X



組織培養スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 06:33:34.49ID:3zwTznjX
ヴィトロプランツの場合は、容器や培地の滅菌が完全ではないので、一定数のコンタミネーションは仕方がないのでは。
また、ヴィトロプランツはビニールハウス等の半屋外での培養も想定しているので密閉についてシビアに言ってる感じ。
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:51:46.47ID:mqAgafnH
蘭種子にお茶パックだとかなり外に溢れてしまうのですが、もう少し目の細かくて使いやすいアイテムはありますか??
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:55:33.43ID:FR09ggoz
細かい種子だし多少の犠牲はやむを得ないのでは?
それか種を入れた後クリップみたいなもので袋を閉じる
殺菌作業するときは次亜塩素で袋が破れやすくなってし
細かい作業がしにくくなってるのでそれも考えて
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:57:35.64ID:iDbTn8O4
コーヒーフィルターに種を入れてホッチキスで留めたら良さそうですね
試してみます
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:24:06.40ID:KcvTR/E4
>>623
>>それでも培養中に外から菌が入ることは稀
おいおい。植物培養容器なんて長期培養したらある程度入るのが普通だぞ。嘘を言ってはいけない。
長期培養してほとんど入らないのはシリコン綿栓ぐらいだわ(ゴム栓は蝋封でもしない限り入る)。なんでレトルトの食品があんなにガチガチに密封してると。
モルトン栓とかマヨネーズ瓶とかスカスカだよ。
オマケに長期培養後に入られると見た目でわからなくって、継代で全滅ってナミダ目もアルアル。
気がついてないんじゃなく本当に入ってないなら、それは>>623の上司なり先輩が培養棚をちゃんと管理してるんだわ。

部屋の湿度コントロールしてなかったら、高湿(あるいは温度の上下で結露)時に気がついたら全滅って普通に起こるぞ。
容器伝って入ってくるんだよ。そういうときはパラフィルムなんて気休めにも成らない。
パラフィルムの内側に露が溜まってカビ生えてる。ミリラップ突き破ってくるときもあるしな。
対策としては培養棚(室)は掃除より乾燥、封に気を使うより乾燥。

>>627
遅レスだけど、画材屋でテトロンのメッシュが売ってるよ。
いろんなのがあるから当該ランの種子が漏らない編み目のヤツを買えば使える。
『シルクスクリーン版画用テトロンメッシュ』な。規格は糸何本/inch。300line/inch(2.54cm/300≒85μm四方の編み目)とか。
細かいもの漉すのに少なくともコーヒーフィルタよりは使えるし再利用も容易。
自分はシングルセル培養時に400line/inchのやつを細胞集めるのに使ってた。
新品時はちょい水はじくから裏から布とかで吸い取るとか注射器でとかで吸う必要があるけどね。
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:53:27.34ID:Kj3M8kL/
>>630
レトルトは酸化や漏れ防止のために穴が空いていては困る。
一般的な培養では(動物細胞でも植物細胞でも)通気が必要で密閉しないことが多いけどコンタミネーションが頻繁に起こる経験はない。
何にでもカビを生やす人っていて、そういう人がグループにいると頻繁に起こるんだけど、あなたが気になるということは…。
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:12:52.07ID:jXr0ZmRi
同じ資材や技術を使っても環境によって差が出ている可能性があるよ
アメリカの大学に行った時、クリーンベンチ外で無菌培養の蓋をササっと開ける程度では全然コンタミしなくて驚いた
カビの胞子が日本より少ないんだろうな
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:51:11.85ID:Kj3M8kL/
>>632
日本でも実験室内でさっと開ける程度でカビが入ることは多くないよ。
カビを撒き散らすやつとか、やたら窓を開けるやつとかがいると破綻するけど。
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:41:42.26ID:P6dkvj8N
今更だけどシールテープだと滅菌出来ないっていうのが解せん
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:00:38.38ID:Kj3M8kL/
>>634
どういう意味?
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:13:29.93ID:mU/G2jG/
空気清浄機の風が培養棚に回ってくる状態ならコンタミしにくくなるでいいのか
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:25:18.76ID:P6dkvj8N
>>635
シールテープだと滅菌できないって言ってるのが何でなのかわからないって意味
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:31:22.86ID:Kj3M8kL/
>>638
たいていオートクレーブ不可じゃないか?

>>636-637
程度によるけどな。
クリーンベンチって空気清浄機付きの箱だし。
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:05:48.03ID:5V5kAI//
ランの培養だけど、間違えてH培地1Lにバナナ50gと半分にしてしまったのだが、どのくらい生育違うのだろう。
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 23:47:54.74ID:08RIDMZ/
1日置いて滅菌した液体培地がコンタミで白濁していることに気付いた

そのまま使おうか迷う

固体培地もそのくらいコンタミしているはずだけど見た目全然気にならない

毒素で成功率が下がりそうだ
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 19:39:28.96ID:ibg7sTcS
最強の抗生物質が>>642の培地から発見されるとは
この時誰も気づいていなかったのである
0645630
垢版 |
2018/08/16(木) 15:37:51.44ID:z9yD2Xf6
>>632
遅レスだけど『培養環境による』。培養棚のほうの環境な。

クリーンベンチとかぶっちゃけコンタミ要因としては低い。
>>633が指摘してる通り『実験室内でさっと開ける程度でカビが入ることは多くない』
つまり作業場所なんて清潔にしてりゃクリーンベンチである必要すら少ないぐらい。

ある知人は『数稼ぐときは夜中の実験室内でやる。コンタミは捨てりゃ良い』と豪語してるぐらい。
普通の実験室つか屋内だと落下菌密度は10個/分/10cm2以下ぐらいだからな。
人の居ない(空気の撹乱が少ない)深夜だとコレがさらに下がる。

