X



【ニョキニョキ】モウセンゴケ2株目【モソモソ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 20:42:15.66ID:97JPV53Z
>>621
温帯に分布の中心をもつ植物の典型だから冷湿処理して素直に春に発芽させる
0℃以下まで下がる地域ならミズゴケの上に置いて春以降発芽した物を育成してもよい
(ただしフリーズドライになったらアウト)
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 19:19:01.75ID:Obp/UlY5
新しい水苔作ったらカビだらけになった(´・ω・`)。 こんなの初めて。
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:06:03.13ID:+I3v4ifs
折角ファルコネリの花が咲いたのに他家受粉出来る花が無い
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 00:49:02.04ID:dX1ThiZN
毎年冬が近づくと思う
常緑種の方が管理しやすい・・・
黒々とした冬芽が実は元気で青々してた冬芽が枯死していくとか状態が分かり難い
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:42:40.84ID:0DV+ICwR
外気温が氷点下とかになってきたらシスティフロラが起きてきた
置き場は5度以下なんだが凍らなければ大丈夫そう
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 00:18:48.24ID:btTuvyyR
ビナータだかサスマタだかいまいち判らないけれど
瀕死で可哀想な見切り買ってきてしまった
俺は見切らないぞ
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:48:55.48ID:b9vo8hFF
アフリカナガバって、氷点下環境じゃダメなのかよ。
水苔氷ってたわ。
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 16:33:48.10ID:HCtXhoaq
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

V2S9R
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:47:34.25ID:2bl1ozR3
カペンシスもなんとか冬越し出来たようなので(花茎が徒長してるけど)、
今年は日本産のコモウセンゴケに挑戦してみたいけど温度管理は難しいのかな。
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 23:58:58.00ID:pWYKxE3W
コモウセンゴケは凍結しなければ大丈夫
カペンシスが越冬できたなら同じ環境で問題ない
あとコモウセンゴケって種で増えやすい
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:50:17.03ID:XhxqEDMa
>>631
突発的で水を控え気味の状態なら-4℃あたりまでは平気
むしろ怖いのは凍ったまま通道障害で乾いてフリーズドライになること
-2℃以下が続いて昼も5℃程度が連続するならとりこんだ方がいい
ただし何週間も取り込み放しだと日照不足に陥る
北関東以北なら休眠してくれる種類の方が扱いやすい
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:13:17.03ID:OrbZWiWo
東北地方だがコモウセンゴケは凍らない程度の低温状態であれば
休眠とまではいかないけど成長がほぼ止まるので扱いやすいよ
逆に冬芽作るやつの扱いに困る
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:09:56.05ID:e7/9YZ1f
カペンシスを食虫植物以外と寄せ植えするなら何が向いてるかな。
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 22:55:17.43ID:k5syVu2w
動き出したハイブリダを植え替えたが親株1つから6つに分かれてたので分けた
ベレジアナもおかしな増え方してるから植え替えが地味に大変
インターメディアの交配種だけあってすごく増えるやつらだ
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:31:50.55ID:AUVL7R/r
そろそろカペンシスを外に出そうと思ったけどまた寒い、4月かな。
すごいモサモサしてきてこのまま玄関窓越しの日光でもいけそうな気もしないでもないけど。
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 16:19:55.87ID:kzfeZHne
もしかしてモウセンゴケって種類によって丸まるとか丸まらないとかあります?
モウセンゴケビナタ買ったんですが、これ丸まる形とは思えないんですがどうでしょ?
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 16:21:26.50ID:kzfeZHne
あと、種類によっておすすめとかあったりしますか?
モウセンゴケは形が違うだけでどれも同じ性質だと思ってたんですが
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 19:33:35.56ID:PUzEI6DR
ビナタは獲物を包み込むような運動はしないよ
それと赤くて草体が大きくならないサスマタタイプ(カクタス長田の深紅って奴)は
雪に埋もれると枯れるくらいには寒さに弱い
画像がそれっぽく見えたけど実際それに該当するかはわからん
古くなった葉は自然に黒くなって干からびるから新しい芽が伸びてくる中心部が黒くなってなければ問題ない
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:10:04.85ID:kzfeZHne
そうなんですか残念
ってことは普通の劣化ってことじゃないですかサスマタ...
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:45:55.34ID:DmsuyNqW
よく好きで買ってきた奴に劣化とか言えるなあ
さっさと枯らして次の用土に使ったら?
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:22:55.25ID:kzfeZHne
いやあるなら反論して来いよと
お前もしかして馬鹿か?
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:24:34.29ID:kzfeZHne
寒さに弱い、丸まらない、いやいいとこ無いだろと...
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 00:05:26.58ID:tnkkrZ5H
質問いいですか?

