X



ベリー類、みんなまとめて語りませんか?15本目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2013/02/13(水) 04:09:56.87ID:BQ4w4f7i
育てて楽しい、見て美味しい。種類も豊富。
病みつきになるベリー類。
あなたはどんなベリーを育てていますか?

●前スレ
ベリー類、みんなまとめて語りませんか?14本目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1328207826/
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:34:20.62ID:1kcjdAwx
>>859 みたいな短気さんは、秋までポットで育てて、根が回ってから鉢増しするのが安全。
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 00:21:14.25ID:OUTYz66+
エゾイチゴ美味しいのかな
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 11:44:40.81ID:ofOVekI6
芽吹いてきてるのに根は出てないとかありえるや?
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 16:25:27.23ID:4KvEtCdf
マルベリーって防虫ネットかけた方がいいですかね
今樹高80cm程度
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 20:35:41.68ID:cyO12fis
>>865
病害虫に強いって言われてるからそんなに気にしなくてもいいかなあ
自分のところは2階のベランダで育ててるけど被害はゼロ
環境によるかもしれないしなんとも言えないから絶対に失敗したくないとか虫に対して神経質ならかけても良いかもっていうくらい
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 20:45:36.53ID:lodML1hL
マルベリーは虫が付いたことないね
モジャモジャに茂るのでカイコでも飼おうかと思ったくらい
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:50:13.34ID:IDPJ/QHX
中国大実と西洋大実って糖度15-18ってカタログスペックだけどどうなんだろうね
もし本当ならポップベリーやらララベリーとかよりよっぽど甘いことになるけど
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 09:16:46.87ID:ACSqc/fU
ララとポップは正直美味しくないしな
某ブログ見ると西洋大実は糖度はカタログスペックまでは行かなくてもポップベリーより全然美味しいらしい
ただ雨が続くと「味が薄くなって放置→鳥の餌」になるっぽい
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 09:53:05.88ID:bPX9pS5m
まあララ&ポップベリーはそのまま食べてもパッとしないんで砂糖漬けや果実酒にしてる
デザートで使われてる甘くてでかい実ってやっぱり西洋大実だろうし
この際接ぎ木で更新しようかなと思ってる
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 10:09:05.27ID:5AOrUvhu
白桑のベルゼゼヤズとペルシャホワイトならどっちが旨いとかある?どっちもそんな美味しくない?
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 10:13:47.19ID:5AOrUvhu
後、桑の実の果実酒って美味しい?家になってる桑の実かなり不味いのに大量になるから消費できなくて
砂糖漬けと果実酒ジャム以外に何か不味い桑の消費出来る料理的なのありますか?
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 10:28:02.04ID:ZPTP6LqM
まずいなら思い切って抜いちゃえば?他の美味しい樹を植えればいい
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 10:36:07.48ID:PaGo6Oxs
マルベリーは大人が食べても旨いというものではない
子供がちょっと食べて甘いと感じる
そんなものだと思う
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 10:50:05.54ID:RRuTqx17
子供の頃に特に不味い桑の実って物にあたったことが無いから
不味い桑の実の味が想像しにくいが
まあ日当たりもいいのに例年不味いならそういう個体なんだろう
果実用の栽培品種なり不味くない山桑なりに植え替えるのが得策かと
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 10:51:14.61ID:IkSI/YyD
加工用ならマルベリーよりブラックベリーのが美味しいかつ簡単だからなぁ品種も色々揃ってるし
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 11:35:55.15ID:osfuWzTW
一之瀬だっけ?カイコの餌用の奴昔良く食べたけど美味しかったな
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:00:42.62ID:ACSqc/fU
糖度
ポップベリー 8度
一ノ瀬 12度
中国大実、西洋大実 15〜18度
ゼルベベヤズ 21度

中国大実、西洋大実、一ノ瀬は酸味もある
甘いけどゼルベベヤズは青臭い
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 13:14:09.23ID:sBU3cQvn
多胡早生を忘れないであげて
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 10:41:08.89ID:3rQcG2+E
木苺で一番美味しいのどれだと思いますか?
ラズベリーなら食べたことあるけど山でなってるような木苺1回も食べたことなくて。けっこう味違うものなんでしょうか。
親が食べたいなぁとか言ってたからラズベリーなってるから去年食わせたらなんか違うって言われて
今年木苺植えようと思うんだけど何気種類多くてどれがいいのかわからない。
オススメとかありますか?調べた感じだと美味しいけどもみじイチゴは実なりずらいんですよね?
カジいちごとかクマいちごとか美味しい?
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 14:10:17.82ID:mcYUBdkG
>>882
市販のラズベリーは香りが強いからね。素朴な自生種に慣れてるとびっくりする。種も大きめだし。
新人アイドルのイメージビデオと、パツキンの無修正ぐらい違う。