湿度が低く温度変化の少ない培養棚ならコンタミこない。逆はコンタミしまくる。
掃除とか隣人がいい加減とかあんま関係ない。
極端な言い方すれば床に培地こぼしてカビ生えまくっててもコンタミしないよ。

理由は温度変化で容器内外のエアフローと微細な隙間への結露が生じること。
で、湿度が高いとコレが激しくなる。そこに微生物が繁殖して中へ入り込む。
温度湿度どっちもコントロールが難しいハウス内でのラン営利培養とかだと、蝋封とか当たり前。
パラフィルムなんてそれこそクソの役に立たない。巻いた隙間にカビ生えてる。
下手したら通気用ミリラップ突き破って菌が侵入する。

『コンタミしたら掃除するより除湿機入れろ』はある程度以上大規模に培養してる人間には常識だと思ってたんだがな?
レス見てると知らないやつ多いんだな。
煽っとけば誰か書いてくれるだろうと思ったんだがそうは行かなかったみたいだ。
まぁ、教科書にも書いてないからなぁ……
0646630
垢版 |
2018/08/16(木) 15:46:58.33ID:z9yD2Xf6
あ、それからレトルトは酸素遮断〜〜とか書いてる、勘違いが居るけど、
酸素遮断してないレトルトなんぞいくらでも売ってる。

非常に大雑把に言えばプラフィルムでは酸素遮断は限定的〜まったくない。
内側に金属ライナーが貼ってあるやつ以外は大した遮断はしてないよ。
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 18:39:23.65ID:GVPVo+sL
>>646
普通は気密性があるものしかレトルト(食品)と言わないだろ。

>>645
誰もいないなら空いてるクリーンベンチを使えばいい。

何か典型的な知ったかぶりだな。
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 19:31:51.60ID:YnPZYK80
ボンカレーの一番安いのとか酸素通すから日持ちがアルミパックのものより悪いってのは聞いたことある
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 17:18:21.88ID:3QWfqr2o
このテの菌は飽きるまで除去できない可能性があるから厄介
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 17:58:40.21ID:M1iP1uf6
突然長文を書いてマウンティングしたからでは。
文章から知識が中途半端なのがにじみ出ていてイラッとする。
挙句に気密性が必須のレトルトパウチとそうでない真空パックを混同してる。
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:41:36.61ID:1e4GKy+S
掲示板ってマスターベーションするための便所じゃないのよね
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 17:29:03.19ID:5A1hPlQH
5ちゃんに書き込んでる時点でマスターベーションな気がするが・・・
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 11:52:40.10ID:2di68pHr
>>657
フタは無理、本体は大丈夫。
何に使うの?
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 13:44:58.59ID:2di68pHr
>>659
ちょっと小さいよ。
どうしても使いたいならNo.6(30ml)かNo.7(50ml)だけど、フタはどうしてもオートクレーブ出来なくてアルミ箔になる。
素直に植物培養用試験管の外径25mmか30mmのリム付き(アルミ箔用)を買ったほうがいいんじゃない?

リムなし植物培養用試験管+(AGC-IWAKIの)植物培養用キャップが一番いいけど、アマゾンでは売ってないね。
アズワンから直接買えるけど。

植物培養用試験管はAGC-IWAKIは入数が多いので、NEGの製品を買う手もある。
直販なら一本ずつから。
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 13:47:57.12ID:2di68pHr
>>660
それは不透明すぎるし形も微妙。
自立型50ml遠沈管のほうが透明度が高い製品も多く形もいい。
オートクレーブ出来るけど、フタと本体は別々にアルミ箔で包んで処理しないと形が歪んで使えなくなることが多い。
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 13:50:53.73ID:da2u6ZwN
>>660
これいいな値段もサイズも良さげ
ただ、中の植物光合成できるかな?
やっぱり中身も覗きたい
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 14:06:52.04ID:2di68pHr
>>664
No.5(20ml)は外径27mmなので無理ではないけど、口が細くなっているので出せなくなるかも。

リム付き培養試験管は上からアルミ箔は二、三重に被せて周りをぎゅっと抑えておく。
リムに引っかかってアルミ箔が外れにくいし、多少外気が入りにくくはなる。
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 15:06:12.80ID:da2u6ZwN
>>665
リム付き結構いいお値段するのね……(´・ω・`)
結論急がずにもう少し勉強して色々探してみるよ
教えてくれてありがとう
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 13:48:18.89ID:ZewscxR2
もう買ったみたいだから参考までに

自分はマヨ瓶タイプ(培養UMサンプル瓶)使ってるよ
・ガラス瓶だから視認性はいいよ
・フタもオートクレーブできるよ
・フタだけ別売りもしてるから、劣化したら買い替えできるよ
・200mlくらいが取り回しやすいよ
https://www.askul.co.jp/p/3754872/
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 14:50:34.47ID:VTHNGB3s
>>657
バイアル瓶の方が良いんじゃない?
シリコンキャップはオートクレーブ(120℃まで?)対応だし
少量検体をたくさん管理するにはとっても良いよ
アルミ蓋はカシメ具が必要だけど
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:24:01.63ID:AJ+6nNnr
>>670
ちょうどいい大きさのバイアル瓶ある??

