X



 もこもこ・・・もぐら・・・もこもこ 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
NGNG

きのううちの方で大きな地震がありました。
今朝庭をみると、もこもこもこもこもこもこ・・・・
芝生も花壇も、もこもこもこもこもこもこもこもこ・・・・
せっかく忙しい主婦が丹精した庭を...
もう何ヶ月もこういうことが続いています。今朝は特にもこもこだったけれど...

棒の先に両刃のカミソリをくっつけて通り道にさしておくと良いとのアドバイスで
やってみたのですが効果ありません。
別に殺したいわけではありません。ただ庭をもこもこにするような、迷惑をかけないで
ほしいだけなのです。

なにか良い方法はないでしょうか?

もう泣きたい気分です。
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2012/05/21(月) 18:49:03.89ID:7ikQyVxv
もぐらもこもこか・・・
一生懸命手入れしてるとこに限って大喜びでもこもこすんだよな・・・奴ら。

今度蛇見つけたらもこ穴に投入してやる・・・。
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/17(日) 02:18:38.96ID:yWXi27Hd
うちの人生引退した爺さんが 「畑しごとなんか手伝うことはないかの」 というものだから 「もぐらがいるので捕まえてくれ」
と冗談でいったら 爺さん畑でもぐらを待ち伏せして、土がもこもこしていたところをクワでたたいて捕まえやがった。
爺さん すげー
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/18(月) 19:51:13.33ID:jDEgq5CI
巡回の習性とか知ってたんだろうなw
あいつら食い続けないと餓死するし
0487?お花くん? ◆NeKo/oBJN6
垢版 |
2012/06/19(火) 19:33:30.09ID:rIeOW6Sf
そう、実は伝説のモグラ狩師である。
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/19(火) 23:02:52.26ID:RTiUSTVF
猫飼うのがいちばんいいよ
うちのは4匹捕まえた
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/22(金) 15:37:43.14ID:Pzu3/FB7
塀の外にいるのはわかっていたが、ついにうちにもきてしまったモグタン。狭い範囲だけど低木が茂っていて入れない場所にもこもこもこもこ。ブロック塀沿いにもこもこ。
出来ればリアルもこもこを見たい、自力で捕獲したい。
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/23(土) 09:17:47.95ID:jIiu0s7o
また今1匹捕まえた
動かなくなるまで甚振るだけで食べないけど
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2012/07/19(木) 07:34:15.95ID:KBxw0e7/
地上のモコモコ道は踏んでたいらにしたけど、土掘ったら穴とか空洞が出きてた!
空洞が道になってるんだろうけど、ひたすら埋めちゃえばよいのか??水流しても無駄?
木のまわり空洞にされちゃうと木が倒れやすくなりそうでやだなあ。
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2012/07/20(金) 16:28:38.98ID:R4ppZr0z
もしかして、モグラを捕まえるより、
>>488さんちのネコを捕まえてきた方が確実なのか。
0494お花尊師 ◆NeKo/oBJN6
垢版 |
2012/07/20(金) 17:04:18.83ID:xGFeD2I6
ファ!?
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2012/07/26(木) 20:42:44.62ID:ZDAOW7Te
>>492
昨日と今日で2日連続、モグラ穴を水攻めしてやったぜ。ワイルドだろぉ?

明日もまだ掘り返すようなら、二件隣の家から犬のウンコを盗んできて
穴に入れてからウンコ水攻めをしてやろう。
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2012/07/26(木) 20:51:48.20ID:iQ7okS0G
大雨降ったからもぐらどこかに行っちゃったかな?
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2012/07/27(金) 20:57:02.06ID:o5DWrn+4
もこ主 生け捕ったよー。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8518.jpg
inポリバケツ

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8519.jpg
顔アップ

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/8520.jpg
これ一匹で一日にして畑区画の畝が壊滅的にぼろぼろになったんだよねえ。
捕獲作業でミニトマトもひっくり返ったし被害は甚大。

しかし生け捕ってしまうと処分しにくくなるねえ・・・。
逃がすわけにもいかないから穏便に餓死ということになりそうだが、
そう考えると補殺トラップとかのほうがある意味優しいのかもなぁ。
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2012/07/27(金) 21:47:59.33ID:zzQLHbhr
うちの地形上、モグタン穴に水入れたら地中が空洞だらけになって軽く地盤沈下おきちゃいそう><
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2013/02/01(金) 10:52:52.86ID:ChvxIOF3
溝を掘って周囲をぐるりと囲えばいいよ。ただし、土の層が浅い場合に限るけど
これで侵入は阻止できる。波板で囲って埋戻ししても無駄、少しの隙間があれば
こじ開けてくる。
もぐらは常に何かが体に触れていないと不安らしいから。 勝利宣言 キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!! 
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2013/03/21(木) 23:12:45.35ID:C5Np+Uj+
もこもこっと 上げときます
失礼
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2013/04/22(月) 02:15:51.36ID:0c5MeSiK
憎たらしいけどカワイイんだよねぇ、、、