自生種にも個性(味、香り)はあるけど、ラズベリーほどの衝撃度はないと思う。種として不味いものはない。
植えるんであれば、身近に生えている種を選ぶとトラブルに遭いづらい。親御さんの求める「味」である可能性も高いしね。

クサ:街中にも勝手にも生える。トゲあり。粒々小さめで多め。赤実。
カジ:トゲなし。葉物にできる。やたらでかくなる。ワープする。紅点のある黄実。
クマ:豊作美味。粒々が異型でおもしろい。凶悪なトゲがありよく増える。赤実。
モミジ:美味の定番。立ち姿も美しい。株が育たないと生りづらい。トゲあり。黄実。
ナワシロ:珍しい紅花。蔓性で地面に着いた所に根付く。トゲあり。赤実。
フユ:常緑蔓性。冬に実が着く。少しトゲあり。赤実。
エビガラ:豊作美味。毛とトゲがすごい。少々べたつく。赤実。
ニガ:種を噛み潰すと苦いことがあるが味のアクセント。トゲあり。赤実。
ビロード:全体にもふもふ。美味らしい。トゲあり。黄実。

・・・・・まだまだあるよ。
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 14:38:10.08ID:U7x6RLry
自分の衝撃度なら食用ホオズキが一番だったなぁ
見た目プチトマトじゃんって思って口にしたらめちゃくちゃ美味かった
ラズベリー以上に甘くて濃厚、トロピカルな風味もある
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:32:13.81ID:Z/NOPL/A
食用ホオズキは普通のホオズキ並みに大きくなる品種が入手難だねえ
なんでだかここ数年ホムセンばかりか園芸店でも小粒中粒の苗しか置いてないし
通販でもいつの間にか売り切れてるし
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:03:21.26ID:3E2mx2pn
大粒品種の種を買って育てたことあるけど、トマトと同じで際限なく木が伸び続けた。おまけに
台風が来ようものなら巨大な枝がボキボキ。
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 17:50:27.53ID:rgcS2Fwn
大粒のやつは農家で生産するようになったから苗は出回り難いかもね
知る人ぞ知る珍味だったのにTVで紹介されたらたちまち…というパターン
ブルーベリーの超大粒の新品種苗が出るとしばらく入手難だしえらい高い
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:34:39.69ID:K0PafzaW
ジューンベリーって甘い?
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:54:35.71ID:FzKP2NiY
ラズベリーは大きいけど、モミジイチゴは癖がなくて食べやすいね。
クマイチゴは独特の香り、クサイチゴは甘くて美味しい。
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 12:59:43.06ID:EwAY/8UK
花ひろばの昔ながらの木いちごで品種名書いてないの売ってるんだけど、味は美味しいかな。
レビューよさ気だからつい注文しちゃったけどカジいちごなのかなー?
購入した人いるー?
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:50:17.55ID:tRysMJOx
>>889
去年は大量に収穫したけど全部ジャムにしておいしかった。
生食でもいいけど、タネが気になるかも。
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 20:19:38.87ID:FzKP2NiY
ラズベリーは大きいけど、モミジイチゴは癖がなくて食べやすいね。
クマイチゴは独特の香り、クサイチゴは甘くて美味しい。
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 18:53:39.92ID:GJLFMWI4
ニガイチゴって美味しい?
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:52:23.76ID:nUcUVZj3
オセージに蕾がまったく無い…
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 12:44:11.50ID:MK7/BsSP
レッドカラント、ジューンベリー、クランベリー、コケモモ、プルーン
のどれか植えようか考えてるんだけどどれが一番美味しいですかね?
ブルーベリーとラズベリーは庭に植えてあります。
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 12:44:16.72ID:dZ6sAeFT
挿し木桑ですけど・・・根は出てませんでした。
下の切り口がいまいちだったので、またハサミで切ってしまった。
余計なことはしないほうが良かったかもと後悔もしてる。
今から芽吹いてる新しい枝を取ってきてももう遅いかな。
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 15:12:34.08ID:4RSEEBhC
>>899
や、違うでしょ
コケモモ(リンゴンベリー)
ツルコケモモ(クランベリー)
どちらも生食向きではないけれど、
両者を栽培するんならクランベリーの方が、
収量、性質ともに容易たと思われる

