X



●Araceae●サトイモ科総合スレ●その2●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2005/07/09(土) 22:46:36ID:CWYeQoZc
アグラオネマ、アローカシア、アンスリウム、カラジウム、クワズイモ、ザミオクルカス、シゾカシア、
シンゴニウム、シラフカズラ、スパティフィラム、ディフェンバキア、フィロデンドロン、ポトス、etc...

サトイモ科の植物について語るスレです。


前スレ、まさかのdat落ちw
【容姿】サトイモ科総合スレ【端麗】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1082338690/l50
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2012/09/04(火) 18:45:57.79ID:LT59QyVc
人気があるんだ、売れてるんだと思わせるためだろ
いや、気になるなーという人間の競争心を煽るためかもな
それに高価な値段をつければ希少なんだと思う単純なやつも食いつくだろうし
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2012/09/08(土) 18:03:39.32ID:6TOQ9K0S
アグラオネマニティダムスーパーナローってのがちょっと欲しかったな
まぁrise_1974に落札されたがw
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2012/09/13(木) 20:10:12.24ID:i4HtKZ0Z
>>729
ニティダムって名前ついてるだけでニティダムとは無関係らしいよ
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2012/09/23(日) 02:36:19.35ID:ZCiP6HbZ
今年初めに入手した正体不明のアルムと思われる球根(未開花)を掘り起こしたら、
かなり大きく数も増えてた。今度は咲きそうな気がする。ワクテカ〜☆

って、ココの住人は興味ないだろうな・・
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2012/09/29(土) 14:38:19.08ID:Ya8DOTsO
地上の茎と葉っぱが枯れてしまったのですが
掘ってみると芋らしきものがあります
収穫時期を逃したのでしょうか?
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2012/10/16(火) 20:32:52.36ID:pebTjbT9
アローカシア ロブスタ
って育てるの難しいの? 食虫植物関連の共同購入リストに出ててちょっと欲しいんだけど買っても大丈夫かなぁ?
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2012/10/21(日) 20:16:49.65ID:9LqiKw++
ヤフオクでトリカラー祭りやってるって?
終わったねw
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2012/10/23(火) 15:58:36.45ID:LuVfItfp
bupousouってのは頭わいてんの?
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2012/10/24(水) 00:33:01.68ID:2YTDxh+Z
なんで?
まぁ適正価格にはまだ高いけど安くなったし良いじゃん
ジュエルの相場下げた実積は伊達じゃぁないなw
阿呆ニワカ業者は涙目なんだろうけど

因みに俺も当然阿呆みたいな高額で購入した1人w
まぁ俺の場合カトレアを30万で買って以来感覚麻痺してるからなぁ
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2012/10/24(水) 01:12:17.64ID:hSOorhpQ
ぼったくり価格こそが活性化する適正価格ってことは狭い業界ではよくある
とはいえトリカラーはそれが長すぎたけど
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2012/10/25(木) 21:29:06.64ID:aNsRXR5R
>>738
流通量に見合った価格をぼったくり価格とは言わないよね
数が少なければ高いし、数が多ければ安くなる。
トリカラーも同じ。こんなの物流の常識だよ
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2012/10/25(木) 21:52:32.24ID:jCCI9ydh
その常識が作用しないくらい極小の市場ってことだろ
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2012/10/26(金) 20:12:06.62ID:ZuRcdHAv
はぁ?作用してるでしょうがw
0742労働1号 ◆Ichigouki.zO
垢版 |
2012/10/30(火) 09:12:19.73ID:ZVKlpii8
夏に買ったミニ観葉植物のアロカシアから、
3枚目の葉っぱが出たぞい♪ドゥフフ
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2012/11/18(日) 12:02:33.04ID:HQDD+s0h
爺さんめ、結局最大4株かよ。応募が50人とかいるわけねーし、
300株の用意じゃ数合わないよな。口だけかw
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2012/11/24(土) 10:46:50.41ID:9gHNuS3D
>>744

