X



ベゴニア Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2013/12/11(水) 00:43:21.39ID:y19FGCi6
>>199 これは従来、変種マクラータと言われていたもの
今は別種B.variegataとされている
http://www.filemakerstudio.com.au/~ibegonias/browserecord.php?-action=browse&-recid=16504
マソニアナよりも作りづらいらしい
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2013/12/11(水) 18:44:47.63ID:Xenhpjhn
フォーチュン三つ買ってきたよ。
一つ75円だった。
もちろんボロボロだけど。
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2013/12/11(水) 18:47:34.42ID:pbu2OYYZ
フォーチュン夏に跡形もなく消えたわ
よわっちぃな
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2013/12/11(水) 20:59:33.46ID:+ZsFUmhH
昨日フォーチュン買ったけど298円だったよ
つぼみがまだついてたけど強気価格だ
赤いベゴニアってクリスマスっぽくていいな
明るい黄色も欲しくなった
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2013/12/12(木) 01:29:05.83ID:CwPi6cTp
>>203 フォーチュンからジンクス(本来の意味は悪運、不運)に改名だな
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2013/12/12(木) 05:14:15.60ID:uZhWFpvG
フォーチュンは今からの季節が植時だね
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2013/12/19(木) 10:37:08.10ID:dsveV2sx
マソニアナのコントラストを出すには明るい方か暗い方どちらに置くのがいいの?
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2014/01/05(日) 08:41:21.47ID:9zOfQHPA
暖房なしの室内置きフォーチュン花終わった
葉色は元気なままだけど、どの葉腋にも新芽がない
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2014/01/08(水) 11:31:59.84ID:ptYFDgkh
根茎性のベゴニアを検索すると
ロシアのサイトがよくかかる
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2014/01/21(火) 10:21:53.35ID:ZPde/Ywx
フォーチュンがまだ咲いていたので室内においていたら
今朝いきなり根元からポロっととれた・・・
花瓶にいけておいたけど挿し木にできるでしょうか?
鉢はそのままにしておけばまた芽吹くでしょうか?
鉢はもう一株、葉だけフォーチュンが植わってるのですが
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2014/01/26(日) 01:53:07.55ID:zBVjfUZG
シュウカイドウの強健さは何かに利用できないだろうか
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2014/01/26(日) 18:46:33.70ID:Pd9nn1oI
一応レックスベゴニアの育種に使われたけど、耐寒性を継いだとは聞かないな
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/01(土) 10:11:01.35ID:78PnPQX5
ここまでソレニアの話題なし
前スレ見て初めて知ったんだけど、なんかイイね
フォーチュンに駆逐されたの?
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/02(日) 00:23:55.08ID:BEb9+Wxj
ファイヤークラッカーもまさに不発か
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/02(日) 02:50:37.29ID:0wBX9QLb
横長のプランターで咲いていたベゴニア
室内の日向において暖房なしで冬越しした
古い花はつけたまま
根元から若葉が沢山芽吹いている
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/02(日) 18:42:10.38ID:QCBnfUS1
>>210
その後どない?
発根した?
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/02(日) 21:24:55.14ID:aEsQruaF
>>216
まだです
だんだん葉っぱが少なくなってきましたが
脇芽が出てきた感じ・・
鉢は掘り返してみたいけどそのまま
一方サカタからフォーチュンの種が届いたw
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/11(火) 15:14:15.25ID:Ds/b20VU
ベコニアって日本の平地では面倒なのが多いよね。
センパは真夏の花壇でも大丈夫だけどさ。
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/11(火) 21:27:37.22ID:0NsxVeZP
ベゴニアのハンギングバスケットを作ろうと思ってるけど維持が難しいのかな
シュウカイドウは勝手に生えてくるのに
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/11(火) 22:22:12.35ID:j9L7G14I
春から夏の初めまでは平気だろうな
中袋が取り外しできるバスケット(腐食布やココナッツ繊維の袋)
にいれておけば 真夏と冬は室内に取り込み簡単だと

>>220…サゲって、他の人に見せないで語るという意味?アラごめんね〜
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/11(火) 22:48:45.06ID:0NsxVeZP
>>221
取り外しバスケットは思いつかなかった!ありがとうです
下げ進行のところだったのかなと思ったんだけど質問だから良かったのかな
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/12(水) 01:57:26.23ID:J08fM2fh
バスケット自体も L字金具で吊っておけば簡単にとれるかもだ
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/22(土) 12:52:34.14ID:9gnYfvIw
この冬ちょくちょくチェックしてたけど東京の冬って結構暖かいね
無加温室内置きのフォーチュンとっくに動き出しているんじゃない?
