X



経済学 質問スレ part1

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/10(木) 08:38:03.72ID:X5vwn5ji
・議論はOK
・くだらない煽り合いはダメです
・初心者の質問にも優しく答えてあげましょう
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 03:12:52.95ID:/uG2gMD9
あげ
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 10:01:23.09ID:EfXTKn27
物価が下落すると、えーっと、利子率が低下し、…になる。

えーっとと考えているようじゃ駄目ですか?

風が吹けば桶屋が儲かるというのはすぐに出てこないと駄目ですか?

みなさんはどうですか?

いちいち考えていますか?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 04:07:11.89ID:na8xIxY3
メディアに出て喋る仕事とかでもない限りすぐに浮かばなくても問題ない
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 18:55:57.65ID:xJgsBdua
バブル崩壊後の歴代日銀総裁の評価ってどんなもんですか?
速水さんが評判悪かったってのは聞いたことがありますが。
あと在任中はマエストロと称えられたグリーンスパン議長ってリーマンショックに責任がありますか?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/24(木) 00:40:55.01ID:W4sEtri9
>>5
少なくとも先進国の中では、世界最低との評価です
これノーベル賞のグルーグマン教授の受け売りです
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/04(日) 14:29:05.83ID:XXD0pQmN
初歩的質問です。

マンデル=フレミングモデルで、変動相場制では財政政策が無効なのは暗記しました。

試験問題で、変動相場制に政府支出の効果に関する記述の問いが理解できません。

◯純輸出の減少が生じる
×民間投資支出の減少が生じる

解説によると利子率の上昇は瞬間的なので民間投資も増加しないとのことだけど、それなら円高にならず純輸出にも影響しないと思うので納得にいく説明を教えてほしいです
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 07:00:14.09ID:yPrkyC0+
あげ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 23:13:18.99ID:y+G8OK/Q
死は救済ですか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 03:37:08.41ID:ZSKDbd7D
キューサイの青汁、飲んどこか
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/12(月) 04:46:03.72ID:oxL/qHiN
𝔸𝕓𝕖𝕤𝕚𝕟𝕫𝕠
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 01:08:00.16ID:vL9gUUlu
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1622684208/80-81

80Nanashi_et_al.2021/07/12(月) 22:44:26.81
もしかすると京大経済学部教授らからの聞きかじりかも
京大経済学部教授らもアホがすこぶる多いから

81Nanashi_et_al.2021/07/12(月) 22:56:30.23
どこならアホが少ないの?

質問です
どこならアホが少ないですか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 08:34:53.04ID:jxK3WabH
東大等の旧帝大・一橋大・、早慶などの有名私大にはアホが特に多いですが、日本の経済学部教授の95%以上がアホです。
まあ経済部学生学なら、マクロ経済専攻の教授にNAIRUあるいは自然失業率の算出方法と理論的根拠とを訊いてみたらよい。
教授が独自に編み出したNAIRU算出方法などなどを説明してくれたら、一人前の経済学者と考えてよい。
仮に出来なかったら、ヤブ医者にもなれないタケノコ医者ならぬタケノコ経済学者です
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/17(土) 12:11:49.68ID:RMHqlQmz
UV曲線がV=640000/Uで
Vが欠員率、Uが失業者数、失業率が4%としたときの就業者数はいくらになりますか?

一応…
失業率=失業者数/労働力人口=失業者数/(就業者数+失業者数)
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 07:35:24.07ID:3vHgEeQe
労働生産性はどのように計算されていますか。
税引き前の純利益を「従業員数掛ける労働時間数」の値で割ったものですか?
これだと労働以外の要素が貢献する生産性が区別できていないですし、
市場の景気循環などの需要面での因子も区別できていないですよねえ?
労働生産性とは言えない気がします。
純粋に労働生産性だけを文字通り計ったものは経済学でなんと呼ばれていますか?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/25(日) 15:54:39.43ID:uE8COFrP
この取り組みは経済学ではどう判断されますか?
羽田空港の“安全・安心の取り組み”が SKYTRAX 社が実施する「COVID-19 Airport Safety Rating」で日本初の 5 スターを受賞!
https://tokyo-haneda.com/site_resource/whats_new/pdf/000011242.pdf
Tokyo Haneda Airport is certified with the 5-Star COVID-19 Safety Rating
https://skytraxratings.com/tokyo-haneda-international-airport-is-certified-with-the-highest-5-star-covid-19-safety-rating
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/29(木) 14:56:02.17ID:8FY6rX+X
教授「経済学とはとどのつまり何なのかね。」
学生「ラグランジアンです。」←これ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/10(火) 22:41:26.67ID:IUQxP1UB
質問です。
無から信用を創造するってMMTではいうけど
間違いですよね
ニートの僕には無理です。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 13:09:43.55ID:rSJnJbfF
>>21
自由度は無限にはならないだろうね。
結局は算数あそびだからどうでもいいけど・・・。