>>668
うまく行ったらまた書いてね!
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 23:18:11.31ID:VTHNGB3s
>>671
容量はあっても底面積が足りないのよね
でも多品種の組織培養を少量ずつやるには重宝
パラフィルム使わんでも機密性十分だし
シール使っても容器内が陰圧になるとどこかしらから
コンタミするよね
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 23:28:35.25ID:AJ+6nNnr
>>673
コンタミネーションが気になるようなら完全に密閉しちゃえばいいよ。
上の方で書いたかもしれないけど50mLのポリプロピレンの遠心管とか使える。
みんな1個1000円近い容器を買っていて金あるね。
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 23:36:40.14ID:VTHNGB3s
>>674
うん、バイアルはアルミ蓋でカシメるとコンタミしない
アガロースでも懸濁でも使い勝手が良いよ
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 23:39:20.07ID:AJ+6nNnr
>>675
うっかりアガロースって書いちゃってるけど本職の研究者か。
是非、栽培状況とか写真を見せてよ。
何をどう育ててるとかも知りたい!
0678657
垢版 |
2018/09/09(日) 11:52:42.52ID:Bg5v8MDu
09/05に無菌播種しようと培地作ってオートクレーブ
その日の深夜に札幌大地震発生、それどころじゃなくなる
http://or2.mobi/data/img/210613.jpg
電力復旧して家の中の片付けも一段落ついたから今日無菌播種してみた
培地をマクロ撮影したらアップローダーのエログロ判定に引っかかった(´・ω・`)
ナニと勘違いしたんだろう?(意味深)
種子はDrosera.burmanii
http://or2.mobi/data/img/210611.jpg
http://or2.mobi/data/img/210612.jpg
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 13:12:30.73ID:2sqgteFl
道民だったかお疲れ様。
地震は怖いよね。自分も地震があるたび培養瓶が落ちて割れないか心配になる。

それはそうとこの画像はアカンですよえっちすぎる
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 14:34:21.22ID:x8AyeDBZ
植物培養用試験管とか30mm径くらいまでの自立容器って地震でコケやすいよね。
大阪北部地震でたくさんコケた。
何故か床まで転がらず助かったけど、みなさん気をつけて。
0682657
垢版 |
2018/09/10(月) 12:11:33.43ID:rqUQIgsr
今日は Drosera.stolonifera の無菌播種
種子しか持っていないので、最後の一本以外は一瓶につき一粒という贅沢な置床
球根タイプだからか、昨日のブルマンニーよりも種子が大きくて操作しやすかった
さて、この中からどれだけ生き残れるか……
http://or2.mobi/data/img/210677.jpg
http://or2.mobi/data/img/210678.jpg
ガラス温室に並べるといい感じにラボ感出てきた(´・ω・`)
部屋が消毒薬臭いので雰囲気もある
なお、本震が怖くてガラス戸付けられない模様(`;ω;´)
http://or2.mobi/data/img/210676.jpg

>>679
>>680
>>681
ありがとう
培養瓶どころかガラス温室まるごと倒れる勢いだったよ
耐震ジェルが温室の足の形に抉り取られてたもん
これなかったら確実に倒壊してた……
http://or2.mobi/data/img/210680.jpg
0683657
垢版 |
2018/09/11(火) 11:34:30.14ID:DnT+ixLi
今日はハエトリの花茎で組織培養してみた
ドナー提供者は先月下旬ホームセンターで死にかけていたやつを救出したもの、あのときの恩を今ここで返してもらうぞ(´・ω・`)
色々ミスってヤバい、片方のボックスなんて培地が固まらず完全に液状化・外植体水没
一度固まったものをオートクレーブにかけただけなんだけどなぁ……
蕾のボックスの方も外植体からなにか培地に染み出してきている、望み薄
おまけに自作クリーンベンチの蓋のロックかけるのを忘れていたことに片付け中に気がついた
コンタミしそう(`;ω;´)
http://or2.mobi/data/img/210775.jpg
http://or2.mobi/data/img/210776.jpg
http://or2.mobi/data/img/210777.jpg
http://or2.mobi/data/img/210778.jpg
http://or2.mobi/data/img/210779.jpg
0684657
垢版 |
2018/09/14(金) 12:42:02.65ID:WQ+Lx8Eh
Drosera.burkeana の無菌播種したんだけどまた培地が固まっていなかった(`;ω;´)
前回のハエトリと同様にオートクレーブする前は固まっていたのに……
オートクレーブ前に冷蔵庫で冷やしたのが原因か?
幸い種子は大した沈んでいない様子、一先ず全部終わったのであとは結果が出るのを待つだけ
今の所先にやった培養瓶はコンタミしていません
そして、またマクロ撮影したらエログロに引っかかった(´・ω・`)
http://or2.mobi/data/img/210916.jpg
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 13:45:21.22ID:S11lGXqo
>>684
培地が酸性寄りだから寒天のアガロースが、オートクレーブの加熱で加水分解されるんだよ。
回避する方法はあるんだけどコンタミネーションのリスクが増すので、寒天を少し増やしたほうがいいかな。
0686657
垢版 |
2018/09/14(金) 16:13:24.88ID:WQ+Lx8Eh
>>685
レスありがとう

なるほど、今までは無水クエン酸と重曹でph調整していたから、今度からは加熱溶解後に重曹かキッチンハイター10%水溶液入れればいいのか
オートクレーブ前に測ったphは5.0〜6.0ぐらいだったからph6.5から中性ぐらいになるようにしてみる
寒天はすでに10g/L(4g/400ml)だから、これ以上増やすのは根っこ的に難しいかも
あと、1.78気圧で1時間オートクレーブしてるんだけど、時間の長さも関係ある?
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 19:05:41.13ID:S11lGXqo
>>686
培地のpHは5.8あたりが標準では。
きちんと固まるまで寒天を増やせばいいと思うけど。
どうしても嫌なら培地の他の成分と寒天を別々に(半量ずつ水を入れて)オートクレーブして、出したあとに混合して分注するしかない。
当然、その際にコンタミネーションするリスクはあるし正確な分注は難しい。
通常のオートクレーブは2気圧(約120℃)15-20分なので、そんなもんでは。
0688657
垢版 |
2018/09/14(金) 20:55:44.80ID:WQ+Lx8Eh
>>687
phは中性せず、そのままのほうがいいぽいですね
思い返してみると固まった培地のほうが寒天少なかったんですよね……
この違いはなんだろう