味ならそのなかだとプルーンでしょ
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 15:13:30.60ID:4RSEEBhC
アンカ間違えた、察して!
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 15:17:07.74ID:GHoJiFbh
>>900
うちの場合は新芽が出た今頃の枝を使って挿し木した方が成功率高いよ
なので梅雨前まではがんがん試すべきかと
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 16:15:03.46ID:lybzSD8t
>>899
どれが美味かはあなたの好みによるとしか…w
干しクランベリーと干しプルーンは売ってるから食べてみたら?
レッドカラントはほとんど流通してないし栽培しないと食べられないと思う
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 16:18:23.65ID:lybzSD8t
レッドカラントは単品では流通してないけどケーキの装飾にちょこんとのせられてる可能性高いです
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 18:01:28.88ID:QnUomECB
カラントはレッドもブラックも暑さに弱いのでご注意(@東京)
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:47:44.56ID:WKXsfQAh
桑の挿し木って何月頃にやるのが最適?
今新芽や新しい枝が出て来ててそこにもう花が咲き出してるんだけどいつ切っていいのかわからない
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:02:43.10ID:Y+cyRNvt
>>909 後味苦いって聞いたのですが気にならない程度の苦さですか?
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 21:57:40.17ID:2yLskGWv
>>910
個人的には6月の成功率が高いけど桑は今も適期じゃないかな
昨年のいま時期に葉が展開し始めた枝を挿したけど無事発根したよ
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:16:28.63ID:wIi8VhDt
矮性ジューンベリー(リージェント)育ててる人いますか
何年目で樹高どのくらいになっているか参考におしえて
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 00:10:29.00ID:9h6PGXNt
クマイチゴの木を何本も発見した。
けっこう大きいですよね。
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:36:04.68ID:3DRanuKW
ジューンベリーのリージェントとスイートバンビって
どこが違うの?
同品種?
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:37:00.09ID:3DRanuKW
ジューンベリーのリージェントとスイートバンビって
どこが違うの?
同品種?
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 00:45:05.20ID:L3m+l09e
クサイチゴ花が咲いてきたー
今年こそは実がなってほしい。
それとエビガラとニガイチゴとクマイチゴを昨日新たに植えました。
なんか木苺って肥料とかあげたほうがいいのでしょうか?それとも肥料とかあまりあげずに放置が一番いいですか?
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 16:54:05.70ID:Jywg0dnu
>>920
クサイチゴ随分開花遅いね
うちはもう花1個か2個しか残ってなくてあとは全部散ったあとだ
クサイチゴはなんも手入れせず油かす数粒入れるだけで二年目から実がなったよ
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 18:14:36.82ID:HmT762EM
おっと見逃してた。

>>911
後味が、という人もいれば、種を噛むと、という人もいる。

まぁ食べてごらんな。個体差もあるだろうし、個人差もあるだろうし。
うげぇ、ぺっぺっ みたいなキイチゴはないよ。
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 18:15:56.13ID:HmT762EM
>>913
やっぱり食べるんだねぇ。

なんだかどうにも食ってみたくなって、若葉を素揚げにしたことがあったけど。
ほのかないい香りがよかった。
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 18:18:36.26ID:HmT762EM
>>920
クマとエビガラは豊産だから、あげた方がいい。足りないと全部熟す前に力尽きる。
でも植えたばかりなら、とりあえず様子見。
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 01:50:13.64ID:N9/LPQlg
>>922
そうなんですね!教えていただきありがとうございます。
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 16:04:12.70ID:5/A1HQzp
何回か死にかけたけど4年目で
冷凍ラズベリーに花芽が付いてる〜〜
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 19:00:39.28ID:VMF9Pw8W
庭弄り中に虫の羽音がしたので視線を上げると、そこには立派なカメムシが。
そういや、まだ薬撒いてなかったなぁ…。
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 19:34:14.49ID:V1sHFX/Z
出てきたねカメムシ…
でも強い農薬を使ったら酸っぱいようないがらっぽいような薬品臭で人間も近寄れない
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:05:22.26ID:wK86j9GU
昨秋植え付けた棒状のジューンベリー、葉っぱはワサワサしてきたのに花芽が見当たりません
これって今年の花は無理ってことでしょうか
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:22:28.95ID:M3oYVSdH
>>932
名古屋だけど、花なんかとっくに終わってもう実がなってるよ。
どの辺の地域?
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:19:46.22ID:/9D/8tHT
チェッカーベリーもベリーでしょうか
つぼみが見えてきた
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 20:53:44.61ID:dhAujvMK
>>936
熟すのに一ヶ月はかかるから40日かかるとして
6月中旬が熟期だね。
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:38:44.94ID:X9RjsgC9
今日クサイチゴを食べた 独特の香りと強い甘みがええですねぇ
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 04:42:34.39ID:kA5K0LQA
去年苗を購入して植えたラズベリー10株がが昨夏の水不足で全部枯れたと思っていたが、春先からダメ元で
如雨露で散水していたらあれよあれよの間に2株から芽がでて現在葉が数枚出てきた。さすがに花芽はできな
かったがすごい生命力だなと感心するとともに水遣りをしなくてもいいように先週地植えした。
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 17:59:02.86ID:VQJ/TupR
野生木苺の話題は木苺スレじゃなくてこっちのスレのほうが賑やかなのかな

