X



プルメリア 2株目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2011/08/12(金) 13:14:55.15ID:/e3zS+ym
キレイに咲いてるね〜
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2011/08/12(金) 23:41:12.87ID:IBOITpiz
ありがとう(*´∀`*)
2番目の蕾も開きそうだから楽しみ(*´ω`*)
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2011/08/13(土) 08:41:28.31ID:9LdvDPcC
ここに来る人って初心者ばっかりみたいだね。
ティアレをプルメリアと間違えたりブラックティップも知らないで
花芽用の肥料やってる?ときたw
プディカなんかあんなのプルメリアのうちに入らないってw
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2011/08/13(土) 09:39:31.31ID:QAOcdfN6
なんで初心者バカにしたような言い方するのかな
知ってるベテランならバカにしないで教えてやりゃいいじゃんよ。
ほんとはあなたもよく知らないんでしょ?
なにしにきたのかな
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2011/08/13(土) 12:10:01.45ID:T2YvWdhN
変なヤツが来たらスルーしようぜ。構って欲しいだけだから
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2011/08/13(土) 15:04:20.06ID:FkoHzTmx
>>460
俺も知らなかった…ごめんね^^ブラックナンチャラって言うのは本当に知らなかったよ♪
教えてくれてありがと^^
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2011/08/13(土) 16:25:23.79ID:FkoHzTmx
>>464
おいw >>460さんをでぃするなよw
ところでプディカとか何なんですかね?>>460さん、夏休みらしい返事で笑わして
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2011/08/14(日) 13:45:59.24ID:Cn+Qhl+q
>>403
ついにお花全部終わっちゃった
もう少し夏が続けばまた花芽がつきそうな感じだけど。
来年はお花つくかな〜
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2011/08/14(日) 19:05:13.36ID:buOv2NXT
>>468
適切な育成しとけばつくと思うよ、来年も花うpして楽しませてね
原種なんかは蕾の着きかたなんかは違うの?
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2011/08/15(月) 01:46:10.58ID:aqqO/BX/
>>469
ありがとう♪頑張ってみる
蕾の付き方が違うのかどうかって、どんな意味??詳しくないから分からないけど
茎の間から、角みたいのがつんつんいくつか出てきて、それが花芽だったよ。
その角みたいのからにょきにょき伸びてうずまいてた。それが蕾だった。
お花のついた枝は、お花が終わったら茎ごとポロッと落ちて、お花がついた枝がそっくりなくなる感じだたよ。
http://pita.st/n/klnors68
一枚目がお花のついていた落ちた枝で
二枚目がお花がたくさんさいた画で
三枚目は蕾と、蕾がつく前の花芽の画像です。
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2011/08/23(火) 17:47:25.83ID:Ln+epsjP
プディカうらやましくなって買ってきたー!
480円で花つきでした〜。
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2011/08/27(土) 17:55:11.36ID:iByrPOXu
プディカ、ホムセンで298円で購入ー!!

今日からここのスレにお世話になります!
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2011/09/02(金) 15:49:05.85ID:Gd8+Bdl1
基本的な事聞いていいですか?

プルメリアの種子って春蒔き?秋蒔き?

春蒔きだとしたら手元にある種は、どうやって保管したらベストでしょうか?

やっぱり冷蔵庫管理なんでしょうか?
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2011/09/02(金) 18:10:44.96ID:iHIaXy6A
冷蔵庫〜。てか今から播いても間に合うんじゃね?
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2011/09/02(金) 18:37:38.75ID:Gd8+Bdl1
>>490

ありがとうございます。

あれから色々な方のブログを見て、東京でも9月半ばでも蒔いて発芽しているのを発見したので、自分も今からチャレンジしたいと思います。
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2011/09/02(金) 20:46:52.50ID:iHIaXy6A
>>491
おう、頑張って。一晩ぬるま湯に漬け、余計な皮を剥いて湿らしたキッチンペーパー&サランラップで発根がオススメ
まだ30℃あるし3〜4日で根でるよ多分
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2011/09/07(水) 16:13:06.53ID:yfydbAqj
都内ズミ ベランダでプルメリア育てて5,6年目くらい
一年おきに花がつく。今年は咲かなかった。
毎年すごいハダニに悩まされてたんだが、今年は全く居ない。
なんかへん。殺虫剤使ってない。
同じ感じの人、いる?
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2011/09/07(水) 18:00:57.81ID:0SKhWSU2
>>493
ホウシャノウガーって言いたいのかな?
うちはいつもと同じだけどな。
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 14:39:43.02ID:ZeKetZY1
今年苗買ったんだけどムキムキ背は伸びるけど花芽でない。
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 18:40:46.39ID:CzBblg/G
今年買った苗じゃ花は咲かないよ。
今伸びてる幹を充実させれば来年咲くかも。
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 18:43:36.23ID:EYHUU98b
コンパクトなまま花を咲かせるのはやっぱムリっすか・・・
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 20:47:26.39ID:zfNnQkqE
コンパクトとは何センチのことかね?
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2011/09/09(金) 22:00:02.79ID:1eaL1obf
>>499
プディカだけど、購入時は3、40センチ。開花時で約1メートル、現在約1メートル30センチ。
一夏でこんだけ育ってまだまだ伸びてる
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2011/09/11(日) 18:32:20.65ID:hWfzPiAk
冬越しを考えています。
過疎る前に聞いておきたいんですが、倉庫とか暗所で冬越し出来ますか?
温度は十分足りると思います。
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2011/09/12(月) 09:04:23.10ID:dh0JHgKU
ありがとう。
意外に強いんですね。
0505489=491
垢版 |
2011/09/13(火) 18:55:51.96ID:CFL6ZhKz
>>492
効果的な方法を教えてくれて有難う。

