X



腐葉土

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2010/02/16(火) 17:57:16ID:dKsTdWfH
無くなったので立てた,
生ゴミ処理の話もOK。
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2010/02/16(火) 19:51:02ID:vNdykbMo
2げっと

現在熟成中
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2010/02/17(水) 06:09:38ID:Rxxs2f/z
最近はバーク堆肥に切り替えたので、トンとご無沙汰。
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2010/02/22(月) 23:14:08ID:aND/mv11
ホームセンターで売ってるお徳用腐葉土って
湿った枯葉のような気がしてきた・・・
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2010/02/23(火) 06:47:17ID:dQDvFtCC
>>4
安い・品質にばらつきが少ない・大袋(20〜30L)で売ってやすい、あたりかな。
<要するに何処で買ってもそれ程アタリ・ハズレが出にくい>
効用的な違いは使った感じにも、専門的にもよく判らない。
けど、特に支障が無い感じなので切り替えた。若干水持ちが良くなるかな。
00074
垢版 |
2010/02/23(火) 19:06:44ID:nZ1rHA9X
>>6
俺もマネしてやってみます。
どうも堆肥と腐葉土の線引きが良くわからないんですよね。
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2010/02/25(木) 13:49:33ID:bD6/cnLk

生ゴミ溜まって来た.百均で腐葉土買ってきた

まだ開けていない。
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2010/02/25(木) 22:50:23ID:8kWh91Kl
最近バーク入りの腐葉土が多いな

バーク堆肥って検索したら牛舎の床に敷かせてもらって一年後に回収して発酵させるとか書いてあったけどどこもそうなのかな?
肥料分が割りと多いのは牛の糞尿が混じってるせいか・・つーことは牛糞同様塩分も結構あるのかな?

安いけど荒いので鉢植えには腐葉土がやっぱりいいかも
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2010/02/25(木) 22:58:37ID:epT/Ggiz
バーク堆肥、買ってみたけど微塵だらけで処分に困ったわ
腐葉土もHCじゃ大袋はロクなの売ってない
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2010/02/26(金) 08:39:42ID:vanDbOir
あれはあの微塵でデフォなんだと思ってたけど違うのかな。
牛糞なんかも粉々・サラサラだけど。
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2010/02/28(日) 00:26:39ID:+MSbbtk3
バーク堆肥は100%ものは安くてマルチなんかにも使いやすいので割と重宝してる。
けど、無茶苦茶安い混ぜ物タイプは小枝や未完塾の腐葉土、
あと訳の判らない塊が入っていたりして使いにくかったりするね。

ペレットタイプて使い方がよく解らない。濡らしてふやかしてから使うのかな。
植え付けて水遣りした後から、モコモコ膨れ上がってきたりしないの?
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2010/03/04(木) 22:07:39ID:SDdf2Sgn
今日、近所のHCで買ってきた腐葉土の中に、ペットボトルのキャップが入っていた。
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2010/03/10(水) 22:33:12ID:dvb/ggyr
違いはわかるよ。みんなそこまで無知じゃないと思う。
ただ効果の程がどう違うかと言われると・・・
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2010/04/11(日) 02:29:10ID:JkMXgQQG
CAINZ行ったら自社ブランドの腐葉土とかがあったが、使ってみた人いるかな。
小袋だけど少し使う分にはよさそうだし、とりあえず軽石とパーライトは買ってみたんだけど…。
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2010/04/12(月) 00:09:56ID:hxYWYBU8
335 名前:花咲か名無しさん [sage] 投稿日:2009/12/23(水) 07:58:26 ID:dvlR2Zpb
カインズホームの腐葉土もこれから腐らせる土
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2010/05/03(月) 01:38:44ID:itRqF3W7
そうだったのか
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2010/05/03(月) 08:51:47ID:svlfQxrP
去年から腐葉土作りしてて、カブトムシの幼虫がいて、これから蛹化の時期らしくて、混ぜたり取ったりできない・・・
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2010/05/03(月) 18:37:34ID:C98bpiS4
>>14
ペットボトルのキャップじゃないけど
注意深く見たら分かるような大きさのプラスチックの切れ端が入っていることならよくある
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2010/05/04(火) 08:04:02ID:MIKk+v1U
都会の街路樹の落ち葉を集めたものだけでなく、かなり山奥の山林の落ち葉でも、
ゴミがそこらじゅうに落ちてるからなぁ。
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2010/05/04(火) 20:13:16ID:eI0Cv9sD
山から取ってきた腐葉土を土嚢袋で10袋分ふるいで分けて、小石や小枝などを取り除いた。
菌の固まり、ミミズ、ヤスデなど微生物たくさんだった。
線虫もいたけど、作物に害がある種類じゃなければいいな。
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2010/05/16(日) 17:39:35ID:7Z2KclwO

