X



藤好き集まれ!

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
NGNG
初心者ですが、よろしくお願いします。
0002花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
2GET
0004
垢版 |
NGNG
今年は花咲くの早いですね。
0008花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
愛知県の津島市の公園は凄いぞ
東洋一の藤棚だと
0009花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
>>8
藤棚が大きいだけ。人も多いし出かける価値なし!
鉢植え仕立てのほうがいいよ。
0010花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
亀戸天神とかは?

中央道で山梨県内走ってると木に藤が絡んで藤色になっててきれいよ。
今の時期でないと藤があるかなんてわからないので、是非ヒマなら
中央道を走って見て。
あ、運転手は余所見できないか
0012花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
↑キレイ・・香りそう
0014花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
花後の手入れはどうすればいいか教えて下さい。
どこそこのスレに行け、でもかまいませんので、
教えて下さい。
0015花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
趣味の園芸5月号買え。
0016花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
春日部の藤って室町時代に植えられた日本最長寿の藤らしいね。
子供の頃親に連れて行かれたけど花房が1メートル以上あって
すごかった。
0017花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
うちの藤はもう何年もたってるのに
たぶん6年くらいか。。
咲かないよ。。。涙
0018花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
栄養成長がよすぎるか、剪定時期が悪いんだと思われ
0019花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
趣味の園芸立ち読みしてきました。
あしたから剪定するぞ〜
でもって夏になったら腰水やって、
秋の剪定はちっとだけ。
肥料ときどき、らいねんたわわ。だね!
00201
垢版 |
NGNG
今日、あしかがフラワーパークに行ってきました。白藤のトンネルってのがあって
それはそれは綺麗でした。
0021花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
今日、赤城山の裏の方をドライブしてたら野生の藤が満開だったよ〜
遠目に見ただけなんで、ヤマフジかノダフジがわからんかったよ〜
age
0022藤 オバサン
垢版 |
NGNG
 まことに恐れ入りますが 1つ教えていただけませんでしょうか
 我が家の藤の枝が 折れてしまいました 折れた所から切りたいのですが
 切った所に何か処理をしなくては いけないのでしょうか
 教えてください お願いします
0023花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
>>22
通り一遍の答えになってしまいますが、そんなに太い枝でなければそのままで
良いと思いますが、安心のためにも保護剤を塗っておくと良いと思います。
保護剤はそんなに高いものではないし、買っておいては?
ホームセンターでチューブ入りのものが売ってると思います。
カルスメイトとかが有名かな。
0024藤 オバサン
垢版 |
NGNG
>>23さんへ
 有難うございました 早速近所の園芸店でカルスメイトを買い求め
 藤の木に塗っておきました 本当に有難うございました 
                        
0025花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
開花前後に葉っぱが出たきり成長がぱたりと止まり、葉っぱの先とか新枝の先が
茶色になって枯れてきてしまったうちの鉢植え。
最近、やっと新しい芽が伸び始めたよ。復活か?

追肥した置き肥に虫がわいて鬱。age!
0026花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
これからの時期、ツルを切ってはダメですよ。
0027花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
うちのスタンダード仕立てのオランダ生まれの不二子ちゃん。
先週、2年目にして、8個ほどの花を咲かしぇてくれました (T_T)/

かなり、季節外れのヴィスタリアで、
お世話するほうも混乱気味ですが、今後ともお互いよろしくです。
0028花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
最近、小藤の苗ゲット。
って、これ花が咲かないので藤好きという人にはあまり好まれないかも。
ナツフジ(土用藤)の枝変わりで、主に盆栽の素材として使われる。
0029藤好きド素人
垢版 |
NGNG
うち屋上しかないんですがなんとかできないでしょうか。
パーゴラもどきのがあるんで藤がいいなーと思ってるんですが。
40cm高30cm奥1m幅のプランター3つ買ってきたんですけど
なんとかなるでしょうか?
0031藤好きド素人
垢版 |
NGNG
ゲッ!こんな立派になるんですね〜。俄然やる気が湧いてきました。
私事ですが、ただ今失業中でしてヒマをもてあましてるものですから、
庭いじりなどして世をヒネてみたい心境なのでございます。
どなたかこの哀れな私に一から藤の育て方を御教授願えないでしょうか。
書店も何件かは回ったのですがなかなかいい入門書がないもので、
用意だけしてほったらかしに半年がたとうとしています。
宜しくおねがいいたします。
0032藤好きド素人
垢版 |
NGNG
>>30
上記のURLから辿らせていただいた藤枝市のページすばらさいかったです。
育て方もとても丁寧に解説されており溜飲の下がる思いでした。
どっちにせよ来年までは植え付けは無理なようですが・・。
0033花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
0034花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
>>28
うちにも小藤、あります。
そうなんだ、土用藤の枝変わりか・・・、一つ勉強になりました。

>>31
藤はな〜んにもしなくてもいい植物ですよ。
剪定や肥料云々よりも、一番はよく日に当てる事。
・・・、30のページを見られたのね・・・。
0035花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1025724511/-100

ここのスレ立て人、延々と(・∀・)ジサクジエーンやってます。
イタイ程かわいそうなので、みんなで応援してさっさと終了させてあげて下さい。
0037 
垢版 |
NGNG
呪ま〜す。     ∧_∧
      , -;:      (´<_`  )
    (~゙)゚ノ ||) (~゙) /   ⌒i  兄者???
    //゙、. 'ヲ' ,ノ     | |
   ∪)^o|:b))./ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
_|__ |:|.l/  FMV  / .| .|____
       \/____/ (u ⊃
0038 
垢版 |
NGNG
呪ま〜す。     ∧_∧
      , -;:      (´<_`  )
    (~゙)゚ノ ||) (~゙) /   ⌒i  兄者???
    //゙、. 'ヲ' ,ノ     | |
   ∪)^o|:b))./ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__|__ |:|.l/  FMV  / .| .|____
       \/____/ (u ⊃
0039 
垢版 |
NGNG
呪ま〜す。      ∧_∧
      , -;:       (´<_`  )
    (~゙)゚ノ ||) (~゙)   /   ⌒i  兄者???
    //゙、. 'ヲ' ,ノ      | |
   ∪)^o|:b))./ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__|__ |:|.l/  FMV  / .| .|____
       \/____/ (u ⊃
0040花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
本日「初心者スレ」に藤の育て方を質問した者です。 url貼ってもらって。
・・・って誰もいないじゃないかっ!
季節じゃないから? 
それとも自演ちゃんだったんですか? このスレ
0042花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
藤をタネから育てて2年目です。
去年は葉っぱだけでしたが
今年は細いながら花芽が出ている様子。かなり期待してます。
ちなみに樹高15cmで割り箸より細いです。
将来は盆栽仕立てにしたいと思ってますが
立派な幹になるにはまだ何年もかかりそう。
0043花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
え、タネから2年目でもう花芽がでるんですか?
フジって逞しいですね〜。
1mほどの鉢仕立てのが一本ありますが、
今年はたわわに咲いてくれて、うっとり。
できたら車庫を使って藤棚にしたいが
日当たりが悪くなる、と家族に反対されてしまいました。
がっかり・・。
白フジもいいですよね。
0045花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
藤のツルから繊維をとって布ができるそうですね。
叩いて筆にも作るそうです。
やったことある人います?
0046周央
垢版 |
NGNG
野生では、フジは幹の直径が50cmくらいになります。
裏庭に植えておけば、一切手入れ不要ですから、楽な
植物です。鉢で咲かせるのは大変なようですが。
0048花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0050花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
藤花ってイイ名前だと思いませんか?
0052花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
ここ1週間くらい暖かかったので、うちの鉢植えの藤も一気に芽吹いて
来たよ。北関東。冬はベランダに出しっぱなし。
0053花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0054油男
垢版 |
NGNG
藤ってなんですか?
0055花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
植物です
0057花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0059山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0060 ◆CLfp2.VqqU
垢版 |
NGNG
藤の花とか棚とか(・∀・)イイ!!
ですけど逝って頂くにはチョト
苦戦してます。
0061花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
ニワフジ つぼみ出来てきたage
0062花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
ホームセンターで、藤のミニ盆栽を衝動買いしてしまった。

帰ってきてから冷静に眺めながら考えてみると、この大きさ(長辺が12cm程度の
長方形の浅鉢に木の高さも10cmそこそこ)のままでは、とてもじゃないけどあの
「藤の花」ってな花がぶら下がって咲くように思えん、大きさ不釣り合いで不自然すぎる。

ちょっと後悔。
0063花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
フジは根が凄い。庭に植えて後悔。植木鉢のままにしときゃよかった。
0065花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
国道14号下りの検見川付近の遮音壁にからみついてる
野生化した藤もなかなかすごいです。
棚作りとちがって、荒々しくてイイ。
道路事務所もハサミ入れないようにしてるみたいです。
006662
垢版 |
NGNG
>>64
> ミニ盆栽によく仕立てられる小藤なら花は咲かないよ。

ががっ、しっかり「小藤」との名札が…
てことは、仮に大きい鉢に植え替えて大きな姿にしても無駄かあ。
ちょっとどころか大いに後悔。

情報ありがとうございました。
0067花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
咲かねぇよ。
窒素控えたのにな…
葉っぱばかり繁りやがる。
0068花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
藤には蜂がワンサカ寄ってくるって本当ですか?確かにいい香り。
植えたいんですけどいっぱい蜂が来るよーと言われてびびってます。
スズメバチとかクマンバチとかだと、、、
いかがでしょう?
0069花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
ヒィィィィ!
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

007068
垢版 |
NGNG
藤には種類がいっぱいあるんですね。
庭師さんに「藤を」とお願いしてあったのを少し待ってもらっているんです。
種類を指定すれば良いのでしょうか?
0071花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
>>68

おれは、近頃藤棚意識して眺めるということも、そういえば無くなったが、
ガキの頃よく遊んでた公園の藤棚には、花の頃くま蜂いっぱいとびまわってたよ。

でも、花蜜を食するような蜂は、巣の近辺でもない限りおとなしいもんだよ。
くまん蜂だって、(藤以外の俺にも背が届くような)花に頭突っ込んでるときに
ちょんとお尻突いてやったりしたら慌てて飛んだりしてちょっと面白かったよ。

連中にとっては蜜集める方が忙しくて、逃げられないような捕まえ方でも
しない限り反撃なんてしてる暇の方が惜しいんじゃないかな。

スズメバチは別ですが…


0072花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
近くに藤が自生しており、ちょうど花が咲いているので、種ができたら取って
育てようと思ってまつ。
0073周央
垢版 |
NGNG
>>70
花の色とか時期とか房の長さとか、つるの伸びやすさとか、
開花までの必要年数とか、品種により異なります。それを
気にするのなら、品種を指定した方がいいでしょう。
0074花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
藤棚を作ろうと 園芸店で鉢植えを購入。早速 庭に植え替え 
60mm角の支柱を立てた、伸びてきたら棚を作ろう。
庭に植え替えたもの まだ3日目だけど 葉っぱの枝一杯
あるけど、剪定ってしたほうがいいの?花後の剪定って言うけど
0075花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
栃木県の足利フラワーパーク、白い藤が咲き始めました。
藤で回廊になってるのが呼び物です。
17:30から、入場料半額だっていうから、
近くの方、デートにいかが。
いま、暗くなるのは、7時くらいで、
夜のライトアップと両方見れるので得だとのこと。
0076花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
>71
蜜を集めてるクマバチは自分も平気ですが、
藤棚の前で、「これは俺んじゃっ!」と
ホバリングしながら、人間にめんち切ってくる哨戒兵は怖くないですか?
あいつの頭を下敷きかなんかでポコッと叩いてやったらどうなるんだろー
と、出会うたびに思うのですが

どうなると思います?

スズメバチ(特にオオスズメバチ)は、姿見ただけで腰がひけます。
虫ごときに振り返られたり、目が合ったりした経験は、奴以外ではありません。
0077花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
>74フジは冬だよ
0078花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
>>76

哨戒兵って、藤棚んとこにそんなの居ましたっけ?
記憶に無いのでわかりません。

ガキの頃の記憶では、
あっちは花に忙しそうで、こっちは藤棚の下のゴンドラ型ブランコで
きゃあきゃあ遊ぶのに忙しくて、双方いちいち構うことなしって感じだったとしか覚えてない(^^
0079花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
>>78 藤棚の高さにもよるが子供は背が低くて、ハチの縄張りに頭が入らないからハチはあんまし
きにしない・・・
0080花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
77>やりたい時が今なもんで 
0081花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
>80んじゃ先っぽだけ切っておきよ
0082花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
スズメバチがくるのなら子供がいる家庭は植えない方がいいね。
毎年何人もスズメバチに刺されて死んでるよ。
ハチに刺されて死ぬのはもちを喉につかえさせて死ぬのと同じで残されたものが無念。
0083花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
>>82
うーん、スズメバチは何植えても何植えなくても来る可能性あると思われ。
うちなんぞは、庭の山椒や三つ葉についているアゲハ・キアゲハの幼虫を狙ってスズメバチが来やがった。
木そのものにつかなくても、何かの幼虫が付きやすい木や草は幼虫ねらいのスズメバチが来る可能性がある。
008468
垢版 |
NGNG
たくさんのレスありがとうございます。
スズメバチが来るかどうかは「運」という感じなんですね。
来やすいのはクマンバチだけど、密に夢中だから攻撃性は低い、と。

>73
凶暴な種類の蜂が集まらなければどんな種類の藤でもいいんです。
色、時期、香り etc....
0085花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
>>84
や、でもさ、ほんと色んな色姿の品種があるから。
中にはしょぼいのもあるし。
長く付き合うことになるのだから、じっくり選んでみては?
丁度どこの藤棚も咲く頃だから見本が見れるし、イメージ作れると思う。

と、もっぱら見に行く専門のベランダ者の無責任なひとりごと。
0086花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
黒龍だ、黒龍しかない。
なんといっても黒龍だ。
他は忘れなさい、
とにかく黒龍だ。
黒龍とだけ覚えておけばよいのだ。

植木屋さんにこう言いなさい
「わかった、私の想いを告る。黒龍ぅ、ぜったい黒龍、黒龍じゃなきゃいや!!」

これで解決。
0088周央
垢版 |
NGNG
私は、ナツフジ(白花で夏に咲く)を育てています。
(実は普通の藤とは属がちがうのであるが・・・・)
蜂はとてもたくさん来ます。
>>86 >>84
黒龍(いわゆるヤエフジ)は、おしべの多くが花弁に
変わっているため、もしかしたら、蜂があんまり来
ないかもしれません。一番手に入れやすいのは、
棚用のナガフジか鉢用のイッサイフジでしょう。
008984
垢版 |
NGNG
黒龍いいですね。
ここで聞く前に藤に関するサイトを彷徨ってた時に87さんのサイトも見ていて
黒龍好み!と思っていたんです。
ありがとうございました!
0090花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
>88さん
すみません、マジ質問なのですが・・・
>黒龍(いわゆるヤエフジ)は、
というのは、八重黒龍じゃなくって普通の「黒龍」も八重フジなんでしょうか?
野田一歳藤が欲しかったのですが、黒龍=野田一歳藤 と教えられて
「黒龍」のタグのついた株を手に入れたんですが・・・ち、違うもの買ったのか( TДT)
009290
垢版 |
NGNG
>91
ありがとうございます、ほっとしました。
・・・が、リンク先にΣ(゚д゚lll)ガーン な一言が。
>発芽に先立って開花する。
ということは桜で言うとソメイヨシノ状態であって
「緑の葉の下に揺れる形の良い濃紫の花穂」という絵にはならないのかな(´・ω・`)ショボーン

いーっか、せっかく来てくれた藤さんだし。来年が楽しみ。
0093周央
垢版 |
NGNG
>>90
調べてみると、野田一歳藤の別名も黒龍藤でした。もちろん、これは八重咲き
ではありません。八重咲きの黒龍藤(牡丹藤ともいうそうだ)とは別の品種です。
0094山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0095花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
1と月ほど前 咲き終わったばかりの 藤を買ってきて地面植えにしているんだけど
なかなか 成長せず ついこの間 花の後のつるのようなものを 切ったら
上に伸びていた ツルが枯れてきた。下の葉は青々しているんだけど
枯れるんじゃないかと心配で この調子だと藤棚までどのくらいかかることやら。
どうしたら 良いんでしょうか。
0096花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
下手にさわるより放っておくのがいいのでは

藤って迂闊に地植えにすると泣き見るよね
0097花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
枯れた真上のつるを 少し切ったら また枯れが下のほうに進行
心持ち葉もうなだれているような。
肥料が足りないのか? 足りすぎてるのか 気になる。
0098山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0099花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
公園の径1cmほどの枝を切ってきて そのまま 刺し木の土にさしたら
根は出るでしょうか。
出そうな気もするんですが。どうでしょう。
0100花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
昨日公園の藤の手入れしてたなー
0101周央
垢版 |
NGNG
>>99
藤の挿し木は3月と5月から8月に行います。5月以降の挿し木ですが、
今年伸びた太めの枝を10から20cmに切り、葉を2枚ほど残します。
切り口は発根剤入りの水に2時間ほどつけて水あげをし、普通の挿し木
用の土にさします。その上からビニールをかけるなどして空中湿度を
高く保つと、根が出るそうです。ただし、成功率は低いそうです。
0102花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
 
0103くまん
垢版 |
NGNG
ほんとに藤とクマンバチはいつもいっしょだよね、
最近は慣れたけどあの大きい蜂は思わず頭を低くしたくなります
0104花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
誰か>>76の、「下敷きでぽこっ」てのやってくんない?気になる。
0105花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
藤のつるに蟻が一杯登ってますが ほって置いても問題ないですかね??
0108山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0109山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0110花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
藤 支柱をつるが のぼっとるけど 絡ました方が良いのか
まっすぐ上に伸ばした方が良いのかおしえてチョ
0111なまえをいれてください
垢版 |
NGNG
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0113周央
垢版 |
NGNG
>>110
棚作りの場合、普通、落葉するまでそのままにしておき、秋にそっと一度支柱から
はずして、まっすぐに上へ延ばし、30〜40cmほど余裕を持たせて棚に載せます。
これは、支柱に巻き付いたままで藤が太ると、棚の修理ができなくなってしまう
からです。藤は100年以上は生きますが、支柱はそんなに長くは持ちません。
0114花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
藤の仲間ということで、こちらでお聞きしてもよろしいですか?
キングサリについてなんですけど・・・。
これもやはり、地植えにすると大きくなりすぎますか?
もしくは鉢植えで楽しむことはできるのでしょうか?
また、豆の類は虫がたくさんつくというイメージがあるのですが、
農薬類を定期的に撒く必要があるのでしょうか?
どなたかお教え下さればありがたいです。
0115花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
葉っぱがくるくる巻かれています。くるくる巻いて卵を産む虫なんでしょうが
切り取っていますが きりがありません。ほって置いても良いの?
地面植え新苗藤です。
0120ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0121花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
花芽つかない。接木5年目なのに。
0122花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
>>121
剪定箇所を間違えてするか、または
肥料が格段に足らない。
藤なんてえものはだ、底に穴のあいてない壷に植えて
ナマのンコぶっかけるくらいでちょうどいい。マジに。
0123山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0125花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
年に一回しか楽しみのないものでは・・・
0126花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
からあげ
0127花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
質問です。
藤好きなので、ウチにも欲すぃなぁ〜と思っているのですが、
家の雰囲気を考えると、大きい藤棚をどど〜んというよりも、
8〜10号ぐらいの鉢で、可愛い行灯?風にできたらいいだろうな〜と
思ってます。藤を小さく仕立てることはできますか?
それとも、ぐぐってもよく分からなかったのですが、矮性の品種が??
(盆栽の咲かない小藤ではなくて、やはり咲くものがいいですが
色は赤紫でも藤色でもおけでつ)@神奈川東部です

余談ですが、ミモザは6年間ちょん切りまくって、8号鉢で
高さ1mぐらい、幹直径は5cmぐらいの可愛い鉢仕立てにしました。
毎年黄色い花イパーイでつ(植物にはスマソな話でつが・・・)
0128花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
誰も書かないから、大した知識無し、実践経験無しのが書いてみるけど、8号10号なら楽勝では?

ホームセンターごときでも毎年春には出回ってる、
鉢植えで綺麗に咲いてるやつは8号もなかったと思う。
6号か、ひょっとしたら5号くらいのもあったような。
0129花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
春に植えた藤が 結構伸びて 冬の誘引というか ツルの整理をしたんですが
朝顔のように ぐるぐると巻いた ツルを支柱から外したんですが
くるくる巻いたままは ほっとけばいいの?その内真直ぐなるの?
0131127
垢版 |
NGNG
>>128
そうでつか、どうもありがとう!
来年小さめの藤苗買ってみようかな・・・
いままで藤は藤棚構えないとムリだと思ってたから
藤コーナーを早足で見ないフリしつつ通り過ぎてたけど、
こんどは買ってみる〜よ。

質問攻めでスマソなのですが、
もし行灯みたいにする場合、支柱?は
あさがおみたいな棒&輪っかが何段か、みたいな感じでいいでつか??
それとも、ミニ藤棚みたいな、背もたれがないパイプ椅子みたいな形が
良いでしょうか??(言い方が分からなくてスマソです)
0132花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
俺なら、鉢植えだったらそう大した支柱が要らない程度に抑えるかな。
鉢の土の容量には限りがあるし、藤って結構乾燥に弱いらしいし。
何らかの支柱に「沿わせる」ならともかく、巻きついちゃったら植え替えのとき面倒だし。

昔々には、棚での栽培ってのはされてなかったみたいだから、棚でなきゃ駄目って
ことはないでしょうけど、しかしミニ棚で挑戦したいってのを止める理由も無いかな、「好きに汁」って感じ。
まあ、あまりに棚面積欲張ると、蒸散面積増えるから水切れをより警戒しなきゃいかんだろうし、
風に下から煽られる形になるから他の形よりはこけ易いかもね。

で、行灯でも、あんまり欲張って何周もさせると、
上の段から垂れ下がった花が下の段にかかっちゃったりして見栄え悪そう。
0133127
垢版 |
NGNG
>>132
そうか、フジは何となく何かに絡ませなきゃ、と思い込んでましたが、
そのまま木みたいに仕立ててもいいんでつね。
   。 。
  / / 目カラウローコ! いろいろ考えてみます。
( Д )
0134花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
鉢植えの藤があるのですが、植え替え&剪定って今の時期でよかったですか?
前に植え替えたのが3年前なので、そろそろ植え替えなきゃいけないはず
0135花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
出来ないこともないけど最適期ではないかも。
寒冷地や標準地でもやや寒いほうだったら3月の声を聞くまで待ったほうがいいと思う。
植え替えから2週間程はたっぷり水を滲ませないといけないんで
今だと下手すると凍っちゃうかもです。
土替えをするみたいだから温暖地でもあと3,4週間待ったほうが楽よ〜。
剪定は秋以降、花芽と葉芽の区別がつけば芽が伸びるまで、いつでも。

自分は昨日一昨日初めてまともに霜が降りたほどの温暖地だけど
普通の植え替えなら12月初旬、盆栽のように太根を切るなら3月初めです。

>131、132
超亀レス&実際になさるわけではなさそうですが
行灯に何周も巻きつけるのは見栄え以前に日当たりの面で大損ですよん。

過去ログにある藤枝市藤の里啓発委員会のサイトも参考にしてくださいまし。
0136134
垢版 |
NGNG
>135
レスありがとうございます
うちは滋賀南部なので、標準地くらいでしょうか
今は、週1回くらい土の表面が乾いたら水をやってます
熱帯魚を飼っていて、その水かえでできた排水をやってます
魚のフンなどの有機物が肥料になるらしいです
この冬は雪が降る日も何日かあったし、3月になってから植え替えます
0137花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
おととし咲き終わりを買った、藤の鉢植え。
去年は花芽もつかず咲かなかった。ツルとか切らないでいたんですが。

肥料って、油かすとかじゃないとやはりだめでしょうかね。
白い玉みたいな化学肥料ならあるのですが。
0138花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
マメ科の香具師に、わざわざ窒素肥料(油粕)やる必要あるんすかね。
いや、よくは知らないけど。

ちょっと聞いた限りでは、藤はとにかく日照だそうすが。
0140137
垢版 |
NGNG
日照はベランダにおいてるのでいいと思うんですが。
水をもう少しまめにやるかな。

観葉植物のくせで、冬は水やりを控えてしまう。
0141花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
接木株の鉢植えお持ちの標準地の皆様、太根切りして植え替えるならそろそろですよ〜
0142花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
日当たりで鉢植えの藤を育てている(そろそろ5年)が一向に咲かない。
徒長枝を切る程度の剪定がまずいのか、肥料が足りないのか。

