X



■■ 広い庭での園芸を妄想するスレ part1■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/16(日) 01:39:40.84ID:kvcvpxSI
広ーい庭付き一戸建てに住めたとして、そこにどんな草木をどんな配置に植えるか妄想するスレ。
自由に語ろうぜ。
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/16(日) 01:47:00.53ID:kvcvpxSI
畑も作りたいし、果樹園も作りたいし、通常の園芸スペースも作りたいwww
お前ら語ろうぜw
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/16(日) 02:08:38.17ID:JUTIsd+/
四方に区分けして、全部見せびらかす庭にする。

北 和風。トクサをモサモサ。松も横に想いっきり懸崖ばりに伸ばす。
東 洋風。薔薇も百合も、もりもり。少女趣味を爆発させる。
南 南国。サンルームにして、ヤシ系とか。
西 芝生。とにかく芝生を敷き詰める。

中央で、野菜と果実をヒッソリと大量に作る。
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/16(日) 02:16:55.23ID:oIaABQoT
広い庭をいつも想像している
実現する
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/16(日) 14:21:33.42ID:kvcvpxSI
北側に公道があると設定して、北西にクレムリンやエルミタージュみたいな家を配置。
南は崖で、常に最高の日当たり条件にしたい。

東北にガレージ。
東に玄関。風水的によしとされる赤の花を配置。30cmの巨大な花をつけるアメリカフヨウ植える。
東南はバーベキューとか憩いの場にしたいから、レンガで敷き詰める。壁際は金木犀、沈丁花など香りのいい花木を植える。
南は芝地。寒さにも耐える美しいヤシの木を2本を一対植えたい。
中央は菜園。果樹園。北に背の高いイチジクやキウイを植える。藤棚なんかも欲しいなw
南西には倉庫を置く。

家の北側はシダ植物などで、古生代中生代みたいな庭にしたいwww
華は無いけれど落ち着いたワビサビある空間にさせる。
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/16(日) 17:11:02.50ID:oIaABQoT
とりあえず
ある程度の自給自足を楽しみたい
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/16(日) 18:13:22.68ID:gfd80Cuu
里山みたいにしたい
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/16(日) 20:59:46.24ID:JUTIsd+/
必ず畑を壊す奴が出てくるから、人は入れたくない。
大体は民度低い奴が、必ず泥棒とか頂戴乞食とか連れてくるから
うちの庭の妄想では人はいない。
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/16(日) 21:12:15.32ID:dY7PDlO9
うちは実際の話、頂戴乞食は大歓迎だけどね。
庭が狭いから新しいお花植えたくてもスペースがない。親戚が昔きて
植えてったヤツとかどんどんあげたい。
100坪ほどの庭なら買えないことはないが、買える値段の土地は
100キロほど離れた山の中だ。
家の近くじゃ、土地が高くて買えない。
ああ、広い庭が欲しい。家の近所に公園があって、その公園を見るたび、
花ゲリラになりたい衝動にかられてしまう。
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/16(日) 21:32:01.87ID:JUTIsd+/
嫌げ物植える奴も拒否だな。
確かにランク的には頂戴乞食より嫌げ者の方が、より大嫌いだ。
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/17(月) 19:40:56.40ID:kDzhSxYR
極端に広いなら英国の湖水地方っぽくも良いなあ
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/18(火) 19:43:42.00ID:lb4MflsK
山の方でため池付きで260坪の土地(建設不可)使用可能土地面積50坪
が400万円で売っていた。悩んでいるうちに買われてしもた。
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/19(水) 11:10:31.43ID:KVFm8LUz
イングリッシュローズ全種類植えたいなぁ
クレマチスモンタナで壁覆って
キングサリも植えて根元はブルーベルと水仙たくさん植えて…
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/19(水) 11:29:53.38ID:YahHeBgp
広い土地を手に入れる
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/20(木) 01:05:16.41ID:xq18WULU
南東に何もない崖とかに家を構えたい。
今まで日当たり悪い家や部屋に住み続けたから憧れる。

居住区で花と花木を育てるけど、菜園果樹園エリアは別にしたいな。
家の入り口に藤棚や河津桜とか華がほしい。
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/20(木) 08:36:42.31ID:9Qmt298x
藤はえげつなく伸びるぞ。
近所の神社が藤を植えて大変になってる。
まあ見てる方としてはかわいいし、俺が毎日早朝に参拝して
水をやり続けたわけだが(w
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/20(木) 08:52:17.95ID:I05C/a3h
近所神社の藤は小さいままだ
手入れも頻繁ではない
水なんかやるのか
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/20(木) 08:55:48.96ID:I05C/a3h
玄関やガレージの藤棚はビジュアルとして魅力的だが
虫の糞なんかがボロボロ落ちるのを想像すると躊躇する
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/20(木) 10:49:45.90ID:9Qmt298x
藤は水が大好きだよ。乾燥してたら成長しない。
あと、クマバチがよく来る。
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/21(金) 00:34:33.00ID:/iIiAU2N
NHK趣味の園芸っていう本あるじゃん?
あれで藤の本をみてみたら美しいのなんの・・・あまりの艶やかさにうっとりしたぜ
植物なのに色っぽさとか、美女を見てる感覚に陥ったわ。

あとクマバチ、あいついいやつだから。
うちの野菜の受粉はあいつ担当。
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/21(金) 10:34:00.03ID:qjT5DeXl
クマバチは花に穴を開けるが構わぬ
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/21(金) 12:39:56.44ID:/iIiAU2N
盗蜜か。うちは今んところ確認してないけどな。

ハーブで青い花を咲かせる黒い茎の・・・なんだっけ。
あいつによく現れるけど、1つも花を穴あけたとかは確認してないな
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/21(金) 12:45:02.53ID:vKeGi8Kf
ボリジ?
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/21(金) 13:09:27.35ID:qjT5DeXl
広い庭にひきこもりたい
園芸三昧で一生を過ごしたい
0025労働1号 ◆Ichigouki.zO
垢版 |
2014/02/21(金) 15:42:27.68ID:IzQC4AnC
全部温室にして熱帯植物育てたい。
理想は浜松のフルーツパーク。
バスタオルみたいにデカい葉っぱ見るとゾクゾクするんだよww
デカい植物ばっかり育てたい。
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/22(土) 00:49:48.10ID:hSu4c41l
食虫植物にはまって植物園の温室にこもった俺にもようわかるなソレw

