X



空芯菜 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/10(火) 06:49:00.63ID:YWVZGUEm
水田のようにしたのは良いけど

腐らないのか心配
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/10(火) 10:06:16.40ID:AgvI5Hxc
このところの大量の雨でプランターが水浸し。
気温は低いけど葉は伸びてる。本葉が3〜4枚なので、もう少しで
摘心のタイミングです。日が出て気温が上がれば大増殖の予感。
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/10(火) 10:40:23.18ID:+87yFLAH
水田方式の人たち、そのまま水を貯めっぱなしだと
嫌気っぽくなるよね。
オーバーフローはどうしてるの?
それか水耕みたいにエアレーションがはいってるとかなのかな?
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/10(火) 10:46:35.82ID:bFbvxmpg
プランターの底の栓抜いて水入れ替えるんでないかい
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/10(火) 11:05:38.51ID:+87yFLAH
>>5
あーそうか、底がメッシュじゃない、排水穴があるタイプのコンテナなら
それでイケるんだね。
ありがと。
00073
垢版 |
2014/06/10(火) 23:38:07.86ID:ZQs6wBos
>>5
その通り!
 AZプランター650を使ってる。@150円だった。スノコは有。
水抜き穴は片方のサイド下部に1箇所だけしか無いのでココを附属の
栓でふさげば水が貯められる構造になっている。
 現在穴は開いたままにしているが、穴のあるほうにレンガを入れて
プランターを斜めにしているので、レンガの高さ分だけプランター内
には水が溜まっている。あふれた分は勝手にオーバーフローするので
梅雨の間は栓をしないでこのまま放置の予定。
 土の量は少ないけどクウシンサイには水があれば十分だと思う。
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/11(水) 09:16:04.35ID:hkZBPUiI
3日で発根確認。種の殻を持ち上げて、ひょっこり地表に出てきたー!
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/11(水) 20:51:43.40ID:Ji8JZby/
エンサイの学名でググって画像見て驚愕した
暑い場所だとあんなに茂るのね…
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/12(木) 08:00:21.53ID:Ad/rHdBZ
水田にはもうちょっと背丈が足らんのにこの雨でだんだん水位が…

ちょっと
空芯菜の様子見てくる
  /  /  / / / /
/  /  /  /  /
   ビュー    /  /
 /  / ∠二二\ /
/  / (( ・ω・`)) /
    / ~~:~~~/ /
 / ∠__:__>  /
/ / (_)_(_ノ_ / /
 /  /   / / /
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/12(木) 23:10:05.87ID:GX5kPdry
ガムテープでプランターの穴をふさいだつもりが
僅かに隙間があったみたいで漏れてたw
でも水が腐る前に更新できるからこれはこれで良さそう。
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/13(金) 18:46:48.81ID:foUZqDSq
空芯菜、株本が木みたいになってきた
固そうだなあ・・・(´;ω;`)上にワサれよ
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/13(金) 18:52:48.57ID:KTO7sLCo
茎がストロー位になったけど
葉がボコボコになってる
なんか急にブレーキがかかったように
伸びなくなった
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/13(金) 21:33:24.21ID:dWcEhOYS
>>19
うちのもぼこぼこ
原因がわかんないんだよね
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/13(金) 23:34:58.51ID:6pbo2b9p
うちもなんか成長鈍って来た
気温低いの本当に苦手なんだな
週末暑くなるって言うからそれに期待
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/13(金) 23:59:24.64ID:K3dI0piC
>>21
アブラーは全くいないのよー
虫対策としてのシャワーをかけすぎなのかな

明日たぶん収穫する
ぼこぼこしてても食うし! ンサイ
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/14(土) 14:06:02.27ID:6sq54n72
プランターに定植した途端にネコに荒らされた…
生き残った苗は救出してミニバケツに赤玉入れて植えつけたんだけど

残った土がウ○コ臭い…
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/14(土) 20:42:08.67ID:SGs4NUHe
家庭菜園は虫と猫との戦いだな
ちなみにうちではカラスの糞爆撃も加わる
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/14(土) 22:03:25.02ID:66bwS+t0
アブラムシってプランター栽培のほうがつきやすい気がする。
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/15(日) 07:20:55.79ID:bfzCANJg
なんか犬みたいな毛虫がいたから殺虫剤をかけてやった。
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/15(日) 08:11:39.30ID:zASBTh0j
クマケムシのこと言ってんじゃないかな
確かになんか獣を連想するあれは
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/15(日) 11:35:13.38ID:8a9MpOZ0
昨日種まいたよ。
梅雨で一気に繁殖することを願ってる。
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/15(日) 14:54:31.69ID:zASBTh0j
アサガオナが標準和名かなぁやっぱ
カタカナ表記すれば植物学上は和名登録できるから
ただエンツァイだけは拙いだろうけど
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/15(日) 17:22:24.51ID:6LDz4AVa
今日第2グループの種蒔いた。
すぐに発芽するだろうから心配はしてないけど
小さいうちはアブラムシがつきやすいな。
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/15(日) 19:53:01.31ID:zASBTh0j
ヒルガオ科全体的にややアブラムシ少なめな気がする
その代わりホオズキカメムシの温床だけど…
アメブルに至ってはグンバイムシまで付きやがる
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/15(日) 23:50:46.61ID:k1/ePm2I
なつサラダのタネを購入w
普通の空芯菜とどう違うんだろうか、楽しみ
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/16(月) 20:18:00.47ID:FIm6JaK3
ベランダプランターメンバー