0143花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
>142
剪定のときに花芽を確認して残すようにしていますか?
0144花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
昨日の朝はちいちゃな女蜂イチゴ型だった花芽が
一日降った雨のせいでか、たった一日で猫じゃらし状態に@大阪。
ああ早いなぁ待ち遠しいなあ。
0145花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
去年、鉢植え植え替えたから今年は咲きそうにないなあ・・・
0146花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
>145
根巻きしましたか?
根を整理しちゃったら、翌年は葉だけかもしれませんね
0147花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
花付きの鉢植えで買った藤を2年前に地植えにしたのですが、
全然花が咲かないので、掘り返して鉢植えにしようと思っています。
根をバッサリ切っても大丈夫なのでしょうか??
0148花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
>147
根は細かい根を整理する程度で、太い根は切らないほうがいい
これは藤に限ったことではないのですが、根を整理すると根の伸びと同時に葉や幹が
伸びるようです。
藤の場合、葉や幹が伸びつとそっちに養分取られるので花芽がつかない。
ただ、長期的には根を切って1年は葉や幹を伸ばし、翌年花を楽しむのも良いでしょう。
今年存分に延びた葉が株に養分を蓄えてくれます。
0149142
垢版 |
NGNG
花芽は切ってないと思います。
夏に長く伸びた枝切るだけですから。
0150花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
>>146
根切りしたのでたぶん無理でつ
花芽もないみたいだし
0151147
垢版 |
NGNG
>>148
レスありがとうございます。
太い根を切らないようにがんばって堀上げてみます。
0152花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
>149
うーん、家のは半日陰に置いてあって毎年結構咲いてる。肥料も油粕を少しやってる程度みたい。
オヤジがやってるから詳しくは判らんが、剪定は強く切ってる。←夏、冬は徒長してるのだけ。
0153花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
葉っぱだけになってしまいました
0154144
垢版 |
NGNG
6号?浅鉢植えの黒竜がどんどん咲きつつあります@大阪。早すぎ。
改めて花穂の数を数えたら48もありました。
接木とはいえ60cm高さの3年目の樹に咲かせすぎだろ・・・来年は葉ばかりかも_| ̄|○

>>149
夏おそくにツル短く切ると花芽がなくならない?・・・と何処かのサイトに載ってた。
実際うちでは去年あまり延びすぎた枝2本を思ったより混みすぎたからと思って
8月初めに元から切ったら、その近くの他の枝の芽が、4つほど初秋に咲いちゃって
同じ辺りの、残りの花芽の筈の奴が枝になって伸びちゃったよ。
その時伸びたつるの基部の芽は今回残してみたけどやっぱり葉芽。
0155花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
花屋に白藤があったので衝動買いしてしまった・・・
0156花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
今年も花が咲かなかった。
花の咲かない藤なんて、もういらない。
0158花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
>157
気温は?
0159157
垢版 |
NGNG
ベランダに鉢置いてますが、そのベランダに吊るしてる最高最低温度計が指している
本日の最高気温は27度。(ちょっと温度計に日が当たる時間があったりするんで…^^;)

ここ一週間の、日々の最高気温はおおむね20度台、14日だけ18度
最低気温は、どの日も10度以上。

という感じです。
0160花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
うーん。毎日水やっててもそれならちょっとやばいかも。
枝生きてるところあるか、差し支えない枝からちょっとづつ切り戻してみたら。
0161157
垢版 |
NGNG
やってみました。

とりあえず一番先っちょ、一番上の芽の下辺りにちょっと力をかけるとあっさり折れました…
もうちょっと下も、さらに下も。
結局全長に渡って、乾いた音と共に容易に折れる状態でした。
(買ったばかりの棒苗でした)

いやもう、こうはっきり確かめられると、きっぱりあきらめも着きますね…
(晩秋に鉢に植えたってのがまずかったのかな)
0162花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
>>161
い`。これからちょうど終わりかけの鉢苗が安く出回る時期ではないか。

植え替えは落葉期なら問題ないので、
元々苗が死んでたか冬場に水切れ起こしたか、虫に根を食われたかでしょう。
0163花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
昨年の春 鉢植えから 植え替えた 藤も 2m 以上となり ツルを伸ばしています
でも 咲かなかったですね 今年は 来年咲くのかな。
こんな 若木でも 咲かせられるんでしょうか。
売られている鉢植えの木はどうして 咲いてるのかな?
0164花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
>>163
2m以上もあって花が咲かせられないのは、手入れ不足決定ですね。
ニョキニョキぴょーんと伸びた枝の先を摘まないとだめですよん。
梅や桃と同じように、前年に伸びた枝に、短く伸びた枝に花をつけますからね。
威勢のいい枝は、伸びすぎないように先端を摘む。それだけで花の数は増える。

どれだけ芽を残して摘めばいいか。
そこらの園芸書を読んで、経験をつんでくださいな。
0165花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
うちの鉢植えは去年は咲いたけど、今年は咲かないみたいだ。
お隣の直植えはきれいに咲いてるので、気候としてはもう咲いてよいはず。
去年の夏に水遣りを忘れて葉が落ちたことがあるので、そこでの体力低下がたたっているのかも。
今年はしっかり日を浴びて、養分をためられるようにしよう。あと、水遣りも忘れずに。
0166花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
藤は化け物肥食いだからね。冗談でなくナマのンコを
そのままくれてやるくらいでないとね。鉢底にアナの無い
壷で栽培するくらいでちょうどいい。
0167花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
藤のスタンダード仕立てって可能ですか?
バラでするようなウィーピングスタンダードとか出来たら最高なんだけど。
白藤@鉢植え希望です。
0168ネタにマジレスなのか?
垢版 |
NGNG
>>167
えーと、藤は元々ウィーピンクだが・・・(除くサッコウ藤等一部の品種)

ぐぐって見てみればいくらでも画像が出てくるし、本当に育てるつもりがあるんなら
手入れや剪定の仕方を調べればそれぐらいは可能かどうかすぐ判ると思うんだけど・・・。
0169157
垢版 |
NGNG
>>162

ありがd。

でもホムセンあたりで麝香藤売ってるの見かけたこと無いしなぁ…。
どっかで通販してるの見かけた人いませんか。
去年の秋には改良園が通販してましたけど。
0170花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
藤を地植えにして2階のベランダの手すりまで這わせたいのですが、
植える場所について質問です。
建物に隣接した20センチ×30センチくらいの花壇に植えることは
可能でしょうか?
しかも花壇の真ん中には、2階からのスチール製の雨どいが地中に
埋められる形であります。
(その雨どい沿いに這わせて、ベランダ手すりまで持っていきたい)
建物側じゃない部分は20センチの厚さの砂利敷きになっています。
そんな環境では育たないとか、根で土台が傷むとか、もしありそうでしたら
教えてください。

ちなみに南向き、冬の雪は少ないけど気温は零下まで下がる地域です。
0171花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
>164
ずっと 放置していました。園芸書を読んでみますが 先を摘むのは
何月ごろの話ですか?
0172グリーン番長 ◆OxUUUUUU..
垢版 |
NGNG
園芸とは違うかもしれんけど、「あしかがフラワーパーク」
藤で有名なんだけど、今最高みたいでっせ。

http://www.ashikaga.co.jp/index2.html
0173花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
一歳藤などは よく園芸店などでも売られているが 長藤 なんか
ドコで手に入れるんでしょうか。
0174花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
>>172
去年行ったけどあの古木はすごいの一言だった。圧倒された。

人もすごいの一言だった。倒された。
0175花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
唯一成功した挿し木苗1本を鉢植えにしてもう6年、全然花が咲きません。気長に待つしかないみたい^^
0176花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
>>173
近くの園芸店が庭木もやってるところなら仕入れを頼んでみるとか。
造園業・植木屋さん関係に聞いてみるのが一番手っ取り早いんでわ。
0177花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
今年は花が咲かなかった鉢うえがあるのですが、葉がずいぶん茂ってきました。
今の時期に、日当たり確保のための枝の間引きはしても良いものでしょうか?
0178花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0179花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
>>177

すべてうろ覚え、誰もレスしないみたいだから。

そろそろ花芽形成期が近づいてるような気もするけど、今だったらまだいいかも。
でもなるべく誘引でなんとかする方が吉。

間引きは、冬に(花芽に気をつけつつ)するんじゃなかったかなぁ?





って、一ヶ月も前かよ。
0180花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
つるがかなり伸びてきた
今年はどう回すか考え中
0181花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG
藤が枯れた。
去年も枯れた。だが今年の春新芽が出てそれなりに栄えた。
だがやはり枯れた。

ダメーポ
0182花咲か名無しさん
垢版 |
04/10/03 00:05:50ID:qlroKMMr
藤はこれから寒くなってきても水遣りは必要ですか?
鉢植えにしています。
0183花咲か名無しさん
垢版 |
04/10/03 00:39:15ID:e1tiuxX8
ここにかくのもあれだけど、庭に親が植えてた藤を根絶したい。
上は1mくらいなんだけど、おそろしいくらい
遠くまで根がはってて(しかも太い)気が遠くなる。

「植えたらイケナイ」スレにもすごい話がいっぱいあるよ。
17、18あたり・・・
鉄製の藤棚を絞め殺したとか、数カ月放っといたら庭中が蔓まみれとか、
30m離れたところからもひょっこり芽が出るとか(多分庭中に根が走ってる)。
ウチの庭は狭い上に隣の庭と続いてるのでガクブルです。

これから植える人は栽培方法・品種に気をつけてね。
0184花咲か名無しさん
垢版 |
04/10/07 22:57:25ID:BmOjHMGN
ヘタすると隣の木を絞め殺すよ。
でも数ヶ月も放っておくような人にはもともと藤は向いてないんじゃないかな。
こまめな手入れが必要なのも初夏から秋まででしょ。
夏は毎日のように蔓の先っぽを切ってるよ。
0185花咲か名無しさん
垢版 |
04/11/16 00:30:16ID:p0bVTm65
近畿中部なのですが、鉢植えの葉が全部落ちました
そろそろ植え替えてもよいでしょうか
0186花咲か名無しさん
垢版 |
04/11/16 00:39:33ID:dMN0Goc0
手元の本によると、植え替え適期は11〜3月、葉っぱが全部落ちているときにだそうです。
というわけで、ええんでわ。
0187花咲か名無しさん
垢版 |
04/12/15 19:25:55ID:9aOxiU7J
今の季節、鉢植えはほったらかしておいていいんでしょうか?
0189花咲か名無しさん
垢版 |
05/01/18 15:30:18ID:E7c4F+OA
ワクナガ製薬のCMに出てる藤が観たいのですが、
あしかがフラワーパークの大藤でしょうか?

大阪から観に行く価値あるでしょうか?
0190盆栽見習い
垢版 |
05/02/09 12:22:47ID:SXS5VXfR
盆栽ように藤の苗をさがしています。
入手先がわかりません。どなたか、教えてください。
0191花咲か名無しさん
垢版 |
05/02/09 21:00:26ID:1Uajka0t
盆栽でよく見かける小藤は、ホムセンですら見かけることがある。
(小藤は、花はまず咲きません)
0192花咲か名無しさん
垢版 |
05/03/20 23:51:58ID:9NhVCOao
>191
花を楽しまなくて、何を楽しむの?
0193花咲か名無しさん
垢版 |
05/03/21 00:02:49ID:MnFLpxG3
木姿じゃないかな?

俺も、藤だったらやっぱ花欲しいけどな。
0194花咲か名無しさん
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 22:26:09ID:9Ajp/dJP
芽がだいぶ膨らんで、ほころびも見えてきましたね。 (@関西)
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2005/04/24(日) 20:34:03ID:mfqugO6X
去年、花が付いてた鉢植えをホームセンターで購入して
今年咲くのを楽しみにしてたら、葉っぱばっかり出てきた。。。
肥料が少なかったんやろかなぁ。

咲いてる人が裏山鹿。
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2005/04/24(日) 21:03:23ID:Q9IGD/1I
藤は、とにかく、

・お日様たっぷり
・水たっぷり
・肥えたっぷり

が好きな贅沢な奴らしい。
特に陽光不足は覿面に花付きに影響するらしい。

それと、蔓を伸ばし放題だと花芽付き難いらしい。
この時期、新しい枝(蔓)を伸ばしてるだろうけど、
これを伸ばしっぱなしにせず、新蔓部の葉3〜5枚
ていどに切り詰める/摘心するものらしい。
これを、花芽が出来始める6月下旬より前までに
しておくものらしい。
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2005/04/24(日) 21:19:32ID:mfqugO6X
情報ありがとうございます。

もひとつ、質問良いですか?
鉢を水瓶に浸してるのを見かけますが、あれってどうなんでしょう?
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2005/04/25(月) 21:33:31ID:HMlnqAX6
水瓶〜
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2005/04/25(月) 21:51:15ID:gRoSl2eo
水漬けですか…

あれは、

a)あれで根を弱らせて、それで葉や蔓の伸びを抑えて花芽が付き易くする
b)真夏の水切れ予防

の意味があるらしいです。
(b)はともかく(a)の意味では、つまり思いっきり元気が有り余ってる株でないと
とても調子を落とさせてしまうでしょうね。

というわけで、あまりやらん方がええんでわ?
(b)として使うとしても、鉢底に水たまりっぱなしだと弱るから、
せいぜい「日の有る時間の半分くらいで溜め水がなくなる」くらいに
調整するとかが良さそう。
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2005/04/25(月) 22:34:46ID:HMlnqAX6
え、そうなんですか!?

水瓶から花をつけてる印象が強くて、そんなモンだと思い込んでました。
実際、水につけてたら、ガンガン葉っぱが伸びてきたので。

真夏の水切れ予防として使うことにしよーかなー。
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2005/04/26(火) 13:57:33ID:Iiptdns/
蕾が伸びて花が開いてきた。
これから咲き出すのに既にツルが伸びまくり。
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2005/04/30(土) 20:19:46ID:njsCE/kL
昨年は咲いたのに今年はツルばっかり。
一回り大きい鉢に植え替えたせいかな?
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2005/05/05(木) 22:12:33ID:pwHjNcY0
祖父の形見の藤を残したいと考えています。
土植えで根付いているので、掘り起こすのは難しそうです。

>101さんを参考に挿し木に挑戦しようと思っていますが、素人にもできる方法はほかにありますでしょうか。
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2005/05/13(金) 01:06:27ID:iFbuylPM
取り木の方が確実。やり方は「フジ 取り木」でぐぐってください。
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2005/05/15(日) 23:27:12ID:XqVuhhvN
>204様
203です。レス、ありがとうございます。
試してみます!

0206花咲か名無しさん
垢版 |
2005/05/24(火) 22:38:30ID:zmYn9EE8
来年に向けてうちのベランダで藤の鉢植え育てたいんだけど
売ってるところが見つからない。
来年咲くくらいに大きくなってるのでもいいし、
苗を買って5年くらい育てるんでも委員だけど
フジってどこで買えるの?
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2005/05/24(火) 23:32:39ID:5nbDEHzn
花の時期になるとホームセンターにも並びますよ。
まだ売れ残っていれば半額以下とかになってるかも?
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2005/05/26(木) 20:26:54ID:QNGrJgPz
206は俺ですか?
俺も藤の鉢植え欲しいんですが...
苗からだと5年もかかるのか。そしたらある程度大きくなってる
やつのほうがいいかな。
誰か売ってるとこ教えてください。
通販でも園芸店でも。当方文京区在住です。
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2005/05/27(金) 20:13:55ID:rivTaa5a
今シーズンはもう終わり
来年桜の苗の並ぶころ入荷するんでホームセンター探してみたら
よく行くジョイフル本田千葉ニュータウン店、八千代店に今年は数種類各20鉢程入ってたが
完売 何鉢か残ってたかも でも遠いね
もう花も終ってるし来年、早いとこだと正月には入荷するよ
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2005/05/27(金) 21:10:40ID:dagY0wpT
それか、園芸通販屋さんの秋カタログに載ることもある。
これだと晩秋に入手して植付け可能。

どっちにしろ、今近所の店に見当たらないなら、
少なくとも半年先ですね。
0211206
垢版 |
2005/05/28(土) 09:24:57ID:eAUn4URD
レスさんきゅです。
春に売ってる鉢植えって、その年に花咲くんでしょうか。
50-100cmくらいに育ってるやつを買ってきて、鉢植えのまま
ベランダに1.5畳くらいの藤棚作りたいんですが
何年くらいかかるかな。
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2005/05/30(月) 00:35:14ID:s2I99Uqi
今日行った練馬区の大型ホームセンターで
1mくらいの見たよ。
もう花が終わったので、誰も見向きもしないのが悲しい。
もし見つけることが出来れば、安く入手できるかもね。

と言いつつ私も今年買った1才フジを少々持てあまし気味…
色々調べながら剪定とかしてるけど、
スペース取るし来年は咲かないかもと思うと複雑な気分になる。
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2005/05/30(月) 08:09:28ID:VqHESCq8
一昨年に中古だが住宅を買った。
念願の庭(もちろん狭い)が手に入り今までは野菜ばっかり育ていたが
昨年から他にも花や木も欲しくなりちょくちょくと山に藤を採りに行ってた。
なかなか根付かず枯らしていて、苗を買おうか考えてたところ
建物の脇に藤の切株から新芽が!
いままでの労力はなんだったのか…
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2005/06/14(火) 12:26:54ID:XDcYjehk
みなさん・・蟻対策はどうしてますか?
私は鉢植えなんですが、ありえない数の蟻が毎年この時期に・・・
駆除しなくてもいいものなら放っておきたいのですが、
ここら辺のアドバイスいただけたら嬉しいです・・・
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2005/06/14(火) 12:36:23ID:ggJSqpEa
ありえない数のアリ、ほんとあれなんなんだろうね?
うちはアブラムシがいるのでもなさそうなので放置してますが、
鉢なら水没させてアップアップしてきたところをホースでジャーっというのはどう?
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2005/06/14(火) 13:49:55ID:XDcYjehk
>>215
それがどうも、巣を作ってるみたいなんですね。
水をひたひたにすると、小さな空気の泡が所々でてきまして、蟻さんたちが
大慌て・・・。でも蟻って仮死状態になるんですよね?
だから水が引くと、弦という弦にわんさか・・・。
鉢の直径は60センチ。藤の高さは160センチです
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2005/06/16(木) 07:29:34ID:+5gwS6dp
うちの近所の山に藤がたくさん生えてるんだけど(かなりでかい)
花が咲いたの見たことないなー。
咲かない藤なんてあるの?
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2005/06/23(木) 18:58:24ID:YC7CoZif
箱根で種を拾って鉢に埋めて数回鉢替えして7年目。
いまだに花を拝めず。

蟻がいっぱいいるなあ…と、思っていたらカイガラ虫の牧場まで
つくっていやがりましたよ。
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2005/06/24(金) 16:36:49ID:cYGsgmT5
もらってきたツルを挿し木にして早一週間。
今朝、誤って脚を引っかけ、一本抜いてしまった。
そしたら、根本の方がポツポツ歩つって、根っこが出そうな気配。
ワーイ
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2005/06/26(日) 07:54:31ID:i4kF+lkb
害虫統合スレッド 5匹目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1092153976/563-566
>565 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/07(土) 20:10:46 ID:ScgTe0mo
>>>563
>
>鉢がバケツ等の容器に入る程度の大きさなら、
>バケツに水張って、鉢をどっぷり沈めて数時間放置。
>
>これが出来ない場合は、マラソン等の殺虫剤を規定倍率に薄めて潅水。
>その際、30分程度空けて2回はかける。
>数時間後に真水を潅水して洗い流す。
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2005/06/27(月) 03:20:11ID:iBQI/jDz
蟻は根っこに巣を作って、へたすると枯らしてしまうこともあります。
結構知らずにいろいろ傷めていることもあるかも。
薬入り餌を巣に運んで、全滅させるのをいろいろ売っています。
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2005/08/17(水) 06:09:03ID:XNjaSynB
うちの藤がなぜか今朝咲いた・・時期じゃないよね??
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2005/08/23(火) 00:03:30ID:z7rURoKP
18年繁りに繁り、まだ咲いたことの無い藤棚あります。
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2005/10/28(金) 17:36:17ID:ke9Irs/H
黄葉してきた。来年は咲くだろうか・・・
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2005/12/03(土) 19:42:01ID:ARb8qZ5u
モノの本によると藤の植え付けは10月−2月とか書いているのに
どこにも売ってないやんけ
花の時期に買ってすぐに植え付けても平気?
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2006/02/27(月) 19:10:37ID:CqBz0WW9
植え付けと言うより、植えかえの時期、ということかな?
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2006/03/03(金) 12:22:11ID:NW1VuLbM
季節age
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2006/03/04(土) 21:00:28ID:ZZCBoxS5
藤の苗を植えたんですが、接ぎ口まで土で覆うんでしょうか?
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2006/03/04(土) 23:02:30ID:ADz/FRcC
俺はしてない。別に不具合は無い。

埋めたら、もし土中から芽吹いた場合、
それが台木のものか、接いだ品種のものか判りにくくないかな。
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2006/03/05(日) 16:00:45ID:l2mDFW/i
>>231
ありがとうございました。悩んでいたので、助かりました。
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2006/03/05(日) 18:33:30ID:B9lGV0D3
ちなみに、このスレには関係ないけど、
牡丹の場合は、接ぎ目がしっかり埋まるくらい深植えするものらしい。
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2006/03/29(水) 01:31:00ID:CM2OWP7s
タネから花が咲くまで10年近くかかるって本当ですか
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2006/03/29(水) 19:53:51ID:VyrOzi8i
うちのは室内で発芽して三ヶ月たつから、あと9年9ヶ月だな。
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2006/04/03(月) 21:21:14ID:kGS4rf3i
室内においておいたら、昨年の葉っぱがまだ残っているのですが。
0237自治スレでローカルルール検討中
垢版 |
2006/04/22(土) 21:01:56ID:oJQnC2vV
静岡県藤枝市藤まつり
とりあえず咲き始めってかんじでした。木によっては7分咲きくらい。
満開になるのは来週末くらいかな。
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 16:11:27ID:ylcSYXui
時期なのに、スレ、伸びてませんね。
今年、白い野田藤を入手しました。蕾付きだから咲いてますが、
剪定、そんなに難しいのですか?方法は調べてあるのですが、
ちゃんとできるか心配になってきました。
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 17:04:15ID:K+9K2DVk
花が咲くと花屋が言っていたので小藤を購入。
普通の藤とちがって小さいやつがポツポツらしいんだけど。
もしかして花屋に騙されたのか?!
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 17:17:55ID:arCXyDlm
3月ごろだったかな、樹高50cmくらいのを通販で買ったんだけど
来年あたりにひと房ふた房くらい咲いてくれたらいいなと思ってたら、
今年さっそく20以上も花がついてびっくり。
そろそろ花が落ち始めてきたので来年に向けて
剪定とか蔓の誘引とか考えなきゃだ。

ところで、亀戸天神の藤が有名だっていうから昨日はじめて逝ってきたんだけど、
藤の花より人の数のほうが多いわ、藤の香りどころか焼きトウモロコシの臭いしかしないわ、
散々でした。
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 17:27:15ID:arCXyDlm
>>239
私も初心者なのでアレですが、素人考えでいい加減なことをしないように
剪定でも肥料でも水遣りでもちゃんと調べてからやるようにすれば
なんとかなるんじゃないでしょうか。

10-20くらいのサイトで育て方の説明読みましたが、矛盾したことを
言ってるところはなかったので、それらの言うとおりにしていれば
まぁ大丈夫なんじゃないか、と。

http://www.fujinosato.net/index.html
読んだ中で一番参考になりそうだったのはこれ。
もっとよいサイトあったらおしえてください。
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 18:10:00ID:6PJb62pr
7年前、鉢植えの藤を買った。それから3年間良く咲いた。
4年前、藤棚を作って地植えした。それから3年で藤棚になった。
でも、地上後は花がまったく咲かない。
手入れの大変な観葉植物状態。。。

0244花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 18:21:16ID:ylcSYXui
>>242
ありがとうございます。一応最初からこのスレ読んで、そのサイトもチェック
していました。
たまたま家にあった盆栽入門の藤のページも参考にして、盆栽じゃないけど
コンパクトに仕立てる参考にしようと思ってます。
0246243
垢版 |
2006/05/06(土) 20:25:41ID:6PJb62pr
あ、ごめんっ。3行目の「地上後」は「地植え後」のタイプミス。