>>22
MMTはあきらかに間違いです
予算が組めなくなるからです。
自分で年を追って予算を組んでみるとすぐに分かりますよ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 13:13:18.05ID:NIrw63G6
最初に日本円、米ドルを発行したのはいったい誰だろうか?

通貨は信用を担保として創られたと考えるのが最も現実に対して説明力があるのだ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 21:01:08.59ID:rSJnJbfF
最初は兌換紙幣だったぐらい知っとけ馬鹿w
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 21:05:56.16ID:m1VrhUqC
貨幣は物々交換の代わりとして生まれたのではなく、紀元前メソポタミアで貸し借りの記録として生まれた
信用が根本的価値
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/11(水) 23:31:17.17ID:rSJnJbfF
>>26
馬鹿がちょっとググって
馬鹿学者の書いてることを見て
「そうかそうか」と納得してんじゃねーよ馬鹿たれが!

信用なんてものがあるわけねーだろ馬鹿!
信用があるなら貨幣なんて必要ねーだろ馬鹿w
ホント、馬鹿だな
Fランは考えるだけ無駄だから
土方になって汗かいて働け馬鹿!
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 00:08:57.74ID:7h+/S32g
はじめからお金が存在したわけではない
はじめは貨幣を'創造'するしかない

制度上、国債発行して民間から資金を調達しているのように見えるが
じゃあ民間の貯蓄はどこから来たのだろうかと考えると
権力機構が創造したからにほかならない。
国家に'貨幣的な'、金額的な予算制約はない
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 00:11:08.01ID:7h+/S32g
現代国家は貨幣を創造し、徴税することで国民を働かせることで、財やサービスを供給させる

さらに金融システムを安定化させることでより貨幣流通を促し、経済的に発展することを可能にしている
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/12(木) 13:10:59.48ID:XVOoJHu5
初老の質問です。
近年の異様な科学技術の進歩であと2,30年もすればAI技術、3Dプリンター、ドローンなどの力で人の労働力がほぼ必要なくなる時代になる気がしてます。
その場合どういう社会、経済になると思いますか?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/16(月) 17:54:54.71ID:MaQgnc5I
>人の労働力がほぼ必要なくなる時代
どんなに科学技術が進んでもそれは絶対に無い!
あるのはどれだけ新しい時代に順応できるかそれだけです
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 13:01:07.48ID:zCgxuaFJ
>>30
職人技というものをご存知ですか。
これは職人の技がとても優れている事を言いますが、他にも需要が少なく機械で生産すると採算が合わず人間に機械レベルの精度の高い作業をしてくれる事を指します。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/18(水) 23:03:40.42ID:bFLIWwO5
>>31
ありがとうございます
仮に1億人の労働力が3000万人で充分になった場合残り7000万人はどうなるのかなという疑問でした。
考えたらこれ経済じゃなく新しい政治の形っぽいですね失礼しました。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 02:29:29.50ID:Tuzq7wVL
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 01:11:28.91ID:5DM5asSL
この教授もツイッターブロックされたのかな
京大・藤井聡教授 河野太郎総理なら悪夢「デフレ終わらない」「凄いウソついてる」 | 東スポのニュースに関するニュースを掲載
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3607609/

ツイッターブロック、河野大臣“問題ない、一定の礼節を”|TBS NEWS
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4354549.html
「#河野さんにブロックされています」がTwitterでトレンド入り 河野大臣「そういう機能を使うことに問題はない」「リアルのように一定の礼節を持って」 【ABEMA TIMES】
https://times.abema.tv/news-article/8673243
河野大臣 ツイッターのブロック「問題ない」 ネット上の批判の声に対し
https://www.fnn.jp/articles/-/235306
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 15:18:59.23ID:7ZxRJX03
成田山新勝寺を拝観してきて気になったことがあります。 ああいう高収入の宗教法人って、次々堂塔伽藍を
建てますね。利益を貨幣で蓄積せず不動産にすることはどのようなメリットが考えられるのでしょうか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 01:38:45.58ID:nPSea0lT
>>30 >>34
>>37
かな?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 07:10:46.42ID:cnYuvQPb
37は違います。 なんかお寺ごとに独自路線とかなら分りませんが、資産運用のトレンドみたいなのが
あるのかな、と思って聞いてみました。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 16:34:40.37ID:sD9ZUTXZ
>>34
>1億人の労働力が3000万人で充分になった場合
週休五日制なって交代勤務も可能になる
余暇が増え自分の時間が増える経済
その自分の時間を何に使うかまでは政治には決められない
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 08:17:55.96ID:gROru4zx
スレチかもしれないですが、また長文すみません。