ポリバケツに腐葉土入れ生ゴミ処理してる,

ベランダに置いてるが大雨の水で一杯になっている

これじゃー乳酸菌も酸欠で死んでるかな?
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2010/11/29(月) 22:42:21ID:KnMVeP17
>>4
HCなんかで売ってるバーク堆肥は建築廃材などで作るのよ。
ブルーベリーや野菜畑の粘土質の土壌改良向には向いてるとけど。
ウメやブドウなど果樹の紋羽病が発生しやすくなるので使い分けてるよ。
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2010/11/29(月) 22:49:27ID:ApXwq8am
落ち葉そのものな自称腐葉土初体験
衝撃的だなこりゃ
近場のHCが棚替えになって一気に置いてる品の質低下した・・・
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2010/11/30(火) 15:24:01ID:5qOMh0rC
近所の保育園とか小学校から、落ち葉の掃いたのもらってる
向こうはゴミ収集代がかからんし一石二鳥、畑の隅に山のように積んである
イチョウなどの葉は分解するのに時間がかかるが(ry
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2010/11/30(火) 17:32:32ID:5qOMh0rC
>>34
木片なら、まだいいよ。海外のは残留農薬が心配。シベリアの輸入腐葉土なんか
苗を植えたら黄変して枯れた。ロシア版毒野菜
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2010/11/30(火) 22:06:40ID:pa3Jf6LI
>>32
自分で腐らしてから使うハーフメイドなんじゃないww

ところで最近、肥料なんか要らない
腐葉土だけで充分だって思う。
0038お花くん ◆NeKo/oBJN6
垢版 |
2010/12/01(水) 00:19:56ID:SyRZhScO
>>36
・・・・・・・・・・・・・・カリッ・・・・カリカリッ・・・カリッ・・・・カリカリカリカリカリカリッ!!!
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/01(水) 04:11:05ID:AX8Y2K1t
>>36
たぶん、枯れ葉剤系の農薬を使ってるかもしれない。
あれを散布すると緑の葉が枯れ葉になる。海外の腐葉土には要注意。
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/01(水) 22:55:31ID:OiF3qyl0
プランターに半分くらい、半分腐れた落ち葉をいれて、その上に土をかぶせると、花や野菜を育てると
効果がでます。勘違いかな。
畝間に敷いておくと、雑草がはえないようマルチになるし、いずれは腐って腐葉土になります
て、みんなやってるかww
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/02(木) 08:42:34ID:TlariTXt
昔は「ごかき」といって雑木林で、落ち葉を集めて畑に入れたもんじゃ

大変なしごとじゃった

今の子らは何でもお金で解決するからいかんの

公園の落ち葉とかひらったらどうじゃ

拙僧に免じて ゴホッ
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/02(木) 18:41:29ID:GLyuFaqI
>>41
水はけも良くなるしよいらしい
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/02(木) 19:19:28ID:TlariTXt
>>43
まったく言葉使いを知らない子じゃのう

両親が泣いてるだろうに

ワシは年金なんかもろーとらせんのじゃ

自分で作った作物で細々と暮らしておるよ

若い人の負担には、なりたくないからのう
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/02(木) 23:00:14ID:rrI8ZWTG
未熟な腐葉土は良くないから完熟するまで寝かせろという説
一冬寝かせただけの落ち葉が良いという説
落ち葉以外に余分なものが入っていなければ未熟でもかまわないと言うことなのかな?
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/03(金) 00:16:47ID:6p2M45G9
プランターに赤玉と混ぜて使おうとすると完熟してない腐葉土買ってきちゃうと、失敗した!と思うけど、畑や花壇など土と混ぜるなら、まぁそのうち分解するだろってなるね。ワラや生の雑草を土に混ぜるとガス出たり、目的の植物に必要な成分取られちゃう気がするね。
その辺は感覚で解るようになるかな。って俺も結構本読んだりしました。
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/03(金) 01:44:29ID:UURxqwri
腐葉土も奥が深いですね。

