X



たらの木 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2011/06/22(水) 17:07:53.19ID:tc7QIB5V
あとから出た小さい芽は摘み取ったほうがいいぞ。一年目は1本を大きく育てることだ。
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2011/06/23(木) 17:51:41.02ID:TkjJtmC3
2mくらいが境界だな
2m越えの大きく育てて引っ張って上の芽摘むか
150cmくらいで手でそのまま摘むか
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2011/06/24(金) 22:57:13.90ID:TgZDpaNr
100均で買ってきて春にうえ種から芽が出ってもう30cm位になったぞ。
秋までにどこまで伸びるか楽しみだ。
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2011/06/26(日) 23:42:05.50ID:e3Lqolwk
1年目で1メートルまで育てるのが良いそうだ。
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2011/06/28(火) 16:53:16.17ID:ENT8G/LN
とげなしタラの木のはずが育つにつれて結構とげが出てきた。
100金で買った。
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2011/06/29(水) 00:31:30.75ID:Vq50DTSp
まったくトゲがない訳ではないよ
野生でも白だら赤だらがあって、トゲが小さいのが白
赤は革手袋を突き破るぐらい険しいトゲがある
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2011/07/05(火) 04:27:28.82ID:rXiNnSsu
野生もピンキリで、恐ろしい奴はブラシの如くトゲが隙間鳴くびっちり付いてないか。
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2011/07/18(月) 04:28:52.85ID:NLaSU5jQ
塩害かなあ?
コシアブラの葉が落ちてしまった
この木は再生不能かな
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2011/07/21(木) 23:52:15.86ID:kcJUx0h+
たら
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2011/07/23(土) 23:23:18.82ID:HYbjid11
八巻正治。氏の学歴は以下の通りです。

【学習歴の記録】
 美幌幼稚園 卒園  美幌小学校 卒業  美幌中学校 卒業   美幌高校 卒業  ※高校は途中転入で、しかも不登校でした!

 順天堂大学  体育学部  健康教育学専攻   卒 業 ※ガンガン勉強しました!

 青山学院大学  第U文学部  教育学科  卒 業 ※幼稚園での教育実習も行いました!

 東洋大学  第U文学部  教育学科  卒 業 ※養護学校の教員免許を取得しました!

 立教大学・大学院  文学研究科:博士課程(前期)   教育学専攻  修 了 ※良き学師たちに巡り合えました!

 カリフォルニア神学大学院日本校    博士課程  キリスト教神学  修 了 ※神様の深き愛の素晴らしさを学びました!

 米ニューポート大学大学院  博士課程  教育学専攻  修 了 ※論文執筆に燃えました!--------------------------------------------------------------------------------

資       格
1973年03月19日   中学校教諭1級(千葉県教委 昭47中1普 第501号),高等学校教諭2級(昭47高2普 第427号) 教員免許状(保健体育)取得
1973年04月26日  衛生管理者免許状(第61号) 取得
1978年03月31日 養護学校教諭1級(東京都教育委員会 昭53養学1普 第132号) 教員免許状取得
1994年02月26日 『米セント・チャールズ大学(カリフォルニア神学大学院日本校:提携校)』より 『博士(宗教学)(Ph.D.)』 の学位を取得

0111花咲か名無しさん
垢版 |
2011/08/21(日) 05:12:26.96ID:NSow2fKT
>>105
茎のトゲは少ないけど、葉にはトゲがあるタイプと、
完全トゲなしタラノキみたいな品種がある。
後者は弱々しくて、太く育った芽でもほっこりしていない感じ。
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2011/08/21(日) 08:25:07.55ID:PojRRH90
トゲナシタラってどうなの?
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2011/08/27(土) 07:07:40.01ID:AA/9shZx
トゲの多いタラノキと比べ、新芽や花の時期が遅いので
両方あれば長い期間食べられるのがいい。
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2011/09/06(火) 01:48:23.03ID:tpyHsHTk
>>114
ヨメって古い言葉でネズミのことだと本で読んだから、そっちだと信じたい。
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2011/09/06(火) 20:18:01.96ID:c+nwoYxx
あんなので叩かれたら軽く死ぬる
トゲなしタラの芽は現代社会の良心だな
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2011/09/14(水) 22:15:48.26ID:pDpdltIc
今年の春から根から育てまーす。
葉っぱの裏のハダニが取っても取っても出てくる( ; ω; )
そんなものですか?
尺取虫も見かけるし((((;゚Д゚)))))))

