X



空芯菜 3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 22:07:33.34ID:4IZa+g4D
キャベツ、ネギ、ほうれん草の代用になるから凄い野菜だよ
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 12:36:44.19ID:mJwDYzgV
害虫から守るために、枝豆植えたときにつけるメッシュナイロン被せたらだいぶ虫食いは減ったよ。でも毛虫どもも食い荒らすんだよなあ。http://i.imgur.com/PhxAGVr.jpg
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/10(土) 23:29:15.30ID:C0dt1CSe
オンブバッタ育ててる気分になるよねwwww
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 06:10:02.31ID:NYyGz+E2
ウチもマリーゴルドや桔梗にいたのがいつの間にか空芯菜に来てる…
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 06:11:03.65ID:NYyGz+E2
ていうか今年マジでオンブ多い
外来血統ヤバ過ぎる
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/17(土) 21:35:17.17ID:18OG0RxO
早期終了した株、完全に刈り取って
プランターからガチガチの根鉢を取り出し
うつ伏せでコンクリの上に放置
何とニョキニョキ茂りだした
ある程度成長したら容器すら不要なんだなw
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/27(火) 15:06:26.18ID:MZggglQU
成長鈍化で放置してたら、ホオズキカメのパラダイスw
小さいプランターに40匹以上いた。
奴ら一つの枝に固まるな。卵から孵ってそのままなのか。
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 22:13:04.52ID:74ppDLnP
在日中国人審判買収

在日中国人審判買収
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 13:24:29.65ID:bD45yJZI
>>821です
直売所のやつ2種類を挿して、タイの種のと比較してみた
味は、直売所そのまま>>>直売所のを挿し>>>>>>>>>>タイの種
味の差は主に雑味(アク?)の多少で、直売所そのままは全く雑味を感じない
品種による差も大きいが育て方にも問題があるという結果でした
来年は種を変更して、その他の条件も変えてみるよ
今思いつくのは、プランターサイズアップ、水田式じゃなく普通の土で、株数減とか
あと、今年は酸度調整に石灰や貝殻を多めに入れたんだがそれも影響あったかも
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/10(月) 17:13:56.36ID:bD45yJZI
いや、まあ種(品種)による違いの方がずっと大きいと思うよ
ただ、直売所のを挿しても同じ味を再現できなかったので
育て方でも味に少しは違いが出ると思う
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 00:52:36.66ID:3ecPeNWi
今日撤収した
最後のはお好み焼きに入っていただきました
また来年よろしゅう

プランタの穴に栓して水耕してたけど、プランターが根でびっしりになっていた
0863花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/17(月) 01:01:58.99ID:Bk0AwPP5
今年は終わりだね
石灰窒素撒いた
後作には芹を植える
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/18(火) 19:24:54.27ID:BurSOnzK
初めて植えたけど、けっこう使える野菜だなと。
最初、ザク切りで野菜炒めなんかで使ってたら茎が固いと、家人の評判はよくなかったが
とりあえず、茎は細切りにして使うとそんな声もなくなった。
今年プランター一つだけだったから、来年は二つで。
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 21:06:19.21ID:Se5gEzel
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 12:22:51.61ID:3vaZ+OFK
後作に玉ねぎやりたいんだが、まだまだ食えるww
今年のアタリ野菜だわこれ
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 23:33:06.78ID:DW17IOjR
毎年大蒜を収穫後に後作として種を蒔くと
タイミング的に丁度良い。
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/01(月) 21:29:49.90ID:JrDXAUe+
ポットからプランターに植えるも少し早すぎたのではないかと心配 @東京
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 19:38:00.76ID:kHZ0sbJ8
今年は種蒔いてないけど、
ポット苗ってホムセンとかでも売ってるのかな?
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:40:34.16ID:V+VBdyns
好きだったけど石持ちなもんで、怖くなってやめた。
栽培が簡単で収量が多いだけに余計にね。
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 22:01:47.66ID:ylYnI4Bx
カルシウム摂ってれば大丈夫らしい
欠乏すると肝臓(だったか?)の近くでシュウ酸と結合して石になるって
0874花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 12:00:40.96ID:628Y8s4p
摘心をかねた初収穫。買えば198円くらいのをゲット。
冷凍庫にあった冷凍ベーコンとコーンと取り出し、玉ねぎやチューブのニンニクで炒め物。
うまし。
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 23:24:16.78ID:VxiCWnge
さて、そろそろ苗を買ってくるか

