X



マクロ経済学信奉者は馬鹿ばっか [無断転載禁止]©2ch.net

0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 10:40:45.48ID:cOyGIGSD
ケインズはカレツキを無視したからそこは汚点
ただカレツキとの往復書簡ではそれなりに対応している
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 11:24:05.66ID:n6MQ/WIx
ニューケインジリアンと、ポストケインジリアンとの相違を説明せよ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 14:02:09.63ID:Gm7xtKkG
株価があがると雇用が増えるとか聞いたことない
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 01:45:58.85ID:P+7y6lxd
>>199 お前本当に馬鹿だな 同じIDの奴が連投したのに対していっているのにわからないんだなwwwww
すまなかったw >>185を対象にしているよwwww

>>201そういう問題はほかでしろ 現実の話をしてくれ

>>202リベラル君まだ居たのかw もしかしてスレ主か? お前のスレを俺が汚したのならすまなかったwww
俺はまともにスレタイを見て言っていいるからなw

>>203 聞いたことない?お前はニュースを見ないのかw 何で政府が必死で株価をあげようとしているんだ?
その根拠で株価が上がると設備投資が増えて雇用が増えると耳にタコが出来るくらい言っているのに知らない?

で お前ら批判だけだな お前らの税金で政府が好き勝手やっているのだが当然だと思っているのか?
間違いないと思っているんだな?
くだらないマクロ経済学で大きなお金が湯水のごとく使われているが正当だと思っているんだな?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 01:18:57.46ID:YN7M1lmF
>>206 さあな ぼけっと見ててあほだなと思っていただけだからなw
経済アナリストなど嘘つきばかりだからな 誰が何を言ったかなどいちいち覚えてないよw
まあ知らないなら知らないでいいよ お前は違うと思っているなら俺と同じ考えだw 気が合いそうだなwwwww
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 01:41:37.73ID:YN7M1lmF
>>201 >>ニューケインジリアンと、ポストケインジリアンとの相違を説明せよ
両方国の金にたかるウジ虫だろ 蛆虫を駆除するべきと俺はいっているのにアホな質問だよなw
だいたい国の金は打ち出の小槌のようにいくらでも金が出せると思っているのか?
国ができることはせいぜい必要な公共事業をやるぐらいだ それも厳選されなくてはいけない
国家予算が破綻しそうなほどの金を要求する経済政策自体が狂ってると思わないのか?
国ができるのは安定的持続的に経済成長するための法整備だ 金を出すのではなくルールを作ることだ
どういうルールを作るべきかを経済学で考えるべきなのに根本的にマクロ経済はおかしい
 
まあマクロ経済という名が問題だけどね 実際は投資家村経済学でしかない
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 12:44:23.87ID:YN7M1lmF
>>209だが>>201 ポストケインジアン ググッててみたら俺と意見が同じだったwww
すまなかった 俺は消えるよ ありがとなインテリ君

>>210 投資系の番組を見てみろ 結構アホな意見がいっぱいあって楽しいぞw
経済アナリストなどゴミだw 
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 17:02:08.73ID:mWDEKYtj
>>211
>ポストケインジアン ググッててみたら俺と意見が同じだったwww

…ポストケインジアンって、経済政策に必要なのは財政出動じゃなくて
ルールの策定だなんてこと言っとるか?

まあ、ポストケインジアンというのはかなり雑多な集団なので、
そう言ってる人がいても驚きはせんが、
普通のポストケインジアンのイメージじゃない。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 09:13:30.29ID:PYDK7yFd
>>211
投資経験ない引きこもりのお前はゴミ以下だろ。
資金も社会経験もない引きこもりが他人をゴミ呼ばわり。
自分が特別な人間だと思い込んでる自己愛性人格障害者丸出し。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 17:27:33.52ID:HCueT+ez
>>214 お前そのコピペ他のスレにも貼りまくってるだろ キチガイがキチガイを呼び込んでしまったな
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 04:16:33.50ID:7kWR+ubc
314 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:31:41.50 ID:t3kyomz50
>>313
たぶん今でも「ひろゆき」が2ch管理人のトップだと思います。
ひろゆきって裁判で負けても金を払わないし、前に「もう2ch管理人はしてない」って嘘をついたし、嫌な奴ですよね。


315 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:44:54.08
>>314
ひろゆきって脱税、裁判で負けても金を支払わない、広告に本番裏ビデオを使う、2ch管理人を辞めたと嘘をつく、、、などの悪業をしてきた人だよ
これだけの悪人なのにニコニコ動画などで討論をして、アホ顔でアホなことばかり言ってる
ひろゆきの部下の2ch管理人なんてバカしかいないに決まってるわ


317 :774円/60分:2016/08/25(木) 00:08:24.83 ID:KK9v+JQH0
>>315
ひろゆきって文化人きどりだけど、してきた事をみればひろゆきなんて屑じゃん
顔も奇形だし
youtubeのひろゆきの動画に論破とか云ってんの、全部ひろゆきの子分が書き込んでるんじゃないかな
それか自民のネット工作部隊に自分を応援させてるとかw
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 04:17:26.51ID:7kWR+ubc
314 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:31:41.50 ID:t3kyomz50
>>313
たぶん今でも「ひろゆき」が2ch管理人のトップだと思います。
ひろゆきって裁判で負けても金を払わないし、前に「もう2ch管理人はしてない」って嘘をついたし、嫌な奴ですよね。


315 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:44:54.08
>>314
ひろゆきって脱税、裁判で負けても金を支払わない、広告に本番裏ビデオを使う、2ch管理人を辞めたと嘘をつく、、、などの悪業をしてきた人だよ
これだけの悪人なのにニコニコ動画などで討論をして、アホ顔でアホなことばかり言ってる
ひろゆきの部下の2ch管理人なんてバカしかいないに決まってるわ


