X



●Araceae●サトイモ科総合スレ●その2●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2005/07/09(土) 22:46:36ID:CWYeQoZc
アグラオネマ、アローカシア、アンスリウム、カラジウム、クワズイモ、ザミオクルカス、シゾカシア、
シンゴニウム、シラフカズラ、スパティフィラム、ディフェンバキア、フィロデンドロン、ポトス、etc...

サトイモ科の植物について語るスレです。


前スレ、まさかのdat落ちw
【容姿】サトイモ科総合スレ【端麗】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1082338690/l50
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2005/08/11(木) 20:17:39ID:FGQNh8x8
ミニ観葉でアローカシア・ドワーフを買ったが
これって大きくなるのかな?

ダワーフというくらいだから小さいままなのか?
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2005/08/13(土) 10:47:14ID:Avh5uBT0
ミニ観葉っていうのはただ単に普通の植物を小鉢に植えたものが多いからねえ・・・
003533
垢版 |
2005/08/13(土) 14:16:27ID:n1w4xnpo
>>34
矮性種かと思ったけど大きくなるんだね。

どうもありがとう。
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2005/08/13(土) 20:23:15ID:1OyMQRj7
ウチの百円アローカシアも、少し大きい鉢に替えたら、ハッパが25cmくらいになりますた。
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2005/08/16(火) 00:05:31ID:PNtgLG0v
クワズイモにカイガラムシがつきまくってます。
葉水の時にチェックして、駆除してるけど、
ああ本当に。腹立たしい。
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2005/08/16(火) 00:08:04ID:2tHJDXs3
アロカシアがしなってきた
もっと茎がピンと立ってほしい・・・
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2005/08/17(水) 23:22:04ID:4RLzQ0Ww
斑入りのスパティフィラムをみつけました。花はついていませんでした。
斑入りは花つきが悪いと聞きましたが、いかがでしょうか?
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2005/08/23(火) 20:58:54ID:12ysa2hG
>>39
私も近所の園芸店で売られているのを見ました。
かなり斑の部分が多くて緑の部分が少なかったので性質が弱そう。
でも鑑賞する分にはきれいだったよ。
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2005/08/25(木) 07:21:34ID:GaaFweu1
サトイモ、、、外っ側の葉っぱがどんどん枯れていくんだけど
大丈夫なのだろうか・・・
中心部から若い芽が生えてきてはいるけど・・・
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2005/08/25(木) 20:05:52ID:i9BT0pUL
>>41
水不足じゃないの?
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2005/08/27(土) 21:07:14ID:sRJ7yc22
ダイソーで刈ったサトイモ系(クワズイモでもセロウムでもなく、名前忘れた)に芽を見つけた。特したようだな。
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2005/09/04(日) 19:31:13ID:GMW7sGUg
シンゴニウムって、なにげにいいよね!
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2005/09/04(日) 22:28:03ID:hoqeEjKN
コンニャクの葉っぱがここ数日急速に黄色くなってきた。
枯れるにしては時期が早すぎるような気がするけどこういうものなの?
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2005/09/04(日) 22:32:01ID:4FTiXhb7
ウチはハダニがしつこいの。
鉢が大きいもんだからシャワーも頻繁にできないの。
ワジワジするわぁ。
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2005/09/08(木) 20:20:36ID:ZnJtYHHk
>>41
もしかして、5号とか7号くらいの鉢で育ててるのでは?
3枚ぐらい葉が出たら
10号とか12号ぐらいの鉢に植え替えないとちゃんと育たないと思う
今年はもう遅いと思うけど

