ販売
・カジノ
くらいだからなあ
この程度の構造改革じゃ何も変わらないだろ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 00:33:56.37ID:8Gx3bNtG
規制を緩和して
・ドローン宅配
・ビットコイン
が実用化したら波及効果は大きいだろうけど
そんな大仕事は無理だろうな
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/19(金) 00:00:22.64ID:58aCdAkK
株価が上がっても日本人は幸福にはならなかったね
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/02(金) 23:17:37.74ID:5h38TYVD
起業意欲が低いのは教育もあるだろうね。
20世紀は労働者、技術者養成の為の教育が主だったけれども、
21世紀は経営者養成の為の公教育が必要になるかもね。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 00:51:45.88ID:8RGm4fev
起業意欲が低いのはゆとりだろ 今ある大企業は戦後のベンチャー企業がほとんどだ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 01:57:35.63ID:/Rmm5oiu
OJT新卒優先の雇用慣行だろ
キャリアが重視されないし、やり直しが効かない
結果、企業内ベンチャーとか中高年しか起業出来ない
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 09:57:55.93ID:7zsoMZKW
GDP/人は世界26位と低迷(2015年、名目)
日本の技術競争力は世界トップなのにアベノミクスは失敗だよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 21:41:15.00ID:IHrZCtZB
>>127
大して株価も上がらなかったからね。
バブル越えで4万か大台の5万まで上がれば、日本人も幸せになっただろうに。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 00:38:01.54ID:Ozgrd2uR
株価が上がっても日本人は幸せにはならんよ ただの投機マネーで経済成長に貢献するわけではない
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 12:28:20.75ID:pPBEIjhF
日経平均(東証第1部修正平均株価)の推移は、
昭和25年から35年で約10倍。
昭和35年から45年で約2倍。
昭和45年から59年で約5倍。
昭和59年から現在まで約1.6倍。

昭和35年から昭和59年で約10倍なので、
日経平均を10万にすれば、あの頃と同じ気分が味わえるかも。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/26(月) 23:43:33.74ID:BBXQU3gZ
家計金融資産2期連続減 6月末1.7%減、1746兆円 円高や株安響く

 日銀が26日発表した4〜6月の資金循環統計(速報)によると、家計の金融資産残高は
6月末時点で1746兆円と前年同月末から1.7%減少した。減少は2四半期連続。円高や株
安の影響で、保有株式や外貨建ても含む投資信託などの金融資産が目減りしていることが
響いた。
 金融資産が2四半期連続で減少したのは、リーマン危機後の2009年4〜6月期以来だ。

http://www.nikkei.com/article/DGKKASGF26H0O_W6A920C1MM0000/
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 18:51:10.68ID:bza9heja
まだリフレ派がいるのか 馬鹿すぎる 全く経済効果がなかったのがはっきりしているのにね
雇用が増えているのは原油安で経済が堅調なのと団塊世代の引退が主な原因だ
リフレは全く関係ない
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 19:09:16.76ID:xhLmu+Vr
……………………



JR九州(九州旅客鉄道)が上場します

https://www.youtube.com/watch?v=b2-U8Z5ytBw

1987年に旧国鉄(日本国有鉄道)から分割民営化されて設立されたJR九州「九州旅客鉄道」が、
2016年10月25日に株式上場します。

本業の鉄道事業では赤字が続いていますが、ホテルや不動産事業、販売や飲食事業で多彩な収益源を持ち、
経営安定化基金の処理によって財務体質の健全性が増し、国鉄から分割民営化されて30年近く経過して、ようやく上場することとなりました。

……………………
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/27(火) 19:22:14.08ID:YiA2dO2o
アホノミクスですった年金返せ!
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/07(金) 13:18:13.87ID:mfDzLbXN
FXなんてどうでしょう
結局一番稼げると思う
http://openaccount.efxinfo.com/
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/07(金) 13:53:13.67ID:GiYi++bX
正社員でガッツリ稼げ、信頼されれば権力がもらえる、その代わりプレッシャーがハンパないけどね!
兎に角、正社員でガッツリ稼ぐんだ!
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/07(金) 13:56:34.12ID:GiYi++bX
ただの平でも権力者になると社長、部長と会話できる、向こうから話かけてくるぞ、発言で試されるからユーモアが大事だ、働け!
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/09(日) 08:49:55.26ID:T0cKmQfh
【朝日新聞】日銀総括検証 「リフレ派」敗北の先は★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1475919747/

