千日紅(センニチコウ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 19:49:45.63ID:jGb166zU
ダイソーの千日紅の種まいたよ
3日で芽が出てきた
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 22:23:07.54ID:GtyOT9d7
このところ天気が良いからか、うちもこぼれダネがいくつか発芽してました
ちなみに小さい朝顔の双葉も開いていました
ただ、今までの経験上、うちの方だと本格的に蒔くのはちょっと早いかなーと思ってます…
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 22:31:37.18ID:WCk+p53h
ダイソーといえば、私は去年朝顔とカーネーションをまいた

朝顔は9粒入ってて全部発芽したけど、7つだけ生き残った
そのうち元気そうなのは3つで、残りは双葉の片方が欠けてたりしたけど、
全部育てた結果、それなりに花が咲いて楽しめた
色は群青色っぽいのが2つ、濃いピンクが2つ、薄いピンクと薄い紫が1つづつだった
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 22:39:06.46ID:WCk+p53h
カーネーションは、何粒入ってたか忘れたけど、
細かいタネを適当にばら撒いたら5つか6つ発芽したと思う
朝顔と違って細かい種なので、適当に蒔いて雑に水やりしたから結構流れたかも
芽も結構弱々しい感じで、結局3つだけ生き残った
切花タイプらしく例によって徒長しまくったけど、なんとか開花
でも、想像したような花と違ってなんだかイジけたようなみすぼらしい花だった
越冬して今年もまだ生きてるけど、茎が頑丈になってきた
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 22:51:57.01ID:WCk+p53h
購入したタネだとダイソーといえども結構気をつかう(当社比)けど、
千日紅は取っておいた花殻をほぐして蒔くだけなのでノンストレス
私の場合はタネをくるんでる「苞」って言う部分もそのまま
雑にばら撒いて雑に水やっても大量に発芽して毎年元気に育つ
これが咲いてるうちは切花にも困らないし、本当にお世話になってます
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/23(木) 22:55:57.81ID:WCk+p53h
>>366
今読み返したら数が合わないw
濃いピンクが3つだったかな…(どうでもいいか)
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 09:22:24.12ID:Hw0xRD8I
ストロベリーフィールド気難しいのか
切り花品種ってそういうものかね
育てやすさよりビジュアルに全振りみたいな
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 00:39:18.38ID:u9eLwS1v
>>370
私が育てた感じでは、ストロベリーフィールドは強健で育てやすいけど、
茎が細くてヒョロヒョロ伸びるので徒長しやすくて姿が乱れがちでしたね

普通の千日紅の切花タイプだと、茎がマッチョな感じで太くなるので
グングン伸びても割としゃんとしてる印象
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 07:45:11.46ID:/jsuzuCD
前回の書き込みから一か月経ってしまった
スレ消費のためにチラ裏話題でもだらだら書くつもりだったのに

チューリップとクロッカスが枯れてきたので球根を掘り上げて
千日紅と朝顔のために土を入れ直した
と、いっても元の土をふるって腐葉土混ぜて戻しただけだけど
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 08:00:27.20ID:/jsuzuCD
いつもは古い土を入れ直しただけだとあんまり水はけがよくないんだけど、
今回は入れ直した後に水をやるとスルスル抜けて無茶苦茶水はけがよかった
いつもは土をふるったりしないので、その違いか?
でも土をふるっても貧乏性なので細かい微塵も全部元に戻してしまうので
あんまり意味がない気もする

千日紅は丈夫だから古い土でも水はけ悪くてもまあいいか!程度に思ってたので
状態が良すぎて逆にもったいないかも?