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/28(金) 11:29:58.45ID:HRbmKI8E
冬越しフォーチュンはどない?
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/28(金) 13:49:01.26ID:SOwJQHIy
>>225
なんか小さい葉っぱが2〜3枚になってるんだけど芽がでるのかなこれ・・
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/11(金) 18:46:32.92ID:zt48ZM5J
ノンストップ売りだした
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/12(土) 10:13:10.05ID:Ag2c6847
ベゴニアしょっぷ、今年は開店しないんだろうか。去年ここで見かけた苗がほしくて待っているんだけどなあ。
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/12(土) 22:43:22.64ID:vTCViIl+
名古屋市農業センターも冬場の光熱費削減とかで、ベゴニアを縮小せざるを得なくなったそうだし
当然ベゴニア展&即売も今年からは無いんだろうな....珍しいのが多かったんだけど
あと、神戸花鳥園がこの夏から「神戸どうぶつ王国」になるとかで、今まで加茂グループからあった販売株の供給が
どうなるのか心配
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/13(日) 00:05:05.39ID:FvTfbCEU
ベゴニアって発芽させるの難しいのかな
インパチェンスと一緒に同じように種撒いて育ててたけどインパだけ発芽してもう鉢上げしたわ
ベゴニア1ヶ月以上芽すら出ないから庭に土ごとばら蒔いたった
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/13(日) 08:41:57.26ID:5TWErBhZ
発芽適温を厳守したらそうでもないよ
0232228
垢版 |
2014/04/13(日) 12:31:42.57ID:7Ezgd8dc
>>229
そうなんだ。田舎住まいで、ここに行けば見つかるという情報は詳しくないんだけど、縮小していくのは寂しいね。
花郷園にあると取り寄せられるのになあ。
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/26(土) 18:32:50.22ID:GsvZJVkv
去年の冬のフォーチュンの芽がいつの間にか1つ出てきた
球根があったんだ
どれだけ成長するか楽しみ
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/26(土) 21:12:32.62ID:6SnvEBZg
いいなぁ
フォーチュンの種を買ってまだまいてない
大きくなる気がしないから保険にぽんぽん咲き?ベゴニアの苗買ってみた
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/03(土) 21:56:21.80ID:peFGrs4C
黒川健太郎さんの寄せ植え本に触発されて
センパーフローレンス白とアゲラタムでハンギングバスケット作ってみたが
コレジャナイ感がすごい・・・・・・
ベゴニアはバスケット環境で生きていけるのか
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/04(日) 12:18:27.66ID:ZvX8J2QV
昨夏、場所は北陸、県庁前の目抜き通りの歩道の飾りバスケットにドラゴンウイングらしきベゴニアが植えられていた。
ドラゴンウイングの育て方を見ると半日影が適地で直射日光に弱いとか、普通のベゴニアと同じなんだけど
通りのバスケットのドラゴンウイングはアスファルトの路上2mあたりの場所で、猛暑の直射日光をガンガン浴びても
こんもり育って、秋、寒くなるまで花盛りだったよ。
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/04(日) 12:53:29.58ID:OS//eZgF
かっこいいー!そういうのやってみたいなあ
とりあえず種まいた
もう苗が出てるのに遅かったかも
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/07(水) 19:15:45.85ID:Pxr+EKvB
冬越ししたフォーチュンどんな感じ?
