X



マルクス経済学 第4章
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 18:12:20.90ID:SpIoTAeH
◇過去ログ
マルクス経済学 第3章
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1504824267/
マルクス経済学 第2章
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/economics/1407899652/

◇資本論の主な翻訳
・岡崎次郎訳『資本論』(大月書店、1972年)
・資本論翻訳委員会訳『資本論』(新日本出版社、1982年) ※分担訳
・中山元訳『資本論』(日経BP、2011年) ※第1部のみを訳出したもの
・今村仁司ら訳『資本論』(筑摩書房、2005年) ※第1部のみを訳出したもの

なお、向坂逸郎訳『資本論』(岩波文庫、1969年)がよく読まれているが、これは上述した岡崎次郎が翻訳したものを、向坂逸郎の名で出版したもの。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 21:47:29.80ID:jK4mRVHy
マルクスとエンゲルスの本来の考え方では
ロシアでは共産革命はうまくいかない、失敗に終わるもの。
この考えはプレハーノフに受け継がれていた。
ところが、マルクスはナロードニキ出身の人に歩みよる手紙を残していて
ナロードニキに近いことを書いている。
マルクスに間違いがあったとすればむしろそこ。
マルクス主義が正しくてマルクスが誤っていたところがそこ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 06:24:49.15ID:3SY1jvYE
「ヴェ・イ・ザスーリチへの手紙」 
              1881年3月8日


 資本主義的生産の創生を分析するにあたって、私は次のように言いました。
「資本主義制度の根本には、それゆえ、生産者と生産手段との根底的な分離が存在する。
……この発展全体の基礎は、耕作者の収奪である。これが根底的に遂行されたのは、まだ
イギリスにおいてだけである。……だが、西ヨーロッパの他のすべての国も、これと同一の
運動を経過する。」(『資本論』フランス語版、三一五ページ)
 だから、この運動の「歴史的宿命性」は、西ヨーロッパ諸国に明示的に限定されているの
です。このように限定した理由は、第三二章の次の一節のなかに示されています。
 「自己労働にもとづく私的所有……は、やがて、他人の労働の搾取にもとづく、賃金制度に
もとづく資本主義的私的所有によってとって代わられるであろう。」(前掲書、三四一ページ)
 こういうしだいで、この西ヨーロッパの運動においては、私的所有の一つの形態から私的所
有の他の一つの形態への転化が問題となっているのです。これに反して、ロシアの農民にあっ
ては、彼らの共同所有を私的所有に転化させるということが問題なのでしょう。
 こういうわけで、『資本論』に示されている分析は、農村共同体の生命力についての賛否
いずれの議論にたいしても、論拠を提供してはいません。しかしながら、私はこの問題につい
て特殊研究をおこない、しかもその素材を原資料のなかに求めたのですが、その結果として、
次のことを確信するようになりました。すなわち、この共同体はロシアにおける社会的再生の
拠点であるが、それがそのようなものとして機能しうるためには、まずはじめに、あらゆる側面
からこの共同体におそいかかっている有害な諸影響を除去すること、ついで自然発生的発展
の正常な諸条件をこの共同体に確保することが必要であろう、と。
                親愛な市民よ、あなたの忠実な
                              カール・マルクス

            『マルクス=エンゲルス全集』第19巻238-239頁大月書店より
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 06:42:25.64ID:3SY1jvYE
http://d.hatena.ne.jp/sasaki_makoto/20100311
『マルクス=エンゲルス全集』(大月書店)によればマルクス=エンゲルスの連名である。
意外にも「権力を国家権力の手中にもっとも徹底的に集中させよ」と言っている。
また「時を同じくして」を同時革命と解す事もできる。

『マルクス=エンゲルス全集 第7巻』(村田陽一訳、大月書店)
マルクス=エンゲルス 一八五〇年三月の中央委員会の同盟員への呼びかけ
中央委員会から同盟員へ
さらに、民主主義者は、あからさまに連邦共和制をめざしてつとめるか、あるいは、単一
不可分の共和国がどうしても避けられない場合には、せめて市町村や州をできるだけ自主
的で独立的なものとして、中央政府を無力化することにつとめるであろう。労働者はこの
計画に対抗して、単一不可分のドイツ共和国をめざしてつとめるだけでなく、この共和国
内でも、権力を国家権力の手中にもっとも徹底的に集中することを目標として、つとめな
ければならない。…
 ドイツの労働者は、かなりに長い革命的発展を完全に経過しつくさないうちは、支配権
をにぎることもできず、彼らの階級利益をつらぬくこともできないが、こんどは、すくなく
とも、この来たるべき革命劇の第一幕がフランスにおける彼ら自身の階級の直接の勝利と
時を同じくして起こり、それによって大いにはやめられることを、確実に知っている。
 しかし、労働者が最後の勝利を得るためには、彼ら自身がいちばんに努力しなければ
ならない。すなわち、自分の階級利益を明らかに理解し、できるだけはやく独自的な党的
立場を占め、一瞬間といえども民主主義的小ブルジョアの偽善的な空文句にまよわされず
に、プロレタリアートの党の独立の組織化をすすめなければならない。彼らの戦いの鬨の声
はこうでなければならない――永続革命、と。
 ロンドン、一八五〇年三月