ちなみに球根の掘り上げと土の入れ替えで力尽きたので種まきはまた後日の予定
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 08:08:51.00ID:/jsuzuCD
種まきといえば3月末頃からちらほらとこぼれ種が発芽してきてるけど、
本葉が一度出たくらいで全然大きくなってない
(ちなみに朝顔もそんな感じ)
毎年そこらへんをあんまり気にしてなかったけど、
これから蒔くのと3月に出たのと生育状況が変わるのかどうか観察してみようと思う
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 08:48:14.42ID:/jsuzuCD
球根掘り上げのついでに、5年くらい植えっぱなしで放置してたバラも植え替えてみた
テラコッタのプランターに30cm位のが2株植わってて、
鉢の大きさに比べると明らかに成長しすぎで気にはなってたけど、
毎年結構花を咲かせてくれる(当社比)し、
植え替えの適期と言われる冬は寒くてやる気が起きずに放置してしまっていた
今年はいきなりうどん粉病が出てヤバそうだったのと、
球根掘りで気分もノッてたのでエイやとやってみた
どんだけ根っこが回ってることかと思ったら、2株を引き剥がしてみたら
拍子抜けするくらいしょぼい根っこしかなくてびっくり
で、抜いたコレをどういう鉢に植え替えるか悩んで30分ほど放置
(すでに鉢やプランターだらけでなんとなくこれ以上でかい鉢を増やしたくなかった)
だんだんめんどくさくなって、またしばらくしたらやり直せばいいか、と
8号くらいの鉢に2株まとめて放り込んで元のプランターの土を雑に入れて終了してしまった
ちなみに数日経った現在見たところ葉っぱもツヤツヤして元気
根っこが傷んで息も絶え絶えだったろうに、雑に引き抜かれて放置された挙句に
雑に植え直されてもへこたれないとか、バラって強えー!!と思った次第でした
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 23:35:09.24ID:ovHPM9ye
先日やっと千日紅の種まきしました
ちょっと遅すぎましたかねー
やろうと思う時に天気が悪かったりなんだりしたもんで

ちなみにこぼれ種では一番成長してるのは本葉が5cmくらいになってます
ただ全体的にそれほど成長してないし、今ぐらいからでも丁度いいのかも?
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 23:06:33.03ID:jDKMOKF1
先週くらいからチラホラ発芽してきました
去年はもっとぶわーっと発芽した気がしますが…

こぼれ種の方はもう花芽が出てきました
発芽してからなかなか大きくならなかったので
早く蒔いても無駄なのかな、と思ってましたけど、
先月末に蒔いたのとは明らかに差がありますね(当たり前か)
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:47:23.77ID:ibbhhk8a
うーん…種まきした分の発育がいまいちですね…
本葉は出たけどヒョロヒョロで頼りない感じ
あと、数も減ってるような?ナメクジとかに喰われてるかも…
思えば、去年はカップ麺の空き容器に土を入れて種まきして
大量に発芽したのを少しずつ移植って感じだったんだけど、
そうした理由が、発芽した芽を喰われないためだったと思い出したw
一年経ってすっかり忘れて同じ轍を繰り返してしまった…
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 22:53:05.03ID:ibbhhk8a
こぼれ種の方はすくすくと育ってます
プランターに蒔いたエレスチャルがダメだったら、
普通タイプのこっちでもいいか、と思ってたら、
こぼれ種の蕾がエレスチャルっぽくまだらになってました
この後どうなるかわからないけどちょっと期待

近くのホームセンターではエレスチャルが結構出てて、
同じ場所で売られてるローズネオンより人気がある様子
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 14:32:11.13ID:uy/F1SEB
種まき組もしっかりとした苗になってきてひとまず安心
でも花が咲くのはもう少しかかりそう

ホームセンターに矮性のストロベリーフィールドっぽいのが売ってた
黄花系は花は綺麗なのに徒長するのが問題だったので、
コンパクトに咲いてくれるならうれしい
見切り品になったら買ってみよう
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 16:46:29.01ID:CeIdjA+y
丈が出るタイプの株
輪っか状の支柱を立てておけばよかった
枝が倒れて大変
ちょっと切り戻して仕立て直そうかな
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 16:58:53.23ID:ynz6XlmK
>>381
つ daimの自在型トレリス

黒だから好みがあるかもしれないけど...
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 10:28:12.18ID:zkrNbVtd
見切り品のラブラブラブを手に入れた
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 21:02:45.50ID:ms4N0MzS
夕方4時〜朝8時位までPOT苗を短日処理するとコンパクトに開花するよ
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 10:52:08.00ID:shLeCOwl
センニチコウスレあったんだ
別のスレに書き込んでた
自分もラブラブラブ今月に入ってから日当たりのいい花壇に植えたけどちゃんと根付いて花芽付け始めた
開花が楽しみ
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 12:41:51.55ID:p1SzeJi0
ダイソーの種まいたやつ開花したけど全部白だった
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 14:42:26.06ID:WHT9JxLT
>>386
某大手種苗の多色混合タネ全般で、開花した色の偶然でも大半が白だと
クレームが入るので予め白の比率は少なくするって聞いた
0388花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 23:07:38.15ID:Ag2OzozG
短日処理って毎日袋かぶせたりしないといけないのか…
ズボラな自分には無理だな