トリコロールのワッに応募したの?w
うまいこと釣られたなw
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2012/11/26(月) 17:49:23.46ID:BMIBviAA
俺はKn便あまり買わないので応募はしていないが、
情報集める前はプロ級で最大12株とか大きなこと書いてなかった?
それなのに実際はみんな4株だけだと。情報提供したやつも可哀相にな。
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2012/11/27(火) 01:45:56.84ID:NlMvvuYg
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため"と生活保護の在日外国人、国民年金保険料が
全額免除に…厚労省★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1350748583/170-
この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)

国民が知らない韓国民団の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/449.html
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4834.html
そうですね 投稿者: 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。
これからの日本社会を背負う 日本人の若者世代をどう理解させていくかが大きなポイントです。
お人好しな日本人の気質をうまく利用していく必要があるのです。
こちらが一歩さがって、日本人の自尊心をくすぐってやるんです。
やつらはそういうのに弱いんですよ。ははは!
0748薔子
垢版 |
2012/12/15(土) 02:18:10.67ID:meTqtCMg
サトイモ科の葉っぱってなんか怖くない?カメムシみたいで・・・。
0749薔子
垢版 |
2012/12/15(土) 02:20:37.38ID:meTqtCMg
といいつつうちにもクワズイモちゃん居るんですけれどね。
ごめんね。
0750薔子
垢版 |
2012/12/17(月) 13:02:01.49ID:h699Ejm+
ごめんなさーいっ!!!!
0752薔子
垢版 |
2012/12/21(金) 18:28:25.20ID:zGi2nfWo
詐欺、ぼったくり許せません!!!!
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2013/02/14(木) 10:29:19.57ID:J3zB5UA4
湿地性カラーのエチオピカは鉢底石が必要なの??それとも鉢底石やらない方がいいの?
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2013/03/01(金) 18:36:30.56ID:yAzi8Q89
アロカシア・グリーンベルベットの芋が20センチ超えてて不安定なんだけどどうすればいいんですか?
今は葉っぱ無いけど。。
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2013/03/05(火) 00:53:35.92ID:W0J2TTLn
不安定とは?根がなくてグラグラしてるとかですか?
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2013/03/05(火) 10:12:44.82ID:kCdUlOCG
>>756

昨年6月位から育ててて、夏はずいぶん調子が良かったから芋が太くなってしまって
足元が細くってなんか倒れそうで怖いの。
軽く揺すってみたけどそんなにグラグラはしないので根は大丈夫そうでした。

今年も去年の様に伸びまくったら芋が40センチ超えちゃうよ。そして冬に倒れそう。。

うまく説明できない、、写真も見てやって下さい

http://i.imgur.com/m3wtI8Z.jpg
http://i.imgur.com/43fU5CC.jpg
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2013/03/05(火) 11:59:49.99ID:W0J2TTLn
小さくしたいのなら植え替えの時に深く埋め治すか、思い切って途中で切って挿し木するかですね
どっちも暖かくならないと出来ないので
今出来る処置は支柱でなんとか倒れない様に頑張って下さい
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2013/03/05(火) 23:19:22.96ID:JNLPsyVw
>>758

ありがとう!