>>678 固まった 寒天8g 固まる前にオートクレーブ
>>682 固まった 寒天8g 固まる前にオートクレーブ
>>683 固まらなかった 寒天10g 固まったあとにオートクレーブ
>>684 固まらなかった 寒天10g 固まったあとにオートクレーブ
0689花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 00:48:33.63ID:BF/FCHA4
固まってからオートクレーブかけたから、
トータルの加熱時間が伸びて寒天の分解が余計に進んだんだと思う。
一度固めてから滅菌するメリットはあまりないと個人的には思ってる。

材料混ぜて、2気圧かけられる圧力鍋で20〜30分さっと加熱して放置(滅菌&寒天固めの工程を兼ねる)
ってのが一番時間かからず楽できると思う。
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 00:56:05.64ID:BF/FCHA4
あと、ゲル化剤は寒天よりゲランガムを推したい。
植物が栄養を吸うとゲルが溶けるようになるから、
植物の近くに老廃物がたまりにくくなり、結果として寒天の時よりも多少長持ちする…気がする
※あくまで個人の感想です。
0691657
垢版 |
2018/09/15(土) 07:52:21.83ID:aESAjNaa
>>689
>>690
そういうことか、今度からは寒天の量を8gに戻してすぐにオートクレーブかけるようにするよ
amazon 、ヨドバシ、yahoo、楽天でゲランガム検索しても化粧品と猫の餌しか出てこない
売っていても高そうだなぁ
色々教えてくれてありがとうね(`・ω・´)
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:29:30.39ID:BF/FCHA4
ゲランガム買うならテックジャムとかかな。個人でも普通の通販サイトみたいに使えるよ。
https://www.tech-jam.com/items/KN3318117.phtml

価格は、使用量が寒天の約半分ってことを考慮しても寒天より割高ではあるけど。
なーに全体の材料費の内訳で考えれば微々たるもんよ(と自分に言い聞かせる)
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 14:30:43.28ID:eWAJtx/+
>>689
私もオートクレーブ前に寒天を溶かさない派だけど、懸濁状態で分注って難しくない?
オートクレーブ後、固まる前に分注してるけど、確実な無菌操作が必要。

>>690
>>691
寒天って品質差が大きくて試薬屋さんのアガーでも固まりにくいものはあるし、食品の寒天粉末を使ってるなら量を増やすか他に買えたほうがいいかも。
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:51:44.79ID:fFRrFMIV
>>691
ジェランガム、割高かもしれないけどもヴィトロプランツで売ってます
食虫の種だと1/2〜1/6ぐらい培地を薄めて使うので(1/3でも少し濃い)
固まりにくくなるから事前にどの程度で固まるのか試した方がいいです
市販寒天に含まれる塩分がない事やカビた時の判別がしやすい利点がありますよ
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 21:58:30.67ID:eWAJtx/+
そうだね。
ヴィトロプランツさんで買ってあげてよ。
0696657
垢版 |
2018/09/19(水) 19:44:48.63ID:qf7CkcbE
>>678のブルマンニーの培養瓶
写真中央の種子の左側より白い何かが出てきた
肉眼でも見づらいので断定できないけどカビかなぁ?
根だと嬉しいが、こういうときの希望的観測は後に自分を傷つけることになる(´・ω・`)
同じ種子の右側にも茶色いものが見えるような、見えないような……

>>692
>>693
>>694
>>695
へぇヴィトロプランツって楽天pay使えるんだ
丁度、楽天カードの初回利用特典のポイントが来月末にもらえるからそれでここから寒天買ってみるよ
ゲランガムはまだちょっと自分には難しそう、寒天でもこの有様だからね(´・ω・`)
みんな教えてくれてありがとう
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 19:52:50.93ID:bDzJoX6N
>>697
いいカメラ持ってるんだからフォーカスをちゃんと合わせてよ。
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 20:53:06.30ID:wCJV7rAP
瓶の中身写すの難しいよな
マニュアルフォーカスを覚えると幸せになれるぞ
0701657
垢版 |
2018/09/19(水) 21:16:39.30ID:qf7CkcbE
>>700
これ、E-PL3にMINOLTA AF 50mm macro F2.8なのでフルマニュアルです……(´・ω・`)
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:23:00.59ID:bDzJoX6N
カビっぽいな。
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:56:55.39ID:bDzJoX6N
>>704
胡散臭いUFO写真だな。
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 23:59:34.82ID:ZIX7HzC+
申し訳無いですが、これ典型的な「グラスワーク」ですね
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 01:00:31.47ID:LOWUXzIb
一眼持ってないコンデジ派だけど、こういうの撮るときは深度合成モード使って楽してる
0708657
垢版 |
2018/09/20(木) 05:47:13.00ID:NmbfnBsg
>>702
デスヨネー
流石にburmanniiの根は見たことはないけど、白いのがふたまたに別れているから根ではなさそう

1.キッチンハイター10%水溶液で30秒超音波洗浄
2.消毒用エタノール(70〜80%)で同上
3.キッチンハイター10%水溶液で5分間超音波洗浄

この手順で今まで全ての種子を殺菌してきたけど足りないのか……
外植体は2.を1分、3.を2分にして最後は滅菌水ですすいだ

>>703
いいってことよ(´・ω・`)
等倍マクロ撮影というものを知って、先月初めての一眼とレンズ中古で揃えたばかりだから使いこなせていない
それまではVG-110のマクロモードで頑張っていたからカメラのことも詳しくない

>>706
「グラスワークって組織培養の専門用語かな?」ってググったら特撮技術の一種でワロタ
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 11:25:46.01ID:OJPYHGMU
>>708
3.は濃度が倍(次亜塩素酸濃度1%)、時間が倍(10分)くらいまではいける。