先日見つけた矮性ストロベリーフィールドっぽいのは完売したみたい
結構需要があるのかも
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 23:13:13.35ID:Ag2OzozG
種まきエレスチャルも花が咲いて、
こぼれ種のと合わせてやっと切花として飾れるようになってきた

それまでのつなぎとして徒長しまくりの宿根バーベナが
結構役に立ったのが新たな発見だった
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 23:24:58.82ID:Ag2OzozG
普通の千日紅って赤(赤紫?)がメインという印象だったので
種まきで白ばっかりになるというのは意外な感じ
白も綺麗だけどやっぱり種袋の写真のイメージで白だけだと
ガッカリ感半端ないだろうなとは思う…
赤や白でわさわさ咲いてる状態で種を取ると
翌年薄ピンクみたいなのも出たりするからそういう楽しみも無くなっちゃうしね
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 00:28:25.98ID:8fQpkSzx
ラブラブラブピンクの花が咲き始めた
この猛暑で強いね
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 00:15:07.00ID:b0kroeWo
見切り品のラブラブラブが咲いた〜
ガッツリ切り戻されてたんで不安だったから良かった

こぼれ種の方は茎がマッチョ化して大株になってる
一株で色んな花が咲く面白いのがあるので挿木で増やせないかと思う
でもこの暑さで挿してもすぐヘロヘロになっちゃう
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 14:29:41.09ID:dcrZlahw
ラブラブラブ暑さに強いよね
挿し芽は自分も考えててしばらく室内に置いてみようかと思ってる
試しにやってみようかな?
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 14:57:40.56ID:PVHJOZVg
お詫びして訂正…
>>380>>388で矮性のストロベリーフィールド云々とかいいましたが、
今日見たら売れ残りがまだあって、新しい花茎がみょーんと徒長してました…
生産者さんの方でいわゆる短日処理というのを施した株だったようです(憶測)
なんか新品種が出たのかと勝手に早とちりしてしまいました
ガセ情報を流してしまい大変失礼致しました
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 08:51:53.07ID:drAC1GB5
花の様子を見に行くとスズメがよく物陰から飛び立つんで見てみたら、
初めの頃に咲いた花(種の部分)を食べてた

食べるのは知ってたけどいつも晩秋位の枯れかけの頃で、
寒くて食料が乏しいから食べてるんだと思ってたから意外
毎年食べてるうちに結構お気に入りになったのかな
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 15:46:03.44ID:gzF5V+Fb
この猛暑の中ぐんぐん育つのはいいけど、育ちすぎ〜!
マッチョ系は花よりも茎と葉がモリモリでかくなりすぎる…
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 23:28:14.08ID:RFpWJE7N
見切り品のラブラブラブがわっさわさになってきた
元値は850円(高っ!)位してたので良い買い物した〜

ちなみに一昨年の晩秋に枯れかけの見切りを30円で買って、
種取り&冬越しに挑戦したけどどっちも失敗したw

黄花系は種は売ってるけど自分で花殻を蒔いても一度も発芽したことはない
ラブラブラブはどうなのかなー
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 00:29:11.78ID:AxqG5L08
たぶん「ちなつ」だと思うけど、小さめの株に金平糖みたいな1cmに満たない小さな花が咲くのがかわいい〜
毎年花殻を適当にまいて2、3株だけ生き残るんだけど、
来年はもうちょっと丁寧に管理してたくさん育てよう
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 00:35:55.41ID:AxqG5L08
小さな花といえば、ローズネオンとちなつが交配したのか、
花色はローズネオンで、花は小ぶりで茎がヒョロヒョロの株が生えてた
ローズネオンはマッチョ系の印象なので、
花が小ぶりでヒョロヒョロ咲くのがかわいい〜
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 13:46:52.81ID:gMhBIKYB
マッチョ系で葉っぱばっかりでっかくなって全然花が咲かないのもあるなぁ