今年度の中小企業診断士試験、経済学・経済政策の第20問 https://www.j-smeca.jp/attach/test/shikenmondai/1ji2021/A1ji2021.pdf

公式解答は「ウ」でしたが「エ」も正解じゃないかという議論が診断士スレでありました。

各専門学校でも公式の解答が出る前は「エ」を正解として公開していました。

KECビジネススクール 56:30〜 https://www.youtube.com/watch?v=KXMly0leIec&;t=3510s

資格の学校TAC 20:30〜 https://www.youtube.com/watch?v=3kEXoBM4MOM&;list=TLGGYLTji6DAtJswODA5MjAyMQ

問題文の捉え方次第でどちらも正解と言えるかなと思いますし、経済学の試験としたら「エ」のほうが正しい気もします。

みなさんのご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 02:06:42.07ID:S6DKjF9Y
>「渡辺さん、政府は土地の値段を半分にするつもりだよ。悪いこと言わないから早く処分したほうがいい」
>そう囁いたのは当時の国土庁事務次官である。

>ところが数日後に、結婚式でご一緒した野田毅さん(前自民党税調会長)に聞いたら、その通りだという。
>いったん土地の価格を半分にするけれど、その後は毎年5%ずつ上げて景気を回復させるプランが
>進んでいるという訳です。

質問です
1990年にこのくだらない政策を思いついたやつらは誰ですか
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 07:48:38.70ID:l/U+8+f/
株をやっていると色々な経済ニュースに触れますが、そういうニュースをちゃんと理解できるようになるような本ありませんか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 00:46:52.32ID:uf8xykZo
これは藤井上久保宮沢にも強制実施が絶対に必要!!!
学生に責任を押し付けてる体質に変化なし!!改善するべし!
https://www.kyoto-u.ac.jp/sites/default/files/inline-files/corona-manual-v7-52d79b1d8b14d46f4fa00be7907aba9d.pdf
(1)学生生活における留意事項の周知
各学生が、生活の中に感染症対策を取り入れて行動するよう、京都大学新型コロナウイルス対応専門委員会が提供するe-Learning「大学生活における新型コロナウイルス感染症対策」を受講させる。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 21:09:18.49ID:dTcyefZ2
パンデミック宣言解除の妙案を誰が気付き言い出すかを楽しみにしてる
これが出来なければ経済も全て健全には回せない
グローバル化してる時代にあなたの思考は順応できてますか?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 00:41:05.45ID:ylrKg/lW
こんなに感染者が減ると最初から確りと感染対策をしてサッサと学校再開をしてれば良かったと思いませんか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 20:29:18.09ID:zl6GJQZ8
財務省本省
東大京大一橋早慶