0120花咲か名無しさん
垢版 |
2011/10/10(月) 09:37:22.62ID:W2he1CyG
タラノキの種を採り忘れるところだった。
ほんの少し残っているのを採っておこう。
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2011/10/11(火) 00:56:31.24ID:tBZOUmbK
苗を育てて、枯れた時の予備。
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2011/10/11(火) 19:01:57.70ID:k/TyDmwQ
>>122
根で増やすのが普通だと思うが、、、
根を10cmほど切ってきて埋めておくだけで一年で1m位に成長する
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2011/10/12(水) 13:18:46.58ID:tpz7z8lN
コンテナに根を埋めて3年放置したら、コンテナ下部から伸びた根で、コンテナの周りがタラの木だらけに
なってしまった。
さすがになんとかしないとな・・・。
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2012/01/12(木) 22:55:07.13ID:5VjhLgRW
初めてふかしにチャレンジするつもりでつ
切る時期は1月〜3月だといつがいいのでしょうか?
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2012/01/13(金) 13:55:51.75ID:jMTqZscp
どっかのサイトで雪が降る前に、地上部を刈ってふかし用にするって書いてあったけど。
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2012/01/15(日) 09:59:45.99ID:3YgxZBYo
スーパーでタラノメの天婦羅を見た。わが家のタラノキはまだまだ先。
フカシじゃなくて早く食べられる方法はないものか。
0130北関東
垢版 |
2012/01/15(日) 19:20:23.40ID:aRVY0pvt
コシアブラの植付は、南東北・北関東以南では半日陰でないと枯れる。
たらは、日当たりの良いところでおk。地中60cm位まで横根が伸び
て増え過ぎにも困る。
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2012/01/18(水) 09:31:48.29ID:C1JVy10v
スーパーで
たらの芽出回りだしたねー
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2012/01/20(金) 19:00:24.74ID:MUMJrBHB
>>126
別にいつでもいいよ。
一ヶ月で芽吹くから、食べたい時期を逆算してやればいいんじゃないかな。
人が生活している部屋に置けば、夜も気温が下がらないのでオススメ。
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2012/01/21(土) 17:18:19.11ID:rvtHYR/p
酷いニュース
ニュー速あたりだと、ナイフどころかドライバー、それからカキの殻はずしに使うナイフ、養蜂家がミツ採りに使うナイフもダメらしい
都会のおまわりは、ロクなもんじゃねーよ
自生タラの季節はまだだけど、山菜獲りする人は気を付けたほうがいいかも

取り調べ3時間 なぜだ 「被災地の実情無視」
2012年1月19日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012011902000184.html
東日本大震災の被災地で、がれきの撤去作業をしていた仙台市太白区の男性(47)が、警察官から職務質問(職質

