X



キブドウ属を語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2011/02/25(金) 23:07:21.02ID:31ZzQ9/K
ジャボチカバ
カムカム
ラムベリー
…等々、キブドウ属を語りませう!
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2012/09/16(日) 09:51:13.45ID:ei4AcmjY
今日植え替えを行ったのだが根を崩さないように植え替えたかったのに
見事に崩してしまった。
崩すのは良くないって書いていたのに。大丈夫だろうか
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2012/09/17(月) 01:55:25.18ID:NbNoQV2d
水分の蒸散を防ぐためにも、ある程度は葉を減らしたほうがいいかもね
まあ新芽がワラワラ出てくるまでは気にかけてやって 

とりあえず冬季の最低気温が10度なら十分な環境といえそうだから
冬までに根を成長させたいところだね
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2012/09/18(火) 14:12:19.67ID:xTAcUsIe
>>413
今日確認したら新芽がまた黒くなってしまった。
とりあえず他の水のやり過ぎで弱っている植物のように日陰で管理中。
外は雨だし気分もブルーになる
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2012/09/24(月) 11:17:38.66ID:vQZAMxMo
今朝、蕾発見!
そんで、良く探したらもう一個、計2個

まだ、2mmぐらいだけど、
これはいつ頃食べられる?

この夏ホームセンターで買った大苗(根本径14mm、高さ1.4m)
品種不明だが1980円だったので、買ってみたやつ。

咲くのは早くて再来年かなぁ、と思っていたので嬉しい。
そんで、アゲ
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2012/09/24(月) 11:27:12.85ID:7rWm7Mxb
植え替えに失敗した所為か新芽と葉が黒くなってきた
大丈夫…だよな? とにかくメネデールで様子見
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2012/09/26(水) 10:53:51.32ID:DBbxEzWC
今朝見たら、もう一個蕾発見!
計3個

なんかワクワクしてきた。


幹から出る黒褐色の尖った奴は葉芽だよね。
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2012/09/28(金) 23:52:14.75ID://WR7D8j
花ひ○ばの苗の様子(今年6月購入)
青い実1個
花3個
静岡東部に住んでるが冬越しは外でおk?
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2012/09/29(土) 18:23:57.11ID:LU8aoWIC
う、なかなか花の付かない方もいらっしゃるのね。

はしゃいでしまってスマソ


で情報。
今日三鷹のJマートでジャボの大苗が1本残ってた。
1980円 高さ1.2mぐらい、根本径13mm
幹にはプクッとしたふくらみもあったよ。
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2012/09/30(日) 19:44:42.53ID:evhhbBck
>>421
情報ありがと
今日買ってきた

他に9800でもっと大きな花付きのが有ったよ
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2012/09/30(日) 20:08:41.11ID:et+9WGnw
もう買われてしまったか
近くにジャボ売ってる店無いんで他にまだ良さげなのあれば遠征してみようと思うんだけど、
Jマート行った人、在庫状況や大きさ・花実や値段のレポートお願いします!
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2012/10/01(月) 08:28:34.39ID:QeWAKKsK
あれま、買われましたか。
見てる人はいるんですね。

実生みたいだから、うちのと兄弟かな。
よろしくです。

9800円のは花つけてましたか。
室内で永く置かれていたのか
葉っぱが少ないですね。でかいけど。


ところで、昨晩の台風でずいぶん葉を落としてしまった。
シャボは強風に弱いですね。
今度からは室内に取り込もう。
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2012/10/01(月) 20:31:06.54ID:QPUsNKEU
>>423
ごめん><

>>424
兄弟ですか、大きさも同じくらいなのかな?
お互い上手く育ってくれるといいですね
店のおばちゃんも室内長っかったし1980円の方がとても元気なのでお薦めって言ってました

そういえば五月位にオザキでジャボ見たなぁ
50〜60cmの苗なのに花がいくつも付いてた
12000円位したから、その時は断念したけど
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2012/10/02(火) 13:08:03.59ID:MJMCH5Cp
確か8月始めに5−6本入荷したものの最後の一本です。
その中では小さく、一本立ちだったからかな。