しかし冬があるから春がうれしく、桜も美しく咲くんだよな。
ちなみに河津桜だけど、もう咲き始めてるよな。@南関東。
ソメイヨシノよりも早くて色が濃い。とても美しい花だ。
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/22(土) 01:16:37.22ID:hSu4c41l
タイタンビスカス・・・めっちゃ欲しい。
3年物の巨木と巨大で美しい花で道行く人を驚かせてやりたい。
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/22(土) 21:46:30.60ID:n1o97+z5
果樹園に畑、果断
養蜂もしたいな
温室も作りたい
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/22(土) 23:53:39.01ID:Zc2rn8G5
実際管理が大変だよ!
雑木林(私有地)や畑があるけど
草刈りや用水路の掃除・・夏場は地獄 広いから毎週草刈 刈ってもすぐ草ぼうぼう
竹林の伐採・・しなかったら竹に侵略される。竹の子取り切れない。
マムシがいる・・春から秋 草刈する度に1匹は見る。何時かは咬まれる予感
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/23(日) 01:54:26.24ID:t+/6NP2v
おれは自給自足型にするのが夢だな
太陽光発電設備おいて電気は自給
温泉掘って当てた温泉で温室とビニルハウス自営
野菜の残渣でミミズ育ててそれを鶏に食わせて卵をとる
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/23(日) 01:56:23.27ID:XHrsXy4j
大木植えたい。
楠に俺の一生を見守って貰いたい
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/23(日) 04:04:26.74ID:k61QTrkw
年取ると管理が大変でコンクリートで固め足りする
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/23(日) 10:21:24.61ID:NHtNKi/D
>>31
富士山とか大きな山の近くって湧き水豊富だよな。あの水とその水路で水力発電ってできないもんかね。
小さな水車をいくつも設置すればかなりの量になるよな。太陽光と違って夜も設置できる。
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/23(日) 10:58:35.95ID:k61QTrkw
みのもんたの庭
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/23(日) 13:09:48.84ID:bhqlEHmd
>>34
個人宅に渓流を引き入れるのは、温泉旅館でやっている処があるが、
大水が出て脱硫の泥水で庭がグチャグチャになってた。
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/23(日) 13:14:32.55ID:SxuNAGCF
大観園にするか六条院にするかで迷う
とりあえず誰か俺に金と土地と園芸に長けた美少女を下さい
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/24(月) 00:36:33.92ID:5t3mGq4x
普通に野菜育てるのもいいが、ナスキュウリトマトとか飽きたな。
風変わりな品種や見たことない野菜とか育てたいわ。
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/24(月) 01:24:20.12ID:hsNmH7Cu
沢ガニが住めるほどの湧き水がいい
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/24(月) 18:58:10.57ID:EheT9U69
沢作るんなら山葵も植えたいな
渓流タチツボスミレやギボウシ、ユキノシタも植えたりすると良いな
苔も岩に植えつけたい。
下流には小池作って水生植物植えたいな
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/24(月) 23:16:44.63ID:5t3mGq4x
ワサビは土にも植えられるぞ。俗に言う畑ワサビだ。
沢の奴も畑も同じ品種だぞ。

渓流を庭につくるなら、俺はコケとシダを植えたいw
日当たりの悪いところは3億年前とかのシダ植物の王国を作るw
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/25(火) 13:07:20.93ID:DQJZcen8
ここのサイトを見ながら、庭をトロピカルに妄想するのが楽しいわ。
http://www.h2.dion.ne.jp/~yokoen/index.htm
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/26(水) 19:37:22.42ID:QdwOpahF
系流域の岩に岩煙草とか植えつけたいね
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 00:21:21.36ID:gaiEuLMj
夏の川辺の家なんか、カエルが庭先によく現れる。
竹筒の中から顔を出してたりしてかわいいぞ。夜はナメクジとか食ってくれて助かるよ。
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 18:07:35.18ID:XVgs8dX9
可愛い野鳥が集まる庭にしたい
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 19:10:52.91ID:PlG7w5e2
>>48
何でヘビなんかに来て欲しいと思うの?
普通に考えて、ヘビなんか足元いたら嫌でしょ。
トカゲやイモリはかわいいけど。
昔、うちのあたりも住宅地開発される前まで、よく草むらに
ヘビ卵の形の極小版のうす青いトカゲの卵あったなぁ@千葉
今はすっかり緑無くなってつまらない
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 19:11:01.56ID:Y/3gLRp3
カエルや蛇は普通サイズのビオトープで可能
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/27(木) 23:24:32.52ID:gaiEuLMj
小鳥があつまる庭で思い出したわ。
小学生の頃、自由研究で鳥の観察したんだ。庭にプラスチックの皿の上にリンゴ置いてな。
せわしなくついばむし、ちょろちょろ動き回るから観察しにくかったわけさ。
そんでグレープフルーツの硬くて鋭いトゲをリンゴにさしてウニみたいにしてやったwww

案の定、鳥は食べたいけど近づけないしどうしようって顔して戸惑ってたわwww
ヒヨドリやオナガだったかな?
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/28(金) 02:24:33.54ID:4P2dxFPi
>>50
いや別にトカゲよりデカいなって程度で、ヘビにネガティブな印象は何も無いな
ヒヨコの放し飼いをするのなら別だけど、そうでなければネズミ駆除担当スタッフ待遇
出来ればカエルは食い尽くさないで欲しいが
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/28(金) 02:30:20.25ID:4P2dxFPi
広い敷地があったら、田畑の他に養蜂と果樹をやりたいな
イノシシや鹿が来たら撃って捌いて喰ってみたい
でもクマは美味くないらしいし危険度が違うので勘弁
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/28(金) 09:35:10.05ID:UcwxYfhs
>>50
>>48だけど、>>53の言うとおりの理由です

庭に来たところで大概は邪魔にならない場所にじっとして居てくれるし
こっちが構わなきゃ蛇も噛み付いてはこない
猫もネズミ取ってくれるけど、花壇ホジホジしてトイレしちゃう
あと、獲物の死体をおもちゃにしてそこらへポイ置きしてっちゃうのが困るのね

うちも千葉だから注意すべき毒蛇はヤマカガシとマムシくらいだけど
ヤマカガシは犬でも追い出せちゃうくらい大人しいし
マムシは山林か、ため池周辺まで行かないと出会わないよ
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2014/02/28(金) 11:08:10.50ID:B1kab3Dw
俺は横浜でヘビつかまえたわw
高速脇の竹やぶからヒモみたいなヘビの子供がいてさwww
チビのくせに首をS字にまげて威嚇してる姿があまりにも可愛いかったwwww
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/02(日) 15:21:17.24ID:xYvA1r2a
蛇も良いけど出来れば亀かな〜〜
石亀がうろうろしてて欲しい
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/03(月) 17:42:30.01ID:LfdX7IZA
アオダイショウの子供
手を差し出したら足元に寄ってくる
親は逃げる
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/03(月) 18:06:05.29ID:yhA/DP8r
青大将いるとその匂いだけで鼠逃げてくからいいよね
前に住んでた田舎の家では、一時天井裏で毎晩鼠の運動会されてたけど
青大将が居ついたら静かになったもん
粘着罠より効いたわ

