X



市民農園を語ろう!2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 09:52:12.77ID:iKYsRrrZ
>>463
草だらけになっているので防草シートをお願いしたら
かなりというかすごく改善されたですよ
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 09:53:49.53ID:iKYsRrrZ
>>469
おめでとう。
私も本日、更新契約、支払いをしました。
春のシーズンがはじまりますね。
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 19:30:44.44ID:rZ/3RSaR
>>469
>>471
サンキュー

本日初めて耕してみたが、元水田だけあって、深さ約30cmぐらいから固い
耕磐層にぶち当たった。福田俊流にどうやら部分天地返しをしないといけない
土地らしい ヤレヤレ
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 23:47:56.54ID:K9T9K9TY
地表の上に畝立てるんだし30cmも作土層があるなら十分過ぎるでしょ
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 10:02:59.58ID:Mq78yF7e
今植えている野菜
キャベツ、サラダ菜、ホウレンソウ、じゃがいも(キタアカリ、アンデス赤)
絹さやエンドウ、晩生タマネギ、極早生タマネギ、根深葱、ステビア、
空豆、アスパラガス(宿根)、里芋、玉レタス、高菜、小松菜、ブロッコリー
人参 18種

GW頃までに植え替える予定
里芋、きゅうり、枝豆、落花生(おおまさり)、茄子、ピーマン、トマト、
しょうが、オクラ、スィートコーン、安納芋、スイカ 12種
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 10:03:40.04ID:Mq78yF7e
考えてみると年間30種類ほどの野菜を栽培してますね。
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 11:06:13.27ID:Mq78yF7e
貸農園ですよ。20坪からはじめて今は40坪。
50坪借りた年は疲れた。
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 12:48:11.48ID:tP7Sx1Gb
貸し農園で40坪って相当じゃね?
うちのとこだと1区画20uだから6.6区画分
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 19:45:50.25ID:DlaM6x1x
俺が借りてるの25平米だけど、週末しか世話が出来ない、しかも他にも趣味が有って行けない週末も有るから、多種は無理だわ。
あと基本、手間がかからないのに限られる。
今は、ニンジン、玉ねぎ、ジャガイモの3種のみ。
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 07:28:15.22ID:dVUZubhv
>>478
こっちは田舎ですから。

>>479
毎日畑に行けば何かしら作業と収穫がありますね。
とはいえ昔は土日8時間以上畑にいましたが、今は週末も2時間程度
平日に至っては10−30分程度です。
畑にいるのは好きなのですが効率化をはかってます。
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 10:02:02.70ID:+g2uGn6O
雨が降った時も畑にはいきません。
元が田んぼなので、雨が降って畑に入ると土をかたくしてしまいます
それにべちゃべちゃで作業になりません
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 17:26:32.83ID:flCFVPV+
今日、畑に行ったら誰もいなかった
雨だからだろうか
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 18:53:12.09ID:guWWyQLj
今日は雨が止んだり晴れたりだったから
畑行くの止めて花見に行きました
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 19:29:29.60ID:iiJlBMnZ
>>472だが
今日意を決して耕盤層を乗り越え部分天地返しやったが
耕盤層は僅か20cmぐらいでその後川底みたいな石砂利層に到達したので
部分天地返しあっさり終了したw
作物が育つ層は5cmぐらいしかないとわかったので、牛蒡つくりとかは無理とわかったw
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 10:57:08.91ID:WIxim6Nv
うちは大根も長いのは無理 大きくならないわ 耕土が浅いので

なのでミニ大根ならばっちり。
ゴボウもミニゴボウってあるよ
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 12:28:32.60ID:IcOLKFMp
肥料の袋とか底抜いて土詰めて牛蒡とか育てるのは?
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 17:28:54.83ID:O8m6pqde
市民農園で袋栽培は・・・
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 14:15:07.96ID:sqFZp0f7
市民農園にプランターと市販の土を大量に買い込んで持ち込んで栽培している奴が
すぐ傍に来たのですが、やっぱり要注意人物として気をつけたほうがいいっすか?
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 09:30:33.03ID:mgEDC9uO
>>488
え、何で?
単に日当たりのいい土地が欲しかっただけじゃない?
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 09:39:58.52ID:mgEDC9uO
>>477
その市民農園って複数区画借りられる、もとい抽選にならないほど人気のない地域なのかな?