新しく買ったんですが、モウセンゴケの根ってどのくらいまで伸びるんでしょうか?
どのサイトみても深さについて書かれてなくて、とりあえず今は2リットルの土に入れ替えたんですが、腰水を半分までと書かれていたのでいざやろうとすると鉢の半分までカバーできる皿がないです
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 11:31:11.17ID:+z/X8Yiq
>>649
居るよ
腰水管理の食虫植物は浅鉢で
ネペンテスとかは三角コーナーに軽石でやってる人も居るし
深さ欲しかったらそれでもいいんじゃない
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 15:26:50.90ID:IwBd35L4
三角コーナーとか土が出まくって大変そうですね
とはいえ、今は届いてから三日目なんですが常に用土は湿っていて、やっと今日粘液出てきたのでこのまま行こうと思います
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:09:59.29ID:rNpMoopq
湿度上げる方法ってなんかないでしょうか?
虫カゴのケースに入れたら捕虫目的がなくなるんですよね
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 09:15:58.30ID:+sWsbfgw
アフリカナガバ、5株ぐらいあったのに冷えすぎて1株しか新芽が出てこなかった(´・ω・`)。
あと、1,2,3年ぐらい前の種はひと粒も発芽しない。 種は保存が効かないようだ。

>>648
15cmぐらいかな。葉っぱより根の方が長い。
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 09:45:15.72ID:w6auskz1
根は冬芽作るやつらは短く常緑種は長い傾向がある
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 11:31:51.74ID:dMKkfoKE
ってことはみんな足りてないってことじゃないですか
簡単に言ってますが15センチって相当ですよ?
2リットルでも足りないでしょこれ
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 11:35:13.15ID:dMKkfoKE
あと、買う前は粘液が出るなんてカッケーと思ったんですが実際は湿度高くして空中水分の水が先端に付いてるだけなんですよねこれ
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 19:22:21.17ID:x2EhqMTP
>>658
それはさすがに違うぞ
そんなピンポイントで部分的に結露が発生するわけないでしょw
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:09:27.67ID:dMKkfoKE
でもコケの出した粘液に触れてるてんとう虫?が死なないどころかスタスタ歩いてるんですよね
おかしくありません?
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:31:21.94ID:w6auskz1
まず検索してみよう
仕組みをなどを検索して理解すればおかしくないことが分かるぞ
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 00:51:13.19ID:6Vx8kVAU
粘液あんまり出てないのは本調子じゃないからやろ
ちゃんと育ってるモウセンゴケの粘つき具合はやばいぞ、一度捕まえたらもう逃さない
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 08:31:26.65ID:KjQIdGl3
こんな無知な人から劣化とか罵られながら育てられてるビナタ可哀想
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 00:37:31.56ID:GEmvpXYV
いざ来てみたら質問してても調べろだのアホだの
このスレってある価値ないよね
次からスレいらんわな
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 15:03:32.35ID:6ctV+0Rc
>>665
自分では何も考えられずその癖態度も悪い、そんな人が浴びせる質問に文句を言わず答えろなんて誰が聞くと思いますか
と言うかこのスレは割りかし答え返ってきてる方じゃないですか
他のスレなら総スカンだったと思いますよ
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:14:26.45ID:GEmvpXYV
態度が悪いってただの被害妄想でしょ
一体何をどうやったらそう感じるのか言ってみろハゲ
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:46:32.69ID:WvFOSLC/
劣化発言しといて育て方聞いて
今度はスレに価値ないとか言ってわざわざ暴言吐きに来て
本当の無価値なゴミとはいったい何なんだろう?
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:03:48.07ID:VUzMsLWP
>>670
そんな大きな釣り針にわざわざ食いつかなくて…ああ友釣りだったか。
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:21:28.73ID:6gPXJjDT
劣化言って枯らすほうが頭おかしいだろ
要は自分の都合良い通りに解釈したい低知能マンコ脳なだけだな
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:51:38.22ID:qXHvSYOV
binataってbinataが二叉で
dichotomaが四叉で
multifidaが八叉ででいいんですかね
遺伝子上は全部同種だそうですけど
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:22:58.77ID:77duMjhO
けどそれ、ハチマタでもヨツマタ、ビナタが出ることもあるらしいからなあ
ヨツマタはビナタもでることあるし、もう完全に劣化版よビマタは
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:01:40.93ID:sgr/pJ/4
葉の本数の多さ=魅力なのでしたらドロソフィルムでも育てててみてはいかがでしょうか
モウセンゴケよりボリューミーできっと満足される事でしょう
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:10:50.87ID:g8jwbkaR
ドロソフィルム良いですやん
まともに回答くると思って無かったからびっくり
とはいえこんなの売ってるの見たことないし、通販は遊戯王カードしか出てこない...
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 11:57:18.32ID:bvn0qQTd
>>678
激ムズじゃないまでも癖があって育てにくい
分布が地中海沿岸の一部地域に限られるのも理由かも知れない
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 13:35:15.54ID:Lt7980yq
言っとくけどその理論で言うと絶滅危惧種もあるんだが?
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:43:58.34ID:NHGz4J+f
>>679
難しく思うのは、種子を蒔く時期の違いと思われます。
春に開花結実、すぐに蒔くと来春には開花することが多いわけだが・・・・・
これだと株が成熟しないのに開花してしまい、大株にすることも長く維持することもできない。
株が未熟な状態で開花(花茎を出すと)すると、成長点のない株は確実に枯れる。
種を秋に蒔きにすると来春には開花せず、株は成長成熟し脇芽も出るので翌々春に開花結実しても枯れない。