注解
 中央委員会の共産主義者同盟員への呼びかけは、一八五〇年三月末にマルクスとエンゲルスが
執筆して、亡命地やドイツにいる共産主義者同盟員のあいだに非合法に配布したものである。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 06:44:28.60ID:3SY1jvYE
上の半年後

マルクス 1850年9月15日の中央委員会会議、議事録より

《私はつねにプロレタリアートの一時的な意見には反対してきた。われわれは、党自身にとってしあわせなことにまだ
まさに権力につくことのできない党に身をささげている。もし権力をにぎるようなことになるなら、プロレタリアートは、
直接プロレタリア的ではなく、小ブルジョア的な方策をとることになるだろう。わが党は、四囲の事情が党の見解を
実現することを可能にするようになったときにはじめて、権力をにぎることができるのである。ルイ・ブランは、時期
尚早に権力をにぎった場合にはどうなるかを示す最良の実例を提供している。もっともフランスではプロレタリアは単独
で権力をにぎるのではなく、彼らとともに農民と小ブルジョアが権力をにぎるであろう。そしてプロレタリアは自分の
方策を実行せざるをえなくなるであろう。パリのコミューヌは、なにかを実行するためには政府にくわわる必要はない
ことを証明している。》
(マルクス 一八五〇年九月一五日の中央委員会会議議事録、マルエン全集8,586頁より)

参照:
世界史の構造386~7頁、at1,7頁、atプラス27(Dの研究第5回,201602)160頁

これ以後のマルクスは、歴史的段階の「飛び越え」に対しては非常に慎重になった。
後述するように、「ザスーリチへの手紙」においても、それは明らかである。(柄谷行人)
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 13:11:42.14ID:Ds0m/16J
S先生がツイッターでハーヴェイを批判してるけど
ここまで教条的なマルキストが未だにいることにある種の感銘をうけるなど
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 07:17:16.59ID:qlRTZElN
〜〜通勤をやめよう〜〜
家でできることは家でやれ!
エネルギーの無駄だ!
電車もオフィスも要らない!
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 22:31:43.62ID:tdS+5/GX
>>67
旧社会主義圏は、一種の集権的な市場メカニズムが機能しない資本主義つまり、開発独裁類型の国家資本主義とする向きもある。
遅れた後進的な農奴が支配的だったロシアでは、先ず資本蓄積を国家そのものが暴力的な形態で、中央集権的に行い重化学工業偏重の資本主義的、といっても市場も株式会社もない中央経済計画局によって生産と流通、分配を行うものに過ぎなかったとするもの。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 22:32:53.19ID:vpEUaIha
イギリスと共産党系の出版社が著作権を主張して
インターネット上に公開されていたマルクスのアーカイブが
ほとんど削除されてしまったね。
こうなることを予測していなかったのでちょっと残念。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 22:34:06.19ID:vpEUaIha
ごめん。イギリスとじゃなくてイギリスのだ。
脳腫瘍を患っているせいでかヒューマンエラーを連発してしまう。
0080DJgensei 学術artchive gemmar
垢版 |
2018/04/24(火) 07:50:33.32ID:fOtxdgxW
生まれも育ちも労働者階級の人が抑圧されていたって問題でしょ。
トップを狙うより、下から階級あげていった方が成功する人は寡数で
マルクス主義が妄想のなか負ける危機もありつつ、成功も激しかったんじゃないか。
0081DJgensei 学術artchive gemmar
垢版 |
2018/04/24(火) 07:52:08.12ID:fOtxdgxW
長い抗争の後に権力奪取なんていささか遅すぎやしないか?
しかも権力を奪取したって旧体制の嫌な人と同じことをする
事からそうは逃れられないし、早計だったのではないか。
0082DJgensei 学術artchive gemmar
垢版 |
2018/04/24(火) 07:53:13.39ID:fOtxdgxW
権力を握るときのなぜ男一人で行動しないんだい。女性が孤立するから
いかに労働者が無能だったかっていうと。最近の工業労働者を見ていても。
0083DJgensei 学術artchive gemmar
垢版 |
2018/04/24(火) 07:53:53.05ID:fOtxdgxW
権力を握ると俗物になって興奮するくらいさ、策略にからめとられてな。
0084DJgensei 学術artchive gemmar
垢版 |
2018/04/24(火) 07:55:38.37ID:fOtxdgxW
生産手段を人間が占有私有することはできないよ。人間は道具を使って
下働きする自由があるが、下働きに過ぎないのでは
0085DJgensei 学術artchive gemmar
垢版 |
2018/04/24(火) 07:56:16.72ID:fOtxdgxW
労働のみするとなぜ農産物が手に入るんだい?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 07:55:53.17ID:ppuKHaS1
あのアーカイブだめになったのか
資本論の日本語訳もあったけどあれは有志の翻訳だから大丈夫だろうか
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 18:46:25.71ID:cgjfV7db
人工知能やロボットにどんどん投資して一日でも早く資本主義を終わらせてくれw
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 07:25:26.24ID:hgnn6A9M
>>87
中国がAI開発競争に勝たなきゃ資本主義はおわんない。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 07:56:45.49ID:U3RNjYQu
>>87
これは技術革新が進行すると、生産における剰余価値は誰が生み出すのか?とかいった命題だよね。
簡単にいえば人工知能なりロボットに費やす諸々の精神的肉体的な労働力、それらを維持向上させる際にも労働力は必要になる。
従ってより高度に直接に労働力投下をする生産現場が集約化され、一般的な労働現場から人間労働が不要化しそれらの具体的成果、果実としての剰余価値を分割して受け取るシステム、仕組みがより発達する。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 12:33:37.79ID:uCKD6Clj
マルクス経済学的にいえば、
アベノミクス、クロダノミクスは「搾取率」を上げた。
労働者の事実上の購買力(実質賃金)を下げることで、企業の利益率を上げようとした。
その意味では成功している。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 13:39:59.50ID:UYf8AOa1
いわゆる積極財政、デフレ克服の流れはむしろ左派政権によって行われた感があるが、あれは反労働者だといえるのか。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 16:48:33.23ID:uCKD6Clj
ケインズに下心がなければ彼は保守派を自認していたし、
資本主義市場経済を擁護するとはっきりと公言していたはず。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 21:51:36.82ID:uCKD6Clj
ネオリベラリズムは、マルクス経済学でいうところの
収益率の下落傾向に対する資本主義システム内での適応の仕方
の一形態だったのかもしれない。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 20:35:08.87ID:Uw1lUoYe
中国?w
あんな自由も人権も民主主義もない前近代の土人国家が勝ってどうするんだよ
でかい北朝鮮程度の代物だぞあそこは
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 00:52:38.66ID:M0HaxMN+
>>92
「私は自由党員か?」ってそういう内容だっけ?
ハイエクがバークを受け継いだ保守だっていうなら納得できるが
0096DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/05/04(金) 16:07:24.61ID:+QDTvqri
バックㇾ―
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 15:28:25.42ID:ymJvhHN2
マルクス主義を付きつめると全体主義的封建主義になる
中国見ればそれが分かる
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 21:02:32.24ID:m9ueIQDK
>>98
「つきつめる」は「突き詰める」と表記するんだぞ、小学生レベルからやり直し!