317 :774円/60分:2016/08/25(木) 00:08:24.83 ID:KK9v+JQH0
>>315
ひろゆきって文化人きどりだけど、してきた事をみればひろゆきなんて屑じゃん
顔も奇形だし
youtubeのひろゆきの動画に論破とか云ってんの、全部ひろゆきの子分が書き込んでるんじゃないかな
それか自民のネット工作部隊に自分を応援させてるとかw
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/01(木) 19:20:36.95ID:utRc2+wR
今、スティグリッツのマクロ経済学で一からやり直しているけど、何かアドバイスある?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/02(金) 01:00:21.47ID:iV6VtYmY
経済学者は信じるな!!
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 10:08:24.91ID:VTINAMIw
今、スティグリッツのマルクス経済学で位置からやり直しているけど、何かアドバイスある?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 11:59:03.77ID:8RGm4fev
まず日本語を勉強しろ!!
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 20:51:07.69ID:VTINAMIw
経済学分野において、高度な数式は必須なのか、否か?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 09:13:01.68ID:xgq364/8
バンコール - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB
バンコール(bancor)は、1940年から1942年にジョン・メイナード・ケインズとエルンスト・フリー
ドリッヒ・シューマッハー☆(『スモールイズビューティフル』で有名)が提案した超国家的な通
貨のことを言う。第二次世界大戦後に世界経済を安定させるため、英国がブレトン・ウッズ
会議でバンコールの導入を公式提案したが、アメリカ合衆国の合意をとりつけることができ
ず、実現には至らなかった。この会議では最終的に、バンコールではなく、世界銀行とIMF
によって管理された制度において、物理的な金(きん)と結び付けられる固定為替相場制(
金本位制)が採用された。そして、金との兌換性を維持した米ドルを基軸通貨とするブレト
ン・ウッズ体制は1971年のニクソンショックまで続くことになる。一部、IMFのSDR(特別引
出権)が、バンコールの機能を継承されているという考え方もある。

http://www.kanekashi.com/blog/2012/02/001819.html
…ゲゼルは世界通貨の提案(『自然的経済秩序』4-7 世界通貨同盟)まで行い、ケインズ
のブレトン・ウッズ会議に際して提案した世界通貨(バンコール)はこのゲゼルの考え方
に基づいていました。
http://1.bp.blogspot.com/-Q6ag7KSaTgI/TulW5cug6OI/AAAAAAAAEns/owmf9jPOXqw/s1600/a0024841_8563499.jpg


以下、経済学者の栄光と敗北 ケインズからクルーグマンまで14人の物語  より

スティグリッツ
「グローバルな準備通貨制度というアイディアは、比較的古くからあるものです。ジョン・メイナ
ード・ケインズはブレトン・ウッズ体制の発足時、強い説得力をもって『バンコール』という世界
通貨の創設を訴えましたが、当時のアメリカはそれを拒否しました。しかし、いまこそその時期
が到来している、といっても過言ではないと思います(28)」
(28)ジョセフ・スティグリッツ「円の価値がさらに上がる時代  アジア経済安定のために日本が
できること」『Voice』2010年2月号 139頁
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 14:04:06.22ID:Ozgrd2uR
>>227 桜という時点で見るに値しない お察し

巨大すぎるグローバル企業は人類にとってマイナスだ

焼畑農業で搾取しながら成長して国を超えて貧富の差を拡大しただけだ
大きすぎる企業は搾取機関でしか無い
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 17:24:13.75ID:xgq364/8
三橋さんの財政出動を普通にすればいいという提言は正しい
ただ今の役人に何に予算をかければいいという判断はできない
ダムを造っても日本の砂浜が減るだけだし…
ここは金融緩和との折衷案を取るしかない
地域再投資法によって、地域金融に地域への一定額の融資を義務化するのだ
足を使わないと地域再生はない
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 17:13:50.83ID:WBJzjHNw
103万円控除や130万円控除が邪魔しているから、うまくいかないだけで、アベノミクス自体は、別に間違ってはいない。
わざと財務省が経済産業省に手柄をとられたくないから邪魔しているだけ。
こんなの、経済学を学んだ人間なら、普通にわかる話。
ま、経済学部といっても、試験科目で数学を受験しなくても受かる大学に行った人が学んだ「疑似経済学」で論じようというのなら話は別だが。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 22:52:35.93ID:B76//K/b
なるほど 経済学を学ぶと現実の指標が悪いことがわからなくなるのか
データを無視して語るようになるんだなw
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 10:32:48.69ID:oiaZFnRV
>>225
二元方程式よりも上かな??
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 11:11:45.40ID:8BvJQMUU
そもそもマクロ経済学信者(アカ)は経営を知らない。
労働者主体で世の中回ってるという妄想に駆られている。
怪電波になるのは当然の事。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/07(水) 09:37:21.90ID:AeXS5kHD
デフレガーというノイズが最高にウザい
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 01:15:39.60ID:1u32mJr2
>>227
そこに出てる田村と高橋は三橋や藤井とは
立場が違うだろ

田村なんて安倍が出てくる前は緊縮財政に肯定的だったくせに
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 01:14:10.73ID:gOkUpA/d
手のひら返しは経済学ではアタリマエのことだw なぜなら根拠が無いからだ
イメージだけで語っているだけでそれを証明するデータなど無い
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 05:17:52.25ID:UbEg3E9l
偽りの貨幣文明 〜資本主義の終局〜
https://youtu.be/JMdYgszEI1c
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 00:53:24.24ID:sR1IOK9y
また日銀が利下げする気みたいだな 本当に馬鹿だなw
金利を下げると物価があがり景気が良くなるという理論自体が破綻してるのに
本気でやっているところが笑っちゃうよ
何で高マクロ経済学は馬鹿なんだろう 馬鹿すぎる
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 21:02:33.86ID:64VadyXc
マクロなのかミクロなのか知らんが
政府が金使っても無駄だという主張があるがどうもそうは思えない。

例えば、都市計画。ニューヨークは明らかに企業それぞれが自由にビルを建てたりしていない。
整然とした街並み、統一感のある景観など、そこに自由に繁茂する雑木林のような汚らしさは
微塵も感じられない。
都市を利用する人たちが都市の価値を高めようと努めている面もあるが
単刀直入に言えば、かなり個人や法人の権利が制限されているのではないだろうか。