まだ出会っていないけど出会ったら処分できるか自信がない。
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2013/04/22(月) 09:20:21.99ID:w3RyZLE3
>>499
もぐらの本道は地下1m〜2mらしいが。
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2013/04/22(月) 10:56:14.98ID:DkN5iB9s
よほどふかふかの腐葉土でもない限り1〜2mは掘れないだろ…

せいぜい20〜60cmがいいところ
そもそももぐらの穴は通路の役割もあるが、楽して虫を食べるためのトラップでもあるから虫も住みそうも無い場所まで掘る必要ないし、通気性確保できないと最悪窒息死するからな。
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2013/04/23(火) 08:21:25.25ID:XSdy4iQz
>>503
無知な奴だな。
本道は地下1m〜2m。餌をとる支道は地表近く。
嘘だと思うなら支道掘り返してみ。ところどころ地下に向かう穴があるから。
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2013/04/25(木) 20:14:29.03ID:25yFOrQc
どうりでいくらでも水が入るわけだ。
20分ぐらいでやっと溢れてきたけど。
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2013/04/30(火) 08:27:57.77ID:NfVl9f42
安いもぐら捕獲器をホームセンターで購入し畑に仕掛けたところ、
捕獲器を避けて真横に穴を新規に掘っていた…。

ミミズなどの餌をいれるべきなのであろうか…。
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2013/04/30(火) 08:30:33.22ID:NfVl9f42
>>504

うちの畑のもぐらさんの本道って、せいぜい15cmから20cmだと思う。
あなた、どこの国の人?
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2013/04/30(火) 09:12:46.85ID:136vyFAF
>>506
匂いに敏感だから、人間の汗の匂いがついたのを避けたんじゃない?
逆に嫌な匂いで嫌がらせする方法もあるし。

犬の抜け毛とか、タバコを溶かした水とか。
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2013/04/30(火) 09:29:53.30ID:rDq3DVUb
>>507
だからーそれが支道なんだって。
まぁモグラにも変わり者がいるから何とも言えないけど。
音に敏感だから人間の足音で逃げるはずが、
水やりしている俺の脚元で土がもこもこし始めたことがあった。
踏みちゃんこしたら、数時間後に地面で死んでいた。
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2013/05/01(水) 08:32:13.30ID:4pgLI7Pt
ぬこは効果ありそうですね。でも飼えないからな〜
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2013/05/01(水) 09:40:06.74ID:70xba6VH
俺の家、田んぼを埋め立てて、石垣で囲んだとこに建ってる。
隣の家も同様にして埋め立てて家を建てた。
だから地中には石垣が入っているはずなんだけど、モグラさんがやって来る。
だから壁に当たれば下に迂回するくらいのことは、やりそうな気がする。
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2013/05/01(水) 15:30:38.38ID:4pgLI7Pt
何とこのスレ今月27日で10周年を迎えるんですね。驚いたっす!
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2013/05/02(木) 09:06:51.11ID:BYXRUVPU
>>511
もぐらは地表も移動しますよ。
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2013/05/22(水) 15:03:59.04ID:O0y7q91B
庭があるってめんど臭いな(溜息)モグラは庭を荒らすわ。捨てネコは土に糞するわ(溜息)
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2013/05/23(木) 10:04:00.55ID:GiK9tJN4
>>512
ほんとだwww驚いたwww

日曜ジャニーズの番組で、アスパラガスの農園で
ラジオを大音量で流してモグラ退治するってのがあった。
10年もやってれば上に誰か書いているかもしれないなw
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2013/05/23(木) 21:47:12.82ID:HFJOb1oB
周囲に家が無ければいいかもしれんが。
それとも大音響のラジオを土に埋めるのか?
0519アンチエイジング
垢版 |
2013/05/24(金) 19:57:03.82ID:MMdIvd9I
もぐらもこみち 日教組!!
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2013/05/27(月) 16:50:30.57ID:4cIFt5Ql
>>512
祝 10周年