今年はマッチョの育ちすぎはバンバン剪定しちゃう
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 13:53:03.63ID:gMhBIKYB
ちなつ(と思しき株)の成長が止まってしまった
と、いうかよく考えたら毎年こんな感じだったのかも
ある程度花を咲かせたらそのまま種作りにシフトチェンジして枯れるのか?
肥料とか全然やってないからそのせいかな…
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 14:09:37.77ID:gMhBIKYB
当初の予定では今年はエレスチャルをモリモリ咲かせるつもりだったけど、いまいち…
プランターに蒔いたのは育つには育ったけど茎が頼りなくて
真っ直ぐ立たずにぐねぐねしてる感じ(黄花系ほどではないけど)
花自体はこんもり綺麗に咲くんだけどな…

一方こぼれ種が勝手に育ったのは切花用に切っても切ってもすぐ復活してすこぶる元気
エレスチャルも冬の間にこぼれ種的にばら撒いとくと元気に育つのかな?
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:18:23.81ID:tAC67gk6
元気がなかったエレスチャル、液肥をやったらしゃっきりしたw
酷暑だから肥料をやると逆に駄目なんじゃないかと2ヶ月くらいやってなかったから…
あたりまえ体操〜♪

ニーレンベルギアとか、花数が倍になった(元々しょぼい株だけど)
花びらがつながってて中身が紫と黄色で目玉っぽいのが
ずらっとこっちを向いているので、「このボンクラ!」って睨まれているようだ
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:23:30.72ID:tAC67gk6
前に矮性のストロベリーフィールドと間違えたのが見切られてたのでゲット
花茎は少し伸びてるけどだらしなくはない…と思ってたけど、
茎の根元が頼りないのか、ちょっと開き気味かも
これも一応肥料をやったのになあ
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:37:11.04ID:tAC67gk6
ラブラブラブもボサボサになってきたので半分くらい切り戻して切花にしたら2週間位もった
その後花を落として茎を土に適当に挿しといたら、とりあえず元気っぽい
このまま根付くだろうか

普通のマッチョ系千日紅だと、大株が強風に煽られて倒れたやつを見たら
節のところからブツブツがいっぱい出てて根っこ出す気満々だった
マッチョ系キモいわー
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 01:50:12.22ID:j/IcCQ5w
見切り品の大きな苗を買ったのですが今から植え替えても咲かないでしょうか?
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 15:39:10.00ID:bScQP3ND
>>409
元々丈夫な草だし、涼しくなってきたとは言っても
まだまだ気温は高いので植え替えてやれば元気に咲くと思いますよ〜
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 15:43:07.58ID:bScQP3ND
ちなみに今月初め頃、調子がいまいちだったエレスチャルは
しっかりした株になってきました(姿は暴れ気味ですが)

同じマーブルでも白っぽいのやピンクっぽいのがあったり、
一つの株で赤一色とマーブルが混在して咲いたり面白いです
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 20:45:47.46ID:/w8NMYvS
>>410,411,412
レスありがとうございます。ググッたら古く大きくなった苗は植え替えても育たないので買うのを控えましょうと書いていたので不安になりまして。
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 23:48:57.93ID:bScQP3ND
>>413
私はほぼ見切り品しか買わない方針なんですが、
千日紅は晩秋にヘロヘロのを30円位でゲットしてテキトーに植え替えても
まあまあ根付いてそこそこ咲くって感じでしたよ

ただ、私の場合きっちりした知識とかノウハウがあるわけではなく、
長年の勘とフィーリングでやってるのでアドバイスできる立場でもないです…

まあ見切り品なんでダメ元で気楽にいきましょう!
数年前にカリブラコアの瀕死の見切り品を5色分ゲットして全部枯らしたこともありますw
バラ咲きのカンパニュラを何気なくゲットした後で栽培方法をググったら
なんか白夜の環境で育つ植物とかでとんでもなく栽培難易度が高かったこともあります(当然枯れた)
そうかと思えばお浸しみたいにぐったりしたトレニアをゲットして
家で水やったら土が粘土化して根腐れしてたけど、
土を全部落としてバケツに一晩浸けた後適当に植え直したら復活したこともあります
(まあトレニアも千日紅と同じく猛暑に負けない強健な草ですが)