>>245
日当りは最高。剪定時期も合ってる。肥料が怪しいんです。
藤の周りは芝なんです。芝の地下に藤の根が拡がっているはず。
芝に肥料をやることで藤にも肥料をやることになっちゃう。
藤はマメ科で窒素過多になると花が咲かないとか。
ちょっと改善しにくいから諦めて、環状剥皮に挑戦してみるかなぁ。
0247227
垢版 |
2006/05/06(土) 22:44:36ID:YPeSpBYX
植木市に行って買ってきた
いっぱい花咲いてる
でもどの芽を誘引すればいいのか全くわからん
秋口くらいまでには決められるかな?
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 23:28:26ID:Lkdk4S9M
藤買ってきた
生育にそんなに手間かかるとは思わなんだ
今から鬱だ
救いは地植えにしなかったことくらい
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 17:07:25ID:jlk+lHpu
数年前にジャコウフジを買って地植しました。
その後、少し移動させるときに根も切ってしまったし、
棚にするので剪定は全然してないし、
肥料もまいてません。
(ただしうちもフジの周りに芝生を植えているので、そっちにときどき肥料はやっている)

なのに毎年どんどんつるを伸ばし、花もどんどん豪華になっていきます。
手間のかからない植物だと思っていましたが、ここを読むと難しいみたいなことが書かれていますね。
どうしてだろう。品種が違うからかな?
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 21:21:46ID:JeoBYcCP
>>249
植えた場所がよかったんじゃないでしょうか。
イトウセイコウ氏が書いてましたが、人が植物にできることなどごくわずかで
もともとの環境のほうが影響ははるかに大きいのかも。
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 22:09:25ID:ZcnFfxzH
早速アブラムシがつきやがった
そろそろテントウムシを拉致らんと
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/09(火) 00:14:05ID:qNkg8kdz
>>250

249です。
なるほど、場所がよかったんですか。
細かい手入れが苦手なので、フジによくない環境だったら、
きっと私には育てられなかったでしょう。

大して手をくわえなくても毎年花を楽しませてくれているので、本当にありがたいです。
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/12(金) 11:19:08ID:Q/r3yx91
葉がわさわさ出てきて、今年も花が咲かないことが決定。
庭に自然発生してたぶん7年くらいで高さ1mくらいになっている。

昨年は日当たりが良くなるように重なる葉を摘んで見た。
蔓は秋まで切らなかった。

0254花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/12(金) 20:29:08ID:VgCv9rFO
実家のフジから取った種を巻き、30センチほどに成長。
ちょっと旅行に行っている間東京はずいぶん熱かったようで、
下の方はパリパリに・・・。
上の方はちょっと茶色いところもあるものの緑の葉っぱが残っているが、
その後動き無し・・・。
来年また播くか・・・。
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/12(金) 21:03:21ID:QgHwUyMT
ほよ?うちの藤は成長が早すぎるのかな?
年に5mぐらい伸びる。
挿し木して4年で4畳ぐらいの藤棚になっちゃった。
ただ、花が咲かない・・・ orz
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/12(金) 21:24:35ID:Io4GhgBz
今年藤を買って、このレスの「今年も咲かなかった」というレスのあまりの多さに
ビビってる者なのですが、質問させて下さい。
上の方のレスに、「剪定は秋までしない」とベテランらしい方が書いているのですが、
手元にある資料に「花芽ができるのは6月下旬から7月下旬なので、7月中旬前後に
3〜5芽残して切りつめる。それまでは蔓を伸ばすだけ伸ばす。」とあります。
ただ、早めに切りつめる害(2番蔓が伸長して花芽が付かない)は書いてあるのですが、
遅い切りつめの害については書いてないので、秋に花芽を確認してから剪定した方が
確実な気もします。皆さんは、どの時期に剪定していらっしゃいますか?
言い忘れましたが、鉢植えです。
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/13(土) 11:26:34ID:/cklxLXg
藤の里のURLが変わっているので改めて貼る。
ttp://www.fujinosato.net/
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/13(土) 11:47:32ID:wOcp9DPv
お、updateされてるね。
どうせなら藤まつりのあいだとか連休中とか見に来る人の多そうなときに
どんどん更新すればいいのに。
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2006/07/04(火) 13:46:54ID:OPZUc6FX
皆さん、もう剪定はお済みですか?

ところで、葉の表面の葉脈に沿って、1_くらいの白いものが点々とついて
いて虫のようなんですが、なんでしょう?葉はダメージを受けた様子が
ないのですが。
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2006/07/04(火) 22:49:53ID:OPZUc6FX
>>260
自分もコナジラミかとは思ったのですが、肉眼では羽も確認できなくて、
触っても動かないので、自分の知ってるコナジラミとはちょっと違ったもので。
週末、オルトラン播くか。
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2006/07/04(火) 22:50:43ID:OPZUc6FX
すみません。お礼言うの忘れてました。
ありがとうございます。
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2006/07/05(水) 13:48:35ID:RoRJfaGp
>>263
259です。画像は拡大され(すぎて)いて、特定はできないのですが、
羽がない+動かないでカイガラムシっぽいですね。ありがとうございました。
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2006/07/07(金) 18:43:51ID:F56uPgDW
藤のつぼみの中に数匹の小さい芋虫が発生
そのつぼみは開くことなく落ちてしまいます。

これってなんて言う虫でどう防除すればいいのでしょうか?
三尺藤で花が小さいのに虫が入っているつぼみは膨れてしまってます。
量が半端でなくなってきているので、どうにかしたいので、よろしくお願いします。

藤、花、つぼみ、虫、適当に言葉を並べて検索をかけたのですが、
それらしい情報が手に入りませんでした。
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2006/07/10(月) 07:12:20ID:0moCuAPy
>>266
あ、いえ今年の春の話でした。
今年もつぼみのままの花が多いなと落ちたつぼみを割ってみたら、
ウジ虫状の物が数匹いましたので。これが原因かと。

リンク先読ませていただきました。うちの藤の下も玉砂利なので、
これかもしれません。防除策試してみます。


ありがとうございました。
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2006/07/26(水) 18:49:56ID:tB9kF7fm
藤の実がなってますね
まいてみたいのですが、採種はいつ頃がよいですか?
まだ緑色なので早い過ぎですよね?

ところで、実の手触り良いね(^^;
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2006/07/26(水) 21:50:01ID:z60boeMj
葉っぱ落ちたな〜って頃でいいと思うよ。
うちも去年、種取って播いてみた。
接ぎ木の台にするつもり。
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2006/07/26(水) 23:54:49ID:tB9kF7fm
>>269
レスありがd

葉が落ちる頃ですか、まだ先ですね
待ち遠しいなぁ

山から取るつもりなんです
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2007/01/12(金) 04:30:52ID:kOG0Un6L
半年近く書き込み無くても落ちないんだね、ここ・・・
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 09:35:04ID:vftutrIX
ここで聞いた方が良いよ、
みんな親切だよ。
荒らしが来ると即撃退される。
変な事書くと 総攻撃を受ける。
(へんなの来ないでね!)

園芸相談
http://engeisoudan.com/lng.cgi
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 11:46:11ID:5CWtG5tv
実生について教えて下さい

山の藤のタネを手に入れました
春になってから蒔いた方がいいですか?

今蒔くのであれば室内に置く方がいいですか?
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2007/01/14(日) 16:35:02ID:vftutrIX
>>274
ここで聞いた方が良いよ、
みんな親切だよ。
荒らしが来ると即撃退される。
変な事書くと 総攻撃を受ける。
(へんなの来ないでね!)

園芸相談
http://engeisoudan.com/lng.cgi

0276花咲か名無しさん
垢版 |
2007/01/25(木) 14:07:17ID:DPIIyeCc
最も有名で普及している品種ってなんですか?
桜でいうソメイヨシノみたいに代名詞となっているもの
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2007/01/25(木) 15:06:09ID:7tK7+Idd
>>276
野田藤じゃないでしょうか?
古いお宅やお寺さんとかの藤棚に多いです。
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2007/02/19(月) 09:59:29ID:hvXprur7
植えて3年目の白カピタン@名古屋

南面のフェンスに1m×10mぐらい伸びまくり花もよく咲く
が、花芽のため7月以降剪定しないとなると(本にそう書いてあった)
どうしてもうじゃうじゃぐちゃぐちゃとなる。
道路に面して日当たりは◎だが フェンスと家屋の間はたった1m。
今年の花後 直径3cm以上の枝もばしばし切って透かすか
かわいそうだが抜いてしまうか身もだえする程悩み中。
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2007/02/19(月) 11:20:14ID:+ExBQqpC
これから植えたいのですが何月に植えるのがいいのですか?
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2007/02/21(水) 22:21:08ID:D/3hx/O6
>>297
植え付けは落葉後が基本的に適時みたいです。(11月末〜3月)
春に鉢植えの開花株がでまわりますが
これは9月頃庭に植えつけるといいそうです。
鉢植えの鉢替えの適時も9月です。

ただ藤は開花前後ぐらいしか園芸店にはあまり出回らないみたいで
私は5月頃植え付けましたが 問題はありませんでした。
6月下旬以降はつるを切らないよう注意してください。
花芽がつかなくなる可能性があります。
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2007/02/23(金) 13:15:40ID:IdXLVZCE
>>277野田藤は品種名じゃないよ
オオシマザクラとかエドヒガンと同じで種名

でも藤の品種ってあまり聞いた事ないなぁ…黒なんとかっていう濃紫の八重咲きのしか見たことない
あまり品種改良はされなかったと見える
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2007/02/24(土) 16:37:10ID:85mpWSy6
>黒なんとかっていう濃紫の八重咲きの

八重黒龍かな?
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2007/03/06(火) 01:22:06ID:sDLGSYXN
>>284
長い枝豆みたいなヤツですか?
やっぱり あれから発芽するんだ?
昔住んでた家の近くにお寺があるんだけど、すごい大きな藤棚が
あるんです。種もたわわに実る。今度、種のなる時期に行って貰ってこよう。
0286284
垢版 |
2007/03/07(水) 02:28:06ID:AVxuRv6c
>>285
枝豆の中に直径1cm超のうすい豆が入ってます。
熟すのはだいたい10月下旬〜11月くらいですかね。
突然はじけ飛ぶらしい。
でも花が咲くのは18年後くらい?
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2007/03/08(木) 23:55:55ID:uIlCQFIw
うちは実生で二年目。
実家の枝をもらって、接ぎ木しようと思ってる。
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2007/03/28(水) 09:59:19ID:RZ4qJ4Vo
シロカピタンの花芽が大分膨らんできました@名古屋

いつもは「ジャマ!」「抜いちゃおうかな」と思うのですが
蕾のいっぱいついた枝をみると
強剪定して残しておこうかなと考えたりします。
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2007/03/28(水) 11:06:28ID:6getzmtM
苗木買ってきました。黒龍とかいうやつ。
藤棚は必須なの?
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2007/03/28(水) 11:53:00ID:9wFvJM1q
>>290
地植えで大きくしたいなら用意すればいいと思うけど
盆栽仕立ての状態で育てるなら、まめに剪定するから
要らないんじゃないでしょうか?
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2007/03/28(水) 12:41:52ID:6getzmtM
>>291
レスサンキュー
地植えで割と大きくしたい。
蓮池のふちで、池の上面にしなだれかかるように仕立てたい。
棚に仕立ててるとこしか見たことないから、自然な樹形がどうなるか分からないんだよね。
0295292
垢版 |
2007/03/31(土) 14:49:40ID:Ik0L7YMi
>>294
ありがとう。本屋で見てきました。
棚仕立てのほうがコントロールしやすそうですね。
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2007/04/12(木) 08:43:42ID:gAFsONp6
白カピタン咲きました@名古屋

うじゃうじゃした緑のポップコーンが今朝は白い。
一年のうちの10日の花盛り 楽しみます。
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2007/04/12(木) 20:49:46ID:AOYJubgP
藤を代表する品種


長崎一歳藤:最も流通している品種

野田一歳藤:別名「黒龍藤」濃紫の花が美しい

九尺藤:藤棚によく使われる品種。花穂が長い
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2007/04/13(金) 18:00:27ID:CVT7s8/8
山藤の先端に3尺藤を接ぎ木したのを買い、藤棚無しで15年育てています。
強く伸びるツルを馬目に切る事で、毎年沢山花を咲かせます。
庭へ植えた時に気をつけたいのは、根があちこちに走り、芽を吹かせる事。
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2007/04/13(金) 21:45:58ID:0vhQm4sN
>>298

やはり劇物指定並みにすごいのでございましょうか?
植えたあとでそれを聞いてガクブルしております。
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2007/04/13(金) 21:58:15ID:woc2gh6q
「植えてはいけない」スレが出来た頃〜2スレあたりまでは覗いてたけど、
その頃にもう藤も挙げられてたな。
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2007/04/14(土) 10:08:37ID:S7tCdN/s
藤を買って四年になるがいまだに花が咲かない・・・
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2007/04/16(月) 01:16:43ID:In8BGAop
藤って西洋のつる薔薇に匹敵する日本が誇る花だよね
もっと品種改良が進んで、一般家庭でも普及するようなものができてほしい
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2007/04/18(水) 00:48:38ID:rW7/VJpT
一歳藤とかっていうけど、種を蒔いてから花が咲くまでに何年かかるの?
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2007/04/18(水) 02:13:59ID:kd8eGsRZ
藤は種からなら、最低5年は咲かないかも?
勢いあるツルは切り、50p以上伸びたら先端の芽を摘む。
伸びにくい弱いツルがあれば、花芽がきます。
藤の盆栽は、鉢ごと半分ぐらい水に漬けて根を弱らせ、花芽を促したりもします。
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 23:51:52ID:1XNeARLv
四季咲きの藤ってないのかな?
つるバラのように、もっと普及して欲しいよね
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2007/04/21(土) 10:44:14ID:gMrBhkoA
藤みたいな花は一期咲きだからいいんでないかい
一年じっくり溜め込んで、たった一週間ほど一斉に、っつー・・・
何でもかんでも一年中なんて、四季のある国にっぽんに生まれた甲斐もなし

つか普及は充分してると思うよw
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2007/04/23(月) 13:57:42ID:OPTWZ4Et
>>309
数年前にヤフオクで買った盆栽ちっくな藤。
毎年 葉しか出ない。
母は「これは花が咲かない品種だ」と言って
自分を納得させてるようです。 枯れた?と思うと
慌てたように葉が出てきます。
新参者の黒龍が咲いたんで、そっちを世話してます。
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2007/04/24(火) 10:50:13ID:amE0+aA6
上の方でも出てますが
藤が咲かない理由の一番は 剪定の問題かとおもいます。

園芸書なんかみると「6月下旬以降は絶対つるを切るな!」と
とても強い口調でかかれています。
夏 蔓がわちゃわちゃしてもその時花芽ができるから切れない。
剪定なら花後にやるのがBESTです。
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2007/04/24(火) 12:26:02ID:gImZxVF8
いや、盆栽みたいに鉢小さくしてても全く咲かないんだったら小藤だろ
お母さんが正しいと思う
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2007/05/07(月) 21:41:49ID:Lbsus637
庭には、ボタンが二つあるんだけど、
二つともいつのまにか傍に藤が自生していた。
藤のツルがボタンに絡み付いて、
ボタンが窒息しそう・・・
藤棚を作って、藤をボタンから引き離したほうがいいかしら?
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2007/05/08(火) 21:58:13ID:4rKc6FRl
>>305
アメリカフジはどうなんだろう?
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2007/05/09(水) 09:07:47ID:WQJ5k0bw
藤もそろそろ終わりですね。
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2007/05/09(水) 13:04:24ID:x15FdIH5
うちはこれからです。やっと花房が伸びてきました。
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2007/05/09(水) 16:50:50ID:ijm7vMiY
>>318
どこですか?
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2007/05/09(水) 18:08:09ID:OfgL+VUz
5号鉢に植えている小さなフジですが、花の終わりの頃から、
葉っぱがくるっと巻いたものや、縮れたものがたくさん発生しているのですが
原因と対策を教えてください。
ちなみに、撒いた葉っぱの中には虫はいませんでした。
完全に巻いたものは少なく、中途半端に巻いているような縮んでいるような
半端なものがたくさんあります。
よろしくお願いします。
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2007/05/11(金) 18:43:36ID:MiJ+YmBq
BA@
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2007/05/11(金) 20:51:03ID:fNN3Igmn
藤君好き!だいごなんて・・・
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2007/05/14(月) 16:28:32ID:sM5kemBw
>>319
宮城県の北部です。やっと昨日咲きました!
ご近所さんや公園の藤棚はちょうど今が満開のようです。
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2007/05/15(火) 12:51:10ID:D6rjQy2+
毛虫ついてた・・・(TT)
トリハダたてつつ退治しました。
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2007/05/18(金) 08:50:44ID:U9S5nlNy
東京or通販で「八重黒龍」買えるお店ないですかね?
もしくは苗を譲ってくださる方いませんか?
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2007/05/18(金) 12:25:18ID:jYvSEi+n
>>325
今からじゃ探すのもキツかろう。
もっと時期が早ければ園芸ネットとかにもあったんだけどな。
どっちみち植え替え適期も終わりに近い。いっそ秋まで待ってみては?
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2007/05/31(木) 13:56:26ID:FecRb+CW
まだ咲いたことのない実生の藤が庭にあります。
立木仕立てにしようと思っています。

山ではそろそろ終わりかけで、うちのは蔓が伸び始めていますが、
これは短く詰めて、次の蔓を伸ばすようにした方がいいんでしょうか?
花芽は蔓の根本に出きるそうですが、勢いが強すぎる蔓は
だめなんですね。
放っておくと周りの木に巻き付いて凄い伸びます。

今、もさもさで枝に陽が当たらない状態なんですが、透かすべきなんでしょうか?
葉を取ると根元に花芽がつかないってことはありますか?
0329328
垢版 |
2007/06/01(金) 22:59:13ID:hUvY2nin
↑上げ忘れました。お願いします。
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2007/06/01(金) 23:50:37ID:TZSKpfGd
>>328
今、蔓を切ると、花芽になったかもしれない芽が伸びて花が咲かなくなっちゃいます。
先端だけ摘んでおいた方がいいです。
ただ、枝が込みすぎているのなら、不要な枝を元から切ってもいいです。
6月〜7月に花芽が固定するので、その後は(落葉時)花芽を確認して剪定します。

今年咲かせられなかったから説得力無いけど、反省して本買ったら、
そう書いてありました。
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2007/06/19(火) 17:54:51ID:6UP5Li7p
藤の花が咲きそうなんですがどどうしてなんでしょう?
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2007/07/10(火) 23:01:58ID:NOPUz4xu
4ヶ月前買った一才藤(品種名?)てっぺんからつるが伸びてきた
鉢植えだから支柱とかなんも考えてなかったです
どうしたらよいです?
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2007/08/06(月) 11:31:39ID:9wCA6W1m
見なかったふり
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2007/09/18(火) 12:57:13ID:wxjIWtZr
>>332
支柱たてるとか、庭においてるなら塀の柵に絡ませたら?
うちは庭の隅にある屋根の柱に 勝手に絡んで育ってますお。
庭師のオジちゃんが冬になるまで剪定したらアカン!っつーから
伸び放題です。
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2007/11/18(日) 21:57:24ID:ZuW9CDjj
薄紫の花を咲かすのがうちの敷地内にありますが
今日はこの木のある辺りからパキンッパキンッと
弾ける様な音がしまくってます
なんでですか?
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2007/11/18(日) 22:55:57ID:Mjhyf23s
>>336
種できてる?
枝豆のデッカい版みたいなやつが、はじけてるとか?
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2008/02/17(日) 14:12:46ID:p2cgm+S3
今日公園で十円玉みたいな藤の豆を拾ってきたんだけど、
今から植えても大丈夫?
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2008/03/31(月) 07:37:44ID:qweqmJXD
この時期に出回る鉢植えの一才藤って野田?長崎?
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/06(日) 01:52:21ID:JntLJF0K
蕾が付き始めた!
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/10(木) 01:24:25ID:bZ3lh85+
一つだけだけど日に日に伸びてきてるよ。
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/19(土) 23:52:50ID:yJR6Gmjp
うちも咲き始めました。
香り良し、姿良しに楽しめるかな。
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/19(土) 23:58:39ID:yJR6Gmjp
花のあと、びろ〜んてなってる弦を詰めて、落葉まで放置だっけ?
今年もNHKの本を図書館に借りに行かなきゃ。
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/20(日) 07:37:31ID:IVvqIK+u
来年も生きて藤を拝みたいな。
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/20(日) 08:40:17ID:DJtGsBu7
咲いた〜ヾ(^▽^)ノ
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/20(日) 11:10:09ID:kCHyo2sN
ヤマフジ育ててる人はいないの?
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/20(日) 16:20:30ID:IVvqIK+u
それってダルマ藤のこと?
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/20(日) 18:31:39ID:kCHyo2sN
山に自生してる奴なんだけど 種まいたら芽がでてきたもんで
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/20(日) 22:30:15ID:ryWeJeSO
去年の5月に花のたくさん着いている高さ70cmくらいの藤を購入しました。
NHKの「よくわかる栽培12ヶ月」を買って大体本の通りにしたつもりですが
今年は貧弱は房がたった4つで葉っぱぼうぼうです。
原因をいろいろ考えていますがが、以下のことしか思い当たりません。
教えてください。

1.日照が朝7時頃から12時頃までしかない。
2.2月に少し大きい鉢に植え替えた。
3.用土に元肥をいれた。

京都南部
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/21(月) 06:57:50ID:t+pJyqq9
水分と窒素を控えめにすると体内に炭水化物が過剰にでき、生殖段階に入り花が咲く。
まぁ、C―N率って奴です
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/21(月) 09:20:06ID:gqpp1OGy
とりあえず、咲かない理由の一つは、肥料の与えすぎだ。
堆肥などは、さぞかし良いだろうと思うのに葉を茂らせすぎて花芽は付かなくなりがち。
あと、つるもすごく伸ばすので夏の間ハサミを持って毎朝見回った。
・・・だけど、それは木自体には良かったらしく翌々年の花はすごい長くて色が見事だった。

あと、一年藤の人は少しだけ我慢して蔓を伸び放題にしてあげて陽をよくあててあげるように
夏を過ごさせると良いようだ。
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/21(月) 11:35:43ID:8Td14Jov
ヤマフジ探してた人まだ見てるかな?
園芸店で売られてる「カピタン」とか「ダルマ藤」ってのがヤマフジのことだよ。ずんぐりした花だからすぐ分かると思う。
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/21(月) 16:13:03ID:rNJS0FDg
>>354
へぇ〜 そういう名前だったんだ。 花が咲くまで何年かかるか分からないけど、
とりあえず育ててみます。 ありがとうございました
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/21(月) 16:13:45ID:S2qvdBCo
>>351
マメ科なので窒素系の肥料は殆ど要らない
剪定ミスに心当たりはないですか
0358351
垢版 |
2008/04/22(火) 19:09:23ID:M+84KeTI
>>356
NHKの本のとおりにしたと本人は思っていますが、どこか勘違いしてるのかもしれないですね。
もう少しじっくり慎重に読んでみます。
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/22(火) 19:20:52ID:SBnezgLl
>>351
隔年開花というやつじゃな。
たくさん花をつけた次の年は花数が減る。
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/23(水) 00:27:21ID:+X86cipr
>>359
うちもそうかも。
ダルマ藤も黒龍も、去年はワサワサだったのに、今年は下の方に5個も花が
ない。

去年の初夏に大きな鉢に入れて、そのまま地植えにした。
ステンレスの足場が組んであるからそこに絡ませたんだけど、
縦にばかり伸びて横に広がらない。
誘導した方がいいのかな。
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/23(水) 08:51:09ID:KGxboLTT
藤を盆栽のようにコンパクトに維持したい場合、根を整理してもよいのでしょうか?
NHKの栽培本では、太根を切ると幹が腐ると書いてありますが、根を切らずに同じ鉢や一回り小さい鉢に納めるのは難しいと思います。
アドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/23(水) 13:29:18ID:g7zh23PM
もし腐らなくても、太根切るとなかなか花が咲かなくなるよ。
俺は承知で切ったけど。花咲くのは20年くらい先でいいやってつもりで。

それをやったのは2年ちょい前だけど、とりあえず腐ってない。
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/24(木) 08:19:52ID:pqalzBLB
大きくて古株を更新するときは、仕方なく根っこも整理するよね。
人から聞いた話なのでまだやってみてないけど、炭を根元に入れて植え付けると防腐の
作用と花の色がよくなるらしい。