せっかくだから大きいはっぱ出したいんだけど芋が細長く不安定で困ってたんです。
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2013/05/10(金) 18:08:27.48ID:ZWSllnZq
食用の里芋を庭で育てて、僅かな収穫を何気に台所に放り出して数ヶ月。
カラカラに干からびたそれを、土でなくオガクズを入れた鉢に植えた。
何日か経った後、様子を見てみたら、芽こそまだだが、ひげ根が伸びていた。
しぶといものだね。
でも、土は、ちゃんとしてやった方がいいかしら。
堆肥が余ってるから、混ぜてみようか。
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2013/05/26(日) 23:01:36.71ID:NAwzzTwN
うちの畑では里芋は雑草とまではいかないけど、それに少し近い感じで育ってるよ。
今年は茄子とトマトを植えてあるけど、里芋も畑のあちこちで育ってる。
食べれないような小さな芋を捨てておくと、適当な場所で勝手に育ってるんだよ。丈夫だね。
スレチだけど、うちの畑ではフキと赤シソは完全に雑草化してるよ。特にフキは駆除できない。
クソ丈夫で地下茎が凄いからね。今はアマナも凄いことになってるよ。
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2013/05/26(日) 23:53:33.30ID:IAeF90iv
石川早生の葉って美しいですか
主観で構わないので教えてください
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2013/05/29(水) 21:07:22.66ID:V3OFdzW/
アンスリウムを頂いた。普通の赤いの。アンドレアヌムかな?
全く栽培法も解らないけど、栽培法を調べて焦らずボチボチ栽培してみます。
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/02(日) 02:10:07.26ID:w2rXqOgx
美しいかどうか言われても相手は生き物なので個体によって違うだろうから
ググって畑の写真でも調べてみればとしか言えんなあ
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/05(水) 22:14:49.30ID:WX7KFq+s
頂いたアンスリウム、植替えて明るい室内に置いてあるけど、全く成長しない。
ポトスやモンス、クワズイモみたいには育たないんですかね。
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/10(月) 23:06:00.82ID:7JMo7AUs
家の北側で栽培している水芭蕉が咲いている。
スチロールのリンゴ箱2箱で栽培してますが、
ほぼ放置栽培で、毎年花が楽しめていいですね。
水やりも雨まかせでわざわざ水やりしてません。
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/11(火) 20:34:42.76ID:y31+PUb6
カラジウムの赤い葉のは綺麗だなあ。ちょっと欲しくなってきた。
あとザゼン草も欲しいんだけど、どこにも売ってませんね。
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/24(月) 22:26:34.66ID:OllgtRzj
昨日、アンスリウムのピンクを230円という安い価格で農協直売所で売っていたので買った。
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:AaAsiaiN
アンスリウムってホムセンには随分と大きな鉢植えが売られているけど、
素人が育てているとなかなか成長しませんね。水ゴケ植えなので、葉面に
霧吹きする植物活力剤を試してみようと思います。
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:z4I2KjQD!
畑地性のカラー、軟腐病が怖くて水やりを控えすぎて、この時期日陰においてても葉先が茶色くなってしまう
新しい葉が次々出てくるから株自体は大丈夫なんだけど。

同じような理由で綺麗な葉っぱを楽しめない持ち主さん、他にもいます?
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:bMmgL/A0
ブラックベルベットは葉先から水が滴り落ちることはない?
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2013/10/03(木) 23:59:35.33ID:VGVp4Lgn
黒葉サトイモ、モリモリ育ってて食べるのをワクワクしてたけど
今ごろになってイモが育ちにくいみたいなことを読んでしょんぼりんぬ
見た目面白くて楽しめたけど、一番良い場所に植えたのになー
という保守
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2013/11/09(土) 23:05:26.18ID:ewuszf35
質問です。
室内でアグラオネマを育ててるのですが毎日葉っぱに1〜2滴くらいの
水滴がついてる、発生してるのですがそういうものなのでしょうか?

湿度は至って普通の45-50%前後を維持してる環境です。
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2013/11/14(木) 00:13:03.05ID:uYsajUYc
スパティとか取り込まないとあかんな
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2013/11/21(木) 00:07:52.46ID:CeMKhKaV
>>777
土の表面が乾いたらたっぷりあげる程度で、霧吹き等はしてなくて
浅い水槽に水をはって湿度60%程度です。