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/07(水) 22:04:27.48ID:CyP/pQto
>>238
うちのは変化なしです
葉っぱ2〜3枚で死んでもいないが沈黙中
うまくやれば大きくなったのかなあ・・いつまでも寒いし
フォーチュンじゃないベゴニアは切り戻したところから芽吹いてきたのに
0240238
垢版 |
2014/05/09(金) 11:09:30.68ID:5P1RR6s4
5月3日に植え替えたうちのフォーチュンは
直径6センチぐらいの球根が2つ融合したような形で
じん麻疹のような新芽がひとつあるだけだった。
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/09(金) 20:30:04.61ID:IuIhGHID
新芽あるの?羨ましい
球根消滅してた…種はカビが生えてきた…
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/13(火) 22:44:42.53ID:JVadyKUx
買って2ヶ月になるアールデコ
まだ一つも花が落ちるどころか傷んですらいない。
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/17(土) 14:29:42.14ID:b42bZ8to
>>239続き
葉っぱ2〜3枚で冬越ししたフォーチュンですが
暑くなってきた成果一鉢は根元から何か出てきた!葉っぱかもしれない
もう一鉢は地味に小さい葉枝が芽吹きつつある感じ

あと冬に見切り品で買ったリーガースベゴニアを春になって切り戻していたんだけど
徐々に上から腐り落ちて短くなってきた・・
今頃買った方が安いしよかったかも
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/19(月) 23:51:08.65ID:Kp58zmnA
生協で買った球根ベゴニア500円
3球植えてようやく2球の芽が出たところ
一方ホムセンで買った298円の開花苗は次々と開花中
いくら育てる楽しみっていってもなあ・・
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/21(水) 10:29:20.31ID:ygcf9O49
冬越しフォーチュン、地上部全部枯れてたけど4月末に発芽し現在10cm程度まで芽が成長。
去年は冬越し株が同じような感じで出てきて大株になったけど、梅雨末期に花盛りの状態で球根が腐って果てた。

梅雨がー、暑さがー、腐るー、花急いで―の日々がまた始まるのかね・・・。
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/21(水) 21:34:32.00ID:t+YdHXMB
サカタからカタログが届いて立派なフォーチュンが載っていてうらやましい
冬越しベゴニアは生きられるかどうか・・・もうカタログで買ったろかでもホムセンより高いわ
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 21:44:34.98ID:xNoBO8Eo
ボンボリーナ赤が見切りで30円とかで売られていて
良く育ちかわいいのは知っているが
欲しいが自分の腕で蘇らせられるかどうか怪しい
しかしどうやって300円が30円分になるまで小さくしちゃったのか・・
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 21:50:32.98ID:2oNI2KCs
一冬を戸外で越したとか
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 21:50:43.48ID:bhKYf4S2
暮れから春にかけて室内の日向においておいて
花が殆ど落ちずに2月になり 無理に切って芽が沢山出て
そのまんま次の花が咲いてる
うどんこ病になりかけたがすぐスプレーで解決
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 22:06:29.21ID:xNoBO8Eo
うらやましい〜〜〜ベゴニア難しそうなのに
よし買ってみるか
とりあえず冬は室内の日陰だね
その前に夏越しか
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/25(日) 22:17:43.02ID:FO9ooqho
今日いきなり暑くなって冬越しフォーチュンのちょびっとしかない葉っぱが焼けてた
梅雨前に危機が
切り戻したリーガースベゴニアはだんだん短くなってくるしもう色々ベゴニアやばい
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/28(水) 22:21:52.07ID:KY3zW2HY
質問あげ
シュウカイドウが庭のあちらこちらから発芽してきたんだけど
できればひとつの植木鉢かプランターにに纏めて咲かせたい
他の植木の横から出てきているシュウカイドウを抜くか掘るかして寄せ集めて植替えしても大丈夫?