2.は害を受けやすいので10秒まで減らすのも手かも。
特に外植体を1分漬けるのは厳しい気がする。

1.は一般的には洗剤を使うけどキッチンハイターは界面活性剤が入ってるので、それは面白い方法だね。

出来たら1.の前にジベレリン処理するといいんだけど、発芽しやすいものなら要らない。
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 12:07:17.13ID:OJPYHGMU
>>709
リゾチーム、TPN(ダコニール)、塩化銅あたりが追加されてるね。
糖類、界面活性剤、他殺菌成分の中身が分からないので再現は難しいかな。

TPN、塩化銅がどれくらいの濃度まで薬害がないかは分かるので参考になるけど。
ただ、TPNは経験上この濃度では薬害が出るものがあるけど大丈夫かな?
薬害が出る場合は時間を短く、濃度を低くということだろうけど、逆に分かりにくくなってる気が。
0712657
垢版 |
2018/09/21(金) 11:41:33.23ID:QflOgUL0
納涼☆発根祭り
D.burmanniiの種子が全て発芽or発根しました(`・ω・´)
コンタミしたと思し種子も発根・発芽していたのでカビじゃなかった可能性が微レ存……?
みんなが特撮特撮いうから今回はちゃんと写真撮ったのに、そういうのに限ってエログロ判定食らってうp出来ないという悲しみ(´・ω・`)
寄りにも寄って一番不明瞭な培地の中で発根した種子の画像しか上げられなかった
発芽率5/5本(一瓶コンタミ?)
http://or2.mobi/data/img/211265.jpg

>>710
食虫の組織培養ブログ見ると、結構みんなエタノール長く漬けているからそんなものかと思ったけど長すぎるんだね
ご指摘の通り>>684のD.burkeanaだけは脱色された種子が1/3近くもあったし、ハエトリは蕾の組織以外は全て黒変化してしまったから時間短くしてみる
キッチンハイターは超音波洗浄ならあまり泡立たないからおすすめ、エタノールの効果もあがる
逆に手動でシェイクするとすごく泡立つ、種子の場合はひどい有様になる(´・ω・`)
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 14:50:10.96ID:hQeIzqH1
泡立ちが困るならハイターを使うよろし。
キッチンのは泡立つからな、その代わり泡による洗浄効果は高いとは思う。
0714657
垢版 |
2018/09/22(土) 22:15:14.70ID:CCxs8w/Q
今日収穫した赤ピーマン(パプリカじゃない)が大きくてとても美味しかったので、思いつきでその種子を無菌播種してみました
聞いたところによるとナス科の組織培養はかなり難しいらしく、通常の方法だと継代培養も長続き出来ないとのことです
それにしても今回も培地の画像は殆どエログロ判定食らってしまいました(`;ω;´)
http://or2.mobi/data/img/211327.jpg
http://or2.mobi/data/img/211328.jpg
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 22:49:05.90ID:02SQ4TmM
>>714
タバコやジャガイモが組織培養の定番みたいな存在だと思ってたけど、
ナス科って難しいのかな

…学生の頃使ってたBY-2は既に植物ではなかったのかもしれないが。
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 09:58:28.45ID:47O3P/m8
かなり昔に(ナス科の)トマトとジャガイモを細胞融合、培養して「ポマト」が作られてるじゃん。
難しいというよりそういうものが使い物にならなかったということじゃないの?
トマトは組織培養苗も売ってるし。
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 14:40:32.88ID:nV7GFg1d
ジャガイモの芽にはソラニンと言う毒物質が含まれるんだが、
ポマトにしたらトマトにソラニンが含まれててな(´ー`)
そんなわけで技術的には可能だが普及はしなかったと。
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 16:41:55.27ID:EvPY8sKV
ソラニン以前の問題で実と塊茎両方収穫しようとしてどっちもあんまり大きくならなかったという最初に分かりそうな失敗もあったけどね。
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 20:00:34.26ID:bK/gDw4k
>>717-720
なるほど
ポマトは細胞融合だったか
今だったら遺伝子組換えや編集を駆使してソラニンを排除したり収量を上げたりできそうなものだが
それ以前に(特に国内では)遺伝子組換え食品の安全性という問題があるからな
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 08:36:21.48ID:c0qLIGjg
>>714>>715
ナス科は種によって培養難易度がそうとう違う。
 簡単:タバコ、ペチュニア→何をどうやってもレベルで培養できる。再分化も容易でバンバン増える。
 普通:ジャガイモ→茎頂培養やら液体培養ぐらいまでなら苦労しない。よく増える。
 難:トマト、ナス→条件がちょいむずい。増殖悪い。
 困難:トウガラシ(ピーマンとかも含む)→栽培物を入れるのはめっちゃ困難。無菌播種してもまともに育たない。
こんな感じかね。
0723657
垢版 |
2018/09/25(火) 11:17:05.29ID:xwQlWSHn
D.burmannii は特徴である捕虫葉と繊毛が出てきた
以前、コンタミが疑われていた瓶だけど、あの白いなにかが広がっている様子がないためコンタミではなかった模様
気になるのはうちの自家栽培ブルマンニーは繊毛の色が白色(透明)なのだけど、無菌播種組は色が赤い
培養瓶の中という特殊環境のせいか、それとも培地に添加したNAA0.2mgが作用しているのか?
http://or2.mobi/data/img/211422.jpg
http://or2.mobi/data/img/211423.jpg
http://or2.mobi/data/img/211424.jpg
ハエトリの蕾組織は黒変化は収まったけど発根しない、かと言って枯れるわけでもないらしい
よくわからない
http://or2.mobi/data/img/211426.jpg