【経済学】なぜ岩田規久男氏を筆頭とする「リフレ派」のデフレ対策は失敗したか? 「経済学者の妄言」に三年間ふりまわされた日本 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475894761/

【経済学】高橋洋一のような御用エコノミストが安倍首相をミスリードしたおかげで日本経済は停滞し借金が100兆円増えた
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1472992718/

リフレ派終焉で岩田規久男副総裁の変節
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6621

黒田日銀の転換 あの約束は何だったか 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20160922/ddm/005/070/029000c
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/09(日) 08:51:00.90ID:T0cKmQfh
(波聞風問)日銀総括検証 「リフレ派」敗北の先は 原真人:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/DA3S12590420.html

この3年半というもの、日本経済は「リフレ政策」の実験場だった。リフレとは金融政策で人為的にインフレを起こすこと。
リフレ論者は、日本銀行が紙幣をどんどん刷って国債などを大量に買い、世に出回るお金の量を増やせば物価が上がり、景気も良くなるというストーリーを描く。
 経済学界では少数支持の異端理論を、安倍晋三首相はアベノミクスの核に据えた。
黒田東彦総裁の日銀はその意のままお金の量を2倍、3倍と増やしてきた。これでは政権の執行機関に成り下がったと言われても仕方ないだろう。
 だが物価はいっこうに上がらず、足元ではややマイナスだ。
(原真人)

【敗北したとされる主な「リフレ派」の方々】

岩田規久男、浜田宏一、原田泰、若田部昌澄、野口旭、
安達誠司、飯田泰之、片岡剛士、村上尚己、中原伸之、
上念司、勝間和代、矢野浩一、山形浩生、松尾匡、
中澤正彦、黒木玄、高橋洋一、山崎元、馬渕澄夫、
金子洋一、宮崎哲弥、稲葉振一郎、中村宗悦、
田村秀男、長谷川幸洋、森永卓郎、倉山満、
浅田統一郎、栗原裕一郎、田中秀臣

※出典
田中秀臣編著 『日本経済は復活するか』 藤原書店、2013年、210-211頁。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/13(木) 18:03:29.41ID:wD3Z+TBz
【食】日本のハーゲンダッツはなぜ高いのか?
元スレ http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476346263/
アメリカでの主流は日本のホームサイズ版。ひとり一個それをもってスプーンですくっているのを見て、
びびったものだ。ちなみに日本で700円するそれは、こちらでは約4ドル。セールの時は、1個2ドルで買えてしまう。

日本で主流の250円サイズは、こちらでは1ドルだ。

アメリカはなんて割安でハーゲンダッツが食べられるのでしょう。日本のミニカップの価格は、アメリカのミニカップの約2倍という結果です。
0151学術 ディジタル アーカイヴ@院教授
垢版 |
2016/10/14(金) 13:11:23.66ID:BtmVlen0
積極性、固定化に拘泥してる。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 17:31:55.84ID:FvSy/kFi
株価の指標、日経平均なんて参考程度だろ。
銘柄入れ替えしてるし、物価も時代によって違うんだから。
個別銘柄はともかく日経平均を意識しすぎ。
0153学術 ディジタル アーカイヴ@院教授
垢版 |
2016/10/15(土) 17:43:31.65ID:hLljbyt7
成功な面も多いな。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 19:23:22.09ID:FvSy/kFi
特別画期的なことをやったわけじゃない。
リーマン後、いち早く緩和した欧米、たいしてボンヤリ何もしなかった日本。
相対的な円の価値が上がって当たり前だった。
アベノミクスやらなかったら今頃、1米ドル50円、1ユーロ70円だな。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 20:04:29.00ID:6azoMDwF
「GDP(名目)/人」の国際比較、2013年以降の低落が大きい、
アベノミクスの失敗かですね
▼「GDP(名目)/人」日本の順位
2015年、26位、32,485ドル
2014年、28位、36,156ドル
2013年、26位、38,551ドル
2012年、18位、46,704ドル
2011年、20位、46,225ドル
2010年、18位、43,095ドル
2009年、20位、39,475ドル
2008年、26位、37,975ドル
2007年、24位、34,098ドル
2006年、21位、34,105ドル
(世界経済のネタ帳)
http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html
※(2010年〜12年は民主党政権でしたね)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/economics/1465913868/l50
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/16(日) 16:36:21.75ID:PnCBNdGV
安倍晋三よ、“経済破壊のA級戦犯”黒田・日銀総裁の首を斬れ!──日本経済の発展基盤を破壊した「アベノミクス」の大害毒
http://nakagawayatsuhiro.hatenablog.com/entry/2016/10/14/142304