)を受け、缶切りやドライバーなどが付いた「十徳ナイフ」を持っていたことから、銃刀法違反容疑で約三時間にわ

たり任意で取り調べを受けた。
男性は「被災地の実情を無視した捜査権の乱用」として十九日、弁護士と連名で警察当局に公開質問書を提出し、説

明を求めた。 (大野孝志)
0137お花発電所 ◆NeKo/oBJN6
垢版 |
2012/02/05(日) 00:48:01.79ID:7ndLp6eO
5.56mmたらとげ弾
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2012/02/14(火) 23:35:00.44ID:kRYfhQDV
プリンターで育ててるタラノキ。
切ってふかして約一週間たつけど、
だいぶ芽がでてきた(`・ω・´)
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2012/02/15(水) 08:15:15.90ID:8MSj9Cr6
ふかし作業チャレンジしてみたいんだけど、インフルエンザで外に出れない(ノД`)シクシク
今月中にやれば十分間に合うよね? @神奈川
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2012/03/01(木) 12:25:54.91ID:dMzPXzDN
ふかしで食べ頃になってたんだけど
1週間水替え忘れてて、濁ってヌルヌルしてた・・・
食べて大丈夫なのか不安になってきた。
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2012/03/01(木) 21:24:23.52ID:x0msacqJ
初ふかしチャレンジ中だけど家の中だと邪魔だとママンが怒るので
発泡スチロールに新聞紙の蓋して軒下に放置中
この陽気じゃ全然大きくなる感じしない
はやく暖かくならないかなぁ...
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2012/03/04(日) 13:30:22.93ID:3z3s8dMJ
ふかしの水換えは毎日したほうが良いの?
それと水耕栽培の肥料入れると大きくなる?
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 00:03:33.08ID:u/J0XZl9
今年度のふかしたやつ初物さっき食べますた!たらのめ(゚Д゚)ウマー!

ちなみに今年はペヤング写真はないっす
スーパーでよさげなタッパ見つけたので今年からはタッパで
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 05:48:46.75ID:lMEnuhCw
タラの芽栽培するいい土地見つけたんだけど、
ふかし苗利用して挿し木できないかな?

ふかし苗放っておけば根出てきます?
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 15:38:06.58ID:sIeYlBHi
>>145
ふかし枝は、短いのでそのまま挿し木しても無理かもしれない。
タラの芽の葉が開いて茎が少し伸びてから、ふかし枝ごと新しい茎元を含めて埋めると発根する事もある。
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 21:29:49.53ID:lMEnuhCw
>146

梅雨時期まで我慢すれば発根するかな
取りあえずはふかし作業を続けて頑張ってみます

0148マムータス ◆D.NIKqrbDM
垢版 |
2012/03/27(火) 22:41:47.33ID:IZ8JKrze
燃やしてしまえー!!!
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2012/03/31(土) 00:39:27.51ID:gIvsFDYe
>>145
挿し木できないこともないけど、寒い時期から芽を出していたから体力がない。
成長が遅れるので、フカシ用の枝を採った木を掘り上げて、
その根を10cmくらいに切って、地上部1cmくらい見える程度に挿し木する方が早い。
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2012/03/31(土) 07:06:15.79ID:u1rIB1vz
>149

元木は一本それで枯れさせたのであまり根を傷つけたくないんだよねぇ...

取りあえずダメ元でふかしの奴を一本だけ試してみます
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2012/03/31(土) 08:28:26.35ID:hFtHXcgi
タラノキ増やすなら根差しで簡単に増えるよ。
失敗するのは時期や土が悪いから。
5月中旬くらいに15センチくらいに切った根を
砂地の畑に5センチくらいの深さに埋めておくとほぼすべて芽が出てくるよ。
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2012/03/31(土) 21:51:34.21ID:mFrNab4K
掘り出した根はリドミルMZ水和剤に漬けて消毒するように教えてもらった。立ち枯れ病の予防だそうな
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/01(日) 22:34:44.53ID:v6kEE+rf
>>138
誰にも突っ込まれずに4月を迎えちゃいましたね
プリンター栽培
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/13(金) 10:47:55.38ID:UvRVZmNL
タラノメもう食いあきたよ。
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/13(金) 12:30:11.91ID:H7IyxwSH
タラの木が伸び過ぎて剪定したいのですが、時期は何時行えば良いのでしか?
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/13(金) 14:58:39.50ID:AEngWAf2
>>155
今ならまだ間に合う。
古い節でもいいから一つ以上残せばそこから新芽が出る。
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/13(金) 19:01:47.48ID:pcvpwsMx
間に合うけど準備してた箇所が切られちゃうから遅れるんじゃないの
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/16(月) 19:36:45.17ID:hjS8jL8P
>>159
逆にこの状態で手前のタラノキにフォーカス合わせられるオートフォーカスってあるのか
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/17(火) 15:52:10.11ID:gVzU9txW
ふかし栽培した原木の細切れって、収穫終わったら破棄なんですかね?