観光用の藤棚でも、花後に炭を埋めるとテレビでやってた。去年、朝番組で見た。
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/24(木) 16:31:49ID:oxZW0vDR
盆栽の藤なんて細根殆どなくなるくらいまで切りまくりだよ、特に一歳藤なんか。
普通種でもある程度年齢が来てれば地植えのを移植したなどでなければ
一度咲いたのなら大丈夫だよ
根詰まりの効果だけで咲かせるのは簡単だけど、樹が疲れて隔年開花になる。

根をばっさり切っても正しい時期(芽動き直前)に植え替えてよく日が当るようにして
花芽の形成期に枝が充実してかつ無駄に肥料がなければ、ちゃんと花芽は出来る。
あとはできたばかりの不安定な時期に剪定して葉芽に変えてしまったり
冬季剪定で落としてしまったりしなければ。
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/24(木) 19:58:01ID:TkAMphPk
>>364
細根は思い切ってきっていいけど、太根は切っちゃダメってことなんでしょうか?
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/24(木) 20:27:05ID:oxZW0vDR
邪魔になる長さなら切っていいよ
鉢サイズに合わせて、他の盆栽と同じ。
根の活動が活発になり始める時期に植え替えすれば
古くからある本に載ってあるような、根をぐるぐる巻いて鉢に入れる(藤巻)しなくても
きちんと管理すれば咲く。

ただし北海道でもなきゃ今の時期だと遅すぎると思うが。
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/24(木) 20:29:40ID:oxZW0vDR
てか綿根で詰まって水通りが悪くなるような品種ならともかく
藤の細根だけもいでも意味ないし・・・
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/24(木) 21:43:11ID:TkAMphPk
>>367
よく意味が分からないのですが、休眠期なら太根も思い切りきっていいんですか?
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/25(金) 10:33:46ID:lM23KLmu
>>367の言ってることは、よ〜くわかる。
でも、>>368の質問が思い切り脳内変換してるような気が・・

うちの子は、地植えにしたらものすごく活気付いて誘因したアーチより上に行こうと
がんばってる。
雨トイにまで這って行ったけど、切らなくちゃいけないかな。
屋根までの高さからざーっと花房が垂れてるなんて、良いだろうなぁ。
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/25(金) 11:40:19ID:FNhloZWa
盆栽の本だと藤は花後に根を2分の1カットで植え替えと書いてあるが。
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/25(金) 13:28:00ID:4RYIhEGm
>>361
一歳藤ですか、それ以外ですか。
一歳藤ならあんまり深く考えず水通りだけ考えて植え替えればいいです

>>370
それだと隔年開花になりやすいですよ
盆栽は飾る年飾らない年とはっきり分けて育てますからそれでもいいんですが。
花後植え替えで根をたくさん切ると根の充実が遅れる→枝の充実が遅れるので
花芽形成期にまだ充実しきっていない枝が多い可能性があるので花芽も減る、と

>>368
休眠期と芽動きの頃は違いますよ

>>364>>366の言ってることはまさに正しいんですが
植物の生理を理解している人がやるべき少々デリケートな育て方でもあると思います
それらのレスとこのレスを読んでもぴんと来なかったなら
普通の本に書いてあるとおりに育てたほうがいいんじゃないかと思います
あっちのやりかたこっちのやりかたと、ごちゃ混ぜでやると一番良くないですし

普通のやり方なら晩夏にある程度つる整理してもいいと書いてあることが多いけど
春植え替えだと花芽の充実が早いから秋藤咲かせて翌春咲かないと嘆くことに・・・
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/25(金) 15:12:15ID:FNhloZWa
うーん
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/25(金) 21:37:10ID:StGG7VhB
春に植え替えると花芽の充実が早いの?むしろ根が伸びるのに労力を奪われて花芽着きにくくならないのかな?
9月〜10月に植え替えたほうが無難じゃないか?
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/26(土) 01:06:34ID:pj26n8Ds
>>373
9月10月には葉が落とせないから藤巻にするなら構わないが、根を深切りはできない。
切るとそれこそ>>361が書いてるようなことになるかもしれない。
あるいは根を深切りするときは翌年の花を諦めて地上部もばっさり切ってバランスをとるか。

落葉直後だと藤の太根は水分が多く霜害を受けやすいので鉢だと特に水遣りが難しい。
花後の植え替えだと>>373の言うとおり。
>>370のは植え替えた年は花を諦める方法なんじゃないかな。
>>364で書いた芽動き直前なら間に合う(はず)。
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/26(土) 01:11:49ID:pj26n8Ds
自分は購入時接木3年の若い鉢植えを6年前に買って以来盆栽園の人に教えてもらった
この方法で育ててるけど、腰くらいの高さの樹に毎年花咲かせてるよ。
と言っても黒龍なんで咲きやすいんだけどねw

まあ>>371の言うとおり、時期の見極めとか若干気難しい方法なのは否定しない。
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/26(土) 14:32:40ID:3qaSaDsX
難しいか?
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/26(土) 14:46:35ID:lfXKz8nO
芽動き直前と指定してあるものを休眠期と勝手に脳内変換するようなバカなら無理だ
とやんわり言ってるだけじゃね?
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/26(土) 16:05:28ID:3qaSaDsX
そうとは思えないけどもしかして俺以外ひとりの自演?
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/27(日) 07:44:00ID:NhLWLwpF
たまに出てくる「種を蒔いてから何年くらいで花が咲く?」への参考コピペ

若い盆栽趣味の人
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1175642461/137

137 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/27(日) 04:32:08 ID:mwrHvDKZ
俺は23で中学校から始めてる。小4の頃から園芸に目覚め
サボテンから春蘭・カンランそして盆栽に移ってきた。
中学校の頃、学校で植えてある藤を実生して今まさに花盛り!
藤の盆栽は一般受けがいいw
祖父や親戚から託された盆栽を育ててます。
0381371
垢版 |
2008/04/27(日) 10:11:30ID:zNKkPiIu
>>378
少なくとも私のほかに一人以上いらっしゃるようですが・・・

私はたしか近代盆栽に載ってたのを見てこの育て方に変えました
随分前なので何年の何月号かは憶えてませんけど
以前この藤スレで書いてらっしゃる方もいたし、特に珍しいやり方ではないかと?
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2008/04/30(水) 01:33:12ID:Gjyc6vd/
こんな時間ですが、園芸板自体も含めて初めて来たものです。

家で夏になるとぬぉぉぉっ!と伸びる弦の正体を最近、藤と理解したくらいの初心者です。
いつも邪魔な部分だけ切って放置してたんですが、こないだ近所の人がウチの藤の花を眺めてるのを
見て、ちゃんとやろうかと思い始めました。どこか手入れの良いページがあったら教えてください。
「藤(フジ) 手入れ」だけじゃ出てきませんでした。
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2008/05/11(日) 18:36:44ID:K14hVZnX
今年買ってきた鉢植えの藤、花が終わって新芽がでてきたのですが
どうも虫がついているようで、葉っぱが食べられて穴があいて
しまいます。
卵や虫の姿を探すのですが見つかりません。
キラキラする糸(這った後?)だけが残っています。
薬を使おうかと思うのですが正体がわからず、困っています。
どなたかご存知の方おられましたら、助けてください。
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2008/05/12(月) 22:34:49ID:SUgVFM9B
>>385 私のとこも毛虫とナメクジにかじられたよorz
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2008/05/13(火) 12:20:52ID:6rKsOrH3
>386 387
ありがとうございます
ナメクジって葉っぱかじるんですか・・・
ビール置いてみます!

昨日、よくよく見ると、葉の付け根の少し膨らんだ部分に
針でつついたような穴もあいています
これもナメクジの仕業でしょうか?
最近元気がないので心配です。。
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2008/05/13(火) 22:55:29ID:L9q1oAoC
うちの一歳藤にも、今日ナメクジがついていた
早速駆除

ニワフジの方は、やっと蕾が膨らんできた
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2008/05/14(水) 16:34:58ID:oTDzgQ/h
スレ違いだけどナメクジつながりで・・・ビールで溺れ死に罠仕掛けておいたけど
ちっこいナメに山椒の若木やられた。新芽どころか皮まで舐めるように食われてるw
雨避けまで付けたのに罠、役に立たないのかよーって見たらでかいのが結構入って死んでたw
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2008/05/14(水) 16:38:21ID:oTDzgQ/h
それで藤の方だけど、新芽をかじられない様に(ナメクジ避けになると言う)
銅版を巻いてみた。効果あるといいけど・・・
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2008/05/18(日) 11:25:51ID:mOcXQKE1
うちの隣が山だ。今、藤の花が満開ですげー綺麗だ。
自生してる奴って、誰も面倒みていないのに、どうしてあんなに豪華に咲くのかな?
自分でも育ててみたいなーと思ったけど、スレ読んでみて「咲かない」
っていうのがあんまり多いんで、躊躇している。
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2008/05/19(月) 17:45:18ID:XjXZQ0i3
私もほったらかしだから、花が咲くのは隔年。去年は見事に咲いたのに、今年はダメ
お散歩すれば、庭木、天然と結構ちらほら見ることが出来るけど、自前のは見ていて飽きないねーw
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2008/05/23(金) 19:31:21ID:R6etET6x
毛虫に葉っぱ食われた。日を追う毎にたかる毛虫が大きくなるので食べる量も相当なもの
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2008/06/08(日) 07:01:29ID:OKvtl5t+
新芽をナメクジに食われた藤が、ようやく新芽が伸びてきた^^、夏の日照りに向かって葉を広げておくれー
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2008/06/09(月) 07:03:17ID:salFHhgI
新芽にチョッキリという小さなオトシブミが来ました。
さて、駆除するべきか・・・小さくて可愛いので、暫く放置
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2008/06/10(火) 12:57:51ID:z0zjUvXG
今年の三月初めに九尺、真紅、白野田の三つを通販で買いました。
ちなみにいずれも接ぎ木、地掘株でした。
しかしワケあってすぐに植え付けができず、届いてから一週間後に鉢に植えました。
その影響か真紅、白野田は程なく新芽を展開させましたが、
九尺は一向に変化がなく、植え付けの遅れで枯らせてしまったと判断しました。
ところが驚いたことに今週日曜にぷっくりと新芽を膨らませているのを発見し、
今現在順調に葉を展開しつつあります。

藤の生命力の強さに驚嘆しました。
0398競馬板
垢版 |
2008/06/25(水) 04:48:51ID:xaDKZ2WE
バトル398ビメ
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2008/07/08(火) 02:50:19ID:ePoM4PvI
ここに来て藤がまた伸び始めた
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2008/07/24(木) 02:06:19ID:lm1i25cU
藤の葉裏にもカメムシの卵郡が・・・
そして葉っぱはハキリムシに・・・
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2008/07/24(木) 04:50:02ID:fO6U3aPX
狂い咲きしました。。
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2008/07/24(木) 09:21:50ID:lm1i25cU
支柱のたっぱに達したので蔓の先を詰めたら早速、
来年の花芽が伸びてきた、それとも脇芽かな?
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2008/08/09(土) 03:02:21ID:N6tdwPCJ
西日避けに蔓を誘導したけど、繁る前に
日中の日差しで若葉が葉焼けおこして枯れ落ちてしまった。
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2008/08/10(日) 22:38:05ID:230mhft+
お尋ねします。長藤の仲間に6尺藤とか9尺藤とかありますよね。通信販売で9尺藤というのを
入手しました。大き目の花芽がいくつかついていたので、大いに期待しました。花が咲いてみると
我が家の地植えの一歳藤と花房の長さが変わりません。40cm位。花房の長さは選定方法、肥料等で
変わるのでしょうか。それともやはり9尺藤という種類があって、それを接木しないと
9尺の長さにはならないのでしょうか。どなたか教えてください。
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2008/08/10(日) 23:13:38ID:jwc6MnY5
>>405

9尺藤の花房が実際に9尺(約180cm)程度になるのはかなり程度(数十年〜百年単位で)
成長した大木になってからの話かと

通販で入手した藤だとまだ若木だから花房の長さは40cmで妥当だと思うよ
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2008/08/11(月) 09:29:12ID:4i/gpLUh
>>406
ありがとうございました。そうとは知りませんfでした。孫の代ですね。楽しめるのは。
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2008/08/11(月) 10:19:24ID:Zqy26c9x
>>407

一応、9尺藤を名乗っているということは、9尺藤の原木から株分けされた奴なので
9尺は無理でも、藤棚が出来る頃にはそれ相応(例えば3尺程度)の花房は楽しめるかと思うよ
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2008/08/14(木) 11:52:20ID:itgIews5
この暑い盛りでも、日陰を求めて?雑草茂みの中を蔓が延びてた。皆さんは
やたらめったら出てくる蔓をどうしてます??みんな棚に誘導かな・・・
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2008/08/23(土) 15:17:38ID:tqhm66vf
あ、剪定は基本でしたね。季節もmm
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2008/08/31(日) 17:28:01ID:AK7BsHVy
近所に見事な藤を育てている人がいる。今年の5月末頃新らしく伸びた枝を切ってもらって
挿し木にしたが見事失敗。2回目は秋に選定した枝(今度は2節以上の長枝)を晩秋に剪定してもらって
土中で冬越しして3月末頃挿し木にしてみようと思う。一節は地中に、一節は地上に出るように挿す。
これで必ず成功すると確信していますが、諸先輩のご意見をお聞かせ下さい。
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2008/08/31(日) 18:40:37ID:wubomDcV
>>412
一生のうちに、一度でも成功すれば、
自分の人生は有意義であったと思いねえ。
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2008/10/30(木) 22:04:12ID:VhmypSMS
藤は、毎年咲くから問題無い!
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2008/11/02(日) 10:44:11ID:EmP3uDFA
フジの種を拾ってきて植えてみたんだけど、全然芽が出ない・・・
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2008/11/13(木) 09:57:17ID:NexL5tuq
一晩水につけてからうえるのをおすすめします。
春から夏にうえたらすぐ芽はでるんだけどね、発芽する条件温度もあるから。

0417花咲か名無しさん
垢版 |
2008/11/13(木) 10:25:29ID:NexL5tuq
一昨年台風により藤棚(約樹齢90年)が倒されてしまいあえなく樹高3/4をチェンソーで切りました。が……その後の処置が悪かったのか雨等により切った場所から腐りはじめ、切口から40cm下まで腐っている状態でした。
触るとポロポロくずれるのでおかしいとおもった時にはすでに遅く、ダンゴムシやアリやその他イモムシの住みかになっていました。
他に害は無いかとさわってみると、根本20cm〜1m位同じ様に害虫によりやられていました。
わずかにのこった3本の枝には、すでにアリが中をくいあらして空洞になっています(涙)。
まだ救いなのは3メートル離れた所から藤が育っているのでこの藤(樹齢37年)はまだ大丈夫だとは思います。

切口は腐ってる場所をとり除いて、ペースト状態の殺菌剤を塗りなんとか現状維持という感じです。
去年・今年も花は咲かせていて、来年の花芽も新しく根本やわきから枝をだしたくさんつけてはいます。
これからの管理方法やアドバイス等教えてもらえたら嬉しいです。
アリの巣は以前父がナナカマドの木にアリ用の殺虫剤を投入した後で枯れてしまったので藤には何も殺虫剤はつかってません。
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2009/01/27(火) 04:16:25ID:/qZAY7Ll
皆さんの育てた藤の写真がありましたら、うpよろ!一番綺麗で好きな花だよ。紫だけじゃなく、白もあるだね。
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2009/01/27(火) 08:55:18ID:ZR2D6WzD
盆栽やってるけど藤って大型になるからイマイチ。。。
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2009/01/27(火) 13:26:13ID:Mb/tOXiw
近所に藤の盆栽風鉢植え(黄色い漬け物樽・大)を
毎年綺麗に咲かせてる家があるんだけど、
世話してたおじさんが昨年末亡くなった。
今年は咲くんだろうか。
今年咲いたとしても、次からは誰が世話するんだろう。
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2009/02/02(月) 02:08:26ID:OCkixiLO
昨年、5号位の信楽鉢植えの一才藤をネットで買いました。
植え替えをするべきか迷っています。

鉢植えで育てている皆さんは、毎年植え替えていますか?

あと肥料なのですが、油かすはコバエが湧くので使いたくないのですが、
何かオススメはありますか?
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2009/02/02(月) 06:57:14ID:AGpTkjOb
>>421
うちは芽が動き出す直前に毎年植え替えしてるよ。

肥料はバイオゴールドならいいんじゃね?
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2009/02/02(月) 14:13:37ID:OCkixiLO
>>422
ありがとうございます
毎年ですか…鉢買ってこなきゃ

「動き出す直前」って、具体的にいつ頃ですか?(当方@神奈川県)

肥料、まさにそのバイオゴールドでコバエ湧きまくりw
高かったのに、封印中です(泣)
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2009/02/07(土) 23:49:00ID:glkvqTGB
下の方から分岐する枝は切っちゃっていいんだよね?
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 08:40:35ID:NH3jaRK5
良いんじゃない〜
…たぶん。
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2009/03/25(水) 12:52:33ID:lPRzAPGQ
花芽が出てきた〜
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2009/03/25(水) 15:52:11ID:xnSw9/9i
どこですか
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2009/03/27(金) 03:14:48ID:vUbu6M15
園芸店で高さ25センチ、花房が大小合わせて20本ぐらいついたのを買いました。葉は出てないです。野田かな?
とりあえずいい匂い〜
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2009/03/28(土) 22:08:20ID:3erVzXkM
ウチも花芽が出始めました。
家を建て直した際に、根っこを少し切ってからずっと花が咲かなかった
んだけど、やっと花を楽しめそうです。
早く藤棚を作りたいな。
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2009/03/31(火) 01:54:58ID:Ppj4vL/8
藤の花ってゆがいたら食べられるらしいね。今度三杯酢で食してみるよ。
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2009/04/06(月) 14:41:38ID:oGqHvqeO
去年は1房だった花が今年は5房に感動ものです;;
順調に花が咲きますように。
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2009/04/06(月) 19:57:55ID:dEfOGO1S
小さくて生きてたか死んでたか分からなったが
先日無事芽がでてきた@東京
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2009/04/09(木) 13:47:36ID:/oIN5FOf
やっぱり日陰では咲かないな…
父親が意を決して伐採しました…(泣)
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2009/04/11(土) 21:50:34ID:eVVlLTwT
藤が新芽を出したけど、花芽が無かったよorz

庭藤に期待しよう・・・
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2009/04/12(日) 08:50:30ID:FMWC6Xi9
ぼちぼち若芽が伸びてきたけど、毛虫の食害が・・・
早く発見出来てよかった、
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2009/04/13(月) 19:56:56ID:HjkIFuTv
昨年、藤まつりで売ってた鉢植えを購入。
そのときは蕾もたわわで綺麗に咲いたけど今年はダメ。葉が3枝のみ…
土と肥料が痩せすぎていたと推察。猛反省。
来年に備えて頑張る。
0439431
垢版 |
2009/04/13(月) 22:04:39ID:OjQQcUEF
いよいよ花が咲き始めました!@藤沢
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2009/04/15(水) 15:56:14ID:WI8XyKc7
うちはもう5分咲きだ、種から鉢植えで育てた30年物。
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2009/04/17(金) 21:58:02ID:RT06rRoR
去年鉢増ししたら花芽つかないでやんの
すくすく伸びやがって…かわいいよ藤かわいいよ
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2009/04/19(日) 20:23:24ID:8BEy905e
地植えにして、ゆくゆくは藤棚を夢見て本日鉢植えを買ってきたのですが
今、植え替えていいのでしょうか?
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2009/04/19(日) 21:12:50ID:nU4k0BwI
落葉樹の植え替えは原則として落葉して休眠してる間。
厳冬期は避ける。

春になりかけの頃がいいと思うよ。
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2009/04/23(木) 22:50:48ID:+sKsIbf+
趣味の園芸に藤が載ってた。
藤が水好きってのは嘘だったんだね……
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2009/04/24(金) 10:36:27ID:MgtaW/df
>>447
なにそれ詳しく!
…いやまあ、自分も鉢植えの藤に水やりすぎて根腐れさせた経験ありますがね
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2009/04/24(金) 13:41:09ID:gsBkKZtK
>>448
夏場に水を切らして、せっかくついた花芽を落とさないように腰水するって聞いてたんだけど、実は違うらしい。
腰水で根を弱らせて、暴れまわるツルの勢いを落とすためのものなんだと。当然、やりすぎると枯れる……
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2009/04/24(金) 16:11:49ID:MgtaW/df
>>449さんくす
「花芽を落とさないように〜」と優しい意味の方を始めて聞きましたw
自分は「根をいじめたほうが良い花が咲く」と聞いてたので。
でも限度というか加減が難しい…
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2009/04/24(金) 20:32:24ID:gsBkKZtK
根をいじめるといいってのはよく聞くね。移植の時に主根を切っちゃうとか。
多分、移植を嫌う分、腰水がそれの役割を果たしてたんだと思う。
それとこれも趣味の園芸なんだが、藤が咲かないホントの理由は、業者が花つきの悪い台木の強いツルを穂木と間違えて接いでるからではないか、と書いてた。
良く分かんないけど。
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2009/04/30(木) 22:15:56ID:7Hyyi7QT
藤の鉢植えを買いました。
背が高い割には小さいプラスチックの鉢に植わっていて
強風で何回か倒れるのでビオラの鉢の間に挟んでいたのですが
風通しが悪かったのかカイガラムシ?が発生orz…。

蟻も木に沢山群がっています。
気が弱っているとカイガラムシが付きやすくなると聞きましたが栄養剤あげても大丈夫ですか?

一応全部こそぎ落としましたが
薬散布出来ないので最悪処分するしか無いでしょうか?

カイガラムシはカラの有る新芽の茶色にそっくりなタイプです。
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/02(土) 21:12:25ID:NiLARHe2
藤って地植すると最悪だよ。
20Mくらい離れてても根が伸びてくるし、切っても切っても切っても切っても、
毎年切りつめてるのに、あっちこっち伸びて絡みついて他の樹をダメにするのよ。
大きめのコンクリ枠に植えなきゃヤバいんじゃないかな?
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/02(土) 21:17:34ID:ZIYMWoPs
俺は竹を伐採した後の裏山にフジを植えようと考えているが
竹とフジ、どっちが勝つのかなw
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/02(土) 22:51:06ID:NiLARHe2
>>455
竹と藤の絡みgdgdで見苦しい。
竹も負けずに茂るから藤の生長を押さえるけど、竹を切り辛い、絡み合ってなかなか倒れない。
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/02(土) 22:55:00ID:ZIYMWoPs
>>457
なんか怖くなってきたな。
フジを植えて、それを表まで棚に誘導して
駐車スペースの日よけにしたいと真面目に考えているんだけど。
本当に根が遠くまで伸びちゃうのかな?
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/02(土) 23:38:19ID:NiLARHe2
>>458
脅かしてスミマセンでした。
こまめに手入れをなされば大丈夫ですよ、育てて下さい。
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/03(日) 01:06:00ID:u3Aq+8SW
藤棚作れるスペースがあるならまず大丈夫とは思うけど
地を這うような長い蔓を毎年バンバン伸ばして面倒なのは本当。
でも一番問題なのは木の成長力と大きさ
うちはずぼらな管理だから余計に酷いはずだけど、
両隣に植えてあったコニファーとカルミアは藤が大きくなるにつれて…
予め大木になった時のことを想定して
植裁間隔をかなり大きくとっておかないと持て余すよ
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/03(日) 01:58:32ID:O+jywW4v
鉢仕立てに憧れて買ったんだけど、かなり心配になってきた……
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/03(日) 02:35:16ID:OXMnyRJl
>>461
何で? 鉢なら切りつめてこぢんまり花を咲かせられると。
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/03(日) 02:53:08ID:tefbokGi
>>458
フジが根を伸ばすのは今の環境がイマイチなとき。
日光がよく当たって、ツルが絡む場所があれば大丈夫だよ。
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/03(日) 03:14:49ID:OXMnyRJl
>>412
種の鞘が出来ると思うけど、それを植えたらどうだろ
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/03(日) 05:23:10ID:O+jywW4v
>>462
まぁ、そうかな。
とりあえず来週の趣味の園芸はフジみたいなので、忘れないようにせねば……
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/04(月) 18:25:19ID:ZGCASM5E
家にはもう立派な藤が生えてるってのについ赤紫の花が咲くやつ買っちまった。
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/04(月) 22:41:37ID:KFJykdh3
>>453 地植えだめなんだ!…
早めに切り倒した方がよさそうですね。
(´・ω・`)
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/09(土) 15:04:48ID:NxamKlgR
初めて藤を育ててます。
お日様が出てる日は外に出し、普段は室内。

花が咲き終わったんだけど、花が咲いていた茎みたいなのって切ったほうがいいんでしょうか?
薄緑の新芽と葉が伸び始めました。
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/09(土) 21:41:40ID:zpD2jQW3
>>468
花が付いてた部分は切り取った方がいいと思いますよ。どのみち萎れてくるようなので。
種が欲しいのなら、別ですが。

ちなみに明日の趣味の園芸はフジですね。
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/09(土) 21:46:10ID:mrZnHAFq
>>468
趣味の園芸で、咲き終わった花ガラの剪定の仕方をやってたよ。

花房の根本に、新芽(葉っぱの芽)が出てきてるはず。
その芽を切り落とさないように、そこから先をカットするそうです。

6月の中頃までに手入れを終えるようにと。
(6月中旬〜8月に、来年の花芽が付くので、その前に剪定を終えておく)


再放送見るといいかも。
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/09(土) 21:47:04ID:mrZnHAFq
そう、種をつけてしまうと、樹が疲れて?来年の花付きが悪くなるそうです。

0474470
垢版 |
2009/05/10(日) 14:00:44ID:A4Pg4n1k
あの・・藤の番組って、今朝初めて放送だった??
前にも放送してない?(先週とか??)

