X



【そ】ソテツ【て】蘇鉄【つ】を育てるスレ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 23:01:07.86ID:0dQKSo6Z
ほりだす新葉出てきて途中で枯れちゃうんだけどよくある
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 22:30:16.80ID:SJGBm2Be
うちのホリダスから透明のゼリーが出てきたけど大丈夫かな?
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 23:00:05.85ID:qr+SCVRX
>>244
それはちょっとヤバイサインだからよく見るのがいい
樹液が出るのは大量の雨に打たれて多すぎる水分を排出してたり虫に芋の中を食われたときに防衛するために出したり根腐れしたときの保護で出すときとか結構重症の時が多い
水が多すぎる場合はかなり乾燥気味にしてやれば大丈夫だけど他の場合は何か対処しないとダメになる可能性あるよ
水で心当たりあるならいいけど、株元ぐらついてたりしない?
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/30(火) 23:50:55.46ID:qr+SCVRX
植え替え後ならストレス掛かって出たとかの可能性のが高そうだな
まぁ、虫やら根腐れじゃなければ特に問題はないよ
水はもっと減らした方がいいかもしらんがね
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 20:24:38.03ID:o6g5Boag
超くそ暑い夏が終わって普通に暑い日々が始まった沖縄某離島。以前から懸案のソテツの移植をするかどうか悩み中。まだ早いか。