木切れをクレオソートに漬け込んで乾かした奴を 1m間隔くらいで畝に埋め込んでおくとモグラがこないことを実証した。
多分 犬の抜け毛でも来ないと思うので今年は愛犬の抜け毛を捨てずに取っておく事にする。
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2013/05/27(月) 17:28:33.12ID:XJweHAR8
10周年記念花卉子
今年買換えた振動付のモグラ避けブザーが効いてるな
今までのブザーだけのはいまいちだったけど
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2013/05/30(木) 07:26:17.71ID:20b+frx6
トイレの浄化槽のエアーポンプのあたりにモグラが来ない理由が
その振動のせいだということが分かった。
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/14(金) 12:35:30.57ID:L8vBggbg
うちの猫きょう2匹捕まえてた
これで3匹目
今年も絶好調
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:RjeCkl3z
頭良すぎるわぁ、筒のゲートに土突っ込んで降りてこないようにするんだぜ?
通路を綺麗にカットしろとか土を通路に残すなとか土柔らかすぎて無理だわ
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:bQBxsbrQ
音や振動を嫌うんだろ
簡単じゃないか
防水防埃のボックスに入れた携帯を設置
時々電話をかける
これでばっちりだぜ〜
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:tiOFHJxK
太陽電池で振動するやつ使えよ。
ホームセンターで売ってたぞ。
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:QhfS1/K0
もぐらの写真ググったが可愛すぎる
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:uuiKJzN1
>>523
ちょっとそのネコ貸してくれ。
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2013/10/07(月) 17:17:41.75ID:ur3aKjKq
芝生を荒らすモグラが許せん!
いろいろ試した。
過去4年間で一番効果があったのは、待ち伏せ作戦。
まずモグラのモコモコを丁寧に踏み潰す。
落ち葉や雑草も取り除く。
翌朝、6〜7時ごろにモコモコがないか、チェック。
少しでもモコモコが出ていれば、いったん踏み潰す。
手にローンスパイクを持って、穴の脇に微動だにせず立つ。
待つこと15分。踏み潰したところがモコッと持ち上がる。
焦ってはダメ。もう一つモコッときたら迷わず刺すべし。
間髪入れず、周辺に10連発刺し。
昼間にもモコっとくることがある。まずは踏み潰して様子をみる。
15分待つ。
これで4匹取った。遺体を掘り出すのが嫌だが、虫がたかるのでやっておいた方がいい。
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/02(日) 07:04:46.26ID:nhU99DLp
age
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/23(水) 16:19:27.93ID:+MmvXmxD
モグラ捕獲器(プラの筒のやつ)をセットしたんだけど、
なかなか入らない場合は、皆は中に入ってるかは判断はどうしてる?
食べなきゃすぐ死んじゃうみたいだし。

掘り出して又セットしなおしたりすると穴が又掘り起こされて変わったりや匂い等々で
警戒してより入らなくなりそうだよね?

例えば1ヶ月に1回とか掘り出してみて確認?
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/23(水) 19:01:26.83ID:i/qqEJEg
大抵の人は捕まえることが目的ではないので・・・
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/24(木) 09:22:37.82ID:edHWsEzn
死んだのが入ったままだと次が入ってこれないじゃん
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/01(木) 14:29:01.63ID:Q9HYc0/m
家のもなかなか入らないからほっておいたままだ。
死んだの入ってるかも。
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/01(木) 14:56:22.36ID:XYVQUEpi
穴の中にホース突っ込んで20分ぐらい水出しっぱなしにしたら
それからやっとほじくり返さなくなった。

しかし延々出しっぱなしなのになかなか溢れてこないのにはびびった。
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/11(日) 22:08:58.53ID:jXdZRm03
ホムセンでモグラ捕り器買った。わくわく
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/12(月) 11:30:30.81ID:eoQ0UBiq
今年はモグラが大暴れ・・・植え直しても植え直しても賽の河原状態
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/12(月) 12:01:17.22ID:iHFzsDIi
どこかで出ていたが 犬の抜け毛を少量づつ50cm間隔に埋めておくとモグラはやってこないよ。
おととしまでイチゴやその他野菜がモグラの被害で収穫量がたいしたことなかったが 抜け毛作戦でかなり収穫量があがった。
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/12(月) 13:56:40.28ID:DHUxfG0h
もこもこ被害だけでなく、もぐらが掘った通路をネズミが利用するからだめなんだよなあ。