ちなみに種類はカーティシーです。
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2013/11/23(土) 04:01:48.23ID:EcN7gy8r
屋外のプランターで今やじり型の葉っぱが生えてきて春頃咲くやつってなんて種類だろう
背丈は20センチぐらいだがミズバショウみたいなでかい花が咲く
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2013/11/25(月) 04:00:03.29ID:z7a0l91q
アラム・イタリカムに葉が酷似してた ありがとう
また咲くか楽しみ
実を見るにはもっと植えないとだめっぽいな
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2013/11/26(火) 00:28:20.43ID:6p7Cqg0p
ディフェンバキアの冬越しってやっぱ難しいの?
他のクワズイモやモンステラ、スパティフィラムetcは問題無く冬越しするけど、早くもディフェンバキアが枯れてきた
根詰まりもしてないし、室温が下がってきてからは過度な水やりも控えてたんだけどなぁ

これで3回目の失敗になりそう
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2013/11/26(火) 00:45:20.80ID:3+91cQa9
うちはシンゴニウムのホワイトバタフライがどんどん枯れてきた
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2013/11/26(火) 11:11:44.85ID:BRENYkgt
水やりというより耐寒温度の問題。最低15℃くらいないときびしいね。
たぶん日本での冬越しは想定してない気がする。
シンゴニウムは低温は大丈夫だけど、温度差に弱い気がする。
暖房入れたり切ったりする部屋より、温度変化のない場所がいいと思う。
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2013/11/27(水) 00:12:57.98ID:VfbEnaAx
>>784
782です
どうもありがとう
やはり室温ですか、、、
今年頑張ってもうだめなら次回からの購入は見送ります
本当は24時間室温をある程度確保出来ればいいんだろうけど、ちょっと家計に厳しい
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2013/11/27(水) 06:26:26.91ID:kIb6QAkR
>>782
低温に弱い観葉植物の筆頭だと思う
ポインセチアの冬越しできる人なら可能かも
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2013/12/15(日) 14:57:48.78ID:34FZ3m2J
春5月に植えたサトイモ掘り起こしたら、
根っこばかりで芋が全然なかったんですが、なんででしょうか?
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2013/12/15(日) 19:27:52.57ID:pUq9l/eT
不作
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2014/01/08(水) 23:51:51.15ID:4JlokHc4
オキシ買ってきました
ハイドロだけど栄養不足になりそうだから土に植えてあげる予定

オキシ可愛いよオキシw
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2014/01/15(水) 00:50:33.62ID:z2K0v/GU
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014011401002162.html
サトイモ、水田栽培で収量倍以上 鹿児島大の研究グループ

鹿児島大の岩井純夫教授(園芸学)の研究グループは、
サトイモを水田で栽培すると収量が2倍以上になるとの研究結果をまとめた。
岩井教授は「休耕田の活用策にもつながる」と話し、15日発行の園芸学会の専門誌で発表する。

岩井教授によると、鹿児島県奄美群島より南の地域では水田でサトイモを育てる例もあるが、
国内ではほとんどが畑で栽培されている。

研究には畑作用サトイモ「大吉」を使い、2011〜13年の3年間、
土に水を張った鉢と、土だけの鉢で収量を比較。
いずれの年も水を張った方が約2〜4倍となった。
2014/01/15 00:00 【共同通信】