うちの住んでる市の市民農園は2年更新だけど毎回抽選になるよ。大体2〜3倍。
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 16:44:03.64ID:k/ONRzL6
>>488
多分、その人なりの防衛策。君の方が侵入したりしなければ問題なしだろ。
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 18:55:51.49ID:/iUWJ3BN
ハーブなどのコンパニオンプランツをたくさんプランター植えし、
作物の育成状況に合わせて区画内をあっちこっち移動
させているのなら、見たことある。
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 19:07:36.44ID:D1Z8R+dT
正直>488の隣の人が気をつけたほうがいいとおもう
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 00:38:33.51ID:OT4q14YG
昨日の雨でまた畑の土が重くなっただろうなー...
まだ色々忙しくて畝作りが進まない...
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 11:33:26.81ID:FX87iX1N
362 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2017/04/17(月) 16:20:25.34 ID:iubiu87f
488 自分:花咲か名無しさん[] 投稿日:2017/04/16(日) 14:15:07.96 ID:sqFZp0f7
市民農園にプランターと市販の土を大量に買い込んで持ち込んで栽培している奴が
すぐ傍に来たのですが、やっぱり要注意人物として気をつけたほうがいいっすか?

363 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2017/04/17(月) 18:01:35.09 ID:ygbK4exZ
>>362
市民農園って土追加しちゃいけない縛りあんの?

364 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2017/04/17(月) 21:43:25.88 ID:j7zdmLxo
どのへんが要注意なのか分からないな

365 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2017/04/18(火) 01:25:11.80 ID:dcEWUpI+
>>363
土の廃棄目的とかあるせいなのか、土の持込禁止は多いよ

実家の方の畑だけど家のプランターの花が終わると畑へ、
畑では次の花を育てて待機って感んじの管理に利用してる人が居たよ

366 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2017/04/18(火) 05:18:58.09 ID:7j47Ornm
土作りを省いて、毎年新しい土を買って古いのはそこに捨てるつもりだろな
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 16:13:11.98ID:TgccJIML
土を持ち出すことを禁止しているところはおおいかもしれないけれど
持込を禁止しているところが多いなんていうのが事実かどうかがあやしい
そもそも>488のところが禁止しているなんて記載はどこにもない
>488が自分が気に入らないから土を持ち込んだのを叩きたいのに賛同してほしくてやってるなら
要注意人物なのは>488だよ
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 16:37:24.22ID:OT4q14YG
うちの市は堆肥はペレット状製品以外不可と土の持ち出し禁止以外には規約に書かれてないね
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 22:52:29.32ID:AKfmFlnI
>>490
田舎です。
今年六年目にして全区画(約50区画)がはじめて満枠に。
一年更新ではありますが、抽選はなく、継続利用OKです。
平均2区画利用で、4区画利用の私が一番多いので
来期以降、譲ってくださいとの相談があれば検討しますが
かなり金をかけて資材(腐葉土+堆肥)を入れているので3区画は使いたいです
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 22:55:19.27ID:AKfmFlnI
実際5区画利用していた時は、しりあいの借りていた貸農園がとつぜん終了に
なったため、玉ねぎを秋に植えたいとのことでしたので期の途中でしたが
管理者にお断りを入れた上で、2区画譲りましたし。
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 00:12:44.61ID:tbd+doNc
市民農園は区画のシャッフルがなかったら
土つくりで作物の出来不出来の差が大きくなるからねえ
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 00:13:47.10ID:tbd+doNc
土つくりに金かけたら手放したくないという気持ちもわからないではない
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 08:22:58.30ID:a/0MWuQe
1年更新だが、希望すると同区画の継続使用okというルールです。
しかも当初は空き区画が多かったので、もっと借りてください
と言われました。それで1区画希望でしたが2区画からはじめました。