野菜のサトイモを何度かベランダで育ててみたことが
あるけどかなり大きくなるよ

見当違いのレスだったらゴメン
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2005/09/09(金) 19:30:56ID:n71LXZvs
>>39
とある園芸店で花付き\3,600で売られていました。
花は一輪だけだったけど。
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2005/09/09(金) 19:49:07ID:BLObBXqK
アンスリウムから赤唐辛子が生えてきたよ
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2005/09/15(木) 00:30:58ID:rrnqQCrs
>>45
家のコンニャク、ヤマコンニャク、Amorphophallus bulbiferのコンニャク属3種も葉が枯れ始めたから問題ないんじゃないかな。
Amorphophallus bulbiferの葉が枯れたからムカゴを採取したんだがコイツは植えればいいんだろうか。
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2005/09/17(土) 08:45:41ID:ULZZ4Abh
>>50
ヤマコンニャクってどっかに売ってるの?
005250
垢版 |
2005/09/24(土) 00:48:50ID:3KjRL6EK
>>51
2年くらい前に埼玉のやまくさってとこで買ったよ。まだ置いてるかはわかんないけど。
ヤマコンニャク好きなの?
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2005/09/24(土) 21:00:55ID:pGSijsDR
>>52
いや、園芸店に売られるようなものなのかなぁと思って。
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2005/09/25(日) 14:10:32ID:LRUrg5Yu
>>48
斑入りスパティフィラムは
下賀茂熱帯植物園で\1,050で売られてたよ。
しかも2輪花つき。
昨日行った時に見つけた。
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2005/09/26(月) 01:36:06ID:1+rcoPw4
>>54
うわー、なつかしーいきたーい 遠いーw
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2005/10/03(月) 20:25:36ID:iH8LuGS6
サトイモあげ
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2005/10/04(火) 18:11:31ID:79NDsLjF
サトイモの葉が3枚になった。なんだかんだでサトイモの葉っぱが一番和めるなあ。
実も食えるしね!
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2005/10/04(火) 19:44:24ID:KOV8A3Jm
コロカシア・ブラックマジックに花芽が着いたよ♪
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2005/10/12(水) 22:17:06ID:K78uSON9
教えてください。
マムシグサっぽい赤い実が裏庭の薮にあるんですが
取り蒔きにして芽が出るでしょうか?
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2005/10/12(水) 22:24:20ID:lksFE2AE
クワズイモを買ったんですけど、水はどのくらい与えたらいいのでしょうか?
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2005/10/13(木) 01:21:26ID:7A7Y0YYy
>>61
今はまだ、乾いたらたっぷり。
寒くなってきたら乾かし気味にする。
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2005/10/13(木) 07:29:57ID:jdv62BRh
>>60
実生でも生えます。
ここは観葉植物スレなので、山野草スレ的な場所で聞いた方が良い情報が聞けると思います。
ざっと探した限り、該当する様なスレは見つかりませんでしたが…。
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2005/10/13(木) 15:28:22ID:jdv62BRh
>>65
>>1の書いてある種名を見る限り、集まる人は観葉植物を目的とした人が主体になる気がしますが。
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2005/10/15(土) 14:16:48ID:4P4WPZGY
>>68 イイネ!美味しいよね〜
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2005/10/15(土) 15:18:48ID:3CXbA6sf
>>68
収穫したらうpキボン!


ヤツガシラって育てたらどうなるんだろう。
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2005/10/24(月) 18:38:35ID:cQsLpOsa
今日ホマロメ−ラというどう見てもサトイモ科の観葉植物を購入してきました。
詳しいことをネットで調べようとしたけど、ぜんぜん検索にひっかからんかった!
誰か正式名称とかわかりませんか?
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2005/10/24(月) 20:58:59ID:cQsLpOsa
分かりました!
マホロメナでした!
園芸店でも聞き違いとかして間違った名前表示してあることがたびたびあって
後から調べるのにほんとに苦労するです・・・
でも解ってホッとしました。
007468
垢版 |
2005/11/08(火) 10:27:13ID:g6ML4pfz
http://www.anybody.jp/~zoo/gurume/up/2005110810143716.jpg
ついにサトイモを掘り出すことにしました。
これだけ収穫できました。\(^0^)/