広い庭あったら高さ3mくらいの巨大なヒマワリで迷路作ってみたい
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/03(月) 20:38:42.74ID:stUnWQFs
子供の頃に何故かヤマカガシにガラガラヘビの様な威嚇をされた
道の真ん中でトグロを巻いてシャーッ、シッポをバタバタバタバタ
通りすがりの子供の何がそんなに気に触ったのか
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/03(月) 21:13:10.40ID:uxpwdElY
桃、スモモ、杏、梨、さくらんぼの木をたくさん植えて、
その下にいろんな野草を咲かせる。
桃源郷のイメージ。
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/03(月) 21:25:27.09ID:Fh4urO+v
3月 オレンジ
4月 イチゴ
5月 グミ
6月 ウメ アンズ
7月 プラム
8月 梨
9月 ブドウ 桃
10月 柿
11月 ミカン
12月 キウイ
1月 金柑
2月 ナツミカン

http://minonaru.net/post-3946/
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/04(火) 14:33:32.20ID:R9vKXnJO
美しい竹林に茶室みたいなの設けて勉強部屋にしたい
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/05(水) 09:00:24.70ID:hdpKz2oj
ざわわ…ざわわ…ざわわ…

うん、多分俺平気だわ
軍用機の航路の下で中高生時代過ごしてたけど
それでも通塾せずに国公立大には合格したし
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/05(水) 11:43:22.14ID:TrhZBfc7
竹はガサガサ言うのがいいんだよな
それ以外の喧騒をマスキングしてくれる
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/05(水) 18:26:04.14ID:wsue6Q+G
人間は無音だと逆に集中できなくなる。
自然サウンド流しながら勉強するといいらしいな。CDも豊富だし動画サイトでも拾える。
しかし川と海の音はやめとけ。小便いきたくなるからな!

俺のオススメはARIAってアニメのピアノ曲集。
竹林の静寂とかCDあったら俺は絶対買うぞ。いっそ自分で録音してネットに流布するか。
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/05(水) 23:22:31.94ID:r/A8YtYj
広い庭あるけど、結局皆と同じ妄想してます。
植えても、植えても、庭が広すぎて、人が来ても花どこ?みたいな感じになる。

とりあえず今年はイングリッシュブルーベル(交雑種)100球植えたけど、なんだか全然足りない感じ。

あとは、沢から水ひいて花ショウブとか植えてみたいな。
大雨とか気にする人がいるけど、沢に水溜り部を作って、その中にパイプをつけて庭まで水をひけば、パイプ分しか常に水は流れないから安心だよ。
生活用水用に沢から水引いてるけど、庭用にまたパイプ埋めるのは大変だからこれは夢だけど。
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/06(木) 19:30:49.31ID:8ja10WQs
ノハナショウブやカキツバタならともかく、
園芸品種のハナショウブだったら
水引かなくても普通に栽培できるよ。
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/08(土) 22:39:12.15ID:ZgQG+8mB
広い庭だからこそ水を引いて・・・っていう楽しみもあんだろうよ
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2014/03/13(木) 11:34:14.37ID:tVCb6GsZ
あたし、谷川が欲しいわ
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2014/04/11(金) 23:47:07.91ID:HjjpEuRm
ガチで果樹園やりてえな
ただっぴろい原野開拓して、一直線に柑橘を植える
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/11(日) 12:14:40.26ID:yLOD72WR
敷地内に並木道をつくりたいな。
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/27(火) 09:05:24.63ID:tEh2MLtB
並木道の先には湖があってその向こうには連峰が見える
右手には雑木林、左手にはどこまでも続く草原
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/31(土) 20:30:28.98ID:klidw6Rr
うどん粉病と無縁なら、それで満足。
欲張るならフェイクの小屋なんかを作って、モンタナ系クレマチスを誘引したい。
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2014/08/28(木) 00:50:30.80ID:qvk6HMYy
やしの木を植えてみたいな
食ったデーツが発芽してまさかの展開にあたふたしているところ
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2014/10/26(日) 21:47:32.13ID:pl8hNm3E
庭の一角に湧き水が出現した。8月からの台風・大雨で地下水位が上がったんだ。
自然に湧いているけど、放置しておくと汚らしくだらしないので(低い排水枡のほうへだらだら流れて)困ってる。
業者呼んで排水管のでかいの埋めようかなと思案中。
うかつに露出水路なんぞ作ったら、へびとかに居つかれそうで怖い。
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2014/10/27(月) 17:47:47.86ID:ncIpI54I
富士山麓の自治体だとよくあるらしいな。
助成金で排水設備をつくりつつ、普段から飲み水として飲用してたら健康体になったとか
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2014/11/07(金) 20:45:32.70ID:M8im1hm2
2000万舞い込んできたのでやりたい放題庭を拡張する計画を立てた
結果、植物ばかり買っても管理する体が一つしか無いことに気が付いた
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2014/11/13(木) 15:18:15.25ID:RHF9Q6w3
回転寿司で嫁に昼飯代払ってって言われて2000円取られて油粕買えなかった。
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2015/03/26(木) 19:01:15.62ID:4fHV2WbU
5年10年たつと新しい植物が日本に紹介されて買いたくなるものが増えるな
手間がかからず上部で長く楽しめる木や宿根草の存在を知るとそわそわしちまう
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2015/03/26(木) 19:12:16.01ID:zEFNtiXJ
>>82
自然のままにしろ
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/05(日) 11:51:38.43ID:cTMei9CL
日本の広い庭と、アメリカの広い庭じゃスケールが違いすぎるんだろうなぁ
馬で全速力で10分走ってもまだまだ自分の敷地とかありそうだもんな、あっちは
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/08(水) 08:58:34.42ID:K6RTwwFB
マスコミはターシャ・テューダーの庭をやたら持ち上げているけど、
敷地面積30万坪と聞くと、恐ろしささえ感じてしまう
もちろん花が植わっているのは、そのごく一部なんだろうが

ボケたら自分ちの庭で迷子になって餓死しそう

自分はプチ・トリアノンの庭園くらいで十分
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2015/09/14(月) 19:00:20.34ID:WDODv9qf
とりあえず3坪くらいからじょじょに慣らしてかないと
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2015/09/14(月) 21:54:43.23ID:/45AWW6Z
広い庭よりも、今よりちょっと広いくらいのベランダがほしい。
植物増やしすぎて室外機の前まで置いてるから
今年エアコン使えなくて夏バテしちゃったの・・・
まだ治らなくて困ってる。
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2015/09/17(木) 23:47:47.69ID:HESpg5VT
だだっ広い庭があったら、全部同じ植物を植えて、土や肥料や水や日当たりを少しずつ変えて、その植物にあった育成条件を調べたい。
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/20(水) 12:30:20.40ID:Q4n8/89o
自宅の庭は花だらけにして果樹園は別にほしいな。
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/20(水) 15:42:30.96ID:HgpU0F1V
トトロの森を作る
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/20(水) 19:56:01.50ID:pRlYemab
蚊と雑草の地獄を味わいそうだw