あと共産党宣言とゴータ綱領批判を再読すべし。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 00:51:34.75ID:Q8MrZOd9
まあ中国は、民族自決と開放の理論を毛沢東が独自に実践して、その後改革開放路線へと
大きく舵を切って、ここまで資本主義化・・とは言っても共産党一党独裁で、土地や国有企業の
国家所有は替えてないわけだからかなり異質な資本主義ではあるよな。
そもそもマルクスは高度に発達した資本主義から次の社会を予見的には述べてはいるけど、詳細な
プランや制度を具体化していないから、基本的には資本主義の把握と分析の一つの考え方とみればよいか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 14:05:20.16ID:Q8MrZOd9
このスレ的にはケインズってどうよ??
あるマル経学者が「3大経済学者といえば、マルクスとけいんずとシュンペーターだ」とか言っていたが。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 15:18:43.12ID:nobvfRuc
『ケインズ「一般理論」形成史』(浅野栄一135~6頁)によると、1933年末には
ケインズが有効需要論を新しい理論体系の中心に据えることを明示的に表明す
るに至ったという。
 全集第29巻に収められた[1933年『一般理論』草稿#2]では、
ケインズはさらに、有効需要問題を処理する際の彼の新しい分析視角のひとつ
を明確化している。
 1933年アメリカの経済学者H.L.マクラッケンは、経済学説史に関す
る著書『価値論と景気循環』を出版したが、たぶんみずからの理論の想源を調
べていたケインズはただちにこれを読み、そのなかのマルクス理論の解説部分
からヒントを得て、草稿でつぎのように書いていた。

《協同体経済と企業家経済の間の区別はカール・マルクスによってなされた意
味深長な観察と若干の関係をもっている。》

それによると、マルクスは、現実世界の生産の性格が、経済学者たちがしばし
ば想定しているようなC一M−C′(商品一貨幣一他の商品という交換)のケ
ース――これは私的消費者の観点からのものである一一ではなく、M−C一M
′(貨幣一商品一より多くの貨幣という交換)のケース――これが事業の態度
である――であることを指摘したが、この指摘はケインズの想定する企業家経
済を分析する際の重要な視点を提供している、というのである。
 この商品と貨幣との交換過程に関する範式は、もともとマクラッケンが、剰
余価値の源泉を流通過程ではなく生産過程に求めていったマルクスの説明を、
『資本論』第1巻第2篇第4章「貨幣の資本への転化」の叙述に即しながら解
説したものであり、マクラッケン自身はマルクスに忠実にこの範式を使用して
いたのであるが、ケインズは、この範式に独自の解釈を施し、それにマクラッ
ケンの著書では触れられていなかった『資本論』第2巻の三つの資本循環に関
する分析の内容を盛り込んで、つぎのように主張する。それによれば、前者の
範式は古典派理論の想定する経済像を表現したものであり、そこでは、