ちなみに庭にソテツを植えている家は殆どない。何故か畑のあぜ道で大事に?されている。
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/06(火) 22:38:08.91ID:M9QV+loQ
沖縄ってなんかソテツのでかいのがそこらに生えてるイメージだから敢えて家で育てようなんて人は少なそう
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 10:01:28.44ID:TzgSbMmN
ソテツといえば奄美
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 07:26:38.67ID:hZJgztWZ
長雨でソテツが腐った。植え替えたばかりで根が弱ってたのが原因かなあ?
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/28(水) 21:22:02.80ID:FAHyc8Om
植え替えたら落ち着くまでは基本雨避け栽培で乾燥気味に管理
それでも腐るのは植え替えの時に根を痛めて菌が入ったとか風通し悪くて蒸れたか
最近割と温度高かったしダブルパンチで昇天した気がする
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/29(木) 11:51:33.84ID:WyHEKTEU
255です。ありがとうございます。今度から気をつけます。
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 14:52:12.94ID:nYMt86ZH
ちなホームセンターで600円
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 20:45:06.56ID:znbSY43K
絶対違うな
育てて新葉展開したらまた見せてくれ
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 22:06:16.74ID:tkOwEL3Y
庭に15年前から勝手に生えてるソテツの花が黒くなったので伐採して株5つだけ取って捨てました
株は葉を落として2週間そこらへんに転がして置きました
これを花と土の培養土に植えてメネデール(50倍)をかければ根と葉が出てきますか?
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 22:16:03.97ID:CGOT6aXv
そこまでのことをしたことがないから分からんけど時期が悪くないか?
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 06:59:43.07ID:vatcPi22
本格的に寒くなってきたので雪降る前に防寒対策するか…
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 06:31:11.04ID:pcI2Hj2A
エンセの販売に登録必須の件詳しく説明してるところ無いかな?
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 23:12:32.83ID:nhOdTLHJ
去年マダカスカルから入ったエンセ3.5号を信州西沢から購入、この冬は休眠しないかもしれん
傾斜地に自生した個体の場合、全体としては斜めなんだが枝の先端は規則正しく上向くよな
あの樹形に妙に惹かれる
で、このまま素直に育てるか、次の植替えで斜めにしようか楽しく迷ってるよ
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 06:44:38.63ID:JIVkuiMo
小さいのってかわいいよねー
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 16:50:50.76ID:uI7K9ZGH
>>267
WORLD PLANTS MARKETに問い合わせたら?
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 23:36:11.95ID:GXzZctFm
小さいのを小鉢に植えてデスクの上でちょこんと置いとくのも面白そうだ。
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 03:49:28.72ID:rtnuFRBP
沖縄の人は食べるらしいけど、本州在住の自分は、綺麗ではないし食べようとも思わないので
育てる理由は無いね
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 20:40:04.09ID:6qTgPnyy
>>271
たぶん冷害だと思う
メキシコザミアは基本的に寒さに弱いから取り込まないと枯死するよ
葉焼けの可能性もあって、加温してるのに水切らし過ぎて直射日光とかに当てても似たようになる
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 18:41:46.41ID:/ZsqYVje
>>275
他の植物でもそうだけど焼けたり痛んだら元には戻らないね
まぁ、葉は春か夏くらいになれば出てくるし今は枯死しないよう専念した方がいいよ
温度掛けてちょっと水を切らし気味にして春を迎えられるよう頑張って
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 23:16:12.05ID:eKeOdltP
各業者、ヤフオク等販売が一切無くなってるしそうらしいね
まぁ、今は無理だろうけど登録票ちゃんと取得すれば開始するだろうし待つしかないね
発行まで3〜4ヶ月くらい掛かるらしいから晩春か夏くらいにはまた出回るんじゃないかな
時期的に今は微妙だしタイミングとしては良かったような気もする
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 19:58:50.87ID:6FS616rQ
まだ雪も降るし氷点下にもなるが外に出したわ
今朝方、霜で真っ白になってたわ
ソテツだし平気だろう
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 20:49:22.06ID:qwxUr6JU
ハワイでフォスター植物園行ってきたけど良かった
エンセの種子が地面にいっぱい転がってた
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 09:02:58.07ID:5e8c4IPJ
冬に葉を落としたザミアがやっと新葉を展開し始めた。枯れたと思って捨てないで良かった・・・
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 20:12:45.99ID:7uRTHD0P
去年庭に埋没させた20リットルほどのソテツの実がやっと発芽し始めた。
近所の人にソテツの実は埋めたらダメでしょと言われたんだけどそうなん?
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 17:57:22.60ID:RYytG4VR
横に寝かせた状態で、半分顔を出すくらいで発芽するよ。
埋めなくても押し込んでおけば大丈夫。
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 22:12:13.12ID:ClMo8dCu
値上がりしてるよね
100000ないといい株買えない
まだまだあがるんだろうなー
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 11:25:39.08ID:pKiUhQl5
オクにホリダス種子出てるけど発芽率はどんなもん
種から育てて見たいんだが
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 18:21:44.32ID:uDzTrOd/
熟成具合や保存具合によるから発根は運だな
それを入れて5割強くらいは出る感覚だけど
その辺がダメなら全滅もあるし
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 19:51:56.00ID:pKiUhQl5
>>291
レスありがとう
エンセは数種類持ってるんで小さいの追加の方がリスク低いねあの金額だし
ただ実生は違った魅力があるしな〜
もう少し安くなったら挑戦します
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 15:14:49.82ID:eJ2J8Vd7
信州西沢サボテン園からエンセの nubimontanus を買って温室に入れて20% 遮光
したところに置いてたら、最近葉焼けしてきたので日陰に移動した。 意外と日光に
弱いんだね。 同園のエンセはすぐに売れてしまうね。いかにエンセファンが多い
かっていうことかな。
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:42:08.83ID:50acEJ0t
西沢も輸入して登録票だけ取って売り出すほぼ芋転がし状態だから多少デリケートに管理した方がいいよ
エンセは強いとされる蘇鉄でも輸入直後は割と弱い
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 22:36:24.73ID:J2guGdi8
何だかんだで、輸入苗は日本の気候には弱いよ
夏の高温多湿と冬の寒さには要注意

国内実生は丈夫だからね
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 18:18:34.18ID:7Ku1BhUC
ホームセンターできれいな蘇鉄があったのでつい買った。
2850+税だった。
後でネット見てたら同じものが高く売られていた。
4500+送料
https://item.rakuten.co.jp/hanatusin/10030682/?scid=af_pc_etc&;sc2id=af_106_1_10000163
ネットで買うときはよく調べないと、高い買い物になってしまう。
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 18:59:44.73ID:7Ku1BhUC
追加レス
販売会社調べたら、山植だって。山城愛仙園の下の会社なんだな。
愛仙園に行ったことあるけど、質がいまいちなのが多いうえ、
まともなものは値段が高い気がした。
値段が違ってた。4500+税+送料の誤りでした。
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 01:03:30.51ID:8A1FqWKK
サボテン・挿し木の土、を小鉢に入れて植えたんだけど、
すげー保水力なくて土がぱさぱさ。こんな土でソテツ大丈夫でしょうか?
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 17:51:33.69ID:Emk5+usZ
植えた蘇鉄の名前を教えてもらわんとアドバイスできないよ
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 13:26:06.32ID:O4vV5MXI
200万円の エンセファラルトスが売れた。金持ちの存在証明。
西沢サボテン園ソテツ類
ホームページアドレスを貼り付けるとNGワードに引っかかった。
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:41:48.79ID:CUH35wzZ
ソテツ欲しいんだけど、どこで売ってるのでしょうか?
園芸店でも見かけないし、造園業者みたいなところですか?

苗というか、観葉植物くらいの鉢植え希望です。
100均とかに置いてくれないかな。
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:15:04.84ID:5CuINk58
ホームセンターの園芸売り場とかで普通に売ってる気がする
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:01:50.85ID:gCXCay9f
ネットでも売ってるよ。
https://www.rakuten.co.jp/chigusa/
ここで、ソテツを検索すればいい。
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:57:08.27ID:BxlU2wP1
千円でお釣のくるものから、20万円超えのソテツまであるじゃん。
何が違うの?

錦鯉みたいのもんなん?
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:34:08.19ID:fc0OImpf
そらソテツでも世界で様々な種類あるから
ソテツ属うん100種
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:05:06.16ID:XcStb/72
近所のホームセンターでは、あまり見ないソテツ たまたま行ったら 2鉢あった。

プラ鉢植えで、鉢高さ15cm内径10cmに、
株は、土上に高さ5cm幅7cmの大きさで、固めでしっかりしてて、
葉は、株から均等円周状に、5本茎が伸びて出て、長さ50cm幅20cmくらいでどれも緑

ホームセンターらしく、ソテツとだけ書いたバーコードのシール、品種はわからない。

表面の土は乾き気味、。、
サボテンや多肉植物と一緒に並んでて、素人店員にもわかり易く水控えめコーナーにあった。

これで、税別980円だったので、
そこにあった2鉢を比べて、葉の色と形を比較して1鉢を即決で買ったのだが、
これって、
価格は高いのか、安いのか、時期的に相場なのか、分からないので教えて下さい。
0312310
垢版 |
2017/10/23(月) 00:22:31.03ID:OT7ocR3e
うん。
この園芸板でよくウプあるけど、デジカメ撮影とPC保存までは出来ますが、
2、いや5chにウプ出来るために、
画像アップローダ?、一般的な何でもありのところは知ってますが、
特に園芸物アップにふさわしく、かつ容易で長く保存がきくところ教えて下さい。
アドレス。

少し前m他人の花画像掲示板HPにウプしたら、速攻で消されてしまいまして・・。
0314312
垢版 |
2017/10/28(土) 19:24:40.43ID:rJn7VkcX
312さん ありがとう はじめて知りました。

今回、偶然、ホームセンターのサボテンコーナーで2つ売られていたので1つ買いました。

ソテツは近くの園芸店でも、ほとんどお目にかかれないので、
価格は980円税抜で少し高いように思ったのですが、大きさ的には気に入ってます。
一般的な品種のソテツでしょうか?

いつもは、東の朝日の当たるベランダに出しっぱなしです。
撮影の為に室内に入れ、大きさの参考の為に2L麦茶ペットボトルを横に置いています。

このソテツの、なんでも鑑定をよろしくお願いします。
http://imepic.jp/uvXOGGa3
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:33:18.78ID:jiu1pPrB
ソテツの種を置いて早一週間
パーム法でカビ生やしたから
底面給水で管理したらまた小さなカビが
種撒き難易度高くないですか…?
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 20:06:47.17ID:+toivCf9
夏に買った小さな鉢植えソテツ、屋外に放置のままだったんだけど、

最近、葉の中央部がどれも黄色になってきたんだけよなぁ・・
やはり、気温が下がって、弱ってきたのかな? 枯れちゃかなぁ。

葉焼けするほど、直射日光には当たっても数時間位だったけどな?