ま、金があるならオリーブの古木は植えたいな
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 11:47:33.25ID:QwYQzdtv
big house with beautiful garden
って入力して画像検索してすでに住んでいるような気分でデカい家の画像みるの楽しすぎwwww
日本語で似たようなこと打ってもぱっとしねえ物件ばっかでつまんないw
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2016/02/14(日) 23:45:18.47ID:QmTxk+cc
かーちゃんが結婚前はこのスレみたいなこと妄想していたらしい。農家の跡取りの親父と結婚してひろーい庭のある家を手に入れたが。若い頃は良かったが、年取ったら雑草抜くだけでも大変だと後悔している。
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 03:22:30.54ID:kyWHe+0A
息子(>>101)を洗脳して.....
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/17(日) 18:50:27.65ID:xzDl/9Cv
敷地に余裕がない家の人間には無理だw
玄関から3歩も歩かないのに道路、隣の家の声がまる聞こえ
わずかな塀と建屋の隙間に生える雑草取りが唯一の庭仕事?だが
面倒でやる気がしないから放置、結果カビだらけのコンクリート、
ナメクジやダンゴムシの住み着いたブロック塀に囲まれた湿気と害虫の温床に
囲まれた住居
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 23:45:47.82ID:nDyNW6P4
果樹園やりたいな。
一年中、どれかが収穫期で食卓には常にフルーツが籠に盛られてる感じにしたい。
果樹園の北には高木を植えて、順番に背が低い順に植えていきたい。

次郎柿・ポポーのマンゴー
フェイジョア・ビワ
ブルーベリー・イチジク

キウイは別のところで棚栽培。
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/15(日) 23:49:49.55ID:nDyNW6P4
育種とかもやってみたいな。
純粋に品種改良しまくって実験場を作ってみたい。
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/16(月) 19:50:34.89ID:calTdZK2
土地も金も休みもたっぷりあるのに趣味がパチンコなんてのがいたら、その境遇こっちに寄こせよって思ってしまう
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/17(火) 04:17:38.36ID:nkXPvp2C
養鶏場からお役御免になった雌鶏を引き取ってきて、広大な庭で第二の鳥生を送らせたい
ついでに卵も頂く
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2016/06/26(日) 07:25:56.08ID:N8ROgI4y
>>107
実際に定年退職後
少しカントリーな分譲地に引き込んで、そういう園芸三昧・小家畜飼育 をやった人も居るが

鶏で  卵・鶏糞肥料還元 を目論んだが

鶏    臭い・寄生虫湧く・鶏を狙う野獣がやってくる・抜け羽が近隣に飛散
鶏糞   猛烈臭い(100m離れた近隣家からも苦情)・虫が湧く・蠅とかが飛来する
 特に今は時期になると鳥インフルエンザとかで近隣から白い目で見られがち

ので断念
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2016/06/27(月) 10:00:42.26ID:4UU1N8T3
多分養鶏じゃなく数羽を放し飼いって意味だと思うぞ
近隣トラブルになるとしたら騒音くらいだ
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 20:31:26.26ID:ggUJMROV
ちょっと良いなと思ったけど
キツネうろうろしてんのに
ムリゲー過ぎた
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 11:23:25.52ID:Sn6iLJ9A
>>111 
家畜
鶏は特に臭い(飼ってる本人は慣れてしまう)
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 17:12:50.64ID:1frooLsh
鶏糞が臭いんだよね
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/02(土) 23:25:22.41ID:DPBLQfl6
広い養鶏場でも苦情は来る、個人家庭でニワトリを飼うなんざぁ キチガイ沙汰
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 01:06:02.59ID:+o9d1QUZ
養鶏場は量が桁違いだからw
一匹二匹で臭いなんて問題にならんよ
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 12:41:01.07ID:PwXHmNQx
狩猟免許もってハトとか撃てばええやん。
そういうのに少し憧れる。
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 09:49:58.37ID:iEe2SZmD
昔の園芸本で【 定年退職後の園芸三昧生活 】と題して特集が有った、、、昭和45年ころの時期
23区内世田谷の事例だが、世田谷と言っても当時は路線沿い以外は田園地帯で、田んぼ、畑、果樹園だらけで
今の「伊勢原」ぐらいのカントリー地帯みたいなド田園で、トトロ風だったようだ。
そこでとある企業の創業者社長が、55歳で家督を長男に引き継ぎ、退職慰労金800万円ほどをもらい
その金で将来構想&夢実現を楽しむ事例話。
いくら社長でも昭和30数年ぐらいの退職慰労金800万円は、かなり良い方だろう
(一般大卒中堅の退職金100〜200万ぐらいの時期)
その「世田谷千歳舟橋」辺りの、駅からバスの不便な分譲地を300万で買って隠居する
300万ちゅうても 新築分譲地で、新築家作付きで
 一区画100〜200坪以上 (電気・上水道のみ) (ガス無し・下水無し)
    ↑  
 これが凄い、今時で100〜200坪なんてぇ広さ、度カントリーの「伊勢原」ですら見れないよな
まぁ その分譲地数十区画以外のの周囲は見渡し広く、田んぼ・畑・果樹園らしいがww まさにトトロ