《企業家の生産過程開始への意欲は、彼の取り分となると期待されるものの生
産物表示での価値量に依存する、すなわち、彼に帰属するより多くの生産物へ
の期待のみが彼にとっての雇用増大への誘因となる》

と考えられている。しかし、

《企業家経済の下では、これは企業打算の性格についての間違った分析である
。企業家の関心は、彼の取り分となる生産物の量ではなく、貨幣の量にある。
彼は、産出量を増加させることによってその貨幣利潤を増加させることができ
ると期待するならば、たとえこの利潤が以前よりも少ない生産物量を示すとし
ても、その産出量を増加させるであろう。》
(参照:ケインズ全集・J.M.K Vol.XXIX,p. 81~2)

マルクスのケインズへの影響はカレツキと似ている。バーナード・ショーへの
手紙におけるマルクス批判*(邦訳ケインズ全集28巻)などは擬態だったということ
になる。邦訳を望む。
(13,14の補遺だから29はそのあとか。14は2016年邦訳が出た。)
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 15:21:23.46ID:nobvfRuc

邦訳ケインズ全集28:55頁より
バーナード・ショー宛て、1934年12月2日

 私の『資本論(Das Kapital)』についての感じ方は、『コーラン』についてのそれと同じです。私は、そ
れが歴史的に重要であることを承知しており、また多くの人々ーーそのすべてが馬鹿者ではありませんが、そこ
に或る種の「千年の岩(Rock of Ages)」(訳注:賛美歌)と霊感の内包を見出していることも知っています。しかもなおそれに目
を通すとき、それがこのような効果を持ち得ると自らに説明することが出来ないのです。その退屈で時代遅れのアカ
デミックな議論は、目的のための材料として、余りにも不適切なように見えます。それにしても、私が申し上げたよ
うに、『コーラン』についてと正に同じものを感じます。いったい如何にして、これらの書物の双方が、世界の半ば
をめぐって、戦禍を齎(もたら)し得たのでしようか? そのことが、私に衝撃を与えます。私の理解には、明らかに、或る種
の欠陥があるでしよう。あなたは、『資本論』と『コーラン』の双方を信じますか。或いは「資本論」だけですか。
しかし、後者の社会学的価値がどうあれ、その現代的な経済学的価値は(時折の、しかし非建設的で非連続的な洞察
のひらめきは別として)ゼロです。あなたは、それを読み直す約束をされますか、もし私がそうするとして....?
 ご健康を念じつつ。
                          常にあなたの
                             J・M・ K
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 15:23:02.20ID:nobvfRuc
**
以下、61~2頁より


  ジヨージ・バーナード・ショウ宛て、1935年1月1日
親愛なるバーナード・ショウ
 お手紙ありがとうございます、私は努力してあなたの言葉を心に留めましよう。あなたが言われることにはーー通
常そうですから何かがあるに違いありません。しかし、私は、先週、出版されたばかりのマルクスーエンゲルス
往復書簡集を読みつつ、昔のカール・マルクスに別の光を当ててみたのですが、大きな進展はありませんでした。私
は二人の中ではエンゲルスの方を好みます。私は、彼らが研究遂行の或る方法と執筆上のひどい仕方ーーその双方を、
彼らの後継者たちが忠実に維持してきたのですがーーを発明したのを見ることができます。しかし、もしあなたが私
に、彼らは経済の難問に対する解決の手がかりを発見したのだとおっしやるなら、やはり私は困惑しますーー私は時
代遅れの議論以外の何ものをも見出し得ないのです。
 しかしながら、私の心境を理解して頂くためには、私が、世界の人々の経済問題についての考え方を恐らく今
ただちにではなく、向こう10年間のうちに大きく変革すると思われる経済理論に関する書物を書いていると自
ら確信していることを、あなたに知って頂かなければなりません。私の新しい理論が正しく理解され、政治や感情や
情熱と混ぜ合わされたとき、行動や事象に及ぼす影響において、どのような最終的結果を齎すか、予見することはで
きません。しかし大きな変化が起こるでしょうし、なかんずく、マルクシズムのリカード的基礎は打ち壊されるで
しょう。私は、このことを、現時点であなたが、或いは他の人々が、信じて下さるとは期待し得ません。しかし、私
自身としては、私の言っていることは単なる希望ではないと思っていますーー心中、私は完全に確信しているのです。
 リディアが、あなたとシャーロットによろしく、と。
                          常にあなたの
                             J・M・ K
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 15:28:39.71ID:nobvfRuc
参考:
《…カレツキは、以上みた論文Kalecki[1968]*の最後の部分において、マルクスの『資本論』第3巻、第15章のい
わゆる「剰余価値の実現」の問題を論じた一節「直接的搾取の諸条件と剰余価値の実現の諸条件とは同一で
はない。‥‥‥‥」を引用して、「マルクスは、明らかに、資本主義の動態に対する有効需要の影響を深く認
識していた」としつつも、「彼は、彼の再生産表式によって叙述されている過程を、有効需要の問題の帰結
として資本主義に内在する矛盾という観点から体系的に吟味することをしなかった」と、マルクスにおける
『資本論』第3巻の「剰余価値の実現」の問題=「有効需要の問題」と第2巻の再生産表式論との関連の未
展開を批判する。》
http://www.unotheory.org/news_II_8
 栗田康之 :カレツキの資本主義経済論―マルクスおよび宇野理論との関連で―(PDF形式:563KB)