外局
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 01:02:07.79ID:mnXTPaKC
「ただの風邪」「無症状の風邪」「半自粛」「1/100作戦」「ファクターX」
の枕詞は
「どうせお前らにはまともな感染対策なんかできっこないから」
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 23:41:30.99ID:wyXyWiWv
やっと22日から自粛が解かれ学生が戻り京都大学の対面授業が始まるのに
対面授業の再開について
https://www.kyoto-u.ac.jp/sites/default/files/inline-files/taimensaikai-ja-211012-900425dd1963ed1a616b8437ee6cb75b.pdf
なぜこんな詐欺まがいな事を京都大学藤井聡教授はしてるんだか
酒を出す店よりも小中高校よりもどんな国内企業や会社よりも自粛を続けてたのは大学なのに
https://twitter.com/miakiza20100906/status/1450110866746003457
厚生労働省は、自粛の必要性について、その科学的根拠を示すべきである。 また、新型コロナウイルスの存在を示す根拠となる科学論文を示すべきである。 | 募金もできるオンライン署名プラットフォームVoice(ボイス)。あなたの声で社会は変わる。
https://archive.md/7BKma
.
藤井聡教授はこの記事を忘れて(気に入らない事は元々から認めないしなかったコトにする)ます
2020年9月6日 📦|大学の対面授業実施を要求 萩生田文科相「違和感を…」 – PORTALFIELD News
https://portalfield.com/news/net/476303
2020年9月7日 「後期もオンライン授業の大学には違和感を感じる」萩生田文科相の発言→大学にはそもそも感染対策の基準がない、学費返済問題、クラスターが発生したらどうするのか…など様々な問題点が浮き彫りに - Togetter
https://togetter.com/li/1588398
2020年11月19日 大学授業「対面実施を」 萩生田文科相、大学学長に改めて要請:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111900559
.
報道ステーション+土日ステ (@hst_tvasahi) / Twitter
https://twitter.com/hst_tvasahi/status/1298637871801196545
京都大学 藤井聡 大先生 イベントで医療崩壊と戦う知事をムカつくと叱りつつ
「コロナ飲んでもかまわない」「こいつら(知事たち)にムカつかない国民にムカつく」などとほざいたあげく、なんかええ気分で歌なんか歌うてる
https://youtu.be//Pp3iiTG-0Vw?t=3013
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 23:18:23.80ID:p7zK9mth
消費税増税しても景気後退はしない旨の説明がある
素朴に考えると可処分所得が減って消費は冷え込むと思えるが、、、
その真偽は如何に?
理屈はこうだ、

消費税増税が所得税の減税や社会保障給付の増加とセットで行われる以上、全体としての効果はそれほど景気を冷やさない、
消費税増税により財政状況が改善されれば将来の増税要因は緩和される、将来不安で消費を控えて貯蓄を増やしている家計にとってはむしろ消費を刺激する、
逆に消費税減税しても将来不安が大きいままだとむしろ貯蓄が増加する、

こんな感じの理屈立てだ
希望的観測みたいな理屈だが、世の中この通りなのだろうか
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 23:50:38.82ID:dejH8tpi
どちらも過少消費理論ですか。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/22(金) 00:29:06.46ID:ab590KBo
政府・日銀は日本円通貨いくらでもつくれるのに

政府の赤字を税金で補填させられる国民…

政府、むごすぎる(T . T)
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 11:13:52.95ID:u+zeHTIx
最初の緊急事態宣言は2020年5月25日に解除されその後も2年近く無駄な自粛休校を続けたのが大学です
この無駄で無意味どころか害にしかならない自粛休校を続けたのはどの関係者の指図だったのですか?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 12:44:28.28ID:8PA+JKHE
その学長でしょうかね
普通ならオンラインで開講してますから
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 13:59:15.48ID:EOce3T/i
>>54のような大学があるはずないよ
もしあれば在校生の卒業が2年遅れるからね
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 17:45:32.63ID:lIWJcsCx
>>55 >>56
自粛休校とはこれのことです
>>50
2020年9月6日 📦|大学の対面授業実施を要求 萩生田文科相「違和感を…」 – PORTALFIELD News
https://portalfield.com/news/net/476303
2020年9月7日 「後期もオンライン授業の大学には違和感を感じる」萩生田文科相の発言→大学にはそもそも感染対策の基準がない、学費返済問題、クラスターが発生したらどうするのか…など様々な問題点が浮き彫りに - Togetter
https://togetter.com/li/1588398
2020年11月19日 大学授業「対面実施を」 萩生田文科相、大学学長に改めて要請:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111900559

最初の緊急事態宣言は2020年5月25日に解除されその後も2年近く無駄な自粛休校を続けたのが大学です
この無駄で無意味どころか害にしかならない自粛休校を続けたのはどの関係者の指図だったのですか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 17:49:44.16ID:lIWJcsCx
>>55
それから
>その学長でしょうかね
全国津々浦々の学長がですか?
不思議に思いませんか?
だから

最初の緊急事態宣言は2020年5月25日に解除されその後も2年近く無駄な自粛休校を続けたのが大学です
この無駄で無意味どころか害にしかならない自粛休校を続けたのはどの関係者の指図だったのですか?