庭に栽培種の1.5mくらいのが7,8本生えてまして、
毎年芽は出るんですけど、ちょっと細くて小さいんで
ふかしをやってみたいんですが、ちょっともったいない気がして。
0163多田野 ◆NeKo/oBJN6
垢版 |
2012/04/18(水) 04:25:01.57ID:B1THDMUr
>>161
マクロでいいじゃん
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/18(水) 10:52:35.88ID:0WSpvHGP
>>163
うちのニコンのコンデジはマクロにしてもリアルタイムにフォーカスを合わせ続けるだけで、あまり手前優先に
合わさる様な気配無いからまずエッジの少ないタラノキより後ろの草に合うね
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/22(日) 22:32:22.38ID:Wg9GXQDH
たらの木は適当に穂差ししただけでも結構定着するほど強いけど、ドラセナみたいにどこからでも芽吹く訳じゃないから
ふかし栽培した芽をつんだ時点でもう後は芽吹く場所が無い。だから細切れの原木は破棄するしかないよ。
もったいないと思うなら、破棄せずに畑の隅にでも埋めておけば良いんじゃないかな?

それと、1年目で太く成らなかったたらの木はその後もひょろひょろと細く成長するだけだよ。
太くしたいなら適度に間引くかたっぷり施肥が必要。
一応参考までに
http://www.iwami.or.jp/sansai/sa-taranome.htm
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2012/04/23(月) 12:54:24.60ID:vADud1Jm
なるほど。
大体ふかしに使えるくらい(1.5mくらい?)にするには2年くらいで育っちゃうもんなんですかね。
そしたら、一年ものと二年ものをグループ分けしといて
二年ものほうの幹をふかしにして根っこは苗作りに使えば、ずっと途切れずにできるか。
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/07(木) 18:44:05.46ID:u4BtbEy2
庭に植えた野生種株にしらみのように油虫がびっしり。
竹酢を噴霧しといたが効果はないようだ。
近くのダイソー棘無し数本には黒い違う種類の油虫が。
明日は唐辛子液噴霧で挑む。
0168871
垢版 |
2012/06/20(水) 15:14:50.46ID:TFO4lCfQ
ダイソーでとげなしを買ってプランターに植えてみた。
いま30センチくらいになってるが
トゲあるよ。でかいトゲがしっかりついてる。
どーしてくれようかコイツを!!