種の入手先の言うやり方と、492のやり方半々で試したら、492のやり方の方が無事に発芽始めたよ。

入手先の言うやり方で蒔いた種も究極、492式でやり直したところw

蒔いてからの気温が、昼間夏日でも夜間が冷え込んだりしたので、PCの排熱利用したりして、地味に温め続けたら大丈夫だったよー
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2011/09/13(火) 19:35:20.78ID:BUPc6UQh
>>505
オメ! よかったね
俺も入手先のやり方で大分腐らせた経験からこのやり方を編み出したんだよ

あとは西日と水のやりすぎに注意すればOKかな
お互い元気に育って花が咲くといいな! 問題は目当ての色の花が咲くかだがw
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2011/09/24(土) 14:47:32.67ID:p/RtN8j+
あーれ?
ハワイにあるから大丈夫?と思っていたけど、
台風の塩害で葉っぱの周りが黒くなってる。
他の鉢植えと比べれば全然マシな黒ずみだけど。
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2011/09/25(日) 13:48:43.80ID:PRBF6RGB
質問です。

花芽は上がって来ているのですが、蕾のままから咲きません。
蕾から開花までは結構時間がかかるのでしょうか?
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2011/09/29(木) 07:00:06.33ID:xtvbFLDz
急に寒くなったね、室内に入れるタイミングが難しいね
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2011/11/03(木) 00:33:07.63ID:PYm+3qpe
落ちすぎていたのであげ。
室温計で20度を下回る場合には室内に取り入れています。
夏終わりに購入したばかりの苗なので今冬は葉っぱを落とすどころか、温暖にして成長させるプランです。今のところ順調にグングン葉っぱを広げて成長しています。
ヤシ類バナナ類を種から育てた経験有りますが、同じ熱帯植物でもプルメリアはかなり育て易い気がします。
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2011/11/06(日) 13:38:18.95ID:ultvyb9c
>>513
こないだ入れたよ、蕾はまだまだついてるけどさ…来年辺り家が広い人に配んないと限界だよ
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2011/11/11(金) 06:48:13.09ID:r7tzylzz
地植えの限界って最北端でどこまでなんだろ。
勿論条件は違うだろうけど。
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2011/11/12(土) 01:57:29.18ID:+i/AcW68
最北端って世界で?
冬でも加温なし完全自生っていう意味なら日本では沖縄くらいだろうね。
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2011/11/16(水) 12:17:44.96ID:IH6JJ7c5
一番大切に育てていた実生苗(10cmくらい)が、加湿でやられてしまった。
幸い発見が早く、上部はまだまだ元気だったので、ブニブニと枯れた下部は切断し、生き残った上部に復活の望みをかけて挿し木をした。
オキシベロンまみれにして鉢にさしてから早4日、まだ枯れる様子は見えない。
このまま発根してくれるといいんだけど…。
幼苗で強制挿し木なんて、聞いたことないから不安。
実績を作れたら良い情報になるので、記録の為に書き込んでおきます。
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2011/11/16(水) 14:47:36.38ID:9cpbn4Aq
今年発芽した実生だったら厳しいかもしれないけど(時期的にも…)2年目以降なら実生での挿し木成功率は高いよ!
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2011/11/16(水) 19:17:21.81ID:xf1dl74c
10cmの実生苗って発芽2ヶ月程度だよね。
多分無理
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2011/11/16(水) 21:01:03.73ID:IH6JJ7c5
>>519
なぜ2ヶ月だと断定?www

今年の春に発芽したものなので、半年以上は経過してます。
ただ、元々が他の幼苗に比べて生育ぶりが悪く、茎も細かったんだよね。
葉の展開もイマイチだったので、根腐れ起こした原因は苗その物が弱い個体だったからだと思う。