区画の継続利用okだったので、春と秋に腐葉土と堆肥を入れ、
こまめに小石やガラス片を取り除き、ふかふかの土にしたわけです。
他の区画の利用者は私ほどは手をかけられていないので
石がごろごろであったり、元田んぼですので、雨が降ればしばらく
区画に入れませんが、うちは大丈夫です。
土ができるのに6年かかりました。
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 08:25:35.67ID:a/0MWuQe
>>503
好き勝手してないですよ。ルールを遵守した利用です。
とはいえもっと自由度が高い農地購入を検討したこともありますが
制度上の問題がまず障壁としてあると、借りた方が圧倒的に安いのです
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 08:41:10.44ID:G9PpYGjf
初めて借りた休耕地は俺もまず土作りだって
牛糞やバークを大量に入れたり水はけよくするためにがんばったけど
三年目で貸主がなんか態度わるくなってきてこのままじゃ楽しくないとおもって借りるの辞めた
それからあんまり借りてるとこに力入れる気はなくなったなぁ
今も借りてるけどやっぱ園芸は一生続けるだろうしもし機会があれば買うつもりでいるけど
農地法がある限り難しいのが現状だよねぇ
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 11:37:57.29ID:77goC9Q2
農地を買い受けたいとなると、農地法3条の規制にかかるもんね。
家庭菜園レベルじゃ、購入資格満たさないだろうしね。
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 19:55:11.46ID:a/0MWuQe
日曜に畝立てをした。
金曜日に苗が50ほど来る予定

トマト30 茄子1 ピーマン6 きゅうり4 スイカ4 後何頼んだっけ 忘れたw
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 20:02:23.33ID:TDQVxjWp
>>504
いいですねぇ。
うちは借用希望者が区画数を超えれば、継続利用希望者含めて全抽選。当選すれば元の区画で継続利用が出来るルールです。

契約期間は2年なので、のんびり土作りに費やす余裕はないですね。
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 20:07:55.49ID:odjrC7uM
隣との境界にトウモロコシ植えまくったわw
日が当たらないようにする予定
ざまぁw
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 21:09:57.73ID:a/0MWuQe
>>512
抽選ですと、もともと土質が均等によいのでしょうけど
腐葉土とか堆肥などに金をかけず、短期的な肥料にかけるでしょうね

>>513
私は隣接区画の方とは良い関係なのでそういうことはないですね。
それに境界線内側に20cm幅の畔、その内側に20cmの明渠を掘ってますので
背の高い作物をお隣が植えても大丈夫です
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/19(水) 21:49:15.81ID:vaQr00hR
>>513
隣に収穫されそうな予感がする
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 08:27:36.05ID:HlkwFXG+
市民農園にはいろんな方がいます。
自分の側が一歩引けば、トラブルにはなりません。
それがこつです 自分から挨拶をするのも良いと思います
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/21(金) 19:18:25.31ID:rJRrstBJ
雪国だと11月あたりで閉園しちゃうけど
関東とかなら期間長いんだろうなー
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 01:14:29.92ID:x0Divv1e
ほのぼの農園ライフなんて考えは捨てた方がいい
世の中は生存競争だからね
勝つか負けるか食うか食われるか取るか取られるかしかない
戦って勝利するしかないんだよね
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 20:08:46.44ID:EhcbOneS
市民農園で生存競争とかお前脳みそ逝かれているのかwww
所詮土遊びでしかないww
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 21:37:24.82ID:5+MTMhHD
イタズラされたりするんじゃないかと心配になることはある
防虫ネット開けられたり盗まれたり
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 23:18:01.11ID:h/mGALaR
毎年の区画抽選もインチキし放題、職員と利用者も贈収賄あり。盗人出まくりで、外国人に盗まれ放題。倉庫の鍵は開けっ放しで
管理怠慢。無茶苦茶だぞ。
カラスやアライグマが豆食ったからと言って、罠仕掛けて
生け捕り逆さづりにしたり、昼間は場所陣取って飯食いながら
ビール飲んで、ラジオをでかい音で聴く連中がいたり。芽を
切りに来る爺や盗みまくりの爺婆出放題。
もう最低!
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 06:10:12.30ID:L+h0q7x/
市民農園とは野菜を育てるところじゃない
野菜を作っている人間を観察する所やで