日本は歴史が古いから、しがらみがと言う人もあろうが
なら、看板はどうだろう。アジア的な看板の乱立している様相はもう単純なしがらみ論では
説明できない。やる気がない、全体的なデザインをする者がいないということに尽きると思う。

日本の行政が新自由主義的な面から批判されることが多いが、じつは
直観的に理解できるビジョンを提示し、スタッフがそのビジョンに基づいた枠組みを作成、
官僚を通じてトップダウン的に命令を下していく行政構造の不在、
さらにいうならば、その状況をよしする倫理意識の欠如こそが問題なのではなかろうか。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 21:30:11.70ID:64VadyXc
このような状況は、何も政府支出の拙さのみの問題ではない。
個人個人の自己アピール力、宣伝力の拙さにもつながっているように思う。

たとえば、日本映画を見ていてもおもしろくないのは
映画業界に才能のない人が集まって利権構造化しているからだ、
あるいは、日本映画には金を出す人がいないんだ、という説明もできるが
視聴者以外のだれかに配慮したようなメッセージ性の散漫さにもあるように思う。
それを絶妙なバランスで実行するのが日本人であり、日本的な美だという人もいるかもしれないが
事実としておもしろくないし、美しくもないのだから仕方ない。
感性は人それぞれだし、そうではないという意見もありうるだろう
だが、嫌なら見るな的に、説明もしない、説明してもまったく説得力がない
素人には理解できないから関わるなとなるのは、表現力の欠如でしかない。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 13:43:19.95ID:By89M6Zq
>>242 ハリウッド映画も詰まらんけどね 最近は日本の漫画やアニメの実写化ばかり
これは何でだ? 日本に限った問題ではないのではないか?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 17:34:14.34ID:mlqyIH2f
  ∧,,,∧
  (´・ω・`) < 近い将来、欧米で株式市場が破綻すれば、
 (|   |) マイト レーヤは直ちに出て来られるでしょう。
  し--J


最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。世界を餌にして生きており、何も還元しません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

ウォールストリートの大暴落(1997年)につながったプロセスが、
いま日本におけるプロセスの中に写し出されており、
再び株式市場の暴落につながるでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、
マイト レーヤは出現するでしょう。
マイト レーヤはまずアメリカに現れ、それから日本です。
彼は日本語で話し、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。
非常に間もなくマイト レーヤを、テレビで見るでしょう。
マイト レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は「匿名」で働いております。


マイト レーヤが公に現れるにつれてUFOが、とてつもない数で姿を表すでしょう。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 11:56:04.16ID:kTeqxC2M
リフレ派はデータなんか無視して言っているだけの馬鹿だからな 
マクロ経済も何もないただのホラ吹きw
本当にマクロ経済学は愚かだよな
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 19:56:56.51ID:ru4FJiCk
そもそも一般物価と個別物価が違うって屁理屈に物凄く違和感がある。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 09:00:38.71ID:ENxoeKW/
普通の物価のこと。一般物価なる机上の概念をゴリ押ししたい経済学ヲタが命名した用語。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 16:31:01.03ID:ebOmEYY6
だから分けてることに問題があると言っているのでは?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 16:58:09.83ID:raKt7Riw
>>250
一般物価と個別価格って言い回しならよく聞くけど、どうも個別物価なるものは普通の物価らしく、普通の個別価格とは違うらしい。

彼の事情を聞いてる最中だから、邪魔しないで
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 21:32:18.43ID:zECkbJ/e
経営者が設定する価格だよ。引きこもりマクロ経済学ヲタは国家が価格を設定すると妄想している。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 21:34:46.04ID:zECkbJ/e
経済学ヲタは経営を知らないのと左翼思想なのが致命的。
それでいて自分は特別賢いとか思い上がっている。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 10:49:18.64ID:CCLCQtAL
>254
いちいち突っ込むなよ幼稚園児。経営知らないんだろ?オマエw
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 10:50:33.06ID:CCLCQtAL
一般物価ってなんなの?答えてみ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 11:33:24.06ID:MjWwBCQE
トリフィンのジレンマ
http://pixy10.org/archives/629652.html
「ドルが基軸通貨として役割を果たすためには、アメリカがドルを使い、他国がドルを受け取り、
世界中にドルが十分供給されることが必要である。しかし、アメリカが世界へのドルの供給を増加
させるということは、アメリカの国際収支の赤字が増大することになる。ところが、アメリカの国際
収支の赤字の増加は、基軸通貨としてのドルへの信認を低下させることになってしまうのである。」

−−−ジャック・アタリ「金融危機後の世界」

これを最初に提唱したのが、ベルギーの経済学者、ロバート・トリフィン。
この話を著書で発表したのが1960年というから驚いた。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 10:18:45.83ID:1FI9NdHg
75兆ドルものデリバティブで崩壊寸前のドイツ銀行
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&;;;;;;c=400&m=312245
ドイツ銀行の倒産問題が描くシナリオ
http://ssg-com.officialblog.jp/archives/6986641.html
ドイツ銀行の負債総額は、リーマンショク時のリーマン・ブラザーズの4倍近い
http://blog.goo.ne.jp/yuujii_1946/e/a31d3e882e05c8ad480ae8db8c72e3c7
ドイツ銀行とイタリアの各銀行の破綻から始まる金融市場の終わり
http://www.peters.jp/ba/future_direction/83.html
英国の貧富の差、拡大…1%の富裕層が4分の1の資産を保有
http://www.japanjournals.com/uk-today/8525-160930-2.html
英金融部門の雇用流出は不可避、EU離脱で=米シティ英国責任者
http://jp.reuters.com/article/citi-london-idJPKCN1232EI
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 13:31:11.38ID:uOJz/R10
>>259
そうだよ。
幼稚園児でもわかる事をなんで粘着するんだ、引きこもり経済学ヲタ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 13:32:27.97ID:uOJz/R10
いい加減に「一般物価」が机上の概念だと認めろよ。
デフレガーとか言ってる奴は頭が悪い。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 13:56:40.11ID:nkBCALNb
>>261
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%A1%E6%A0%BC#.E7.9B.B8.E5.AF.BE.E4.BE.A1.E6.A0.BC.E3.81.A8.E4.B8.80.E8.88.AC.E7.89.A9.E4.BE.A1
君のいう「普通の」物価ってどれ?