*("The Marxian equations of reproduction and modern economics"1968
「マルクスの再生産の方程式と近代経済学」1968,1991未邦訳


(簡単に言えば、カレツキはマルクス再生産表式の生産手段(生産財)部門をさらに二つ
にわけることで有効需要の概念をケインズに先駆けて定式化した。マルクスの表式のままだと
2階級間の階級闘争しか見えてこない)

参考文献:

「ケインズ革命」の群像―現代経済学の課題 中公新書(1991/7) 根井 雅弘 (著)
カレツキを紹介した第4章「『一般理論』の同時発見?」が重要。


わかる現代経済学 (朝日新書)2007/12/13 根井 雅弘 (編集)


現代イギリス経済学の群像―正統から異端へ 単行本(1989/4/27) 根井 雅弘 (著)
0107DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/05/09(水) 18:10:56.94ID:gmCNHcea
国有企業なんてフレーム無理さ。国債運用の方がお得。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 20:16:11.97ID:bGE15aME
資本主義を突き詰めると王政になる
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 01:37:25.21ID:qtRv5ZAo
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 02:39:58.35ID:1tW2SpIY
ケインズの代表作とされる
雇用・利子および貨幣の一般理論は、現代的妥当性がどれだけあるのか?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 11:01:11.55ID:D1rH1El2
>>98
中国共産党は「走資派」が実権を取り戻した後は
資本主義を急進的にバックアップしてきたよ。
もちろんある部分は社会主義的にコントロールされているが、
べつの部分では時としてネオリベだとすら言われるくらい。
そこで走資派政権への反発として毛沢東派がくすぐっていたりする。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 11:04:29.81ID:D1rH1El2
ケインズはマルクスに対して冷ややかな言動しか遺していない。
そこを深読み・裏読みすればいろいろな解釈がありうるが、少なくとも言動的にはそう。
それに対してシュンペーターはマルクスに対してそこそこ好意的な言動を遺している。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 17:59:14.58ID:8WxzNAIq
労働価値説は長時間労働是正に役立ちそうな気がするんだがどう思う?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 01:29:48.34ID:4AW9abZJ
シュンペーターは新訳が出たから読んだけど冒頭がちょっと簡単なぐらいであとはかなり難解でよく分からなかった
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 18:43:20.75ID:J+zCgpYu
>>114
実証的見地と規範的見地を混同したらダメだよ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:02:42.35ID:UgeS1eGf
マルクスとケインズはケインズ本人よりもポストケインズ派とのつながりの方が大きいね

カレツキとかロビンソンとかスラッファ(withグラムシ)とか
イタリア、フランスの貨幣循環学派とか
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:07:48.60ID:9oBYSTUt
シュンペーターのマルクス評価は宇野派っぽい。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 02:38:12.84ID:HjzuEjK6
カレツキがやったようにマルクス再生産表式から有効需要の原理は導き出せるのだから
マルクス経済学と近代経済学との間にたいした齟齬はない
限界効用理論との対立もそれぞれ微分と積分に対応するに過ぎない
ただし労働組合の意義をどう捉えるかが問題でこれには素朴な集合力理論に立ち還る
必要がある
協同組合と労働組合の齟齬などはラッセルは指摘しているのにマルクス主義者は無自覚だ
代替案を提示していない
プルードンとマルクスを対立関係に捉えない柄谷行人に唯一の希望がある
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 12:26:15.97ID:ydacN8sC
>>119
レオンチェフの産業連関表を再生産表式から考案した。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 15:12:23.49ID:7cSJzXqI
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 19:15:30.57ID:F5W/fVNC
労働価値説は資本主義システムを支えている性質であって、
共産革命は労働価値説を終わらせるための革命になるはずだ、
とマルクスかエンゲルスが考えていたとしたら、
あるいはマルクス主義者のどなたかが考えていたとしたら、
なかなか面白い。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:27:04.48ID:ELjDMcAH
>>122
「共産主義革命後の社会でも価値法則は通用するか?」という問題がソ連で1920年代に論争になったことがある。
結局、「価値法則は消滅する」と言った連中は肉体的に消滅させられ、「通用する」と主張したスターリンが勝った。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 08:35:46.65ID:KvDcUgt7
北海道で社会問題化しつつある中国人による土地買い占めの現状を
中国の首相がわざわざ北海道を訪れることで正当化しようという
ナチスヒトラーのような悪の狙いがある