です
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 19:24:59.47ID:8PA+JKHE
まともな大学なら2年近くも休校していないので

〜終了〜
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 21:25:54.07ID:Jp2Tl0w3
>>59 >2年近くも休校していないので
大学が自粛を始めたのが2020年2月からで自粛休校は4月からでした
それで >>50 には2年近く無駄な自粛休校を続けたのが大学ですと書きました
>>60 >オンライン授業の方が人気
東大生が喜んでるらしいこれのことですか
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nougaku/1633999505/784
だったらこれからも自粛休校を好きなだけ続けますか繰り返しますか
学生が楽しんだりアルバイトしてた多くのお店は理不尽な自粛休校のために無くなってしまってますよね
それは日本にとっても取り返しのつかない多大な損出になるでしょう
学校や教授を信じてない信頼してない安全安心な空間になるように学校や教授が力を入れてるとは思ってないからでは

ですから知りたいのはこれです!
最初の緊急事態宣言は2020年5月25日に解除されその後も2年近く無駄な自粛休校を続けたのが大学です
この無駄で無意味どころか害にしかならない自粛休校を続けたのはどの関係者の指図だったのですか?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 21:27:59.57ID:Jp2Tl0w3
>>59 >2年近くも休校していないので
大学が自粛を始めたのが2020年2月からで自粛休校は4月からでした
それで2年近く無駄な自粛休校を続けたのが大学ですと書きました
>>60 >オンライン授業の方が人気
東大生が喜んでるらしいこれのことですか
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nougaku/1633999505/784
だったらこれからも自粛休校を好きなだけ続けますか繰り返しますか
学生が楽しんだりアルバイトしてた多くのお店は理不尽な自粛休校のために無くなってしまってますよね
それは日本にとっても取り返しのつかない多大な損出になるでしょう
学校や教授を信じてない信頼してない安全安心な空間になるように学校や教授が力を入れてるとは思ってないからでは

ですから知りたいのはこれです!
最初の緊急事態宣言は2020年5月25日に解除されその後も2年近く無駄な自粛休校を続けたのが大学です
この無駄で無意味どころか害にしかならない自粛休校を続けたのはどの関係者の指図だったのですか?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 22:35:00.69ID:gWo3wYPl
三面等価
生産       Y(産出・生産)
分配(所得)  C(消費)+S(貯蓄)+T(税金・公的保険含む)
支出       C(消費)+I(投資)+G(政府)+(EX輸出−IM輸入)

このとき、分配のCと消費のCが同じ値になるのはなぜですか?
支出のときのI(投資)は、設備投資も含むから生産されたYを購入しているよね
分配C=消費C+投資I になって、同じ値にならない気がする

三面等価について、徹底的に詳しい経済学書をおしえて下さい
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 22:41:53.82ID:gWo3wYPl
もうひとつ 三面等価
S=(EX−IM)+I+(G−T) って、企業の I(投資) は、全額S(貯蓄)からまかなわれると言うこと?

貸借対照表(バランスシート)の右側で、負債+資本金+利潤となるのだから、
企業の I(投資)が、ぜんぶSからなのは変だ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/28(木) 21:56:53.79ID:oMGeZLfX
チケットぴあでまだ買えるみたいだけど
第101回全国高等学校ラグビーフットボール大会京都府予選決勝(ダイヒャクイチカイゼンコクコウトウガッコウラグビーフットボールタイカイキョウトフヨセン) | チケットぴあ[スポーツ ラグビーのチケット購入・予約]
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2130170
京都府高校体育連盟ラグビー専門部
http://kyoto-koutairen-rugby.com/
第101回 全国高等学校ラグビーフットボール大会 京都府予選|KBS京都
https://www.kbs-kyoto.co.jp/contents/rugby/

中国の地方都市武漢から始まった感染症は4か月しない2020年03月11日にはパンデミック宣言がなされた
それなのに経済にはマイナスにしかならない
「ただの風邪」「無症状の風邪」「半自粛」「季節性」「1/100作戦」「ファクターX」
こんなアホなことを京都大学教授は何故言い出したのですか?
こんなアホなことを京都大学教授はいつまで言い続けるのですか?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 00:54:21.19ID:UWAaMDP5
3083シーズメン これで超ボロ儲けしました。
3121マーチャント・バンカーズ 短期運用でお金増えました。
6804ホシデン 楽に稼げましたよね。

最強株のタッグと呼ばれてます!
「短期急騰株のアマゲン」&「超大金持ち投資家金富子」
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 06:18:37.04ID:2+MFGFBZ
\\\\\\\\

財政出動額=政府支出増加分−増税分

財政出動額>0………財政出動
財政出動額=0………財政均衡
財政出動額<0………財政緊縮

増税分>0……………増税
増税分<0……………減税

\\\\\\\\

面白いことに、、、三橋貴明(=偽ケインズ派)本人が「財政出動の定義」すら分かっていないわけです。当然ながら、偽ケインズ派一般信者も「財政出動の定義」を知りません(バカだから)。