・・・スーパーで
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 11:21:40.84ID:9e9vKTri
ニンニク収穫して場所が空いたので種蒔きするかな。
今年は少雨で野菜全般成長が遅いね。
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 20:10:43.12ID:+EbUzEHI
たしかに少雨な感じはするね。でも週1くらいで降雨あるからちょうどいいよ。
それより気温低いのが気になる。朝とか半袖じゃ寒いくらいだ。
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 02:39:53.85ID:vNKK9HIo
おそらくアブラムシかハダニあたりだと思うのですが、細かい食害に合っていて少し目立ちます。
葉水程度ではどうしようもないみたいなので薬を使おうかと思うのですが、なかなかこれという商品が探せていません
ガや他の害虫も含めて、どんな薬が有効か教えて下さい
0880934
垢版 |
2017/06/25(日) 16:53:04.63ID:B/2YuJn8
結局ハダニが気持ち悪くて栽培放棄になるんだよな。
葉を食べるものだから薬はつかいたくないし
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 19:26:13.37ID:vJj7+5pC
しまったスレを間違えた・・・今日の見回りで犯人の写真を撮れたので初心者質問スレで>>878についてアップしました
よろしくお願いします
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 05:27:50.22ID:c6TmInAF
初収穫して油炒めして食べた
今年もガンガン食べるぞ!
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 22:41:07.47ID:odefTBPQ
去年から気になって気になって気になって仕方がなかったので今日ついに苗を買ってきたよ
大苗で10本ほど育ってるから1つ1つに分け直して植え付ける予定だけど
これだけの量で家族4人が週に2〜3回は収穫出来るかな?
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 14:48:10.91ID:tvrPgCUQ
せいぜい10本なら週2〜3は望みが高過ぎる気がするなー。よくて週1ぐらいじゃないかな。
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 17:44:39.89ID:AM4+oe8X
よくて週に1度ぐらいなのか…
まずは週1レベルで安定した収穫出来るようにしっかり育てるね
あと挿し木も出来るみたいだからそっちも頑張ってみるよ
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 21:58:55.40ID:LbWj22iV
>>883
本気出してきたらかなりの量取れるよ
なんなら収穫した一部をサツマイモの苗みたいに
空いた所に植えときゃいい
いくらでも増やせる
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 22:22:05.09ID:ARQpvtUd
もともと湿地帯の作物だ、ってな話だけど、どう育てるのが一番伸びるんだろう
完全な土植え+普通の水やり、小さな穴だけ開けて土に植えた上から常にひたひた、の2つの方法で育ててみているけど
今の所有意な差は見当たらない
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 05:09:47.50ID:IQ81o8xC
窒素過剰でもアブラムシ寄せるだけでそんなに伸びないんだよね
収穫量増やしたいならプランター足すのが一番

今年もスーパーで買ってきたから挿す
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:28:23.17ID:WEaLGfZC
>>888
長いプランターの底に穴あるっしょ?あれを附属の網にくっついてるキャップでふさぐ。
雨の日と肥料が発行中のときだけはずしておく。収穫してから一週間でジャングルになるで。
うちの場合だと地植えよりもプランターの水田栽培のほうが収穫量がはるかに上だね。
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:31:08.57ID:WEaLGfZC
>>878
冷蔵庫にあるチューブのワサビをコップに入れて水に溶かす。
からし、にんにく、タバスコでもいい。
それを捨てるボロ布でこす。少し水で薄めて霧吹きに入れる。
きっと効くはず。小松菜ではナメクジ以外のハチや蝶の幼虫には絶大な効果をあげた。
食品由来だから人が口にしても問題ないしね。
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 08:22:14.27ID:UzJf8+Sb
>>888
実験的に
穴をふさいだプランターに川砂
底穴ありプランターに腐葉土と土と籾殻燻炭を混ぜたもの
の2種類育ててる
プランターは全く同じもの