これから咲きそうな私のは、その中で一番にゲットしたもの。
正直、ひとまわり大きいです。
幹の太さはそんなに変わらないと思いましたが・・・
私のは今14mm弱です。


緑化センターにシャボの小苗980円
これは春に入荷したものの最後一本で、今高さ25-30cmぐらい。
確かタキイのもので、葉は小さいので小葉かな?
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2012/10/03(水) 08:31:00.48ID:cXUay7Kh
小葉は手ごわいですぜ
がんがって下され
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2012/10/06(土) 13:35:03.52ID:44/RgbSU
もうすぐ咲きそう

最初の小さな丸い蕾が割れると、
中からまた小さな蕾が4コぐらい出てくるのな。
最初は緑を帯びていたが、白くなって膨らんできた。
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2012/10/07(日) 10:27:14.70ID:5s0NEwvz
咲いた!

まだ幹も細いので着果するかな?

剪定は最低限しかやっていません。
花芽が出たので、見えやすいように本格的に
と思っていましたが、先の台風で盛大に葉を落としましたので
今はやらないつもり。

jマートの9800円のジャボとっくに売れたそうです。
花が咲いたのがキーだったのかな。
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2012/10/07(日) 21:55:22.92ID:CoN5TppZ
>>430
おめでとう!

回答もありがとうです。
結構わさわさ茂ってるからなぁ・・・
台風でも全然葉は落なかったし。

jの売れてんだ?
いくつか咲いてたしね9800円は安いと思う。
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2012/10/10(水) 15:49:12.78ID:XYUpzKjs
もう一個咲いた
花芽も増えてきた。

このスレは私の日記スレに。。。
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2012/10/18(木) 12:03:17.01ID:Yy1p1Oe9
ブルーグレープ購入しちゃった…
これ今年は良いけど来年以降どうやって越冬させようかな…
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2012/10/18(木) 23:50:37.38ID:9AaZkcFI
自分も持ってる
これ、なかなか大きくならないなー
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2012/10/19(金) 12:30:15.35ID:DGC0KFPT
最初に咲いた所から、小さな青い実を発見。
3mmほどで、茶色い萼がカッパの皿のよう。

これって着果?
日記のこのスレ見ると、10/7の開花だから、
他のブログなんか見ると、なんか、遅い気がする。
新芽の成長も超スローだから、根でも問題あるのかしらん。


今、花咲いてるのは3ヶ所・・他にも蕾がふくらんできてる。

ジャボって室内に取り込むのは何時がいいんだろ?
室内なら厳冬期も最低15度は確保できるが・・・
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2012/10/22(月) 12:28:46.95ID:KMe8Ql3m
マンションの室内なら最低15度は普通だと思うけど。
24時間換気中止すれば、もっと上がる。

去年、ランの越冬の為、最低、最高温度を記憶する温度計買った。




最低気温が5度ぐらいになったら、取り込もうかな。

5度だと着果したやつに影響出るかな?

0438花咲か名無しさん
垢版 |
2012/10/31(水) 16:43:16.19ID:Yt64/EhA
ポツポツ咲くが生理落果しちゃうな。

結局、今、着果してるは最初に咲いたやつの一個のみ。
今、直径6mmぐらい。

ゆっくりだな・・・
室内に入れるべきか・・・
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2012/11/08(木) 06:54:03.44ID:JoFY8RwW
今年は外で頑張らせてみるか…
-8度は厳しいかな 悩むわ
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2012/11/09(金) 15:07:30.52ID:6JtqJ2F9
まだ、花は咲きそうだけど、10月みたいに綺麗に咲かないな。

最初に着果した奴は9mmほどになった。
もう一つ着果したかな?まだ2mm位だけど

>>439
日記スレにようこそ。

-8度って悩むレベルなんですか?
子持ち(着果してる)としては、考えられない
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2012/11/09(金) 21:29:01.67ID:2RrKCGfz
マジですか!
何らかの防寒対策を取っているんですか?
-8度の中、露地植えとは凄いわ(鉢植えか?)
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2012/11/14(水) 14:30:37.73ID:3PMl1f0t
最初に着果したのがグングン大きくなって、12-13mmになった。
もう一つ着果したのは育たない・・生理落果するかな。
まだ、花は咲きそうだけど・・