これは、私ごとの話なんですが・・・
私の知り合い夫婦が園芸にハマってて、夫婦でとある公園で夕方おそく、落ち葉をゴミ袋に
集めていたところ、その日は天皇陛下の車が公園近くの道を通るって事だったらしい
のです。そんなこととは知らない夫婦は警備の警官に怪しい人物と勘違いされ警察署まで
連行されたらしいです。テロリストと間違われて、かなり職務質問されたと言っていました。
スレチすまそん
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/03(金) 01:50:31ID:UURxqwri
>>49
私は昔は落ち葉の醗酵を早めるため、米ぬかをもらってきて、落ち葉とサンドイッチ状に
していたのですが、出来た腐葉土は窒素分が多すぎて良くありませんでした。
ですから、今は落ち葉だけで腐らせています。落ち葉だけなら、融通がきくと思います。
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/04(土) 14:20:51ID:I5KV04/k
腐葉土を軽トラで、いつももらってる施設でもらった
落ち葉とは言え、そうとう重いなぁ
公園は市が管理してるので、なかなかもらえないが
カテサイレベルなら十分集まると思う
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/04(土) 20:14:31ID:mGVYeS2M
軽トラいっぱいの落ち葉を保管する場所があるなんて、
いいなー
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/08(水) 09:02:37ID:8vqRH2cG
そして首筋から背中にかけて謎のブツブツが出来るのですね、わかります。
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/08(水) 18:22:57ID:kKX/+7yN
犯人はムカデ!・・・ですね!!
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/08(水) 19:27:18ID:FRHwMuu1
>>56 家庭菜園やベランダ菜園の人に腐葉土を分けてあげてるよ

落ち葉を切り返すのが大変だよ。 もう年じゃな
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/10(金) 15:05:37ID:FRHv9LCK
特に問題ないでしょ
完全に朽ち果てていればただの土みたいなもんだ
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/10(金) 17:32:42ID:q8X9tlPB
俺も年だし毎年何回も軽トラで落ち葉集めてたんで
小学校の運動場くらい腐葉土がある
草取りにもつかれたので、格安で全国配送にしたら
売れるかな。べつに金もいらないけど、袋代や輸送費だけでもね。
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/10(金) 17:35:10ID:q8X9tlPB
イチョウや常緑樹の繊維質の固い落ち葉と
サクラやクヌギなど落葉樹のやわっこい落ち葉を
均等に混ぜてあるから良い腐葉土だよ。
不純物も無いし…ただミミズやかぶとの幼虫がはいってるのがね。問題点なの
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/10(金) 21:35:01ID:q8X9tlPB
クワガタは湧きませんね
カブトはものすごく湧くけど二束三文なんです。たまに外来種も出ます。
羽化したら飛んでか無いようにネットもいるしお金がかかってしまう。
近所の子や小学校に寄付してます。
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/10(金) 21:43:56ID:q8X9tlPB
連投すいません。
クワガタはシイタケの原木の腐ったのに湧きますね。種類は詳しくないが。

市販の腐葉土にはミミズとか入っていません。それが不思議で・・・
どっかの処理でミミズが混入しないようにしているのでしょうか?
もしかしたら薬剤を使っているのかも知れません。
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/10(金) 23:41:59ID:MK6E0JIe
腐葉土はうちの家庭菜園でも年一回 この季節か春に使う予定。
余分な成分が入っていないので、安心して混ぜられるのがイイと思う。
うちの家庭菜園は、ph7.1のアルカリ寄り。石灰はほとんど入れてないのに水からかしら?
バーク堆肥は、発酵促進のための中和剤に石灰が入っている。
牛糞入りのものだと、カリ肥料分もそこそこ多い。
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/11(土) 00:11:05ID:UJBREW2j
うちの一畳ほどの腐葉土木枠にはカブトの幼虫がいるけどミミズはいない。
幼虫が食ってるんじゃないかと思う。
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/11(土) 04:18:49ID:btGWYzG8
ほう、モグラはミミズを食べますがカブトの幼虫が食べるとは初耳です

いちど、ホムセンで中国産の腐葉土を買ってみたのですが完全に腐敗はしていませんでした。
なんというか落ち葉がしおれただけで水っぽかったです。
もしかしたら無理やり薬剤で木から葉を落とし、それを腐葉土としている可能性を感じました。
まさか、枯れ葉剤のような劇物は使わないでしょうが、中国は何をするかわからない
怖さがあります。
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/11(土) 18:13:39ID:6IlXMgIQ
腐葉土買うならホームセンターの安いやつだけは手をだしちゃいけねェぞ・・・それが死ぬ前のお袋の最後の言葉だったよ
0072お花くん ◆NeKo/oBJN6
垢版 |
2010/12/11(土) 18:21:42ID:rhLcUHDn
>もしかしたら無理やり薬剤で木から葉を落とし、それを腐葉土としている可能性を感じました。