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/29(木) 20:45:36.53ID:t5bRyf+V
植え付け後日陰にしばらく置いて、水切れに気をつければOKと思う
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/29(木) 21:11:43.08ID:OIBGdG6B
>>254
どうもありがとう
やってみます

シュウカイドウがまとまって咲くとかわいいんだよね
ちゃんとむかごを採って蒔くといいのかな
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/30(金) 22:38:40.32ID:tr3OrP8h
>>243つづき
根元から何か出てきた株はやっぱベゴニアだった模様
生き生き葉っぱが出てきた
けれど毛がびっしり生えていてなんか違う
フォーチュンはもっと女っぽくなかった?
他の冬越しフォーチュンの鉢の葉はつるっとしてるかちょい産毛なのに
これはスネ毛胸毛びっしりのオッサンっぽい
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/05(木) 22:36:32.78ID:0UBAwQn5
冬越しのフォーチュン、暑さでもうダメかと思っていたけど
最近強風で涼しいので蕾が大きくなってきた。
どうかこのまま…!
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/05(木) 22:58:23.25ID:I0HHR0S6
うちの冬越しフォーチュンもひっそり赤いものが出てきた
つぼみだといいな
去年は赤とピンクと白を買っていたはずだ
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/05(木) 23:35:39.26ID:xLZJ2/bN
夏の間は大きなプランターに葉物や花と寄せ植えして、寒くなったら鉢に植え替えて玄関に放置するだけ
こんなずぼらでもう5年も冬越しして、4鉢にも増えたレックスベゴニアが可愛くてタマランw
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/06(金) 05:45:35.07ID:JrhzrgvP
これから寒くなる時期に根を毎年いじられてるのに、むしろどんどん増殖していくレックスベゴニアはすごいな
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/06(金) 21:42:24.92ID:o53+njVj
そんなにいいものかい
ゼンパ銅葉のピンクわっさわさ計画を変更して
レックス始めてみようかな
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/07(土) 00:13:41.19ID:6PLHAKtm
うちにあるアフリカンジャングルっぽい見た目のレックス(札落ち品)の花にはブドウキャンディみたいな香りがある
基本は顔くっつけないと分からない程度だけど、近くを通るときたまに香ってきて楽しい@室内置き
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/07(土) 10:07:18.27ID:Cx4BIT78
去年になんとなく意味もなく買ったただのセンパなんだけど、
冬に枯れて無くなったと思ってたらまた芽が出てきて今は次々と咲きまくってる
なんだか情が移っちゃったぞ!
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/07(土) 10:26:00.96ID:1nmSBB4p
冬越ししたフォーチュンおかしいと思ってたけど葉がレックス風?になっているからだ
先がとんがって渦巻きっぽくなってる
フォーチュン葉は比較的丸くなかった??