周りがDQNばかりだと本当煩いからできる
だからできるだけ離れた区画を借りている

でも遠くの区画で作業中口笛ずっと吹いているアホは震度家とマジで思うわ
こっちにまでその音が聞こえるんだから
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 09:29:09.49ID:OxBBF9e5
都会の市民農園はいろんな方がおられて大変そうだね。
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 06:19:34.70ID:PTu/ReI6
田舎の市民農園でも、周りが借家ばかりとかだったらへんな住民がやってくるからなw
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 21:13:17.61ID:3qFZOQ9Q
一応近所の借りれたけど、20uしかないんだよなぁ
50uくらいは欲しいけど近所の土地買うにも高い
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 10:55:22.28ID:ArAeXNuW
20uあれば、1×2mの区画を10区画も作れますね
いろいろ作れそう
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 11:19:28.38ID:CBPBgYm3
福田俊さんも市民農園は20平方メートルだけどいろいろやっているジャン
基本は混植、苗を別栽培、堆肥とかで土壌作りして立体栽培することやね
youtubeにやり方大量に公開しているし、著作も沢山あるから見るのお勧め
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 21:45:12.88ID:qIskOIt2
動画あげてくれてる人の中ではかなりためになるよね
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 05:59:38.26ID:rgJVjBvK
市民農園のご新規さんの野菜作りは見ていていろいろ楽しい
ナス用に2m以上ある支柱を買ってきて隣につけたりw
その人なりに一生懸命だからみていていろいろ面白いw

勿論、おせっかいなアドバイスなんてしないよ
ただ微笑ましく見ているだけw
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 07:41:06.29ID:ToPgd/HQ
はじめての市民農園の頃は、わたしもトマトの芽欠きすら知らなかったもの
大玉トマトがジャングルになって、自重に耐えれず茎が咲けたものな
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 08:03:26.99ID:txlKaLTt
>>517自分の側が一歩引けば、トラブルにはなりません。

隣りの区画から葉っぱが自分の区画へ侵入してきたり日陰をつくったりしていても
平気という人はトラブルにはならないわな。歩く通路をどんどん削って歩く道を
完全に自分の敷地内部のみになっても(隣人はその文、畑を広くして歩くのはその通路を使う)
いいというならトラブルにもならんな。
まあ、田舎なら寸土をめぐって憎しみ合うのは定番の争いだが。
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 08:05:49.10ID:txlKaLTt
>>523 ラジオ鳴らしたまま作業する人とかいるよ。
うるさいと思うけど、本人は音声が無いと寂しいと思うらしい。
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 14:17:40.08ID:ToPgd/HQ
>>532
隣の区画のお婆さんは、別の隣接区画の人がちょっとでも自分の区画に侵入すると
怒っておられたが、私への区画には、進出し放題でしたよ。
葉っぱや実りは勿論のこと、風で横に傾いた竹の小枝が私の区画内の通路を完全に
塞いだりしてました。しばらく数カ月放置ですね。
私の隣接区画を放棄された後も重い肥料・道具入は私の区画内に置き放しですね。