長文失礼しました グッドラック!
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 13:13:14.64ID:hF542F1i
>>414
そうなんですね。結構頑丈な植物との事で安心しました。

自分は今春から始めた超素人なんですが植物によって難易度や傷んだ状態からの回復がだいぶ違うものなんですね。

いえいえとんでもないです色々勉強になりました。ありがとうございました。
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 23:35:42.07ID:Lu/vt28d
葉っぱに白い斑点みたいなのがついたんですがカビとかでしょうか?
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 00:05:11.40ID:jSQx71UJ
>>416
ハダニかも
葉の裏を確認してみて
湿度が下がる今の時期に多いよ
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 09:59:23.95ID:QUmNkr+S
仏壇に飾る花にしようと、春に種を蒔いて育てているけど高さが出ません。
やっと小さな紫の花が咲き出したのだけど・・・・
背丈を高くするにはどうしたらよいのだろうか?
それとも品種によるのかな。
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 15:59:01.66ID:sCAJrTll
>>419
品種か薬剤等の影響かと。お庭に植えるようなタイプだと分岐して花はたくさんつきますが、高さがなかったり、分岐が多くて切り花には使いづらかったりします。そのため、単独で低めの花瓶に飾ったり
お仏壇とお墓用に私はストロベリーフィールドを育てています。生産者が薬を使って背を低くしていない限り、すっきりと背丈が高くなる品種です。
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 16:01:40.21ID:sCAJrTll
>>420
種から育てているのであれば、薬剤の影響はないですね。失礼しました。
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 21:32:22.64ID:trG2Cacp
>>420
品種名は?
切り花に出来る草丈のあるタイプではなくて
背丈が低い矮性種なのかも
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 22:56:42.53ID:Wa87swS2
急激に寒くなってきましたねー
まだまだ元気ではあるものの、この頃になると毎年虫喰いが目立ってきます
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 23:05:22.46ID:Wa87swS2
見切りでゲットしたストロベリーフィールドは
徒長するかな?と思ったけど割といい感じに咲いてます
でもちょっと花が小ぶりかな

つい先日徒長しまくったラズベリーフィールドも見切りでゲット
びよんびよんに伸びた茎を切り詰めて植え替え
これからちゃんと咲くのだろうか…
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 08:29:50.67ID:B44u0eo7
>>425
切ったのは最近買ったラズベリーフィールドの方なので、まだ新芽も出てません

ストロベリーフィールドの方は多分買ったのが9月初め頃で、
矮性っぽく仕立てられたのが成長が止まった感じで見切られてたのをそのまま植え替えしました
一週間くらいは成長の兆しがあんまり見られませんでしたけど、
葉っぱはツヤツヤしてたので適当に水やりしてたらいつのまにか花芽が出た感じですかね
今は10本くらい花茎が伸びて小ぶりな花が咲いてます
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 08:35:34.01ID:B44u0eo7
ちなみに、ラズベリーフィールドと同時に普通の千日紅もゲットしてます

オレンジがかったピンクの株で、ちょっと珍しい色味だなと思って去年から見切られるのをねらってましたw

買う時一応大丈夫そうだと思ったんですけど、家に帰ってポットから抜いたら小さい株と2株植ってて、その小さい方は腐りかけてました…
(一応両方とも植えたけど腐りかけの方はさすがにダメそう)

大きめの株の方は空いてるプランターに適当に植えて水やったら今のところ元気そうです
まあもしも駄目だったら今ついてる花を取っておいて来年種まきすっかーって感じですね
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:21:02.99ID:38Aamb7Z
うちの千日紅は今朝から本気出し始めて蕾がたくさんあがってきた
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2023/10/11(水) 16:32:46.14ID:xWiPHDCC
>>428
へぇー地域によるのかな?