しかし、買った時からブロンズ色を帯びた古い葉が次々と落ちる。
台風で落ちた枝先の葉と伴って、ずいぶんハゲハゲになってきた。
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2012/11/17(土) 11:47:28.75ID:yiHrSLnv
オクで四季成り2mで13000円ってのは高いのか?安いのか?
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2012/11/20(火) 09:55:31.21ID:4xUfPrtw
近くの気象観測所で今朝の最低気温が3.1℃。

唯一着果してるのは14mmを超え、幹の太さと同じ大きさになった。
もう一個はやはり生理落果したし、ポツポツ咲くものの、着果しない。

そろそろ、室内に入れるかなぁ・・
蕾もまだ3ヶ所から出てるし。


>>444
どうだろ、同じようなのがJマートで9800円だったからな。
0447酒と果物 ◆scEpNWmRjQ
垢版 |
2012/11/24(土) 14:16:14.72ID:tfb+uK1n
>>13000
育てる時間を惜しむかどうかで判断が分かれるでしょうね。
人の価値観次第といったところでしょうか。
0448枯れないお花 ◆NeKo/oBJN6
垢版 |
2012/11/24(土) 20:16:14.28ID:XD6Vh23b
!?
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2012/11/30(金) 13:40:11.30ID:ZCD73PIh
昨日の最低気温が1.3℃

唯一、着果してるのは16-17mmになり、幹の太さを超えた。
なんか日曜の朝寒くなるようだから、明日取り込むかな。
0451酒と果物 ◆scEpNWmRjQ
垢版 |
2012/12/02(日) 18:25:33.26ID:H04jnpal
昨日5粒収穫して、まとめて口に放り込んだらとても美味しかったです。
蕾は沢山付いてますが、さすがに寒くて動く様子はありません。
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2012/12/03(月) 21:19:29.13ID:gJtISazg
9月頃にもらったキブドウ属と思われる発芽種を手に入れたが、やはり寒くなりすぎた為に
地表から出ている種が緑色になって以降変化が全然ない。
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2012/12/04(火) 17:16:27.23ID:6IolH3/4
ミゾレっぽかった土曜日に室内に入れた。

唯一付けてる実が19mmになり、少し紫色が付いてきた。
収穫のタイミングが判らん・・・
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2012/12/08(土) 09:09:14.43ID:r+NrgrsX
この前の楽天セールに某ひろばで接木の売れ残りの安売りがあったから、
届いた人からの報告がぼちぼち来てるかと思ったらそんなことはなかった
このスレで買った人いないの
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2012/12/13(木) 22:30:56.08ID:tZQqaVq/
早くも葉が落ちまくってるぜ
部屋に入れてやってんだからいい加減慣れろや!
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2012/12/15(土) 14:43:16.90ID:GYYXSCkV
唯一付けてた実、いつ収穫しようかといじぐってたら、
ポトリと取れたので速攻で食べた。