エビガラが欲しい
どこかに生えてないものか
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 18:30:41.76ID:LEOGqkIl
近所にナワシロイチゴが咲いてて喜んでサッカー貰ってきたけど
その先に鬼のように群生していた
いつも刈られてるから気づかなかったのかな
刈られる前に救出したいけどナワシロの草原に入っていくのは痛そうだ
それにあまり美味しくないという話だよね
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:44:39.18ID:Eiu4q4UV
エビガラとクサはネットで買った
モミジとナワシロは庭に生えてた
野いちごコンプリートしたい他に日本の野いちご何がある?
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:46:39.77ID:YdRYYbiT
ハスノハとかクロイチゴとか
北海道の自生種も興味ある
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 05:59:25.56ID:QNPH3Jfp
>>945
エビガラ クサ モミジ ナワシロの他に
カジイチゴ ナガバモミジイチゴ バライチゴ  フユイチゴ
クマイチゴ ニガイチゴ コジキイチゴ コガネイチゴ ゴヨウイチゴ

亜種みたいなのもあるからコンプリートは難しそうだけどwikiにいろいろ載ってますよ
日本のキイチゴじゃないのもあるからどれがどれだかよくわかりませんが
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%B4%E5%B1%9E

ここでも別に問題はないと思いますが一応専用のスレありますよー
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1523721345/
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 07:53:51.11ID:BYCML1iZ
>>947
ありがとうございます
そんなにあるんだ〜コンプリートは難しそう…長い目で頑張ってみます
木苺スレにも常駐してるけど野いちごはこっちのほうが話題あがってるので
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 08:26:40.20ID:eBwfj4mx
野生木苺を実生させるときって積層処理必要なのかな
ネットで調べてるとカジ、クサは即発芽=処理不要
モミジは翌春発芽=処理必要
までは分かった

手元にクマの種があるんだが一応もう2ヶ月くらい冷蔵庫につっこんである
もう播いてもいいのかなあ
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:50:36.65ID:F3MHzkKv
終戦直後の食べ物が無いとき競って食べていたなあ 今はスーパーで金出せばなんでも食える。
野生の不味いイチゴ食う奴は乞食だろ 恥ずかしくないのか
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:30:06.32ID:RgKeV80o
ヘビイチゴは食べられないって教えられたけど
実際には無毒でジャムにもできると知ったのは大人になってからで
その頃には実家の周囲にたくさん自生していたヘビイチゴは消えていた…
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/12(土) 00:04:31.37ID:TUbv/RSN
今の時期に桑の挿し木をすると、実が付いてるですよね?
実とかは取り除いて挿し木にするべきですか
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 12:47:43.42ID:Fl4dN/5O
木苺挿し木って難しいですか?
とりあえずモミジとクサを斜め切りメネデール吸い上げ、
ルートンまぶして挿し木用培養土にぶっ挿してみました

モミジは長めのサッカーを10-15cmくらいづつに切って1本あたり葉柄が1本になるように、葉が大きい場合は適度にカット

クサは何処が枝がよくわからなかったのでただの葉柄を切って
5葉なので念の為面積をそれぞれ半分以下にカット
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:41:17.71ID:EVp+D+J2
樹高1m程度の大実マルベリーの実が、ほんの直径1cm程度でガッカリ
樹が大きくなれば実も大きくなる?誰か育ててる人教えてください
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況