筑波大学名誉教授     中 川 八 洋

アベノミクスは、日銀の独立性を法律違反などどこ吹く風と破壊して、
政府の赤字公債乱発/垂れ流しの道具にし、国債依存の超大型予算を編成するのが唯一の目的である。
その意味で、“アベノミクスの暴走が四年になるも未だ止まらない”と評した方が、その本質と真相を穿っている。
安倍晋三の「デフレ脱却」も「物価上昇、年2%」も、財政規律の無規則化を慣例とするためにデッチあげた、国民騙しの甘言的な口実・方便に過ぎない。

“出世だけがすべての卑しい男”黒田東彦は、日銀総裁になりたいばかりに、
“経済における国家社会主義者”安倍晋三の欺瞞策「デフレ脱却」の“犬”になった。
日本経済を発展させたいなどつゆほども考えない黒田東彦には、日本経済を守るという意思もなければ気概もない。
そもそも、ならず者でスーパー馬鹿の安倍晋三の周辺に、まともな人間が集まることはない。

 日銀が国債を大量に買えば、金融市場の市場能力が無能化して金融市場の歪みを自浄することはできなくなる。
それは、金融市場の機能不全を齎すだけではない。銀行等の金融機関が、
資金配分を過剰に国債運用に回すので、その分、経済成長を支える民間部門への配分(投資)は激減し、
必然的に経済成長は阻害される。

 財政規律などどこ吹く風とばかりの異常な安倍晋三/黒田東彦コンビによる国債垂れ流しの問題については、
第一に、日本経済破壊をもたらす副作用を率先して憂慮せねばならない。
次に、時間を経れば確度100%で起きる国債暴落そしてデフォールトが、日本の国債問題の重大事である。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/16(日) 17:06:21.00ID:WaNE4unC
リフレが失敗してるのは、成長してないからだろうな。
然し、成長してないのは、単に政治力の問題だろう。
自民党には急いで成長戦略を纏めて実行して成果を出す力はないんだろう。ノロノロだ。
然し、自民党でそうなら、野党ならノロノロの実行もできないだろうな。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 21:50:08.84ID:9V9jDnZz
>>157
あくまでも成長は「民間の活力」だ。
政治ができることは、民業を圧迫しないこと、自由で透明な競争を担保すること。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 23:28:09.65ID:f1UdyvDD
>>159
▼日本の対外純資産は366兆円と世界ダントツ(2014年末)
なんで膨れ上がったのでしょうか
▼360円/ドルだったのがマイナス金利でも元に戻らずに円高ドル安
なんで円は高くドルは安くなったのでしょうか
ーーー
労働生産性が低いとは言えないと思うが
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 00:00:32.40ID:iKiFqQnE
ビジネス環境、日本は34位に下落 世銀ランキング

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM26H2J_W6A021C1EAF000/

世界銀行は25日、世界190カ国・地域のビジネスのしやすさを順位付けした2017年ビジネス環境ランキングを発表した。
日本は34位と前年の32位(改定値)より順位を2つ落とした。
安倍政権が掲げる「2020年までに先進国で3位」との目標からさらに遠のき、規制緩和などもう一段の制度改革が必要になる。

日本は「起業のしやすさ」が89位と大きく後れを取った。
日銀の大規模な金融緩和が続くにもかかわらず「資金調達」は82位で「税の支払い」は70位、「建設許可の取りやすさ」は60位にとどまった。
法人税制改革や行政手続きの簡素化などが求められそうだ。