1.空芯菜
2.ハラペーニョ
3.おかひじき
4.イタリアンパセリ
5.パセリ
6.パクチー
7.ローズマリー
8.レモングラス
9.九条ねぎ
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/17(火) 16:29:02.33ID:WDE1NqGx
何か葉が細くて黄色いんだけど
肥料不足かな
ダイソーの増える土使ったからいまいち肥料に加減がわからん
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/17(火) 16:30:52.90ID:wKw5QjF7
収穫の目安とか言われてる30センチを超えてきた。種蒔からほぼ一ヶ月。
もっと高く成長するんだと思ってたんだが、出来を見ると意外と背が低い。
刈り取って脇芽からワサるとまた印象も変わるんだろうか?


941 花咲か名無しさん sage 2014/05/20(火) 16:16:28.21 ID:QAnJXZaA
3日前に撒いたのが発芽始まった。
しかしエルニーニョで冷夏予想なのが気になる。。。
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/20(金) 16:52:53.22ID:fmL+oCRv
適当に蒔きすぎてしまったかもしれん。。。一人で消費するには40株って多すぎだよね?
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/20(金) 18:21:00.40ID:JnR6kDnp
え?俺は25株位からはじめて6月は15cm位になったら
ハサミで切って水の中で発根させて
100株以上作っている。
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/20(金) 21:43:46.95ID:YZwKEsnH
みなさんよくアブラムシに襲撃されないですね

すごいです
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/20(金) 22:53:25.72ID:r4ZUc2bh
アブラーよりもカメムシやバッタのほうが酷いです
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/20(金) 23:23:13.81ID:zcfUiFJ5
赤玉土のみの3号ポットに種蒔いて腰水で発芽させたんだけど
なんかこのまま育てそう
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/21(土) 12:53:03.67ID:qNvdYpLw
切ったらトカゲの尻尾みたいに上にワサるのかと思ったら
双葉の方から脇芽が出て横にワサってきたでござるの巻
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/21(土) 13:50:22.03ID:Vs0OTP/P
>>50
クマケムシじゃんそれ
オンブバッタの5ミリぐらいのチビが早速たかってやがる
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/22(日) 18:19:00.59ID:aZ7sPlzH
>>49
 うちも双葉のところから脇芽が出てきた。
地面と水平に土の表面を這うように伸びている。
まだ摘心して無いのに・・・。
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/22(日) 20:07:33.76ID:XVMLReMR
イポメア属でそういう伸び方するのってだいたい這性のやつが多いけど
他にはサツマイモとか
でもヨルガオ(白)とか多年生アサガオとか本来つるで巻き付く奴もよく成長してくると双葉があったあたり(多年生アサガオは一番地面に近い節)からぶっとくて長い地面這う蔓を勢い良く伸ばす
いわゆるシュート(徒長枝)なんだろうと思う
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/23(月) 16:25:07.83ID:LbqbDbmy
グングンでかくなってる
スチロール箱水田栽培してるけど
すぐに水が無くなっちゃうw
水吸いすぎwww
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/23(月) 16:28:32.19ID:LbqbDbmy
あーそれと
アース製薬 あめんこ使ったら
アブラムシ一気にいなくなった

早く使えば良かった
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/24(火) 00:42:26.30ID:AWclRMnF
軌道に乗り始めると本当に成長が早いよね。