そこでその隠居社長が、人生の残りを好きな園芸で寛ぐ話だが
 そこですら「鶏」飼育・卵入手・鶏糞肥料確保 の目論みは近所 (新規分譲地の近隣住民)への配慮から頓挫する
ニワトリ声は大丈夫らしい(離れた農家から聞こえるし、むしろ今時の蛙の合唱の方が数十倍のうるさかったからなそうな)
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 10:12:31.96ID:iEe2SZmD
そこで元社長は、なんと自分の買った区画の南面に位置する同区画(同じ広さ同じ正方形)のを
売れ残ってたに目をつけ、購入しちゃう  (家作はまだ未建築の、更平地)
自分の最初の庭は花壇中心に庭化、南分譲地に様な果樹の大きな木
 (人生残り少ないのに果樹が成る成木になるまで、十年以上も待てないから)を植え
残りを自家栽培の畑・田圃にする
55才でリタイヤするってのは明確な目的で非常にアメリカナイズ
 身体が元気に動け農作業ができるのは、長くても70才までぐらいと見通し、
 その後は息子が、いい歳になって越して来れば、その南の区画に 息子一家をって
(プロの百姓はガタイ鍛えられてるから80才でもガテンだが、デスクワークの多かった社長には農作業はキツイ)
でも都合で200坪ぐらいになる家庭菜園・家庭果樹園・家庭園芸は、やはり70歳ぐらいまでしたできなかったようだ
園芸雑誌に住所は明かしてなかったが
 今,有るとすれば世田谷千歳舟橋のバス20駅の元カントリーの100坪 2区画
 最低でも 億円 ぐらいは違いないな
退職慰労金の大半を投入して買い込んだ元社長の将来構想 間違ってないような気が
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 10:19:38.62ID:iEe2SZmD
その園芸本は、昭和45年刊行の本で
その社長一家(老夫婦)の退職後10年ぐらいの推移を特集して書かれたものだが
購入してから10年で、やっと自家農園は完成したとか、その10年の流れを特集してた
個人老人で200坪は、かなりきつかったようで、その間に果樹は成長し、どデカい大木化し
大量の果樹が喰いきれないほどらしかったが。
結局65才ぐらいから、世話するのが難儀になったとか現状を書いてた。

皆さんも、こういう老後農園を考えてる人は、早いリタイヤ必須
せいぜい65歳程度まで、と考え   あまり広いのは考えた方がいいと
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 10:42:08.09ID:q05a621K
農園ってのは農業だから。現役がする仕事だからね。
スタートからして間違ってるんだよ。
よっぽど世間を知らないボンボンだったのだろう。
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 11:03:41.66ID:TWhGDnfe
本職の老百姓さんが、1アール×5枚ぐらいの畑を、ほとんど休み無しで世話ってるのを見ると
やはり本職の百姓さんは、凄いと思う
5m×20mぐらいの我家の家庭菜園の世話でも青息吐息・筋肉痛だもんな
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 11:15:34.90ID:TWhGDnfe
>>121
趣味で園芸してると「もっと広くやりたい」「もっと沢山やれる」と思いがち
一坪農園ぐらい「2m×2m」のを、2坪農園ぐらい「2m×4mぐらい」ぐらいに増やすのは容易いが
50坪農園を100坪農園にすると、なんか倍量作業とは思えないほど重労働
趣味で小庭でやってたのを、リタイヤして時間できたからといって数倍に増やすは危険
マイナス因子に、歳追うごとの加齢もあるから
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/11(月) 12:19:09.03ID:CLNRQ9Pl
せめて都内でも50坪ないと園芸を堪能できないね。
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 08:47:41.43ID:E0TKN5LL
昨日図書館でイエローブック借りてきた!
あの本の載ってるイギリスの庭って何坪あるんだろうな。
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 10:24:42.24ID:KrZPxDki
都内で50坪は、セレブ
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/14(木) 21:36:20.78ID:Sk2TdavA
奥多摩まで行けば可能かも
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/15(金) 08:50:20.09ID:qSQq09jV
都内23区内でも、住宅地の横に「市街化調整区域」「生産者農園」
そういう畑地、農園が隣接してる場所が多数
特に「市街化調整区域」で、自家農園するのは可能なのかな?
さすれば、住宅地の端区域が「市街化調整区域」に隣接してる場所を求め
徒歩0分で自家栽培地にできると思うのが・・・甘いかな?

「市街化調整区域」・・・・家作・工場等 建物を建ててはいけない土地(農作には禁忌無し)
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/17(日) 02:29:03.56ID:DT3IQ9Lr
BISESなどの園芸雑誌で優勝できるような庭園を造るのも憧れ。
一本の巨木を植えるのもいいかな。
白樺を何本か植えてる家も素敵。
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 00:28:33.30ID:xROCHMh5
下手に樹を植えると、大木化したときに処理に高くつく

樹ってのは、最初の5年〜10年ぐらいは全然起きくならないが

10数年経つと対数的に巨大化するもんで、油断しちゃうと大変
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 09:30:54.73ID:ZnKwmLQg
敷地が広いと、つい気が大きくなるもんだ
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 09:37:47.21ID:ZnKwmLQg
果樹とか植えたくなるが、それが後々大変になる
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/03(水) 16:47:02.96ID:/D7MOwcs
木を植えると日陰が多くなるんだが
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 11:07:42.05ID:LfMmJ7ff
広い庭が手に入れば、本格的な百姓にも成れそう
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 12:00:49.89ID:HDm+9QzA
草刈りめんどいから神社みたいに極相林にするわ
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 12:03:11.23ID:LfMmJ7ff
山羊を飼うと良い
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/04(木) 14:28:00.48ID:kYhwp4Ic
寝殿造りみたいに、大きな池があったり、小川が流れているといいなぁ
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/07(日) 00:42:13.29ID:C84NokZB
果樹はなかなか大変ですが、最近ではジュースにするとフルーツのように甘い
ニンジンがありますから、それを果樹代わりにしてはいかがでしょうか?

地面の中で育つフルーツとは、なかなかイカシてます
私は昨日6日に、500本近く蒔きました
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/09(火) 04:07:18.67ID:AiDqaiQM
>>138
江戸時代の徳川御三家の江戸屋敷は、そんな感じだったそうな
川が流れ、滝まで有る 超広庭

片隅には、百姓まで住まわせて自園耕作させて自園の栽培品を作らせてたそうな
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 00:46:35.16ID:HJBF+wsl
マインクラフトででっけえ家と庭を立てて満足してるけど
植物のレパートリーが乏しいのが寂しい。
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 22:38:05.62ID:KA+YYvX4
家は、そんなに大きくなくてもいいから
大きな庭と、大きなハウスを建てたいね
ハウスは園芸用と、果樹用の2棟
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/11(木) 00:35:45.50ID:nGyKYKGC
国内外の最新品種のバラをたくさん植えてブログにうpしてみたい
今はバラがマイブームだからそんな妄想
バラに飽きたらドローンで種まいて菜の花畑とか・・・
さらに飽きたら節税のために桜並木をつくる。(実際節税になるのかは不明)
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/13(土) 22:28:50.92ID:ogDTcVzz
逆にシェーンブルンとかエカテリーナとか、あのへんの宮殿は家は立派だけど
植物のレパートリーが全然だよな。芝生はキレイだけど。
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 16:48:45.38ID:I7t9uhBM
家づくりをするためにいろいろ調べていた時、家の北側に大きな庭を持つってすごく贅沢だなって憧れるようになった
普通の家に庭を造ると家への日当たりの関係で南側になるけれど、植物は太陽の方向を向くので家からはうまく見えない
大きな敷地があってこそ、家から植物の様子を堪能できるんだなって納得した