89位、82位、70位、60位・・・。
外国から見れば、何にもしてない様に思われるでしょうな。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 16:58:16.74ID:FQIKH1Vz
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
すべて自分の出来心から始まったことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 01:41:14.58ID:YmG8wRuu
三橋貴明 浜田宏一教授の経済政策理論が変化した真相 20161118
https://youtu.be/q5jjomVRO0k 11分

浜田宏一氏が「目からウロコが落ちた」という
シムズ(2011年 トーマス・サージェントと共にノーベル経済学賞受賞)のジャクソンホール論文
FISCAL POLICY, MONETARY POLICY AND CENTRAL BANK INDEPENDENCE CHRISTOPHERA.SIMS 201608
https://www.kansascityfed.org/~/media/files/publicat/sympos/2016/econsymposium-sims-paper.pdf
原論文全17p

《財政拡張策はゼロ金利下限で無効となった金融政策に取って代わることができるが、
財政拡張策は赤字財政と同義ではない。財政拡張策では赤字がインフレ生成を目標と
し、かつ、インフレ生成を条件としなくてはならない。赤字は将来の税金や支出削減で
はなく、将来のインフレによって賄われると見做されなくてはならない。》
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20160902/Sims_Jackson_Hole_paper_2016_3

消費税の引き下げは日本を救うか
http://agora -web.jp/archives/2022683.html
Fiscal Theory of the Price Level(FTPL)は1990年代からある理論で、直観的にはシンプルだ:
今までの金融理論では物価水準は通貨供給で決まると考えたが、通貨の代わりに金利の
つく国債を考えるとどうなるか。

アベノミクス4年 減税含む財政拡大必要 浜田宏一氏 2016/11/15付日本経済新聞 朝刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO09531030U6A111C1EE8000/
 「私がかつて『デフレは(通貨供給量の少なさに起因する)マネタリーな現象だ』と
主張していたのは事実で、学者として以前言っていたことと考えが変わったことは認めな
ければならない」
 「(著名投資家の)ジョージ・ソロス氏の番頭格の人からクリストファー・シムズ米
プリンストン大教授が8月のジャクソンホール会議で発表した論文を紹介され、目から
ウロコが落ちた。金利がゼロに近くては量的緩和は効かなくなるし、マイナス金利を深
掘りすると金融機関のバランスシートを損ねる。今後は減税も含めた財政の拡大が必要
だ。もちろん、ただ歳出を増やすのではなく何に使うかは考えないといけない」
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 00:02:54.51ID:bUPa4xZU
【政治】安倍政権の閣僚10人の資金管理団体、昨年1年間に大規模な政治資金パーティーを開いていた [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1480082184/

2015年度企業献金公表 自民党が23億円近くと前年度3.7%増しに [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1480085537/
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 06:08:09.08ID:tq3abYc+
はい、大成功していますね!
民主党政権時とはうって変わってデフレ克服に金融緩和で経済復興。
失業率も大幅低下で、生活保護受給者が激減したじゃないですか!!
自民党、公明党の皆様のおかげです。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 04:00:41.91ID:bQnqVcp4
アベノミクス終了
浜田宏一教授の懺悔と黒田総裁の暴走
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6818

11月15日付の日経新聞朝刊を読んだ金融関係者は驚愕した。アベノミクスの理論的支柱である浜田宏一・エール大名誉教授(80)が
金融緩和政策の限界を認めたのだ。

〈私がかつて『デフレは(通貨供給量の少なさに起因する)マネタリーな現象だ』と主張していたのは事実で、学者として以前言っていた
ことと考えが変わったことは認めなければならない〉

 金利がゼロに近くなれば量的緩和は効かなくなり、マイナス金利を深掘りすると金融機関のバランスシートを損ねるという。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 10:38:26.06ID:c9JohWxW
【12月】    日本発の世界恐慌!   【14日】


『2016年 日本経済複合危機襲来の年になる!』
高橋乗宣・浜矩子
●国債危機は日本初の世界恐慌を引起こす
●2016年、米国の利上げが最大の波乱要因

もし政治的判断で、12月14日に利上げをしたら、
間違いなくニューヨーク市場は大暴落。
世界中の株価暴落になる、100%間違いない。
https://youtu.be/90hYAE_NDNY


最初になくなるのは世界の株式市場

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が
飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。
世界を餌にして生きており、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、
どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと
世界経済が破綻しマイト レーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。


鳩山元首相、UFO研究機関の設置を提案
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 21:31:03.85ID:YhbfmZsk
リフレ派はなぜ終了したのか
2016年12月13日 11:16

池田 信夫
http://agora-web.jp/archives/2023200.html

文藝春秋1月号の浜田宏一「『アベノミクス』私は考え直した」というリフレ派からの「転向宣言」が話題を呼んでいる。
朝日新聞も「アベノミクスよ、どこへ 理論的支柱の『教祖』が変節」とからかっている。リフレ派の教祖が、その終了を認めたわけだ。

これは奇妙な現象にみえるかもしれないが、今年のFRBのジャクソンホール会議で発表されたシムズの論文は、
それほど衝撃的だった。これはインフレは貨幣的な現象ではないという事実を証明したからだ。

いずれにせよ、リフレもアベノミクスも終わった。金利上昇が遠くない将来に起こることは確実だが、
これは日銀だけではコントロールできない。
インフレは財政的な現象だという前提で、マクロ経済政策を考え直す必要がある。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 03:51:21.05ID:spRmCCrv
>>160 勝ち誇っているが 池田信をに言われなくても知っていたw
池田信夫もなんかずれている 景気や経済の基準が一般人とずれているから
だめなんだよ 経済学などわからない人間が経済を動かしているんだから一般人の
なんとなく思っていることが実は一番正しい 理屈ではないんだ
イデオロギーなんだよ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 11:41:11.14ID:N72JCpRf
文藝春秋の浜田記事読むと全く正反対のこと言ってて驚いた
全くノビーは信用できん、また訴えられろ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 12:06:57.58ID:G06BqC5R
異次元金融緩和マイナス金利でも360円/ドルには戻らないで円高ドル安
なんで円は高くドルは安くなったのか、これが大きな日本の問題なのに、国会でも新聞テレビでも一切話題にすらならない
エコノミストも政治家も経営者もすべてが経済音痴なのです、池田も同じですね、呆れています
こんな輩が政治を動かしているので、日本のGDP/人は世界26位と低迷、ドル安の米国は7位と可なり上(2015年、名目)
この問題を是正しない限り日本国民は不幸ですね、
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 10:39:46.84ID:vI+L0m54
インターネットのアクセス規制を平気でする支那は 市場経済国として認定しなければいいじゃん

支那も市場経済国になりたければ インターネットくらい誰でも自由にアクセスして 好きなように発信できる環境を整備しろよ
それすらできない後進国なら アメリカに逆らうなよ
習近平は まだまだ時代遅れだからな
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 15:02:55.94ID:h2Yw1q8E
サイトでアベノミクス批判している奴の学歴。
鈴木貴博(東大工)嶋矢志郎(早稲田政経)真壁昭夫(一橋商)森田京平(九大経)森信茂樹(京大法)山田厚史(同志社法)・・・。
まともな経済学部出ている奴いないじゃん。それでてアベノミクス批判て、笑っちゃうよな。
金融効果は名目GDPに現れる。アベノミクスで40兆円伸びてるんですけど。
国債1371兆円で資産は932兆円。
差っ引き439兆円(2015年3月末)。国債は日銀が引き受け、引き受けた分は通貨発行益と相殺されるから、ゼロになる。
さらに、徴税権が600兆円ほどあるから、日銀が引き受けなかったとしても、150兆円を越える純資産があることになる。
財務の知識があれば誰でもわかる。
経済学部を出ていないくせに経済を語るなんて、笑い者だよな。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 15:44:28.12ID:Otjp7bh9
アベノミクスを一部の数字で評価しているバカ 名目GDPだけでは経済の本質は見えない
資産も売れるものではないし評価の仕方でどうにでもなる
経済学部に行くと馬鹿になって卒業するんだなw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況