日常の管理。
よく日に当て、用土の表面が乾いたら水やりをするだけで、簡単に育つ。
逆に自生地の環境に拘り、用土がカラカラに乾く栽培環境には弱いと思ったほうが良い。
多湿にはしないけど、乾かしすぎない、植え替えを嫌うので種まきから大きな鉢(鉢増しはOK)を使う。

ちなみに、種子はカビやすいので保存前に乾燥させる、薬剤処理する等の処理をして保存してね。
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:18:19.43ID:X30PaGAg
ベレジアナもいいんでね?
インターメディア由来の葉の数の多さと丈夫さと株別れの多さで
株分けとかのお手入れさぼるとボリューミーなモウセンゴケ玉みたいになる
0684花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 13:01:55.76ID:YEJ8fcyz
もう多分冷害で茶色くなったのはもう復活しないだろうな。
猛暑でもダメ、氷ってもダメって。
5,6株あったのに、1株だけになってしもうた。
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 17:28:46.47ID:gIwYaOaf
>>猛暑でもダメ、氷ってもダメって。
その両方を耐えられる植物は殆どいないと思う
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:42:47.50ID:giIThRuP
いいモウセンゴケ買いたいからもっと写真貼ってもらえるとありがたい
あまり大きくならないとありがたいんだが
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:43:30.71ID:giIThRuP
この業界ってモウセンゴケっていうと一つか2つしか写真出ないのに種類多いし形も全然違うからどうしようもないんだよね
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:49:54.75ID:giIThRuP
かんたんに分けるとこんな感じでしょうか?

丸まる→アフリカナガバ
丸まらない→又系、ピグミー
小さい→ピグミー
大きい→アフリカナガバ
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 22:07:35.06ID:sdSKrJb0
検索エンジンで普通にたくさん写真出るんだが、1つか2つしか出ないってどういう環境なのかちょっと気になる

ググる場合は「モウセンゴケ」だとD.ロツンディフォリアを指す場合が多い
したがって検索結果はほとんどロツンが出る
ドロセラと食虫植物あたりを組み合わせて検索すれば比較的種類が多く出るのでそっちを勧める
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 01:30:00.89ID:uVdYJ2Xw
おかげで解決しましたありがとう
欲しいのはナガエとナガバノとdrosera madagascariensisなんですが、drosera madagascariensisってもう手に入れられないレベルの希少さですよね?
0693684
垢版 |
2018/04/02(月) 09:01:17.70ID:qhMnh7GR
あ、上は枯れたけど埋まった根から発芽してた。
でもこう言う芽って、去年も見かけたけど成長せずに枯れたな
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 21:27:36.42ID:sOaiWhSG
ナガエ(インターメディア)は特定外来植物になったから許可が必要だよ
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:32:46.74ID:LMUVoHij
初歩的な質問ですまないがアングリカはどうしてあまり出回ってないんだろうか
実際育てているけど丈夫だし増殖も悪くないのに入手性が低い気がする
・・・気がするだけで実際は簡単なのかな?
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:18:53.36ID:ApER/Voj
いや俺も欲しいけど売ってないな
そもそもああいうのって日本じゃ取れないんだろ?
形からしておかしいし
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:28:53.45ID:X/FXbmee
>>697
現存する産地が今やすべて国立公園特別保護地区でしかも現存株の大半は尾瀬(特別保護地区+特別保護地区)
北海道某所産は特別保護地区に囲われる前の子孫で外部に出ている尾瀬産は戦後すぐの学術調査由来の少数株の子孫のみ
同所と尾瀬でそれ以降のものはごく限られた研究機関が解析や系統保存目的で保有するだけで、出回る可能性はまずない
いくら増やすのが簡単とはいえ、もともと栽培されていた株数が極端に少なければ一般に出回るわけがない
さらにアングリカは休眠期間が長く、経験上日長が12時間を超えないと眠り続けるみたい・・・この辺もネックかも
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:50:57.32ID:Chi0EI0d
>>699
そうだったのかありがとう
確かにアングリカは手持ちの中でも早々に休眠に入る(8月中には冬芽が見え始める)
去年手持ちの1つから採れた種をまいたんだが9割近く発芽してて今40株程度?になってる
全部順調に育つか分からんが増えたらオクとかで放出していけば入手しやすくなるのかもしれんね
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:33:00.07ID:UB8bFo9b
暑さに弱い一方でたくさんの日照も求める難しい種類って印象だった
工夫すれば簡単なのか?
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:38:20.29ID:9jeT4aif
ナガバノとかサジバってコケというより植物って感じだけど、ヨツマタとかビナタはコケって感じなんだよな
そもそもビナタに葉っぱなんてないし、同じ区分にするのおかしいと思うわ
種類同じだけど全然違うだろ
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:52:49.68ID:BhbPo6gt
前向きに捉えるならこの方の認識は多肉とかサボテン類のそれに近いんじゃないかな
葉っぱ=平たく広い傾向の物であって細長いもの=とげや茎みたいな感じなんだろう
ドロソフィルムやフィリフォルミスやインディカとかは彼の場合コケに分類されると思われる
なんか画像認証のAIみたいな人だね
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:17:20.26ID:BhbPo6gt
アングリカの実生
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0526.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0527.jpg
上で40株くらいって書いたけど実際は数えてないから正確な数は分からない
ちょっと成長が進んでいるのは去年のうちに発芽したもの