http://img.47news.jp/PN/201401/PN2014011401002299.-.-.CI0003.jpg
畑(左)と水田で栽培されたサトイモ=2012年11月(鹿児島大提供)
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2014/01/19(日) 22:54:36.95ID:fa68vPcx
観葉植物というとサトイモ科のものがたくさんあるのはご存知の方も多いと思いますが(たとえば
クワズイモとかセロームとかモンステラとかポトスとか)、
当のサトイモはというと、それらによく似ていて
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000912140/23/img73e3bd1fzik3zj.jpeg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d5/0b8b8afaa55a144fc04fe0e7336a2cc3.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/514066342d942bc3af2672253f73ed54.jpg
地植えや大鉢に植えると軽く1枚70センチもあるような大葉の立派な植物になります。
スーパーで売ってるちっちゃい芋1個植えとけば(上下に注意)、数ヶ月でこうなります。
ちっちゃい鉢だと、それ相応の大きさになります。
またセレベスというサトイモより大き目の芋がスーパー売っていますが、
これもサトイモの一品種。こちらは葉柄や葉の色が赤い、赤入道という感じの株になります。
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/14(金) 22:19:04.90ID:hmDP9clR
家のクワズイモ(オドラ)何ですが、12月に
葉のない芋だけの3本仕立てを購入して先
月から先が枯れた芽が出てきました。
この芽から葉が展開するとは思えず、残り
の分も一本はしわしわの茎で、もう一本は
茶色い芋の上1pぐらいのところで切断され
ていて、中心に小さい全然変化のない芯芽
みたいのがあります。こんな状態で春にな
れば、元気に復活してくれるんでしょうか?
長文ですいませんがどなたかご返答をお願い
します。
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/15(土) 05:12:38.14ID:QU6Y39AA
アラムつええ雪から掘り出しても何ともないぜ
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/09(日) 05:33:40.35ID:zMFOLjT7
トリカラーも5000円くらいで帰るようになっちゃったねw
ご愁傷様
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/12(水) 23:07:55.78ID:PCeh9djQ
おら、ヤフオクであがってんぞ
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/15(土) 12:33:59.01ID:TxzQLPAI
個人的にな好みだが、あそこの柄が好き。

トロケなければねw
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/15(土) 14:07:50.79ID:vmu3lQPy
殺菌して養生してるかいないかの差
自分で殺菌すりゃ良いだけ
トップジンのスプレーがホムセンにも売ってるよ
心配ならストマイもかけりゃ良いw
アクア系の趣味家は農薬の知識が皆無(嫌悪)なので
採集物の殺菌まで業者まかせ
つか一部の業者は殺菌してることを企業秘密にでもしてたのかな?
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/16(日) 04:42:53.76ID:vDvlLX5y
殺菌してくれる業者と腐りかけ売ってる業者ならどっち取るよ?
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/16(日) 17:53:21.12ID:qtD0U0vl
一ヶ月後で腐りかけもないもんでしょ
山採り採りたて直行便で殺菌されていないのは購入者も承知しているしの
常識的に購入者側で殺菌するでしょ
つかしなくてもうまく調子崩させなきゃ病気はでないもんだよ
でも殺菌しとけば環境の変化によるストレスがボディーブローのように効いてくる
時期になっても病気はほぼでない。
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/09(水) 19:02:16.18ID:P9dpDAmV
禁断のサトイモ科、アンスリュウムを買ってしまった。ミニアンスではなくてほんちゃんのデカイ奴。
今はお花がいっぱいで綺麗なんだけど、問題は冬場だよね、温室無いし。まーどうしても欲しかったから仕方が無い。
とりあえず、春咲きのカトレアのイメージでやってみようと思います。もちろん半日陰で。
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/05(月) 23:13:30.47ID:3f81ta6U
アラム今年は休みかと思ったらつぼみ出てきた
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/10(土) 12:14:09.87ID:rICyHCuX
野菜くずを捨ててた家庭菜園からサトイモの芽がでてきたんだけど、そのままにしてればサトイモできるんですかね?
掘り起こして堆肥や肥料鋤き込んでから植え直した方が良いんですかね?
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/10(土) 16:32:19.91ID:7oE71ZEg
>>804
うん、出来る。水切らさなければ多分十分育つ。

大きくしたいなら肥料入れたほうがいいかもだけど。
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/13(火) 17:40:06.59ID:h4UyZ37R
今年もタケノコイモ(京いも)植えようかな。
どうも毎年思ったほど大きくならないけど・・・。
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2014/10/17(金) 00:13:22.51ID:iGjkixcR
うちもこんな時期だがアロカシアが葉を広げ始めた
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2014/11/21(金) 13:47:55.88ID:+o5+Jaj7
アグラオネマのトリカラーはバブル絶頂期。
だから高値安定はわかる。
でもそれは、迷彩柄の緑のモノトーンの話。