http://www.anybody.jp/~zoo/gurume/up/2005110810150509.jpg
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2005/11/11(金) 14:14:53ID:dUpXJqi3
>>74 おめおめ!おいしそうだな〜〜
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2005/11/12(土) 07:44:56ID:iiCHdTs8
山でマムシグサのタネを採種したのですが
これは果肉を取り去ってタネを乾燥させて保存してよいものでしょうか?
それとも採り蒔きするものでしょうか?
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2005/11/12(土) 07:50:25ID:nZgiMBTR
>>74
すごいですね!
ここまで育てるのにどれくらい掛かりました?
007874
垢版 |
2005/11/14(月) 12:32:03ID:BYGDeYvS
実際はご覧のとおり僅かな収穫です。量ると175gでした。
鉢の口径が29cmもあるのに。(´・ω・`)ショボーン
6月下旬、に売れ残りのサトイモの苗(157円)を2株買ってきて
1鉢は直ぐに強い日射で枯れてしまいました。
水やりや増土などの世話をしてきたのですが、最初の元肥が
少なかったのかもと。というわけで・゚・(つД`)・゚・
ttp://www.anybody.jp/~zoo/gurume/up/2005111412124967.jpg
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2005/11/14(月) 18:40:33ID:Ky9BVtQ3
>>78
美味しく食べれば苦労も報われる!今回の苦労は次回の収穫に繋がるよ〜♪
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2005/12/14(水) 05:54:24ID:Ixvjboa1
おっ 次スレ立ってる…
えっ 観葉オンリー…
おじゃましました… orz
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2005/12/14(水) 23:19:54ID:XUoObR3w
観葉オンリーというわけでは無いと思うけど漏れには観葉以外の芋は語れないなぁ
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2006/03/08(水) 00:31:56ID:xh/67oCu
ミニスパティフィラムとポトスたんならもってるage
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2006/03/08(水) 17:23:39ID:wBCsGAhT
カラーの球根の上下が、検索しても分からん(´・ω・`)
おまんじゅうみたいにつるっとしているのが上なのか、真ん中が凹んでる方が
上なのか。親切な人教えて。
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2006/03/13(月) 17:25:52ID:tYixbEJp
ピンクカラー(モモイロカイウ?)を昨日植えかえしました。
というか、秋に葉が枯れたので、水遣りを止めて部屋にとりこみ冬越しさせて
いた球根を新しい鉢に植えなおしました。
ところで、ピンクカラーは、秋に部屋にとりこめば、通年緑の葉を保って観葉植物のように
育てることが可能でしょうか?
当方、都内、とりこむ部屋は、日当たりのよい窓際、冬期の最低室温は10度以上です。
よろしくお願いいたします。
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2006/04/07(金) 23:08:20ID:USqV9pRd
カラーの芽、そろそろ出るかな?
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2006/04/08(土) 00:15:30ID:Tl6PYrIT
>>88
うちは出てますよ。
水をやったら3日で出たw 品種はリップスティック。

ところで、濃い緑のポトスに半透明のパール色の塗料を塗ったような
観葉植物の名前、誰か知りませんか?
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2006/04/08(土) 00:30:46ID:hahHmn3V
>89 ポトスマーブル?普通のポトスの色が薄くなったカンジのやつ。
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2006/04/08(土) 00:34:31ID:hahHmn3V
ポトスマーブルクィーンだった↓
ttp://item.rakuten.co.jp/hanasaku/ky-ptsmbqn/

ちがうかな?
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2006/04/08(土) 01:02:07ID:aoMB1FRH
>>89
ポトスのようでパールというキーワードだけで想像するにフィロデンドロン・シルバーメタルの幼苗かな?
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2006/04/08(土) 07:23:32ID:YyM9LhoI
こっちは?
フィロデンドロン・オキシカルジウム
ttp://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/philo-oxyl1.htm
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2006/04/08(土) 13:40:27ID:Tl6PYrIT
>>92さんので間違いないと思います。

>>90-93
みなさん、調べてくださってありがとうございました。
009588
垢版 |
2006/04/08(土) 15:33:20ID:xKxmiNJb
>>89
うちのはクリスタルブラッシュなんだけど、一ヶ月前に植え付けてまだ芽が出ない。
もうすぐかな。
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2006/04/08(土) 15:50:36ID:2nGPzF5G
 アンスリウムの処分品を100円でゲトしてきたけど、やっぱり植え替えはミズゴケじゃなきゃだめ?
(ミズゴケに植えてあった)

0099自治スレでローカルルール検討中
垢版 |
2006/04/22(土) 11:39:32ID:PJm5Cv0E
小学校の保健室にあった鉢植え、「へー、ホテイアオイって鉢植えにできるんだ。」と
思っていた植物。家で、ホテイアオイ鉢植えにして枯らしました。
30年近くたって、やっと正体がわかった。
フィロデンドロン・キャニフォリウムというやつらしい。
店で売っているのを見たことがないけど、何処かで売ってないもんかな。
0101自治スレでローカルルール検討中
垢版 |
2006/04/23(日) 11:41:19ID:iPYrco9a
>>98 遅レス、すんまそ〜。蘭様の土ですか?いやあなんか目からうろこでした。ガンガン花、なんていい響き♪
どうもありが豚です。