春買ったボンボリーナがよく育って好調
金平糖みたいな花がかわいい
今年買ったベゴニアも来年まで生き残るといいな
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/08(日) 09:02:52.88ID:S4Wew0wa
木立性ベゴニアの花が咲き始めた。オレンジ色が特にかわいいなー。
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/08(日) 10:17:06.56ID:HxN7nrY5
暑さに弱いのは無理だな。センパみたいに強ければ木立とか球根とかやりたいけど。
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/08(日) 11:30:00.56ID:S4Wew0wa
木立は簡単だよ。室内で観葉植物として1年中育てている。夏場は水やりが2日に1回くらいでいいし、室温で冬越しするし。
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/08(日) 14:02:02.86ID:HxN7nrY5
うちの2階の植物部屋では無理かなと思う。クンシランと
観葉は灼熱地獄の南西向き部屋で夏を過ごしているけどねw
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/08(日) 15:37:09.08ID:S4Wew0wa
私の部屋は、灼熱の南西向き断熱材なし ですよ。
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/08(日) 16:06:04.19ID:HxN7nrY5
へー、品種は何?同じの買えるかどうかはわかんないけど。
高原に住んでるとか道東に住んでるとか風の通りがいいマンションとかじゃないよねw
夏はなるべく部屋に残さないで外にだしてるんだけどクンシランは日光に弱すぎて
外で置く場所がないんだよね。1時間の直射でも枯れる。
ベランダは寒冷紗張ってるスペースがあるけどムレムレだし直射に弱いのはヤバイ。
日当たり良好な物件じゃないのに夏は厳しい。
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/08(日) 16:48:52.52ID:S4Wew0wa
4年目に入って元気なのが「流れ星」です。特別強い品種ではないと思うんだけど。
古い木造の2階で、夏は室温35度に達する日が続き、冬は室温5度程度になります。
用土はずっと菊の土を使っていて、今年は菊の土がホムセンで見つからなかったので
シャコバサボテンの土と観音竹の土とやらを混ぜて植え替えました。
加湿を嫌うので、保水性の低い土を使うといいみたいです。

葉がきれいだし、小さいうちは吊り鉢で育てるとかわいいよ。
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/09(月) 02:17:19.46ID:6x0lFYXK
木立は大きくなるのもネックであまり普及しないっていうよね。
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/09(月) 12:40:59.66ID:4ETEk2Q6
レックスのインカファイアの葉っぱ凄いね
赤い反射板みたいで笑ってしまった
そのまんまの勢いで買って来た
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/11(水) 11:43:47.91ID:NEEMpxmC
>>257
ですが、今日一輪目が全開になりました。
大阪です。蒸し暑いですが、夜間がまだ涼しいので咲いてくれたのでしょう。
冬越し株はあと2株あるのですが、そちらは葉が数枚出たきり大きくなりません。

ベゴニアはフォーチュンが初めてなのですが、皆さんの書き込みを見ていると木立ベゴニアが欲しくなりました。
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/11(水) 14:46:45.01ID:4pmymxqR
流れ星ってカタログでみた覚えがあるようなないような。
元々あんまり売ってないしすぐ新品種と入れ替わっちゃうんだよね。
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/11(水) 15:19:15.77ID:cefXAVNB
ナーセリーが些細な違いで別名つけたりするからなぁ
商標絡みも有るんだろうけど個人で楽しむけだから札落ちも名無しも気にしないことにしてる
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/11(水) 21:23:15.83ID:sKcylG98
>>275
よかったねー!他のも咲くといいね
木立ベゴニアもよろしくです
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/12(木) 00:50:28.51ID:63jPVGK7
先日買ったミセス・ハシモトの苗がもう白い花を咲かせていた〜
橋本の奥さん、手にするまで知らなかったけど、葉がものすごく美しくて惚れそうです。
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/12(木) 02:24:37.47ID:G0f0mfUG
うー、名前がイヤだw でもかなり流行った品種だよね。
昔眞子様のお名前がついた木立があったと思ったんだけどもう見かけないわ。
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/12(木) 20:38:20.95ID:+ErHmEDd
先日買ってきたベゴニア・サマーウィングというのが
葉っぱが黒くて葉の縁がギザギザで、お洒落だったのに
雨続きで風通しの悪い軒下にいれておいたら、根腐れしたみたい
殆ど死んでしまった…
根は腐りかけても上の方の葉はまだ、いきているので
何本か切り取って、いくつかの鉢の土に刺した…
昨年、普通のベゴニアの折れた枝を何気に刺しておいたら根付いた同じ鉢に。。
折角オサレなベゴニア。ついたらいいのだが…
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/12(木) 20:58:23.05ID:OblzVfMT
>>280 レックスには「トミー・ボーリン」なんてのがある
夭逝確定な名前w 実際うちのところでも居ついてくれなかったorz
http://www.filemakerstudio.com.au/~ibegonias/browserecord.php?-action=browse&-recid=15107&-recnum=1
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/12(木) 21:08:38.41ID:+ErHmEDd
比較的涼しく、さして気温は高くないと感じるのに
雨が続いて土中の水分に囲まれてると根が腐るもんだろうか
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/13(金) 01:41:35.29ID:GKLwGXb2
>>280
ttp://cart04.lolipop.jp/LA02760556/?mode=ITEM2&p_id=PR00102122866
これ?