土で育てた方がほんの少しだけ育ちがいいな
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 13:25:37.26ID:3dbPkNnr
ローテーションからしてしょっぱいアイディアBBAのせこい水耕っぽいな
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 14:22:30.97ID:8woaVm/5
>>892
まさにパラダイス
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:41:50.55ID:VdMInMew
>>892
見てるだけで健康的になりそうだな。
シユウ酸が含まれてるからカルシウムと一緒にとると問題ない、それどころか健康的。
ちりめんじゃこを振りかけると解決できる。
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 22:55:29.10ID:/3AFwXtR
アメリカFDAによるとシュウ酸の摂取はガンの抑制にも効果があるらしいな
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 09:41:31.03ID:JVccjrka
うちのプランター空芯菜は、全然勢いがない
水やりの増やそうかな
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 18:14:16.17ID:Q2pc8yYG
収穫したらどの株にもアリが沢山いて、
振ってもしがみついて離れないから困った
アリどうしてる?
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 18:18:54.56ID:O5Bc4gqb
無視してる
収穫の時にジャブジャブしたら取れるし、食っても問題はないし
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 18:21:21.43ID:V0ebAvvC
最初の収穫後、葉は茂るけど茎が細くて短いってな状況が続いててどう収穫したもんだか悩んでいるんですが、
こんなんでもぽこじゃか刈り取って脇芽ガンガン伸ばしてるものなんでしょうか?
若いものも柔らかくて贅沢感あるのでなかなか良いんですが、収穫目処とどこらを切るのかいまいちわかりません
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 18:59:52.47ID:qDxIpmZV
おととい収穫した葉の先っぽをいくつか水挿しをした空芯菜がもう根を出し始めていて感動したよ
今年始めて育てているけど夏に強い葉物ってのは本当にありがたい
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 19:23:49.02ID:KplkVUCk
プランター空心菜の場合は穴をふさいで水耕栽培したほうがいいぜ。
肥料やるときだけ穴をあけてる。
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 20:01:48.47ID:ooUsNzfU
普通に土入れて、ある程度大きくなったら水田のように育てる。
穴はプランター底網のキャップをねじこむ。そこらに転がってる釘で開閉やる。
肥料が水中で嫌気性発酵するとマジで臭い。だから肥料やるときだけ水を抜いて好気性発酵させる。
発酵が済んだタイミングでまた水を満たす。
雨の日に水抜いて肥料やると効果的。
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:05:29.66ID:td07SPXD
元気かい?
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 10:35:29.34ID:N6chbavu
すぐ生えてくるから、刈り取って捨ててもいいと思う。1週間たったらフサフサだし。
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 06:21:19.34ID:5YkjF9tf
ネギみたいに切った先から伸びるんじゃなくて
トマトみたいに葉の付け根から伸びるんだよね?
少しず丈が高くなってきて邪魔になってきたけど、下から切るわけにはいかないよね
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 09:21:29.57ID:POcqc1M7
NHKのでは、上から二節分切って収穫すると言ってたな
あんまり気にしなくていいとおもうけど
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 11:37:56.82ID:We6NReAr
収穫が間に合わなく大きくさせてしまったエンサイはエンジン付の刈り払い機で一気に処理する農家もあるからな
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:40:53.64ID:5RouG9li
収穫の度に先っぽを水挿しをして根が出たらポットに植え付けるって作業をしていたら苗が増えてしまったんだけど
今の時期からでも畑の空いてるスペースに植え付けたら秋半ばぐらいまでは収穫できそうかな?@埼玉南部
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 21:16:59.49ID:ptVORAHx
最近の関東は雨ばかりだったなら、直接差し芽してもおそらく作れたんじゃない?まあ土に馴染んで生えるのが9月初旬で、10月も暑いから2月はいけると思うよ。
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 22:16:02.47ID:2RfYw8rb
>>921
なるほどありがとう
天候にもよるんだろうけどしっかり10月まで収穫出来るように頑張るね
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 08:42:37.07ID:IG1BMJhP
畑で草刈りしてる年配の方に話しかけたら、
その場にはえてた草を刈りとって俺にくれた