北海道知事はもっと真剣に中国人による土地買い占め問題を解決しなさい!
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 19:25:28.37ID:CQINjwda
産業関連表や産業関連分析について詳しく網羅的に書いてる本を教えてください
英語か日本語の本でお願いします
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 14:50:50.66ID:HYA+1x/N
>>126
宮沢健一先生か新飯田宏先生の「産業連関分析入門」
0128DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/05/18(金) 15:44:42.88ID:adFNaXjD
計画的に生産すると、食材の男女差、年代差、洋品洋服の買い違えが増え
時間的な経済的なロスとなりました。自由な選択肢がないために、
届かない商品を、どう保存調理するか、製品のリメークや血統的価値を高める
何かがあるので、まだ経済学は続きます。他人を受け入れず自分でいる
自由資本主義経済も必要ということです。
0129DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/05/18(金) 15:45:42.46ID:adFNaXjD
それでいても限界効用説は難問中の難問でしょうね。経済分野以外の古典に残る。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 16:09:56.99ID:i2xSZInQ
>>127
ありがとう
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 19:24:37.11ID:cMsdOzkw
>>131
ありがとう
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 08:18:13.41ID:CDeQVP15
何だっけ?
資本主義的生産と消費の矛盾つまり商品の過剰、もしくは資本の過剰か、といったプレトラを軸に景気循環(好況、不況、停滞)を説く方法があったよね。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 21:33:59.60ID:kiog3oHT
されどマルクス|日本評論社
https://www.nippyo.co.jp/shop/book/7742.html
定価:税込 1,296円(本体価格 1,200円)
発刊年月 2018.05 判型 B5判 124ページ

内容紹介
2018年はマルクス生誕200周年の記念イヤー。いまマルクス経済学およびマルクス主義的な
アプローチの魅力と有用性を問う。
【日本評論社創業100年記念出版】
目次
1 対談:現代の経済学とマルクス
佐々木宏夫(早稲田大学) × 吉原直毅(マサチューセッツ大学)

2 総論:マルクスと現代
1. 労働価値説讃歌 サイモン・モハン(ロンドン大学クイーン・メアリー名誉教授、訳:斎藤幸平(大阪市立大学)
2. マルクスの経済成長及び所得分配に関する理論の重要性 アミタバ・K・ダット(ノートルダム
大学政治学部)
訳:村上弘毅(中央大学)
3. マルクスと現代ミクロ経済学 サミュエル・ボウルズ(サンタフェ研究所)訳:金子創(大分大学)

3 マルクスと現代的政治経済学
4. 搾取理論 吉原直毅(マサチューセッツ大学)
5. 資本理論と要素所得分配論 黒瀬一弘(東北大学)
6. 景気循環論 大野隆(同志社大学)
7. 経済成長と所得分配 新古典派成長理論とポスト・ケインズ派成長理論 佐々木 啓明(京都大学)
8. MEGA研究から見える新たなマルクス象 佐々木隆治(立教大学)
9. フェアトレードとマルクス経済学 大野敦(立命館大学)
10. マルクス主義哲学における規範理論の展開 松井暁(専修大学)
11. 行動マルクス経済学の可能性 川越敏司(公立はこだて未来大学)

4 マルクスと現代資本主義論
12. 金融資本主義論:西部忠(専修大学)
13. レギュラシオン理論:マルクスとケインズを超えて 植村博恭(横浜国立大学)
14. グローバル経済論:グローバル金融危機・経済危機と「グローバル恐慌」論 河村哲二(法政大学)
15. 世界システム論:資本主義の脱問題化に抗して 山下範久(立命館大学)
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 22:19:49.19ID:kiog3oHT
ゲゼルマネーにつながる認識
中期マルクスに可能性はある??

マルクス『経済学批判』第一部 資本について 貴金属
http://web1.nazca.co.jp/hp/nzkchicagob/DME/KeiHi1.html#KEIHI1124

 貴金属の高い価値比重、恒久力をもち、相対的意味では破壊されず、空気にふれても
酸化しないという性質、とくに金のばあいは王水以外の酸には溶解しないという性質、こうし
たいっさいの自然的属性が、貴金属を貨幣蓄蔵の自然的材料たらしめている。だからチョ
コレートが非常に好きであったらしいペテル・マルティルは、メキシコの貨幣の一種であった
袋入りのココアについて、つぎのようにのべている。「おお、いみじくもよき貨幣よ、おまえは
人類に甘美にして滋養のある飲物をあたえ、その罪のない所有者を、貪欲という業病から
まもってくれる。なぜならば、おまえは、地中に埋蔵されることも、長く保蔵されることもでき
ないのだから。」(『新世界について』《アルカラ、一五三〇年、第五編、第四章》。)


 最後に、金銀が、鋳貨の形態から地金形態に、地金形態から奢侈品の形態に、またその
逆の方向に転化されうること、それゆえひとたびあたえられた一定の使用形態にしばられ
ないという、ほかの商品よりすぐれた点をもっていること、このことは、金銀を、貨幣という
たえずひとつの形態規定性から他の形態規定性に転じなければならないものの自然的な
材料たらしめるのである。…

