主流の経済学の常識を「当たり前」と思っている >>75
(3年も前のレスだが、代表的な意見として反論しておく。)


なぜ価格だけが需要や供給を左右する変数と考えるんだ。
多くの企業は自分が設定した価格で、可能ならば顧客が
望むだけ供給する。分かりやすい話が、カフェ。

コーヒー1杯350円というカフェで席が空いていれば、お客
が入れるだけ入れる。お客が少なければ、席が空き、売上げ
るコーヒーの杯数が少なくなる。価格は変らないのに、顧客
の数と一時間に売れるコーヒーの杯数は変化する。

これをわざわざ需要曲線や供給曲線で説明する必要は全くない。
需要曲線・供給曲線は、主流の経済学の説明のための理論装置
だが、現実の経済を説明するための装置ではない。

このスレの主張は「需要供給曲線って何なのか? ...という基
本的なことがわかってない」からではなく、そういう「常識」
がいかに現実の経済から遠いものかを指摘している。

異端派の経済学では、需要曲線・供給曲線なんて必要ない。そう
いう経済学もあることを >>75 は知ってね。あまりにも知識が狭
すぎ。