結局家は小さな敷地しか買えなかったので、一般的な庭の配置になっているけれど
お金を気にせず建てられるのなら北側に大きな庭を造り、和室から眺めてみたい
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/30(金) 18:35:50.42ID:vRIFoNWa
でも部屋が暗くなるよ
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 00:03:49.51ID:WO4If/PG

0148花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 01:47:01.63ID:9QcfZMX0
キンモクセイ埋めたい
あの匂いが好き
あと季節ごとの植物
春は桜、秋はみかんと梨
紅葉もあるな
秋だけ多すぎ
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 11:11:11.83ID:ulOGPOcA
北側で日照確保するのは大変だな
植物用に斜線規制しないと

総状花序なんかは方位あまり影響ないな
グラスのような逆光で綺麗に見えるものもある
あとは高い生垣で遮ってシェードガーデンにする
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/01(土) 18:56:29.07ID:ymND5V+w
太陽の動きを考えてみよう。
夏至は78℃の角度で太陽がふりそそいでくる。
春分・醜聞は55℃、
冬至は32度。

よって夏場は家のそばの4mほどレンガ道なりシェードガーデンでことたりる。
冬場はそーとー広くないと暗い敷地になっちまうぞ。
ならやはり北に家を配置してどの方位でも向いて咲いている木を植えればいいんじゃね?
サルスベリとか最適だと思う。
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 15:45:45.62ID:2QE0OVNt
枯山水作庭の妄想
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 23:55:59.87ID:2mg40s2R
北に家を配置。南は崖で、遠くに海が見える。
北東にガレージ。家とガレージの間のアプローチには花壇をおく。
東と東南はレンガを敷き詰めてバーベキューエリアとする。
サルスベリのピンク色の木陰をもうけよう。大きな木を植える。
家の近くにはシマトネリコなどを植える。
中央にはヤシの木を植えて中央は花木エリアに。
南西は果樹園と菜園。
柿・ポポー・ビワ・フェイジョア・ブルーベリー・イチジクなど植える。
キウイは柵仕立てにして少ない面積で栽培しつつ西日を遮る。
北西はギボウシとエゴポディウム、リョウメンシダ、斑入りアオキのシェードガーデン。
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 09:30:14.70ID:Zcvmpm5H
相続で広い庭を手に入れたけど石というか岩だらけでめっちゃ和風
なんか想像してたのと違う
砂利は箒で履いたくらいじゃ綺麗にならないし
じいちゃん、せめて青っぽい石じゃなくて茶色っぽい石を配置して欲しかったぜ

白黒モダン風は好きじゃ無いし、こうなったら和風よりの新たなオサレガーデンの開発を
とか言ってとりあえず雑草処理するので精一杯なんだけど
ジブリみたいな庭にしたいなあ
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 18:51:17.74ID:m3av7xwu
うちは、間口20m奥行き60mの略長方形で公式には1300m2以上
ある南向け急斜面の敷地、北端が一番高いのでそこに切土+盛土で平地を
造って、そこに家が建ってる。

普通にいえば「ひろくてうらやま」だが、火山灰の急斜面なんてクズとか
ヤブガラシとかセンダングサとかそんなのしか生えない。
ツバキ科(ヤブツバキ、茶、ヒサカキ、シキミ)以外は何を植えても植えても
ただ枯れてゆく一方。今年、松苗はアカマツ・クロマツとも大丈夫とわかった。
造園なんて、好きな植物が育つだけの土壌があってはじめてなりたつもの。
好かれる品種(落葉広葉樹系)が育つ見込みのない「庭」なんて、草刈りしてても
けっこう苦痛。

ついでにいうと、家に入れば急斜面にあたる自分の庭は見えないから、
「部屋から庭を眺めて満悦」なんていうマネもできない。
お部屋から眺めるのは、お向かいの尾根の斜面に他人様が植えた
年中ほとんど変化のない杉林(これが春先だけ真っ茶色に染まって
花粉をまき散らす、トホホ)。
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:51:07.23ID:KXJqRfar
好きに妄想すればいい。脳内くらい自由に耕せ。
東南が崖で遠くに海に見える、日当たりのいい平らな広い庭でガーデニングや。
毎朝真っ赤でまん丸な朝日をみながらがっつり庭いじり。
朝一番に果物や野菜を収穫。花柄をつみとる。
ホームベーカリーがいい香りを漂わせながら朝食が自動的にできあがる。
自宅庭でとれたブルーベリーのジャムをぬり、静かにそれを食べる。
テレビの天気予報をみながら、出勤前の筋トレ。
うーん、いいね
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 02:02:47.93ID:dheAf4Ag
桜がほしい…が、大木に育つ前にこちらの寿命が尽きるかなあ
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 19:13:48.66ID:H1l01krb
>>153
うちの庭だw
けやきの木が2本あるけど植えて20年でいまや大木だよ
芝生は手が回らないからいつもシルバーさんにお願いしてます
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 21:05:57.09ID:Z1OWHhGg
白い花と香りのいい花を思う存分コレクションする
樹木も低木もつる草も花壇もグラウンドカバーも
鉢植えのハーブ類も全部香りがいいものメインにするんだ
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 11:23:48.00ID:48oG9xK2
    △「枯山水庭園の庭石の置き方について」

青い中央線の上の余白を広がりと奥行きのある世界観となります。
青い中央線の下に大きい庭石から順番に中くらいの庭石から小さな
庭石を不等辺三角形の配置を考えながら逆の心の字のように庭石を
配置してまいります。

以上、ガイドラインの基本の部分をお伝えしました。

あくまでも、アマチアの想像の枯山水の庭石のガイドラインですので、
仮説とさせていただきます。
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 00:47:39.41ID:PZeiuK6t
コンサバトリーのような、害虫は物理的に遮断して家庭内植物工場みたいな部屋作りたい
必要な野菜をいつでも採ってこれて、虫がつくことなく蚊も気にせず世話出来るとかサイコー。
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 23:01:42.03ID:1PIUC1kT
南国風の庭にしたい。ヤシの木を植えてブーゲンビリアを這わせる。
ハイビスカスの生垣をつくって、いろんな花色をそろえたい。
0166a
垢版 |
2017/03/01(水) 23:16:26.53ID:YvqkIJ+3
150万円程度の中性子線測定器で正常値が0.00μSv/hのはずの中性子線が特定個人の元ではか不明だが測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=YAd1yvnUdC4

新幹線の中やその付近でも27万円程度の測定器で正常値が0.058μSv/hのはずのガンマ線が特定個人の元ではか不明だが最大測定値を上回る形で測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=2RtIvKyCfU0