(前半を『されどマルクス』2018,94頁で実験経済学の川越敏司が引用している)
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 09:24:06.93ID:2kH4xbOK
855 :考える名無しさん:2014/04/23(水) 02:22:55.80 0
 最後に、親愛なるカルヴィーノ(引用者注:イタリアの著名な小説家)、君にひとつ言っておきたい、
モラリストとしてではなく、分析者として。わたしの主張に対する『メッサッジューロ』紙上の君の性急
な答えのなかに、二重に不幸な一言が思わず漏れている。この一節だ。「今日の若いファシストをわたしは
知らないし、かれらと知り合う機会が訪れないように願っている」しかし、当然ながら、君にはこう
いった機会は訪れないだろう。これは、列車のコンパートメントや店の行列で、路上で、パーティーで、君
が若いファシストと出会ったとしても、"君がかれらを認識しない"からでもある。若いファシストと
一度も出会わないことを願うのは冒漬的だ。なぜなら、反対に我々はかれらを見つけだし、出会うために
あらゆることをしなければならないからだ。かれらは宿命として予定された〈悪〉の代弁者ではない。
"かれらはファシストになるために生まれてきたのではないのだ"。だれも----かれらが青年になって、
どんなものかはわからないが、なにかの理由、あるいは必要性にしたがって選択できる状態になった
とき----かれらに民族主義者としてファシストの格印を押すものはいなかった。ひとりの若者をこう
いった選択に走らせるのは、絶望と焦燥の残忍な形なのだ。そしておそらくかれの運命を違ったもの
にするには、かれの人生におけるささいな別の経験、たったひとつの出会いだけで、十分だったことだろう。
(パゾリーニ「海賊評論(一)"68年"その後」『現代詩手帳』大辻康子訳、1998.7より)
0140DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/05/22(火) 13:45:55.93ID:+rgt1A7j
数式の暗唱が苦手だから筆記理論死に遅れ先行から後塵排したのか?
0141アリマ戦
垢版 |
2018/05/22(火) 23:54:07.09ID:gew6LcfE
オマエ後二度トクレーム一切無インダロ?後積ンデル死
虐待薬害死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ
100件以上介護保険税金泥棒マダ殺ッテマス100
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害モヤシテ違反重々ヤット麻薬王振戦ストレス足ダシ爆発公害山口炉ウドモヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1450587285
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 00:33:11.94ID:4aKn10zf
>>69

馬鹿だから文章を書くのが下手なだけとも言えるし
逆に分かりやすい文章を書いたらアホが一発でばれちゃうかもと警戒してるんだよ

良く分からんが小難しい事言ってるらしいなと大衆を騙して金を巻き上げる詐欺師なんだよ
投資詐欺と一緒
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 08:27:07.60ID:RJ+SF3IQ
>>136


松井暁86,7頁


史的唯物論:

      上部構造A    上部構造B
        ↑        ↑(3)
      生産関係=土台A 生産関係=土台B
生産様式{   ↑        ↑(2)
      生産力=A  → 生産力=B
             (1)


社会発展の過程:

上部構造   F  F  F  K  K  K  C
生産関係   F  F  K  K  K  C  C
生産力    F  K  K  K  C  C  C
社会構成体 mF lF eK mK lK  S  C

F:封建主義、K:資本主義、S:社会主義、C:共産主義
e:前期、m:中期、l:後期
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 12:25:56.80ID:RJ+SF3IQ
https://twitter.com/toshijikawagoe/status/945164117182103552
ToshijiKawagoe (@ToshijiKawagoe)
2017/12/25 14:27
『経済セミナー』増刊号「されどマルクス(仮)」のための原稿「行動マルクス経済学の可能性」が
ついに完成しました! たぶん、実験・行動経済学の観点でマルクス経済学を考察した世界で初
めての試みだと思います。来年は、この内容を敷衍して本にしたいところですね。岩波書店さん
とかどうですか?
0146池本 雅也
垢版 |
2018/05/27(日) 03:22:36.11ID:iEcYDFHN
また、脱経済したよ、凄いペースで、家計が小さくなっていく、快感や
0148池本 雅也
垢版 |
2018/05/28(月) 17:39:59.94ID:TA249Q8Z
家計の個別化、小型化に成功したら、その状態から、自然観を用いて更に質素かつ最大の幸福を目指すのだ。

統合失調症は経済学の敵だ
0149池本 雅也
垢版 |
2018/05/28(月) 17:43:54.50ID:TA249Q8Z
金もちになると、毒を買う可能性も増えるよ。

カケナケレバ、ウシナウモノハナイ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 20:33:21.31ID:Y7jTJu4v
川越敏司には、『現代の金融と地域経済 下平尾勲退官記念論集』( 新評論,2003)所収
「非耐久財は貨幣となりうるか?実験研究によるアプローチ」なる論考がある。


この川越敏司の論考はほとんど地域通貨の基礎理論に読める。

効用/生産コストなる指標はよくわからない。

擬似貨幣を所持している間にいかに生産力を上げるかということだろう。

《つまり、メキシコではココアのような耐久性のない財が貨幣として用いられていたのである。
しかし、マルクスは、自分自身が挙げている貨幣となる財が備えるべき条件のうち、特に耐
久性という側面について劣ったココアのような財がなぜ貨幣になりえたのか、そのための
条件は何か、といった問題には深入りしていない。》151頁