甘さほどほど、個性のないブドウのようだ。
う〜ん、初生りだからこんなもんか。

果皮は食べる気がしなかった。
種は鉢の隅に埋めた。

あ、写真撮るの忘れた。

>>455
なか〜ま
みんな葉が落ちそうな勢い。
根に問題あるのかな?
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2013/01/17(木) 21:01:25.18ID:z0yD9cTa
あーあー
葉がみるみる落ちて禿化してるわー
まだ1月なのにー
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2013/01/25(金) 15:35:14.09ID:7ACC6wW7
うちのジャボは四季も小葉も雪にやられてもピンピン
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2013/01/25(金) 20:42:57.75ID:ytctSKd9
すんげー
どこに住んでんの?
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2013/02/06(水) 00:02:59.55ID:pj1grWEK
昨年の冬は外で放置した小葉だけど今年の冬は家に入れた、
そして昨日何気なく幹を見たら薄緑いろの花目が数個
ぷっくりしていて嬉しくてびっくり!
1年半前にオクで大きな株を買ったけどいままで花つかなくて
半ばあきらめていたけど花芽ついて嬉しいよ
暖かくなって外に出すのが楽しみだな〜
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2013/02/13(水) 22:55:10.59ID:UW2DGv3C
そう、自然樹形元気株のあれだよw
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2013/02/14(木) 00:24:53.13ID:ZZbDmqKU
461が出品者かどうか知らないが、おれは落札者w
幹の太さはサランラップの芯くらいで結構立派な株だったから
すぐに花咲くのかな〜って思ってたら咲かなくて小葉はこうも手強い
のかと思ってたら今、花芽でてびっくりw
あれからさらに芽が増えて15個くらい花芽があるよ〜
ちなみに葉芽ではありません。
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2013/02/14(木) 01:06:18.77ID:tVnAwGp5
猛烈に裏山だな
うちの小葉は大株なのにダンマリだ
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2013/02/14(木) 09:46:12.10ID:lYG62a4V
いきなり花芽ラッシュになるなんて夢のような展開だぞ
超オメ
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2013/03/02(土) 18:23:08.73ID:QrpkUQpM
初の接木に挑戦してみた
成功するといいなあ
0468酒と果物 ◆scEpNWmRjQ
垢版 |
2013/03/24(日) 17:03:55.21ID:N1WoWqTF
うちのジャボも沢山花が咲きました。
枝も太くなってきたので、地面から160cm程の高さの枝にも多く花が付くようになり、収穫量が増えそうです。
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2013/04/02(火) 20:15:49.89ID:qOddLvi0
ジャボチカバの小葉種の接木苗を買うか検討中
小葉種って接木の台にされることもあるくらい丈夫なんだよね
別に接木苗じゃなくでも良いのでは?
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2013/04/02(火) 23:48:31.06ID:BkNuqIwI
>>469
実生だと結実に10年近くかかる。
台木を3年育てて、結実してる枝を接げば
早くて5年で収穫できるから接木するんじゃね?
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2013/04/03(水) 13:21:37.68ID:lFzi6JKo
中2のときに鉛筆くらいの太さの小葉を買って、今年大学4年になるが未だに開花しない。
ようやく幹からつぶつぶしたものが出てきたが花芽かな?
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2013/04/03(水) 23:55:37.10ID:4WdFjYBB
和歌山に住んでいるんだけど路地植えにしても大丈夫だろうか?
ホワイトサポテは路地植えできてます
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2013/04/04(木) 01:50:04.91ID:MtXAk5Tk
>>472
そんなにですか!?
あと2・3年以内を想像していました。

まぁ、結実しなくても人生の3分の1も育ててるんで大切にします。
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2013/04/06(土) 09:54:33.51ID:NwQXf7Ly
今ヤフオクに出品されている
この苗って四季なりかな?

ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v299740689
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2013/04/11(木) 13:11:00.74ID:OZMXJ8eV
アッスーワンとかビックワンってあまり美味しくないんだってな
やっぱ四季なりが一番バランスが良いのか
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2013/04/11(木) 13:27:26.38ID:0vwN7EVx
>>477
四季なりは実がつきはじめるのも早いしね。
ただ、時間はかかるが結実するようになれば小葉最高。
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2013/04/11(木) 13:34:46.45ID:OZMXJ8eV
>>478
そうだよね味にこだわるなら小葉だね
小葉はアッスーワンとかビックワンより丈夫だし魅力がある
結局四季なりと小葉があれば充分だね値段も安いし手軽
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2013/04/11(木) 14:16:07.41ID:0vwN7EVx
>>479
四季なりは樹皮がめくれだしたら割りと早く実るからわくわくするし楽しい。
小葉はかなりかかるから待てない人にはオススメできない。