説明がレンガ赤と書かれてあるけど写真はピンクという・・
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/13(金) 10:31:04.31ID:Y7LwHhf7
紀子様じゃなくて眞子様のが昔あったと思う。
かなり前だったからもうないと思う。
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/13(金) 21:07:32.31ID:SeKixcy3
グレース・ケリーもあるな
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/13(金) 23:27:49.82ID:GKLwGXb2
>>286
あー間違えた。こちら。
ttp://cart04.lolipop.jp/LA02760556/?mode=ITEM2&p_id=PR00102122870
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/14(土) 04:13:01.95ID:JFHrmbNN
花郷園のホームページって長らくベゴニアだけは載ってなかった気がするけど、ついに公開か
クリスマスローズは前から載せてたと思うけど、ベゴニアはカタログ請求しないといけなかったから、全容がわからなかった
でも価格が3月以前のままっぽい....
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/14(土) 10:14:57.59ID:or+P+uIo
>>288
眞子様もあるのかー。ここのショップってそこそこ知られてるのかな?
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/24(火) 00:30:03.37ID:HxZT+eSS
開花株が増えているね。苗を買うよりお得だ。
通販でベゴニアを買ったことがないのでどんなのが届くのかわからないな。
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/24(火) 22:25:24.30ID:ReW8sP7J
そもそも木立の苗っていつ頃が買い時なのか?
買ってすぐ暑くなるわけだけど大丈夫なのかな?
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/25(水) 02:40:03.82ID:E6lx/x83
店に出るのは5月下旬〜かなぁ。地域差があるかも知れない。
たくさんは出ないので見つけたら迷わない。
株が小さいうちからよく咲くし、剪定しても芽吹きがいいので
ある程度好みの大きさに仕立てられるよ。
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/29(日) 13:16:47.37ID:TUk0GZbb
センパの水やりは葉をめくらないといけないので疲れる。
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/29(日) 14:27:25.88ID:NJ1sMKZD
やっと冬越しフォーチュンのつぼみが花っぽくなってきたよ!
ここ見て羨ましがってたけどようやく参加できる…
嬉しいので普通のベゴニア買ってきて花壇に植えたw
銅葉もかわいいね
シュウカイドウも庭中に芽吹いてきてる
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/29(日) 20:55:56.06ID:3YXrAH0m
>>293 あと一般的な木立性は不定芽を吹きにくいので、苗の状態で一本立ちだとそのままひょろひょろと育つ可能性もある
苗の状態で地際から複数茎が立ち上がってれば当たり苗
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/30(月) 01:20:27.96ID:dscpFjCT
挿し穂の葉腋の芽の数がそのまま立ち上がる茎の数になるんじゃ
少なくとも葉っぱのかけらからでも再生する根茎性みたいにはいかないと思う
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/30(月) 01:46:14.95ID:LALn1LAg
木立を行灯仕立て風にして,頂芽優勢を崩したら,
葉腋から脇芽が多くでる→花数多い
にならない?
ジョン・トンキンでやってみるつもり.
誰かやった人いない?
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/30(月) 02:10:32.24ID:OQVc/+85
いや、仕立てを変えなくても冬場葉を落としたところから不定芽が出てそこから分枝すると思うんだが?
少なくとも家のはみんなそんな感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況