川越敏司が主に参照したのは以下、

Nobuhiro Kiyotaki and Randall Wright,“On money as a medium of exchange,"Journal of Political Economy,Vol.97,1989,pp.927‐954
https://pdfs.semanticscholar.org/18cc/744c0c60869ae32b80a453542dcd126e8574.pdf
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 01:44:01.99ID:c8dAfhkP
ココアみたいな目くらまし使わなくても江戸期の米穀で十分だろう。
仕事してるふりは恥ずかしいからやめようず(´・ω・`)
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 01:46:06.52ID:c8dAfhkP
>>147
@研究にいそがしいので実業に手をだすひまがない
Aマクロ経済(国富)に興味があり、自分自身の経済的境遇に興味がない
Bじっさいカネモチである

このいずれかだね
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 02:41:21.45ID:RfsB3e4C
>>153
実験経済学は解釈するだけではなく実際にまず実験をして新たな経済を創り出す
近代経済学におけるフォイエルバッハテーゼみたいなものだ
当事者が実験を自覚しているから歴史上民衆を実験台にしてきた権力者とは違う

米本位制は優れていたがそれは再現できないし、数値的に検証されていない
(効用/生産コストが明確ではない)
佐藤優などが証言するタバコ本位制なども価値形態論的には
多くの示唆を持つが数値的に検証されていない
川越敏司の言う行動マルクス経済学に刮目する価値はある
結論はゲゼルマネーの有効性ということになると思うが
(その前に信用組合、社倉などが整備されるべきだろう)
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 02:50:23.80ID:RfsB3e4C
第12章非耐久財は貨幣となりうるか?
実験研究によるアプローチ

《…これまでの歴史上、耐久的ではない財が貨幣として用いられた例が幾つか報告されて
いる。例えば、ガテマラの卵、ノルウェーのバター、アメリカ合衆国のタバコ、米、肉、エンド
ウ豆などである(3)。こうした現象に果たして経済学な根拠があったのか否かを探求する 
ことは興味深いことであると思われる。 
 本論では、サーチ・モデルによって交換手段としての貨幣の発生について研究したKiyotaki
and Wrightのモデル(4)をもとに、耐久性のない財がどのような条件で貨幣になりうるのかを
探求したCuadras-Moratoのモデル(5)について実験室実験を行い、耐久性のない財が実際に
貨幣になりうるのか否かを実証した実験結果を報告する。》
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 02:51:03.45ID:RfsB3e4C
(3)Paul Einzig,Primitiwe Money,Oxford:Pergamon Press,1966
(4) Nobuhiro Kiyotaki and Randall Wright,“On money as a medium of exchange,"Journal of
Political Economy,Vol.97,1989,pp.927‐954
https://pdfs.semanticscholar.org/18cc/744c0c60869ae32b80a453542dcd126e8574.pdf
(5)Xavier Cuadra-Morato,“Can ice cream be money?:perishable medium of exchange,''
Journal of Economics ,Vol.66,1997,pp 103-125.
https://www.researchgate.net/profile/Xavier_Cuadras-Morato/publication/5150086_Can_ice_cream_be_money_Perishable_medium_of_exchange/links/0fcfd5135cd530b45b000000/Can-ice-cream-be-money-Perishable-medium-of-exchange.pdf?origin=publication_detail
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 05:20:17.06ID:XOVxnmqJ
>>147
それは杉本栄一先生が著書「近代経済学の解明」の緒言の中で取り上げている話だ。
先生曰く「うちのお隣の奥さんに『先生は経済学者なんだからお金儲けはお手のもんでしょう?』と聞かれてそれを否定するのに困った。お金儲けと経済学は違うんだ。」と。
0160池本 雅也
垢版 |
2018/05/29(火) 06:18:22.31ID:AeeCR0Lq
金持ちになりたければ法律を本性にするしかない
0161池本 雅也
垢版 |
2018/05/29(火) 06:18:57.27ID:AeeCR0Lq
性格など、ない
感覚など、ない
0162池本 雅也
垢版 |
2018/05/29(火) 06:20:15.52ID:AeeCR0Lq
悪いのは、制度の通りにしない魂のものだ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 22:31:17.25ID:SoG1zy9z
>>144

マルクスとキリスト教てのは寄生虫みたいにいろんな思想を取り込むよな
そんなんだから情報商材のねずみ講って言われるんだよ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:29:44.33ID:La3DEeam
日本大学商学部経営02クラスの男子にストーカーされてます。いつでもこっちを見てきて話題にしてきます。
どうすればいいですか?きもい
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 18:55:56.14ID:kBejKfcO
>>164
日大を廃校にしましょう。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 18:57:20.98ID:kBejKfcO
>>161
全能エミレーションか?
0168池本 雅也
垢版 |
2018/05/30(水) 19:50:40.89ID:7FMMxiTv
納税者とはいうが、借金がある状態で税金を納めても、本質てきには、融資しているものの金で税金を納めているわけであり、もともと本人の金ではない。

税とは、作ったもののことである。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況