0102自治スレでローカルルール検討中
垢版 |
2006/04/26(水) 06:37:26ID:jV0G3lVL
>>100
ありがと。
書き込んだ翌日、100円ショップでそれらしき苗を発見。
さっそく連れてかえったよ。最近流行り始めたのかね。
0103自治スレでローカルルール検討中
垢版 |
2006/04/26(水) 07:30:20ID:x7zG5x/S
フィロデンドロンはたくさん種類があるけど
ちゃんとキャニフォリウムを買ってこないと軸がホテアオイのようにぷっくりならないよ
名無しの小苗だと見分けるのは難しい
キャニフォリウムは結構大株で売ってるのをよく見かける
0104自治スレでローカルルール検討中
垢版 |
2006/04/26(水) 12:59:32ID:nSOCePO1
103さんへ

近くのイオンスーパーで丈が100cm直径60cmぐらいのそれが2980円だった
安いよね! もちろんプラ鉢だったけど
0105自治スレでローカルルール検討中
垢版 |
2006/04/26(水) 23:14:35ID:v0r7IrgK
>>104
昔キャニフォリウム高級だったときもあるけどブームが去ったのか今は安いよね
今日ホムセンで5号鉢980円だった
今ガッシリ系のフィロデンドロンはインペリアル〜が主流みたいだ

キャニフォリウムは古株になって葉が落ちた後の幹が長くなるとめちゃくちゃカッコいいぞ
セロームの細い版みたいな幹肌でなおかつツル状に暴れる
場所をとるので自分は買うのを我慢してるけど・・・
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2006/04/28(金) 10:28:27ID:hFx2PsIf
>>103
貧乏性なのか、犬猫等を飼うときに、いきなり成犬や親猫を飼おうとはしない
のと同じような気持ちなのか自分でもよく分からないんですが、植物を買う時に
いきなり大きなものを買うことができないんで・・・。
今回は、ここに書き込んだ翌日に、ダイソーで、「これかな?」というのに出くわしたので
飛びついちゃいました。どんな風に育っても大事に育ててやりたいと思います。
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2006/04/28(金) 10:33:48ID:P4OGUib1
アロカシアの葉が出なくなったんだけど
復活しますかねぇ?
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2006/04/30(日) 17:48:41ID:by2/Q0Oh
日の当たり方に偏りがあったのか、アロカシア・アマゾニカが自重でどんどん傾いていくよ
針金で支えて立たせてるけど、これもう矯正出来ないかな
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/05(金) 01:02:14ID:tJtA4moj
ザミオ・クルカス、一時心配していたが、順調に新芽がでて、勢いがでてきたよ
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 10:39:59ID:DeQXy7m2
カラジウムの球根をホムセンで買ってきたら
2個入っていたうちの1個が腐ってた。
屋外の売り場に置かれていたせいか寒さでやられたのかも。
あとで交換してもらったけどね。
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 12:33:38ID:L5xViPkz
>>101です。>>97 遅レス、スマソ。ベラポン、ホムセンで見つけました。欲しいけど ちといいお値段、、。
>>98 蘭用の土、ダイソーにもありました。なんか植えてあるミズゴケに細かい虫が湧いてきたんで 取り合えずラン用土で植え替えてみま〜す。

0112花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 11:11:09ID:q4ZIiJeT
この板全体にいえることだが、100円ショップがなぜか人気だね
悪いが、そんな安売りにでてる植物は信用してないからいっさい買わないけど
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 11:14:57ID:JXiFVRQH
そりゃあれだ、植物を買ってるんじゃなく、高いなにかを買ってるって気分を買ってるのかな
0114112
垢版 |
2006/05/08(月) 11:46:37ID:q4ZIiJeT
安かろう、悪かろうのイメージが先行するよ
買い手のことを思って、買われた後、元気に生育することを願って栽培している植物なら。
100円以内の小売価格になる分けない! と、思うね

もちろん、店の不動産価値が価格に上乗せされているような都内の一等地に店を
構えている園芸店なんかでは購入しないよ
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 15:14:59ID:lQPQZZeL
つか、植物そのものには値段無いから
自生してるのを取ってきたらタダだし
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 16:33:46ID:scXXC+FB
観葉、多肉はもともと丈夫で葉差し、芽差し、茎伏せ等々で殖やしやすい種類が
多いよね。その性質を上手く利用して小さい株を100均で売り出したのはいいんじゃない?
「カワイイネ」とお手軽に買うも良し、「コレハアレノ苗ダナ、メッケモンダ」とニヤニヤしながら
買うも良し。
とにかく「すそ野」が広がるんではないかと思うな。
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 16:41:25ID:+lgA6/eo
品質管理の悪さなんて言われるまでもなく判ってるでしょ
それを元気に復活させるのを楽しんでる人もいるくらいだし
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 16:43:15ID:PZZ8Quoo
112は植物をまるで工業製品や消耗品みたいな言い方するんだな
しかし、サボテンみたいに購入時の見栄えが後まで響く植物ならともかく
サトイモ科みたいに強靭で生長の早い植物で気にすることじゃないと思うんだが。。。