葉が落ちるころになっても棘はなくならないよね?
0169168
垢版 |
2012/06/20(水) 15:16:29.57ID:TFO4lCfQ
すんません名前まちがえました
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/21(木) 02:19:03.77ID:peRQlNj5
ダイソーで買ったって事は、根っこ?
ウチには苗木を植えたトゲ無しがあるけど、根っこで増えているうちにトゲありが出てきたよ。当然大きくなってもトゲありのまま
さらにそれから殖えた分もトゲあり。
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/21(木) 09:42:06.32ID:xlPoTRTh
根っこでした。
とげなしは苗木からでないとだめなのか・・・
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/21(木) 14:15:16.68ID:RPxCMx32
春に買って鉢に入れていて駄目にしてしまった苗、
送料込みで2000円もしたからもったいないと取っておいたら、
株元からピロピロと新しい芽が出てきて歓喜。
なのに母ちゃんが植木屋さんに見てもらったらの雑草だと言われたとかで、
植木屋さんに処分してもらったと報告が。ひどいよ母ちゃん。
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/21(木) 16:59:30.66ID:peRQlNj5
>>171
根っこからでも良いんだけど、殖えているうちに突然原種帰りみたいになることがあるから
あんまり質のよくない部分だったのかなーとは思う
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/21(木) 17:28:51.24ID:gLz1Y3ZB
棘有りのほうが香りもコクも強いから得したと思えば?
山椒も棘有りのほうが香りが良い
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/22(金) 11:14:39.26ID:jP47xAms
棘ありのほうが香りが強いですか。う〜ん
スーパーで買うタラの芽ってほんと味がないうえに高いから、ダイソーで見つけた時は
 おーこんなの売ってんだー自分で育てられるのかーとつい購入。
しかし狭い庭に棘のある植物はどうかと。。。いまのとこ邪魔にはされてないけど。
ど素人ですいません
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/22(金) 12:31:40.57ID:zne03+70
タラノキの挿し木苗を知人からもらって、
大きくなるという以外よくわからないまま、
シンボルツリーになるだろうかと通路脇に植えちゃった。
トゲが危ないから場所を植え替えたほうがいいよね?
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/22(金) 13:12:43.39ID:ygRWAGYk
数年前に植えたタラがいつのまにか隣の畑までしんにゅうしてやがる。
対作中だがもう枯らしてしまおうかと…。
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/22(金) 15:32:15.65ID:4IqJjbZR
ダイソー(100円)と近所のホムセン(390円)で数本づつトゲなしを買った。
ダイソーの方が根が短くて発芽の力も弱いようであったお値段通りって事かも。
トゲなしって言ってもどうしてもトゲは出てくるよ。天然モノだってこれくらいのトゲのヤツは結構あるよなって思う。
こういうのの利点は春から秋まで幾度も芽を収穫できるってことでしょ。
原種帰りしたらそこはどうなってしまうんだろう。
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/22(金) 15:40:10.39ID:4IqJjbZR
あと味に関しては土というか土中の菌の影響が強いのではないかと考えて
山から大量に持ってきた土や落ち葉をトゲなし種に使っている。
これで大分美味くなればいいなと。
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/22(金) 15:47:34.96ID:BnHV1gRl
>>178
>こういうのの利点は春から秋まで幾度も芽を収穫できるってことでしょ。
そんなことしたら1年で枯れるよ
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/22(金) 17:28:19.17ID:TLXnfzkE
タラの根は、弱ので近辺を出来るだけ歩かないほうが良いらしい。
0182178
垢版 |
2012/06/22(金) 20:08:01.18ID:4IqJjbZR
>>180そうでしたか。
自分は庭に天然ものを(トゲの多い・少ない品種両方)ずらっと植えていて
置き換えを考えて今年トゲなし種の栽培を始めました。
今のところトゲが思ったよりあるので、さてどうしたモノかと考えています。
収穫性の高さが一番期待するところだったんですが美味い話は無いものですね。
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/22(金) 20:15:37.71ID:4IqJjbZR
近所にトゲなしタラが何十本も生えているお宅があって
木肌はスベスベしていてとても柔らかでした。
我が家もこうなってくれればいいのだけれど。

それにしてもトゲなし種は苗木とはいえ青々としすぎていて
天然ものしか知らなかった自分には違和感ありすぎる。w
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/22(金) 20:30:18.71ID:ZPvH/Aej
>>182
たらの木は他の樹木と違って、一つの新芽から一本の枝しか育たない
しかも新芽は春先についた物だけが育って、それ以降は芽が出ないんだ
だから春先に二番芽や三番芽まで採り尽くしてしまうとあっさり枯れてしまうんだよ。

新芽がつく場所は、元葉っぱのついていた節のような場所から出るけど
先端近くの芽以外は全く育つことなく消える。

収量を期待するなら「フカシ栽培」をやってみたらどうかな?
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/23(土) 07:35:26.19ID:WOTII4qV
フカシは数とれるけど、味は今一どころか今五位になっちゃうんだよなぁ...

今なら芽じゃなく柔らかそうな枝の先食べなさい

0186花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/24(日) 21:16:44.26ID:C5aBZoat
あら恥ずかしい。
>>184
>たらの木は他の樹木と違って、一つの新芽から一本の枝しか育たない
>しかも新芽は春先についた物だけが育って、それ以降は芽が出ないんだ
>だから春先に二番芽や三番芽まで採り尽くしてしまうとあっさり枯れてしまうんだよ。
>新芽がつく場所は、元葉っぱのついていた節のような場所から出るけど
>先端近くの芽以外は全く育つことなく消える。

天然の野生種がそうである事は知っていたのですが栽培用のトゲなし種は
> 利点は春から秋まで幾度も芽を収穫できる。
と人から教えられたのでずいぶん虫のいい計画をたててましたよ。聞き間違えたのかなぁ。