あっ!今、財政出動の定義をどこかに書いていますよね!すぐ上にありますよね。  偽ケインズ派とは………三橋信者、藤井聡、CHサクラ、等々
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 06:19:57.20ID:2+MFGFBZ
>>
立憲民主党、年収1000万円以下の所得税免除の本気度は!?
https://www.youtube.com/watch?v=iy95njt8kwE

島倉大輔氏も経済ド素人。。。

Y=C+I+G+(X−M)

この式の政府支出Gを増やせば、総所得Yが増える、と勘違い。こういう各項が従属変数であるのでそんなことは言えない。

島倉大輔氏も上記式の各項を独立変数と勘違いしているわけです。

現行の日本は、、、生産力が無いのでGDPは増えない。

Gを増やしても、生産力が無いので輸出が減って輸入が増えてGDPは増えない。

何度も言うが、Gを増やせばGDP激増となるというなら、Gを8000京円にすれば、簡単に世界最強国家・日本となります。

そんなことは全くない。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/29(金) 17:29:18.29ID:EWDl9BVM
中国の地方都市武漢から始まった感染症は4か月しない2020年03月11日にはパンデミック宣言がなされた
それなのに経済にはマイナスにしかならない
「ただの風邪」「無症状の風邪」「半自粛」「季節性」「1/100作戦」「ファクターX」
こんなアホなことを京都大学教授は何故言い出したのですか?
こんなアホなことを京都大学教授はいつまで言い続けるのですか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 11:59:33.77ID:UnMZW3+5
収穫逓減の法則って正しいとされてるんですか?
農地に労働者を1人→2人に追加すると収穫逓減するのは
農具とか用地の競合が起きるからで
それがなければ逓減しないから
法則でなく現象とかの言い方がしっくりくるんですけど
どうなんでしょうか
例外があるのに法則って言っちゃうところに
何かガバガバ感のようなものを感じてます
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 00:39:24.17ID:lJrAnSBB
>>74
思い出してみてイタリアで感染爆発が始まったころを
日本国内には多くの中国や多くの海外からの観光客が来てた
なのに中国やヨーロッパに比べ日本国内の感染者数は少なかった
元々から日本国民は諸外国に比べ感染対策をしてた
特に優れてたのは岩手県です
「季節性」「1/100作戦」「ただの風邪」「無症状の風邪」「半自粛」「ファクターX」
こんなアホなことを言い出す京大教授が出て来なければ
三密とマスクに手洗いを素早く浸透させてれば
もっと感染者は減らせてたし経済へのダメージも小さかったかも
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 10:25:36.33ID:vatXSRRl
日本国民の学習能力は素晴らしいですが
まだまだ薄氷を履むが如しです
安心して Go To キャンペーン が出来る様に
先生は知恵を絞れますか
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 19:32:39.24ID:aoqEi4WA
>>
竹中も大賛成する財政出動。。。

偽ケインズ派に1000京1000兆円の増税

他の国民に、、1000京1100兆円の給付金配布

マクロで、、、、、、、、、100兆円の財政出動

なお、上記のことに関して、税金の支払いをしない場合は、林業で刑務労働を課せられる罰則があることとする。

全国民=偽ケインズ派+他の国民、他の国民=全国民−偽ケインズ派

こうすれば、竹中も財政出動に大賛成するでしょう。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 19:33:25.50ID:aoqEi4WA
>>
素晴らしき財政緊縮。。。

偽ケインズ派に1000京1100兆円の増税

他の国民に、、1000京1000兆円の給付金配布

マクロで、、、、、、、、、100兆円の財政緊縮

なお、上記のことに関して、税金の支払いをしない場合は、罪となり林業で刑務労働を課せられる法律を前もって作っておく。

全国民=偽ケインズ派+他の国民、他の国民=全国民−偽ケインズ派

こうすれば、他の国民に給付金配布がされる"財政緊縮"ができます。。。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 10:50:30.14ID:Jup9tTE1
京都大学土木会が大阪を食い物にしたから維新が誕生した
その維新を潰そうと京都大学はコロナ対策でかき乱したが
今回の選挙でも維新は大幅に議席を増やしたお見事です!