確かに両方あると楽しめるね。
0481酒と果物 ◆scEpNWmRjQ
垢版 |
2013/05/22(水) 23:27:43.79ID:o5zWPg53
四季なりを今年50粒程収穫したんですけど、今ひとつ家族に受けないのが残念なんです。
数粒〜十数粒位の時には自分も含めて有難味を感じて食べてたんですが、数が採れるようになってくると
子供も手をつけなくなってきました。
味そのものは良いので、問題は厚い皮と大きな種なのかと思います。
まだ収穫は続きそうですし、ここまでくるのに結構かかったので寂しさも感じます。
小葉だったら家族受けも多少違ったのかな?
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/04(火) 21:21:15.29ID:x/zvcpJ8
今年から果樹栽培に興味が出て色々調べた末にジャボに辿り着いた
一番難易度低い種類は大葉なのかな
実は小さいけど種類の中で一番甘くて種も小さい小葉が欲しいけど、最も難易度高そう
小葉で実を付ける事に成功した人ってスレでいるのかな
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2013/06/21(金) 19:59:24.62ID:S7Pyw4d5
夏は35度を超え、40度近くなることもあり、
冬は氷点下の日も多く、日本屈指の豪雪地帯(年間降雪量は全国で毎年だいたい3〜4位くらいでメートル単位で積る)
という過酷な環境で育成してる俺はいつになったら実るのを目にできるんだろうか

親の代から10年以上小葉を育てているんだが・・・やはり冬場のダメージが大きいせいだろうか
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:P5MjssC5
冬季の管理はどうしてるの?
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:hb4j8+Bq
入手した段階でどの程度の大きさだったのかわからんが
小葉は基本的に手ごわい
実生20年生でも未結実なんてざら
接木ならある程度は早いだろうね
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:XaUuYRLE
ホワイトジャボチカバって普通のジャボチカバと比べて栽培方法とか何か違いがあるのかな?
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2013/09/02(月) 20:59:37.44ID:yuST3dkG
ブランカ持ってるけど普通のジャボチカバと同じ栽培方法でいいとおもう
どちらも株が小さいうちはなかなか勢いが出ないよね
早く大株にしたいのに思うような成長はみられない
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2013/10/10(木) 15:54:15.34ID:i/OfQXq5
実生苗で80センチくらいのものって、
何年ものですか?

やっぱり接木苗がいいのかな〜。
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2013/10/15(火) 10:11:10.88ID:0Kojfnqv
イブリタっていう品種があるみたいなんあけどどうですかね?あまり知られていないまたいですが
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2013/10/16(水) 18:48:57.35ID:m46tvDfr
イブリタ=ハイブリッド らしいね
結実までが相当早いとか
俺もちょっと欲しい
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2013/10/16(水) 21:09:11.56ID:VpAUnTam
>>492
返信ありがとーございます!実は今年の冬にオークションで落としましてそれで質問させてもらいました。見た目は大葉系とほぼ変わらない感じでした。果実は大葉系にくらべると小ぶりです。
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2013/10/20(日) 16:57:51.32ID:p36kn/fL
植物園で購入したジャボチカバ。樹高30センチ、幹の太さは6mmくらい。葉は4〜6センチ。
種類は聞き忘れたorzけど2〜3年生らしいです。
とりあえず4号鉢に植え替えて室内越冬にレッツチャレンジです。
その根元から、ぽつぽつと小さな双葉が生え出した。
なんだこれ
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2013/10/23(水) 22:05:34.52ID:jzw9OF9Q
>>495
ありがとうございますww

ちっこい双葉は見つけ次第引っこ抜くことにして、窓辺に置いて
実生させたモリンガと一緒に毎日眺めていますw
…さすがにモリンガ(発芽1週間)と比べると変化の無さが目に付くw

