マルクス『経済学批判』序言 1859年
http://archive.today/5RX3

《…‥わたくしの研究にとって導きの糸として役立った一般的結論は、簡単につぎの
ように公式化することができる。人間は、その生涯の社会的生産において、一定の、
必然的な、かれらの意志から独立した諸関係を、つまりかれらの物質的生産諸カの
一定の発展段階に対応する生産諸関係を、とりむすぶ。この生産諸関係の総体は社会
の経済的機構を形づくっており、これが現実の土台となって、そのうえに、法律的、
政治的上部構造がそびえたち、また、一定の社会的意識諸形態は、この現実の土台に
対応している。物質的生活の生産様式は、社会的、政治的、精神的生活諸過程一般を
制約する。人間の意識がその存在を規定するのではなくて、逆に、人間の社会的存在
がその意識を規定するのである。》

《一つの社会構成は、すべての生産諸力がそのなかではもう発展の余地がないほどに
発展しないうちは崩壊することはけっしてなく、また新しいより高度な生産
諸関係は、その物質的な存在諸条件が古い社会の胎内で孵化しおわるまでは、古い
ものにとってかわることはけっしてない。だから人間が立ちむかうのはいつも自分が
解決できる課題だけである、というのは、もしさらにくわしく考察するならば、課題
そのものは、その解決の物質的諸条件がすでに現存しているか、またはすくなくとも
それができはじめているばあいにかぎって発生するものだ、ということがつねにわかる
であろうから。…》

ドイツ・イデオロギー(1846年)で言えば、

《諸個人がなんであるかは、かれらの生産の物質的条件にかかっている。》
(岩波文庫旧版、24-25頁)