一応2週間経ったけど、今の所培養容器53本中1本もコンタミしていない(`・ω・´)

>>722
ピーマンは期待薄なのか……(´・ω・`)
0724722
垢版 |
2018/09/25(火) 12:01:08.57ID:c0qLIGjg
>> ピーマンは期待薄なのか……(´・ω・`)
無菌播種なら最初はOK。種子の汚染も普通ってか簡単に無菌化できる方だし。
たぶん容器いっぱいになるぐらいまでは育つよ。
でも、そっからがね。

外に生えてる植物持ってくるのは品種問わず、まともに成功したこと無いなぁ……
育たない・汚染激しいの二重苦で。
外で挿し木しても育ち悪いから主根無いとダメなんじゃないかと愚行してる。

継代したり再分化させたり順化させたりの練習用ならペチュニアだねえ。
タバコと違って手に入りやすいし無菌に持ち込むの簡単なほうだし成長はやいし。
伊達に実験植物やって無いって感じ。

今なら未だそこらに生えてるでしょ。葉っぱ何枚かパチってこればOK w
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:31:28.58ID:f2deDj7L
タバコの種、eBayから買えば各品種手に入るよ。
ただし、この10月からは検疫が厳しくなるので、税関で没収かも。
0726657
垢版 |
2018/09/28(金) 17:13:42.64ID:LB1Killm
この間の北海道胆振地震で愛用の普通鍋が壊れたので、これに便乗して家財保険金でワンダーシェフ プロミドル 両手圧力鍋 10L NMDA10 を買いました
普段の料理はもちろんオートクレーブにも用います
今まで使っていたRSK-60と違い2気圧保てるので30分でオートクレーブ出来ます
おかげで>>684のような事故はなくなり、同じ寒天の量でも以前よりもしっかり固まるようになりました

>>689さん、ご助言ありがとうございました(´・ω・`)
0727689
垢版 |
2018/09/28(金) 22:23:26.13ID:qIodW7GM
お役に立てたようで何より(´・ω・`)
大きいサイズの圧力鍋買ったのね。このぐらいあるとガラスピペットとかの長物も滅菌しやすいよね。

…ふと思ったけど、器具の滅菌,殺菌って趣味レベルだとどうやるのが普通なんだろうか。
自分は圧力鍋で煮るか、電気滅菌なんだけど。

人によっては火であぶるとか次亜塩素酸使うほうが多いのかな?
ガス滅菌はさすがにいないよな。
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:01:40.47ID:4eq0RQej
>>727
趣味は知らんけど、使用器具は実験でも70%エタで充分だよ。+使う直前まで紫外線。
顕微鏡やら電子天秤も持ち込むけど、こんなものにオートクレーブやら塩素は使えないよ。

70%エタはウイルスと芽胞以外は殺滅する。
これで芽胞菌っぽいもんが出たことはないな。

ただキッチリ乾かさないと植物に害がデカイよ。特に継代時は。
植物害を気にするなら10〜100ppmぐらいのうっすい塩素だね。
さすがに顕微鏡には掛ける気しないけど。
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 22:56:40.41ID:eZ+aQIFW
マジか!エタノールでいいのか…
確かに疑問だったんだよね。メリクロンで使う顕微鏡とかどうやって殺菌してるのか。
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 04:31:01.86ID:I0TgeA0H
顕微鏡はサンプルに直接触れないから概ね殺菌出来てたらいいよ。
操作する人間の手だって完全に殺菌なんて出来るわけないんだし。
直接触れるピンセットやメスはエタノールなどで完全に滅菌する必要があるけど。
0736657
垢版 |
2018/10/02(火) 10:54:45.95ID:2TJDe/+b
黒変化するばかりで諦めていたハエトリの蕾に変化が
なんか赤いものが伸びてきている様に見える
ちなみにドナーは全身緑で赤くなっていない
ディオネアの栽培経験は皆無なのでわからないけどもしかして、ひょっとすると……?
http://or2.mobi/data/img/211792.jpg
別アングルから見るともう一つ赤いのが見える
http://or2.mobi/data/img/211793.jpg
http://or2.mobi/data/img/211794.jpg
0739657
垢版 |
2018/10/02(火) 18:07:01.67ID:2TJDe/+b
>>737
ビオランテって何かと思ってググったらゴジラか
このスレ特撮好きな人多いね(´・ω・`)