雑草かと思ってたその草は、スーパーで買うのを躊躇してた
空芯菜。こんな環境で、こんな雑草のように育つもんなんだ?!
と感動

「根っこを挿したらすぐ増える」と教わり、
早速挿した。

雑草のようにワサワサ生えている環境をこの目で見れたのも
大きな収穫だった
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 12:09:33.27ID:56VSz8XL
あんなに簡単に生えるし伸びる植物なのになんで料理屋ではあんなに高いんだろうと毎年思う
傷みやすいとか炒めると小さくなるから量がいるからかな
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:02:09.04ID:+WJcvCXB
ちなみにじゃあ今作れば儲かるんじゃね?と生産者が増えれば一気に値崩れする市場の狭さ。
それに出荷資材は既存のものが無いので小ロット新規作成になるから割高になる。
更に生育速度が速すぎるので人員が揃えられないと収穫が間に合わないし。
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 08:20:16.33ID:0J4BL04v
プランターに挿したやつ、よく育ってる

早く、収穫したてを食べたいな
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 08:00:36.35ID:4UHz7yd0
オンブバッタに全部食われた・・・
あんな大量のオンブバッタを見たのははじめて
8月の暑いうちに全部収穫すべきだった
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 08:25:38.97ID:KkQyUUoa
もうめんどくさくて放置してる空芯菜全部食っても良いわと思っててむしろバッタ飼育してる気分
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 11:36:52.84ID:k0Rz5qEz
うちもバッタいっぱい湧いたけど、片っ端から駆除したよ。
それはもう、バッタバッタと打ち倒した。
0934934
垢版 |
2017/09/13(水) 12:18:45.79ID:8grvvXm8
>>933
バッタりみなくなった?
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 18:03:48.34ID:4UHz7yd0
唐辛子スプレーってバッタに効くかな?

タイの乾燥ブッキーヌ大量にあるから、煮出して使ってみようと思うんだが・・・
空芯菜が辛くなったりしないよね?
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:08:41.43ID:djTdlzKb
この1週間でバッタがすごい増えてきたね・・・。クウシンサイは喰われる前に早めに取ってるが、モロヘイヤは食いつくされて無残な姿になって終了。
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 22:06:53.37ID:hLTjLspA
ニワトリを放し飼いにしておくとバッタはまったくいなくなる
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 11:12:42.98ID:czKFleyM
空芯菜買って来て茎を水に浸けておいたら2〜3日で根がでた
こんなに早いなら来年植えるの楽しみだわ
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 15:36:02.67ID:bM7wuwT8
なぜかうちの地域では今が旬といって売ってるよ
もう寒くなってきてシーズン終わり
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 17:45:31.21ID:wxzcarth
>>944
種だと食品売り場に出回るのより早い時期から収穫できるし
挿し芽だとすごく安上がりだし
どっちか迷う
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 09:59:38.60ID:D9G/2gVT
>>949
露地ならもう終わりだろ
ハウスなら暖房か内張りとトンネルを併用すればなんとか冬越せるけど
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:51:23.54ID:pg92W/mi
>>950
やっぱりそろそろ終わりか
今生えてるのを大切に食べるわ

興味で種から育てたけど
栽培が簡単で長い期間楽しめた
来年もたくさん育てるわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況