相対価格と一般物価[編集]
経済学者のクヌート・ヴィクセルは、名目価格(一般物価)の変動が、相対価格の変動とは根本的に異質な現象であることを発見した[3]。
ミクロ経済学におけるP(価格)とマクロ経済学におけるP(物価)は、前者は財の相対価格(個別価格)を表すものであるのに対し、
後者は単に物価水準を表しており、根本的に別の概念である。

つまり、「ハンバーガーが値下がりした」という場合でも、牛丼などその他のモノの価格はほぼ変わらず物価水準が変化していない場合、
ミクロ経済学的な(たとえば牛丼などとの)相対価格の変化を表しているが、
マクロ経済学的な一般物価(総合物価)の変化である「デフレーション」ということは表していない。
物価の上下は純粋に貨幣的な問題であるので、ミクロ経済学における財市場とは何の関係もない。

価格と物価には次のような違いがある。
価格
価格は、購入される個々の財貨・サービスなど1単位に支払われる貨幣の量のことを指す。
広義には、賃金、利子率、為替レート、地代も含まれる。

物価
物価とは、一定の範囲(工業製品、消費財、小売商品等)に属する数多くの商品の価格の状態を、他の時点での価格と比較して総合的に表したものである。通常は物価指数として示される。
概念的には貨幣の価値が変化することによってのみ変動する。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 18:03:49.49ID:5Mdz3luE
捉えがたい社会の変動に対する悪足掻きかもしれんが、悪足掻きの方法としてはマシだと思う
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 19:02:17.38ID:EKzLtEA/
1908年、ケインズはインドの物価動向と金の流入ないし流出の相関関係をあとづける
ことに成功した…
(インドにおける最近の経済事情1909 全集11巻未邦訳)

《彼は当時ダンカン・グラントに宛てて書いた手紙に「証拠となる統計」の作成は、彼を
「途方もない興奮状態に陥らせた。ここに私の理論がある〜〜統計はそれを実証できるか? 
性交以外でこれほど魅惑的なことはほかにない。そして数字がだれもの予測を上回るほどに
都合のよいものになって出てきたため、だれもがその数字に私が手を入れたとすら思うこと
だろう」と書いた。》(邦訳スキデルスキー、ケインズ2:363頁参照)

ケインズの該当論文はダンカン・グラント宛ての手紙(1908年12月18日付)とは違い自らの
発見の際の興奮を極力抑制したものだった。

「物価指数がうまく構成されておらず、通貨量も推定の何ものでもないならば、かりに合致
があってもたまたまここでの議論に関連しない要因が互いの効果を相殺し合ったという偶然
に基づくものにすぎないだろう。」
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/07(金) 09:05:56.96ID:OTjHYktx
>>263
勿論、そいつの言うところの相対価格

>>264
それまさに引きこもり経済学信者の事。
社会に出た事のない世間知らずが机上のお勉強で、
財力のなさも含めたコンプレックスを解消しようとしている。
実際に経営に携わる者は一握りで殆どの奴は現場経営を知らないが、
経済学は引きこもりでも貧乏人でも誰でも学べて門戸は広いだろ?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/07(金) 11:41:34.18ID:1lCHiRcr
>>263 経済学がオナニーということを証明しているな 工業製品の値段などを一般的には価格と呼ぶ
販売価格ということもある 
賃金を価格という人を見たことはない 経済学者だけだ 
消費者物価指数も一般人の感覚とは違う だから指標とは違ううごきがでてくる
一般的に使われている言葉と違う意味で捉えてドヤ顔する公開オナニー野郎が経済学者
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/07(金) 11:51:08.37ID:1lCHiRcr
バブル時代 缶ジュースは100円だった 土地代は数倍の値段になっていた 金利も上昇していた
一般的にこの状態を物価高騰と報道していた 経済学者が日本語を知らないだけだろ
経済学者の認識が正しいのではなくそもそも一般人と噛み合っていない言葉を使っているだけで
理解されないと 「お前は馬鹿だ」と見下しドヤ顔をするのが経済学者
そもそもずれている
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/07(金) 13:16:42.53ID:mfDzLbXN
FXなんてどうでしょう
結局一番稼げると思う
http://openaccount.efxinfo.com/
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/07(金) 23:18:59.17ID:Vz1a9JJS
経済学者じゃないけど、さすがにお前は足りないと思うわ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 11:22:08.70ID:AasPgYj6
デフレガーなんて馬鹿の極みなのにドヤ顔
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/09(日) 16:20:14.95ID:dC59DJqf
リフレ派は切腹するべき
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 23:37:19.94ID:AjChPHEm
マクロ経済学とか言いつつただの経済思想、イデオロギー論争すんなよ。オールドケインジアンもマルクスもルーカス批判以降のマクロ経済学には何の関係もない。こんなところでそんな不毛な争いする前にスレの名前を変えてくれw
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 02:15:33.43ID:BNi9vy/t
オールドケインジアンの思想で日本政府は動いているんだがね 現実の経済を見ろよ
そしてマクロ経済学はうまく行っていない 故にマクロ経済学は馬鹿
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 04:19:32.94ID:YNE9HkrO
正と反の経済線:
現在の日本

以下木下栄蔵『アメリカの次…』2012、『資本主義…』2016より

イ                         
ンギ           |        
フャ          /|\        
レッ         /バ|バ\       
 プ 通常経済   /ブ | ブ\ 恐慌経済 
_________/ル  |  ル\______________
         発   |   崩\          デ
デ       生    |    壊\______   フ
フギ インフレ      |      デフレ   |  レ
レャ 経済成長する時期     次の経済成長のための|  ギ
 ッ              社会的共通インフラを|  ャ
 プ              構築する時期    金\ ッ
                          融 \プ
    主役=市場         主役=国家   緩  \
    〇財政再建         〇財政出動   和
    ×財政出動         ×財政再建