数年前まで根菜類の被害が凄かったんだが、ぬこ様に駆除を頼んだ途端もこもこ被害がなくなった。「モグラもネズミも困るねー、獲れないかねー」と言った翌日、玄関マットの上にモグラ×3、ネズミ×5が丁寧に並べられててワロタ。
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/12(月) 19:11:05.28ID:ovBnxUgb
臭いの強い物埋めておけってのがこのスレの結論だった気が
ぬこの糞・灰・正露丸などなど
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/12(月) 20:47:02.23ID:ljFjpVV7
>>541
写真見たいおー

>>542
うちの畑は横並びによそん家や貸農園があって、みんな悩まされてるんで
捕獲退治しないと結局自分とこに戻ってきそう・・
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/14(水) 15:52:31.04ID:AqrYw/FY
>ぬこの糞・灰・正露丸
正露丸はもったいない。灰は大雨でぬれた後匂いがあまりしなくなりそう。
でネコ糞トライしてみる。効くかどうか別にしてもネコ糞だと後々畑にもいいだろう。
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 00:24:47.18ID:pmUeF2R1
煙草の吸殻集めて水に溶かしたやつをカスごともぐらの穴などに、、、、

臭くて嫌がりそう
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 05:28:44.05ID:HIQvpdsO
>>523
実家に通って来ていた、他所の家ネコ、クロもモグラ捕りが上手で、庭いじりが趣味の父に「捕ったよ」と見せに来ていました
そのおかげで、庭木の被害が激減してクロの評判がうなぎ登りでした
ネコはネズミだけでなく、モグラも捕るんですね
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 06:46:16.73ID:ksqKquO0
>>541さんも>>546さんも同じような体験していてワロタ
家猫だからネズミなんてとれないでしょうとちょっとバカにしたときは
バラバラに解剖したネズミの体を10センチ間隔で均等に玄関マットに並べてあった。
能力をほめたたえモグラもこもこの通り道に連れていって捕獲をお願いしたら
モグラをとらえて何回も見せに来た。素晴らしいヌコ様でした。
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 10:22:28.59ID:lm6TFL6v
犬猫の抜け毛埋めてみる!
毎日大量の抜け毛が出るから、これが効くと助かるわ
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/25(日) 02:11:27.02ID:xB3xCFTu
穴に嫌がるものを詰めても
別の穴を掘るだけで
庭から逃げていくわけじゃない気がする。

ローズマリーの匂いが嫌いと聞いて、
穴を見つける度にローズマリーの枝を差し込んでたら
今、あちこちにローズマリーの苗が出来てきた‥w
さかさまに差し込むべきだった。
0550田圃の名無しさん
垢版 |
2014/05/28(水) 00:35:20.27ID:63m5lICR
>>547さん
ぬこスゲー!!家にも欲しいなぁ。ヌコって人語を理解するのなww

うちは田んぼなんだが、
南側が用水路に面しててそこが土手になってるんだけど
ご丁寧に三次元的にもこもこしてくるもんだから水引き入れても
排水口とは関係ない土手中腹から水がジャージャーと。ハラタツ
正露丸と犬毛だったらどっちが効くかな?

所で、もこ害の先輩方は土の中に唐辛子入れたら効くと思います?
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/28(水) 22:59:39.30ID:puKKPpkN
>>549
犬が近くにいると理解したらなるべく遠くに逃げるだろ。

普段の通り道がタバコふかすヤクザだらけになった時に
道一本ずらして安心してたら、それはおかしい。
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/28(水) 23:11:35.91ID:6Al2YuCy
犬の毛を穴に詰める位で、モグラが敷地から逃げてくれるなら
皆がこんなに困る事は無いだろう。
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/10(火) 22:12:36.08ID:jZC1wOjM
なんか最近モグラ来ないなーと思ってたら、ふと気がついた。
浄化槽に空気送るエアポンプ、新しく一回りでかいやつにしてからだ。
あれ、地面に設置して四六時中振動してるからなぁ。
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2014/07/05(土) 08:39:01.52ID:WJoT4S4D
ここ1週間くらい侵入されて悩まされてた
空き缶の罠を仕掛けてもその下を掘って避けていくので
缶を仕掛けて缶がモコモコしてきたらシャベルで後方を遮断一気に掘り返して
鷲づかみして頭を缶に誘導して1匹捕獲
もう一匹は後方遮断がモグラにヒットして死んじゃった
南無阿弥陀仏
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2014/07/06(日) 08:41:47.86ID:T4MU3tQI
モグラモコモコに水素ガス注入 着火  ウマー
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2014/07/11(金) 03:47:59.85ID:zqX6nZ4f
ヘビはモグラの穴を利用しないのか?
それとも土中ではモグラに分があってむしろモグラのほうが強いのかな?
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2014/07/11(金) 12:36:10.72ID:hFkPCsrZ
移動速度にびびる。最近庭の端でモコモコしてる。
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2014/07/13(日) 01:07:43.85ID:R1TvZMxK
蛇の移動には横幅が必要だからモグラ穴は狭くて移動遅くて追いつけない。
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2014/07/13(日) 06:01:08.08ID:/Sj3Eczc
人が来たら狭い石崖の隙間にでもスルスルっと入ったりするし
速度は充分いけそうな気もする。
大きく口がパカッと開けれなくて食えないかもしれんが。
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2014/07/20(日) 22:38:21.15ID:FbkfXNNl
モグラの太さの穴の中でそのモグラ食べたら
どう考えてもそこから動けなくなるよね。
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2014/08/02(土) 22:51:08.16ID:8R1F3+yU
あああああああああああああ