挿し木はダメもとなので、発芽した御の字くらいに思っておく。
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2011/11/16(水) 21:11:03.72ID:xf1dl74c
正常な苗なら発芽1ヶ月かな?と思ったけど
加湿で腐らせてるので初心者さんかな?って思って
多めの2ヶ月って思っただけ。
そういう弱い苗は元気のいい株に接木すると成長早くなるよ。
ただ時期的にムズイけど
温室で25度を維持できれば大丈夫かな。
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2011/11/16(水) 21:35:17.64ID:IH6JJ7c5
>>521
そう、正常な苗ならとっくにデカくなってるんだよ。それがならないから、心配しつつ大切に育ててたんだよね。
同じ管理で一緒に育てている他の苗は、問題なくスクスクと育ってくれているので、可愛がり過ぎて水をあげすぎたとかではないんだ。

情報サンキュー。
接木は厳しいから、簡易温室作ってみるわ!
0524sage
垢版 |
2011/11/17(木) 17:31:09.97ID:pOv7DzH3
>>521
10cmの実生を接ぎ木(笑)あんたこそ知識もないのに知りたての言葉使いたくて知ったかぶってる初心者にしか見えないよ(笑)
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2011/11/17(木) 19:08:00.58ID:WQ2ObMiG
最近レスがあっていいね〜^^
三十路brotherのお兄さんは来てないのかな?
0526517
垢版 |
2011/11/17(木) 19:36:09.55ID:TuQH9FCg
ID変わっているけど517です。

土はパーミキュライト1、ピートモス1、パーライト1。

取り敢えず。
強制挿し木中のプルは、まだ生きていますwww
0527517
垢版 |
2011/11/17(木) 19:39:56.34ID:TuQH9FCg
あ、間違えたwww
パーライト3ね。

プルメリア・ユニバーシティが監修した本を参考に育ててます。
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2011/11/17(木) 20:43:29.53ID:WQ2ObMiG
ピートモスを3にするか、もしくは赤玉3を足したのが家だと調子がいいね
水捌けが余りにも良すぎると神経使い過ぎる″
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2011/11/18(金) 19:49:12.51ID:PzUtlHLw
ティアレがまた咲きだした^^
調整すればクリスマス辺りにも咲きそう
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2011/11/21(月) 12:42:40.82ID:LDMb9AVQ
三股に別れてる1つの先端がフニャフニャになっちゃったんだけど根腐れかな?
思い切ってカットしちゃうだけで他の幹は大丈夫かな?
結構今までほっておいて大丈夫だったのでいざ何かあると慌ててしまう
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2011/11/21(月) 13:15:56.99ID:LDMb9AVQ
>>531
どうもありがとう!結構切らないとヤバそうなので思い切って切ろう
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2011/11/27(日) 13:01:27.24ID:HCDgKDof
保守
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2011/11/28(月) 15:45:23.27ID:Mrp2kghC
幹の太さが成人女性の小指くらい
10cm前後の高さのプルメリアの苗を貰ったんだけど
葉が黄色くなって落ちそうです…
っか,プルメリアって落葉樹なんですね!!

見たところ幹はシワシワになってないようだし
場所は日当たりの良いで窓のままで良いんでしょうか?
何か「難しいらしいからイラネ!」と言われ引き取った苗で
初めてなので全く不明です

うなだれたように曲がってる苗の姿勢を正す方法等はありますか?

0536花咲か名無しさん
垢版 |
2011/12/04(日) 15:37:31.75ID:2CK9owvR
>>534
盆栽みたいに針金で誘引してみたら?
出来るかどうか分からないけどwww

落葉裏山。
うちのプルさんは、7鉢全部の葉っぱが残ったままなので、場所とって仕方ない。
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2011/12/28(水) 21:39:50.70ID:+mfBZudP
葉が落ちて棒になってしまった
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2012/02/23(木) 12:07:29.65ID:n6ozO6BP
冬でも咲くプルメリアってないですかね〜
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2012/03/01(木) 21:35:55.25ID:Ri7iqTBR
>>503
おおこんな所で活用されてて嬉しいw

>>224だけど今年腐らせてしまった。
今年はダンボールにも入れずガレージ。
1月に2ヵ月ぶりに水やりして2月に見たらみんな枝の先が腐っていた。
その後すごいスピードで根まで腐っていったよ。
@都内

先から腐っていくのは寒さが原因?
水やりが原因だったら落ち込むな。
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2012/03/22(木) 15:49:23.65ID:utqO3zA5
>>543参考に。冬場ガレージは何度くらい?
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/26(木) 15:22:46.79ID:Wxx5A749
そろそろ外出しあげ
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2012/05/05(土) 17:08:26.74ID:1S3DE553
うちも今年やってしまった。
去年は簡単に冬を超えたから油断してた。
枝を大急ぎで切り落として、生きている箇所20センチくらい2本だけ確保。
根っこ出るかな?
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2012/05/09(水) 23:35:46.43ID:VBntZ0FH
何回もできる
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2012/05/26(土) 02:21:26.86ID:/aWXfIGk
ズルババア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています