X



桜好き 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2015/05/24(日) 16:22:41.83ID:C2piFIWG
ヒコバエならほぼ台木でしょ
それと野良ならソメイヨシノとは限らない
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/29(水) 14:20:29.41ID:Y0IcZ2ch
5月ごろソメイヨシノの幹から出てたやつ、もらってきて挿し木した。
根付いてたのは分かってたけど、最近芽が伸びはじめてきたので嬉しい。
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2015/09/06(日) 06:06:34.46ID:olK6WGtE
ヒマラヤザクラは虫付きにくいと思ってたけどやっぱ付くな
ほぼ丸禿に近くなってたので観察したらでっかい毛虫がいっぱいいた
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2015/09/12(土) 23:28:43.31ID:voPeeO8W
2月に植えた八重桜2本が枯れた。
手でぬけて折ったら枯れ木になってた。

一緒に植えた梅3本も枯れたし、土質が悪いのかな
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2015/09/13(日) 19:05:45.75ID:ScZsxHzL
>>632
たぶん縮葉病
出てからじゃ遅い
冬場と芽出し前に予防滅菌がベスト
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2015/09/17(木) 17:23:05.41ID:Q44p6U9z
桜咲いてる
台風で葉っぱ落ちたのが原因だそうだ
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/13(火) 18:41:00.81ID:SZS9XTnH
春に1mくらいのソメイヨシノを地植え。

暴風が吹き、枝が傾いていた。

根元の土が、売っていた時の鉢(ビニールの柔らかいやつ)
の大きさで、グラグラしていた。

半年近くたつのに、根が伸びて安定していなかった
ということなのか。

とりあえず、土をすこしかぶせ、石で重石をした。

さくらんぼの品種も、夏に葉が落ちたりと、桜って難しい
のかな。
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/13(火) 18:42:20.17ID:SZS9XTnH
北東北ですが、地植えした桜の根を伸ばす
方法ありますかね。
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/15(木) 22:28:55.46ID:TtiLfvDo
>>637
桜はほぼ全て接木しているため二段根になっていることが多い
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org562132.jpg
なので落葉したら掘り起こし根をほぐして赤点線部分をカットした方がのちのちの成長がよくなるよ
切り口はそのままでもいいけど心配ならカルスメイトを塗っておけばいい

植え替えるときは根をほぐして四方八方に広がるようにする
そのためには植える根の横径よりも当然大きい穴を掘る必要がある
肥料だの腐葉土だの入れる人もいるけど桜は強健なので別にやる必要はないね
ただ、土を軽くほぐす意味でも大きい幅の広い穴にしよう

添え木はしばらくやらないと根がグラグラして成長が悪くなるので
再度植え替えるときに添え木を必ずする

あとは植え替えたら一度切り戻すといい、いま1mなら70cmくらいで切る
その切ったところの近くから来年勢い良く枝が出て伸びていくよ

分からないことがあったらまた聞いてね
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/16(金) 18:48:46.51ID:SwyAAXZS
感謝です。

ネットでいろいろ調べたんですけど、難しいですね。

根の構造とか、初見でした。
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/16(金) 19:30:11.88ID:i+OPPsEC
>>639
ネットはいい加減な情報も溢れているからそのまま信じない方がいいね
とりあえずサクラに関してお勧めの本を紹介(それなりの規模の本屋ならどこでも売ってる)
https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&;webCode=00402542011

二段根に関してだけどその1mのサクラが本当にソメイヨシノなら
接木以外に繁殖の方法がないため接木する、その結果確実に二段根になっている
なのでのちのちのことを考えると下の根をカットした方がよい

でも問題は、ホームセンターなどで「ソメイヨシノ」として販売しているものでも
似ている「吉野桜」などいい加減なケースも多々あること
これだと実生なので接木はしてないため二段根になっているケースは稀でカットする必要がない

ちなみに俺自身、庭に桜を植えたくていろいろ調べて、品種も探して2〜3年前に5本植えた
上で紹介している本と自分の経験が知識となってレスしている
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/16(金) 21:24:21.11ID:SwyAAXZS
どうもです。

葉が落ちて、休眠状態になったら
掘り起こして、根を詳しく観察しても
弱ったりしませんかね。


ラベルは捨ててしまって、たしか、根元にテープみたいな
ものが巻いてあった気がする。
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/17(土) 00:06:24.47ID:qLr50sUn
>>641
掘り起こしたら根をざぶっと水に漬けそのまま何度も振って土を落とすか
ホースの水を掛けて土を落として丸裸にして観察するといいよ
したことない人は「そんなことしたら死んじゃう!」って思うかもしれないけど
盆栽やる人は毎年やっていることだし地植えでも苗木なら全く問題ない

ちなみに俺は苗木を買って来て植える場合、だいたい土を落としてから植えてる
どうしてかというと麻布で根巻きされた苗木の土の多くは粘土質の土が多いから
とくにホームセンター系って水遣りの問題があるので粘土質の土で根巻きされるんだよね
最初の成長段階が遅くなる原因になるので基本的に粘土質の土を落としてから植えてるよ
サクラなら二段根の問題があるので必ず丸裸にして二段根をカットしてから植えてる

ただ、作業時に根をカラカラに乾燥させると悪いので
掘り起こし→土篩い→根きり→再度植え直し、は1日で終わらせる方がいい
どうしても1日で終わらないのであれば仮植えできるような植木鉢を用意する

とりあえず頑張ってください
上で紹介されてるNHKのサクラの本にも二段根の話があるので興味があったら購入するか
立ち読みでもしてみてください
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/17(土) 20:02:39.69ID:SyWfKkVG
642
重ね重ねアドバイスありがとうございます。
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/30(金) 20:18:06.55ID:eqHJpUCx
桜って葉っぱの紅葉具合が
ぱっとしないよね。

枯れたかんじで、病気のようなまだらな色。
なぜだろ。

花は最高なのに、秋の葉色が楽しめない。
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2015/11/01(日) 10:20:37.07ID:DIjR0Oj2
市街地だからじゃね、カエデも上手く紅葉しないし
山地のヤマザクラの紅葉は凄く綺麗だぞ
0647無花果ボーイ
垢版 |
2016/01/24(日) 20:41:51.19ID:IhzjxrlD
桜の原産地は韓国済州島だよね。

ポトマック河畔の桜も実は済州島産らしい。
日本には韓国起源の植物が沢山あるけど、桜まで韓国起源とは。
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/25(月) 19:23:41.26ID:LXy6NUEm
そりゃ陸続きだったりで、いろいろあるでしょ。

花見の文化があるかな。

起源の話になるとアフリカとかまでさかのぼることに。
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/26(火) 01:42:05.92ID:PtefvjG6
マジレスするなら桜の起源はヒマラヤ
現在600種類以上の桜があるけど、その殆どが日本が作った園芸品種
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/26(火) 01:45:49.87ID:PtefvjG6
因みに桜の原種は10種類
日本の桜の自生種は9種類
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/26(火) 15:34:16.80ID:JuFc7VWA
山ん中で自然交配した山桜も多いんだろうね
うちの住宅地は山一つ潰したところ
近隣の里山ではいろいろな山桜がある
緑の葉芽、赤い葉芽、細い花びら、丸い花びら、散り際がピンクになるもの、白い花
遅く咲くもの
一つの地域でいろいろだ
そんななかで芽吹いた山桜、もう切ってしまったけど、珍しい桜だと思う
何年も探したけど同じような木はないから
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/26(火) 19:29:44.80ID:CSfvUG6O
てんぐす病で放置されている桜を見ると切なくなる。

また、路上できれいに咲いていた桜が、突然ばっさり切られたり
とがっかりすることが多い。
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/27(水) 11:22:46.53ID:CvSTyXGW
ソメイヨシノは同一遺伝子だから天狗巣病が発生すると、あっという間に蔓延するね
だからソメイが病原菌を増産して他の桜にも移りやすくなる
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2016/02/02(火) 20:07:27.68ID:GkSjX6Wi
河津桜って寒緋桜の交配種と言う事は寒さに弱いのかな?
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 12:30:18.69ID:s7ioyEI9
>>652
ヤマザクラは雑種だらけらしいね
葉の色や形やギザギザ
花の咲き方や量も様々
だから面白い
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 14:38:04.05ID:sNbqA11M
豪雪地だから鉢植えで我慢かな。
鉢植え向きのって何ですか?
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2016/03/01(火) 23:38:42.73ID:Z+fhqFPY
桜が堤防に植えられるのは
花見を見学する人々が堤防の地面を踏み固めてくれるからなんだな
人間を利用したコンパニオンプランツとは恐れ入る
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2016/03/15(火) 16:55:25.88ID:hZ2P3FZi
TVで、同じバラ科のベニバスモモの花が満開らしい、少し花びらが細く蕊が長い
ソメイヨシノより10日ほど早いという
だとしたら25日ぐらいには咲くか関西

うちはそれよりも遅いだろうな
関西ではないけど内陸だから
4月中ごろか
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 19:38:13.62ID:ZKMXMq5N
鉢植え3年目の枝垂れ桜がついに蕾を付けた
10号鉢で剪定しまくりだからかなり大変だけど
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 20:25:16.65ID:PS/nE2qF
ぼくの鉢植え2mのケイオウザクラが満開です。
ベニバスモモは8分咲き。ユスラウメが5部咲き。照手桃は2,3日中に咲きそう。
小鉢の一才桜と緑桜がもうちょっとかかりそう。日当たり抜群の場所の久留米つつじが先に咲いちゃってるw
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 00:41:32.56ID:Bt/HnlpE
花芽がほぐれてピンク色のつぼみが見えている
開花は1週間のうちだろうと思う
もう27回目
今年も元気で桜の時期を迎えられました
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 17:39:14.60ID:V9kW8w4F
ソメイヨシノは大嫌い  葉より先に花が出るところが嘘っぽいし 花付きが良いのも豪華なのではなくただ下品なだけ
この下品な桜の下にブルーシートが並ぶ様は現代日本人の荒んだ心の象徴
景観を壊すだけでなく野生の桜の遺伝子を汚染するから伐採してほしい
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 17:44:36.63ID:V9kW8w4F
あとぱっと咲いてぱっと散るソメイヨシノだけが持つ特徴を
古来からの日本人の美徳みたいに謳って若者を戦地に送ってきた糞野郎の顔が浮かんでね
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 17:46:48.34ID:V9kW8w4F
勘違いしないでほしいけど桜は大好きよ
山の斜面に点々と咲く本来の桜をね
ただソメイヨシノを好きだというクズは桜好きを名乗らないでほしい
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 17:51:38.51ID:V9kW8w4F
日本がどんどん魅力無くなっていくのを嘆いているのに
左翼なんてクズといっしょにされるなんてひどいわ
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 10:50:22.66ID:RBnRlcvq
ソメイヨシノは明治になってからできたんだっけ?
バッと咲いてサッと散るのは粋だけど侘び寂びではないな
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 15:08:51.40ID:KMbkW42W
何かと個性だ!才能だ!という時代にソメイヨシノは重要な存在ですよ、
「みんな同じでみんな良い、個性は争いや不幸のもと、アスペルガーはテングス病」そういう大切なものを教える素晴らしい芸術品だと思いますね。
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 15:22:53.33ID:HNp99y04
頭の弱い子が湧いてんな
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 20:19:10.49ID:wpSInvMf
ティッシュにしか種付け出来ないバカなオッサンどもは
園芸板に来なくていいよ
って言っても聞かないだろうな
こいつら暴れるしな能がない池沼どもは
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 14:47:55.17ID:B9Hfb8B1
桜の季節になったんだから
ほらほら陽気に陽気に
春が来たんだよ、嬉しいじゃないか