>>533
うちの市民農園では今のところラジオをつけている方はおられないですね。
わたし持って行こうかと思ってましたがやめておきます。
迷惑に感じる人もおられるのですね
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 04:24:21.17ID:QYhLdlvK
奥まった区画でウゼや通路部分に私物を置いたり耕作地にしたりして
トラブルになるケース多いし、それを撤去させる云々でのトラブルもある
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 02:08:50.97ID:nzEqU40L
携帯にイヤホンつけてラジオや音楽聞けばいいのに
うちの農園にも大音響で昔のアイドル歌謡曲鳴らしてる爺さんがいるが、音楽の好みは人それぞれだから迷惑でしかない。
困ったもんだわ。
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 02:13:13.82ID:nzEqU40L
今はうぐいすの鳴き声が綺麗だから、そういう自然を楽しめないのかなぁ、とぼやいてみる
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 08:06:25.48ID:qtpUGKij
一番奥の区画の方で畔部分も耕作されていた90歳代の爺様がおられたわw
耳が遠いし、長老様なのでみんなから愛されているのだけども
役場から怒られていたw
玉葱を収穫されるまで待ってあげてくださいと執り成したけどな
玉葱収穫後はちゃんとされていますw
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 14:07:07.05ID:ayCYwN0o
>>539
ウチんとこは聞けるぞ。
ウグイスもいれば狸やイノシシもいる。
今年もまた、イノシシとの戦いだ…
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 21:15:30.54ID:fiCTD2hQ
とにかく土がカチカチで、区画の半分は夏まで土壌改良することに決めた。ひとまず籾殻と牛ふんとバーク入れてひたすら耕すよ...
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 01:18:46.48ID:H6BtBQGr
先週から借りはじめたんだけど、聞いてもないのにアドバイスしてくるおじさんがいて困ってます。
余ったからあげると苗を置いて行って、そのままにしてしまうわけにいかないので植えたら、
今日は勝手に違う野菜を植えられてた。
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 12:17:22.49ID:o7w8lhbb
松本市でJAの市民農園の同じ区画を6年前から借りてて今年7年目です。
私の前に借りていたおじいさんはもう亡くなったそうですがおじいさんが植えた?山芋は採っても採っても春になるとどっかからか芽が出てきます。
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 12:35:43.28ID:o7w8lhbb
私が借りてる区画の隣の区画のおじさんはとても親切で
採れたての野菜をおすそわけしてくださったり
雑草を片付けてくださったり
私なんか下手なので参考にならないのに聞かれて困ることもありますが
それを抜かせば家から近くて抽選も場所の変更もなくて
15坪2700円で畑のすみにニラも生えてて
あとはもうちょっと上手に作れるようになれればいいなあという感じですが
今年も50本植えたタマネギが13本しか残ってなかったり
遅霜?でキュウリ、ミニトマト、ナス。ピーマン、オクラ、サツマイモ、メロン
の苗が植えて数日であっという間に枯れて苦労してます。
みなさん色んな苦労があっても色んな思いで市民農園を借りて野菜を作っていらっしゃるんですね。
私ももっと上手になりたいので今年は松本熟年農業大学で勉強する予定ですが
色々と気軽に情報交換できるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 12:40:00.32ID:o7w8lhbb
もう片側の隣の区画は借りてたおじさんが最近亡くなったそうで雑草だらけです。
だれか借りるかな?
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 15:34:03.25ID:H28QaCAS
>>545
わざわざ農業大学に行かなくても、同じ農園で一番上手く作っている方に
素直に質問すれば喜んで上手く作るコツを教えてくれると思うが
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 16:23:33.36ID:1ypz48Ec
市民農園って農薬とか除草剤をまいてもいいの
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 21:06:26.32ID:o7w8lhbb
私の気にしすぎかもしれませんが
私のレベルが低すぎて
みんなレベルもプライドも高そうに見えて
くだらない質問はちょっとしづらいです。
私の区画が雑草だらけで嫌われてるかなあという心配もちょっとあります。
隣の親切なおじさんも照れがあるのか
レベル高いのに適当にやってて失敗もするよって感じだし
私が下手に見えても口出しは気が引けるし私のやる気が出るように
野菜をおすそわけしてくださったり雑草を片付けてくださったり
親切にしてくださってるのかもしれないです。
もしかしたら聞き方が悪いから照れたり恥ずかしがるのかもしれないし
聞き方を変えてもいいかもしれないですね。
松本熟年農業大学は無料ですが1年しか受講できないそうなので
なるべく欠席しないでしっかり勉強したいと思ってます。
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 08:06:33.80ID:nMtpLUvL
どうしたらこんなによくできるのですかときいたら
雑草生やさないからって反されるのかwww
農業大学行く前にマルチを敷けよw
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 08:53:52.11ID:SM4wQ2wX
大学とかいく暇があるなら雑草刈れよって話だな
となりのおっさんが頼みもしないのに雑草片付けるって普通じゃないぞ
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 18:55:00.61ID:hB67D72A
>>542
最初の年はそれが普通w
私は変わった野菜を植えたり、コンパニオンプランツとかして、ホラ!これで虫が来ない!とか言ってたら好きにさせてくれるようになったわw
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 21:27:28.66ID:QiGOPi7g
549です。
去年マルチ止めトンボを初めて知って今年は56個買っていっぱいマルチ敷きました!
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 21:33:00.59ID:QiGOPi7g
549です。
隣のおじさんは雑草で堆肥を作ってるみたいなので
私もEMぼかし買って穴掘って雑草にEMぼかしふりかけて
また土かけましたが土の中で堆肥になるのかな?
隣のおじさんは稲を混ぜてるって言ってました。
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 21:56:05.32ID:SM4wQ2wX
雑草を堆肥にするのは大変なんだよ
高温に発酵させて種を不活性化させないと
雑草の種を畑に蒔いてるのとおなじだから
十分な知識と場所や道具に資材の準備
すべてきっちり最後までやり遂げられる人じゃないと無理
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 00:02:28.85ID:g9HbqPNI
十分な知識はないし無理だと思います。
ありがとうございます。
少ない知識でもできることだけやりたいと思います。
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 18:45:26.98ID:PDPsUtkI
でも口の上手い悪い男にだまされちゃいけないよ。
さみしさにつけこむ悪い男もいますから。