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0528.jpg
こっちはは冬芽展開中のサジバ
葉っぱの数が多いから切って伏せれば一気に増やせそう
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:33:41.03ID:IA1I2iKU
バーミキュライト買ったんですが、サラセニアとモウセンゴケに単体でも使えますよね?
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 19:20:35.50ID:54bHoe/R
>>708
あまり気にしたこと無いけれど3年ほど維持出来ているのでもしかしたら強いのかも知れないね。
そのかわり休眠明けは関東産と比べて遅いので耐寒性は劣るかも知れない。
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 22:36:01.05ID:GVuyg9eh
>>710
流石に常緑のスパスラタ、トウカイエンシスほどじゃないでしょうけど関東でも平地で栽培だとそっちの方が楽そうですね。
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 12:50:39.50ID:uezSq82W
関東南部のモウセンゴケも今頃の季節なら元気なんだけどね
https://i.imgur.com/ZAo2cYy.jpg?1
この後もう少し大きくなってから花咲かせて一気に弱って矮小化して夏越して
秋に少し戻ってから休眠・・このサイクル繰り返してる。
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:14:21.28ID:ORrlTFh5
モウセンゴケはどうせ葉挿しで増やせるから一度花見たらもう咲かせないことにしてるわ
ただでさえ夏弱るのに開花でも弱ってしまったら俺の栽培技術じゃ持ち直せない
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:23:14.35ID:fCkqb7f5
花しょっぱいからそこまで株弱らないかと思ったけど
元々省エネな植物だから仕方ないのか
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 07:19:43.48ID:UV/S75Wh
>>714
参考になるか判らんけど
開花結実して種子が採れる頃になると枯れたように弱るから
種子採取した後こ新しい水苔に植え替えて半日蔭で維持してると
夏の終わりごろに復活して来る(一部は消える)
これが冬芽作って休眠したら次の年の休眠開け直前に
新しいミズゴケに植え替えるとまた元気に成長始めてくれる

我流だけど鉢の2/3位まで大粒鹿沼土とかで埋めてその上にミズゴケを敷いて植え込んでる
上から水を流してもサッと抜ける位の通気性で腰水は深め
数日に一回はオーバーフローさせて鉢内の水を循環させてる
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 06:10:18.20ID:JWhuzWSt
なぜそう思う?
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 09:15:10.48ID:r8acby35
むしろ葉挿しできないドロセラって存在するんだろうか
もうサイトが潰れたけどKentさんは塊根ドロセラさえ葉挿しで増やせていたな
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:20:41.72ID:U9PI2hO3
>>720
外国産の塊根ドロセラは持ってないから試したことは無いけど
イシモチソウなら葉挿しで意外と増やせるよ。
葉が小さいから一つから1〜2株が良いとこだけど実生2年物に近いサイズの株が初年で手に入る。

種子を減菌処理して寒天培養した方が一年目から大きく育った株を得られるけど
これは設備とノウハウ無い俺には無理。
余り良い画像じゃないけど葉挿し2年目(今年)のイシモチソウ。
立ち上がっている株が2本ある。(トウカイエンシスとカペンシスはこぼれ種で発芽した奴)
https://i.imgur.com/jFxmGsF.jpg?1

こっちは業者さんが種子をフラスコ内で寒天培養したモノ。同じ2年目でもかなり差が出てる。
https://i.imgur.com/d3cw2nj.jpg?1
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:27:51.28ID:r8acby35
>>721
やっぱかっこいいなイシモチソウ
花火のスターマインみたいで
そんだけ増殖できてるのも栽培できてるのも凄い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況