長野の高遠城址公園のタカトウコヒガンザクラは連休ごろかな
一度は見てみてみたい桜
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 22:07:11.42ID:+ynvlOHt
>>672,676
しかもそれは韓国なら盗んだ盗品だという
どんなにマヌケなんだこの民族・・・
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 01:45:03.01ID:PexnZl41
高遠の桜なら子供の頃は時期になるとほぼ毎年連れて行ってもらったけどな、
そのせいか満開の桜の絵を描くと必ずあの濃い色になる。
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 13:51:37.64ID:q7YiwGHX
>>682
タカトウコヒガンザクラは濃い色が綺麗だね
花びらは小ぶり
明治初期頃、高遠藩の藩士たちが植えていったとか
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/02(土) 20:49:34.16ID:h+2ESoRj
庭に生えてる野生の桜
種類わかんないけど、今年も綺麗に咲きました
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/02(土) 21:32:21.13ID:pvzlGX+c
>>688
大事にしてやってください

できれば画像などみせていただければ山桜愛好家は
狂喜乱舞です・・・・
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 22:03:42.02ID:+oe3wAMa
山桜の名前の同定は難しいです
野生なら特に
基本種は9種類
それが周囲の桜が交配して新種ができますから
100種類以上

葉が緑か赤か茶色か
先に葉が出るか後か
花が丸いか細いか
白花か桃色か、散り際に変わる化粧咲きか
それらのどの部類になるかの判断しかないように思います
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 12:49:35.92ID:X1xM6fUu
ヤマザクラと思われる実生苗は葉が赤っぽいのと緑のがある
葉っぱのつき方も90度交互になってるのと180度のがあるな
あっちこっちで種を拾ったから混ざってるんだろうけどどう育つのかどんな花が咲くのか楽しみ
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 15:15:04.99ID:ZqwwoIdM
落花盛ん・・・・
桜の時期も終わりました、また来年・・・・・見られることを祈って
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/08(金) 17:23:38.95ID:E/BsUuXw
今関西のローカルTVのニュースで
北野桜が世界で一本の珍しい桜だとか
その特徴が最初白で段々とピンクになるそうで

うちにもあった
散り際にピンクになる桜
近所から妬まれて(ここ突っ込まないでね、長い話になるから)
やむなく切ってしまったけど
京都植物園に鑑定依頼しようかと思うほど珍しい木だった
ここにも画像あげて同定してもらったけど解らずじまい

大事にしてやれば樹齢1000年もありえたんだ・・・・可哀想なことした
0697692
垢版 |
2016/04/09(土) 01:55:07.03ID:ZHDtB+uf
>>693-694
ありがとうございます、特定は難しそうですね

鳥が種を運んできたのかと思ってましたが
私が子供の頃、サクランボを食べたいと言って
種を埋めていたとも家族に言われました
食べられませんが、小さい実が落ちてきて微笑ましいです
せっかくうちに生えてきてくれたので
大事に育てたいと思います
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 15:47:26.47ID:aiiGkd9N
これはなんという桜なのでしょうか?
左はツボミ時の、右は開花時の写真です。
昨年の散り初めの頃にはほぼ真っ白な花と緑の葉がとても綺麗でした。
インターネットで調べ、なんとなく松月という桜に似ているなっと
思ったりもしたのですが、確信はもてませんでした。
お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。
http://i.imgur.com/y2TnAPE.jpg
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/11(月) 00:36:32.78ID:JiK5Fd5e
近くの公園に一本だけあるカスミザクラが満開、ソメイヨシノは散り果て。
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/13(水) 14:48:12.76ID:lEooJWDr
>>698
こんなんじゃわかんねーよ、ぼけ
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/14(木) 18:27:07.59ID:lkedvA1O
すごいきれいな高密の花を咲かせていた桜
(国道わきの駐車場の植え込みに8本くらい
樹齢は30年以上と推測)

通勤途中に見るのが楽しみだったけど、
数年前にバッサリ伐採されていた。

理由は何だったんだろうな。
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/14(木) 19:58:41.66ID:arC65B9/
見慣れてる桜が開発やらでバッサリ切られるのって心痛むよね・・・