私は千日紅育て初めの頃、夏の花だから7月くらいには咲く物だと思ってて、
なのに葉っぱばかり茂って花が全然咲かないから
「何故だ?肥料のせいか?種のせいか?」とか心配してたら
8月なかばくらいになって咲き始めて「遅っ」って思ったことがあります

うちの方だと今は葉っぱは虫喰いだらけで花は間延びして下半分が枯れたようになっていって、
全体的にみすぼらしくなってくる感じですね
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 12:19:59.34ID:5CSwAAzI
>>429
神奈川です
うちの千日紅はベランダなのでそちらと比較して日照が不足してるのかも
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:02:12.68ID:4mzkTjDi
>>430
あーなるほど
うちはガンガン陽が当たるからそういうことかもですね
言われてみれば少し日陰気味に生えてるのは葉っぱばっかりだったかも
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:13:52.05ID:4mzkTjDi
>>408で挿したラブラブラブのその後

3回位に分けて挿したうち、茎を長めに残した方に花芽が付いてきた
短めに切って挿したのは新芽が出てきた
ので、地中はどうなってるかと掘り上げてみた
そしたら、短い方は細くて短い根っこが茎の先端にぽよぽよっと生えてたけど、茎が長い方は根っこなし
てゆーか、茎の先端から根っこが出るんだ!っとびっくり
(節から出るもんだと思ってた)
確認した後はまた雑に埋め戻しといたら、根っこの無い方は花がだんだん咲いてきた
やっぱ強いなー
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 08:00:09.83ID:yNtUFluM
10月初めに買った見切りのその後

オレンジがかった千日紅は、適当に植えすぎてちょっと萎れ気味だったのが
先週の大雨でしゃっきり復活したと思ったらそのあと強風になったり
何度か水切れさせたりした結果、ちょっと駄目そう…
後は花を取っておいて来年に期待

ラズベリーフィールドは今の所元気だけど、花芽が出る気配はなし
冬越しできればいいけど、ここ数年は失敗続き
(屋内に入れるとか手間をかければいいんだろうけど、そこまでする気なし)

ストロベリーフィールドは今咲いてる花で終わりという感じ
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:37:12.44ID:GWdr0Mm9
最近スズメがすごく群がってる
寒くなって食べ物が乏しくなると格好の餌場になるんかな
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:40:37.71ID:GWdr0Mm9
スズメが食べるのは花の下の方なんだけど、
花の中心部分がもぎ取られるように無くなってるのがあって、
なんだろうと思ってたら花の上にヨトウムシが乗っかってた…
同じ状態で五匹くらい捕まえた
千日紅数年育ててるけどこんなこと初めてだな
ヨトウムシって昼間も活動するんだね
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 15:33:37.08ID:cakuu75h
今まで元気だったセンニチコウがいきなり葉が萎れ始めたんですか寿命ですかね?
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 10:26:22.10ID:ZFxnwNu6
それ、周囲の土がホコホコしてたらコガネムシの幼虫が根を齧ってるかも

鉢植えが齧られてるのに気が付かず、水不足と勘違いして気付くのが遅れたけど
一昼夜水ドボンして駆除したら元気復活した
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 18:29:59.83ID:WPwceHih
>>441
確かに土が柔らかくなってますね…試しにドボンしてみます。
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 18:41:33.37ID:OtVq5VEO
うちの千日紅、夏中生育悪かったけど最近、背丈も80cm位になり、
今日はお墓に飾れた。
支柱してたのが良かったのかな。
町内の花壇には、同じ色の千日紅が高さ30cm位で咲き終わっている。
品種ちがうのかな?
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 17:51:39.34ID:VDkOxgov
矮性千日紅って売ってたよ
30センチもならなかった
長く置いておけばもうちょっと伸びたかな?葉が傷んじゃったから
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 13:23:49.14ID:G26zAQWO
千日紅は、株元でばっさりカットしておくと翌年復活すると聞いたのですが、
株元から何センチくらいでカットすれば良いのでしょうか?
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 14:39:19.32ID:CBZeJl9R
>>446
個人的経験則ですが
自分は余裕もって10cmくらい
その10cmの間に葉が付いていた節があること
そこから毎年新芽が出てきた
見切り品100円で購入したストロベリーフィールド3年目
今年は無理かなと思ったが3月くらいに芽吹き始めて感動した
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 15:50:31.12ID:G26zAQWO
>>447
ありがとうございます。
分かりやすい説明で助かります。
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 16:22:07.76ID:W1Src6Q2
ストロベリーフィールド、目印に地上部残して切るけど
冬寒過ぎるのか、枯れ枝になるけど
地際辺りから新芽を出して来るわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況