ベータ線(ガンマ線)を一つ計測すると、一回"ピィ"と鳴る測定器で正常値が約55カウント/min程度のはずが観測者の自宅では大きくそれを上回ってしまって測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=DeyOEu4nocY
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 09:01:17.56ID:2ipqvbNc
あげえ
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:40:03.46ID:Apx5oK7x
うん
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 05:03:35.61ID:naa74K9n
北西角地の120坪の自宅に帰ってきて庭のリフォームを始めた
自宅の玄関までの長いアプローチには花壇をおいて赤い花が絶えないようにした
東側の境はムクゲの生垣にして野良猫が侵入できないようにいた
西側の境は塀の奥にフェイジョアを植えて花と実を堪能、こちらにはアンクルウオーターや
ピエール ドゥ ロンサールみたいなクラシックなツルバラも自宅や高い塀に絡めてみた
南側の庭は果実園にして、柿、ビワとか年中花と実が取れ味わえるようにした
北側は家庭菜園。境にはフェンスを立てて春夏はトマト、秋冬は蔓ありインゲンやエンドウ植え始めた
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 02:23:19.20ID:+WcEjM07
>>170
ちょっとぎょっとした、うちの父ちゃんが書き込んだのかと思ったわ
3〜4行目はちがったけど、ほとんどうちの庭だ。
でも果樹園コーナーは今じわじわ季節外れ類の日射し確保スペース・調整中や発芽のための棚
簡易ビニルハウス設置。
そこの果樹は白桃・サクランボ・渋柿・ゆず・金柑

父ちゃんは花には興味ない。花より実物。
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:22:13.09ID:RkmMYCRh
今は子供に田畑を残すより果樹を残す方が子孫に喜ばれるっていう時代だからな
お前の父ちゃんいいことしたな
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 17:20:43.13ID:KaaQfZxg
田畑はないし成り物は現時点ででちゃんと頂いてる。
花をやりたいが条件のいいとこは父が占領っていうだけだw

昔祖父が境界を鉄筋+ブロックで囲った。
頑丈だが、見栄えがいいもんではない。塗りたいなぁ。
ながーいアプローチは日当たりいいが、真夏はそれが厳しすぎて枯れる・・・
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:52:16.18ID:OZhPoT7g
アイリスオーヤマの素敵なお庭拝見、とか、ガーデニング実例をネットで探すと、自分の好みより少々過密でグッと来ない。じゃあどういうのがいいか、色々妄想した結果、和風の庭ぐらいの密度で洋風の花が咲いてる庭がいいなぁと。

芝生ベースで手水鉢の代わりにビオトープ、その向こうにユーカリ、ビオトープの傍らにアナベル、足元にラベンダーとか。。。
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 08:30:22.16ID:FytRdSFU
来年から減反廃止でコメが作り放題らしいじゃないか
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 19:25:21.47ID:rk2YpuW9
子孫に果樹を遺すっていいね。
俺も長く楽しめるようにしたい。
からまったポット苗よりも、種を地面に直接植えてきれいに根を張らせたい。
1年育てて切って良い品種に接ぎ木がベストかな。
時間はかかるけど、子々孫々にまで長く楽しめる良い木になる。
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 21:49:26.28ID:1ozbrAQF
メ、メコがナニ放題だって!?
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 11:49:48.45ID:cGIyx9MD
親父が裏庭に植えた果樹、白桃、サクランボ、しぶ柿と毎年成るけど

陽はあたるけど、庭の真ん中にどーんとつったってやがるから見通しも風情もなんもねえ
おまけに渋柿のせいでわずかな日当たりの場所まで冬以外常に日陰。
表庭は表庭でどまんなかに甘柿の大木がデデーン…ただでさえ半日陰の庭に、真夏には深い影がおちる
秋以降は落葉掃除に追われる。当の親父はガンゼキでかき集めはするけど、雑だからあれこれ引っ掛けて壊すはやりっぱなしで隅に掻き寄せるだけで虫がわく…

見る庭と生り物は分けて考えて作らんとなぁ
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 17:21:04.93ID:RiTn/1bJ
柿なんて剪定したら2m位の高さでも沢山成るだろう
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:46:42.35ID:HCtXhoaq
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

IBVC2
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:11:19.62ID:eEb+GiZI
>>154 その爺さんの庭は私の理想に近い。自分なら小型ユンボ買ってちまちま手直しして暮らしたいな。
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 22:59:58.87ID:b9zhh+c/
ほしゅ
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 19:55:46.26ID:vUUp7h8s
バラの壁で囲まれた庭に「ご自由におはいりください」との立て札
中にはよく手入れされた果樹が生えていて誰でも収穫することが出来る

私はバラの壁の中に居て

監視している
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:54:57.08ID:wleZgUaN
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:31:38.15ID:QuT1yUAr
あげ
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 20:42:40.70ID:PF+VrsH4
イチジク、柿、柚子、ブルーベリー、ラズベリー…
手間要らずな果樹植えまくって、
金木犀、銀木犀、梔子、沈丁花、耐病性のあるバラ…
香りのある植物を1本ずつ一通り植えるわ
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:41:53.13ID:fvj1hnzQ
>>190
ラズベリーってkg当たり単価が異常に高いんだけど日本じゃ作るの大変じゃね?
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 09:02:38.74ID:8h/KD0MH
>>170だけど、姫りんごの木を買ってきて玄関までのアプローチの一角に植えてみた
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 21:54:54.73ID:CG+DQAYc
玄関のアプローチに三色ピラカンサのアーチを作ることに決めた
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:45:14.40ID:LNr5uLMm
>>191
栽培めちゃくそ簡単だけどなんであんなに高いんだろうね。
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 19:08:33.99ID:GLB92jjF
収穫に手間がかかる、収穫時期が短い、単位面積当たりの収量が少ないのどれだろう?
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 00:32:08.92ID:GmY0gRNk
多島美っていうのが流行ってるらしく、画像検索したら俺もはまったわ。
半島と島がからみあって、海や緑といいコントラストを作っている。
マイクラでそんな地形をみつけて庭づくりをするのが楽しい。
小島にまっすぐな松の木を3本植えて、野イチゴとスズランをかわいく飾るとか、手前みそになってまう。
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 00:21:45.30ID:5sn1shyQ
あげ
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 11:28:30.48ID:AVR3ndin
3メートルくらいの塀を設置して誰にも遠慮なく庭で寛げるようにする
アイアンのベンチやテーブルを芝生に設置
バードバスも設置
バラ園さながらに沢山のバラを地植えして
姫リンゴの木やブルーベリー、レモン、オリーブを植える
東屋も設置してそこで読書をする
妄想の中でもボッチなのは変わらない…
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:39:16.80ID:dKIkhciC
ターシャの庭のような?