自分、録画してあったのを、昨日見て>>470の書き込みしたんだけど、(放送内容はまったく同じ)
いま、趣味の園芸のサイトみたら、日曜本放送で、金曜再放送だね。

なんか、キツネにつままれた気分。

0475花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/10(日) 14:50:23ID:fuG+/WEd
>>474
地デジのサブチャンネルで、日曜本放送より先に放送されてますよ。
キツネにつままれた気分ってのが、分かりすぎますw
気づくまで、庭のラベンダーに未来へ跳ばされたのかと、かなり悩みました。
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/10(日) 15:10:07ID:A4Pg4n1k
>>475
レスありがとうございます!
なるほど!!すっきりしました。
いや、誰も騒いでないようだったので、あたしだけあってはならないものを「見ちゃった?」のかと・・・・w

趣味の園芸スレでも質問してしまいました。
お恥ずかしい。
回収してきます。w

0478花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/10(日) 15:44:52ID:4wAPeBjm
>>469
>>470
ご返答ありがとうございます。
剪定ばさみ(?)を持ってないので、その購入からですね。
いずれ、カッコイイ鉢に植え替えようとも思っています。

そういえば、肥料も持ってないやw
勢いで買ったのバレバレw

新芽がいっぱい出てきて、大きくなりすぎないかちょっと心配。
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/11(月) 08:55:01ID:TC3za8Tl
まあ花柄切除くらいだけなら、普通の事務用鋏やら台所常備の袋開け用でも十分代用できるけどね。
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/11(月) 21:29:51ID:wcPZ/K5O
盆栽用ハサミを買ってきて剪定しました。

ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090511212830.jpg

花芽を摘んでいないかとか、心配がいっぱいです。
あとは、肥料だけど、何を上げればいいんでしょう?
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/11(月) 22:15:00ID:dVYZgKLK
マメ科なので、チッソ少なめのものが良いようです。
うちは普通の化成肥料を規定量の半分で与えました。
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/12(火) 00:38:33ID:GL/n8eUz
>>480
遠目の写真なので、細部は良くわからないけど、
剪定、問題ないんじゃないでしょうか。

花房の根本にちょこんと出てる、新芽を残しておけば大丈夫だそうですよ。
(たぶん、それが伸びて、来年の花芽をつけるのでしょう。)
写真に写ってる、小さい葉っぱがそれだと思います。

元気に育つといいですね。
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/14(木) 01:24:56ID:hxG22vId
趣味の園芸って、メタボのオッチャン? ギャグはどうも...
柳生君の方が
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/15(金) 02:04:45ID:qMXwSu4K
>>484
ぐぐってみたが想像以上だなw
だが、あの下を歩くのは怖い。虫が……
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/15(金) 16:25:07ID:Kx7MW5t2
>>484
ふつくしい…藤棚ってちょっと高すぎるところが多いから、
ホントにかがまないと顔に花が当たるくらいの高さが好きw
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/15(金) 17:52:02ID:qMXwSu4K
今日は趣味の園芸再放送!
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/15(金) 18:10:52ID:6SGOzK0/
>>484まじあれは圧巻だよね。クマンバチがちょいビビるけどあそこの藤は美しすぎる。
ナイターでやってるからぜひ夜もいきたい。
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/15(金) 21:39:00ID:XZg0OyWt
足利フラワーパークの園長さんは、もとも個人所有だったあの大藤を
フラワーパークに移動なさった方。

藤は樹が柔らかく、大きくなると堀り上げて移動することはできないと言われている。
どの造園屋さんもやりたがらなかった移植を、引き受けて、見事に成功させたんだよ。
とても尊敬しています。
一度、園内でお逢いしましたが、とても素敵な方でした。
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/16(土) 22:33:06ID:lzMnxV+H
鉢植えの藤を大きな鉢に移植してステーを添えているのだけど
それをも追い越しそうな勢いでツルが伸びた。(およそ1か月で1m)
これ以上は「とりあえず」止めたいのだけど、そういう場合
ツルの先端を切っていいのでしょうか?
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/18(月) 14:37:52ID:baXI+U9N
>>450
「葉が黄色くなってきたら腰水をやめる」
「藤は非常に丈夫な植物だからこそ根腐れを起こさずにできる方法」
だそうです。
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/18(月) 15:14:39ID:habtFnt3
隣で剪定した藤の枝が大量(茶色い古枝から緑の若枝が生えてるやつ)に
我が家に落ちてました。
一応「フジ 挿し木」でぐぐりましたが、今の時期ではただのゴミですか?
ttp://www.geocities.jp/htkr15/fm-8.engei1.html
ttp://heboen.hp.infoseek.co.jp/niwaki/fuji.html
ttp://i134.blog108.fc2.com/blog-entry-139.html
ttp://piza.2ch.net/log2/engei/kako/957/957393577.html
ttp://botany.cool.ne.jp/log/200510/05100274.html
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2009/05/24(日) 08:39:08ID:Dqd0GaTE
鉢植えの藤がしおれてきた。
何が原因なんだろう。
水がちょっとたりなかったかなぁ。
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2009/06/23(火) 05:26:35ID:LcIv0hoa
陽射しの弱い所だったせいか直ぐに枯れやがった…
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2009/06/24(水) 00:57:38ID:58MolocT
地植えにしたらびんびんツルを伸ばしています。
ちょっと早まったかな?
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2009/06/27(土) 20:09:58ID:qe18YVgI
ツル結んだらツル枯れた。
結んだ向きが逆だったんだろうか。
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2009/07/13(月) 05:47:37ID:WTJMaFId
お寺の藤に種が成ってた!
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2009/07/21(火) 12:06:39ID:6HDQIWlW
家の家紋は下がり藤!!
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2009/07/21(火) 18:28:43ID:9rghHlJQ
近所の藤棚,今年は全く花が咲かず葉もつけずで,枯れたのかと思っていたら
最近になって葉が出始めた
来年は咲くかな…
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2009/09/15(火) 20:02:00ID:ItgFFT6V
鉢植えのサッコウ藤が、9月のはじめに、ようやく開花。
神代植物園では終わりの頃だと言うのに・・・
お香のような、お婆ちゃんのような微妙な香りがする。@東京多摩
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2009/09/17(木) 17:58:35ID:s9NfIBa+
>>505
ウチのサッコウ藤はだらだらと咲き続けておる

ちなみに鉢植えだったのに1年間の出張中、水遣りを面倒くさがった家人により
地植えつるバラの隣に置かれそのまま移動できなくなってしまって3年、
藤の勢いに見事な黄色の壁を作っていたつるバラは寂しいお姿に・・・
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 12:31:06ID:LxRR9+hG
サッコウ藤を知らない人が多いみたい
近所の人に「変わったライラックですね」とか
「それはブットレアですか?」とか言われる
デュランタと間違えられたこともある
でも、あの色の花は、なかなか無いから気に入ってる

>>506
バラの横に置かれたのが普通の藤だったら、
もっと最悪の状況になってたと思う。
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2009/10/05(月) 23:54:56ID:LyCwzGMv
あとから気づいたんだけど顔文字は
こっちの方が良かったと思った↓

富士額好き集まれ!/^o^\フッジサーン
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2009/10/09(金) 11:11:51ID:nBGgH6fN
野田一歳の根を挿したモノがグングン成長してくれ将来を楽しみに
していましたが、そういえば親が接木株だったorz
台木は山藤?野田一歳藤?答えは十年後?
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2009/11/07(土) 09:39:03ID:V3RjZjrp
どなたか本紅と新紅の色の違いを詳しく教えて下さる方いらっしゃいませんか?当方口紅は持っているのですが、前記二種類のどちらかを購入しようと思っています。
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2009/11/25(水) 11:21:24ID:sdUM00J5
色違いの藤を、もう1鉢買おうかな…
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2009/11/25(水) 17:12:27ID:qt6ocmJL
藤の実ってナッツみたいに食えるんですってね
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2009/11/27(金) 05:22:29ID:maVfPndr
あれ毒あるんじゃなかったっけ? と思って調べたら食えるんだね。ポリフェノールも沢山……一度食べてみたい。
花は塩漬けやジュース、湯がいて酢和えに、若いつると幹に出来る瘤はお茶にすると良いと、地方紙に書いてあった。

そういえばそろそろ植え替えと剪定の季節。あのつるをバッサバッサ切れると思うと快感。
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2009/12/10(木) 03:35:55ID:uvODW6+V
うちも剪定しましたよっと。
休眠枝挿しに挑戦してみるかも。
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2009/12/23(水) 17:07:01ID:2qOOw9Qt
取り敢えず春まで何も無いか…
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2009/12/23(水) 18:05:48ID:2Uw3Fw12
サッコウフジは関東や関西では落葉するはずだから
いい加減落葉してもいいはずなのに、なかなか落葉してくれない
葉は黄ばんでグッタリしてるのに。花後に剪定できなかったから
落葉したら剪定しようと思ってるんだけどなぁ
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2009/12/23(水) 18:52:50ID:4TPnLr0h
剪定するツルも伸びないほど弱っている、うちの藤orz
新しい土に植え替えました。
元気になってほしい(;д;)
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2010/02/07(日) 21:55:39ID:51lVlAGs
つるが延びすぎて ツルバラが元気ない
まだ花芽と葉芽との区別がつかない
花が咲いてからツルは切ってもよいのでしょうか
それとももう少しして花芽が判ってから切ったほうがよいのでしょうか。
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2010/02/17(水) 22:31:23ID:zBHqTp5r
雑誌「山野草とミニ盆栽(今月号?)」に藤の盆栽が
載ってたよ。
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2010/02/19(金) 23:45:06ID:I3Cj3iQL
>>523
藤のツルが伸びて侵食してきて
そばのツルバラが元気がないということでは?
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2010/03/05(金) 13:32:56ID:XIFIyO96
順調に育っている。
良い感じだ♪
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2010/03/15(月) 16:04:27ID:SZCXXguV
ホームセンターで6号プラ鉢の一才フジを買ってきた。
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2010/03/16(火) 04:01:38ID:Zc6TfHYW
この冬切ったつるの切り口近くにばかり花芽がつく。
短枝に花芽がつくものだと思っていたんだけど、
そんなもの?(庭植え・紫カピタン)
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2010/03/25(木) 12:49:50ID:9M0XIVII
>>528
そんなもんですよ。
充実したツルだと枝先にまで花芽が来ます。
もちろんツルが伸びなかった、充実した短枝似も花芽が来ます。
紫カピタンの場合元々花付きがよいので、
その性質が強いのではないでしょうか。
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2010/03/26(金) 23:27:20ID:qpRyOFv7
肥料って油かすやっていいの?
骨粉だけやるのかと思っていたらNHKの園芸12ケ月には油かすって書いてある。
0532528
垢版 |
2010/03/27(土) 10:12:25ID:4e9Z7/gg
>>529
まさにその通りでほっとしました。ありがとうございます。
>>528から約10日。ツル切り口の花芽は咲き始め、
短枝は花芽が膨らんできました。時間差が結構あるんだなあ。
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2010/03/29(月) 22:02:56ID:vVI+jJ68
昨年秋に植えた藤が、いまだに変化がなく、芽吹かない。
根っこも植えた当時のままほとんど変わっていない。
当方新潟県の真ん中あたりだけれど、休眠期が終わっていないだけかなあ。
植えてすぐに、諸事情で庭の水捌けが極端に悪くなり、
藤のあたりが特にひどかったので、それが原因で寝腐れでもしたかと心配で。
枝の先を切って、断面を見てみたけれど、あんまりよくわからないです。
少なくとも枯れ切ってはいないような気はするけれど・・。
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2010/03/29(月) 23:30:23ID:byrVSCu+
花芽が一センチくらい@横浜
新潟ならまだ萌芽してなくてもおかしくはないんじゃね?
0536533
垢版 |
2010/03/29(月) 23:47:18ID:vVI+jJ68
>>535
そう? ちょっと希望持てた。
水はけ環境をを改良したのがほんの数日前で、結構水溜りに
なっていることが多かったから内心絶望視していた。
早く芽吹いてくれないと、落ち着かないですわw
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2010/03/30(火) 10:38:24ID:pl8BRqTt
全部葉芽だった orz
あきらめて植え替えしたらコガネムシの幼虫が出てきた
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2010/04/02(金) 15:54:41ID:mcVar0Ef
2年の間隔で今年は花芽が一杯付いた、楽しみだけど、花が咲く時は見事なんだけど
次の年が地味杉る><。
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2010/04/02(金) 17:48:55ID:O8QanHTc
冬場に乾燥させ過ぎたのか未だに芽が動かない
枯れているのかと思って先端を少し折ってみたが枯れてはいないようなのだが
こんなもんだったかなちと不安。
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2010/04/03(土) 13:42:34ID:4jv7jLK8
神奈川県藤沢市
ことし3/15にケーヨーD2で買ったやつ
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1570.jpg
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2010/04/08(木) 20:22:56ID:/uyq7WCU
順調に花芽が育って来てるけど、GWに長雨が来ないか心配!
0543神社の笛の音
垢版 |
2010/04/10(土) 11:38:35ID:B48NoaIt
家の藤は花満開直前。
質問ですが、この時期の水遣りって多いほうが良いのでしょうか?

あと、昨年種が出来ましたが、植えれば目が出るの?
まだ、えんどう豆みたいな状態で花壇の上においてあります。
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2010/04/10(土) 11:41:35ID:v6OJgdMC
新たな身体の部位を作り、それを大きくしてゆき萎れさせないためには水が要ります。
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2010/04/10(土) 19:52:38ID:h2S4adeH
全部葉芽だった。花芽と勘違いして芽を沢山残してたから葉がボサボサだw
園芸店だと花だけ、それも沢山つけてる苗あるけど、やっぱりそういう技術もあるって事なんだろうなぁ。
ひょっとして葉芽だけ折り取ってたりして。
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2010/04/14(水) 15:41:37ID:mxpu5AQz
店頭に並んでるのは、もう咲いちゃって花ガラだけになってた

>>546
骨粉とか、バットグアノとか
リン酸系の肥料だけあげてみればいいんでない?

>>530
藤好き集まれって言っても
それは藤は藤でも“藤圭子”でしょ
勘違いも甚だしいですね
念のため言っておきますが
ここは“藤あや子”のスレですよ
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2010/04/15(木) 18:56:43ID:GCOTq159
>>545
藤ってソメイヨシノみたいにまず春先に花が咲いて、それから葉っぱが出て
来るんですよ。咲かせるコツはよくわからないけど、冬の間の肥料が大切らしい。

神奈川のうちの鉢植えは花房のつけねが咲き始めた
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2010/04/16(金) 21:15:57ID:LgpuA5ia
ここ二・三日の間に強風で鉢が倒れた!
親父が直ぐ様、幹をヒモで固定させた。
花は順調に育って来てる♪
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2010/05/06(木) 12:27:01ID:kxp6MxKf
花が終わり、葉だけになった…
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2010/05/06(木) 12:36:44ID:/8dHHkL/
昔一戸建ての実家にあったフジのタネがこの連休中の大掃除で見つかったので、今日植えてみました。
アパートなので鉢植えだし、実生から花が咲くまで長丁場でしょうが、がんばってみたいと思います。
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2010/05/08(土) 03:06:29ID:o7A+KuHE
荒れた山に行くと、直径5cmはある藤の木がたくさん生えている。
これを抜いてきて鉢で仕立てようと思うのだけど、活着するのだろうか。
来年の春に台木として使うつもりなんだけど。
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2010/05/08(土) 22:19:59ID:kTRE3GCI
自分はこの春に今更ながら藤の美しさに気付いてとりあえず黒龍藤を購入したド初心者
今度は八重黒龍藤が気になってネット通販見てるけど
改良園で頼んだらどんなの届くんだろ7号鉢なら結構立派なのがくるのかな
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2010/05/20(木) 23:56:49ID:WYoZceDg
いやー今年は咲いたんだけど、藤棚じゃないし、狭い所での純朴仕立て(?)で、
藤の醍醐味に欠けるなーと('・ω・`)気味だったけど。なんと近所の街道沿いを散歩すると
林で伸びた野生の藤が藤棚状に咲き誇って凄く綺麗だわ。若干、藤棚とは趣が違うけどね。
今年は藤の当たり年だったのかな?
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2010/05/24(月) 22:07:44ID:5oXfJZJE
先日足柄フラワーパークに行ってきた。特に樹齢140年の大長藤は
圧巻。その他にも長藤があちらこちらに藤のカーテンを演出。園内に
花、植木苗を販売するコーナーあり。ところがここでは売り物の長藤
系の苗は一切なし。他の園芸店と同様の品揃え。門外不出の逸品
ということで流出を嫌うのか。染井吉野がこれだけ全国に植えられ
ているのに、長藤はどうして全国に広めないのだろう。花穂が長くな
るのに年数を要するので、需要がない?あの見事な藤を見て自分も
一鉢ほしいという人は大勢いるだろうに。
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2010/05/26(水) 00:39:17ID:71WCsxjc
>>556
5/14に行った時には隅っこに花が落ちてシオシオの売り物にならなくて
片付けられたっぽいのが3鉢程あったぜ?
販売コーナーはキングサリがメインになっていた(白藤もあったかも)

時期の問題じゃないかな。
私も長藤欲しかったから残念に思った一人なんだけどね。
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2010/05/26(水) 07:07:02ID:yUYvJ1Q+
>>557
私が行ったのは5/10 確か白藤はあったかも。黄ばな藤もあったような。あっ これはキングサリと同じか。
店員さんにも敢えて聞かず、もともといい藤は売らないんだと早合点してしまった。でも
大手の園芸店でも一歳野田はあっても長藤は見かけないよね。数年前通販で9尺藤というので
買ったけど、木が若いせいか花穂は45cm位で、庭に地植えの1才藤と変わらない。しかも色が
薄くて1歳野田の方が紫が濃くていいと思った。足柄の長藤も色が薄かったのでうちの自称9尺も
この系統なのかな今は改めて見直し始めた。
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2010/05/26(水) 18:43:49ID:1OclfP6/
長藤は長〜くなるまで数十年というスパンが必要だし
花付きが悪いから人気が無いんだろうね
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2010/09/12(日) 04:02:13ID:hbrp3Fob
今年の暑さでヤられたかも知れない…
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2010/10/10(日) 08:52:24ID:+5sTBjZH
新しく購入しようかな?
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2010/10/21(木) 22:53:48ID:Ryqypr/w
今年初めて麝香藤を購入して育てていたのですが、ここ1週間で葉が全部枯れてしまいました
どうしたらいいのでしょうか、教えて下さい
また、藤の栽培に際して、参考になるHPあれば教えて下さい
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2010/10/23(土) 20:03:40ID:XcHyO9IC
>564
ありがとうございます
鉢(当方)と地植えの差はありますが、近所の藤はまだまだ青かったので焦った次第であります
このまま放っておいて良さそうですか?
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2010/10/24(日) 08:35:27ID:FUSN/lOG
見てもいないのにそれは判りません。

まあ、これから春までたまには水遣りして土中・根が乾ききってしまわないように
してやって、春に新芽が吹いたらおめでとうというところで。
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2010/10/25(月) 17:15:15ID:rRcQFB7D
>566
写真も無しに教えてほしいとは失礼しました
来春芽吹くことを祈りながら、水やりしてます
ありがとうございました
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2010/11/24(水) 16:43:35ID:dthAveQt
NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月 フジ

に出ている「東日暮里のフジツリー」ってもう無いの?
グーグル検索で出て来ないけど。
この本2002年が第1版だからインターネッツはもう広まってたから
ネットに写真でもありそうなもんだけど無いす。
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/05(日) 05:51:50ID:OCCoF6TQ
>>568
「荒川区 藤」で検索
結構出てくるぞ

あと
「植えてはイケナイ かき氷」
で画像検索してもヒットした
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/05(日) 07:52:50ID:PGSZCpuW
なかなか見事だなぁ。
ttp://www.arakawa-unet.jp/issue/volunteer/200805fuji/images/index_ex02l.jpg
こういう仕立て方もいいな。

ttp://www.arakawa-unet.jp/issue/volunteer/200805fuji/index.html
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/07(火) 01:11:50ID:4hJ4sOrC
>569
ありがとう

本に出ていた「東日暮里 フジツリー」のキーワードで
出て来ないのでマンション潰れて木も無くなったのかと思ってた。
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/07(火) 17:19:26ID:j0VhilH3
八重黒龍持ってるんだけど、1回も咲いた事がない。
接ぎ木苗で買って8号プラ鉢(ちょい縦長の鉢)に植えて早8年…。
実家に放置されてるんだけど、やっぱ剪定とかしないからダメなのかな?
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/08(水) 01:07:54ID:JfOlTO2E
藤ってほんと、どういう条件で咲くのか全く理解出来ない
なかなか咲かないなぁ、とか思ってる株の当年枝に20cm程の花穂が着いたのが何故か7月
花芽分化もまだだったろうに……

あと春の開花が出葉に先行するか否かとか、謎だらけだ。
0575572
垢版 |
2010/12/08(水) 17:04:09ID:LVoLSE2A
1度も植え替えした事ないし枝も切ったことないみたいだから、やっぱ一度植え替えした方がいいかな?
そんなに大きくないから今の家のベランダで育てようかな〜。
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/09(木) 13:15:08ID:hdeWDd/I
>>575
どこかにちょっと書いたなと思って探したら
>>135あたりから植え替え時期等の要点を書いてあった
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/13(月) 17:35:25ID:u1c5bl/Q
>>577
放置新聞w
とりあえず実家から引き上げて本買うわ。
てかこのスレ、2002年からある亀スレだったのねwww
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2011/01/24(月) 16:14:20ID:7fPkNKs6
保守
0580黒竜ってかっこよくね?
垢版 |
2011/03/02(水) 17:57:48.65ID:WJOgAAoR
どうも俺は、まめ科の植物が好きで藤もその例外では無いです。
さて皆さん、なかなか咲かなくてお悩みのようですね。
俺的コツみたいなのがあるのでそっとお教えします(鉢植での話)。植え替えの時、根はなるべくいじらないこと。
以前、根を整理して植え替えたところ株が瞬く間に弱り、後数年は開花しませんでした。
夏場の水切れに注意。
すぐに葉がチリチリになり花芽も飛びます。
花後と成長期には玉肥をやりましょう。ツルが伸びてきたら先をつまんで伸びを抑えましょう。
ツル自体を整理するのは晩秋以降です。二三節を残し剪定。
植え替えはなるべくしないで根を鉢の中で回らせる。
これは根詰まりぎみにしたほうが開花しやすいためです。
花の咲かせすぎに注意。
隔年開花になりがちです。
そんな私は毎年隔年開花させてしまってます(笑)。
そんなこんなで我が家には野田、白長、口紅、八重黒竜の四品種が狭い庭とアプローチに陣取ってます。


0581花咲か名無しさん
垢版 |
2011/03/24(木) 20:58:05.94ID:o6zhSZDq
久しぶりに花芽が付いたのに、枝がたわんで跳ね返った時にブッ飛んでった(´Д`)
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2011/03/28(月) 19:44:15.81ID:DrBX1/Mf
おお書けた