勝手に植えられたらこっちも勝手に植えてやるとか
侵略されたらこっちも侵略してやるとか
口出しされたらこっちも口出ししてやるとか
報復するのもいいと思う!

迷惑な人もいるけど、鎖国はいけない。
孤独や孤立も危険。
嫌な人や迷惑な人って気になるけど
いい人とはいい交流ができるといいですね。
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 12:50:48.08ID:0l2TXv8q
心の中に恐怖心や恋心や憎悪を植え付けられて
ぐんぐん成長してしまうこともあるけど
心が強くなったり心変わりしてりして
ぐんぐんしぼむこともあります。

種や苗の物々交換もいいですね。
全然関係ない情報交換もいいと思うし。

悪い人にスキを与えてはいけないけど
世の中には憎悪の種をまいて成長させてる人もいるけど

野菜作りって野菜だけではなく
愛情も育てられるかもしれないと思いますよ!
心の畑も荒らされないように守りたいですね!
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 14:57:56.10ID:0l2TXv8q
私も説教臭くてうざくてごめんなさい!
成長はマイペースでいいと思います!
色んな味わいの野菜を作ってください!
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 08:27:01.25ID:lNTQCPqD
GWは遊んだので、畑に行けなかった。
すると新しい方々が来られていて続々と苗が植えられていた。
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 09:41:48.14ID:6RU32dfo
芽かき、支柱立て、雑草の除草 ネット貼り 追肥 収穫

することはなんぼでもありますよ
いかに効率よくするか、手を抜くかです
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 09:48:23.28ID:6RU32dfo
5月の今後の主要作業(予定)

・仮植えしているサトイモが発芽したので、そろそろ畑に植付
・きゅうりの支柱立て、ネット貼り
・じゃがいもの収穫 収穫後の片づけと耕し、枝豆の播種
・エンドウの収穫、撤去。収穫後の片づけと耕し、スィートコーンの播種
・トマトの脇芽トリ、除草、雨よけトンネル立+ビニール貼り
・ナス・ピーマンの脇芽トリ
・空豆の収穫、撤去。収穫後の耕し、ネギの植付
・じゃがいもの収穫 サツマイモ畝の準備
・レタスの収穫 サツマイモ畝の準備
・菜の花のかたづけ
・人参の収穫

山積みだわ
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 14:09:52.54ID:5X0vRETT
雑草抜くだけでも端から綺麗に抜いていってたら
最後まで行った時点で最初のほうがまた雑草生えてるからな
効率も考えてやら無いと時間がどれだけあってもたりない
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 18:39:22.29ID:RUfh/u08
何反やってるの?
家庭菜園なら??????
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 14:57:25.59ID:uKP95dpm
うちの区画も
雑草は全然不活性化してないし
全然元気ですよ。
野菜が雑草に負けたらかわいそうだから
雑草を抜いてあげないといけないですね。
雑草も強いけど
雑草の種も強いんでしょうね。
遺伝子組み換えの
農薬に強い野菜もあるそうだけど
雑草にも野菜にも農薬を使いたくなければ
農薬を使わずに草取りしなきゃいけないですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況