アグラオネマのトリカラーというだけで、だまされて買う人がいるからと、
この値付けになっているように見えてしかたがない。
ttp://item.rakuten.co.jp/chanet/431109?scid=af_pc_etc&sc2id=257884813
近所のホムセンでも、ディフェンバギア程度の値段で売ってたんだが。
まあ、名前も「アニャマニー」とか書いてあるしダメダコリャ。
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2014/11/21(金) 19:59:57.13ID:Y7cL2we7
バブルってんのは、A.ピクタム トリカラーだから

それにしても、ホムセンにおいてる500円程度のマーブル模様アグラオネマなんかを
適当に名前付けて水草屋で売れば、5000円くらいでも買う奴いるんだろうなーって思う
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2014/11/22(土) 07:19:46.33ID:AE+MtV0E
室内置きでハダニにやられたっぽいorz
ハダニなんて付いたことないからよくわからなくて
しばらく放置してしまった。慌てて拭きとったけど全体的に黄色くなってるな。
まだ小さい株だしだめかもわからん。
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2014/11/23(日) 23:07:10.46ID:Zs3BJRgH
アホな奴は騙されて購入しちゃうのかw
考えらんねーけどそういうのがいるならボロい商売だろうな
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 19:13:04.49ID:8YaBEwKx
あー温度が足りない
辛い
これだから雪国は

植物園に就職したい
カラフルなサトイモの世話に一生捧げたい
誰かサトイモに定評ある植物園知らない?
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2014/12/27(土) 18:15:28.23ID:aOa+6lhN
季節的に全く駄目だろうけどアンスリウム仕立て直しと株分けした
夏より花が元気だから今の方がいいかなと思ってのう
まぁ枯れはしないだろ(楽観)
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2015/03/29(日) 13:32:06.51ID:i+zi7BAR
わさわさしすぎたピンクチャンピオンを小さい鉢8つに分割
これが全部順調に育って分割しまくればピンクチャンピオンだらけの家になりそうだな・・・ううむ
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2015/06/14(日) 17:04:26.21ID:eWkl8Scj
ピクタムの価格随分高騰してるな
たいして綺麗じゃない個体もトリカラーってだけで数万ついてる
今なら普及種でもそれなりの値段で落とすバカいそうだな
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 01:49:03.86ID:HRKCXe4B
アロカシアのブラックステムとクプレアとエレーンがある
なぜか買ってしまう魅力
冬越しがんばろう
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/01(木) 02:31:37.81ID:I5zPIwmC
夜の外気が20度を切るようになってきた
家の中に取り込むわ
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/08(日) 16:27:52.67ID:vx4PK4lQ
アロカシア・アマゾニカを加温無しの部屋で越冬します@関西

既にかなり水やりのペースを落としています
更に寒くなって地上部が完全に枯れたら断水して春に水やり再開
これでいけるでしょうか
それとも土が完全に乾いてしまったらアウトでしょうか

ご教授お願いします
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/10(火) 09:33:22.19ID:OS3lyAZq
回答お願いします・・・
ヒロシです・・・
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/10(火) 09:40:14.71ID:jVwZAli0
アマゾニカ冬に2度枯らしてるからなんも言えない。
のらくろの作者の観葉植物の本に書いてあったけど
シーズンごとに買うのも有りかも。
でもそれじゃ面白くないよねぇ。
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/10(火) 13:19:46.06ID:bBXlFro9
断水して強制休眠での冬越しは可能だけど、
休眠打破に時間がかかるしそもそもさほど
根茎の蓄えがないからかなり消耗するので、
次の成長期に消耗分を取り戻すことが困難だね〜
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/12(木) 01:14:49.14ID:1Eb5srgO
アロちゃんのためにちっちゃいホットカーペットを買いなされ
冬は窓際で永遠とホットカーペットで暖める
地中用温度計で温度測定をしなされ
うちはエレーンだけど、冬でも新芽が出てきたよ
地中温度はおおよそ24℃維持
電気代なんて知れてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況