          投資効率(e)
        投資利益率/市場利子率
     e>1           e<1

「供給=需要」「供給<<<需要」「供給>需要」「供給>>>需要」

木下はケインズを批判するが、ケインズの理論と言っていい。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 14:27:25.18ID:5IGjpqi+
リフレ派は詐欺師だ 刑事訴訟しようぜ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 16:18:52.44ID:FQIKH1Vz
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎の方が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きた事で、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
何とかしてあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 22:15:31.70ID:JLL/r7AL
三橋貴明 浜田宏一教授の経済政策理論が変化した真相 20161118
https://youtu.be/q5jjomVRO0k 11分

浜田宏一氏が「目からウロコが落ちた」というシムズのジャクソンホール論文
FISCAL POLICY, MONETARY POLICY AND CENTRAL BANK INDEPENDENCE CHRISTOPHERA.SIMS 201608
https://www.kansascityfed.org/~/media/files/publicat/sympos/2016/econsymposium-sims-paper.pdf
現論文全17p

《財政拡張策はゼロ金利下限で無効となった金融政策に取って代わることができるが、
財政拡張策は赤字財政と同義ではない。財政拡張策では赤字がインフレ生成を目標と
し、かつ、インフレ生成を条件としなくてはならない。赤字は将来の税金や支出削減で
はなく、将来のインフレによって賄われると見做されなくてはならない。》
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20160902/Sims_Jackson_Hole_paper_2016_3

消費税の引き下げは日本を救うか
http://agora -web.jp/archives/2022683.html
Fiscal Theory of the Price Level(FTPL)は1990年代からある理論で、直観的にはシンプルだ:
今までの金融理論では物価水準は通貨供給で決まると考えたが、通貨の代わりに金利の
つく国債を考えるとどうなるか。

アベノミクス4年 減税含む財政拡大必要 浜田宏一氏 2016/11/15付日本経済新聞 朝刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO09531030U6A111C1EE8000/
 「私がかつて『デフレは(通貨供給量の少なさに起因する)マネタリーな現象だ』と
主張していたのは事実で、学者として以前言っていたことと考えが変わったことは認めな
ければならない」
 「(著名投資家の)ジョージ・ソロス氏の番頭格の人からクリストファー・シムズ米
プリンストン大教授が8月のジャクソンホール会議で発表した論文を紹介され、目から
ウロコが落ちた。金利がゼロに近くては量的緩和は効かなくなるし、マイナス金利を深
掘りすると金融機関のバランスシートを損ねる。今後は減税も含めた財政の拡大が必要
だ。もちろん、ただ歳出を増やすのではなく何に使うかは考えないといけない」
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 05:30:44.45ID:BgjNwgXG
日銀の方向転換は「どマクロ」の勝利かもよ
http://togetter.com/li/1044033
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 18:39:47.19ID:yqo/7sHQ
ほう
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 23:00:45.82ID:n5FJwvIe
ホクレン酪農部長の近藤は 横柄で嫌な奴
ただ単に農家の邪魔をして 国民のニーズと反対のことをやって儲けてるだけ

なんでこんな奴がTV取材に応じたんだろう
ホクレンの悪徳ぶりが世間に広まっただけ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 07:24:24.54ID:L9zj8r0C
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 12:14:36.34ID:PaAf/Yyn
>>283 ナイスなリンクだ マクロ経済学は馬鹿だよな 結局素人よりわかってないのがはっきりしたね
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 03:59:27.65ID:bQnqVcp4
アベノミクス終了
浜田宏一教授の懺悔と黒田総裁の暴走
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6818

11月15日付の日経新聞朝刊を読んだ金融関係者は驚愕した。アベノミクスの理論的支柱である浜田宏一・エール大名誉教授(80)が
金融緩和政策の限界を認めたのだ。

〈私がかつて『デフレは(通貨供給量の少なさに起因する)マネタリーな現象だ』と主張していたのは事実で、学者として以前言っていた
ことと考えが変わったことは認めなければならない〉

 金利がゼロに近くなれば量的緩和は効かなくなり、マイナス金利を深掘りすると金融機関のバランスシートを損ねるという。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 16:43:22.08ID:vzgNW4BI
国家の借金が500兆円近く返ってるよ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/29(火) 14:29:10.55ID:1az57C1h
【岩本沙弓】 おはよう寺ちゃん活動中 2016年11月4日

寺ちゃん『トランプか? なんてなる』
岩本沙弓『あ、でも、残念ながらそれはないと思います』
https://www.youtube.com/watch?v=jikrXpL7Y2g
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/29(火) 23:06:41.95ID:RkV4dcw0
浜田はまだわかってないのか 金利の問題でもない 需要とは何かを一から考え直さないとだめだね
何でこんなやつが教授なんだろうな 教わってるバカがかわいそうだろww
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 13:01:26.91ID:wjO6quW4
御用経済学者の脚本が多すぎW
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 10:52:30.79ID:Ps+ikGXB
Jリーグじゃ稼げないのに

算数も出来ない
アホな父兄だらけで
ワロタw
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 14:42:33.26ID:zYCFwucA
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 02:11:43.89ID:XxWkUWLd
消費増税しないと財政破綻してハイパーインフレになるぅうううう
ジンバブエになるうううううううう
ギリシャになるうううううう
たいへんだあああああああああああああああおあああかあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 04:28:06.69ID:JJE/meGE
リフレ政策
ヘリコプターマネー
中央銀行の国債引受け
物価水準の財政理論
マネタイゼーシヨン