ホムセンで白長藤を買って今日鉢に植え替えたんですが
根に小さいコブが無数に付いてました
藤って根コブ病とか罹りますか?ネコブセンチュウでしょうか?
とりあえずマリーゴールド買って来て寄せ植えしようと思います…
0584583
垢版 |
2011/03/28(月) 22:52:54.44ID:DrBX1/Mf
自己解決しました!根粒菌ですね
恥ずかしいorzスルーしてください
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2011/04/14(木) 08:48:41.10ID:k33vkyFn
14年地植えされてる藤。今年初めて花芽らしきもの発見!8cm程度既に成長してました。こちらで以前、環状剥離のことを拝見し、思いきって去年やってみました。
数m離れた所に溝が有り水が足りすぎてたのかと‥
勉強になります。ありがとうございました。
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2011/04/14(木) 12:58:55.23ID:k33vkyFn
植えた人の話だと、ピンク色のが咲くそうです。@福岡内陸部
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2011/04/17(日) 00:21:00.10ID:bJ+uSwHn
花芽が出てきた!
しかし、去年より少ない感じが…
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2011/04/24(日) 00:31:54.09ID:lc0sPH2o
2年ぶりの開花なので接木6年生ながら50cm超の花穂を着けた野田
模様無し・7号深鉢植えでも花穂の先が地面に着くので室外機の上に乗せていたら風で落ちた
花がドロドロにorz
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2011/05/04(水) 15:58:09.49ID:PWeA3l/+
今公園やお宅などあらゆるところで藤の花が咲いていてとても可愛い。あの奥ゆかしさが良い。すっかり魅了されました。
蔓薔薇を探していたけど、木造建築の我が家には藤こそ合うと藤を探すことに。
これからお世話になります。
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2011/05/04(水) 19:21:27.54ID:waoA16jt
>>589
花は奥ゆかしいけど、木はかなり図々しいので、よーく
調べてね。
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2011/05/20(金) 04:03:02.35ID:obEbor+A
まだまだ咲かない…
去年の強風で鉢ごと倒れてしまったから、枝は折れては無いがもう無理かも知れない…
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2011/06/13(月) 02:11:49.88ID:X/cyOWTZ
今年は無理だった…
来年こそ咲いてくれるかな!?
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2011/06/16(木) 12:22:52.03ID:H9TlwmPp
どうでもいいけど、名字が藤(一文字)
一文字なら橘とか楠のがかこよくてイイ
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2011/07/02(土) 00:00:22.60ID:2xxZyP6Y
いいものてわーたしー
ハッピーショッピング、藤
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2011/07/08(金) 22:32:45.09ID:Oa5+SS2v
我が家の白藤についてなのですが、
春に咲く花は確かに白藤なのですが、
今の時期に咲く二番花は、ほんのりと桃色がかかっています。
かといって「何となく」というレベルですが。

藤の花というのは気候か何かの関係で、色が変わるのでしょうか?
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2011/10/28(金) 21:28:14.28ID:vPB02RRL
来年も咲くか分からないほど幹が弱ってきてる!
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2011/11/13(日) 13:25:40.77ID:VDT6bcMs
挿し木2年目の藤をもらってきて約半年
一向に葉が落ちないんだけど大丈夫なのか・・・もう11月ですぞ
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2011/11/30(水) 22:46:33.03ID:s7ns0QJ+
そろそろ葉っぱも落ちそうだから剪定の準備をしようと思うんですが
癒合剤って使った方がいいですか?
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2011/12/05(月) 12:56:51.08ID:s6/JsIBA
お前ら的に群馬県藤岡市ってどうなの?
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2011/12/05(月) 20:49:58.16ID:9A0b8aJH
>>597
いつ花が咲くかわからんぞ
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2011/12/10(土) 01:18:04.15ID:IR86PJDo
水切れで10月には葉が落ちたんだが
来年も開花は無理だな
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2012/01/06(金) 16:05:20.37ID:8IdwPAYb
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2012/02/05(日) 00:06:09.03ID:Nu2NkKOS
高校生のときに庭で見つけた藤の芽を
家の雨どいの脇に移してはや20年
5年前から咲くようになったけど2階の屋根で猛威を振るってた

年末、屋根葺き替えるのでおもいっきし剪定してしもうた
今年は咲かないだろうなぁ

2階に藤棚でも作ろうかな
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/03(火) 23:40:01.32ID:cwyh8wmS
今年の開花は遅いのかな
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/04(水) 03:57:02.39ID:FmLUJP5G
>>607
あなたが結構なオッサンだとしたら、自立もできるんじゃないかな。
棚を作らなくても花木のように仕立てられる。
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/08(日) 19:25:40.70ID:ESFNOLpo
>>610
良いねえ家のはマダマダですお
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/18(水) 19:00:16.40ID:huDrtQr1
去年植えた藤なんですが、転んでつるをつかんだらズルズルやっちゃって新芽がほとんどなくなっちゃいました…。
枯れないですよね…?
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/19(木) 18:47:12.82ID:haJ/y63W
〉〉612
よっぽど樹勢が弱って居なければ、大丈夫。
藤って幹から意外と不定芽が出るんだよね。
思いきって切り詰めてもいいと思う。
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/20(金) 01:16:20.40ID:xTDDZgSP
去年12月に地植えした藤が蕾つけてる〜。
50センチ位のひょろ苗ですが藤棚になるのに何年かかりますか?
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/20(金) 16:34:05.82ID:RRoJB2rH
去年剪定とか一切してないのに
今年一個も花芽無かった・・・
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/21(土) 11:03:35.02ID:uMyIMd3G
>>614
鉢から地植えにしたのなら、今後はしばらく花が咲かなくなると思います。
この期間は花を諦めて、夏にバンバン伸びる良いツルを選抜して幹を作って、順調に行けば五年程度で棚が埋まって来ると思います。
最初は樹形作りと思ってバシバシ切っちゃいましょう。

>>615
鉢栽培のコツは未だに掴みきれていませんが、ある程度根が詰まった状態で過湿気味に管理して花後の肥培がうまく行くと、毎年咲く気がします。
剪定は専門書をご覧下さい。

自分は物ぐさなので、剪定以外ほぼ放置ですが、隔年開花しています。
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/21(土) 11:23:34.39ID:IU2CMgrT
614です。ありがとうございます。
それを聞いてれば来年から咲かなくても安心です!念願の藤棚にむけて頑張ます〜。
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/22(日) 13:20:30.74ID:H/bQ/ZAZ
フジじゃないんだけどナツフジって育ててる方いますか?
時期も種も違うけど、ナツフジどうでしょうか?
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/22(日) 13:55:54.39ID:zjV7azku
黄色の、金ぐさり、ですか。
面白いよね
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/22(日) 14:05:53.37ID:w4APE0j0
今年も花芽一つもつかなかった…黒龍鉢植え。
買ってから4〜5年経つのに…
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/22(日) 14:45:14.40ID:l3FXZ5Rw
牛島の藤って見に行った方います?
GW中に母の日前倒しで、藤好きの母を連れて行こうかなと思っています
口コミ拾うと、なんだか微妙な感想もちらほら
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/22(日) 14:46:39.88ID:l3FXZ5Rw
あ、すみません、スレチだったら放置でお願いします
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/22(日) 19:28:21.38ID:r1IkWI+m
よくわかんないけど、特別天然記念保存木って言うくらいだから
評判は気にせずに話の種に見に行ってもいいんじゃない?

ついでにぐるなびとか見て行く方面のお店で食事とかしてさ。
ttp://rds.gnavi.co.jp/eki/0001978/
お店の評判も、店舗名に[春日部]か[牛島]を付け足し検索して
何も出てこないとか悪口があるとかって店舗でもなければ
まぁふつーーーーーーーーーって事で入っても平気かと。
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/22(日) 19:39:32.66ID:r1IkWI+m
見たとは思うけど誰だか撮影してきた園内
牛島の藤をステディカムマーリンで撮影してみました
ttp://www.youtube.com/watch?v=YIC1o2Ez_dM

360度パノラマ映像
ttp://www.1137.info/usijima/

しかし入園料1000円も払うんだ。
自分は藤沢市在住なので、市の花として
川沿いとかの公園に植わっているので
埼玉行ったりはしないです。

藤沢市 藤ロード
ttp://www.townnews.co.jp/0601/2009/04/17/20106.html

引地川フジ史跡ロード案内
ttp://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/tosei/page100039.shtml

↑内リンクのPDFファイルの地図
ttp://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000339038.pdf
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/24(火) 17:30:44.30ID:qonbtj4y
誰も見に来ないだろうけど、>625PDF地図の5番の引地川親水公園(9番の広場ではない)の
藤棚は、今日現在全部の花穂が5センチくらいだった。
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/24(火) 20:56:36.57ID:Ae7JoQAI
624-626
丁寧なレスありがとう
そうですね、話の種に行ってきます

自分も藤沢近辺に住んでますw
実家が埼玉なもので、今回はそっち方面でって感じに決めました
来年はこっちに連れてくるのもいいですね
ありがとうございました
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/25(水) 00:11:00.46ID:gSpMlGRa
台湾サッコウフジは
赤ピンク色の花です
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2012/05/02(水) 16:15:26.81ID:ZAUdoSUm
鉢植えの藤を育てていますが、樹の大きさを抑えたいと思っています。
伸びたツルを切りたいと思うのですが、そうすると永遠に花芽はつきませんよね?
どうすれば良いのでしょうか
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2012/05/02(水) 23:29:58.50ID:N9S1TFQv
き、切り戻す?
自分も応用力ゼロだからとりあえず花が終わったら
とことん短くしておくけどやっぱツルがでろーんと伸びちゃうけど花を
見るまではあきらめてる。

なのに今年花芽ゼロだったよこんちくしょー。
おもくそ切り詰めてやった。
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2012/05/02(水) 23:40:09.08ID:N9S1TFQv
ttp://www.geocities.jp/e55amg_sinagawa/page035.html

Oh フジ棚だけどこちらの人が丁寧な剪定の解説してくれてた。
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2012/05/02(水) 23:56:43.43ID:yNwHNqvG
「花藤」ってラベルは、「野田藤」か「カビタン」かどっち?
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2012/05/03(木) 00:20:46.63ID:Vr+FU4vW
花藤だったり一才藤だったり黒龍藤だったり野田藤だったり名付けがテキトーDAYONE
0636626
垢版 |
2012/05/06(日) 19:46:16.30ID:WdgCtFb4
今まで都合がつかず今日行ったら逝ってた・・・
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3381.jpg
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3382.jpg
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2012/05/06(日) 23:12:13.59ID:+xBLbukz
>>638
こちらこそ小言みたいに悪かったです。
探訪&画像、乙でした。
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2012/05/07(月) 09:06:49.35ID:GGd9CD1u
朝からクマバチさんブンブンw犬がビビってるw
全然いいんだけどね
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2012/05/23(水) 21:18:13.03ID:1y/lW3ij
鉢からかなり伸びた根を
鉢替えで土に入れるのに、
傷めぬようにするのが難しいなら
いっそ盆栽のように伐ろうか悩む。
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2012/05/23(水) 22:02:04.52ID:50dq3YAD
花後にホームセンターに行くと半額とかで売ってていいよね
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2012/08/01(水) 19:19:11.18ID:HKtgZoOt
311のフクシマ事故で、異常に葉焼けした。今年の葉っぱは青々としてる
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2012/08/01(水) 19:50:15.09ID:LOeZpUb1
白藤が順調に成長してます
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2012/08/11(土) 02:55:37.64ID:pAxMecrw
アホでも素人でもよく咲く藤を教えて下さい
サッコウやキングサリも含めてです
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2012/08/19(日) 00:13:03.43ID:F1DxE0Lz
夏藤が自生してる所を見に行ったんですが、花がよく付く木と全く付かない木の差が大きいね
それと夏藤の花ってかなり緑色入ってない?
白じゃなく
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2012/08/19(日) 14:57:56.79ID:64o9oUK1
種からだと花が咲くまで何年かかりますか?

摘芯しまくりで盆栽仕立ての4年生に今年も花芽が着かなかった
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2012/08/19(日) 22:48:52.05ID:LVc4m1Db
藤は習性的に隔年開花っぽい。植木程度の大きさによるんじゃね?野生の藤が毎年咲いて
見えるのは咲く次期がずれてる木々が混ざって一体となってるとかな。
藤棚が話題の公園や植物園いって実物見て聞いてみるのがいいんじゃね?
モレも盆栽で鉢に植えてる時は咲かず、地植えにして2年後咲いたけど藤棚仕立てにしたわけでもなく
こんなものか・・・ショボーンって程度
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2012/08/19(日) 23:02:42.77ID:zOLCIvc2
初心者の>>1が立てたスレに集ってはや10年。
>>1は藤のベテランなのか、それとも飽きて他の植物を育てているのか。
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2013/02/23(土) 17:55:23.65ID:evdDBG3N
今年こそは咲いてくれよん
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2013/02/23(土) 22:55:09.90ID:o/1kNPL7
園芸店に売ってるのはよく咲いている。家に持って帰ると咲かなくなる。業者はたくさん持っててよく咲いたやつだけ出荷してんの?
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2013/02/25(月) 15:25:24.21ID:o18T9GL2
>>656
そう店で買う時はやたらゴージャスで翌年期待してワクワクしてると('A`)・・・
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2013/03/09(土) 20:00:54.83ID:+7yGGJrs
高校生のときに軒下に生えてきた藤は
2階の屋根に絡まり咲くまで18年かかった
その年に結婚した

その種で芽吹いたのは
6年で咲いたが鉢ごと盗まれた

嫁も
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2013/03/24(日) 21:19:45.47ID:TzzDM9fL
この間買ってきた一才藤が咲いたので部屋に置いて眺めてる
で、こやつも来年からあまり咲かなくなる…のか?w
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2013/04/05(金) 21:29:50.83ID:cPi5aj5/
昨年買って花を楽しんだ一才藤
今年は全く花芽をつけず(´;ω;`)
咲かせる努力(世話)はしたのだけれど…
初心者には難しいのか?
いまは葉だけの姿も趣があると言い聞かせてる
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2013/04/11(木) 23:51:37.40ID:4hlGLkIk
咲いた!
剪定難しいなぁ
ここは間違いなく蕾だと思って残したところが葉っぱだったり
適当に剪定したところが全部花になったり

相当蕾を落としたなぁ
むぅ
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2013/04/12(金) 23:52:12.00ID:JbP3muAm
豆のさやが出来てるけど、実生させる気も無いので取っちまった方がいいかしらね?
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2013/04/13(土) 00:18:36.54ID:4Sl/zZ22
20年目の藤だけどだいたい夏の剪定で落としてるなぁ
農薬無しだと秋には虫に食われてほとんどのさやはスカスカだし

昨年末に棚作り直して強剪定したから今年は不安だったけど
何とか咲いた
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2013/05/01(水) 02:50:57.65ID:WAOfEICl
藤棚歩いてきました
白は満開、ピンクと紫は少しだけ咲いてた
ハチが大量に集ってて凄まじい羽音w
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2013/05/06(月) 15:43:05.14ID:QM0+wsRK
(・∀・)ようやく花芽が膨らんで来た〜!!
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/16(日) 12:53:01.11ID:RGGnIzJ4
八重黒龍ってなかなか咲かないの?
もうだいぶ大きく成長したのにぜんぜん咲かない
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/21(金) 14:19:40.44ID:ZU1Liz1E
>>668
6号鉢でも咲くようだから上手くやれば花芽付いてくれるんじゃないかな
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:PTGN5YWK
近所の幼稚園@千葉の藤棚に、花が咲いていたのですが、
こんな時季に咲く品種あるんですか?
けっこうな数咲いていたので、たまたま咲いたとは思えないし。
道路を挟んだ向こう側から見たのですが、園児の工作にも見えなかったし。
紫色で短めの花穂でした。
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:SH9vq68f
>>670
狂い咲きじゃないですか?

今、家(東海地方)のも咲きそうになってる

もちろん、春にも咲きました。
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:77STtgg8
黒竜の苗木を買いました。
挿し木で増やそうと思うのですが、9月頃にやっても大丈夫でしょうか?
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:ne0Kl0WD
あらあら
ウチの近所でも藤咲いてますわよ!@世田谷
狂い咲き流行ってんのかしら…
0674670
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:qISjNNNb
狂い咲きなんですかねぇ。
今年は梅雨明けも早かったし、何かがおかしいのかもしれませんね。
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:vvsp58M0
東京都大田区ですが、五月に咲いてた近所の藤が
いままた咲いててびっくりして、藤スレ探して
ここに来たら、そこかしこで咲いてんですね。
驚きだ。
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/15(土) 19:27:52.68ID:GQGjntBq
藤棚が雪で倒壊したわ
剪定したばかりだったのに
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/18(火) 19:51:05.97ID:61Uogtov
藤棚の下の空間を有効に使うのどうすればいい
虫の糞が落ちてきそうだから車や物は置きたくない
やっぱ通路か?
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/18(火) 23:50:09.77ID:A6gHCmER
もう芽吹いてる?
うちの、いったん小さな芽が出たっぽいのに、寒さか乾燥か、それがカサカサになってる
初めて買ったから正常な様子がわからない
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/19(水) 15:57:17.62ID:YahHeBgp
雪降る
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/22(土) 20:00:07.70ID:hSu4c41l
棚とかにせず、棚を立てる形はどうかな?
うーん、スペースはとらんが美観ではちょっとイマイチになるな・・・
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/23(日) 01:21:46.27ID:dNkis4mD
去年あしかがフラワーパークに行ったとき、鉢植えにラティスを寄せて
ラティス留めつける方法が見本として展示されてたよ
きれいにまとまっていて、うちみたいにコンパクトに仕立てたい向きにはいいなと思った
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/23(日) 01:23:23.10ID:dNkis4mD
ラティス留めつける方法→ラティスに留めつける方法
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/24(月) 07:11:16.62ID:TGObcL7p
以前一階の軒の上に藤棚作ったら
真下にあった軒先のトタン屋根が一年で煤のような真っ黒に
デッキブラシでもあまり落ちないベトベトがたっぷり着いたよ

何かの虫の汁なんだろうけど
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/25(火) 19:52:13.88ID:E9UUQdyI
雪で倒壊した藤棚復活!
ふっかーつ!
相当花芽落ちちゃったけどなんとかなる

はず
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/25(火) 21:26:25.21ID:8lJhYTJ2
>>687
虫の排泄物
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/26(水) 19:52:58.55ID:MFxUH2WI
古いスレだな
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 06:54:44.79ID:Y/3gLRp3
伸びない
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 19:45:58.68ID:u/g4tITh
>>689
カメムシぐらいしか見なかったけど
それにしては量が多い

藤に付く虫で汁出すのって何でしょう
ハダニ?
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/28(金) 00:13:38.62ID:CzrhWx/l
藤は結構アブラーがつくし、分泌液ではアブラーが最強だよね。まったくもって厄介なやつだよ!

それはそうと、うちの野田長藤の花芽が膨らんできたよん@横浜
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/02(水) 20:12:38.46ID:0/ruDPrB
この時期でまるで芽吹いていないのは枯死してるってことでしょうか?@東京
0696694@横浜
垢版 |
2014/04/03(木) 20:22:29.59ID:+nUoJUOT
うちには野田藤の他に白長藤がありますがこちらは全く芽吹いていません。
品種によってかなり差異がありますので枯死しているとは限りませんよ!
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/04(金) 09:40:31.26ID:qW1uJYC7
>696
そうですか、ありがとうございます!
去年フラワーパークで買ってきたクチベニフジなんです
初めての藤で、大雪の前までは生きていたと思うのですが・・
気長に待ってみます
0698694@横浜
垢版 |
2014/04/06(日) 23:28:29.49ID:mDG99R1/
あっ口紅ですか…実はうちにも口紅はあるんですが、既に芽吹いて来ています。

ちょっと、怪しいかもしれません。ただ先端が枯れていても、藤は不定芽が発生しやすいので、幹の部分が生きていれば容易に復活します。

6月はじめまで待ってだめなら残念ですが、諦めた方がいいかも…
0699695@東京
垢版 |
2014/04/07(月) 00:19:26.94ID:V52agD/d
そうですか…がびーん
大雪の前までは、米粒くらいの赤茶色の芽が出ていたんですが
その後それが一向に動く気配がないわけなんです

藤、たくさんお持ちなんですね!
難しそうで今まで敬遠していたのですが
フラワーパークでとてもステキだったので初めて買ってみました
この株がダメでも今シーズンまた口紅藤を買うつもりです^^
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/07(月) 07:00:13.91ID:kjLyRdkz
3月に貰って来た枝を挿し木にしたら10本中4本芽が出て来た
そろそろ発根してるんだろうか掘り返すと根が切れそうで怖い・・・・・
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/07(月) 10:24:10.50ID:8EsO0aFF
藤棚作ろうと思って邪魔者扱いされてたやつを別の場所に植え替えた
数カ年計画ですわ
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/07(月) 12:25:49.75ID:e9Sbu4nb
棚なら、幹の中心から放射状みたく、竹を何本も伸ばせば棚になるよ
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/07(月) 19:24:08.32ID:8EsO0aFF
残念ながら放射状にするほどのスペースは無いんだ(´・ω・`)
東の幹から西へと直線状に枝を流すような形にするつもり

うちのはどんな花が咲くのか全然分からないけど
口紅藤というのもピンクがかってて綺麗だね
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/10(木) 00:27:57.29ID:wB6vRDhC
口紅藤か
ちょうど昔うちの藤棚にあった淡い赤紫色の藤について調べてて
本紅藤かと思ったけど左巻きだったような覚えがあるしこっちかも…

幹が殆ど腐っていても生き残った部分で毎年花を咲かせていた
でも後から植えられた普通の藤が十分大きくなったので数年前に撤去されてしまった

比較画像が見つからないけど、普通の藤と一緒に見ると、とにかく花が大きい
花房の長さではなく1つの花の大きさが。普通の藤は1センチくらいだが倍の2センチほどはある(目測)
葉も深い緑色ではなく黄緑色をしている(これは他の品種でもあるけど)
花が大きいせいか、クマバチが普通の藤より優先して来る

藤スレの人にはお馴染みだと思いますが、クマバチは非常に温厚な性格で、
近くを通ったり少しぶつかったくらいでは攻撃してきません
どれくらい温厚かと言うと、干してあった服の中に入っていたことに気付かずに着ても刺されませんでした(実体験)
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/14(月) 02:10:02.47ID:rFd2pL59
キングサリを見た・・・、一目ぼれだわ。めっさ綺麗。

藤の親戚だけあって黄色い藤の花が木の上からぶら下がってる。そんな感じだったわ。
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/18(金) 10:35:11.42ID:shvyTWWW
2年連続今年も花芽が出ずに、葉が茂ってきたよ・・・
なんで花咲かないんだろう?コツとかありますか?
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/18(金) 16:35:05.85ID:gIMR6yi0
地植えだったら、生殖よりも体大きくすることを優先したんじゃね?
花を楽しみたければ鉢に植えて体大きくすることを諦めさせて花咲かす方法もある。
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/19(土) 20:22:54.51ID:YPW3nmlL
去年ホムセンの見切り品で長くて大きい花がのフジの鉢植え。
レジにて後ろに並んだ年配のおばはんが、
「あら、藤はどこに売ってるの?」
私 「これ最後の1鉢なんですよ」
おばはん 「おいくら?」
私 「(確か)500円です」
おばはん 「ええっ、安いわねえ」
私 (取られないようにしっかり抱きかかえる)

そしてレジの順番が来て

レジ「5%引きでxxx 円です」
おばはん 「安い〜〜っ」

という思い出のフジは、今年は葉っぱばっかり茂って蕾がみえない。
勉強せなアカン
0710697
垢版 |
2014/04/21(月) 11:00:30.43ID:i6RLnVbd
近所ではあちらこちらで藤が咲いてますが
うちのクチベニさんはやはり変化なし
残念です・・合掌
またいつの日かお迎えする日までさようなら〜
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/25(金) 09:59:48.35ID:kWHxyFSL
過疎ってるけど質問してもいいかな?

http://i.imgur.com/31Rtn4X.jpg

いらない、処分の手間がって事で、藤をもらいました
地植えしてあったのを、売る為に鉢に植え替えたから花は咲かないかもと
貰ったままで何もしてないのだけど
植え替えは今の時期にやってもいい?
あまり植え替えはせずとの事なので
駄温鉢の5号に、畑の土で植え替えようかと思ってます
あと、土に、マグァンプやら、オルトランは混ぜても大丈夫?
根はまったく整理しなくて、土は落とさず鉢増しすればいいのかな?
藤の里 藤枝でぐぐったけど、いまいち幸せになれなかった・・・
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/25(金) 10:29:23.31ID:pffX+pwu
>>711
>植え替えは今の時期にやってもいい?

絶対駄目とまでは言わないけど、俺ならやらない。
せっかく落葉樹という休眠期がはっきり判る樹種だからね。
来年の春間近まで、そのまま栽培するわ、俺なら。

>根はまったく整理しなくて、土は落とさず鉢増しすればいいのかな?