>>738
あなたが神か!
ミチミチの瓶の中で伸びてきている花芽が背徳的でいいですな
0742657
垢版 |
2018/10/15(月) 11:27:27.39ID:oknOoVTx
ハエトリの花茎培養も一ヶ月経過
>>736以降も葉のような組織は生長を続け、こちらもカオスな姿に(´・ω・`)
下から見ても発根しているようには見えないし、下の方の培地に接している組織もほぼ黒変化しているからどこから養分を吸収しているかわからない
http://or2.mobi/data/img/212568.jpg
http://or2.mobi/data/img/212569.jpg
http://or2.mobi/data/img/212570.jpg
比較用09/11置床直後
http://or2.mobi/data/img/212572.jpg
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:31:28.34ID:ynjjynb1
>>741
無菌播種にNAAは要らんでしょ。
ただ、ホルモンフリーでも分岐したりカルス化したりはする。
栄養素や糖の量を減らすとマシな場合も。
0744657
垢版 |
2018/10/15(月) 12:00:53.52ID:oknOoVTx
>>743
ブログの記事に蘭の無菌播種でNAA添加すると発芽率が上がったって書いてあったから真似したんだ
でも、今になって考えるともともとburmanniiは発芽率の高いし、その上8月に採取した新鮮な種だからNAAいらなかった(´・ω・`)
他に播種したD.stoloniferaは発芽まで半年ぐらいかかるらしいからNAA効果を期待している
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:10:12.83ID:5ZMPBDxO
折角画像を上げてくれてるのに文句を言うのも申し訳ないんだが
こんなにボケボケなのに解像度無駄にデカ過ぎ
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:18:35.05ID:XW2NBL6B
それは俺も思った
コンデジのマクロで十分じゃないかと
E-PL3にMINOLTA AF 50mm macro F2.8
機材に腕が追いついていない典型の写真に見える
せめてレタッチで見やすくしろと
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:49:01.28ID:ynjjynb1
スマホとかコンパクトデジタルカメラとかのほうが被写界深度が深くて写しやすいかもね。
解像度変更とかも楽だし。
0748657
垢版 |
2018/10/15(月) 14:18:20.06ID:oknOoVTx
>>745
>>746
ほんとうにごめんね、次からは1/4にサイズ縮小するよ
ただ、カメラ買ってから2ヶ月ぐらいだし腕が追いついていないのは確かだけど、写真がボケボケなのは瓶が曇っていたり培地のせいでピントは合っているはずなんだ
撮ったのは8月だけど頑張れば手持ちでこういう写真も撮れるんだ
絞り全開にしたのは失敗した気がするけど
http://or2.mobi/data/img/212583.jpg
組織培養とは無関係な写真でごめんなさい
もし不快に思ったのなら今後画像アップは控えます
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:55:01.26ID:xuyC9TG+
良いんじゃね
腕は撮ってけば上がってくし、瓶だと実際難しいし
俺は2枚目と4枚目が良いと思うぞ
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:13:50.88ID:G1Tuy57d
話を戻すけど、ホルモン添加すると発芽後に枯死する種もあるから注意ね
身もふたもない言い方をすれば、やってみなきゃ分からんってことなんだけどさ
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:24:31.11ID:XW2NBL6B
おいおい誤情報は勘弁してくれ
NAAに発芽促進なんてあったかと思ったら
個人のblogの飛ばしかよ
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:35:39.34ID:ELNeV/rj
あぁ、これ違う人の写真だったのか
すまん勘違いしてた
0754657
垢版 |
2018/10/15(月) 20:46:00.82ID:oknOoVTx
ネットの情報を元に見よう見まねで素人なりに組織培養を始めたのですが、誤った情報を流してしまったようで本当に申し訳ありませんでした
以前からの写真の件もそうですが、今回は皆様に御迷惑をお掛けしてしまったので以後ROM専に戻ります
今まで度々ご教授くださりありがとうございました
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:19:42.50ID:k4l5lQ6j
そんなにかしこまらんでもいいのに…
迷惑だとは思ってないし、書き込みがなくなるほうが寂しいぞ。

ホルモンはほんとにいろいろな作用があるから、
ネットの情報じゃなくてキチッとした文献当たってみたよ。

「植物ホルモンハンドブック」(培風館)によると、NAAなどオーキシンの作用については以下の通り。

『オーキシンは一般に植物種子の休眠誘導、休眠打破、発芽に影響しないが、一部の種の発芽を阻害する。
(中略)種子の発芽にともなうオーキシン内生量の増加が報告されている。
(中略)しかし、この増加は休眠打破よりもむしろ発芽時の各器官の成長と関係すると考えられる』

繰り返しになるけどまとめると、
・オーキシンが発芽を促進するわけではない。むしろ発芽を阻害するケースもある。
・ただ、発芽にともなってオーキシン内生量が増加する現象もある

後者の現象を勘違いして、
「発芽するとオーキシンが増える」→「だから、オーキシンを与えれば発芽が促進される」って勘違いしたのかもね。

個人的にはこれに懲りずにまた書き込んでくれると嬉しいよ。
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:07:42.64ID:qryTRZ9v
植物ホルモン関係の書籍調べてると増田って人の名前よく目にするけど有名な人?
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 16:13:14.69ID:En3pVJQA
組織培養の入門書で良いのありますか?
とりあえず趣味レベルで、増やしにくい植物を増殖して遊んだりしてみたいです。
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 16:24:35.40ID:fYZU6rtI
趣味レベルならランとか個人で組織培養してるサイト見れば十分
メリクロンとかやりたいなら趣味レベルでは難しい
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 02:35:32.10ID:qjw20zJE
>>756
この人知っているが、京大卒で大阪市立大学の教授だった人で、90才でまだ生きている
のは驚きだ。息子の増田哲也も数学者だと自慢していたが、それが痴漢で逮捕されて
筑波大学の教員を首になったのには驚いた。著書は昔に書かれた本だから読んでも内容
が古いんじゃないか。
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:43:39.06ID:k8EZiEhA
ホルモンの生理作用とかは昔よりも詳しく分かっているかもね。
研究者でもないのに論文読んで最新状況追うとか無理なので、
最近の情報が整理されたのがあれば買うんだけどなあ。

※ぶっちゃけ趣味用途ならホルモンの作用の仕組みとかどうでもいいので
どの種にどのホルモンをどう使ったらどんな現象が発生したかをひたすら列挙したリストのほうが欲しい…
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:53:54.77ID:Vx/ZNAUP
滅菌した後のジャムビンの蓋のシュポッ!って音はどうなんですかね
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:57:32.09ID:bWGSu3e1
最近アクアリウム始めたから水草の培養もやってみたくなったけど、無菌化するのが大変そう。
いったん水上葉出してからのほうがいいんだろうか。
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:44:58.62ID:LcQeolh7
バラにバーガンディアイスバーグって品種がある
この品種は白花のアイスバーグからピンクのブラッシングピンクアイスバーグ、ブリリアントピンクアイスバーグと枝変わりし、さらに濃い赤紫に枝変わりし生まれたものらしい