アホな京都大学教授らよりも日本国民は学習能力が高いから
ロックダウン無しでも感染拡大を抑えてきた
その学習能力が高い日本国民が選挙で選んできたのが政治家であり政府
国民の中にいる少数のアホの学習能力が上がれば第6波も抑えられる
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 11:30:06.04ID:SCAYjFON
反ワクチンを言ってる人にはそれに対する補償は出来ますか?
ワクチン接種には補償があります
副反応による健康被害が起きた場合の補償はどうなっていますか。|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0003.html
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 01:09:41.58ID:WhjrJTmG
▲日本銀行入行者(2000年〜2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
_____________________________________

○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 14:06:03.44ID:LMtTdRag
プリペイ式の電子マネー
月に最低100億円使われて、加盟店・利用額の半分が締日が月末払出日が毎月16日、残り半分が15日締月末払出とすると、
使用額のうち恒常的に50億円が運営元にプールされていて、チャージされている金額が2〜3倍くらいになるから、ざっくり、
150〜200億円くらいは常時プールされている。
運用コストが丸々加盟店からの手数料に転嫁できれば、50億円の長期金利、100億円の短期金利に相当する儲けになる
……で、大体合ってる?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 10:41:24.11ID:XRfPDFdS
中国の地方都市武漢から始まった感染症は4か月しない2020年03月11日にはパンデミック宣言がなされた
それなのに
「ただの風邪」「無症状の風邪」「半自粛」「季節性」「1/100作戦」「ファクターX」
こんなアホなことを京都大学教授は何故言い出したのですか?
こんなアホなことを京都大学教授はいつまで言い続けるのですか?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/19(金) 10:46:41.66ID:jwDnAnXb
反ワクチンは3回目でもコンセント抜きをしますか
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/20(土) 16:42:33.13ID:K82WsfPY
誰かこの問題解いてください。
お願いします。

10人から成る社会での同時手番ゲームを考える。この社会で、ある公共財を供給するために、各個人には個人間で等しい一定金額を「寄付する」もしくは「寄付しない」という2つの選択肢がある。この公共財が供給される必要十分条件は、4人以上が「寄付する」を選択することである。各個人は、このゲームの結果について、次の選考順位を持っている。
1位:公共財が供給され、自分自身は「寄付しない」を選ぶ。
2位:公共財が供給され、自分自身は「寄付する」を選ぶ
3位:公共財が供給されず、自分自身は「寄付しない」を選ぶ
4位:公共財が供給されず、自分自身は「寄付する」を選ぶ
このゲームの純粋戦略ナッシュ均衡をすべて求めなさい。
0089
垢版 |
2021/11/21(日) 12:54:58.86ID:qa7u0J85
今年受験生で推薦のため志望理由書を書かないといけません。そこで皆さんの経済学部で何を学びたいのかについての案をください、、、最強の志望理由書を作りたいです!
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 17:43:40.09ID:snqPCCfd
>>87
そのために待ち望んでた必要とする人への接種が遅くなってしまったでしょうし
何よりも税金の無駄遣いになります
廃棄されたワクチンの分をアフリカや東南アジア等の後進国へ送って貢献することだって出来ます
小汚い邪魔をするくらいなら
「自分は接種しないから自分の接種ワクチンを必要な人へ贈る会」
を立ち上げるべきです

当初100万回は絶対に無理だと言われてたのが
100万どころか150万回にもなった事を
その後も100万回以上を続けてた事を忘れてはいけない
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 20:43:38.52ID:NrOkm+C8
これ教えてください

>>42

> スレチかもしれないですが、また長文すみません。
>
> 今年度の中小企業診断士試験、経済学・経済政策の第20問 https://www.j-smeca.jp/attach/test/shikenmondai/1ji2021/A1ji2021.pdf
>
> 公式解答は「ウ」でしたが「エ」も正解じゃないかという議論が診断士スレでありました。
>
> 各専門学校でも公式の解答が出る前は「エ」を正解として公開していました。
>
> KECビジネススクール 56:30〜 https://www.youtube.com/watch?v=KXMly0leIec&;t=3510s
>
> 資格の学校TAC 20:30〜 https://www.youtube.com/watch?v=3kEXoBM4MOM&;list=TLGGYLTji6DAtJswODA5MjAyMQ
>
> 問題文の捉え方次第でどちらも正解と言えるかなと思いますし、経済学の試験としたら「エ」のほうが正しい気もします。
>
> みなさんのご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/26(金) 16:50:38.21ID:IgYC4j7F
こんな言葉を掛けられたことがありませんか
「お風邪など召しませぬよう、ご自愛ください」
日本国民が何気なく使う言葉です
「風邪は万病の元」も昔から使ってますよね
風邪を引くこと自体だけじゃなくそれを他人にうつすことを嫌う国民が多いのが日本です
そんな国民性なのに
「ただの風邪」「無症状の風邪」「半自粛」「1/100作戦」「ファクターX」
を言い出した京都大学教授は無神経です
アホです!
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/28(日) 23:57:03.61ID:xEqBFjGp
>>88
公共財の利得が定義されてないと、答えられないんじゃないの?
一定金額の寄付に対する、倍率とか、寄付した人数による変動の有無とか
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 11:31:49.64ID:qHpmnMvX
コロナはまだまだこれからです
経済は持ちこたえられますか
「これほどの感染力、ほぼ必ず世界中に」…米医療顧問がオミクロン株で見解 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/world/20211128-OYT1T50143/