それなら、今の時期でもいけるかも知れない。

>土に、マグァンプやら、オルトランは混ぜても大丈夫?

無茶に量が度を越してなければ、別にかまわない。
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/25(金) 22:20:38.83ID:kWHxyFSL
>>712
レスありがとう
春間近までこのままって事は、2月以降の暖かくなる前に植え替えってって事かな
参考にして来年までこのまま育ててみるよ。

ところで、調べていたらコブ病というものを知ったんだけど
うちの3鉢とも、これはコブ病なのでは・・・
どこでも、諦めて処分せよとあるんだが
諦めるのが最善策なの?
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/27(日) 00:57:46.83ID:QA5cju6q
うちの黒龍と八重黒龍も花芽なし…
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/27(日) 01:22:20.26ID:dA25P4tE
>>714
その写真だとわからない。コブだけ拡大した写真が見たい。

そのまま育てると、どうせ夏に水切れする。
オイラだったら根鉢をくずさずに一回り大きな鉢に植える。
あと、肥料はいいけど、窒素を入れると花が咲かないので注意してね。
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/27(日) 12:45:41.33ID:A5yfuvaZ
接木苗を鉢植えにして数年
未だに咲かないんだけど、咲かせるコツはありますか?
肥料も5月頃に与える程度です
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/27(日) 18:29:19.36ID:dLf2V4OE
>>718

これは単に、、、、、
過去に、下の方に出てきた新芽が伸びたもの(ひこばえ?)を、
切除し続けた跡ではないかと。
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/29(火) 13:05:06.03ID:nNb77l3s
>>719
レスありがとうございます!
こぶ病ではないようで安心しました
近々植え替えます
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/30(水) 14:13:34.78ID:+xkpAgqM
四季咲きにわふじ"うららかリップ"なるものをバローで見た。
可愛らしいフジに似たピンク色ね花を春から晩秋まで咲かせる四季咲きの品種です。あまら大きくならずこんもりと生長するとにかく可愛い植物です。
暑さ寒さに強く日当たりの良い場所を好むので戸外で育てて下さい。大きくなりすぎず自然と樹形が整うので剪定の必要はありません。鉢植えは秋か芽を吹く前に植え替えて下さい。肥料は春から秋に。だとよ
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/02(金) 17:10:34.78ID:FVjwRKKR
栃木の足利パーク
フジの花見事だね
今朝TVでみたけどこなみセンセの熱意が伝わる圧巻の花のトンネル
年々進化している
フジって香もいいらしい
こなみセンセは香成分を抽出して香水も作りたいとか何年か前に聞いたけど
もう出来てるのかな
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/05(月) 07:12:58.42ID:fFvKfbbU
毛虫や薄い水色の芋虫みたいなのが葉の裏にたくさんついてた(泣)
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/15(木) 21:15:24.29ID:g4Ds8Y3p
今年咲かなかった2鉢、初めて剪定に挑戦してみた。
サマーカットみたいにすっきり♪

来年は咲きますように!!
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2014/07/30(水) 14:12:22.93ID:x+o5IvhT
上げてみるw

7月は作業は何もしないこと、だそうなので放置。
腰水とやらをして水切れしないように。
剪定したのにツルが出てきたが切ってはいかんらしいので
どうしようかなー、と悩んでいたら
オカンに全部切られてしまった。
花芽が育たなかったらどうしよう。。
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2014/08/05(火) 01:46:46.72ID:eccnU/dR
秋になったら種拾いにいきたいなー。有名な藤棚から拾いたいが種なんてつけず剪定されちゃうんかな
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2014/08/29(金) 19:02:25.69ID:Xrmow4bX
8月はあまり水をやらなくていいと藤の育て方にあったので
雨が続いたこともあってあまりやらなかったら
黄色い葉や縮れぎみなのも出てきてツルもなんかカスカスに…
慌てて水やりはじめました。
水やり続けなきゃいけなかったかなぁ…
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2014/08/30(土) 01:46:08.70ID:aMTcGhuo
>>729
うちは古くなった風呂用洗面器や土鍋に水入れて
鉢ごと漬けてるけど、あっという間に水吸うから
やっぱ水がいるんだなあと思ってた。
根を痛めることもあると読んだので心配だったけど。
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2014/08/30(土) 10:59:45.30ID:AxFX63mw
すげー古いスレだな
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2014/10/07(火) 01:37:54.61ID:tF+ZEIlN
よい蕾のもとみたいのが付いてます。
きっと来春は咲くと思う。
期待age
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2014/10/07(火) 21:21:13.54ID:5W6a5EMV
花芽と葉芽?の区別がつきません。
0734732
垢版 |
2014/10/11(土) 22:30:49.06ID:rxgqXZgi
>>733
え!あれはみんな花芽ではないのか(゚д゚)!
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2014/10/28(火) 21:24:12.73ID:6OiTsicN
藤って山にそこら中に生えてる幼木を根ごとほぼ完全に引っこ抜いて植えても日光に当たるとたった1日で葉がちりちりになって枯れてしまうけど
また春には芽が出てくるの?
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2014/11/01(土) 03:16:33.94ID:0tpIxU2y
>>734
だとしたら凄い数咲いちゃう感じじゃないですか?
見分けがつかないから何とも言えません〜(泣)
0737734
垢版 |
2014/11/08(土) 20:35:53.91ID:LLaodi0C
>>736
葉が落ち始めたから観察してるけど、
そんな見分けはつかない。。
間引かないとすごい数咲いちゃう!と思ってたけど
何もしなくてよさそう?
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2014/11/12(水) 21:46:48.94ID:/idQ/IXK
尖ってるのが葉芽、丸っこいのが花芽、って本当?

りっぱ、しょぼい、なら分かるw
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2015/03/07(土) 09:36:23.63ID:hHkqHfSe
足利で買った黒龍。一度も花が咲かないままいく年月。
もうそろそろ持て余し気味のこの大鉢。
今年も咲かないのか?
「咲かないならもう処分するぞ」と脅してみてるがどうだろう?(笑)
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2015/03/11(水) 21:21:19.94ID:/5eFqxdp
>>740
初夏に剪定、夏場にツルは絶対切らない、がポイントのようですよ。

うちは去年咲かなかったからいろいろ調べて、
今ツボミらしきものがたくさんついてる。
咲くかなあ。ワクワク。
今日は根元に苔を張ったよ。
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2015/03/14(土) 20:25:34.48ID:pFMkS/I0
ダルマ藤て珍しいですか?
一才藤が出回り出したので探しているのですがなかなか無いです。
人気無いのかな
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2015/03/15(日) 09:00:05.77ID:bcJqALQA
うお…オクでダルマ藤見つけたけど5k越えとかありえないw
高くて買えません
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2015/03/20(金) 23:15:54.02ID:5kKeyzt4
久々に見たら暖かさのせいでつぼみが動いたというか
膨らんだみたい。
ちょっとボサっと割れたみたいになってるけど大丈夫かなあ
0746744
垢版 |
2015/03/28(土) 21:36:40.88ID:+8Thb+DN
ちょっと見なかった隙に
蕾がミノムシくらいに成長してた!!
一番大きいのは明らかに花の房のコドモみたいw

>>745
がんがれ
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/03(金) 15:50:08.02ID:iuxP4wUj
藤棚の下に何か植えている人いる?
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/06(月) 01:20:05.51ID:B0/Pkwau
下のデッドスペース
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/08(水) 14:29:53.63ID:LmsmioYS
花が開いてきた。
今アユの骨みたいなかんじ
ホムセン見切り品だったから品種は分からない。
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/11(土) 14:41:53.41ID:EDv3JnFK
藤棚の下はギボウシ、ヒマラヤユキノシタ、アマドコロ、タツナミ草植えてます。
アジサイも植えたいな。
苗を買って4年で棚っぽくなりました。
初めての蕾がドンドン大きくなって毎日見るのが楽しい。
でも黒っぽいゲジゲジの毛虫がいます。
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/25(土) 11:37:40.78ID:hU0a9Cqb
咲いてます、咲いてますage。

クマンバチは藤が好きだねえw
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/25(土) 21:05:13.03ID:45OwNwnp
今年も葉っぱだけです。八重黒竜は、何年目から咲くんだろ。
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/27(月) 18:57:55.45ID:RrThOkoP
数年咲いてなかったのを頑張って剪定して昨年5つくらい咲かせた
今年は沢山咲いた!うれしいよー
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/29(水) 15:30:08.68ID:UWnM20Pd
うちもダルマフジいっぱい咲いた〜^^
鉢植えであきらめてたけどうれしい

ttp://iup.2ch-library.com/i/i1425957-1430288900.jpg
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/29(水) 17:59:48.12ID:ieL84uo6
狂い咲きの一房を除いて6年間咲かなかった鉢植え、ガッツリ剪定して割り箸でメッタ刺しエアレしといた
ちなみに春に剪定したのは初めて
12ヶ月の本読んで春の剪定が重要だと知った

>>757
ヤマフジの系統なんだな
綺麗だのう
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2015/05/27(水) 21:46:10.36ID:V87S4N8U
枯れそうな見切り品の藤の苗買ってきたが葉が増えてもさってきた
何の種類かすらわからんが元気になってよかった
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 12:02:28.73ID:Um8PoIWW
水切れで枯れそうになってたのを給水付き鉢に鉢まししたらまたわさわさはえてきとる
藤って夏の日差しで葉やけしたり弱ったりしないし思った以上に丈夫だな
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 21:00:14.63ID:lbYpU5YL
今までダイソーの鉢皿敷いて水貯めてたけど、水切れしまくり芽飛びまくりだったから洗面器に換えた
満水時には5号鉢の2/3が水没
それでも晴れが続くと2日保たない
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/14(火) 15:08:45.85ID:f23tYFt+
2ヶ月ほど前に山から失敬してきたヤマフジのツタ(15cm)が萌芽してきた
葉が落ちないから生きてるだろうと思ってたけどあまりに遅いから最近放置してたらこれだよ
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/27(木) 10:43:04.31ID:AhyLcduE
台風で藤棚ボロボロ!福岡。
記念上げ。
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/27(木) 11:25:56.33ID:FLbpPmVw
苗がハダニでやられまくってたから
台風の中放置しておいたがパッと見いなくなってるっぽいw
やられた葉は復活しないけど新しい葉が早く出てくるといいな
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/27(木) 17:11:47.59ID:Jjo1qG13
フジは強健
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/28(金) 11:24:06.60ID:cpEMoDyN
藤の鉢植え、腰水しないと追いつかないぐらい、
水をバンバン吸い上げるのな…
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2015/09/15(火) 21:09:44.82ID:pcGXYker
>>769
うちはボウフラ退治にメダカ入れてるんだけど
うっかりすると干上がりそうになってる(汗
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/03(火) 21:00:47.30ID:oavgLIe8
栽培カレンダーによると、11月の半ばから
冬の剪定と植え替え、と。
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 21:06:23.36ID:Cf9sDQaW
数年ぶりに鉢の植替えをした
根がすごいことになってた!
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2016/02/09(火) 06:58:26.39ID:+6bBxWM6
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(マイナスタクシーサービス不足)(アエロ沖縄空港ドナルド凍結バイト)

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(河北なぜ大阪人ヘアカラ福祉バンクドーハの悲劇ビジネス
(ゆとり不動産取締王過払いポイント著名店員廃炉舞台監督善玉カクテルパーティー

TBS深海魚タンス預金
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2016/02/18(木) 00:44:10.47ID:+MzVGx/j
山で日当たりがものすごいい場所にある藤がツルを捨てて枝を短くして低木になってた

育てるならこうさせてみたいね
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 10:48:22.00ID:NnW3ta02
ハダニにやられまくって枝だけになって枯れたと思ってた藤の苗が
春になって芽吹いてるのに気づいた
ワレ生きとったんかい

マジうれしいw
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 10:32:05.92ID:SjJ87fsP
うちのも花房伸びてる
購入から6年、今まで一度も咲かなかったものだから超嬉しい
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 13:09:11.57ID:GmGtdIne
40代事件情報報道内容幕張恋愛相談グルテンそていFX博奕「ニューヨークドライレイク」センター50代野村しゅっちょうけん
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルド)マック張内戦中華
40代事件情報報道内容グルテンそてい春分FXしゅっちょう
https://www.youtube.com/watch?v=H7YUvQV5bJQ自主回収
40代事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算マンハッタン銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化個人ニューズサービス不足ホテルバイトワインギャンブル
マンハッタンシチリアバーレーンパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウンマネー
50代あこがれ国立ラスベガススーダンチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行ロスディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春分遊園地たかが執行人(原宿あっせん安保ジュース洗剤のう原宿上納金決算ニュース)井野頭3月経歴査定
謝礼金胃額建築歌痛快アウトセミナー
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/04(月) 18:22:25.76ID:+IPUZlJN
枯れた様になってたけど、部屋鉢の黒龍に葉が芽吹いてきた。
花芽は無知の冬の選定で、芽かきしちゃった様で無さそう…
@横須賀
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/10(日) 21:31:03.62ID:9dbPN3or
ううう。。去年咲かせすぎたせいで今年は花芽ナシ
ちゃんと剪定したのに施肥が足りなかったか。。。
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/15(金) 18:35:04.39ID:ndNg4MwK
家は逆に去年咲かなかったけど今年は咲いてくれそうだw
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/17(日) 00:39:40.85ID:KLJYlO39
香りの良い品種って何?
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/28(木) 06:38:45.22ID:1p2Vxa4n
藤って地植えで股下くらいの高さに仕立てても花が咲く?
車で通りがかったお宅でそれっぽい花を見かけたんだけど藤かどうか自信がない
そんなコンパクトにできるなら棚作りに萎えた心が奮い立つんだがw
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/28(木) 19:26:28.57ID:WxbRp+91
地植えするにはどのくらい面積があればいいですか?
1×2mでは狭いでしょうか?
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 06:38:48.53ID:R7jx6oeJ
今年も咲かずに3〜4?年が過ぎた。。
来年こそは咲いて欲しい・・と思うのですが、今、できることってあるんでしょうか?
5号鉢に八重黒龍です。
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2016/06/19(日) 06:28:50.16ID:f+NGP3yl
夏の水不足厳禁
根をいじめると花芽が付きやすい。
それくらいですかね。
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2016/06/20(月) 22:29:38.54ID:6K8pM4bo
種から3つ目が出たので鉢に植えました。

水多目はわかりましたが、剪定はいつ頃ですか?

一つはひたすら小さくしたいと思っています。
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 00:37:54.54ID:TfBTw1IA
30センチくらいの苗を春に植えました。
立木仕立てにしたいのですが、NHKの本によると伸びた蔓を一本だけ伸ばすとありました。
一本だけ残して支柱に縛り付けたらいいんでしょうか?
支柱に絡み付いたら立木仕立てにできなさそうなのですが…
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 10:56:16.40ID:NMbiwso+
腰水のおかげか花芽がちゃんと付いた。春は期待できそう。
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 08:52:39.00ID:bIJSvbs2
藤なんかほっといても花芽付けるだろう それより落葉後の剪定
どれが花芽になるのか未だにわからん
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 12:13:06.17ID:IKlUyDAs
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーしゅっちょうノルマ記者)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝40代テレビ関係者しょうがいしゃ
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー京都京野菜ぼったくり価格(薬剤師相談室)
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)→→→→→→→→→→→→→→→朝美人タレントギャラ安杉問題
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ見送らせ旗振り)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/11(火) 23:48:17.79ID:6ajoRduw
藤だと思ってもらった苗木、マメ科の葉っぱだと思って安心してたら、ものすごいトゲトゲが出てきたよ (><)
これニセアカシアじゃん!
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 01:00:24.57ID:Y/G6pw0t
フリーシア売ってるよ (^^)/
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 08:09:41.83ID:tsaRmgzq
昨日フジのつる整理終了しました。まだ判んないな花芽と葉芽
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 23:29:43.13ID:yAjEcm3m
2年ぶりに花芽が出来てほっとした!
自分の思惑と違う場所に出たりするのなw
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 23:31:53.85ID:yAjEcm3m
それと、1月に公園で拾ってきた藤のタネが芽を出した(^-^)
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 13:04:06.18ID:bbtk9yjY
藤の季節がやって来ましたね!
沢山の蕾が咲きそうです。

でも地植えで7年。花房がとても短くて沢山咲いても藤が咲いてると分かりにくい。
年数が経つと長くなるのでしょうか?
品種は忘れましたがそういう品種ですか?
肥料をあげないので肥料不足?
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 10:35:51.04ID:AE0NWmDu
公園のフジが咲き始めてたよ
例年より早めだよね
ほとんどの花房はまだ蕾だけど
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/20(木) 23:53:42.21ID:X4ZM6Tgu
去年たわわに咲いてた鉢を買って時植えにしたけど今年は一個も花芽がない
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 07:21:46.35ID:ZUm7tGzn
やったー今年は見事に咲いたぞ
ちゃんと調べて剪定してよかった
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 21:04:25.51ID:CG420pEK
>>809
おめ*

うちも買ってから2回目の開花、2年ぶり
同じく調べて剪定した成果かと思うけど
自分の思惑と違う場所の花芽が育ったり、その逆だったりで
難しいなと思った
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 22:49:46.87ID:8OWUKS7A
うちの裏には川が流れていてその対岸の木々に山藤が咲きまくる
萌えるような若葉の新緑と山藤の紫がすごくコントラストがあって美しい
でもGWがすぎるとピークも終わってしまう
週末の雨でもう今年は見納めだろう
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 18:12:54.18ID:ZAHZu6LX
いや、ストレートに情景が浮かんでくる

自分も山藤の絶景をな何か所か知ってるけど
今、リタイヤした家人に一つ一つ教えていってる
綺麗だよね・・・山藤の満開時は
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 23:10:31.37ID:UxS/pch+
>>812
写真がみたいよう
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 04:18:55.87ID:OvUH/B8A
30年以上経つ白い藤があるんだが
毎年、藤棚から垂れ下がらないで上に跳ね上がって格好悪いんだよねー
成長過程で麻ヒモとかで矯正しなければいけなかったんだろか
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 14:46:24.08ID:eUP1ftyW
>>816
そろそろ剪定の時期だから大胆にカットしてみれば?
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 06:32:25.97ID:HOzEWG0Y
立ち木仕立てにしたいんだけど大量に出てるいらない枝は切ってもいいんでしょうか?
それとも冬に葉が落ちるまでは好き放題させておいてそれから切った方がいいですか?
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 02:00:26.22ID:BT5kkwBV
6月上旬に剪定したが
この雨のあと急に花芽が育って蕾になってしまった。
このままだと咲きそう。。
異常気象?よくあることなのか?
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 13:32:33.92ID:KzeuZbGI
>>819
狂い咲きは夏に起きるよ。栄養に余裕がある証拠。
全部は咲かないから楽しんで。
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/27(火) 21:38:12.24ID:eb/1fNu2
>>820
ありがとー
ぐぐったら、よくあることみたいだね。
2鉢あって両方ともなんだけど、
驚きなのがうち1鉢は実生で7、8年目のなんと初開花*

来春分の花芽が残るのか心配だなあ
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:50:35.23ID:B4omuv5t
藤棚の下
暗い場所なに植えればいい
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 07:27:36.23ID:Rk3PXPs9
まだ花芽判らんなぁ
まだ葉落ちないなぁ
葉落ちた後の芯が厄介だなぁ
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 18:34:02.95ID:+zR3gQV9
葉が細かい枝とともに全部落ちたので
残った太い枝を適当に芽を残して切って
鶏糞とバットグアノを埋めといたけどこんでええんかな ?
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 04:31:14.78ID:Hqv235My
肥料はいらない
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 17:34:21.75ID:/mnC8T/5
アメジストフォールと日本の藤って交配出来るんだろうか?
四季咲き性がある藤ができたら見て見たいんだけど

クララ属のイソフジは秋咲きだし、コマツナギ属のニワフジに四季咲きのがいるけど、本当のフジ属で完全な四季咲きはムリなのかな〜
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 05:13:19.05ID:NMEX2FuW
四季咲きフジぜひ研究してもらいたいな
ついこないだアメジストフォール買ったばかりだよ
矮性って聞くけど実際どれくらい伸びるんだろ
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 08:26:36.27ID:ktdR9fWU
もうすぐ花芽がハッキリとして来るけど、そうすれば其処から先の芽のない部分は切り取って良いのかな?
再来年の開花に影響する?
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:46:12.73ID:2YjKFrLX
一年中藤に似た花を楽しみたいからマメ科の花で似たやつまとめてみた(流通してないものも多いけど)
●コマツナギ属
ニワフジ
Indigofera pendula(フサザキコマツナギ)
●ハリエンジュ属
ハリエンジュ
ハナエンジュ
ロビニア・カスケルージュ
ロビニア・ヒレリー
●クララ属&近縁属
シダレエンジュ
Sophora affinis
テキサスマウンテンローレル
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:47:39.88ID:2YjKFrLX
●その他
Cercis racemosa
アメリカフジキ
キングサリ
ハーデンベルギア
バプテシア・イエローフォール
Psoralea fleta
Carmichaelia stevensonii
Bolusanthus speciosus
ヨウラクボク
Camptosema spectabile
ヒスイカズラ
ムクナ豆(ハッショウ豆)
ムクナ・ベネッティ
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:10:26.27ID:HCtXhoaq
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

GJMFZ
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:48:33.72ID:U6vC+sGj
盆栽用にと藤の苗をネット購入したけど、台木が大きくかなり目立つ・・・
将来的に取り木すればいいんだろうけど、牡丹と芍薬みたいに台木を埋め、穂木から発根させる方法ってフジでも試していいのかな?
肉巻きしないみたいだし、台木から腐りそうな気もするけど・・・
0836501
垢版 |
2018/03/05(月) 06:29:51.84ID:J1EJQhKf
単純に保険かねてもうひとつ買ってみては
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 19:08:48.84ID:hZLrGvr6
最近知った+Laburnocytisus 'Adamii'という植物。藤ではないが、キングサリとベニバナエニシダの接木キメラらしい。サボテンでは知ってたけど花木でもあるんですな〜
作成は1829年らしいけど、なぜキングサリを台にベニバナエニシダを接ぎ木したのやら

花木でできるのなら、早咲きのジャコウ藤と遅咲きの白長藤で接木キメラを作れれば開花期がものすごく長い藤ができるのでは・・・と考えてしまった(もちろん多品種で咲分けもできるだろうけど)
というか接木ができる植物全般に可能なのでは? カンキツでは接木キメラの作り方が出てきたし方法として確立してるのかも
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 14:30:42.18ID:/FgkwqLm
やっと花芽が判る状態、この時期に花芽のない枝は切り詰めても良いのかな?ソコから来年の枝が出て花芽をもたらすのかな?
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:59:57.92ID:Zpx0xOT9
花芽がついた苗を買ったのだけど 寒さと輸送の振動でほとんど落ちてた(´・ω・`)
もう芽がふくらんでる季節だし遅かったね
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:44:31.96ID:+BEAeIaJ
どの芽も同じようにしか見えないから、みんな葉芽なんじゃないかと諦め気味
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 21:59:35.06ID:QpgsjPkS
種から育ててるんだけど、苗木って何センチ位になったら植え替えていいんだろ?
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 22:00:56.29ID:fzG6Hte5
841ですが842さんと一緒なんですのねw
ありがとう御座いました♪
因みに愛知県西部です。
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 22:28:37.27ID:/YIjxU1p
連日の暖かさでフジもう3分ぐらい開いてるぞ 京都市内
25日位早い
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 15:56:02.70ID:GJlyHFtM
今年も葉ばかりで花芽ありませんでした。
地植三年目
悲しみのage
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 03:01:24.05ID:0BhoBbGi
皆様ツルは5月末辺りで放置派? 4.5節辺りで切る派ですか?
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:18:34.99ID:ewCcHyjy
>>848
おかしいなすぐ咲いたけど、肥料とかやってるんじゃない?うちは肥料なしだな マメ科だから
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:50:06.25ID:Piw+Bkye
おじゃまします
花芽葉芽が開き始めて明らかとなってきたのですが
葉芽は取ってしまった方がいいのでしょうか。
また葉芽だけしかついていない枝は切ってしまった方がいいのでしょうか
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:30:19.38ID:3ESC3Xfb
今年、フジめっちゃ早くない?
もう近所の庭の咲いてる
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 02:42:03.49ID:IbI5Dc1T
>>854
葉芽のみ、うらやまし
上げ
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 11:42:44.52ID:uKx4OXnb
買った苗が良かったからか13個も蕾がついてる
藤栽培一年目だし、木の負担を考えると蕾の数は今からでも減らしたほうがいいのかな?(花芽の区別がつかなくて残しすぎたっす)