白花から赤紫がうまれる。こういうのを聞くと自分でカルスから再分化させて変異株を作りたくなってしまう(交配もしたいけど)
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:28:49.11ID:BMVHWcyF
でっかいHEPAユニットが激安で落札できた。やったぜ。
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:38:04.06ID:BMVHWcyF
今見たらそこそこ大きいユニットがまた出品されてるやん。大きいの欲しい人は狙い目かも。
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 07:11:33.62ID:d96A/sJE
これってユニットのみの出品?
なんか電源コード写ってないし書いてないから微妙
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 08:18:38.44ID:GOxbw3f2
このクラスなら中古でも数万はするし、コードは買えばいいと思っちゃうが…ダメかなあ?
SS-MAC-35のほうね
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:11:15.90ID:d96A/sJE
見た感じだとフィルターも要交換だろうし
アルコールランプと殺菌灯でいいかなって
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:19:07.01ID:+ra/YhXV
もう後何年かで実験室が手に入りそう
インキュベーターもあるオートクレーブもある
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:37:20.02ID:nEu/u7Up
>>777
どういうこと?
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:39:24.03ID:7Ii98h3f
>>775
箱のサイズがどうというより、送風エリアが広くなるからやれる作業が増える感じじゃない?
一回り小さいユニットだと、播種と植え替えなら無理なくできる。
出品されているような大きいユニットだと、株分け作業が楽になるし、メリクロンのための顕微鏡を持ち込むくらいならできそう。
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:20:31.51ID:+ra/YhXV
>>778
研究所の実験室の1つがまるまる一人で使えるようになりそうなんです
今いる所長さんを亡き者・・・じゃなくて何て言うんでしたっけ?
こう言うの
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 21:44:01.78ID:BvgTck+D
理学研の生物学分野とか農学研の人かな
一つの研究室で複数の学生部屋や実験室持ってるから、
学生数少ない国立の理学研とかだとほぼ一部屋丸ごとあてがわれる事ってあるよね

ていうか俺もそうだったw
あんまり書くと身バレするから深入りしないけど
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 21:55:03.24ID:nEu/u7Up
大学の研究室の所属なら、別に一部屋なくても組織培養くらい出来るのでは。
必要なものは、インキュベータ 、クリーンベンチ、オートクレーブ、電子天秤、精密天秤、シェーカーやソニケータ、マイクロピペット、ビーカー、三角フラスコ、メスシリンダー、培養用試験管と蓋、シャーレくらい?
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:10:08.45ID:Lf24uWU9
神奈川県は組織培養のオープンラボがあるから羨ましいす。
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:37:54.97ID:Q6YUAk2F
この間落札したHEPAユニットでクリーンベンチ作った。
衣装ケース製のに比べたらだいぶ使いやすくなった気がする。
https://i.imgur.com/SOvxrJs.jpg
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:41:01.85ID:JprpPInN
なんか増殖遅いけどNAAも加えたほうがいいのかな
育種ベースのプロトコールって2ヶ月ぐらいで増殖から発根で順化させてる感じ?
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 10:23:42.09ID:24lDJBza
ヴィトロプランツのキット買ったけど殺菌は楽ね。(sirVipG)
いつまで供給してくれるのか分からんから頼りきりになるのは怖いがこれはいいものだ。
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:29:50.95ID:hCzaTXcE
チジアズロンが欲しいのですがどこで買えますか?
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:06:58.18ID:Wi+7iXSi
>>796
ハオルチアの組織培養は簡単。

>>795
和光純薬で売ってるけど高いね。
効果あるの??
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 23:30:35.73ID:MPSA27MQ
組織培養wiki作ろうと思っているので
詳しい方居たらこちらの文章で間違っているものを訂正していただけるとありがたいです
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 13:30:34.42ID:VqnWdDN3
>>798
アドレスは?
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 14:37:54.79ID:gztUgS0w
>>798
趣味で組織培養やってるホームページやらブログやらインスタやらへのリンクページもつくってほしい
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:08:00.23ID:uCT74cr+
まだ作製途中ですが
ttps://wikiwiki.jp/tccp/%E7%B5%84%E7%B9%94%E5%9F%B9%E9%A4%8A
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:41:53.49ID:0wy7REcN
>>801
TDZは実際に試した?
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:29:57.37ID:C18P0eMt
TDZはまだテスト中だけど上手くいってない
使い慣れてるBAの方がやりやすいというのもあるかもしれません
DMSO溶解100mg/0.1L(1000ppm)で作製したので欲しい人居たら有償でお譲りします
10ml/2k円
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:39:33.85ID:9FqxB8ec
TDZ自体結構なお値段がするんだっけか
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 11:03:37.73ID:9wTU2Zen
季節の変わり目はエアコンの温度設定どうしようか毎年ドキドキする…
暖房モードと冷房モード手動でしか変更できないから
温度高くなりすぎたり低くなりすぎたりする日があるともうね
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 16:37:28.23ID:ovwFS3/W
ヴィトロプランツは京都から大阪に移ったの?
検索するときれいな家になってて驚いた
京都の秘密研究所みたいな雰囲気が好きだったのに
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 09:45:21.85ID:rA8d8XPy
6割くらいの大規模なコンタミやらかして涙目で掃除してた。
ふと思ったんだけど、植物に無害な菌をあらかじめ培地に播種しといて
植物に有害な菌が繁殖するのを防止するってのはできんのかな。

培地の栄養を菌にとられるってのと、
培養下で植物に無害な菌がどんだけあんのよって話だけど。

容易に入手できる菌といえば、
乳酸菌(ヨーグルト)とか枯草菌(納豆)だけど、誰か試した人おらん?
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 10:22:28.57ID:+2H/C2Ci
コンタミしてもオキシドール一滴入れたり

オゾンを注入したり

UV-Bで理論上植物以外のものを死滅させれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況