水遣りは表面土が完全に乾いてから、たっぷり底から出る位で遣ってたけど・・

どなたか、アドバイスお願いします。
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 00:17:55.20ID:szmGFj3a
既に結構な根詰まりしてるものを入手してしまったんじゃない?
この程度の寒さじゃソテツはビクともしないでしょ
既に朝は氷点下みたいな地域ならともかく
一度根の様子を見てみてはいかがでしょう
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 13:24:36.53ID:p22PydI0
ソテツって小さい頃は幹もパイナップルに近い感じで南国風で可愛いけど
でかくなるにつれ幹が黒くなり爽やかさを失っていくよねw
爽やかじゃないからお寺の庭とかでも妙に似合っちゃうんだろうね・・・
まぁ明るい色のテラコッタの鉢とかだとそれなりに南国風にも見えるけどね


>>318
私も>319さんに同じく、それは根っこの状態の問題ではないかと思う
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 01:23:32.70ID:O5EtbYLZ
直径10cmくらいの鉢植えのソテツを地植えしたいと思ってるのですが群馬でも育てる事は出来ますか?
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:11:24.55ID:O5EtbYLZ
>>322
有難う御座います。
獅子ソテツの子株なので大切に育てていこうと思います。
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 23:39:36.29ID:Ebr+OUqf
ソテツ本体の生長点から子株が6個位出て本体の幹が長くなって来たのですがこれは一体どういうことでしょうか?
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 19:11:12.85ID:mwoiCJ+N
>>318

>>319
>>320
根が問題ですか?

植替えはこの時期は不安なので放置してました。
480円プラ容器で購入した、小さな松ぼっくりみたいな株2つから枝2本、両方共です。

ついに、全ての葉先だけ緑色で、それ以外は黄色になってしまいました。

まさか、「黄金ソテツ」に化けたってことないですよね。
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:10:40.11ID:q4icjkzO
ソテツを植えて低いままでいてほしい
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 04:02:57.60ID:u38nc0Vb
>>12
がいいこと言った。


ソテツは植えっぱなしで何もやること無し


でもね、樹液が出ていいなんて事はありえないんですよ、ソテツ本人にすれば
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 06:04:51.50ID:NSX2/vtO
Dioon eduleの種から育てたのと、名無しのザミアを持ってるけど、ひょっとして水を一切やらずに、鉢から抜いて新聞紙にでも包んで屋内で保管してたら越冬できるんじゃないかと思えた
葉が出るのはものすごーく遅くなると思うけど。さすがにそこまでは試してないけど、越冬期間中は水はほぼゼロでも生きられるな
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:35:46.60ID:DDJ9Nrp9
>>330
今年98の婆さんが新婚旅行で行った鹿児島で買った鉢植えソテツは鉢が壊れた時だけ植替えてた
60数年経っても幹は大根程度の太さで20cm程の高さだった
爺さんが逝ったあと自分が貰って地植えにして15年で幹の直径40cm高さ80cm位
樹齢は70年以上だけど環境次第で抑えられる、簡単には枯れないし
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 06:56:44.40ID:CRDUgsmj
>>318です。

更に状況が悪くなって、ソテツ 枯れそうです。

今は室内に非難させて、15℃はキープ 日光は当たりませんが、水もやらずなのに

もう ショックです。
じょうぶな ソテツ 枯れていくなんて
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:57:00.39ID:SvTRqqEA
>>335
恐らく根詰まりから来る枯れだと思う
あと地植えの場合、冬場は葉が霜に当たったりして枯れる
よく温室育ちの鉢入りソテツに日光当てようと外に出したりすると思うけど、外気温が低いと慣れない環境の変化で耐寒性の無いソテツは急に葉が枯れ出すこともある
https://i.imgur.com/hGO9fVf.jpg
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 00:02:17.29ID:kcPFWunx
335です。

336さん ありがとう
本当に画像のような状態です。鉢植えですが。

どうしたら、良いですか。もう駄目でしょうか。
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 01:59:51.89ID:3Ad/IQaJ
駄目かどうかはソテツ自身が決めるだろう
葉は仮の姿で本体は根っこだから、根が生きていれば復活する
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 02:43:34.53ID:PNz4hffR
フクノカミが人間を操作していく観察や分析に役立つだろうが
フクノカミの影響力が強大になりあらたまって
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 03:39:21.81ID:hKH6OODx
葉っぱが枯れてダメになったと思ったら復活した。というのは前にあった。
春まで待とう。

やってはいけないこと<冬なのに水と肥料どばどば
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 06:24:43.90ID:qzPoq2v6
335です。

みなさま ありがとう

やはり、根ということで、大きめな蜂に植え替えも変え始めていたのですが、
やめて置こうと思います。


部屋の中に入れてますが、枯れそうになったので、
最近、水をどばどしました。
底から水が抜けて空気が入れ替わると思いまして。

もう、水をやらずに張るまで放置してみます。

後は、運?と、このソテツの体力いうことで・・ それで 良いですよね。 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況