これらの関係を理路整然と説明してる本があれば教えて下さい
宜しくお願い致します
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 13:11:26.17ID:rmoQQ1+y
>>299 そんな本はない それぞれ主張している人が違う 完全にバラバラ
整然とすることが出来ないのが経済学だ つまり言ったもの勝ち 声がデカければ正論になる
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 14:25:20.49ID:5R08bGxd
>>300
経済学は科学じゃなくて宗教だからな
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 15:53:47.81ID:2bB2RkE7
うーん経済学は宗教うーんそういう側面は否定しにくいな
しかし当たってる部分もあるしうーん
竹中平蔵は早く死んで欲しい。必死で移民増やそうとしてるし
来るのは移民じゃなく棄民なんだよ。本国で棄てられた人々が
経済難民として他国に移住させる。もし扱い悪ければテロリストになるのに
自国民より他国民を信用してる。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 19:26:39.70ID:QjvNA7em
それは経済学の問題じゃなくて政治の問題だ
人手不足よりも需要不足をどう補うかの方が問題
経済学的には移民を否定する理由なんてないだろ
自由貿易も否定するのか
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 15:24:35.01ID:aX9Vcfht
ぶっちゃけ移民より人間の売買、要するに奴隷の輸出入を合法化してきちんと法的に監督した方が
それをしないより可及速やかに人類集団平均の厚生状態は改善されると思う。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 05:37:14.94ID:4mndXaum
これから現代経済学、すなわちマクロ経済学を学ぶために資本論と雇用・利子および貨幣の一般理論、資本蓄積論を熟読したいと思うのですが、如何でしょうか?
0310学術
垢版 |
2017/05/21(日) 10:46:45.25ID:QQQ+ZoM5
馬鹿かあほかと言われればどちらかというとそっちの方に当たる。
天才というより堅実な方が。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 22:24:19.30ID:3LbesEuS
先頭に立って戦うリーダーはカッコよく見えますが
一番後ろに行って落伍しそうな弱い味方を見捨てずに見守れるリーダーじゃないと
組織は一時的繁栄で終わるんよ。

新興企業の社長や会長は
そのへんが判ってなくて
落伍しそうな社員に適当な言いがかりをつけてクビにするパターンが多いんよ。

でもほとんどの社員は、そんな社長や会長の姿勢を黙って見てますから
もっと社員を大切にしてくれる別の会社に転職してしまうんよ。
0312学術
垢版 |
2017/05/23(火) 06:49:03.32ID:TrWaW8kI
マクロは批判点を盛りつつ辛読みしていかないと、理論やモデル
グラフのせいで、経済が、短絡的なものになってバブルまたも
やや崩壊のようにずれるだろう。その読書だけでもな。
数式だけはうまく描いておくといい。それがキモ。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 21:03:11.41ID:Rmt0Q9rM
経済学が想定する主体のモデルには、宗教性や民族性の違いは含まれていない。
そういうものをすべて削って平滑化した中性主体。
社会学が想定するような文化やコミュニケーションの摩擦、
マルクス経済学が想定するような階級闘争はすべてモデルの中から除外されている。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 01:21:59.19ID:bqH4REiM
まさにマクロ、ミクロの教科書レベルの抽象モデルがそれ!
AとBの因果関係でこうなる(筈だ)とか
完全自由競争wで完全な情報を得た経済的主体が堪えず均衡して、よりよい条件を自ずと作り出すとかって、現実の企業間競争(中小大!)や労働者間競争(高卒大卒、世代間)といった簡単な事実関係を余りにも捨象し過ぎていて、スマートな表面的な転換になりがちだね。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 02:14:23.92ID:L9m0+sdN
初歩しか勉強してないから単純なモデルしか触らせてもらえてないのを相手の所為にする浅はかさっていいよね。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 04:27:53.43ID:Lu2j+TVm0
モデルが複雑だろうが単純だろうが、再現性を確認せずに
その結果を信じるなんて、どれだけ頭がお花畑なのかw
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 04:59:10.91ID:IundqS/z
実験経済学って結構最近は流行ってるよ。
アンチ経済学でごねてる連中も実際にヤマギシの集団とかから逃げられなくなったら現行経済学に基づいた社会に逃げ帰りたくて仕方がなくなると思うよ。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 05:09:58.12ID:IundqS/z
アメリカ人とか結構本気で反連邦銀行とか言い出して自活コミュニティ実際に作っちゃうから行動力あるよな
日本人の無学なだけの経済学アンチは大部分は近親者すら馬鹿にする寝言吐いてるだけだからヤマギシよりはるかに劣る。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 10:08:03.89ID:x/4VcsnV
>>315
それらをすべて考慮した主流派経済学の間で評価されている論文って具体的にあるの?
例えばノーベル経済学賞の中にある?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 23:08:23.40ID:x/4VcsnV
主流派の経済理論の中でちゃんとそれらがモデリングされていないと意味ないよ。
ちょっと付加するだけじゃ現実に対して適応的な理論にならない。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 03:58:37.31ID:iqzHAsK/
ミクロ経済学マクロ経済学は一番基本的なモデルや分析法でしかなくてこれらを個別の問題意識に応じて拡張してもっと現実的な現象を論じるんだよ。

>>321
基本と応用の違いすらよくわからない雑な頭脳に教えてくれなんて土台無理な話だ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 21:15:03.09ID:3oIgqxf1
ある公立高校の学校紹介パンフレットに大学進学した学生の体験談が掲載され、
http://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/koukou/gakkodukuri/guide/annai/h28pdf/0028.pdf
流通経済大学に進学した学生が、
・「日本通運と言う企業によって設立された大学で、産業界との連携により実学を徹底して学べる」事が進学の理由と言っている。
この学生の言っている事は本当だろうか?。検証してみよう。

【検証1】就職活動(その1)
http://www.rku.ac.jp/news/career/503
日本通運に内定した学生の体験談では、就職活動中にリクルーターとの面談があったと記されている。
通常、企業のリクルーターは、その企業に勤務する卒業生が担当し、採用実績や人材が評価されていなければ配置されない。
すなわち、多くの卒業生が日通グループで活躍している事を表している。

【検証2】就職活動(その2)
http://www.rku.ac.jp/news/career/513
日通グループに内定した学生の体験談では、就職活動中に先輩を職場訪問している事が記されている。
大手企業に就職活動中に先輩訪問できる大学とは、歴史と伝統と人材輩出に実績がある大学である。

【検証その3】人材輩出(その1)
http://www.rku-koyu.org/greeting/andou.html
流通経済大学の卒業生団体、流通経済大学校友会の会長は、もちろん、流通経済大学の卒業生であり、
日本通運の元役員。物流業界で活躍し、役員となる卒業生も多くいる。これは、大学の専門性が評価されている証拠だ。