1年前、国道沿いの山に大きい淡い色の山桜があって住宅地の入り口で
いつも、あ〜春だな・・というくらい薄桃色が綺麗だったんだけど
山は削られてコンビニが作られた
その後ろは大幅に削られて太陽光のパネルが並べられた

その他の山桜もたくさん切られたんだろうな・・・
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 19:46:03.58ID:33R14xuL
10年以上前に植えたソメイヨシノが
ついにテングス病にかかったみたい。

一部、緑の茂みが出現。
冬に剪定しようとおもうが、切断面を保護する薬剤は
当然使うとして、自力でやるか、業者に頼むか悩む。
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/26(火) 11:35:28.12ID:ggZcrYLD
御衣黄かな



遅咲きの山桜が満開で綺麗だね・・・うっとりする
郷里の山桜はソメイヨシノよりも早く咲き若葉は赤で花と一緒に出る
ここは寒冷地でソメイヨシノのあとにひっそりと可憐に咲く、花びらも華奢で葉芽は緑が多い
でも、どっちもいいなぁ・・・山桜いいなぁ
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 08:15:43.20ID:1c3RdFhH
50センチくらいの山桜を植えた。
豪雪地だから1メートルくらいになるまで
鉢で育てるつもりだけど、その頃私は何歳
になっているやら。
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 10:42:32.07ID:KaFd2VD+
温暖化ですから1mになるのも早いですよ、来年にはなってるかも
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 11:55:23.17ID:KaFd2VD+
>>708
私も息子と育てていたカブトムシの土から餌にしていた林檎の芽が出てきて
鉢植えと地植えにしていたのですが、地植えはカミキリムシにやられ、鉢植えも去年
入院していたために枯らしてしまいました
25年もの(鉢植えでしたので1・5mほど)の木でしたが

昨日、リンゴの種を蒔きました・・・・・花が咲いてくれるまで何年かかることやら・・・です
裏庭に植えていた実生山桜も17年間育てて花盛りを迎えていたのですが
切らざるを得ず残念なことをしてしまいました
前庭に息子の卒園記念のソメイヨシノが健在で心の慰めです

木は若いうちに植えるものですね・・・つくづく・・
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/21(土) 01:32:45.59ID:QhbUlp6K
去年埋めた桜の種が発芽してたっぽいんだけど別の山菜にも見えてきた。
http://imgur.com/yDY3HFa
プランターの同じ列にもう一つ生えてるんだけどコイツは桜かな?
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2016/06/06(月) 19:55:57.17ID:iepYx7YE
2年ほど前、ナポレオンと佐藤錦を植えたのですが
葉の形とか見分ける方法ありますかね。
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 12:20:00.49ID:NsUCt4l5
そろそろ実を拾いに行こうと思うんですが
種はどのくらいの期間冷蔵保存したら発芽スイッチが入りますか?
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 20:25:05.91ID:9pbtDuwN
サクラは種よりも挿し芽の方がいいよ
理由は簡単に交配してしまい交配した劣るサクラになっている可能性が高いから
今の時期なら緑枝差しができるからチャンスでもある
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 20:01:51.60ID:F0oCC7tf
同じような場所に植えたさくらんぼ種(異なる)なんだけど
片一方はすくすくと幹の太さも増し、紅葉に向けて葉も生い茂って
いる。片一方は8月に葉がすべて落ち、最近、枝毎に上部に5枚
程度葉が付き始めた。

桜は難しいね。
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/31(月) 21:33:57.17ID:z/KUnwrM
テングス病はどうやってカットしてますか?

チェーンソー
のこぎり
切り枝はさみ
刈り払い機?

葉が落ち切ったとき、剪定しようとおもっています。
切断面の角度や保護する薬は知識があります。
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 11:42:20.12ID:mT0yy9JZ
日本人なら桜より梅あるいは紅葉
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 08:27:32.44ID:lY2XuAY1
河津桜きれいだなぁ。
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 10:31:23.13ID:lVuNxHYA
>>725
河津桜ホントに綺麗だよね
発見者の人に超感謝やわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況