木々のエリアにそのふもとに広がるお花畑
自然に育てたいな
ブタギクや雑草でもお花が可愛いのは群生させたいな
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 15:35:17.05ID:Ls6HhXcK
本音は日本の子供呼び寄せて永住すること

帰ってよ
20万は貰うつもりなんでしょ
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 02:54:01.77ID:IonpW8PX
広い庭を趣味の植物の生垣で囲む
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 08:11:23.73ID:jC8ji/op
強い妄想は現実化する
このスレに書き込んで妄想力を強化する
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 14:47:16.00ID:piYC9Lgn
スペースがあったら本格的なコンポスト作りたいな。場所ないからプランターをローテーションしてる。
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 15:32:04.57ID:N4ebZ2Ah
今ある鉢植えたちは一時的な仮の間
いずれ広大な敷地に解き放つ予定
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 01:57:36.77ID:ixhe9JNR
イメトレにはげむ
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 01:13:33.27ID:EPF40g4F
不労所得と広い庭と園芸の人生を完成させる
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 01:28:12.13ID:59pVUevr
無人島をメタセコイアの純林にしてシラーノンスクリプタとハナニラの青をしこたま植える苔も貼る
島全部墓地登録して、全国から遺灰を受け入れて肥料にするもちろん有償
春と秋の彼岸だけツアー組んで一般公開するもちろん入場料取る遺族からも
春秋はツアー客の案内をして、夏は雑草の排除、冬は枯れ葉枯れ枝を集めてひたすら燃やす生活
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2021/07/28(水) 14:40:56.46ID:neglr18C
親父が爺さんから150坪の畑を相続して、大学生の時に管理を押し付けられたのが10年前。
最初は草刈りしかしてなかったけど、夏の雑草地獄に嫌気がさして、少しでも楽しみをと好きな果物植え始めたら、3年目くらいから楽しくなってきた。
就職活動の時も面接で熱く語ったら大概受けが良かったな。
合コンの場ではポカーンだったけど…
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:57:29.87ID:N6UHEnMo
無農薬で育てたカボチャ雪化粧とジャガイモ「きたあかり」が大豊作
自家消費出来そうもないくらい大量だったので、適当な箱に詰めて行きつけのスーパーへ直行
店長と交渉して、いい値段で買い取ってもらった
翌日スーパーへ行くと、両方共昨日のうちに飛ぶように売れて完売
めでたしめでたし
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 10:15:24.67ID:rXVc/Xix
予想以上に大きな土地が激安価格で手に入った
プルーン、柿、リンゴの木を植えて、田んぼも作った
ルバーブとハーブ専用区画を設けて、温室にはイチジクを植えてみた
堆肥専用エリアも出来て、野菜くずやお茶がらはそこへ投入
付近は森に囲まれているので近隣から農薬が飛んでくる可能性は無い
無線周波数電磁波も非常に弱くて毎日快適
地下水と小川の水を飲用と農業用に使用出来るのも非常に良い
下水は浸水式で、バイオトイレを使用中
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 02:41:26.11ID:mPQXAAUm
ラズベリーの実は傷付きやすく輸送中に傷みやすいので鮮度を保つ梱包容器の単価も高く詰める時に特に気を遣う。
コンテナ詰めは振動の伝わりが柔らかく輸送は冷蔵車だろうし、市場でも取り扱いは慎重に。とにかく店に届くまでに手間がかかりすぎるからね。
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 00:51:14.76ID:fHJT5luM
フレグランとガーデンで、かつ花の少ない真夏と真冬に映える庭にしたい
各エリアに季節のシンボルツリーを植えて、周りをコレクションで囲む
初夏にクチナシ、菩提樹、泰山木、エゴノキ、柑橘、ハナミズキ
周りは鈴蘭、定家葛、アガパンサス、バイカウツギ、シルバープリベットのしべが紫のタイプ
真夏には合歓。周りはギボウシ、山百合、白の百日紅、白のヤブランと彼岸花
番夏にギンモクセイ、仙人草、ガウラ、オカワカメ、秋明菊
コスモス、青白紫のサルビア、レインリリー、クリスマスローズ
冬に山茶花、香り椿、柊、柊南天、クレマチス冬咲き、日本水仙、沈丁花とつなぐ
そして春に梅、ミツマタ、桜と馬酔木、各種スミレ。
できればその根元にスノードロップやシラーやキオノドクサとか小球根も群生させたい
あーあと、壁に這う植物で成長ゆっくりなやつ植えたいな
藤、アーマンディアップルブロッサム、テイカカズラ、ツルアジサイやコアジサイ

そして室内とベランダにハーブと茉莉花とシクラメンとコレクションする
池には睡蓮と柳、流れには苔と水草と紅葉とシダ
余力があればバラの芳香種も集めたい。けどバラは樹形が難しいんだよな

シンプル案としては>>209のお墓の島がすごくイイ。ロマンだな
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 21:55:27.87ID:LJrQR7Dh
今日も妄想
明日も妄想
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 21:55:28.21ID:LJrQR7Dh
今日も妄想
明日も妄想
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 21:31:39.93ID:ED/CLsNo
>>204
それいいな
引き寄せの法則だったっけ?

うちの近所、都内の住宅街なんだけど
最近不動産価格が上がってるせいで古い家が売却されてそこに新築の建売住宅が建って売り出し中になってるとこが多い
その中の一ヵ所、昭和のお家だったからわりとゆったりした広めの庭があった所に最近庭なしの3階建てがキチキチに3軒建った
もう庭が贅沢品なのねーとつくづく…
 
でも妄想力は鍛えとく
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 11:03:06.42ID:8IGc0+2w
>>204
何事も妄想力はだいじ
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 19:52:36.97ID:Sxs1wwJN
広すぎて朝から夕方まで真っ黒になってやってる
雨の日以外毎日やってもまったく追いつかない
好きにレイアウトしていいから相棒が欲しい
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 12:23:26.65ID:rIZSsR0T
妄想が強化されつつある
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 00:26:00.04ID:0sGncHMQ
なぜか突然自由に使える(日本円で)600万円を非課税でもらえることになり
そのお金で約500坪のログハウス付き家庭菜園用地を手に入れた
周囲には木が生えているが、開けた場所もあるので、とりあえず来春の準備に土地を耕し、
ボカシ、有機肥料、枯れ葉などを混ぜ込んでみた
鳥獣対策も必要だし、果樹も自宅から移植するつもりだが、本当に楽しみで仕方が無い
今はもう秋で余り何も出来ないけれど、ログハウスの手入れをするのもとても嬉しい
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 23:28:41.63ID:jtnT+8A2
電動小型ユンボを入手して小池(貯水用)掘って畝立てて深く耕す
趣味レベルなら専用農機具よりも汎用性あるほうがいいはず
足腰弱っても色々できるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況