安いのはそれぞれ理由があって
ポトスみたいに増えやすいとか
クワズイモのように中国南部で雑草化してるとか
アマゾニカのように組織培養とか安い経費で大量生産されてるからだし
まあ買うほうにはありがたいことだよ
それと小苗から育てたいというニーズは大きい

国内の生産者だと割に合わないので大きくしてから売るからね

あと、管理が酷い店が多いのは残念
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/14(日) 03:06:04ID:ZHFeQikN
アロカシア・シルバーベルベットについて質問させてください。
新しい葉っぱがなかなか出てきません。真ん中に、小さな芽の
ようなものが覗いていますが、ここ一ヶ月ぐらい進展がありあません。

葉が展開するには時間が必要なのでしょうか?

鉢植えで育ててまして、葉水はこまめにあげてるつもりです。
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/14(日) 09:41:58ID:JVcPabOe
カラスビシャク咲いた、 けどこのサイズなら「スズメノヒシャク」とかの
方がしっくりくるような


はっ スレ違いですた。
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/14(日) 18:37:06ID:1KX6MZzf
うちのオオハンゲはやっと芽が出た来たところ。
ムサシアブミは花も終わってグングン伸びてる。
畑のサトイモもそろそろ葉っぱを出して欲しいところ。
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/15(月) 20:14:45ID:Z5568YR5
みんなだめだお、ここは観葉スレだお。
野草スレに誘導されるお。
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/15(月) 21:40:47ID:PPqDU0Ln
前スレでは普通に話題に上がってたぞ。
継続スレなのに観葉オンリーになっちゃったのか…
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/16(火) 02:30:57ID:lCdga4k2
前スレで話題になって、ちょうどその時期貰ったムサシアブミ、
冬に丸裸になって心配したけど、今ちゃんと花咲いてるー
ついでに増えた!

話題はサトイモ科ならいいと思うけど。総合だし。
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/16(火) 05:23:20ID:sxUKFlLI
「総合」とは、世を忍ぶ仮の姿
前スレとは、似て非なるもの。
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/16(火) 11:45:52ID:AGcdLlvl
食わずイモ、琉球諸島の沖永良部島では、雑草でした

すきなだけ、でっかいクワズイモを取ってくださいな
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/21(日) 01:19:47ID:hYaNS6nZ
トロピックスノウが伸びすぎました。ネットでもなかなか情報がありません。どうしたらよいのでしょうか?
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/21(日) 07:37:18ID:AQvDT+Lt
>ネットでもなかなか情報がありません

当たり前だって。
間違った名前で検索しても無理です。
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/21(日) 15:11:37ID:LsRqgXnI
>>128
ディフェンバキア‘トロピックスノー’で調べてみ
0131102
垢版 |
2006/05/25(木) 10:12:13ID:QfMU7JtL
100均でキャニフォリウムのつもりで買ったヤツ、どうもキャニフォぢゃないみたい。
奥が深いですねぇ。
ツル性ではなく株立ちになるようで、これはこれで私の好みのタイプ。
すべての葉の付け根に腋芽ができるような感じ。
この先どうなっちゃうんだろ。
キミはいったいナニモノナノ?
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2006/05/25(木) 18:47:29ID:CEajB0Uz
>>131
100均の小苗はたぶんインペリアル〜とかサンライズ〜とかの系統だと思うよ
最近ハイドロで大量に出回ってるゴムの木みたいな感じで立ち上がっていくやつ
大きくならないと分からないが
葉や新芽の色でいろんな名前が付けられてる
ツル系のやつが売られてたら買いなんだがまだ見たこと無いね…
0133131
垢版 |
2006/05/26(金) 20:07:41ID:XKE1NMj4
>>132
そんな感じです。
大きくなるのが楽しみです。
ツル系がお好きなんですね。フィロデンドロンオキシカラジュームくらいしか
思い浮かばないですが、いろいろあるのでしょうね。
奥が深い・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況