ちなみに水田にするとプランターの中にトノサマガエルが
どこからかやってきて住み着くんだけど今年も早く来てくれないかなあ。
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/24(火) 00:46:50.01ID:YKDrQr+F
水田って蓮みたいにポットごと沈めるの?ブクブクはいる?
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/24(火) 01:15:47.22ID:AWclRMnF
うちはダイソーの水で増える土に種まきして、
10センチくらいになったらプランターの穴を塞いだだけ。
あとは水はひたひた状態をキープ。液肥を週一くらい入れるくらいかな。
ブクブクはなくても平気。
本当に簡単でお勧めの方法だよ。
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/24(火) 21:15:52.63ID:YKDrQr+F
>>59
そんなに簡単にできるんだ。やってみようかな。ありがとう!
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/25(水) 07:35:10.95ID:hb4GOPHP
夏菜っていうの買ってきた。
枝豆収穫したら蒔くどー
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/25(水) 21:54:43.27ID:Udg+A1aV
鉛筆より太くなるまで放置して、さっき刈りとって食べて見たら茎がめちゃくちゃ硬くて参った
こんな状態の株がまだあと20株くらいあるんだが・・・(´;ω;`)
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/25(水) 22:29:57.38ID:Udg+A1aV
増やしてももう食べれないw
でも、それで茎が細くなるなら新たに挿して始めるかな
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/25(水) 23:16:24.10ID:nsolKE3+
簡易水田の方に質問。
発泡スチロールの大箱に土詰めて、水をヒタヒタにする水田スタイルでやってるんだけど
ググってみるとこのままでは土中の酸素が不足して悪影響が出るとかなんとかいう話があります。
何か対策必要ですかね?
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/26(木) 06:12:03.80ID:nr7L4ERy
まったく必要ない
そんな神経質な植物じゃないし
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/26(木) 08:08:37.93ID:W9CAGIBg
挿し木って、畑に枝先をそのまま挿しておけば良いの?
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/26(木) 09:33:44.38ID:h6ONrwQc
>>70
水に付けて根を出したほうが確実。
根は葉っぱの所から出た来る。
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/26(木) 10:47:07.87ID:0gJb9Kjy
根が育つ前に直射日光に当てると
吸い上げる以上に蒸発して干からびる可能性がある
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/26(木) 12:57:16.25ID:W9CAGIBg
挿し木の情報ありがとう。早速水につけて根だししてみます!
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/26(木) 20:27:27.23ID:VU2N5OJ2
雑草が生えそうなとこに集中して植えたよ
雑草よけになるくらい強いんだもの
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/26(木) 22:11:35.75ID:SBMxtJhw
>>68-69 ありがとう!
>>69の酸素錠剤おもしろいね。100均にこんなものがあるとは・・・
水田2個体制で比較対象実験ができれば面白いが今のところ1個体制なので、いまのところ無対策でいこうとおもいます。
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/26(木) 22:47:02.10ID:Njb3FD+n
素焼き鉢の高さの三分の1ぐらいのボウルに水張って腰水栽培開始したよ
どうなるか楽しみ
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/27(金) 15:05:55.16ID:mjI9E4r1
>>64
 太い茎をおいしく食べるためにために「空芯采カッター」がある。
 通販で買えるよ!
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/28(土) 00:49:37.27ID:/PpJrKd3
太い茎食えないとか言ってる奴は空芯菜の栽培向いてないと思う
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/28(土) 16:02:45.53ID:LGQ/PUtu
旨そうじゃないか
旨そうじゃないか!

緑のたぬき買って来なくては
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/28(土) 20:01:30.53ID:Z8l4s+lQ
俺もカップ麺に入れて喰ってみようかなぁ…
芽先摘んでそのままパラパラと
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/29(日) 12:45:24.72ID:/g2yEUnF
昨日知って種探しに行ったけど売ってないぞ・・・
明日イオンに行ってみるわ
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/29(日) 15:07:50.20ID:LfR1V3lT
今年初収穫w
30本位収穫して水につけておいたら
反り返ってキタ
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/29(日) 18:56:12.83ID:LfR1V3lT
今食べたw
大量だったのに
調理後は すっくねええ
うんま━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/30(月) 23:49:31.89ID:1Y8fdS0Z
一等地で綺麗に生え揃ったからナンプラー買ってきた
今年も香味ペーストやナンプラーで食いまくるぜ!!
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2014/07/01(火) 23:19:22.80ID:0ojvuKfO
色が黒くなるのが難点だな
弁当にいれると周りのおかずが灰色になりそうな勢いやったで…
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2014/07/02(水) 23:36:15.56ID:SFjXEzqn
日照に関係なく気温で伸びてる気がする。
晴れてても涼しい日はあまり伸びず、逆に曇ってても蒸し暑い日はワサワサ。

帰宅時に今日はどれだけワサったかな?とチェックする時間が至福のひととき。
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2014/07/03(木) 09:22:05.71ID:cKtTqVOz
6/28に種蒔きしたのが芽吹いできた。
楽しみだぁ。
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2014/07/03(木) 09:59:10.39ID:gNXxRJIt
それなりに育ってきたけど、葉がボロボロというかグニャグニャしている。
どうしたものか。。。
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2014/07/03(木) 10:54:47.94ID:QZLvzdZk
>>97
自分の場合は混み合ってるのを少し間引いて追肥したら治った
今ではぴかぴかつやつやだよー
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2014/07/03(木) 11:53:30.34ID:/vzhSmkM
ウチもあまりうまそうじゃない…
水田方式だと液肥が薄かったか…
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2014/07/03(木) 11:54:56.58ID:gNXxRJIt
>>98
虫がついている気配がなかったので、かなり落胆してました。
株間5〜10cmだったので、さっそく間引いて様子を見てみます!

参考意見ありがとう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況