茶色い紙を落ち葉の形に切ってごまかしているんだ!!
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/11(土) 19:49:15ID:M2NZ/HBd
未熟な腐葉土を半年〜1年ほど寝かせる場合、
買って来てそのまま未開封放置でも熟成する?
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/11(土) 23:57:36ID:Qp6ucs7v
山の道路から落ち葉とその下に堆積してる腐葉土ゲットしてきた
先週河川敷から掘ってきた土と混ぜ混ぜして使うぞ〜
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/12(日) 00:55:58ID:I9xtKQD4
場所があるなら自家製腐葉土が一番安心だよね。
今まさに落ち葉集め放題だし、
米ぬかもあったら混ぜると熟成を助けるはず。
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/12(日) 04:03:23ID:LCcCPWJ7
昨日、落ち葉と油粕の1mほどのサンドイッチを作りました
たぶん醗酵してくれば熱がでると思う
昔は、その熱で何か育てていたらしい
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/12(日) 11:50:06ID:DM+kiRNT
>>79
うちは一部トロ箱で作ってるんだけど
蓋の上に余所様の猫が箱座りして「ここヌクヌクだぜ〜」ってうっとりしてた('A`)
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/12(日) 11:58:48ID:nSMEUu5I
>>79
>昔は、その熱で何か育てていたらしい

踏み込み温床やね。
夏野菜類の早出しをしたい、そのための発芽・育苗を早い時期にってのに使ったとか。
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/12(日) 14:15:58ID:o7/W/AOV
俺のばあちゃんは、牛糞堆肥の醗酵熱を利用してドブロク焼酎を作ってたらしいけど、
ばあちゃんが死んで、その技術は廃れてしまった。
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/12(日) 15:08:05ID:LCcCPWJ7
そうなんよね。梅干漬けとかマツタケのありかとか、文化がすたれていってしまう。
もし将来日本が貧乏になったらどうなることか・・・
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/12(日) 16:35:45ID:DM+kiRNT
もう充分貧乏なんですが・・・
近い将来、老いた家族支えて暮らしていける自信ない
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/12(日) 16:44:10ID:nVl1vuyk
落ち葉があつまったので、土に穴掘って埋めました
米ぬかがなかったので、土にうめただけなんだけど、これで腐葉土できますかね?
半年ぐらいすれば取れる?
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/12(日) 22:53:52ID:WtKh3/4V
>>87
ありがとうございまする
私は畑には鶏糞と少量の化学肥料、くど石灰しかまかないので
早く腐葉土ができて 土壌改良剤としてまきたいとおもってます
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/15(水) 14:25:49ID:bUIj6p0c
>>88
ただ、量にもよります。落ち葉を大量に穴に投下しただけなら
周辺部は腐敗しても中心部が腐敗してない可能性があります
何回か切り返し(かきまぜて)てやれば、大丈夫ですが…

それと未完熟の落ち葉を畑に入れるのだったら
苗や種を蒔く前に、畝の下に深めの穴を掘って行って
埋めていったほうが無難です。
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/15(水) 15:14:58ID:00PYYxMo
>>67
逆にミミズカブトムシ入の腐葉土として売りだせばいいんじゃないですかね
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/15(水) 18:06:04ID:bUIj6p0c
>>90 おもしろいアイデアですね
ただ、かぶとがさなぎになるとちょっとのことで死んでしまいます
豆腐より柔らかいです
素人で羽化させるのは難しいかもしれません
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/16(木) 00:42:50ID:EIDZSxMq
悪玉な自分も、まぜてもOK?
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/16(木) 10:04:32ID:NBOAsC+P
お前なんか、さっさと土に還っちまえばいいんだ!
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/17(金) 14:03:41ID:5TVyU4ZF
そう誰しも土に還るのです。
天の神は、良い者にも悪い者にも等しく雨を降らせ
太陽を昇らせてくださいます。
さあ、心を開いてお祈りしましょう!

良い腐葉土が出来ますように アーメン
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/17(金) 15:14:30ID:GOiXOeOK
日本の場合は火葬だから土に返るって表現は微妙かもな。
リン酸とカルシウム肥料として撒かれる。
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/17(金) 20:25:13ID:B3/SwJ6u
標高700mもの山から落ち葉を大量に集めて、
落葉、藁、牛糞堆肥、米糠と積んで堆肥づくりしたら、
昨日と今朝の雪で一面雪が積もったが、堆肥の山だけが雪が積もらなかった。
発酵熱がうまくでていて春が楽しみ
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2010/12/18(土) 00:26:35ID:Bmka/KEp
ここは腐葉土スレだからなぁ。
堆肥の話は他所で

っても適切なとこは無いのか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況