【検証その4】人材輩出(その2)
http://lnews.jp/2017/05/j051513.html
今年5月、日本通運と関連の深いある物流企業で社長交代が発表されたが、新社長は日本通運出身で流通経済大学卒。
流通経済大学卒⇒日本通運⇒役員や子会社・関連会社社長と言う人材輩出の伝統は脈々と続いている。

【検証その5】企業からの評価
http://www.rku.ac.jp/pdf/guide2018/guide2018.pdf
流通経済大学の2018年入学者向け大学案内が、WEBで閲覧できるが、この中に、日本通運は流通経済大学をどう評価しているのか?
について、人事担当者のコメントが掲載されているが、
・「少人数教育で大切に人材を育てている」
・「ロジスティクスについて専門的に学んでおり、仕事への意欲も基礎的な能力も高い」と、言っている。
「就職に強い」大学は数あれど、企業が具体的な校名を挙げて人材を評価するとは、専門性を評価している事の表れだ。

さぁ、1−5を読んで高校生の受験体験談は本当かどうか、判断できただろうか?。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 09:04:58.94ID:Tdh3E3zm
A国
市場規模  800
貿易依存度 40%
総生産 1000
富の流出 −200

B国
市場規模  2200
貿易依存度 10%
総生産 2000
富の流出 200

A国は自由貿易によって繁栄しているように見えるが
将来的に衰退するように思える。
極端な例で言えば、小笠原諸島の小島がアメリカに組み込まれた場合
小笠原は多大な恩恵を受けるだろう。簡単に言えば、アメリカは小笠原化
しないが、小笠原はアメリカ化してしまう。それゆえ小笠原に住む人は
より大きな市場があり、便利なアメリカに移住しはじめる。
それが個人の幸福であるならば、自由貿易はすばらしいものだと言える。
だが、安全保障、文化の保存、国家としての誇り、倫理などの観点を総合すると
デメリットの方が大きいと思う。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 23:32:14.97ID:EEKIAnFY
頭のいい人は人を利用する、女と組むのではなく、男と組んで仕事する、
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 13:06:09.23ID:C97zx3gA
ミクロ経済学て何もやってないに等しいよね。議論の存在証明だけやってないでさっさと議論始めろ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 23:35:50.43ID:0qYwsf1d
ミクロは純粋な理論の中に閉じこもってればいい
現実にコミットしようとするから害を及ぼす
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:17:08.66ID:6u2cJUzP
女を好きホーダイできる乱交サークル??日本大学 商学部 経営学研究会の闇


・元カノとのトークを拡散、サークルのタイムラインに投稿

・元カノの写真を勝手にとり、トークにつけてサークルのグループラインで拡散

・元カノの家まで、集団でストーカーする

・本人に注意されたにも関わらず写真をとり拡散し続ける

・拡散した本人は隠し通す

・集団で、元カノに「キモい」「犯したい」「性格悪い」と本人の前で発言

集団が元カノの前で「直接文句言いにいけ」と発言

・別れると、「離婚しちゃったねwww」と発言

とか書き込んでもどーせ訴えられないだろうに
どうせ自分のしたこと認めることができないんだから
ありがとう!
この書き込みも残るねwww
これからも書き込ませていただきます??

よろしくね??
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 23:25:42.62ID:qDBzo1Jc
価格は需要と供給の均衡点で決まるなんて言ってるから誤解を生む

限界革命を捉え直せ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 11:02:18.52ID:9H7tf3BO
>>330

じゃあ、どうしたらいいの。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 20:37:55.51ID:dgvz5S9j
現在の工業株30種採用銘柄】
アップル(Apple)  コンピュータ アメリカン・エキスプレス  金融
ボーイング  航空機 キャタピラー  重機 シスコシステムズ  情報・通信業
シェブロン  石油 デュポン  化学 ウォルト・ディズニー  娯楽・メディア
ゼネラル・エレクトリック(GE)  総合電機・金融 ゴールドマン・サックス  金融
ホームデポ  小売業 アイ・ビー・エム(IBM)  コンピューター
インテル(intel)  半導体 ジョンソン・エンド・ジョンソン  医薬品
JPモルガン・チェース  金融 コカ・コーラ  飲料
マクドナルド  外食 スリーエム(3M)  化学 メルク  医薬品 マイクロソフト  ソフトウェア
ナイキ(NIKE)  その他製品ファイザー  医薬品 プロクター・アンド・ギャンブル (P&G)  日用品
トラベラーズ  保険 ユナイテッド・ヘルス  保険 ユナイテッド・テクノロジーズ  航空宇宙・防衛
ビザ(VISA)  その他金融 ベライゾン・コミュニケーションズ  通信
ウォルマート・ストアーズ  小売業 エクソンモービル  石油 以上がアメリカを代表する企業30社です。
この企業の業績を数値化したものがダウ平均ということです。ダウ平均が上がるということは、
これらの企業の業績が伸びているということで、アメリカ経済の調子がいいということになります。
ちなみにApple(アップル)は2015年に30社に入りました。

高配当 GPIF 底値買い 丸儲け
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 12:21:47.98ID:hQjFkCVN
【世界教師】 私はマ@トレーヤ、近々、私の顔をテレビで見るだろう、大恐慌に備えよ、貧しき者たちよ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552617511/l50

資本主義は失敗する!
0334学術
垢版 |
2019/03/16(土) 16:35:07.18ID:XdrrEEH4
マクロ 公財 ミクロ 私財 では前者が男より 後者は女性向き。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 00:10:33.70ID:R8LnpzTq
経済板全体に、現在の経済学は、教えられたとおりが正しくて、それに異論を
唱えるものは馬鹿とか学力がないとか言う輩が多いが、そういう連中をのさば
らせて置くのでなく、きちんと反論できるだけの勉強をしようよ。

経済学は新古典派だけではない。いまでは異端派が沢山ある。よく調べれば、
まともな経済学はきちんとある。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 23:06:21.71ID:uYFgvcWn
横スレの【現代古典派経済学】塩沢由典【複雑系経済学】
141 142を見ろ。

経済学の現在の状況が良く整理されている。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 01:12:10.69ID:SVAISoHs
貧乏さん発狂
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 20:01:44.93ID:Jhm0VH0z
>>315
現実と乖離したモデルをどうしていいのか判らない馬鹿しかいない。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 20:03:37.24ID:Jhm0VH0z
>>316
そんな無責任な馬鹿しか居ないのが経済学界。
自浄作用も期待できない。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 12:27:35.59ID:Y5wkJMm4
>>341
そんな実験で役に立つものがあったら凄いものだ。
ソ連という壮大な実験が経済学者にはお似合い。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 03:08:15.73ID:HvTstjry
>>1のスレタイを見て阪大のfを思い出して不愉快になった。
大口で、憎まれ口、陰口とか結構汚いやつだったな。あいつ不幸になればいいのに
0344低気圧でおしりが痒い
垢版 |
2023/12/16(土) 14:39:25.49ID:AMyhONtE
日本全体、姥捨て山になってきたな。
富裕層以外はどうなっても知らん、という弱者切り捨て社会。

こんな未来が見えてる中で、
結婚して子どもを育てようなんて思わないよ。
先々の自分の食い扶持を確保するので精一杯になりそう。

あ、でもそのうち独身税も導入するのかな。
ウワサはあるもんね。
いよいよ八方塞がり。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 14:05:36.22ID:lLFShHWy
デフレだ、インフレだとか言っているが、
物価指数を計算の結果は、どの財をどれだけ組みせるかの財バンドルの取り方によって変わってくる。
しかも、その巨大な財バンドルにもとずいて行動する経済主体は、消費者にも生産者にも、ひとつも存在しない。
正確な議論にならないシロモノ。マクロ経済学自体、詐欺と言ってよい。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 14:15:35.31ID:lLFShHWy
マクロ経済モデルはたいてい、消費財は一種類とされて、それを生産者や消費者の立場から見て、動向分析される。
もちろん、実際は消費財は一種類ではないし、そのような生産者や消費者も存在しない。
一般に主張される経済指標と経済の量の関係は、実際の経済にもともと、あてはめることはできないことになる。
物価が下がっているのに、実質GNDが伸びている今の中国は異常だと「経済評論家」がマスコミで発言しているが、
もともと経済指標と経済の量の関係は、以上のように、実際にはありえない極端な単純化からしか言えないので、
法則でもなんでもなく、確かなものは何もない「お遊び」に過ぎない。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 14:32:27.83ID:lLFShHWy
自民党は、清滝氏をまねいて政策の参考にしているようである。
清滝モデルは、一般常識に反するケースもあるよ、くらいの扱いならいいが、
モデルの仮定は、事実にないような、いかがわしいものが目立つ。
もちろん消費財(フルートと呼ばれると思う)は一種類しかないという、極端な単純化で、複数の種類に拡張できるかは
不明である。さらに、生産を管理する農家は、市場にだせない「できそこない」が出るのに、管理しない人には、「できそこない」が生じないとする、
ありえる事実とは正反対の仮定が置かれている。
このように、清滝モデルには、最初から事実にありえそうもない仮定が使われている。そのモデルで、経済分析がされ、政策も提案されるとなると、
ますます、根拠がないばかりか、多くの国民の生活をおびやかしかねない政策も正当化されることになる。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 00:50:15.72ID:FbBxh5YV
物価と労働需要には正の相関関係があること(物価と労働需要には負の相関関係があることと同じとする)が、フィリップス曲線の理由だが、これは、消費財が1種類の時のみ言えるが、消費財が二つ以上の時は、成立しないことがある。なので、フィリップス曲線は、普遍的な性質をもたないことが示される:

消費財が二つ以上の時は、成立しない例:
記号の説明
L:労働量一般
L_1:第一消費財の生産のための労働
L_2:第一消費財の生産のための労働
p_1:第一消費財の価格
p_2:第二消費財の価格
w:賃金

第一消費財のの生産関数をL^(1/5),
第二消費財の生産関数をL^(4/5),
とすると、価格体系(p_1,p_2,w)の下で利潤を最大化する労働需要関数は、それぞれの消費財生産で
L_1={(p_1x1/5)/w}^(5/4)
L_2={(p_2x4/5)/w}^5
になる。これより、価格体系(p_1,p_2,w)=(5,5/4,1)では労働需要はL_1=1、L_2=1(労働需要の合計は2)となる。この時、消費財生産量はそれぞれ1である。
そこで、物価水準を消費財それぞれ1個の金額の合計で表すとすると、5+5/4=6.25である。
次に、別の価格体系(p_1,p_2,w)=(21/4,9/8,1)では、消費財それぞれ1個の金額の合計は、51/8=6.375,,,なので、物価水準は上昇している。
フィリップス曲線が正しければ、総労働需要が増えているはずである。しかし、労働需要はそれぞれの消費財生産でL_1=1.05^(5/4)=1.0628,,、L_2=0.9^5=0.590,,
で、合計は約1.652,,で、前の価格体系の下の2よりも減っている。

よって、消費財が一種類でない場合には、フィリップス曲線は一般性をもたず、成立しない。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 01:11:32.19ID:FbBxh5YV
>>349
一行目の()の中を次に訂正
物価と労働需要には正の相関関係があること(物価と失業には負の相関関係があることと同じとする)が、フィリップス曲線の理由
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 01:18:50.94ID:FbBxh5YV
>>349
記号の説明の誤字訂正。正しくは
L_2:第二消費財の生産のための労働
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 12:12:10.15ID:awq3y830
フィリップス・カーブ が実証結果にあわなくなって、期待インフレとか導入したようだけど、
もともとフィリップス・カーブ 自体に、根拠がなかったのね。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 13:07:23.59ID:KjZnWJTr
そらそうよ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 20:31:18.68ID:LVm75zxS
いまのマクロ経済学って動学的確率的一般均衡タイプのモデルで
検討するでしょ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況