品種はジャコウフジ。栽培は鉢植え
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 02:06:08.88ID:Tzi7FlZn
age失礼します。
花が咲かなかった場合も咲き終わりで言うお礼肥はいるのでしょうか?
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 03:17:42.83ID:Fru6zAij
鉢植えにした藤を10年くらい放置しといたら大変なことに。
10m以上に伸びた極太シュートが数十本、辺り一面に延びていた。
それらを切ってプランターに埋めといたら、今すごい勢いでつるが出てきてる。
まさに生物兵器。ものすごいせいめいりょく。藤原氏はここから来たんだね。
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 15:38:17.61ID:KzTGo37L
幼稚園児の頃に種から40年以上経つ鉢植えが今年は例年以上に花が咲き乱れている
6年位植替えしてなくて水遣りしても浸み込むのに1時間かかるまで根詰まりしてるよ
同時に蒔いたので10年目位で地植えしたのは手に負えなくなって伐採してしまった思い出
コレはずっと玄関脇のコンクリートに置いて有るよ
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:29:15.64ID:GguUDauY
五年前に切った藤。根が生きててまだ生えてくるよ
芽が出ると抜いて繰り返してるんだが、まだ死んでない
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:01:48.39ID:d2rkAGZR
ことしも足利フラワーパーク行ってきたよ!
やっぱしきれいだな…
家の鉢植えを眺めるのも これはこれで悪くないけどね
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:58:31.62ID:1ZUGs/p9
>>864
白藤はどうでしたか?
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:47:42.36ID:sLNUYBjD
>>862
幼稚園児がフジの種うえつけ?
渋すぎるww

うちは実生(近所に自生のやつ)でかれこれ10年近く経った鉢が初めてちゃんと咲いてる♪
最初の数年頃は剪定もせずほったらかしだったのを、
咲かせようと試み始めて3年くらいかかったかな。
早くから手入れすればもう少し早められるのかなあ。
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 01:03:21.16ID:UE+Qjm1O
いままで、借家だったから藤を小さく剪定してたけど、夏の日よけ対策で1本細い藤棚っぽく伸ばしたら
見事な藤の花がナイアガラ状に咲き乱れ・・・で、
蜜蜂や大きなクマバチが毎年飛び交う様になったんだが、クマバチの巣を発見。垂木の舌から齧って巣穴開けるのな
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 03:17:24.68ID:svZy0qCs
うちの藤棚は新芽が毎年棚から上空に伸びちゃうんだが、剪定してないからかな?
もう咲き出しちゃったし今年も変てこな感じだ
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:55:03.20ID:xv4MdY+C
花柄切り落とした。京都市内
明日から上鳥羽浄水場 藤一般公開??
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 20:06:31.07ID:1O1KijlD
今日藤の花を切った。また来年
栽培1年目の初心者だけどやっぱ藤はいいね。何品種もそろえてしまいそう(九尺とか本紅とか)
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:02:23.61ID:fajyiW2O
>>842だけど8つほど蕾を発見した
どの芽も同じようにしか見えなかったのはアメリカフジだからか……
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:02:46.37ID:fajyiW2O
>>842だけど8つほど蕾を発見した
どの芽も同じようにしか見えなかったのはアメリカフジだからか……
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 15:22:12.23ID:vh8X+QeT
夏場、藤の代わりになる植物を探してたらブッドレアの園芸品種でBuddleja davidii 'Wisteria Lane'っての見つけた
国内流通してなさそうだから入手は困難だろうけど、ウィステリアって名に入っているように見た目は藤に似ててキレイ
どっかの業者が輸入してくれないだろうか
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:31:29.32ID:ix/d5f1j
葉っぱが茎の部分だけ残して全部堕ちてしまった・・・
なんか色あせた葉があるとおもったらあれよあれよというまにつぎつぎ落葉
植えつけて2年目でまだ藤棚にも至ってないんだけどなんだろうなあコレ
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 10:45:15.63ID:HpLLGC+m
アメリカフジにまた蕾がついてる
二季咲きとあったけど四季咲きなのかも
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 18:34:35.28ID:heLlqLv5
何故か知らないけど藤の花が咲き始めた
余りの猛暑に混乱したのか
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:59:40.66ID:CVCTYKAg
ジャコウ藤の取り木成功
5〜6月に環状剥皮したものは全て失敗し、7月入ってすぐに行ったものは成功した
藤は7月に取り木したほうが良さそう

あと、6月から10本くらい挿木してたけど全て根が出てない。こっちも7月入ってからの方が良かったかも
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:22:16.88ID:X1BIppAz
ツルの剪定について調べてるんだけど何が正解かわからないので質問
実生鉢植えの苗が今50-60cm位で、ツルが1本2.5m近く伸びてます
ツルが伸び過ぎるとそちらに栄養をとられるとか、冬に剪定すると読んでも
ツル1本しかないので切っていいものか迷ってます
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:13:16.96ID:H2522l5g
>>882
実生なら5年くらい経たないとそもそも咲かないだろうし、未開花の若木なら脇芽が多いところで切って枝数増やしたら?
下手に元気なつるだけだとそればっかり伸びるんじゃない?(つる植物だし)
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 22:16:39.22ID:XlBsBo51
>>883
ありがとうございます
枝は多分まだ10本以下なので剪定は全く考えてなかったのですが、確かに枝数増やす事に重きを置いた方がいいですよね
2-3本慎重に選んでやってみます

ツルの上の方で小枝が数枚まとまって出ていて、その部分だけワサワサしていて育て方間違ったのかもしれないです
0885今は暇人
垢版 |
2018/09/13(木) 06:25:41.04ID:NgKkHObm
癌腫って治りませんか?
元気なつるが1本伸びていて捨てるにはもったいないんですが?
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:06:41.51ID:LvyDG0VI
買ったままの小さな鉢のまま夏を過ぎて水やりもさぼりがちだったが
枝はひとつも伸びなかったものの新芽が何個かついてた
冬には植え替えといてやろう
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:40:53.40ID:kZQ79Jo5
庭植え藤の剪定まとめ。
諸説あるけど、たぶんこれが多数派の意見。

開花直後 花殻を摘む。殻の根元は残す(来年の花芽になりやすい)。
6月前半 短枝を残しつつ、1m以上伸びた枝を50cm(または枝元から5芽残し)で切る。それより短い蔓は切らない。花芽をつける短枝をだすにはそれなりに充実した枝にさせないとダメな為。
7月以降 蔓は切らない。伸びたのは丸めて縛って放置。1m以上伸びてるのは先端を摘んでもいいが、花芽が葉芽に変化してしまう場合がある。
秋 蔓は切らない。切ると狂い咲きの可能性がある。
落葉〜3月 短枝を残しつつ枝を切る。短枝のない長枝に花芽がある場合は花芽を残して切るが、分からない場合や葉芽も多く残ってしまう場合は枝元から切る。
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:43:45.30ID:kZQ79Jo5
>>887
切る目安として、1m以上伸びた枝の他に、鉛筆以上の太さというのもあるので両方満たした枝のみ切るのが安全かも。
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:56:40.41ID:qAqt5CBa
>>891
うちもー

今回はなるべく重ならないよう注意したつもりだけど
内向きにツボミが出たり、思うところに枝がなかったりするw
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:16:11.25ID:gD0N7T8D
蕾がうっすら紫になりました(福岡)
今の時点で花を目立たせる為に葉芽の枝を切り詰めたいのですがどうでしょう?
冬の剪定では花芽と葉芽が分からなくて結構残っています。
開花に影響ないか気になります。
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:04:22.88ID:YcNSdnJg
>>893
いいんじゃない?花芽と葉芽の区別がつけやすい3月以降に剪定することはある
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:15:57.13ID:D+ObZedD
うちは適当に剪定したのに見事に蕾をつけた
去年出来た種は発芽してくれなかったのが残念です
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 19:05:49.25ID:3Ve0RcUB
とうほぐ 雪が降ってきたので帰宅後雪のかからないベランダの奥へ動かしたけど大丈夫かなぁ
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:01:37.62ID:2RZxU+dR
>>897
寒そう乙@中部

フジってサクラみたいに気候によって今年の咲き方はどう、とか
あまり聞かない気がするし
きっとだいじょうぶ〜
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:58:09.56ID:YC76LBFK
冷気に当たるとつぼみが落ちやすくなるんですよね〜
去年の春先にこの鉢植えを通販で買ったらとうほぐまでの輸送で霜がついてつぼみがほぼ無くなりました…
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 11:51:25.40ID:US1JgWxq
里山に
杉の大きい木にフジのツルが巻き付いているんだけど
毎年
滝のような花の風情
白花のフジが圧巻

今年も見られるかな・・
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 14:15:12.22ID:jR2G4YQ+
宇和島 天赦園上り藤見ごろ2019.04.15 15:40ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16402043.html
宇和島市の日本庭園で“上り藤”として知られる藤の花が見ごろを迎えている。
宇和島市の日本庭園“天赦園”では池にかかるアーチ状の藤棚に白く小さな花が咲き誇り、いま、満開を迎えている。
上り藤として宇和島市の春の風物詩となっており、訪れた見物客は写真におさめたり、近寄って香りを確かめたりと、
春のひとときを満喫していた。天赦園の上り藤は、あと1週間ほど楽しめるという。
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 09:13:28.73ID:8JWB091V
桜が終わった
コバノミツバツツジが盛り

もうすぐ フジ が咲く〜〜〜ワクワクする
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 18:40:41.28ID:1i1TwXQg
鉢植えのつぼみがにょきにょきのびてきて薄紫色になってワクワクする
桃の鉢植えも持ってて今キレイだけど 藤は咲くまでも時間かけるから楽しみが長くていいわ
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 21:41:11.95ID:sjOI1zrY
さっそくクマンバチがブンブン来てる
今までどこにいたんだろうw
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:43:40.06ID:O/WsgBGk
>>905
本当に!
うちなんか人口100の小さな島で普段は熊ん蜂見ないのに。
香りを嗅ぎ付けて海を渡ってくるのかな?
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 01:18:38.85ID:iXKKqImU
クロウリハムシが来て咲いた端からズタボロにされるからオルトラン撒きたいけどクマンバチ来るから出来ない悲しみ
藤かアベリアかシャクナゲが咲いてると必ず嗅ぎつけて飛んでくるんだよね
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:36:26.00ID:ENc305nM
>>906
離島?うらやましす〜

クマンバチが蜜吸いにくるのは全然構わないんだけど
家の軒の木に穴開けて巣作り?されたことがあるんで要注意!
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:38:14.24ID:C85ux0pz
地福寺で藤の花が見頃04月23日 07時05分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190423/8020004472.html
「藤の名所」で知られる徳島県石井町の寺で、地元の愛好家が育てた鮮やかな花が見頃を迎え、大勢の人たちでにぎわっています。
徳島県石井町にある地福寺の境内には、江戸時代から明治時代にかけて植えられた藤の木や、地元の愛好家が
育てた藤の花を飾りつけた大きな鉢植えが18個あります。
鉢植えは通路の両側などに並べられ、紫の花が連なりながら垂れ下がって優雅に咲き誇り、いま見頃を迎えています。
訪れた人たちは、鮮やかな花を写真に収めたり甘い香りを楽しんだりしていました。
また、長さが30メートルほどあるふじ棚は、紫の藤の花が今週の中頃から週末にかけて、白の藤の花が今週末から
来月初めにかけて見頃を迎えるということです。
愛知県から訪れた70代の女性は「自宅にも藤がありますが、こんなに立派に咲いているのはすごいと思います。
白い藤の花も見たいのでまた来ます」と話していました。
地福寺では、藤の花の見頃に合わせて来月2日までは毎日午後6時半から午後8時までライトアップを行っています。
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 06:23:45.42ID:1KQ7xyR+
黒龍の鉢を買って6年くらい経ちますが
一回も花が咲きません。。
どうしたらいいのか。。
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:59:49.38ID:Hf9GaShh
>>910
フジ初心者がやりがちなミス3選

・7月以降のツル剪定(花芽を切り落とすことになる)
・鉢植えを根域制限せずいきなり地植えに
 (樹勢が強くなりすぎて数年咲かなくなる)
・夏の水切れ(花芽が落ちる)

こんなもんか?
鉢植えならとりあえずお盆休みまで腰水しとけ
夏に伸びたツルを切るのは次の冬に花芽を確認してからな
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:05:31.26ID:T3bcS3xa
うん

その前に6月半ばくらいまでに剪定も必要では?
全体の3割くらいが残るよう、葉っぱをカットする
目的は次への花芽によく日が当たるようにするため
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:08:11.34ID:RMQNINhm
■2019年04月25日(木)松山市・庚申庵でフジ見ごろ18:48 ttp://eat.jp/news/index.html?date=20190425T184806&no=10
松山市の庭園でフジが見ごろを迎え、甘い香りで訪れた人たちを楽しませています。
俳人・栗田樗堂ゆかりの庚申庵史跡庭園では、樹齢200年以上のノダフジが今まさに満開です。
庭園によりますと、ことしは例年よりも房が長く、花の数も多くなっているということで、訪れた人は風に優しく揺れる
フジを写真に収めるなどしていました。見ごろは今月28日ごろまでで、ふじまつりも開かれています。
0914910
垢版 |
2019/04/25(木) 23:57:46.21ID:KcKNIW8A
>>911 ありがとうです
・7月以降のツル剪定(花芽を切り落とすことになる)
→毎年やってた。ツルって剪定するものばかりと・・

・鉢植えを根域制限せずいきなり地植えに
 (樹勢が強くなりすぎて数年咲かなくなる)
→ずっと同じ鉢に植えっぱなし。コケまみれ

・夏の水切れ(花芽が落ちる)
→確かに水切れおきてた・・

今年はこれらを注意してみます
0915910
垢版 |
2019/04/26(金) 00:00:01.65ID:drT52cua
>>912
ツルは残して、葉っぱをなくせばいいってことでしょうか?
ちなみに葉っぱのみ?枝ごと??
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:33:27.75ID:r4udtoLr
春から伸びたツルを切れるのは6月までなのでそのときに
日当たりとか枝葉の混み具合とかを見ながら剪定しろってこった

ちなみに腰水ってのは鉢をバケツに入れて常に鉢の高さの半分から3分の2くらいまで水に浸けっぱなしにしておく
水切れ防止と共にあえて根を弱らせてツルを伸びにくくするテクニック
つまりツルが伸びなければ切る必要ないから花芽が残せるわけ

ソースはNHK趣味の園芸本よくわかる栽培12ヶ月シリーズ「フジ」
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 02:17:31.57ID:p8xheRJD
黒龍の花色と、野生の藤の花色は、はっきりわかるほど違いますか?
それほど変わらないのでしょうか?
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 06:30:14.31ID:w4A1CxTF
鉢植えで腰水したらなんか元気なくなったからやめたんだけど、ある意味正解だったのか
でも虐待みたいで可哀想だな
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 19:50:43.41ID:Zl7AeelZ
今から地植えって遅いですか?秋まで待ったほうがいい?
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/30(火) 12:36:11.92ID:A1MQIb8w
今年の藤は踏んだり蹴ったりや、雨多いし、風強いし、寒いし 藤の下でユックリと匂いを嗅いで昼寝が出来ん
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 11:11:14.07ID:a0wnqdWW
未だに剪定がよくわからんわ。鉢と地植えがごちゃごちゃで説明されてるせいもあるよね。
地植えの場合、6月に不要枝、徒長枝を根本からカット、以降は伸びてきた枝を1mくらいで先を摘むでいいのかな?
6月剪定したら以降は枝を切らないって説明してるとこもあるけど、そうするとどんどん葉ばかり茂っちゃうよね?
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:16:03.47ID:kLmlDDYN
私は鉢植え派なんだけど、6月にバサッと剪定、あとは切らない、
でも葉っぱは「際限なく」茂るわけじゃないからw
わっさわさで金魚の日かげになるなー、って感じだよ
何年かやってると、伸びすぎるツルも出なくなって、剪定上手くなったかな。
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:34:08.44ID:o7p5MYNo
>>921
取り敢えず今は花柄カット、コレだけで充分何も考えられなくなる。
でこれだけの花を咲かした藤、花後の肥料とかは要らないの?マメ科だけど
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:44:35.37ID:RVA2CWay
>>923
要るよ、「お礼肥え」
うっかりしてたけど、うちもやらなきゃ
今日終わった花をカットしたが、数えてみたら1鉢で70房以上ついてたよ
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 17:44:04.89ID:FUyv8Jxr
鉢植え藤の幹がヒョロヒョロ細いので太くしたい
幹を強剪定して低めに抑えていったら太くなる?
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 11:16:33.12ID:3kzVtIoa
春に買った1房付きの鉢だけど花後地植えにした
この間ん?ってよく見ると3房も咲きかけてる
来年のお楽しみと思ってたのにこんなクソ暑い時期にまた咲くとは、、、
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 09:37:11.57ID:zhHU52vl
クマン蜂がやってくるから嫌いです
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:00:50.93ID:zhHU52vl
足長蜂も来ます、でもミツバチとかスズメバチは来ないんだよね、あれどういう嗜好なんだろ
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:59:25.75ID:CWjER1lW
藤棚の下でお昼寝!とかよく言うが、あんなにハチがが来るのに皆さんどうしてるんだろ?
直接刺されなくても、ブンブンうるさいし
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 23:32:50.39ID:uGZ9mAWO
クマ蜂・足長蜂の蜂蜜とか、あまり聞かないけど、あいつらの蜜はダメなのか?
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 10:15:09.66ID:JdRZdtAi
刺されて怖いから養蜂業向きじゃないのかも
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 08:44:54.56ID:b4Jrn0o2
>>935 クマ蜂も、来訪しますね
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 17:03:28.94ID:giNhy9nf
うちのヘチマの花にクマンバチ来てた。
藤のあとから今までどこにいたんだろう?
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 10:08:23.84ID:lRJziSQz
藤って、なんでクマン蜂を呼び込むんだろうな

昔はよく公園の砂場の遮光植物に、藤が植えられてて子供に危なかったが、今は植えん様になって安心だ
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:08:01.58ID:qphUYM56
藤は花が散り落ちた跡の掃除も、大変だから
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 07:29:12.12ID:IwW8/NWo
クマンバチも怖いが、スズメバチに比べたら、まだマシ

しかし熊は蜜狙い&蜂子狙いで土中のスズメバチの巣を襲うみたいだが
熊って平気なのか?あんなスズメバチの集られても
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 23:27:26.75ID:SNlda8V3
熊は散弾銃の弾なんか通じないぐらいだから、でも蜂って黒目を狙ってくるんだよな。
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 08:22:54.04ID:QqmEBQyQ
クマ蜂は、そんなに人を刺さないよ
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 08:41:45.39ID:0q+m/EPF
秋めいて蜂もすっかり見なくなったな
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:56.57ID:OnKa98G0
蜂対策どうすればいいの?
あとピンクの藤、いつからどのくらい咲いてる?
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:36:04.94ID:GNzFKzjP
蜂はともだち
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 15:53:28.26ID:Cj2+0EBq
蜂なんかゆっくり動いて攻撃的なことしなければなんともねーよ
巣が近くにあれば別だけど
くまんばちは刺さないだろうがかわいいだけだぞ
びびっちゃってかーわいー
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 01:31:33.85ID:cgUXvIPa
藤を植えるしかない
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 08:32:47.13ID:qBliXr44
今枝を整理したいんだけど、ハッキリと花芽と判る物は良いけど、細い枝とかは花芽をつけるのか良くわからない、取り敢えず棚に沿わしておこうか…と毎年思う
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 16:31:42.68ID:dMpioxmC
あげろ!
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 01:18:42.98ID:h9xLnMJg
藤は欠かせない
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/17(火) 16:00:07.53ID:tN0f+82v
数年ぶりに花芽がついた
楽しみだぜ
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/23(月) 00:08:50.50ID:FQjYxSN/
今から買って植え付けたら4月か5月に咲くのだろうか?
藤は咲かせるの難しいらしいじゃん
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 12:04:37.93ID:DjBoRjcr
京都です、3分咲き程です
You Tubeのビデオで秋に今年伸びた枝には花は咲かない
と言うことで少し残してスッキリと切ってました。
家は去年伸びた枝を少し残したので其処には花芽はありませんでした。と言う事は其処から伸びた枝の基部とかに来年の花芽が付くのかな?
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 23:54:26.66ID:F5Q4npXf
>>954
up有り難う。
咲いたのも観たいな。

福岡ですがまだやっと膨らみだした感じです。
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 10:53:38.96ID:XvaAreAw
954です
あんまり綺麗な背景でも樹形でもないんでお目汚しですが
6分咲きくらいでもう頭の方が花が萎れてきてしまった・・・
気温の変動がすごいんでなかなか順調に花が咲かないですね
https://i.imgur.com/05mhnok.jpg
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/30(木) 23:01:39.54ID:efRVqg/S
今年は盆栽用に藤とニワフジを購入。
ニワフジはすでに花咲いているが盆栽としてうまく育てられるのか…
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:21:22.33ID:a3zeGwAd
藤のスレがあったんですね。
15年咲かなかった我が家の藤に、今年は沢山の花が咲きました!
ざっと数えて150位は咲いてる感じです。
いい匂いだ〜風に揺れる藤の花に感動したわ。
いまは花がら摘みして、蔓がぐんぐん伸びてるところです。
ところで剪定っていまやっていいんでしょうか?
ネットで調べてみると、5月下旬くらいに軽く剪定しましょうって書いている人もいれば、花の後は蔓は切らないでグルグルまとめておいたほうがいい。
冬場になって、しっかり剪定しましょうって書いてる人もいて、どっちなんでしょうか?
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 23:28:22.06ID:4UH+5bKH
>>960
花咲いてよかったね

自分メモによると、基本は
「剪定は5/中〜6/中、その後のつるは絶対に切らない」

5月中にきちんと剪定しとかないと込み過ぎて光が当たらず花芽がつかない、らしいので
うちはもうちょっと待って少しでも今できかけの芽が分かりやすくなってから
切ろうかなーと思ってるよ

今ある葉の3割を残す程度に大胆にカット、
以後伸びるツルは絶対に切らない(切るとまたツル伸ばすのにエネルギー使うため)
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 05:02:09.07ID:d/rHCIFs
やごは基本的に全部切るって言うけど良い位置から良い角度の枝になりそうなやごがいたら残しても良いんですかね?
0964960
垢版 |
2020/05/16(土) 13:05:15.35ID:wGNNpdHX
>>961
ありがとうございます!
蔓は軽い剪定をもう少ししたらやります。
何年間も「どうせ咲かないよなあ〜」と思いながら、結構いい加減に剪定してました。
今年咲いてくれたので、来年も咲いてくれるよう慎重に剪定します。
0965花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 09:24:30.98ID:MBgkDpIP
うちのがいつ頃咲くか忘れた
自分メモしてもしたことを忘れそう
これは忘れよう忘れよう
0966花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 20:09:15.45ID:LDZi3MnP
実生ヤマフジの樹形がいい感じに立ってきた
幹枝見てるだけで楽しいな…いや、花はやはり見たい
がんばるぞ!
0967花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 06:20:25.60ID:Egb0nZlG
アメリカ藤を入手しましたが剪定の仕方がわかりません(>_<)
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:28:10.98ID:U3cMZqha
咲かない藤が考えられない
0969花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 11:41:49.47ID:UT9Cmb66
植えて数年、何も手入れしてなかったら咲かなかったよ
今年はじめて剪定したから来年どうなるか楽しみ
0970花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/08(火) 14:01:30.94ID:o7pKzW3X
いま時期の藤はつるが伸び放題。
台風シーズンでハンパないやつが上陸したら、藤棚がぶっ壊れるかもしれないと思って、きのう大きく伸びたつるだけ切り落とした。
9月の頭に剪定して良かったかな?と思ってしまうけど、台風でつるがちぎれて庭や他の家に迷惑かけたくないので、切るしかなかった。
来年も咲いてくれよ。
0971花咲か名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 07:50:36.92ID:A3Hdbk1e
>>970
うちはこの時期蔓が暴れると旦那から切らされる。
でもちゃんと咲いてくれるよ。
切ると暫くして狂い咲くくらい旺盛。

でも今年は台風でブロック塀が藤側に倒れてしまったから修理の邪魔にならない用かなり短くするよう言われてて鬱。
0972花咲か名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 15:28:19.86ID:6la0/sNg
公園の藤が撤去された
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6774日 14時間 38分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況