フカシはこの春やってみたのですが、う〜んやはり味は薄かった・・・・・。
>>185枝の先ですか、一つ挑んでみる事にします。

親切に教えていただいてありがとうございます。
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/24(日) 22:20:07.54ID:A9zFJdEJ
しかし繁殖力強いよなぁ
3年前にヤフオクで買って植えた1本の苗が今や30本を超えた。
フカシは面倒臭くてやらないし、頂芽だけしか収穫出来ないんで
お裾分けの分考えたらこれ位が丁度いいな。
毎年夏に枯れて失敗してたコシアブラも年中日陰の竹薮に植えたら根付いたし
来年は山菜三昧だぜ。
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/28(木) 20:01:30.00ID:3Uq1K1i3
ちょっと問い合わせてみたよ。
●アタリヤ農園(何て名前だ)
●ダイソー
供に使こうてる品種は「新駒みどり」だそうだ。
「新駒」と「新駒みどり」は違うものなのかしら。
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/28(木) 20:05:40.38ID:3Uq1K1i3
ダイソーの山菜シリーズは割とバラエティ豊かで
今年は山ウドもあったと言っていたが地元の店舗じゃ見たことないし
少しも知らなかったぞ。不公平だ来年に期待しよう。
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/29(金) 12:10:25.15ID:ZtGxkEWS
ダイソーで買った地下茎
未だに芽が出てこないってことは、諦めた方が良いの?
金の無駄になるから、来年はもう買わないけど
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2012/06/29(金) 20:24:30.43ID:lye5m07N
>>190
ダイソーさんは買った中でいくつかは発芽しないものもあったし
覆土表面まで芽が出ながらお亡くなりになったのもあったよ。
二か月くらいたってるならもう腐っちゃってるだろうね。
土の問題とかもあるだろうし私もも発芽はプランタを用意して行った。
でも金の無駄というにはコスパはいい方だと思うよ、百円なんだからね。
来年いくらか数を買ってみては?
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2012/07/08(日) 20:37:13.96ID:nTBq9MrH
鉢植えのタラの茎に芋虫が大穴開けやがった。
さっそく捕まえてつぶしてやったけど新鮮な樹脂がダダ漏れ状態。
枯れちゃうのかな・・・・・・・・・。
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2012/07/15(日) 00:45:45.89ID:BCR4XCO2
タラの樹脂は松脂とかと違って、固まって傷保護してくれないからなー
乾燥した天候が続けば樹脂の出も収まるから、
そうなったら樹木チンキでも塗っておいた方が良いと思うよ。
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2012/07/20(金) 18:17:11.85ID:26uNBNRL
木工ボンド塗ってテープで固定しる
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2012/07/23(月) 13:37:47.83ID:KbXx/zM7
新駒の新しく生えてきた葉が成長してもしわしわなのは何が原因なんだろう。
鉢の中に腐葉土使いすぎたかな、とは思ってるんだけど
栄養が悪いのか、水のやりすぎか足らないのか、日に当てすぎなのか、
そもそもこれはなにかの障害や病気なのだろうか。
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2012/07/23(月) 18:15:17.92ID:Kju1wTHU
道路脇にタラノキらしきものが沢山あるのを見つけたんだけど、挿し木ってできるの?
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2012/07/23(月) 21:10:09.81ID:0ocuUmPx
>>196
2ヶ月前にオクで挿し木の苗を買った。根からじゃなくて挿し木。
虫もつかず病気にもならず頑健だけど、植えつけたときからほとんど大きさが変わらない。
ぐんぐん大きくなると聞いたから面白そうだと植えたんだけど、こんなもんなんだろうか。
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2012/07/23(月) 22:00:24.56ID:z6b1JjGM
>>196
今なら無理。
根をちょん切って根伏せするのが確実。
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2012/08/03(金) 23:29:06.40ID:5YtsDjem
そこにある危機
日本人も無関心から、侵略してくる敵に対し団結してことにあたらなければ

93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人

【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/
> 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況