最近葉先が茶色くなってきたような…
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2013/10/31(木) 12:12:24.77ID:Jhy5CqW0
鉢は大きくした方が実がなりやすいんだろうか?
接ぎ木2年生を買って早や7年。
一回も花が咲かん。
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2013/11/04(月) 10:15:08.36ID:tncq0mQX
>>497
品種はどんなのですか?大葉・中葉・小葉とありますけど!自分のは大葉が実生から7年目でようやくなりましたね。
小葉は接ぎ木のもので8年くらいですが全く花が咲きません!鉢は成長具合で徐々に大きいのに代えていきましたけどね
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2013/11/07(木) 01:00:59.06ID:HqxmurKj
7月に芽を出した苗が今現在まだ4cm程度でヒョロヒョロ
寒さや風が影響してるのかねぇ。他情報だと半年もすれば10cmくらいにはなるそうだけど
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2013/11/12(火) 07:19:42.46ID:khZZ6bUe
一気に気温下がるってんでその前に植え替えしようと鉢から抜いたら、太根8本くらいが冗談でなく五重六重もとぐろ巻いてた
ショックだったからムキになって根鉢崩して細根切って土落としてとやってるうちに夜がきて自分もジャボも8℃の寒風に遭うという本末転倒具合
根をいじっちゃったのに、とぐろが固まって伸びないしかといって切る勇気もないしで、結局そのまま植えた中途半端なジャボの明日はどっちだ
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2013/11/12(火) 21:03:13.71ID:DXEwK+V7
うわ、、、枯れそうな予感
極力あっためてやってくれ(切実)
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2013/11/13(水) 14:53:01.88ID:OjYyDzdP
温室に入れていたら水切れ起こして新芽がカラカラ。
今年発芽したばかりの新苗なのにやっちまった…
0504500
垢版 |
2013/11/14(木) 07:44:28.25ID:z8mIWMUq
よし抱いて寝よう! つか一昨日の作業で人間の方が風邪ひいちゃったよアタマイタイ

それというのも出来の悪い苗をよこされたからでして。愛着はまああるけどね
某ひろばの去年購入苗なんだけど、2本ともサイズも樹形も幹の太さも悪かった(ついでに土も悪い、梱包も悪い)
そしてなによりいまだ花が咲かないときた。これで根も悪いとは…いや根が悪いからこんな調子なのか

その年の最初の植え替えでは怖くて根鉢いじらずそのまま植えたけどあまり成長しなくて、
今回鉢から抜いたら新根がはってなくて周りの土がボトボト落ちた
それで不審に思って土落としたら>>500だったんだよね

もし来春まで生きてたらまたお会いしましょう
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2013/11/14(木) 14:54:58.53ID:Co/3sawD
>>500
>ショックだったからムキになって根鉢崩して細根切って土落としてとやって

事情があったとは言え行動が完全に火病の国の人だね
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2013/11/14(木) 16:26:20.80ID:Gxn6eQBP
今年芽が出た実生苗なだが葉の先端から枯れ始め全ての葉が枯れてしまった。
復活を信じて温室に入れているが復活するのか?
そもそも原因は一体何なんだ?
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2013/11/16(土) 21:44:06.85ID:Q+00qWZJ
6月にオクで購入したけど、秋まで出てくる葉の半分以上が先端枯れてしまってるわ
当方東京西部の山沿い在住だけど、夏場の暑さと秋の寒さにやられたのかねぇ
接木後12年物だから届いた時には実が結構付いてたけど、こっちで咲いた花は20花中1つしか実が付かず、その実も成長途中で落ちてしまった
ネットで調べるとハウス栽培でなくても屋外放置で結構結実成功してて簡単と言ってる人いるけど、初年度は環境変化に適応出来ずに弱くなるのかな
出品者の所在地は鹿児島だったし
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2013/11/19(火) 20:46:14.72ID:Gm8L5CNR
葉が枯れたこと書いたものだが
これ良くわからないのが同じ業者同じ環境同じ栽培方法で栽培しているのに
1株だけものすごく元気で残りの3株の葉が枯れている状態になっていること。
元気な株と枯れている株の違いと言えば購入時期だけ(元気な株は枯れた株より1ヶ月ほど先に購入している)
ぐらいだし本当に原因が分からない。
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2013/11/20(水) 10:12:02.73ID:Wt81dSwD
小葉のジャボチカバに花芽らしきものが膨らんできているんだけど果たして花が咲くんだろうか?和歌山で育ててるけどこれから朝晩冷え込むんで心配だ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況