モグラにサツマイモ食われたああああああああああああああああ
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2014/08/03(日) 01:05:26.35ID:H0a8+o0P
>>565
モグラはサツマイモなんて食べない。
モグラの穴を利用して、ネズミが食ったんじゃね?
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2014/09/18(木) 11:10:37.04ID:4F00NHij
りんごうクブラ無配バンクレテナア宅備読流タイピングラーメン

りんごうクブラ無配バンクレテナア宅備読流ラーメン

りんごうクブラ無配バンクレテナア宅備読流ラーメン
横浜駐車近代らーめん
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2014/10/05(日) 12:02:31.43ID:CseldDTW
モグラの穴にホースで水攻め、水道代が勿体なければ、雨の時に水が集まるように誘導すればおk
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2014/10/17(金) 23:27:57.02ID:HyMjFh0Q
>>560
うちの庭にはモグラと青大将が居るが、青大将はモグラ穴使っているよ。
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 23:12:38.69ID:nMLh2vaj
モグラってさ、どんどん穴掘るけど、その掘った土はどこに行ってるんだろ?
後ろにやったのじゃ穴にならないし、廻りに押し固めるのかね?

うちの芝生の下にモグラの住処があるらしく
最近気が付いたら、うねうねと陥没してるんだけど、
そこにあった土はいったいどこにいったのかなと思って。
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2014/12/08(月) 23:25:33.01ID:C2tf4yeV
>>571
廻りに押し固める。
特に遊び穴で無い所は通路の壁はしっかり固めているよ。
0573571
垢版 |
2014/12/08(月) 23:53:53.58ID:nMLh2vaj
>>572
そうなのかあ、すごい力だねえ。
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 11:10:29.74ID:Bn4ukSFg
新しい猫がきてから約2年 猫が退治したらしく絶滅したみたい。
畑でモグラの死体は3体だけ確認したが 実際はもっとたくさん退治したのかもしれん。
この猫 おとといはイタチを捕まえてきた。
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2014/12/16(火) 16:52:55.32ID:16mVr1O1
辛味噌チャーハン

紅茶キャスターチャーハン

辛味噌yo-fo-泡吹チャーハン
アングル値付けインサイド
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2014/12/17(水) 17:47:47.88ID:xPvI/GQ4
もし野良猫が我が家のもぐらを退治してくれたらネコマンマ一年分を贈呈してあげる
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2014/12/17(水) 21:35:58.71ID:Rxf2Rq6V
>>577
禿同
猫にモグラ退治を教え込んで貸してくれる店とかあったら良いな。
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2014/12/18(木) 23:06:54.71ID:rXNIWuYk
>>578 野良くんが庭にいたので「よろしくね」を敬礼しといたよ
夜中にもぐらの穴のひとつのところに座っていたので、頑張ってくれていると思いたい
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2014/12/19(金) 18:07:01.80ID:TjEA19N0
もぐらを退治するより「猫」だな。
とはいえ猫は家の中で飼えないしな。
一番いいのは畑に猫小屋建てて犬みたいに繋いで飼う方法。でも無理みたい。
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2014/12/19(金) 23:07:55.13ID:+KAFvIlw
繋いだらダメだがご飯と水と暖かく寝られる場所があればそこから逃げないよ。
ただウンコの場所は決めとくようにせんと。
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2014/12/20(土) 11:59:33.46ID:gdpj60s6
>>530
もこもこ部分をスコップでぶっ刺して土ごとすくい上げる。
で土と共に飛ばされたモグを追っかけスコップで叩く。
というのはどうかな・・・今度早朝に実験してみるわ。
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2015/02/03(火) 15:02:28.54ID:emOyBEtx
植え付けた苗がふっ飛ばされてたヽ(`Д´)ノ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況