思い出してみてイタリアで感染爆発が始まったころを
日本国内には多くの中国や多くの海外からの観光客が来てた
なのに中国やヨーロッパに比べ日本国内の感染者数は少なかった
元々から日本国民は諸外国に比べ感染対策をしてた
特に優れてたのは岩手県です
「ただの風邪」「無症状の風邪」「半自粛」「季節性」「1/100作戦」「ファクターX」
こんなアホなことを言い出す京都大学教授がしゃしゃり出て来なければ
三密とマスクに手洗いを素早く浸透させてれば
もっと感染者は減らせてたし経済へのダメージも小さかった
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 23:49:16.49ID:RtmNRyXb
正しいですか?
[2021.11.29放送]原油価格の高騰は、消費増税くらいワルイ話。今すぐ減税セヨ!(藤井聡/KBS京都ラジオ)
https://www.youtube.com/watch?v=mrLCAy35DSA
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 21:33:41.43ID:2Mj1Ao38
アホな京都大学教授は「コロナはただの風邪だ!」を復活させますか
オミクロン株、風邪ウイルスの遺伝物質取得の可能性=米研究 | Reuters
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-omicron-idJPKBN2IL019
>新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」は、同じ細胞内に存在する別のウイルスの遺伝物質の一部を取得することで、少なくとも一つの変異を獲得した可能性が高い、という見解を米国の研究者らが示した。
>この遺伝子配列は、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の従来株には見られないが、風邪の原因となるウイルスを含む他の多くのウイルスには普遍的に存在し、ヒトのゲノム(人間の全遺伝情報)にも存在するという。
中略
>今回の研究について、既存ワクチンを接種することの重要性を浮き彫りにしていると述べた。

ホテル隔離中に空気感染の公算大、香港のオミクロン株陽性者−調査 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-12-06/R3O1XDT0G1L201
>2人の間に直接の接触がなかったことから空気感染が起こった可能性が高いと結論付けた。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 12:43:44.75ID:y2VJ4ay1
周りのライバルを潰すために不当に安い価格での販売や
自転車操業で目先の現金のために不当に安い価格での受注は禁止したほうがいい
健全な経済活動によろしくない
具体的には税務署が原価から正当な売り上げを計算してその額に課税すればいいと

ってふと思ったんですがいかがですか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 19:01:53.24ID:Dwv0/Fwd
負の所得税とかそういう課税の仕方は、
行政の事務が増えるから実際に遂行するのが大変だと思う。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 09:52:09.34ID:rv+AiBwO
>>98
でも、それって弊害多いよね。
価格競争があるのは市場として普通の状態で、割に合わない商売は淘汰されて脱落するのが健全な状態。
通常の商行為として価格競争をやれば、ダメな同業者が潰れていくのは当たり前。
健全な市場の健全な価格競争の結果ダメな業者が淘汰されていったのか、ライバルを潰すための不当に安い価格か、見分けがつきにくいよ。
とてもじゃないが、公機関が正当なジャッジが出来るとも思えない。
むしろ既得権益者の保護の口実に使われて、不健全な市場を形成しかねない。

目先の現金の為ににって、それが必要ならやるしかないんだよ。
商売は常に見込み通りにうまくいくとは限らないし、元手が尽きたらそこで継続ができなくなる。
見込み違いを損切りリセットして次の商いにつなげる行為を禁止してどうするよ?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 11:41:13.79ID:x52jgbs5
>>98
まあ余程目立つダンピングだと独禁法の不当廉売で公取委のお叱りを受けるってのはある
運転資金確保のためなんかだと正当な理由があると判断されるだろう

> 一般指定6項が定める不当廉売行為とは、
正当な理由がないのに商品又は役務をその供給に要する費用を著しく下回る対価で継続して供給する行為
その他不当に商品又は役務を低い対価で供給する行為
であって、
他の事業者の事業活動を困難にさせるおそれがあるもの
を指す。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況